AirStation WZR-900DHP
デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年3月15日 23:33 |
![]() |
8 | 9 | 2013年3月13日 00:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年3月12日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月11日 14:18 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月11日 09:40 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月11日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
先日、本製品と同じくBuffaloのHDDを同時購入して簡易NASとして設定しました。
無事PC(XP、7など)からはLAN経由でHDDに読み書きできました。
で、次ステップとしてスマートホンから無線LAN経由でHDDにアクセスをしようと設定方法をググると、どのサイトでもBuffalosNAS.comでの登録が必要、とあります。
AirStationのNASタブから”Webアクセス”を選択して。。。とあるのですが、なぜかうちの環境ではWebアクセスが出てこないのです。
そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?
0点

> そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?
BuffalosNAS.comは、LinkStation(バファローのNAS)でないと使用できないのでは?
以下のサイトには使用出来る様な記載はありません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/#feature-5
書込番号:15896718
1点

WZR-900DHPの簡易NASはWAN側からアクセスできない。
書込番号:15896772
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
お世話になりますm(_ _)m
5年ほど前のコレガのルーターを使っていますが、家中でスマホやらゲーム機やら
増えて接続が不安定になってきたので買い換えを検討しています。
本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が
違うものでしょうか?
環境は、木造戸建て(延べ床40坪2階建て)、無線LAN接続機器(スマホ2台、
ゲーム機2台、タブレット1台、PC1台、)、Bフレッツです。
説明不足がありましたら、なんなりとお知らせください。
よろしくお願いします。
0点

450Mbps対応子機が無ければどちらでも大差無いかと。
書込番号:15883755
2点

> 本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が
> 違うものでしょうか?
接続する機器が450Mbpsに対応していればWZR-900DHPですが、ほとんどの機器が最大300Mbpsだと思います。
最大300Mbpsの機器しか無ければWZR-600DHPで良いと思いますよ。
書込番号:15883768
2点

> 本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が違うものでしょうか?
子機が450Mbpsに対応してなければ、差はないでしょうが、
距離が遠い場合は、後日バージョンアップ予定の中継機能が効いて来るかも知れません。
http://buffalo.jp/product/news/2013/02/20_03/
> さらに電波が届きにくい場所にも対応する「中継機能(WDS)」にも後日アップデートにて対応します。
書込番号:15883870
1点

皆さん、素早い回答ありがとうございます!
パソコンは450Mbps対応子機を買って付けるとして、スマホやゲーム機(3DS)
タブレット(Kindle Fire HD)などは300Mbps機器と理解して良いでしょうか?
また、WZR450HPとの比較でいうと、WZR-900DHPやWZR-600DHPは11n/aに対応して
いますが、WZR450HPは11n/aには対応していません。
この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
しょうか?やはり、11n/aに対応しているWZR-900DHPやWZR-600DHPの方が良いと
いう理解で良いでしょうか?
重ね重ねの質問恐縮ですm(_ _)m
書込番号:15884605
0点

5GHz&2.4GHz帯の同時使用をしたときに、片方で速度が落ちないようにした無線LANルータです。
WZR-900DHP:11n450Mbpsで5GHz&2.4GHz帯、450Mbps×2=900という表記を。
WZR-600DHP:11n300Mbpsで5GHz&2.4GHz帯、300Mbps×2=600という表記を。
ノートPCの内蔵無線LANでは11n300Mbpsが主で、ゲーム機ですと11n150Mbpsが主ですね。タブレットも、良くて11n300Mbpsかと。
そのため、WZR-600DHPで良いと思われます。
親機がWZR-900DHPで11n450Mbpsだから、WZR-600DHPの11n300Mbpsより早い・・・なんてことはありません。
子機もセットでそろってようやく本領発揮となり、速度差が生まれます。
子機が11n150Mbps/300Mbpsで使用する限り、両者に差がでないです。
書込番号:15884647
1点

> スマホやゲーム機(3DS)
> タブレット(Kindle Fire HD)などは300Mbps機器と理解して良いでしょうか?
全ての機器が300Mbpsに対応していないと思いますよ。
> また、WZR450HPとの比較でいうと、WZR-900DHPやWZR-600DHPは11n/aに対応して
> いますが、WZR450HPは11n/aには対応していません。
> この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
> しょうか?やはり、11n/aに対応しているWZR-900DHPやWZR-600DHPの方が良いと
> いう理解で良いでしょうか?
上記の機種でスマホは11n/aに対応しているかどうか判りませんが(機種名が不明なため)、他の機種は11n/aには対応していません。
ただ、PCは対応子機を接続すれば、11n/a対応になります。
書込番号:15884654
1点

> この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
しょうか?
PCにinSSIDerをインストールして、近所の親機のCH分を調べてみて下さい。
2.4GHzの場合は、独立して使えるのは3CH分しかないです。
親機が乱立している場合は、実効速度の低下はそれなりにあります。
他にも電子レンジやコードレス電話、そしてbluetoothなど、2.4GHzを使う機器は多いです。
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:15884786
0点

またまた、素早いご回答痛み入りますm(_ _)m
パソコンに450Mbps対応子機付けた場合以外は、300Mbpsで十分ということですね。
また
WZR-600DHPは300+300で、WZR-300HPは300という表記ですが、5GHz&2.4GHz帯の
同時使用をしたときに、片方で速度が落ちないようにしたものとのアドバイス
でしたが、これは300+300の方が快適ということですね?
書込番号:15884858
0点

> これは300+300の方が快適ということですね?
複数の機器を同時に無線LAN接続する場合は、
WZR-300HPだと同じCHを取り合い、実効速度は落ちますが、
WZR-600DHPだと5GHzと2.4GHzを使い分ければ、実効速度の低下をある程度防げます。
書込番号:15884971
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
先日、ヨドバシで買いました。
電波とかは問題なく良好に使えているんですが、
この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?
発売前はメーカーHPにも書いてあった気がするんですが、見間違えだったのでしょうか?
それとも、私が無知なだけで、実はできますか?
書込番号:15881719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?
取説を"BitTorrent"で検索してもヒットしないので、
この機種では多分サポートしていないようですね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013069-01.pdf
書込番号:15881761
2点

トレント機能というのは
どういった時に使うのでしょうか?
違法DLのイメージしかないですので、メーカーさんは
その手の機能を付けない方がいいと思っております
書込番号:15881896
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
メーカーHPには、アップデートで対応の項目が多いようで気になっているのですが、
今までのバッファローのルーターには、後から機能が追加されてトレントが使えるようになった。
とかなかったのでしょうか。。
今までのルーターは機能があったのに少し残念ですね。
書込番号:15882098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロスエックスさん
返信ありがとうございます。
私は主にデシカメ、ビデオの大量のデータに使おうかと思っています。
PCを付けっ放しにしないで済むので便利だと思ったのですが。。
まあ、メーカーも注意はしてるでしょうし、自己責任ですよね。
書込番号:15882116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
自宅2Fに設置しているルータ(WZR2-G300N)から
3F自室への中継器として、3月7日にヨドバシ梅田で購入
中継機能は、まだ使えないので、
試しにWZR2-G300Nの置換えで設定してみました。
既存環境は、
NTT光ネクスト - CTU - WZR2-G300N(PPPOE) - PC
PCから有線でWZR-900DHPに接続して、(この時WAN回線は接続せず)
PPPOE設定を登録して接続を試みましたが、
WZR2-G300Nと置き換えてもWAN側接続ができず。
エラーは、PPPOEサーバーと通信が出来ないというものでした。
何度か試しても駄目だったので、別の場所でモデム経由のADSL接続で
PPPOEを変更して接続したら、すんなりと接続。
なんでだろ?と思い再度設定してみてもNG
仕方なく、WANを接続した状態で、インターネット接続用の設定を削除し、
添付の用紙の通り、スマホから無線接続。
無事接続できました。
ちゃんとマニュアル通りやらないといけないってことですね。
で、使い勝手ですが、接続端末としては、PC、スマホ、WII Uと
3つ確認しましたが、ルータのスペック向上もあってか、
今まで電波が微妙だった所でも問題なく接続できるようになりました。
特に、WII Uは、電波が弱いと、すぐに接続断になっていましたが、
接続断状態がなくなり、アップデートなども問題なく終了しました。
中継機能がどうなのかは、まだわかりませんが、WZR2-G300Nの
リプレースでもいいのかなぁと、今は思ってます。
0点

> 3つ確認しましたが、ルータのスペック向上もあってか、
> 今まで電波が微妙だった所でも問題なく接続できるようになりました。
> 中継機能がどうなのかは、まだわかりませんが、WZR2-G300Nの
> リプレースでもいいのかなぁと、今は思ってます。
WZR-900DHPをWZR2-G300Nの代わりに設置するのが良いと思いますよ。
電波強度も問題無いようですね。
中継は速度が半減しますから、障害物等でどうしても無線接続出来ない場合に利用した方が良いですよ。
書込番号:15878252
0点

哲!さん
コメントありがとうございます。
中継すると速度半減は、はじめて知りました。
WZR2-G300N自体が数年前のもので遅いので、
最終的には、置換え有力です。
中継機能が利用できるようになったら、
確認してみます。
書込番号:15878382
0点

ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね。
この機種の中継機能が、どんな仕様になるか不明ですが、
1)一般的な場合
無線ルーター(親)--- 無線ルーター(中継)--- PC等
--:5GHz/2.4GHzどちらかのみで中継
2)NECのWR9500Nの場合
無線ルーター(親)--- 無線ルーター(中継)+++ PC等
--:5GHz無線LAN ++:2.4GHz無線LAN
1)の場合は速度が半減しますが、2)の場合は速度半減しません。
書込番号:15878408
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
サイエントさんのレビューに
>※SetUpツールも本来はダウンロード出来る筈であるがグレー表示となっており現在はダウンロード出来ない模様
とありますが,マニュアルダウンロードページの下部「ソフトウェア使用許諾に同意する」にチェックを入れないとダウンロード出来ない仕組みのようです.チェックを入れるとダウンロード可能になります.
他にも勘違いしている方がいらっしゃるのではと思い書き込みました.ただ,これはわかりづらいですね.
0点

0673さん ご指摘ありがとう御座います。
このDLページは2ページ存在していますが、1/2ページ目で
使用許諾チェック〆を入れたまま 2/2ページをクリックすると
自動的に使用許諾チェック〆が外れてしまう仕様みたいですね!?
2/2ページ目で、もう一度チェックをいれるとDLボタンがアクティブになりました。
ありがとう御座いました。
※チェックは一度きりで、ページ分けせずにスクロール形式のDLページの仕様に
して貰いたいですね!
書込番号:15877764
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
全く不人気ですね。Aterm9500と比較して、有線、無線が速いなら、この値段でも買いたい。されど人柱にはなりたくないし。USBポートニ個ぐらい欲しかった。
書込番号:15877416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





