


電子ピアノ > KORG > SP-280 BK [ブラック]
LP380の後継機がC1?とすると、SP280後継機は、C1の音源とNH鍵盤、パッケージは現行?
でも、CASIO PX160に鍵盤が劣り、価格も高く、ライブ派の人には、シンプルなピアノなのに無駄に大きく立てかけにくいパッケージが?それでも結構売れてるので、やはりキープコンセプトかしら?
個人的には、大きいパッケージを生かし,リバプールを完全投入し、PU2を標準装備したものが、CASIO PX360より安く出ないかな?と思う。YAMAHA DGX670は国内で売られていないし、YDPV240より、ずっとすごいし、ビートルズ100曲入り、ピアノの音が、C1ほどでなくても、B1より冴えている。
でも、やっぱり冒険できないから、キープコンセプトかしら?
書込番号:21320138
0点

飲食店やイベント会場の据え置きにはちょっとお洒落で良い感じですが、
実際のところ個人のご家庭で売れてるのでしょうか。。
自宅にスタジオがある。。なら合いそうですが、
リビングのこのデザインはインテリアとして溶け込むかといえば、
ちょっと難しいような。
昔のトレンディドラマに出てくるような部屋なら良いかな。。
書込番号:21321176
3点

>MA★RSさん
全く同感です。
SP280は、たぶん部活用の手ごろなステージピアノなのでしょう。
SP280パッケージにリバプールを完全投入すれば、T1,O1,i1など、かつて40万から50万位したものよりよりずっとすごいと思います。
ビートルズ100曲も、CDで買えば結構なものだし、ピアノなど、音もいいです。
見事な回答、ありがとうございました。
書込番号:21322610
0点

>MA★RSさん
Goodアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21347154
0点

リバプールより、YAMAHAYDP240Vの中身をSP280(PU2付)に完全投入してYDP240Vの半値くらいで出せば、23.4%のシェアを持つKORGユーザーをYAMAHAサービスに誘導できるし、初心者が購入してもピアノがうまくなるレッスンシステムが充実しているし、手ごろなオールインワンステージピアノがほしい人にとって、CASIOPX360以外の選択肢ができるでしょう。
C1を完全投入しても、ROLANDFP30には敵わないでしょう。YAMAHAのお荷物のパーツをKORGは80年代後半や90年代中頃に巧みに使ったものでした。KORGの23.4%のシェアの強みをYAMAHAは利用したいと思うのでは?
書込番号:21363083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





