AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/12/19 09:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:3件

ジョーシンwebにて購入、昨日届きました
価格はwebクーポン利用で9722円でした
設定は簡単でした
速度もこれまでの機種(WZR-HP-G301N)に比べ、かなり速くなりました

書込番号:16973940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:115件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

WZR-900DHPが不良品だったのでメーカーに送る事になりました。

ところで、IODATA社のWN-AG600DGRがありますが、これを親機にしてWZR-900DHPを交換から戻ってきたら中継器にしようと思います。
2階だと奥の部屋では電波が届きにくいと言われてしまいましたので、WN-AG600DGRを親機に使って(1階に設置)、2階の廊下にWZR-900DHP置いて中継器として使いたいです。

親機がWPSに対応していれば他社でも大丈夫みたいですが不安もあるので。。。

ちなみに親機が5GHzに対応していれば、2.4GHzと5GHzと2つの周波数帯も中継してくれるのでしょうか?

書込番号:16965425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/17 00:03(1年以上前)

先日、私もこちらの口コミで教えてもらいました。

可能です。

以下をご参照ください。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15147/kw/24GHz%205GHz

書込番号:16965502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2013/12/17 00:03(1年以上前)

> ちなみに親機が5GHzに対応していれば、2.4GHzと5GHzと2つの周波数帯も中継してくれるのでしょうか?

WN-AG600DGRとWZR-900DHPとの接続は、5GHzと2.4GHzのどちらか一方のみを選択しますが、
WZR-900DHPに接続する子機は5Ghzでも2.4Ghzのどちらでも接続可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15147/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311
を参照。

もちろんWN-AG600DGRには子機は5Ghzでも2.4Ghzのどちらでも接続可能です。

> 親機がWPSに対応していれば他社でも大丈夫みたいですが不安もあるので。。。

中継機のポイントは親機と子機の中間地点(厳密には電波強度的中間地点)に置くことです。

書込番号:16965506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/17 10:06(1年以上前)

2階の奥の部屋で使用するPC等の機器が5GHzに対応していれば、
WN-AG600DGR(親機) --- WZR-900DHP(中継機) +++ PC等

PC等が2.4GHzのみの対応の場合、
WN-AG600DGR(親機) +++ WZR-900DHP(中継機) --- PC等

--:2.4GHz無線LAN ++:5GHz無線LAN

上記の方法で中継すれば、速度の半減を防げます。

また、中継機の接続設定方法は以下を参照
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094

書込番号:16966486

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジリジリジリという小さな音がします

2013/12/09 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:115件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

WZR-900DHP本体から、無線LAN接続をスマートフォンで行うとジリジリジリという小さな音が聞こえます。音はスマートフォン側でサイトなどアクセスすると変化しています。特に接続異常などはありませんが、無線LANルーターは音がするものなのでしょうか?

書込番号:16936545

ナイスクチコミ!10


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/09 20:49(1年以上前)

> 無線LANルーターは音がするものなのでしょうか?

私は、WZR-900DHPのユーザーではありませんが、一般的な無線ルーターは特に音はしませんけど。

書込番号:16936607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2013/12/09 21:03(1年以上前)

> 無線LANルーターは音がするものなのでしょうか?

無線LANルータはHDDのような可動部はないですし、
音を出すようなスピーカもないです。

なので本来は音などしないはずですが、
何か共鳴しているのでしょうかね。

気になるほどの音なら、buffaloに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:16936660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/09 23:04(1年以上前)

基盤のうえに小型のコイルが2個くらいあるみたいなので、泣いているとしたらコイルかもしれないですね。家族とか知人など一緒に聞いてもらえる人がいたら何人かに聞いてもらって、電源をオン、オフしても再現性があるならば、メーカーに申し出るのが良いと思います。

もちろん自分一人で気になったら、それだけでも十分です。AC/DCアダプターやスマホの充電器などでもコイルの鳴きが問題になりますね。私はほとんど聞こえないのですが、聞こえちゃう人はほんとよく聞こえるんですよね。

人間からはコイルは振動しているはずなので、その振動で発生する鳴きの周波数が聞こえちゃうかどうか、製品をつくる側からはどの周波数が出ちゃうと鳴きが人に聞こえてしまうのかの基準と検査方法の問題です。

おそらく厳密に基準と検査方法は確立していないと思います。不具合として認めちゃうとそういう申し出すべてに対応しないといけなくなるので、ご利用上は問題ないが念のために交換しますという落着になる可能性がありますが、結果オーライになればよろしいかと。

書込番号:16937365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 AirStation WZR-900DHPのオーナーAirStation WZR-900DHPの満足度4

2013/12/16 23:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
バッファローに問い合わせたところ、不良の可能性があるとの事で交換してもらえる事になりました。
そのまま使っても良かったのですが、不良を抱えた状態では不安もあるので製品をバッファローに送ります。

書込番号:16965394

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機能について

2013/11/22 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:38件

本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?
又、WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?
素人ですのでお願いします。
※今回、入換えをしてスムーズに接続が行えるようになりましたが、もっと家の隅々まで快適に出来ますでしょうか。

書込番号:16868268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2013/11/22 23:07(1年以上前)

> 本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?

親機WZR-900DHPと中継機WZR-HP-G301Hの組合せは不可ですが、
親機WZR-HP-G301Hと中継機WZR-900DHPの組合せはOKです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311

> 又、WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?

WZR-900DHPとWZR-600DHP2の組合せだと、中継区間に5GHzが使えるようにはなりますが、
組合せの自由度が広がるだけで、実効速度的には左程変わらないはずです。

書込番号:16868342

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/22 23:22(1年以上前)

> 本日、WZR-9000DHPを購入(設置完了)しまして、旧無線LANルーター:WZR-HP-G301Hを中継機器として使用できますか?

それは、出来ません。

> WZR-600DHP2を設置しますとより接続が早くなりますか?
> ※今回、入換えをしてスムーズに接続が行えるようになりましたが、もっと家の隅々まで快適に出来ますでしょうか。

WZR-9000DHPの無線が、ほぼ届かない場所でしたら、中継機としてWZR-600DHP2を接続する事で速くなる可能性は有ります。
また、WZR-9000DHPを中継に使用した方がもっと快適かと思います。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

書込番号:16868409

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/22 23:56(1年以上前)

すみません補足です。

> また、WZR-9000DHPを中継に使用した方がもっと快適かと思います。

上記は、PC等の無線接続する子機が450Mbpsに対応していた場合です。

書込番号:16868542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機使用で安定するでしょうか?

2013/11/18 08:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:16件

inSSIDer のデータ

現在「WZR-HP-G302H」を使用しています。

ここ半年位、動画再生時に速度低下をして困っています。

通常40Mbpsから80Mbpsで接続しており、
速度変化は大きいですが問題なく使っていました。

最近、動画再生時に5.5Mbpsまで速度低下して、
動画が停止することが増えてきました。

2軒隣りにアパートがあり、12部屋位すんでいます。
最近のスマホ事情で、無線ルーターを使う人が急増したのかなと思っています。

「inSSIDer」で無線の情報を得たのですが、これが混んでいるのか
どうかわからず、本機購入して5Ghzで接続すべきか迷っています。

「inSSIDer」のデータを添付しますので、わかる方教えていただけませんか?

また、設定変更での改善策があれば、教えてください。

書込番号:16850258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2013/11/18 08:37(1年以上前)

> 「inSSIDer」で無線の情報を得たのですが、これが混んでいるのか
> どうかわからず、本機購入して5Ghzで接続すべきか迷っています。

使っているCH12に対して干渉源となる親機は3台ほどあるようです。
どれだけの影響を受けるかはそれらの親機がどれほど帯域を使っているか次第ですが、
電波強度が非常に強い割に実効速度があまり出ていないことから、
かなり影響を受けているものと思われます。
なので、5GHzの親機の方が良いです。

近所の親機でも5Ghzを使っているようですが、まだ未使用のCHは空いています。
特に動画をストリーム再生する場合は5GHzの方が良いです。

5GHz対応機でもWZR-900DHPは3ストリーム対応機ですが、
PCは多分2ストリーム機だと思いますので、
buffaloならWZR-600DHP2やNECならWG600HPで充分です。

> また、設定変更での改善策があれば、教えてください。

2.4GHzは既に万遍なく使われており、
設定も暗号方式がAESなので、特に変更すべき個所はないです。

書込番号:16850320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/11/18 08:44(1年以上前)

>「inSSIDer」のデータを添付しますので、わかる方教えていただけませんか?

inSSIDerのグラフを見る限り、電波干渉での速度低下の可能性は少ないです。
まず、無線LANが遅い原因を切り分けるには、有線LANで直結測定。
そして、契約しているプロバイダはどこですか?
東日本の特定地域でOCNが夜間の時間帯で遅くなるという報告がプロバイダ板にあります。

書込番号:16850329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/11/18 08:57(1年以上前)

電波干渉が原因で低下しているような印象は受けないです。

動画再生がスムースに行かない原因は複数考えられると思います。すでにコメントあるように有線接続での確認が問題切り分けにはいいと思います。

あと、その現象が起きるのが特定の時間帯かどうかを確認するのもいいと思います。プロバイダーや回線種別がわかりませんが、光やケーブルの場合は隣接するエリアで1つの回線を共有しています。多人数がわっと集中して使うとかなり低下しちゃいます。この状況であれば、有線であっても低下が著しく発生してしまいます。



書込番号:16850363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/18 13:03(1年以上前)

電波状況で言えば11a/n(5GHz)に移行するのがベターだと思う。計測に使ったPCは11a/nに対応しているけど、それ以外に無線接続しているものがあれば調べておいた方がいい。
それと動画サイトだと5Mbpsあれば通常の動画は再生できるはず。人気のある動画や時間帯によって混み合っているのも一因では。

書込番号:16851008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/18 19:42(1年以上前)

たくさんの情報、ありがとうございます。

NTTフレッツ光で接続しています。
干渉の可能性が低いという情報に基づいて
設定を確認していましたところ
ファームアップの最新版が出ていたので
更新してみました。

安定している感じです。
しばらく、様子を見ます。

ありがとうございました。

書込番号:16852210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/20 20:30(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。

安定しているように思えましたが、
動画の再生中に、また速度低下が起こりました。

5G機器の購入を検討してみたいと思います。

書込番号:16860075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらに買い換えを検討しています

2013/11/19 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

AtermWR8700N(http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/)を現在使用しています。
ノートPC、フレッツマンションVDSLで使用しています。
時々LANが切れたりするので買い換えようと思い、こちらを検討していますが、こちらは450Mなので、理論値では早くなりますが、
大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16856335

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/19 20:38(1年以上前)

> 時々LANが切れたりするので買い換えようと思い

もしファームウェアが古い場合アップすると改善するかも知れません。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

> こちらは450Mなので、理論値では早くなりますが、
> 大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

PC側が450Mbpsに対応していなければ、まったく意味が有りません。

書込番号:16856387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2013/11/19 20:40(1年以上前)

> 大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

その通りです。
なので、親機の仕様と子機の仕様を合わせると最もコストパーフォーマンスが良くなります。
ただ、LANが切れるのであれば、基本的にWANのフレッツは関係ないです。

ノートPCが11n対応でないならば、まずはノートPCを11n化してみる。
既に11n対応しているなら、子機をイーサネットコンバータに替えてみてはどうですか。

書込番号:16856404

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/11/19 20:44(1年以上前)

>ノートPC、フレッツマンションVDSLで使用しています。
>大元のフレッツとPCが変わらないと速度も変わりはないのでしょうか?

フレッツマンションVDSLは100Mbpsなので、速度は変わりません。

書込番号:16856428

ナイスクチコミ!1


スレ主 R3400さん
クチコミ投稿数:66件

2013/11/19 21:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まずはファームアップがあったことを知らなかったので最新バージョンにしてみました。今のところ特に変化は見られませんが・・・。
ノートパソコンは1000Mまでは対応しているのは確認しましたが、やはり元の回線が変わらないと、いくらルーターを理論値アップさせても無駄なのですね。
しばらくこのままで様子をみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16856741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング