AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どのルーターが良いのでしょうか?

2014/02/11 00:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 ひろ3070さん
クチコミ投稿数:5件

引越し先の新居(木造2階建て)で無線LANを導入しようと考えています。
ノートパソコンは東芝dynabook T554/67K、プリンターはEPSON806A、回線はフレッツ光(戸建タイプ)です。
無線LANルーターを現在検討中ですが、どの機種を選んでよいのか見当もつかず、困っています。

無線LANルーターは1Fリビングの電話カウンターに設置する予定です。
ノートパソコンは主に1Fリビングで使用する予定ですが、2Fに持って行くこともあるかもしれません。
プリンターはリビング横にある収納庫(パントリー)に設置します。ルーターを置く電話カウンターとは壁一枚はさんでいます。

バッファローのルーターはAOSSでの設定が簡単だと聞いていて、こちらのWZR-900DHPかWZR-600DHP2等が良いのかと思ってはいるのですが、知識が乏しいためなかなか決められないでいます。

皆様のアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:17176176

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/11 00:50(1年以上前)

NEC
AtermWG600HP PA-WG600HP
http://kakaku.com/item/K0000519565/
\6,468

バッファローの「AOSS」もNECの「らくらくスタートボタン」もボタンを押すだけなので簡単ですね(^^
バッファロー以外ですとNECのルータもとても安定しています。

木造2階建てならばPA-WG600HPやWZR-600DHP2やWZR-900DHPでも1台でほとんどの場所まで電波が届きます。
もし電波が弱い場所があれば中継機などで補うと良いでしょう。

書込番号:17176207

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ3070さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/11 06:45(1年以上前)

kokonoe_hさん>
早速のお返事、ありがとうございます!

NECのルーターも簡単に設定ができるんですね。
お薦めいただいたNEC AtermWG600HP PA-WG600HPはこちらでの評価も高いですし価格もお手頃なので、候補に上げようと思います。
プリンターをパントリー内に収納することで通信速度が遅くなったり上手くつながらなかったり・・・という点を心配していましたが、大丈夫そうなので安心しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17176602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2014/02/11 08:10(1年以上前)

> ノートパソコンは東芝dynabook T554/67K、プリンターはEPSON806A、回線はフレッツ光(戸建タイプ)です。
> 無線LANルーターを現在検討中ですが、どの機種を選んでよいのか見当もつかず、困っています。

無線LANルータの機種選択のポイントはいくつかあります。

まず有線LANのリンク速度。
フレッツ光の回線速度が100Mbpsならば、無線LANルータの有線LANの速度は100Mbpsでも充分です。
フレッツ光の回線速度が100Mbpsを超えているなら、無線LANルータの有線LANの速度は1Gbpsの方が良いです。

次に無線LANの最大リンク速度。
接続するのがdynabook T554/67KとEPSON806A程度なら、
2ストリーム機(アンテナ2本)でも基本的に充分です。
子機側が3ストリームではないので。

そして、dynabook T554/67Kは11ac対応ですので、
出来れば無線LANルータも11ac対応機の方が実効速度は出易いです。
11nでも同じ部屋なら体感速度は殆ど変わらないかも知れませんが。

> ノートパソコンは主に1Fリビングで使用する予定ですが、2Fに持って行くこともあるかもしれません。

木造2階建てなら、大抵の場合は2ストリームの11nでも大丈夫なはずです。
しかしもし切断されるようでしたら、中継機を追加して下さい。

> プリンターはリビング横にある収納庫(パントリー)に設置します。ルーターを置く電話カウンターとは壁一枚はさんでいます。

壁1枚なら多分大丈夫。

速度を出せる機種から順に書きますが、
下位機種でもそれなりに実効速度は出せるはずです。

光回線が100Mbpsを超える場合、2ストリームの11ac対応機なら、
buffaloではWZR-1166DHP2、NECではWG1400HP。

光回線が100Mbpsを超える場合、2ストリームの11ac非対応機なら、
buffaloではWZR-600DHP3、NECではWG600HP。

光回線が100Mbpsの場合、2ストリームの11ac非対応機なら、
buffaloではWHR-600D、NECではWR8600N。

書込番号:17176754

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/11 10:14(1年以上前)

無線ルーターの機種選定については、他の方が書かれていますので省略します。

> プリンターをパントリー内に収納することで通信速度が遅くなったり上手くつながらなかったり・・・という点を心配していましたが、大丈夫そうなので安心しました。

AOSSや、らくらくスタートで接続設定を行う場合、無線ルーターの近くで接続設定を行った後、所定の場所に設置して下さい。

書込番号:17177159

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ3070さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/11 20:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん>
大変詳しいご説明、ありがとうございます!

フレッツ光の回線速度も関係してくるんですね。
アドバイス頂いた内容を頭において、機種選定したいと思います。

ご丁寧な返答をありがとうございました!

書込番号:17179452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ3070さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/11 20:41(1年以上前)

哲!さん>
返信ありがとうございます。
設定に関してのご説明、大変助かります。
引越しの際は頑張って接続してみます。ありがとうございました。

書込番号:17179480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 bekuさん
クチコミ投稿数:5件

入力は間違ってないはずなのにエラー。

「Internet側リモートアクセス設定を許可する」の設定にチェックを入れ、ポート欄に番号を入力し、「設定」を押すと

入力項目に間違いがあります。
場所: ポート番号
内容: 未設定です

とエラーが出ます。(添付画像参照)
ポート欄には半角でしっかり入力できているはずですが・・・
IP欄は空白でも設定できますので、入力しておりません。

ファームウェアのVerは1.11です。

外出先からのWake on LANをする為にここにチェックを入れたいのですが・・・

分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:16888885

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/27 23:14(1年以上前)

上段の「許可IPアドレス」を入力していないからだと思いますよ。

書込番号:16888992

ナイスクチコミ!0


スレ主 bekuさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/28 00:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

IP欄は空白の場合、全てのIPと認識する仕様になってますので、空欄で問題ないです。

書込番号:16889207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2013/11/28 00:22(1年以上前)

> IP欄は空白でも設定できますので、入力しておりません。

取説P69では
「アクセスを許可する場合は、許可IPアドレスと許可ポートを別途設定します」
とあるのでIPアドレスは設定要では。
設定内容のフォーマットエラのようですから。

書込番号:16889275

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/28 00:25(1年以上前)

ただ、以下のマニュアル69ページを参照すると、
『本製品の設定画面へのアクセスを制限する設定を行う画面です。』ですけど、設定画面をInternet側からアクセスしたいのですか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020064-03.pdf

また、『アクセスを許可する場合は、許可IPアドレスと許可ポートを別途設定します。』になっていますよ。

書込番号:16889282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/28 00:34(1年以上前)

こんにちは。

>IP欄は空白の場合、全てのIPと認識する仕様になってますので、空欄で問題ないです。

他機種ですが、IPアドレス空欄で実際に使用できていますので、本機が特別でなければそれでOKだと思います。
すでにアドレス変換に80番ポートが使用されているなんてことはないですか?
ネットワークカメラ等、80番ポートを使用するリモートサービスがありますが。

また、ポート番号を80ではなく8080にした場合も同様でしょうか?


なお、インターネット経由の設定画面ログインは、
本機のPPTPサーバー機能を利用してVPNネットワーク経由でアクセスするほうが安全です。
(この場合、本件の設定は必要ありません)

書込番号:16889313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/28 00:55(1年以上前)

80番ポートはhttp用、標準でOpenされている。

書込番号:16889373

ナイスクチコミ!0


スレ主 bekuさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/28 02:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>哲!さん

わざわざマニュアルまで見てのご返答を頂き、ありがとうございます。
添付画像を見て頂ければ空欄でも問題ないと思われます。
バッファローの別機種では空欄で問題なく設定出来ておりました。
エラーメッセージが

場所: ポート番号
内容: 未設定です

と出ているので「ポート番号に何も記入されてませんよ」というエラーと理解しております。
しかし、1枚目の添付画像のように「80」と記入はしておりますので、もしかしたらファームウェアの不具合かなという疑いも・・・


>宮のクマの雅さん
ご返答ありがとうございます。
私もそれを疑いました。いろんなポート番号を思いつくままに(8080も)試しましたが、同じエラーメッセージです。前の機種(WZR-450HP)ではIP空欄でポートは80で設定出来ていたので、設定自体は問題ないと思うのですが・・・


>Hippo-cratesさん
そうですよね。あえてこれを空ける必要はないかと思いますが、何か入力しないといけないのでとりあえず80と入力しました。別のポートもいろいろ試しましたが結果は同じエラーメッセージです・・・

書込番号:16889529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/28 03:17(1年以上前)

とすると、とりあえず一度初期化してみたほうがいいかもしれませんね。
初期化後、今と同様に設定できなければ、バグの可能性が高いと思います。

書込番号:16889592

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/28 21:09(1年以上前)

IPフィルター設定で、インターネットからLAN向け許容プロトコルが未設定だかとか?

書込番号:16892131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/28 21:33(1年以上前)

機種は古いですがやって見ました。
IPフィルタ設定なくても、80ポートで反映、DDNS経由でグローバル側からルータに入れました。
おそらく機種依存のバグかと。

ファームウェアバージョン
WHR-HP-GN Ver.1.82

ただ実運用となると、グローバルIP直打ちでなくDDNS経由が現実的で、そうなるとやはりVPNの方がセキュリティ的に妥当でしょう。

書込番号:16892269

ナイスクチコミ!1


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/12 15:57(1年以上前)

 Yamaha系ルーターですと、IPアドレス全てを指定する場合には、*を指定するんですけどね。
 Buffaloでは解りません。お試しで、ゲーム&アプリ・タブのアドレス変換設定で、TCP80番のポート解放をルーター自身宛IPアドレス設定だと、どうなりますか?
 ※WAN側IPアドレス(全て)→プロトコル(TCP)、任意のポート(80)→LAN側IPアドレス(ルーターIPアドレス)、LAN側ポート(80)

書込番号:17063912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/12 23:52(1年以上前)

nnori7142さん

>お試しで、ゲーム&アプリ・タブのアドレス変換設定で、TCP80番のポート解放をルーター自身宛IPアドレス設定だと、どうなりますか?

Buffaloのルーターは自分自身のLAN側IPアドレス宛には転送できない仕様です。
添付参照してください。
(添付は有線ルーターBHR-4GRVの例ですが、他の無線ルーターでも同様です)

書込番号:17065728

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/13 09:32(1年以上前)

 うーん忘れてましたが、不便ですね。Yamaha系だと当たり前の事が出来ないのですね。
 Yamaha系だと、自身IPも含めてパススルーさせる設定が静的IPマスカレードにて可能なんですよね。
 お試しで、光電話ルーター/ADSLルーターモデム等はやってみましたが、出来ましたよ。
 

書込番号:17066630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

中継機能、不具合?登録されていない。

2013/12/28 17:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:115件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

修理からWZR-900DHPが戻ってきましたが、親機であるWN-AG600DGRと中継設定をバッファローサイトの設定動画に従い行いましたが、設定は完了しているものの中継電波が出ていないようで、相変わらずWN-AG600DGRのAirPortというアクセスポイントしか表示されていません。

中継の仕組みが詳しくはわからないのですが、これってAirPortのSSIDを中継するとSSID名も全く同じ名前で中継されるのですか?
WN-AG600DGRは3つのアクセスポイントをマルチで送信しておりますが、WZR-900DHPからの中継波が確認できないという事です。

もしSSIDが同じで親機からの電波と重なってしまっている場合は中継側のSSIDの名前を変更したいのですが可能でしょうか?
WZR-900DHPの設定画面をエアステーション設定ツールで開こうとしても以下の画面が表示されるだけで設定画面も出なくなってしまいました。
このパソコンのIPアドレスを設定するをクリックしてもまたこの画面が出てきて進めません。

バッファローの中継設定のサイトを見てもSSIDなど詳しい事が書いてありません。

書込番号:17008372

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2013/12/28 18:06(1年以上前)

> 中継の仕組みが詳しくはわからないのですが、これってAirPortのSSIDを中継するとSSID名も全く同じ名前で中継されるのですか?

そうです。
そうでないと、子機の設定を変えなければならないです。

> SSIDが同じで親機からの電波と重なってしまっている場合は中継側のSSIDの名前を変更したいのですが可能でしょうか?

可能です。
本機の設定画面でssid名を変更してください。

書込番号:17008533

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/28 18:13(1年以上前)

> 中継の仕組みが詳しくはわからないのですが、これってAirPortのSSIDを中継するとSSID名も全く同じ名前で中継されるのですか?

変更しない限り、同じSSIDになります。

> もしSSIDが同じで親機からの電波と重なってしまっている場合は中継側のSSIDの名前を変更したいのですが可能でしょうか?

機種は違いますが、書込み番号[16234739]が参考になりませんか。

> WZR-900DHPの設定画面をエアステーション設定ツールで開こうとしても以下の画面が表示されるだけで設定画面も出なくなってしまいました。
このパソコンのIPアドレスを設定するをクリックしてもまたこの画面が出てきて進めません。

ROUTERが消灯しているでしょうから、下段の「無線親機のIPアドレスを設定する」が選択出来ませんか。

書込番号:17008556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機能について

2013/11/22 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:38件

本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?
又、WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?
素人ですのでお願いします。
※今回、入換えをしてスムーズに接続が行えるようになりましたが、もっと家の隅々まで快適に出来ますでしょうか。

書込番号:16868268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2013/11/22 23:07(1年以上前)

> 本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?

親機WZR-900DHPと中継機WZR-HP-G301Hの組合せは不可ですが、
親機WZR-HP-G301Hと中継機WZR-900DHPの組合せはOKです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311

> 又、WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?

WZR-900DHPとWZR-600DHP2の組合せだと、中継区間に5GHzが使えるようにはなりますが、
組合せの自由度が広がるだけで、実効速度的には左程変わらないはずです。

書込番号:16868342

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/22 23:22(1年以上前)

> 本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?

それは、出来ません。

> WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?
> ※今回、入換えをしてスムーズに接続が行えるようになりましたが、もっと家の隅々まで快適に出来ますでしょうか。

WZR-9000DHPの無線が、ほぼ届かない場所でしたら、中継機としてWZR-600DHP2を接続する事で速くなる可能性は有ります。
また、WZR-9000DHPを中継に使用した方がもっと快適かと思います。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

書込番号:16868409

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/22 23:56(1年以上前)

すみません補足です。

> また、WZR-9000DHPを中継に使用した方がもっと快適かと思います。

上記は、PC等の無線接続する子機が450Mbpsに対応していた場合です。

書込番号:16868542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらに買い換えを検討しています

2013/11/19 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

AtermWR8700N(http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/)を現在使用しています。
ノートPC、フレッツマンションVDSLで使用しています。
時々LANが切れたりするので買い換えようと思い、こちらを検討していますが、こちらは450Mなので、理論値では早くなりますが、
大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16856335

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/19 20:38(1年以上前)

> 時々LANが切れたりするので買い換えようと思い

もしファームウェアが古い場合アップすると改善するかも知れません。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

> こちらは450Mなので、理論値では早くなりますが、
> 大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

PC側が450Mbpsに対応していなければ、まったく意味が有りません。

書込番号:16856387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2013/11/19 20:40(1年以上前)

> 大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

その通りです。
なので、親機の仕様と子機の仕様を合わせると最もコストパーフォーマンスが良くなります。
ただ、LANが切れるのであれば、基本的にWANのフレッツは関係ないです。

ノートPCが11n対応でないならば、まずはノートPCを11n化してみる。
既に11n対応しているなら、子機をイーサネットコンバータに替えてみてはどうですか。

書込番号:16856404

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/11/19 20:44(1年以上前)

>ノートPC、フレッツマンションVDSLで使用しています。
>大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

フレッツマンションVDSLは100Mbpsなので、速度は変わりません。

書込番号:16856428

ナイスクチコミ!1


スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

2013/11/19 21:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まずはファームアップがあったことを知らなかったので最新バージョンにしてみました。今のところ特に変化は見られませんが・・・。
ノートパソコンは1000Mまでは対応しているのは確認しましたが、やはり元の回線が変わらないと、いくらルーターを理論値アップさせても無駄なのですね。
しばらくこのままで様子をみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16856741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブリッジモード時の管理画面IP

2013/10/24 11:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:8件

ブリッジモードにすると本機器のIPアドレスは何になるのでしょうか?
管理ツールをインストールせずに管理を行いたいのですが、IPが不明なため、接続できません。
接続しているルータのarpテーブルを確認したのですが、本機器のMACアドレスが載ってこないので、
IPが確認できない状態です。

書込番号:16747885

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/24 12:14(1年以上前)

> 管理ツールをインストールせずに管理を行いたいのですが、IPが不明なため、接続できません。

ブリッジモードの場合、ルーターからIPアドレスが振られています。
そのIPアドレスが判らないのでしたら、管理ツールをインストールする事です。
不要になったら、削除して下さい。

書込番号:16747956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/24 12:30(1年以上前)

解決しました。
哲!さんの書き込みは間違いで、やはりルータからの割り振りはされていませんでした。

書込番号:16748013

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/10/24 13:36(1年以上前)

バッファローの場合、機種により工場出荷時のブリッジモードのIPアドレスは、192.168.11.100と記述されています。
なお、下記サイトにWZR-900DHPの項目はありません。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF91

書込番号:16748240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/24 13:50(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
192.168.11.100/24なので、既存のネットワークアドレスと異なる場合はPC側を一時同じセグメントに直さないとだめなんですね。
以降は手動による固定IP / DHCPを設定できました。

書込番号:16748295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング