
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732/W3UH PR7323UHRMBW
Windows 8 で購入した本機に 8.1 Pro を入れ主に動画、写真編集に。
Windows 8.1用のドライバー類はメーカのページで配布されています。
SSD 256Gでは容量不足となりSSDを500Gに換装。
またWiMAXは使わないのでBluetooth搭載のAdvanced-N 6235に換装し、
Bluetooth接続でマウスを使用。
先月Windows 10 が配布が開始されWindows 8.1 Proからアップグレードしたいが
メーカー発表のサポート機種情報には本機が該当していません。
性能条件的には合致するがドライバー類が不安でした。
サポート情報の詳細を確認の結果、ドライバー類は提供して無い事が分かり
早速Windows10へアップグレード。
元々本機搭載アプリ類はアンインストールしていたので無視できました。
しかしSkypeを使用中にWiFiが途切れたり、メニュー表示が突然消えたりで、
最終的にWindows 10 Proをクリーンインストーし問題が解決しました。
ドライバー類はWindows 8.1用を使用しました。
また分割されて出来た回復パーティションが3から1になり1G強増えました。
アプリケーションではXP時代のACDSeeも問題なく動いています。
汎用性の高いマシーンで今後も使い続けられます。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
