SP-280 BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 2月中旬 発売

SP-280 BK [ブラック]

  • 弾くのが楽しくなるリッチなピアノ音色と、ライブでも使える本格的なエレクトリック・ピアノ音色が特徴のデジタルピアノ。
  • 大きな音が出る高出力アンプ部を採用。アコースティック・ピアノタッチを再現した「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤」を搭載。
  • 移動が簡単な軽量設計で、軽くて取り付けやすいスタンドを装備。ステレオ・インプットを備えている。
最安価格(税込):

¥69,960

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥69,960¥72,930 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:120音 音色数:30 幅x高さx奥行:1361x785x406mm SP-280 BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP-280 BK [ブラック]の価格比較
  • SP-280 BK [ブラック]のスペック・仕様
  • SP-280 BK [ブラック]のレビュー
  • SP-280 BK [ブラック]のクチコミ
  • SP-280 BK [ブラック]の画像・動画
  • SP-280 BK [ブラック]のピックアップリスト
  • SP-280 BK [ブラック]のオークション

SP-280 BK [ブラック]KORG

最安価格(税込):¥69,960 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月中旬

  • SP-280 BK [ブラック]の価格比較
  • SP-280 BK [ブラック]のスペック・仕様
  • SP-280 BK [ブラック]のレビュー
  • SP-280 BK [ブラック]のクチコミ
  • SP-280 BK [ブラック]の画像・動画
  • SP-280 BK [ブラック]のピックアップリスト
  • SP-280 BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > KORG > SP-280 BK [ブラック]

SP-280 BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP-280 BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SP-280 BK [ブラック]を新規書き込みSP-280 BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

これがベストチョイスかな

2014/07/01 21:27(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-280 BK [ブラック]

●用途
 @ボランティアであちこちで演奏(施設のロビー、小さなcafeなど)
  するので、持ち運びがしやすい(出来る)こと。
 Aアンプ出力20W以上欲しい。10W以下はPAが必要と認識。
 Bピアノ初心者入門機で夜練習できる。
 Cペダル、スタンド(脚)付。

上記@Aが必須条件。いろいろ調べましたがこれしかないかな〜?
もう少し軽いと良いんだけど・・・・。
(15sまでが有難い。本機19s)

書込番号:17687227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/05 15:41(1年以上前)

昔オーディオマニアさん

条件@、Aを満たすのはSP-280とYAMAHAのP-255しか無いようですね。
両者のコスパと使い方からすると、SP-280の圧勝という気がします。
この機種はNW鍵盤となっていますが、他の口コミによると同じNW鍵盤のSP-170より明らかに良い感触ということです。
私は触ったことがありませんが、重量がSP-250とあまり差がないので、RH3鍵盤に近いのかもしれません。
ただ、左右が丸っこい形状をしているので、そこら辺りに立て掛けることが出来ないということです。

持ち運びの度合いによるでしょうが、19kgは重そうですね。
CASIOのPX-135を使っていますが、11kgでも重たいです(笑)

書込番号:17700567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/05 19:41(1年以上前)

NW鍵盤ではなくて、NH鍵盤でした。

書込番号:17701316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2014/07/05 21:22(1年以上前)

みっどぼんどさん
レスありがとうございます。

YAMAHAは拡張性がポイントですね。
やはりSP-280がよさそうですね。
19sは気になりますが、PA無しでいけること考えると
OKですね。

書込番号:17701678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 sp-280について

2013/05/09 02:57(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-280 WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

ライブハウス等でも使用出来ると聞いたのですが、路上ではsp-280は使えないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:16112014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/05/09 19:36(1年以上前)

PAを準備すれば出来ますよ。当然電源が必要ですけど。
SP-280のLINE OUTからPAのアンプの入力端子に接続すれば良いです。

書込番号:16114003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/09 21:08(1年以上前)

PAアンプ…?
アンプってギターとか使うアンプですか…?汗
すいません、楽器にはかなりの初心者なもので…m(_ _)m

書込番号:16114397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/09 22:31(1年以上前)

☆寿蘭★さん、

こんにちは。
「路上ではsp-280は使えないのでしょうか?」という点ですが、以下で答えになっているかどうかわかりませんが、

1.乾電池では動きません。
  家庭用電源と同じAC100Vの電源(コンセント)が必要になります。
  (DC電源でも動きますが、
   SP-280に合致した電圧出力で十分な容量の電源、接続するためのアダプタケーブルが必要になります。
   推奨される使い方ではないため、
   コルグ純正オプション製品としては提供されていません。)
2.スタンドは、ご自分で分解・組み立てが出来ます。
  そのため、☆寿蘭★さんがその重量に耐えられれば、持ち運びも可能です。
  ただ、屋外で使用するためには、別売りのスタンドを購入したほうが使い勝手が良いかもしれないです。
3.防水ではありません。
  そのため、雨や雪、その他にも機器が結露するような気象条件での使用は、勧められません。
4.スピーカーが内蔵されています。
  そのため、上記1.の電源さえあれば、屋外でもそのまま音を出して使えます。
5.椅子が製品に含まれていません。別売りの椅子を準備する必要があります。
6.持ち運び用のケースやカバンも、別売りで準備する必要があります。

こんな感じで必要な情報は入っていますか?
どのように使用したいのかを、もう少し詳しく書いていただけると、コメントしやすいです。

SP-280以外にも、旧機種SP-250とか下位機種SP-170とか、または更にはコルグ以外の他のメーカーの選択肢もあります。いろいろと考えてみてください。

書込番号:16114914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/09 22:41(1年以上前)

SP-280に元々内蔵されているスピーカーを使用する場合には、
外部に別売りのアンプは必要ありません。
SP-280のみあれば、そのまま音を出せます。


別の人が「PA云々」と言っているのは、
「SP-280のラインアウト端子に、
 別売りのアンプ内臓スピーカー(バンドマン等が一般に「アンプ」と呼んでいる)を接続して使用する、
 という使い方も出来る」
という意味です。

書込番号:16114991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/10 01:55(1年以上前)

勝手にスキヤキさん、こんなに詳しく ありがとうございます!!

やはり電池では動かないですよね…。
知り合いにピアノに使うバッテリーならうちで売ってるよ?
と言われたのですが…

sp-280を外に持ってって あの長いケーブルですか?家につなぐコンセント?のあたりがまだ良くわかってないんですよねぇ…汗

家で使う時は、そのままコンセントにつなげれば電源がついて使えるかもしれませんが、外の場合はコンセントを指すとこがないよなぁ?と思って…汗汗汗

書込番号:16115671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/05/10 18:38(1年以上前)

☆寿蘭★さん

言葉足らずで済みません。
> PAアンプ…?
> アンプってギターとか使うアンプですか…?汗
PAはパブリックアドレスの略で、公衆への拡声装置でギターアンプもその類です。
路上ですと反響が望めないため、スピーカーが上を向いているSP-280単体では、不可能とは言いませんが非常に苦しいです。
都会の駅近くなどは、特に騒々しいのでなおさらです。

バッテリーのような直流電源が使えないこともないですが、その道に詳しい必要がありますので一般的ではありません。
アコースティック楽器のような共鳴構造を持っていない電子ピアノでは、PAは必要だと思い先のカキコミをしました。

これで参考になりますでしょうか?

書込番号:16117593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/11 02:17(1年以上前)

PAアンプというのは、sp-280をつなげて音が出る物なのでしょうか?
PAアンプとは別に何か電源が入れられる様な物が必要なのですか?

書込番号:16119430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/05/11 10:07(1年以上前)

> PAアンプというのは、sp-280をつなげて音が出る物なのでしょうか?
> PAアンプとは別に何か電源が入れられる様な物が必要なのですか?
PAは、簡単に言うとアンプ部とスピーカー部に分かれます。
PAのアンプ部は電源を必要とするので、SP-280とPA用の電源の両方が必要になります。
原理的にはどちらも交流電源を直流に変換してエネルギー源としているので、バッテリーのような直流電源でも駆動します。
(カーステレオのアンプは直流電源です)
ただし、製品としてはもともと交流電源(日本の場合はAC100Vの50/60Hz)を前提とした設計になっているので、
直流電源で使おうとした場合は、電気の知識のある人が必要になります。
私もあまり詳しくはないので一般的なことしか云えませんが、使用する機器(この場合はSP-280とPA)の
平均的な消費電力と瞬間最大消費電力の仕様を、少なくとも知っておく必要があります。
「ピアノに使うバッテリーならうちで売ってるよ」と仰る知り合いの方は、その方面に詳しい方だと思われます。
その方に相談されるとよいと思います。
SP-280は、DC(直流)19Vの消費電力15W(0.8A)ですので、それほど大掛かりな電源は必要ないでしょう。
PA次第ですね。

余談ですが、カー用品屋に行くと、車のバッテリー電源を交流100Vに変換するインバータも売っています。

ご参考になれば。

書込番号:16120160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/11 15:11(1年以上前)

初めて、連絡します。
私も、この商品を検討しております。
電源(100Vコンセント)が無い所で演奏したいのですね。
私もお店で弾いてきましたが、まあまあの音量がでるので、簡単な路上パフォーマンスなら問題ない(PA{外部スピーカー}はいらないと思います。
ただし、この機械は、DC(直流)19Vで動作するので、乾電池12本並べれて、プラグにつなげれば、音は出ます。
ただし、15Wの電気を使うという事は1.3A(アンペア)の電流を必要とするので、直ぐに電池は無くなって音が出なくなってしまいます。
すかし、きっと電気の事は申し訳ないが明るくないようなので、車のバッテリーを管理(充電したりとか)するのは難しいと思うので、UPSを使用することをお勧めします。
UPSとは、PCなのを使用していて、電気が停電した時にそこから100Vを供給できる中に電池が入った機械です。
2年前の地震の時、沢山売れたのを記憶しているので、ご存知かもしれませんね。
これの、良い所は、電気の事を知らなくても、コンセントに挿せば、充電してくれて、外に持ち出すことが出来、100Vを使用することが出来ることです。
また、車のバッテリーは、中に稀硫酸という液体が入っていて、これがこぼれると大変な事(機械にかかったら、壊れます。)になるので、お勧めしません。
UPSでは、シールバッテリーを使っているものであれば、そのような心配はないので良いと思います。
ただし、演奏出来る時間でUPSの容量が変わり、お値段は変化します。それと、重さも、決して軽くはありませんが、キーボードより重くは無いと思うので車で移動するなら問題ないとおもいます。
”価格 UPS”で検索すればすぐわかると思います。
注意する点は一つ。容量が350VAとか1000VA とか記載されていますが、数字が大きければ演奏時間は増えます。
では、どのくらい使えるかとなると、単純にはいかないので、注意が必要です。
例えは、350VAとは350Wとは違う意味なので、19V 15W必要とするキーボードなら以下のページを参考にして見ると良いと思います。長時間使うと、UPS本体も電気をそこから使うので、実際にはそれ以下になってしまうと思うので、重さと値段には、反比例しますが、余裕を持って検討されることをお勧めします。
参考にhttp://www.ups-sol.com/pdf/cata-sentei.pdf の最下位の表を見てください。
1行目 定格出力容量(VA)300 で、4行目2列で、60Wの時、30分使えると記載されているので、15Wだと、30×4倍で2時間ぐらいは使えるという感じでしょうか? 使用回数が増えれば、バッテリーが弱ってきますので、その半分くらいという所でしょうか? 
もちろん、500VA 1,000VA と容量の大きいものを購入すれば、そこは掛け算をしても問題ないと思います。
まあ、値段も手ごろになってきたので、750VA位の物が購入できれば、路上パフォーマンスでであれば問題と思いますが・・・・
最後に、このキーボードは、ACアダプタを使用しているので、UPSの正弦波出力の機能は必要ないと思います。(値段が高くなるので・・・・)

書込番号:16121178

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP-280 BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SP-280 BK [ブラック]を新規書き込みSP-280 BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP-280 BK [ブラック]
KORG

SP-280 BK [ブラック]

最安価格(税込):¥69,960発売日:2013年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

SP-280 BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング