Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
「Pocket WiFi LTE」シリーズ最軽量のボディを実現したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 3月28日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2018年3月21日 18:28 | |
| 0 | 0 | 2016年12月6日 12:10 | |
| 1 | 4 | 2013年8月22日 23:08 | |
| 4 | 2 | 2013年5月6日 12:46 | |
| 2 | 2 | 2013年4月17日 06:34 | |
| 21 | 25 | 2013年4月13日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
最近、中古で購入しました
ワイモバイルのマイクロSIMにアダプタを付けて挿入して電源を入れてみたのですが、[Fail to connect]と[connecting...]を交互に表示しており、なかなか接続されません
どなたか対処法を教えてほしいです
2点
ワイモバイルのSIMってワイモバイルの何のSIMですか?
スマホのSIMですか?
書込番号:21691622
0点
>こるでりあさん
そうです
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
試してみます
書込番号:21693172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
無事開通しました!
ありがとうございました!
書込番号:21693203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
GL-01Pを使っているのですが、重く感じるのでこちらを購入です。
中古ですが、付属品もあるようなので、バッテリーを購入して使います。
少しでも軽くなれば良い感じですね。
後は動作の安定性が気になりますが、到着してからのお楽しみですね。
一応L02-Fもあるのですが、旅行の時に使用して、普段はこちらとGL-01Pです。
価格は1000円程なのでお安い方ですね。
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
先日この機種を買いましたが電源をつけっぱなしにしていても端末を扱っていないと気付いたらwifi ofになっています。
時間はよくわかりませんが30分くらいでもofになっていました。
説明書を見てもよくわかりませんでした。
ずっと通信状態を維持することはできるのでしょうか?
常時携帯の通信を切ってこちらの機種でwifi接続をしたいと考えています。
あと電源をいれても携帯、タブレットともに認識しないことが時々あるのですけどこれはありえることなのですか?
何度か05の電源を入れ直すと使えるようになります。
そういうものなのでしょうか?
使用端末
携帯:DIGNO s(au)
ipad mini
0点
> ずっと通信状態を維持することはできるのでしょうか?
設定ツールにて[設定]-[無線LAN設定]-[無線LAN基本]の
「無線LAN自動オフ時間」を無効に設定すれば良いのでは。
ついでに3G/LTEの設定も自動オフを無効にする。
> あと電源をいれても携帯、タブレットともに認識しないことが時々あるのですけどこれはありえることなのですか?
無線LANの自動オフは子機が接続されていない場合のみオフになる仕様のようですので、
基本的にはないはずですが、DHCPの再リースに失敗したのでしょうかね。
書込番号:16485439
![]()
1点
>設定ツールにて[設定]-[無線LAN設定]-[無線LAN基本]の
「無線LAN自動オフ時間」を無効に設定すれば良いのでは。
ついでに3G/LTEの設定も自動オフを無効にする。
これは3g自動切断のことでしょうか?
lteの時は関係ないと書いてあるのですが関係あるのでしょうか?
書込番号:16485750
0点
> これは3g自動切断のことでしょうか?
そうです。
> lteの時は関係ないと書いてあるのですが関係あるのでしょうか?
「lteの時は関係ない」と書かれているのではなく、
LTEに言及していないだけですね。
LTEの自動切断はどこにも書かれてないので、
LTEの自動切断は不可なのかも知れませんが、
目的はバッテリーの延命策なのでしょうから、
わざわざLTEを除外する意味が判りません。
書込番号:16485835
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
やはりあの厚さ重さはないかと思い、05にしました。かったとはいっても、負担は新規手数料のみの月額2480円です。ただ、gp02の月額が1400円残るので、結局は3880円で今と変わりませんが、それで電池持ちがいいならと決めました。まだ1日ですが、速度はgp02とほぼ同じ感じです。電池持ちがカタログ通りなら文句なしですが、これから楽しみです。今日はとりあえず朝から繋ぎっぱなしにしてみようかな(笑)
書込番号:16079956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入おめでとうございます。
悩んで敢えて05Pはありですよ〜
私も02P→05Pですが、混雑時を除き、05Pの方が実測で確実に速いですよ。
Wifi通信と距離が電力消費のネックです
実質の通信時間で大きく変わります
よって動画ベースでなければとにかく良く持ちます
また電車内で網棚に載せて座席でPCすると、他の人のWifiと闘うことになり
隣の人に結構負けます
=バンドが2倍になるWifiを持ってる人がいてこちらは干渉して通信できなくなります。
もっとも同時にその人にも影響与えて眼が合ったりしますが(怖)
膝の上にバッグを置けば問題ありませんが、満員電車ではさすがに厳しいようです。
な〜んて使い方しませんよね。
書込番号:16095731
2点
レスありがとうございます!
自分は、網棚には置かない主義(笑)なので、今のところ大丈夫です。
レビューのとおり、電池持ちはとてもいいですね。gp02とは比較になりません。往復2時間と昼休み1時間程度ですが、1日繋ぎっぱなしでも余裕の残量でした。速度は下りはやや遅くなりましたが、上りは格段に速くなりました。
スマホの電池のほうが持たなくてモバブの世話になってます。
参考になるレビュー等ありがとうございました!
書込番号:16101448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
書き込みが少ないですね…制約は多々あるものの、軽くて通信時間も長くていい機種ではないかもおもうのですが、全然売れてないのでしょうか。レビューも1件だけですし。致命的な欠点などあるのでしょうか?
書込番号:16018942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yasuryoukonさん
こんばんは
二つ下の[15990263]にこの製品の位置づけを書きました。
ご希望にお応えして、レビューを投稿しました
あとは世界メジャーのHuawei社04P/06Pの方がAnydata社よりブランド力はあります
結果として06Pを購入する人の方が多いと思いますが、
長年イーモバイルの低速ぶりに慣れていて数年で次世代機種に変更を考える私は
05Pの方に価値を見出しました
ご検討くださいませ
書込番号:16024767
![]()
1点
ありがとうございます!とても参考になりました。
私は、150メガに対応してないことで電池持ちがいいのかとおもっていましたが、それだけではなさそうですね。速度が落ちるのではちょっとな〜って感じです。でも06pは分厚いし、もう少し悩んでみます。
書込番号:16025395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
10G制限さえなければこれ狙ってました。
高速通信対応基地局が近くにあるだけでもなく。
目下、気になるのは、この10G制限と、SoftBankが本格的に回線統合を始めたことです。
7月が更新月なのでゆっくり考えますが、真面目に10G制限とかしたら、EMOBILEは終わりですね。
WILLCOMの二の舞に、なると思います。
皆さん回線速度はどの程度を予測してますか?
色々な手段を検討していますが、なかなか良い手が思い付きません。
アドバイスお願いします。
書込番号:15922418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 色々な手段を検討していますが、なかなか良い手が思い付きません。
10GBの制限にかかるようならば、公衆無線LANに一部回避することも検討してみてはどうですか。
http://emobile.jp/service/emwifi/index.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20121004/1065683/?P=1
書込番号:15922499
![]()
1点
それも検討してるのですが、殆んど自宅利用なので、困ってます。
10G制限が、なければ安心してダウンロードや動画を、楽しめますが、とてもじゃないですが、今の規格ですら、ダウンロードもしきらない可能性が高いのが現状です。
スカイプなどで、書いてもらった絵や写真などをガンガン貰ったり、アプリの購入をしたりもしているので結構使っています。
有線引くしか無いのでしょうか(汗)
書込番号:15922773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一部の常軌を逸した人種を制限して、大多数の一般ユーザーが快適に使えるなら制限もいい事だと思いますよ。
一般的なユーザーであれば簡易的に固定の代替にもなりうるのがモバイルのいいところですが、帯域占有し続ける電波古事記は素直に固定引いて下さいと思うことしきり。
書込番号:15923970
3点
常軌を逸したとは、些か問題発言ですね。
と言うか、通信の高速化でコンテンツが巨大化しているんですよ。
例えば、ダウンロード販売でゲームアプリや、DVDのデータダウンロードしたら、それたけで1G程度は使います。
docomoの7G制限など、自社提供コンテンツ考えたら論外です。
もう少し、総合的に考えてから発言してください。
書込番号:15924006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やれやれ、固定とモバイルの区別も付かない人が「総合的」ですか。
ドコモのコンテンツ然り、何も自社モバイルオンリーで運用して欲しいわけじゃないでしょうに。
ブラウジングやメール中心のライトユーザーなら固定の代替にもなるってだけで、本来は別の性質のものです。
ジャンキーなら固定引くのは当たり前だと思いますよ。
たまに荷物を運ぶ程度なら乗用車で済ませるのも解りますが、常に荷物満載で走り回るなら周りも迷惑するんだしトラック使って下さいってだけの話です。
書込番号:15924373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
> 有線引くしか無いのでしょうか(汗)
屋外では使わないのなら、固定回線の方が良いと思います。
光回線も結構安くなってきてますし。
WiMAXは実効速度が出てなかったのですよね。
書込番号:15924462
![]()
0点
羅城門の鬼さん
それが屋外でも使うんです。。。
スマホの電波が異常に悪くて使い物にならんのです。。。
屋外でスマホの圏外頻発とか、LTEスマホなのに3G回線ばかりとか回線速度が遅くて困ってます。
その店EMは高速通信だし安定してるので気に入ってます。
固定のwifi設備を作った上で、此れを持つしかないですかね??
書込番号:15924863
0点
> 固定のwifi設備を作った上で、此れを持つしかないですかね??
屋内も屋外も使うのなら、その方が快適です。
我が家もそうしています。光回線 + WiMAX。
書込番号:15924893
![]()
1点
羅城門の鬼さん
WiMAXがベストなんですが、電波が。。。
WiMAXを窓際族とか口さがない人は言いますが、私は窓においてもまるでダメです。
書込番号:15924931
0点
本当に言葉LEの優位性は帯域制限が緩いことにあります。が、それすら理解していない人が、参加してくるのってどうなんでしょうね。
大体、外出先でコンテンツの画像データを落とす人はいないって前提で、サービスをdocomoが提供していると考えていることが度しがたい。
Wi-Fiでは、契約状態確認が、できずWi-Fiを外した状態で手続きするのは常識でしょう。
作りがそうなっている上に、帯域制限で足りない人様にルータを、抱き合わせで売っている現実もある。自分の考え以外は認めない、すべて正しいって考える可笑しな人が価格.comには少なからずいますね。
書込番号:15926661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一つ思うのですが、イーモバイルの持ってるADSLはどうでしょうか??
\2,000以下からでも有りますよ^_^
書込番号:15933714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
のぢのぢさんを支持する訳では無いんですが、言われてる通り、モバイルと固定は悲しいかな、やっぱり分けて考えるしかないと思います。
NTTの光が公にしてる帯域制限適用条件は、1日30GB使うユーザーに対してですが、現状モバイルインターネット端末には、逆立ちしてもコレは無理ですからね。
諦めるしかないと思います、酷なんですが>_<
実際僕もLTE契約、WiMAX、その上に光回線です。
それぞれに用途を持って契約してます。
少しでも御参考になれば嬉しいです!
書込番号:15933750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それだけ契約重ねると一万位かかっちゃいますね(汗)
通信費はできるだけ節約したいと思うのですが、やはり無理なんですかね(汗)
支持してるとは思ってません。
建設的なご助言と、罵詈雑言は別物です。
うーん、無線LANの導入検討してみます。
書込番号:15935531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます!
ネットも電話と同じ様に「使った分は課金される」という考えに切り替えた方が楽かもしれません(涙)
7GBや10GB内を、自宅及び外出先で使用し事足りる人はネットサーフィンやメールが主の所謂ライトユーザーではないかと。
御自身がそれ以上使うと自負されるのであれば、やはり固定回線は持つしかないも思います。
書込番号:15935755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実は既に固定回線はあるんです。
リビングまでは、ケーブルテレビが来てまして、インターネット回線も来てます。
問題は、私の部屋には口が無いことなんで、無線LANの導入を検討してみます。
有線だと物凄く面倒なので(汗)
書込番号:15936599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 無線LANの導入を検討してみます。
無線LANは設置場所の電波環境次第ですが、
木造家屋ならば何とかなるとは思います。
書込番号:15936613
0点
羅城門の鬼さん
やはり設置場所次第ですか。。。
其れがあって、結構ハードルが高くて、EMにしてました。。。
一応木造家屋なんですが、出力が良くわからないんですよね。。。
かといって有線工事は距離があるのでハードル高いですし。
悩ましいです。
書込番号:15937855
0点
SoftBankユーザーのem回線利用が始まって数日経ちました
その影響かどうか未だ確証は無いのですが
GL04Pが3G回線接続になっている事がやたらと増えました。
もしこれがSoftBankユーザーのem回線利用開始の影響だとすると
今後の展望は暗いですね・・・
スレ主さんは現在、なんらかのモバイル端末を無線LAN接続で使っているのですよね?
以前のem端末なのか、スマホのテザリングなのか判りませんが
その端末をリビングに置いたまま、自室で無線LAN接続してみれば良いのでは?
固定回線様の無線LAN親機の出力は、それよりもっと強いと思って良いですよ
書込番号:15939966
2点
現在GP02ユーザーです。
何故か近頃遅く感じてましたが、そんなことが(汗)
イー・アクセスに未来は無さそうですね。
書込番号:15940162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>現在GP02ユーザーです。
それでしたら
>>其れがあって、結構ハードルが高くて、EMにしてました。。。
>>一応木造家屋なんですが、出力が良くわからないんですよね。。。
GP02をリビングに置きっぱなしにして
自室でGP02に接続してみれば良いのでは?
それで問題無く繋がるようならば、ケーブルTVの回線に無線LANルーターを設置すれば良いし
GP02で接続が厳しいようならば、大出力を売りにした無線LANルーターを選べば良いでしょう。
>>何故か近頃遅く感じてましたが、そんなことが(汗)
近頃と言っても、3月21日以降ですがね。
それに遅いというよりも繋がりにくいです。
通勤電車で移動中に(都内です)インターネットに接続できなくなり
GL04Pの画面を確認してみると3G表示になっている
そんな感じです。
先々週迄は同じ経路でも、そんな事は殆ど有りませんでした。
これはあくまでも推測ですが
電車の移動中に鉄橋の上等で一旦基地局から回線が切断される
対岸に移動して次の基地局につながる
そんな時、今までならばemユーザーだけなので直ぐに繋がったのが
今はソフトバンクユーザーも同じようにソフトバンク基地局から切断され
対岸に移動した時に、一部のユーザーがemの基地局にもつながり
結果として既存のemユーザーが以前に比べ繋がりにくくなっている
そんな状況が発生しているのではないかと・・・
ちゃんと繋がっている時での速度低下は特に感じません。
書込番号:15940920
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)









