AirStation WZR-900DHP
デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年4月22日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月20日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月2日 00:00 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月15日 23:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年3月12日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
題名のように、初心者なのでみなさまの助言をお願い致します。
現在、一軒家の1階角部屋にeo光100Mの配線をしてありそこから無線で(AtermWR8170N(HPモデル))同1階(6畳間と玄関を挟んでいます)のリビングでテレビ(BRAVIA KDL-40HX850)で、インターネットとユーチューブの再生、ps3, wii, ノートpc, iphon(3台)を使用しております。
今回、ネットが遅いのと、テレビでのネットとぎれとぎれになるので、eo光を1ギガに変更します。そこで、無線LANも変更したいのですが、どれを選べばベストなのでしょうか。。AtermWR9500NかAirStation WZR-900DHPかを選べばよいのか、諸兄の御意見をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。長文失礼いたしました。
0点

>AtermWR9500NかAirStation WZR-900DHPか
両機種とも条件に合っていますよ。お好きなほうをどうぞ。
書込番号:15930855
1点

> AtermWR9500NかAirStation WZR-900DHPかを選べばよいのか
WR9500Nの方が良いと思います。
WZR-900DHPも中継機能がそのうちにリリースされるようですが、仕様が未定です。
WR9500Nは2台使うと中継可能ですし、別々のCHで中継するので、
通常ある中継による実効速度半減はないので。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10
まずはWR9500N 1台だけ導入し、5GHzで接続してみて下さい。
それでも駄目なら2台目のWR9500Nを導入し、2台目のWR9500NにBRAVIAを有線LAN接続するか、
無線LAN接続するか試して、実効速度の良い方を使って下さい。
書込番号:15930911
1点

すてきな奥さん、羅城門の鬼さん
早速の回答ありがとうございます。
アドバイスのようにまずは、WR9500Nを一台購入から始めてみようかと思います。
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:15930991
0点

たぶん無線の電波状況が悪いことが原因では。その場合1Gbps回線に変更してもムダ。
チェックするには
・ノートPCにinSSIDerをインストールして電波状況を確認
inSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方: http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
・ノートPCで無線/有線両方の速度計測とよく見る重いサイトを開いてみる。
計測サイト例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/
それとTVの無線がUSB子機を使っている場合、TVと壁にはさまれた状態だと電波は届きにくくなるから、延長ケーブルで表に出しておいた方がいい。
書込番号:15932108
0点

多分、スレ主さんは Hippo-crates さんの書き込み見てないんだろうなー。
ネットが遅いといっても、サーバーなのか、プロバイダーか、回線か、ローカルのルーターか、LAN内か原因の特定が出来てないですし。
でも、「そこから無線で」ってあるからそこが一番あやしい。
書込番号:16047860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
マニュアルに縦置き専用と書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385209/SortID=15910957/#tab
>注意: 本製品は縦置き専用です。熱がこもる恐れがありますので、横置きにしないでください。
書込番号:15915988
0点

キハ65さん
マニュアルが違いますよ。
以下の「1 無線親機の設置・配線を行います」に注意書きがありますね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013064-01.pdf
書込番号:15916077
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
USB3.0になったということでNASの速度はかなり出るようになったんでしょうか?
単純に考えて1000Mbps÷8の125MB/sくらいの速度がでるんでしょうか?
まだまだ情報が少ないのでぜひ知りたいです。
現状はWZR-HP-G300NH使ってますが、NASは10MB/s程度しか速度でてません。
0点

>>単純に考えて1000Mbps÷8の125MB/sくらいの速度がでるんでしょうか?
超頑張ってもそこまでは出ません。
PC同士の転送でも 900Mbps = 112.5MB/s くらいが限度です。
実機では100MB/s以下ではないかと・・・思う。
>>現状はWZR-HP-G300NH使ってますが、NASは10MB/s程度しか速度でてません。
1つ古い AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G301NH を使ってますが、この製品も10MB/s程度がいいところです。
書込番号:15913646
0点

>USB3.0になったということでNASの速度はかなり出るようになったんでしょうか?
未知数ですね。まだ、報告が無いので。
普通に、高速なNAS買ったほうが良いと思いますy
>単純に考えて1000Mbps÷8の125MB/sくらいの速度がでるんでしょうか?
無理です。理論値まで行きません。
1GbpsのLANの最速で考えて、100MB/sを超える程度です。
>現状はWZR-HP-G300NH使ってますが、NASは10MB/s程度しか速度でてません。
従来の簡易NASだと、妥当な数値ですね。
書込番号:15913730
0点

> USB3.0になったということでNASの速度はかなり出るようになったんでしょうか?
> 単純に考えて1000Mbps÷8の125MB/sくらいの速度がでるんでしょうか?
データ部分を転送しているその瞬間は1000Mbpsですが、
フレームにはヘッダもありますし、フレーム間ギャップも必要なので、
理論的なスループットの最大値もそこまで速くはないです。
しかしボトルネックが今までのUSB2.0から1000BASE-Tに替わることにより、
今までの機種よりは改善するとは思います。
書込番号:15914212
0点

もう少し待てばCrystalDiskMarkの結果を公開してくれる人が出てくるでしょうね。
心待ちにしてます。
書込番号:15914492
0点

ベンチ走らせたレビュー掲載しました。
結果ですが、
USB3.0はお飾りでした。
以上。
書込番号:15967041
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
先日、本製品と同じくBuffaloのHDDを同時購入して簡易NASとして設定しました。
無事PC(XP、7など)からはLAN経由でHDDに読み書きできました。
で、次ステップとしてスマートホンから無線LAN経由でHDDにアクセスをしようと設定方法をググると、どのサイトでもBuffalosNAS.comでの登録が必要、とあります。
AirStationのNASタブから”Webアクセス”を選択して。。。とあるのですが、なぜかうちの環境ではWebアクセスが出てこないのです。
そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?
0点

> そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?
BuffalosNAS.comは、LinkStation(バファローのNAS)でないと使用できないのでは?
以下のサイトには使用出来る様な記載はありません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/#feature-5
書込番号:15896718
1点

WZR-900DHPの簡易NASはWAN側からアクセスできない。
書込番号:15896772
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
先日、ヨドバシで買いました。
電波とかは問題なく良好に使えているんですが、
この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?
発売前はメーカーHPにも書いてあった気がするんですが、見間違えだったのでしょうか?
それとも、私が無知なだけで、実はできますか?
書込番号:15881719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?
取説を"BitTorrent"で検索してもヒットしないので、
この機種では多分サポートしていないようですね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013069-01.pdf
書込番号:15881761
2点

トレント機能というのは
どういった時に使うのでしょうか?
違法DLのイメージしかないですので、メーカーさんは
その手の機能を付けない方がいいと思っております
書込番号:15881896
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
メーカーHPには、アップデートで対応の項目が多いようで気になっているのですが、
今までのバッファローのルーターには、後から機能が追加されてトレントが使えるようになった。
とかなかったのでしょうか。。
今までのルーターは機能があったのに少し残念ですね。
書込番号:15882098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロスエックスさん
返信ありがとうございます。
私は主にデシカメ、ビデオの大量のデータに使おうかと思っています。
PCを付けっ放しにしないで済むので便利だと思ったのですが。。
まあ、メーカーも注意はしてるでしょうし、自己責任ですよね。
書込番号:15882116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





