AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 簡易NASについて

2013/11/13 08:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 tobahiroさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、WZR-900DHPと外付けHDD「HD-LB2.0TU3-BKD」を一緒に購入し簡易NASしましたがフォーマットがFAT32かXFSの2種類でXFSだとWindowsに対応してない?みたいなのでFAT32でフォーマットをすると32Gまでしかフォーマットができないのでどうすれば2TBをフルに使えるか教えて下さい。

書込番号:16829737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/11/13 08:32(1年以上前)

> FAT32でフォーマットをすると32Gまでしかフォーマットができないのでどうすれば2TBをフルに使えるか教えて下さい。

Windowsのフォーマッタでなく、専用のユーティリティソフトでフォーマットしてみて下さい。
例えば、Fat32Formatter。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/

書込番号:16829797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/11/13 09:12(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html
DISKFORMATTER2がついてきてると思うが、
バファローにHDDではこれが使えます。

書込番号:16829906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2013/11/13 09:47(1年以上前)

『フォーマットがFAT32かXFSの2種類でXFSだとWindowsに対応してない?』ということのようですが、WZR-900DHPのUSB端子から取り外し、Windows PCのUSB端子に接続してご利用になるということでしょうか?

FAT32で「HD-LB2.0TU3-BKD」をフォーマットする方法は、羅城門の鬼さんが投稿されている方法で可能です。ただし、4GBを越える動画ファイルなどを書き込むことはできません。4GBを越えるファイルを扱う場合には、XFSでフォーマットする必要があります。
「HD-LB2.0TU3-BKD」をWZR-900DHPのUSB端子に接続しXFSでフォーマットを行い、簡易NASの設定をすれば、Windows PCで共有フォルダとして4GBを越えるファイルにアクセスは可能です。

書込番号:16830008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2013/11/13 10:05(1年以上前)

【誤】4GBを越えるファイル
【正】4GB以上のファイル

です。申し訳ありません。

書込番号:16830053

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobahiroさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/13 20:54(1年以上前)

返答ありがとうございますm(_ _)m。
無事設定出来ました!^_^

書込番号:16832238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobahiroさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/13 20:55(1年以上前)

返答ありがとうございますm(_ _)m。
無事設定出来ました!^_^

書込番号:16832242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobahiroさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/13 20:55(1年以上前)

返答ありがとうございますm(_ _)m
無事設定出来ました!^_^

書込番号:16832245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

組合せへのアドバイスお願いします。

2013/11/09 21:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:73件

私自身、あまり無線LAN構築に疎いものなので無謀なチャレンジかもしれませんがお願いします。

明日夕方、あらためて友人宅の設定をすることになりましたが、過去にWZR-900DHPを親機とし、WZZR-HP-AG300Hを中継機として購入しましたが、結果的にWZZR-HP-AG300Hには中継機能(WDS)がないことが判明し、無駄な買い物になってしまいました。

*NTTフレッツ光戸建て
*親機はWZR-900DHPのままにする
*中継機は下記をメーカー公式サイトを見る限り、組合せ例として「WHR-G301N」の記載しかありませんがサイトで検索したところ、既に生産終了&完売商品になっています。
 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
*部屋の広さは100uほど(一番端に親機、真ん中あたりに中継機を設置予定)
*子機は
 ・MacBook
 ・iPhone5
 ・Androidスマホ
 ・3DS
 ・PS Vitaぐらいを想定

中継機の設定方法は説明書や下記のURLを参考にやってみるつもりですが、スピード云々は環境に依るものと思うので一概に何とも言えないかもしれませんが、親機であるWZR-900DHPの機能を最大限に活かすとしたら中継機は

 ・WZR-900DHP
 ・WZR-600DHP2

どちらが良いのでしょうか?
また、これ以外におススメのものがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:16815317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/11/09 21:21(1年以上前)

> 明日夕方、あらためて友人宅の設定をすることになりましたが、過去にWZR-900DHPを親機とし、WZZR-HP-AG300Hを中継機として購入しましたが、結果的にWZZR-HP-AG300Hには中継機能(WDS)がないことが判明し、無駄な買い物になってしまいました。

それでしたら、WZR-AG300Hを親機とし、WZR-900DHPを中継機として構成すれば良いのではないでしょうか。
WZR-900DHPはどの親機に対しても中継機となりえるのですから。

更に無線LANを強化したい場合は、WZR-900DHPを2台で親機と中継機として使えば良いです。
互いに最大450Mbpsなので。
WZR-900DHPとWZR-600DHP2の組合せは、WZR-900DHPとWZR-AG300Hの組合せの時と
無線LAN的には性能の違いは基本的にはないです。
WZR-600DHP2やWZR-AG300Hの仕様である300Mbpsでしか親機と中継機は接続できませんので。

> *中継機は下記をメーカー公式サイトを見る限り、組合せ例として「WHR-G301N」の記載しかありませんがサイトで検索したところ、既に生産終了&完売商品になっています。

単なる例なので、その機種「WHR-G301N」は気にしなくて良いです。

書込番号:16815401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/09 21:32(1年以上前)

> 中継機の設定方法は説明書や下記のURLを参考にやってみるつもりですが、スピード云々は環境に依るものと思うので一概に何とも言えないかもしれませんが、親機であるWZR-900DHPの機能を最大限に活かすとしたら中継機は
> ・WZR-900DHP
> ・WZR-600DHP2
> どちらが良いのでしょうか?

WZR-900DHPでしたら、最大450Mbpsで中継出来ますから、WZR-900DHの方が良いですよ。
WZR-600DHP2でしたら、最大300Mbpsでしか中継出来ません。

中継接続方法は以下を参照
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094

書込番号:16815448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

羅城門の鬼様

アドバイス、どうも有り難うございます。
モデムと直に繋げる親機を出来る限り最強のものにしようと思っての当初の書込みでしたが、無駄な出費をさせないためにも

>WZR-AG300Hを親機とし、WZR-900DHPを中継機

でまずは一度試してみたいと思います。
WZR-900DHPを2台にする方法だけを考えてみましたが、子機の内容であれば羅城門の鬼さんのアドバイス通りで充分かもしれませんし。

ご丁寧に教えて下さり、有り難うございます。

書込番号:16815455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/11/09 21:36(1年以上前)

哲!さん

ありがとうございます。
まずは

>WZR-AG300Hを親機とし、WZR-900DHPを中継機

としてトライしてみます。
それで思うような速度が体感出来ない場合は
WZR-900DHP
を買い増します。

接続方法のリンク先まで有り難うございました!

書込番号:16815468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/11/12 17:42(1年以上前)

羅城門の鬼様
哲!様

報告が遅れましたが無事に設定することが出来ました。
危うく無駄な出費になりかけてましたが、アドバイスどうも有り難うございました。

書込番号:16827230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です、無線ルーター買い替え

2013/10/29 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 sansei.Eさん
クチコミ投稿数:9件

au光 マンション

3LDK

WHR-Gからこの製品にしたいと思うんですがどうでしょうか?

買い替え理由は通信が時々途切れるのと風呂場まで届かないからです

ルーターから風呂場までは7mくらいです

お願いします

書込番号:16771715

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/29 23:45(1年以上前)

> 買い替え理由は通信が時々途切れるのと風呂場まで届かないからです
> ルーターから風呂場までは7mくらいです

接続する機器が良く判りませんが、5GHzまたは2.4GHzで450Mbpsに対応して機器は余りありませんから、以下の機種でも良いかと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519565_K0000501958

書込番号:16771746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/29 23:52(1年以上前)

子機の仕様とインターネット回線の回線速度の情報もないと、
どのような無線LANルータの仕様が良いかが判りません。

現状がWHR-Gならば11gですから、
11nで接続できるようになれば少なくとも改善はすると思います。

次にマンションならば、近所の親機が多いと思われますので、
干渉の少ない5GHzで接続した方が良いです。
子機も5GHz対応要ですが。

そして3ストリームに対応した子機は少ないので、
3ストリームの親機は多少オーバースペック気味となります。

またインターネット回線の回線速度が100Mbpsを超えているのなら、
無線LANルータの有線LANは1Gbpsの方が良いです。

これらを考慮すると、インターネット回線が100Mbps以下なら、
buffaloのWHR-600DかNECのWR8600Nあたりが良く。

インターネット回線が100Mbpsを超えていたら、
buffaloのWZR-600DHP2かNECのWG600HP辺りが妥当だと思います。

書込番号:16771779

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansei.Eさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/30 00:04(1年以上前)



WHR 600Dはワンルーム用ってバッファローのサイトに書いてあるのですが
大丈夫でしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

書込番号:16771829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/30 00:14(1年以上前)

> WHR 600Dはワンルーム用ってバッファローのサイトに書いてあるのですが
> 大丈夫でしょうか?

目安にはなるのでしょうが、それほど厳密ではないと思います。
7mならば許容範囲では。
トラベルルータのWMR-300でも3LDKマンションでそれなりのリンク速度でリンク出来てます。

万一WHR-600Dでリンク速度が出ない場合は、
親機WHR-Gに対してWHR-600Dを中継機にするという手もあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#feature-3

書込番号:16771875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/30 00:19(1年以上前)

>WHR 600Dはワンルーム用ってバッファローのサイトに書いてあるのですが
そんなことよりも、子機は?

お二人が言ってるのは、11n450Mbpsに対応してるのかどうか?です。
11n300Mbpsまでが多いので、このルータを買っても対応してない可能性が高く、無駄になるだろうと。
もし、対応しているのであれば、WZR-900DHPの方が良いですy

11nにすら対応していない、もしくは11n150Mbpsまでの対応ですと、WHR-600Dでも余ってきますね。

子機しだいでは、11n/g/b(2.4GHz帯)しか使えないのであれば、WHR-600Dですら勿体無いと。
ワンルームと書いてるのは、バッファローの上位クラスと比べての快適性で考えるととなります。
WHR-Gと比べれば、数段は良くなりますね。子機が対応してればですが。

書込番号:16771893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansei.Eさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/30 00:24(1年以上前)



親機?として使いたいんですがだめですかね?

書込番号:16771904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/30 00:30(1年以上前)

> 親機?として使いたいんですがだめですかね?

そのことは、お題に「買換え」と書かれているので判った上で書いてます。

子機は何ですか?
それの型番は?

書込番号:16771922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/30 00:35(1年以上前)

WHR-Gの接続断に関してはファームアップで直る可能性があるが、
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g_fw.html
発売開始から6年以上経っていて設置場所によっては熱で出力送信段が弱ってきていることもある。

ノートPCかAndroid端末があるならinSSIDerを使って各部屋で周辺電波も含めた電波状態をチェックする。
風呂場の壁は防水・断熱性のため厚みがあり電波は届きにくいから、無線親機の設置場所から距離が離れているなら中継器設置の方がいいかもしれない。それと風呂場で使うということなら防水タブレットだと思うが、11a/n(5GHz)に対応しているか確認を。

書込番号:16771938

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansei.Eさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/30 01:04(1年以上前)



子機は使ってないです・・・

書込番号:16772024

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansei.Eさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/30 01:08(1年以上前)



iphone5なので11ac以外は対応してると思います

書込番号:16772032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/30 01:23(1年以上前)

子機は、iPhone5ですね。
11n/a/g/b(2.4GHz&5GHz帯)、150Mbps対応。

WHR-300HP2などでも良いかと。

書込番号:16772066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/30 07:45(1年以上前)

> 子機は使ってないです・・・

無線LAN通信には通常必ず親機と子機が必要で、
現在WHR-Gと通信するのに使っている機器を子機と呼びます。
つまりスレ主さんの場合は、iPhone5。

これでようやく子機の仕様が確定。

iPhone5は最大150Mbps(1ストリーム)ながらも5GHzには対応しており、
近所の親機が多いと思われるマンション住まいなのですから、
5GHzで接続した方が実効速度は出そうに思われます。

あとは、インターネット回線の速度も考慮要ですが、
無線LAN的にはbuffaloのWHR-600DかNECのWR8600Nで充分です。
これらでも仕様的には元々のWHR-Gよりは速くなります。

書込番号:16772467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/01 23:20(1年以上前)

拝見しました

ネット回線のご契約状況に寄っては無線付きのモデムが無料で(auならスマパス等)
借りられる場合があるのでわざわざ購入しなくても故障時のトラブル費用も軽減

そちらを使う方が金額と置き場所にも困る必要が無いと思われます

よろしければご参考までお調べください

書込番号:16783060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。買い替えで迷っています。

2013/09/27 13:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:3件

買い替えについてお聞きしたいです。

現在の環境が鉄筋3階、1階にlogitec LAN-WH300N/DRで無線LANを使用しています。
自室が3階にあるのですが、なかなか無線が繋がらないという状況です。
この状況を改善したいと思いこの機器に行き着いたのですが、果たして改善されるのかどうかお聞きしたいです。
また重ねて質問になってしまうのですが、やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

回線はコミュファ光で使用機器は
3階 iPhone4s、iPad第4世代
1階ノートパソコン(LIFEBOOK AH54/E)、iPhone4s2台、ブルーレイレコーダー(DMR-BWT650)

よろしくお願いします。

書込番号:16638347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 13:25(1年以上前)

> この状況を改善したいと思いこの機器に行き着いたのですが、果たして改善されるのかどうかお聞きしたいです。
> また重ねて質問になってしまうのですが、やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

やはり、中継しないと3階では厳しいと思います。
WZR-900DHPは、LAN-WH300N/DRの中継機としても接続出来ます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

ただ、WZR-900DHPはLAN-WH300N/DRの中継機としてはオーバースペックですので、WHR-300HP2やWLAE-AG300Nでも良いかと思います。
WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:16638380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/27 14:13(1年以上前)

電波は放射状に広がるから、もし工夫して無線ルータを 2Fの中央におけるなら、改善すると思いますよ。
我が家は鉄骨 2F +屋上で、2F中央に無線ルータ置いてますが、屋上でビシビシ入ります。

書込番号:16638455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/27 20:39(1年以上前)

> やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

無線LANは個々の環境次第です。
3階建てでも中継機なしでOKの場合もあるのでしょうが、
無線LANが切断してしまうのなら、中継機を2階に設置すれば、
改善する可能性は高いと思います。

WZR-900DHPは3ストリームですが、3ストリーム対応の子機はないようですので、
中継機は2ストリームで充分です。

2ストリームだとWHR-300HP2かWZR-600DHP2辺りになりますが、
WHR-300HP2は同じCHで中継するので実効速度は半減しますが、
WZR-600DHP2だとiPadを5GHzで接続すると別々のCHで中継しますので、
実効速度の半減は起こりません。

書込番号:16639457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/27 21:14(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
設置場所の変更は少し難しいので、中継機の方向で考えたいと思います。

また質問になってしまうのですが、中継機を購入する場合現在使用中のLAN-WH300N/DRをそのままに、勧めていただいた機器を買うというのが良いという認識でいいのでしょうか?
他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16639587

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 21:23(1年以上前)

> 現在の環境が鉄筋3階、1階にlogitec LAN-WH300N/DRで無線LANを使用しています。
> 他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

5GHzで中継し2.4GHzで接続や、2.4GHzで中継し5GHzで接続等も考えられますが、鉄筋3階建ての1階に親機を設置して接続する機器は3階ですので、5GHzは干渉には強いですが、障害物や距離には弱いです。
よって、親機はLAN-WH300N/DRのままで良い様に思います。

書込番号:16639615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/27 21:33(1年以上前)

> 中継機を購入する場合現在使用中のLAN-WH300N/DRをそのままに、勧めていただいた機器を買うというのが良いという認識でいいのでしょうか?

そうです。

LAN-WH300N/DR --- 中継機 --- iPhone4s & iPad

--- :無線LAN

> 他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

LAN-WH300N/DRだと中継機との間は必ず2ストリームとなりますが、
LAN-WH300N/DRを買い替え可ならば、親機と中継機を3ストリームで接続すれば、
2ストリームより実効速度は向上するはずです。

例えば、WZR-900DHPを2台で親機と中継機として使う。
WZR-900DHP(親機) --- WZR-900DHP(中継機) --- iPhone4s & iPad

書込番号:16639660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
色々な場合があるのですね。とりあえず中継機を購入してみようと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:16640398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えで迷っています。

2013/09/20 08:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:20件

表題の通り買い替えで迷っています。古い木造2階建て2階の奥で古いエアーステーションを7年近く使っていましたが子供が大きくなり無線品が増えて、快適でありません。そこでこの商品についたのですが宝の持ち腐れか必要なものかお教えいただきたく家の現状をお話します。プロバイダはケーブルテレビ局J-COMの12Mプランです。12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?ご教授いただきたいです。とにかくメカとコンピュータ関係に疎いのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16609480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2013/09/20 09:02(1年以上前)

使用環境を追記させていただきます。
ノートパソコン2台とタブレット1枚とアイフォン2台とアイポッドタッチ2台を全てを一度に同時使用はないですが多くの無線を必要としております。よろしくお願いいたします。

書込番号:16609495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/20 09:15(1年以上前)

> プロバイダはケーブルテレビ局J-COMの12Mプランです。12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?

大きくは距離と子機の仕様次第です。

距離が遠くて、子機が450Mbps対応なら、J-COMの12Mプランでも、
WZR-900DHPの性能が生きて来ます。

但し内蔵子機で450Mbps対応の子機は殆ど無いので、
通常は300Mbps対応の子機でも充分です。

また5GHz対応の子機が全くないのなら、5GHz対応の親機はオーバースペックかも。

なので5GHz対応の子機があるのなら、WZR-600DHP2、
かつ距離が充分近いのなら、WHR-600D、
5GHz対応の子機がないのなら、WHR-300HP2辺りが良いのではないでしょうか。

書込番号:16609535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 11:32(1年以上前)

> 12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?
> ノートパソコン2台とタブレット1枚とアイフォン2台とアイポッドタッチ2台を全てを一度に同時使用はないですが多くの無線を必要としております。

無線接続する機器が5GHzに対応しているかどうかですね。
5GHzに対応していなければ、3,000円位の無線ルーターでも良いと思いますよ。

書込番号:16609847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 09:08(1年以上前)

ほんとうにありがとうございました。お陰でオーバースペック品購入の回避がスッキリできました。

書込番号:16613550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート方法

2013/09/20 20:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

3年程前から使ってるwhr-g301nを親機としてそのままに、新しく購入したこちらの機種を中継として使いたいのですが、その為にはアップデートしないといけないらしいですが
解説動画を見ても手順は合ってるのにWindows8を使ってるせいか、ダウンロード出来ません。
アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?
また、今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:16611439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 20:17(1年以上前)

> アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?

WZR-900DHPとPCをLANケーブルで接続して下さい。
また、WHR-G301とWZR-900DHPもLANケーブルで接続して下さい。

> 今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?

もし、古ければアップデートした方が良いかも知れません。

●WHR-G301N ファームウェア for Windows Ver.1.86(2013年8月26日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n_fw-win.html

書込番号:16611467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/20 21:59(1年以上前)

> 解説動画を見ても手順は合ってるのにWindows8を使ってるせいか、ダウンロード出来ません。
> アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?

ファームのファイルをPCにダウンロードする時は、
WZR-900DHPがネットワークに接続されている必要はありませんが、
PCにダウンロードしたファイルを使って、WZR-900DHPのファームをアップデートする時は、
PCをWZR-900DHPに接続(通常は有線LAN接続)している必要があります。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/128/kw/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88/p/1,2,7304,7305

の「[方法1]"手動更新"でアップデートする」でアップデートしてみて下さい。

> また、今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?

必須ではないですが、この際whr-301nもアップデートしておいた方がbetterです。

書込番号:16612021

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/20 23:36(1年以上前)

やはりインストール出来ません。
「Windows によって PC が保護されました」と表示されて無理です。

AOSS2でパソコンも要りません!的な事書いて置いて本当面倒くさいですね。
初めからアップデートしとけよと思います。

書込番号:16612444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 23:40(1年以上前)

> 「Windows によって PC が保護されました」と表示されて無理です。

これは?
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=windows-windows-8-application-cannot-be-execute-by-protect-pc&culture=ja-jp

書込番号:16612467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/21 03:13(1年以上前)

まともにインストールも出来ない状態なので、中継は諦めました。
15m程度しか離れてなかったのでもういいかと。
結果、有線1、無線3つを簡単に接続する事が出来ました。
AOSS2がよくわからないけど 笑
皆さんありがとうございました。

書込番号:16612983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング