AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 VPN(PPTP)接続できない

2013/10/08 09:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 over-takeさん
クチコミ投稿数:23件

WZR-900DHP
PPTPサーバー機能を使用し、VPN接続を試みる。

このWZR-900DHPのネットワーク内のPCからは接続に成功する。
無線隔離機能をONにして無線接続したノートPCからも接続できる。
(WZR-900DHPに有線接続してあるデスクトップPCをWOLで起動し、リモートデスクトップも使えた)
→隔離されたLAN内での接続ではなく、一旦外部に出てVPNで接続できている。

ところが、別の場所からの接続ができません。
別の場所の環境はそれぞれ、Buffalo WHR-G301N、Yamaha RT57i。
いずれの場合も、ユーザー名パスワードの検証で止まります。
クライアントとして用いるノートPCの設定は変えていません。
WHR-G301N、RT57i共に、PPTPのパススルーは正しく設定できていると思います。

どうすれば繋がるようになるのでしょうか。チェックしたほうがいい項目とかあれば教えてください。

書込番号:16679517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/08 11:24(1年以上前)

over-takeさん こんにちは。

原因が多数考えられます。
(WAN側の)IPアドレスの動的更新にダイナミックDNSをご利用ですか?
それとも固定IPアドレスですか?

情報が不足気味なので以下の情報提供して頂くことでより多くのご返信頂けると思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
・使用しているルータのファームウェアバージョン
(できれば「WZR-900DHP」、「WHR-G301N」、「RT57i」の全てについて。)

・使用しているダイナミックDNSサービス名
(ダイナミックDNSサービスを利用している場合)

・使用している回線・プロバイダ。
 (ぷららネットバリアベーシック等のプロバイダサービスによってはVPN接続を遮断)
 http://web1.plala.or.jp/support/faq/faq_docs/ID0011.html

・使用しているOSとバージョン
(できればご利用ノートPCの製品名)

書込番号:16679764

ナイスクチコミ!0


スレ主 over-takeさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/08 11:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

・使用しているルータのファームウェアバージョン
[WZR-900DHP] Ver1.11
[RT57i] Rev.8.00.57
[WHR-G301N] 手元では不明です

・使用しているダイナミックDNSサービス名
バリュードメインにてドメイン取得・管理をしているため、DiCEというソフトを使ってDDNS更新しています。
また、ドメインではなくIPで接続を試みても結果は同じでした。

・使用している回線・プロバイダ
[PPTPサーバー側(自宅)] フレッツ光 ぷらら
→ネットバリアベーシックは全項目レベル0になっています。
[クライアンド側(職場)] どちらの環境も ASAHI-NET

・使用しているOSとバージョン
EPSON Direct NY2300S
Windows7 HomePremium SP1

以上になります。

なお、WZR-900DHPは自宅、RT57iは職場で使用しています。
自宅から当該ノートPCを使って職場のRT57iへのPPTP接続は問題なくできました。

書込番号:16679853

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/10/08 12:55(1年以上前)

ルータのログにGREに関するメッセージはありますか?


Starting Call (launching pppd Opening GRE)

書込番号:16680035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/08 12:57(1年以上前)

over-takeさん こんにちは。


自宅----→職場OKということですから
ノートPC(ファイヤーウォールがらみ)のほうは問題なさそうですね。


自宅←----職場はどうでしょう?
もしダメだとしたら自宅にある本機「WZR-900DHP」のPPTPサーバ機能で、

・接続ユーザーとパスワードを新たに作り、(できれば会社側とは全く異なる名前とパスワードのほうがいいかと。)
・ノートパソコンにも(その情報に基づいた)新たなPPTP接続設定を作り、
・(DDNSではなくまずは)自宅側のグローバルIPで自宅←----職場の接続テストしてみてはどうでしょう。

これでダメなら本機「WZR-900DHP」側に問題がありそうな気がします。(例えば故障や未知のバグ)



あと以下についてご存知だとは思いますが、一応念のための記載です。

自宅←----無料公衆無線LANサービスのほとんどが接続できません。
公衆無線LANサービスのルータの多くはPPTPで利用する(47、1723等)ポートを閉じているため。

書込番号:16680048

ナイスクチコミ!0


スレ主 over-takeさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/08 14:05(1年以上前)

tos1255さん

WZR-900DHP側にもRT57i側にも、それらしきログは見当たりません。


北の国からさん

DDNS使わずIPで繋ごうとしても同じです。。


今現在、自宅から職場へVPNで繋いで、職場のPCをリモートデスクトップで操ってます。
こうすればどちらのルーターの設定画面も見れてるので。。

書込番号:16680259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/08 15:37(1年以上前)

over-takeさんこんにちは。

確認なのですが、
ノートPCにはPPTP接続設定を2つ(職場→自宅用、自宅→職場用)作っていると思いますが、
以下のようにユーザー名、パスワードはそれぞれ異なる状態でしょうか?
(文面ではわかりにくいので以下参照)


職場のVPNルータの登録情報---リモートアクセスユーザー名:○○○ パスワード:A-A-A
自宅のVPNルータの登録情報---リモートアクセスユーザー名:××× パスワード:B-B-B


ノートパソコンのPPTP接続設定
1.職場→自宅用---(職場ルータに登録したリモートアクセスユーザー名:××× パスワード:B-B-Bの情報を元に作ってある)
2.自宅→職場用---(自宅ルータに登録したリモートアクセスユーザー名:○○○ パスワード:A-A-Aの情報を元に作ってある)

書込番号:16680542

ナイスクチコミ!0


スレ主 over-takeさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/08 15:39(1年以上前)

はい、ID/PASS供に別のものになっています。

書込番号:16680546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 over-takeさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/08 19:53(1年以上前)

解決しました。

結論から言うと、WZR-900DHPを初期化したら直りました。

バッファローのサポートにTELしたんですが、最初はこちらの日本語が通じないようで、同じ話の無限ループに。。
30分ほど通話し(半分くらい保留音・・・)、セキュリティ>VPNパススルー>PPTPパススルーの「使用する」チェックを外せば解決すると言われる。
(このとき自宅にはいなかったので、帰宅後試すことにする)

帰宅後、早速試そうとするが、チェックを外して設定ボタンを押すとエラーとなり設定を変えれない。

そこで再度TEL。設定が変えられないことを説明したんだけど・・・同じ話の繰り返し。WAN側の接続を切断すれば変えられると言われるまでにやっぱり30分くらい通話(そしてやはり半分くらい保留音・・・)

言われたとおりWAN側接続を切断してから試みるが、症状変わらず。

頭にきたので代表電話にTEL。事情を説明し、折り返しの連絡を頂くことに。

そこで、「PPTPパススルーを使用しない」に設定できないのはファーム更新の不具合だと言われ、設定初期化で直るとアナウンスされる。

半信半疑で設定初期化。すると、PPTPパススルーを使用しない設定にあっさりできた。

が、これではWZR-900DHP配下のPCから外にVPN接続ができないので、「使用する」に戻し、職場にVPN接続。
職場のPCをリモートデスクトップで操り、自宅へのVPN接続を作成するとあっさり成功。

PPTPパススルーは「使用する」のままで問題なく接続できました。

書込番号:16681301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/12 08:13(1年以上前)

over-takeさん こんにちは。

>結論から言うと、WZR-900DHPを初期化したら直りました。

>そこで、「PPTPパススルーを使用しない」に設定できないのはファーム更新の不具合だと言われ、
>設定初期化で直るとアナウンスされる。

そういうこともあるんですね。
over-takeさんの問題解決のお手伝いするつもりがむしろ私の方が学習することになりました(苦笑)。
こうしたレアケース?の事例は今後の参考になります。情報提供ありがとうございました。

書込番号:16695616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。買い替えで迷っています。

2013/09/27 13:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:3件

買い替えについてお聞きしたいです。

現在の環境が鉄筋3階、1階にlogitec LAN-WH300N/DRで無線LANを使用しています。
自室が3階にあるのですが、なかなか無線が繋がらないという状況です。
この状況を改善したいと思いこの機器に行き着いたのですが、果たして改善されるのかどうかお聞きしたいです。
また重ねて質問になってしまうのですが、やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

回線はコミュファ光で使用機器は
3階 iPhone4s、iPad第4世代
1階ノートパソコン(LIFEBOOK AH54/E)、iPhone4s2台、ブルーレイレコーダー(DMR-BWT650)

よろしくお願いします。

書込番号:16638347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 13:25(1年以上前)

> この状況を改善したいと思いこの機器に行き着いたのですが、果たして改善されるのかどうかお聞きしたいです。
> また重ねて質問になってしまうのですが、やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

やはり、中継しないと3階では厳しいと思います。
WZR-900DHPは、LAN-WH300N/DRの中継機としても接続出来ます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

ただ、WZR-900DHPはLAN-WH300N/DRの中継機としてはオーバースペックですので、WHR-300HP2やWLAE-AG300Nでも良いかと思います。
WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:16638380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/27 14:13(1年以上前)

電波は放射状に広がるから、もし工夫して無線ルータを 2Fの中央におけるなら、改善すると思いますよ。
我が家は鉄骨 2F +屋上で、2F中央に無線ルータ置いてますが、屋上でビシビシ入ります。

書込番号:16638455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/27 20:39(1年以上前)

> やはり鉄筋住宅だと無線が繋がりにくいと聞いたので中継機などを使った方がいいのでしょうか?

無線LANは個々の環境次第です。
3階建てでも中継機なしでOKの場合もあるのでしょうが、
無線LANが切断してしまうのなら、中継機を2階に設置すれば、
改善する可能性は高いと思います。

WZR-900DHPは3ストリームですが、3ストリーム対応の子機はないようですので、
中継機は2ストリームで充分です。

2ストリームだとWHR-300HP2かWZR-600DHP2辺りになりますが、
WHR-300HP2は同じCHで中継するので実効速度は半減しますが、
WZR-600DHP2だとiPadを5GHzで接続すると別々のCHで中継しますので、
実効速度の半減は起こりません。

書込番号:16639457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/27 21:14(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
設置場所の変更は少し難しいので、中継機の方向で考えたいと思います。

また質問になってしまうのですが、中継機を購入する場合現在使用中のLAN-WH300N/DRをそのままに、勧めていただいた機器を買うというのが良いという認識でいいのでしょうか?
他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16639587

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 21:23(1年以上前)

> 現在の環境が鉄筋3階、1階にlogitec LAN-WH300N/DRで無線LANを使用しています。
> 他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

5GHzで中継し2.4GHzで接続や、2.4GHzで中継し5GHzで接続等も考えられますが、鉄筋3階建ての1階に親機を設置して接続する機器は3階ですので、5GHzは干渉には強いですが、障害物や距離には弱いです。
よって、親機はLAN-WH300N/DRのままで良い様に思います。

書込番号:16639615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/27 21:33(1年以上前)

> 中継機を購入する場合現在使用中のLAN-WH300N/DRをそのままに、勧めていただいた機器を買うというのが良いという認識でいいのでしょうか?

そうです。

LAN-WH300N/DR --- 中継機 --- iPhone4s & iPad

--- :無線LAN

> 他の案として全て買い替えになってもよいので、オススメの組み合わせ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

LAN-WH300N/DRだと中継機との間は必ず2ストリームとなりますが、
LAN-WH300N/DRを買い替え可ならば、親機と中継機を3ストリームで接続すれば、
2ストリームより実効速度は向上するはずです。

例えば、WZR-900DHPを2台で親機と中継機として使う。
WZR-900DHP(親機) --- WZR-900DHP(中継機) --- iPhone4s & iPad

書込番号:16639660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
色々な場合があるのですね。とりあえず中継機を購入してみようと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:16640398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート方法

2013/09/20 20:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

3年程前から使ってるwhr-g301nを親機としてそのままに、新しく購入したこちらの機種を中継として使いたいのですが、その為にはアップデートしないといけないらしいですが
解説動画を見ても手順は合ってるのにWindows8を使ってるせいか、ダウンロード出来ません。
アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?
また、今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:16611439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 20:17(1年以上前)

> アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?

WZR-900DHPとPCをLANケーブルで接続して下さい。
また、WHR-G301とWZR-900DHPもLANケーブルで接続して下さい。

> 今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?

もし、古ければアップデートした方が良いかも知れません。

●WHR-G301N ファームウェア for Windows Ver.1.86(2013年8月26日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n_fw-win.html

書込番号:16611467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/20 21:59(1年以上前)

> 解説動画を見ても手順は合ってるのにWindows8を使ってるせいか、ダウンロード出来ません。
> アップデートするにはこちらのルーターとpcを何かで繋げるんですか?

ファームのファイルをPCにダウンロードする時は、
WZR-900DHPがネットワークに接続されている必要はありませんが、
PCにダウンロードしたファイルを使って、WZR-900DHPのファームをアップデートする時は、
PCをWZR-900DHPに接続(通常は有線LAN接続)している必要があります。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/128/kw/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88/p/1,2,7304,7305

の「[方法1]"手動更新"でアップデートする」でアップデートしてみて下さい。

> また、今まで使っていたwhr-301nもアップデートしないといけないですか?

必須ではないですが、この際whr-301nもアップデートしておいた方がbetterです。

書込番号:16612021

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/20 23:36(1年以上前)

やはりインストール出来ません。
「Windows によって PC が保護されました」と表示されて無理です。

AOSS2でパソコンも要りません!的な事書いて置いて本当面倒くさいですね。
初めからアップデートしとけよと思います。

書込番号:16612444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 23:40(1年以上前)

> 「Windows によって PC が保護されました」と表示されて無理です。

これは?
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=windows-windows-8-application-cannot-be-execute-by-protect-pc&culture=ja-jp

書込番号:16612467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuki...comさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/21 03:13(1年以上前)

まともにインストールも出来ない状態なので、中継は諦めました。
15m程度しか離れてなかったのでもういいかと。
結果、有線1、無線3つを簡単に接続する事が出来ました。
AOSS2がよくわからないけど 笑
皆さんありがとうございました。

書込番号:16612983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えで迷っています。

2013/09/20 08:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:20件

表題の通り買い替えで迷っています。古い木造2階建て2階の奥で古いエアーステーションを7年近く使っていましたが子供が大きくなり無線品が増えて、快適でありません。そこでこの商品についたのですが宝の持ち腐れか必要なものかお教えいただきたく家の現状をお話します。プロバイダはケーブルテレビ局J-COMの12Mプランです。12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?ご教授いただきたいです。とにかくメカとコンピュータ関係に疎いのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16609480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2013/09/20 09:02(1年以上前)

使用環境を追記させていただきます。
ノートパソコン2台とタブレット1枚とアイフォン2台とアイポッドタッチ2台を全てを一度に同時使用はないですが多くの無線を必要としております。よろしくお願いいたします。

書込番号:16609495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/20 09:15(1年以上前)

> プロバイダはケーブルテレビ局J-COMの12Mプランです。12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?

大きくは距離と子機の仕様次第です。

距離が遠くて、子機が450Mbps対応なら、J-COMの12Mプランでも、
WZR-900DHPの性能が生きて来ます。

但し内蔵子機で450Mbps対応の子機は殆ど無いので、
通常は300Mbps対応の子機でも充分です。

また5GHz対応の子機が全くないのなら、5GHz対応の親機はオーバースペックかも。

なので5GHz対応の子機があるのなら、WZR-600DHP2、
かつ距離が充分近いのなら、WHR-600D、
5GHz対応の子機がないのなら、WHR-300HP2辺りが良いのではないでしょうか。

書込番号:16609535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 11:32(1年以上前)

> 12Mなら3000円くらいのもでよいのか?900DHPくらいのものを購入したほうが快適なのか?
> ノートパソコン2台とタブレット1枚とアイフォン2台とアイポッドタッチ2台を全てを一度に同時使用はないですが多くの無線を必要としております。

無線接続する機器が5GHzに対応しているかどうかですね。
5GHzに対応していなければ、3,000円位の無線ルーターでも良いと思いますよ。

書込番号:16609847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 09:08(1年以上前)

ほんとうにありがとうございました。お陰でオーバースペック品購入の回避がスッキリできました。

書込番号:16613550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップ V1.11

2013/09/02 20:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

変更履歴

●Ver.1.11 [2013.8.29]
[仕様変更]
・BUFFALOダイナミックDNSサーバーへの接続に使用されるSSL証明書を更新しました。
 2014年1月以降にBUFFALOダイナミックDNSサービスをご利用頂く場合は、
 本ファームウェアを適用頂けます様お願い申し上げます。

[不具合修正]
1.有線LAN接続にて、一部の機器との接続性問題を修正しました。
2.使用環境により、DLNAサーバーが見つからないことがある不具合を修正しました。

これで安定して使えるように祈ります!! まあ、今でも安定してますが……

書込番号:16537380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 Tirexさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

現在WZR-HP-G301NHを親機(1階に設置)に使い、1階でPS3、2階で子供たちがデスクトップ1台、ノートPC1台、またスマホを無線で繋げています。先日ディーガプラスを購入し、同じくLANに接続したのですが、流石に2階で動画を見ようとするとぶちぶち切れてダメです。ルーターを5GHz対応機種に変更しようと検討しています。WZR-900DHPは最有力候補だったのですが、レビューを見ると評判はいまいちのようです。同じバッファローであれば、301NHを中継器にも使えるかと思ったのですが、お勧めがあれば教えてください。

書込番号:16487168

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/19 21:54(1年以上前)

ファームウェアを最新にすればこのモデルでも問題無いでしょう。
ただ、このルータはサイズが少々大きいです(^^;

定評のあるAtermWR9500Nや、高速な新規格に対応のAtermWG1400HPではどうでしょうか?

NEC
AtermWR9500N PA-WR9500N-HP \7,969
http://kakaku.com/item/K0000295968/

NEC
AtermWG1400HP PA-WG1400HP \9,928
http://kakaku.com/item/K0000485924/

書込番号:16487214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/19 22:08(1年以上前)

11a/n(5GHz)は周辺家屋で利用しているところが少なく電波干渉がほとんど無いため安定した通信ができるが、
周波数が高い分距離や壁などの遮蔽物で減衰しやすく、同一条件でテストすると11g/n(2.4GHz)に比べ電波の到達距離は短くなることが多い。それと子機側の端末が11a/nに対応していないと意味がない。
WZR-900DHPは11a/nと11g/nを同時並行送信できるから、ストリーム転送を11a/nで行いネット接続などの端末は11g/nにすれば棲み分けができるので、2階で電波が届きにくいようだったらWZR-900DHPを2台で親機/中継機(要アップデート)、あるいは親機WZR-900DHPと中継機WLAE-AG300Nも検討。
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:16487278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/08/19 22:08(1年以上前)

ストリーム再生には一般的には5GHzが適しています。
しかし5Ghzは距離や障害物に比較的弱いので、ケースバイケースですが。
PCにinSSIDerをインストールして、近所の親機のCH分布を確認して、
5GHzの方が良いか否か判断した方が良いと思います。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

また無線LAN接続する機器が割と多いようですので、
PC等で5GHzのものがあるのなら、5GHz対応の親機の方が良いです。
つまり同時に複数の機器を接続しても、2.4GHzと5GHzで分かれていたら、
あまり実効速度の落ち込みはないですので。

> WZR-900DHPは最有力候補だったのですが、

WZR-900DHPは3ストリームで最大450Mbpsですが、
子機も3ストリームでないとその恩恵は少ないです。
3ストリームの子機は多分お持ちではないでしょうから、
WZR-600DHP2で充分だと思います。

WZR-600DHP2は親機を選ばずに、中継機として使えますので、
WZR-HP-G301NHを親機としても使えますし、
中継機のWZR-600DHP2に2.4Ghzでも5Ghzでも子機を接続が可能です。
つまり色々の構成が可能となりますので、色々と試してみて、
最も効果のある構成で使えば良いのでは。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7333,7334

書込番号:16487283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tirexさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

2013/08/19 22:26(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。羅城門の鬼様に追加で質問なのですが、親機に5GHz対応機を使った場合、中継機が5GHz対応でなくても、信号を中継できると言うことでしょうか。基本的なことが判っていなくて恐縮です。

書込番号:16487374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2013/08/19 22:33(1年以上前)

> 親機に5GHz対応機を使った場合、中継機が5GHz対応でなくても、信号を中継できると言うことでしょうか。基本的なことが判っていなくて恐縮です。

中継機は機器ごとに仕様が大きく変わりますので、
型番を書かないとはっきりしたことは言えません。

一般論で言うと、親機は2.4GHzにも対応しているでしょうから、
中継機とは2.4GHzで接続されるのではないでしょうか。

ちなみに親機WZR-600DHP2で中継機WZR-HP-G301NHと云う構成は不可です。

書込番号:16487407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tirexさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

2013/08/19 22:44(1年以上前)

羅城門の鬼様、ありがとうございました。

書込番号:16487457

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/19 23:06(1年以上前)

バッファロー製の親機でも、他メーカーの親機でも、WZR-HP-G301NHを中継機として使用する事は出来ませんので、
5GHz対応親機で以下のような機種で検討したらどうでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274631_K0000524439_K0000501958_K0000519565_K0000295968

書込番号:16487568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tirexさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

2013/08/20 09:26(1年以上前)

哲様、皆様、ありがとうございました。設置環境や機種との相性もあるでしょうから、まずは試してみるしかなさそうですね。ただお陰様で大分絞れました。結果はまたご報告します。

書込番号:16488571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング