Pocket WiFi LTE GL06P [ホワイト]
「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 2月28日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2013年9月2日 16:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年9月9日 07:39 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年8月27日 20:23 |
![]() |
0 | 8 | 2013年8月18日 00:41 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月6日 21:20 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年8月6日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
先日イー・モバイルショップで話を聞いたら、GL07SまたはGL09Pと同時購入なら
本体一括ともに0円、GL06Pは3GB制限だけれど580円で使えるということで、セット購入
しようかと思いますが。。。。
580円なる料金プランがHPを探しても見つかりません。
またセットで購入したGL07Sを解約した場合どうなるのか、お店の人もわからないそうで。。汗
お詳しい方はいらっしゃいませんか?
0点


at_freedさん
3GB使用しても580円といっていたような気がします
似たようなCPをジョーシンでもやってえいました。
ただジョーシンではGL07Sは分割払いとのことでしたが。。。。
書込番号:16513589
0点


予想的なことでいえば単体580円で3GB使えるおいしい話にはなってないと思うので
解約料があり得ない高さか580円の副回線のほうが主回線のオプション扱いになってるんじゃないかな
なんにしてもお店の人に契約内容よく聞かないと判断できないですね
ほいほい契約しないほうがいいとは思います
書込番号:16513793
2点

単独プランなら3年縛りだろうが適性価格ですが、抱き合わせな上に罠満載の撒き餌ですからね。
ウィルコム然り、ソフトバンクに買われたところはどんどん胡散臭くなって行きます。
書込番号:16513880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単独で月580円だったら古事記プランになるよ。
ソフトバンクの見守り携帯とかあったからこれぐらいはあってももう驚かないね。
回線数を業界1位にするためにもあの手この手を打ってるんじゃないかな。
書込番号:16513914
1点

皆様
先ほど客船で確認しましたところ、、、
580円プランのからくりは
基本使用料500円
パケット使用料 1480円
ここから月月割 −1400円
されるため、580円で利用(3GB)できるとこの事でした
また、GL07Sとセット購入し、今後弾としてPOした場合においても
購入時のセット購入キャンペーンのため2年間は継続して580円で利用できる
とのことでした。
ある意味古事記プランかもしれませんが。。二台で8GBを月額2710円で利用できるなら
十分使えると思います。。。
これで、いろいろあったauのパケフラを解約して3円維持する気になりましたw
書込番号:16516409
2点

それなら普通にGL06Pの一括0円2480円で良くない?
来年5月以降も10Gなんだし。
おまけのストリームXが欲しいの?
言っちゃなんだけど、あれ、ゴミですよ。
書込番号:16526713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけとしさん
まぁ、たしかにそれを言われれば確かなのかもしれませんが。。。
どちらも本体は一括0円ですし。。。音声は弾になりますが、データは出来ませんしね。。。
ルーターも欲しかったからちょうどいいかなぁ、、って
書込番号:16536538
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして、皆様の意見をお聞かせください。
もともとGMO経由で、GP02を使っていました。
6月にGP02が不調になり、どうしようかと思っていたら
GMOからGL06キャンペーンの案内がありました。
GMOに早急にGL06が欲しい旨を伝えたところ、一週間架かるとの事。
なんとかならないかと聞いた所、貸出機のGL02を貸していただきました。
ここまでは、問題ありません。
一週間後新しくGL06が届き、早速PC(7とXP3とアンドロイド)を繋ごうとしたら
IPアドレスが取得出来なくて使えません。
直ぐにサポートに連絡をしたら、回収しますとの事。
一週間後、異常なしで帰ってきました。
もう一度試してみると、XPのみ繋がり7とアンドロイドは繋がりません。
サポートに電話、回収。
一週間後、新しいGL06が送られてきました。
試した結果、7とアンドロイドが繋がりXPが繋がらない。
サポートに連絡、回収。
一週間後、異常なしで帰ってきました。
7とアンドロイドが繋がりXPは繋がらない。
サポートへ電話
サポートは、XPのIPアドレスを固定する事を提案。
指示に従い、IPアドレスの固定をしました。
XP繋がりました。
これで解決と思いきや、アンドロイドと7が繋がらなくなった。
またサポートに電話、回収。
一週間後、また新しいGL06が送られてきました。
試してみると、7とアンドロイドのみ繋がりXPは繋がらない。
ちなみに、今まで使っていたGP02と借りているGL02は問題なく使えています。
サポートが言うには、PCに問題があるのでは?とかWi−Fi小機に問題があるかも?
と言っています。
だけど、GP2とGL02では問題なく使えています。
どう考えてもGL06に問題があるとしか思えません。
サポートは、原因調査をするのでお待ちくださいとの事ですが、すでに二週間以上連絡なしです。
私が思うには、ファームを変更しない限り解決しないように思いますがどうでしょう?
それが出来ないなら、他の機種に変更するか解約したいですが、GMOは出来ないと言います。
この場合皆様ならどうしますか?
また、消費者センターなどに訴えて契約無効に出来るのでしょうか?
0点

全てつながらないなら可能な場合もありますが、
設定変更でつながる以上契約を満たしているはずなので無理ですね。
以下2件どちらかの設定変更でいけるはずです。
A, 3台とも固定する。
B, XPのみ固定しDHCPからそのIPを除外する。
設定方法はサポートセンターにでもきいてください。
書込番号:16561949
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
転勤に合せて、6月末にGL06Pを契約しました。
理由は、転勤先で光回線が使えないこと、インターネットは必要、転勤先はLTE対応地域の範囲内(ぎりぎりではなく余裕の範囲内です)です。
使用方法は、自宅パソコンに有線接続にて使用。
7月以降転勤先にて使用開始しましたが、通信速度は遅い時間帯でも下り、上りとも11〜16Mbps速い時は25〜34Mbpsは出ており、とても快適に使用していたのです。
しかし、使用開始から約1ヶ月ほど経過した8月には行ってから急激に通信速度が下がりました。
空いていると思われる時間帯(早朝5時前)でも2Mbps出るかでないか・・・仕事が終わってから帰宅して使用するときには、1Mbps切ることがほとんどです。
使用開始1ヶ月での通信量は7G前後でした。(現時点において通信制限はなかったと認識していますが、間違っていたらすみません)
もちろんサポートには連絡しましたところ、とりあえず本体交換になったものの、状況は一切変わらずの状態です。
偶然なのか、必然なのかは知る由もないのですが、契約後1ヶ月で通信速度が急に10分の1以下って・・・何か意図的なものがあるのかなと思ってしまいます。
基地局からも比較的近い位置での使用ですしアンテナマークも3本です。
これってもしかして、ソフバンとの共用の影響とかもあるのでしょうか?
正直、今後もこの状況では継続使用はちょっときつい感じなのですが、契約して2ヶ月での解約は違約金も発生しますし、苦慮しています、何か良策はないでしょうか?。
とりとめもないお伺いで恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

・どういう契約をして、違約金がどのくらい発生するか不明だけど、2万円以内ならさっさと解約だな。
・2ヶ月目だから解約7万円くらいしちゃうなら回線維持するしかないな。
・大技としては、ヤフオクで回線譲渡を呼び掛けてEM同席で名義変更も出来なくもない。
結局、繋がらないわけじゃないから契約上は問題ない。
我慢できないならADSLでも別途用意した方が良いんじゃない?
http://kakaku.com/bb/
書込番号:16494656
0点

契約時から、LTE自動接続から仕様変更していないならLTE固定や3G固定で速度が出る方で固定使用するぐらいしか対策がないと思います!!
レビューや過去口コミも読み対策して下さい!!ダメなら他社に乗り換えましょう…ってもWiMAXがダメだからな〜ドコモ速度出ないし…。
イーモバイルHP帯域制御Q&A(速度規制)
http://faq.emobile.jp/faq/view/107225
書込番号:16494828
0点

at_freedさん
月夜大好き!さん
早速のアドバイスありがとうございました。
やはり、我慢か解約しかなさそうですね・・・
今日もサポセンに連絡したのですが、「上のものに改善要望があったことをお伝えします」といわれただけでした。
もうしばらく様子を見て、改善ないようでしたら解約方向で考えようと思います。
ただ、8月になったとたん、10分の1の速度に低下するのが理解できません・・・・
書込番号:16496293
0点

横浜市鶴見区と言っても、川崎にほとんど近いですが、当方もこの7月に、イーモバイルの口車にのって、GP02から、GL06Pに乗り換えましたが、ほとんどの時間帯で下り、1M以下。
話にならない状況。イーモバイルの担当者に言っても話にならない。
実は、ソフトバンクのiPhoneのテザリングで下り20M出ているので、不要になりました。
近く解約予定です。
書込番号:16503915
0点

マルトシさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりだめなんですね・・・
当初かなりの速度が出ていただけに、いささか残念です。
当方は、現状これしかネット環境がない状態ですので、しばらく我慢しかなさそうです・・・(T_T)
書込番号:16514222
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして、ぷりぷりちんと申します。自分はGL06P(LTE)を使っています。WiFiにてネットを使用していますが、つい先日購入したテレビ(三菱リアル)に有線LAN接続できる商品を探していたらバッファローさんからいくつか製品が見つかったのですが、ここのサイトでも何人か書き込みを見ているとツナガラナイなど、その後どうなったのか不明なまま終わっていたりで・・・。
これからWLI-TX4-AG300Nを購入してやってみようと思っていたのですが不安になり迷っています。
で、詳しい方にお聞きしたいのですが。GL06Pを親機として、子機にWLI-TX4-AG300Nを使用してテレビに有線LAN接続してTUTAYATVなどにつなぐ。4ポートあるので空いたポートをプリンターのLANポートに接続して使う事は可能なのでしょうか?
他に、この機種の方がオススメですよとかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

> GL06Pを親機として、子機にWLI-TX4-AG300Nを使用してテレビに有線LAN接続してTUTAYATVなどにつなぐ。4ポートあるので空いたポートをプリンターのLANポートに接続して使う事は可能なのでしょうか?
GL06Pはデフォルトでプライバシーセパレータが有効になっていて、
LANに接続している機器間の通信は出来ません。
しかしこのプライバシーセパレータを無効にすれば、
ご希望のことが可能となるはずです。
http://faq.emobile.jp/faq/view/106510
書込番号:16478126
0点

おはようございます。羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。 少し諦めていたのですが。。。 GL06Pでやってみようかな〜って気持ちになりました。 よ〜し 早速買うか! おぉーーーっ!!!
ついでにもう一つ、質問があります。
それは、GL06Pを普段PCとの間で無線で使っているのですが、IPアドレスがたびたび自動取得できないで接続失敗になります。今ではそれが嫌なので(IPアドレスを紙に控えていたり)PCの方で固定にしています。 これって、やっぱり変ですよね? 前に使っていたGL02Pはそんな事なかったのですが。。。 原因って何か考えられますかね? ちなみに新しく買ったとして、WLI-TX4-AG300NにうまくIPアドレスが割り当てられなかったら〜 嫌だな。。。って思っています。
どう考えられますかね?
よろしくお願いします。 ぺこり。
書込番号:16478778
0点

> GL06Pを普段PCとの間で無線で使っているのですが、IPアドレスがたびたび自動取得できないで接続失敗になります。今ではそれが嫌なので(IPアドレスを紙に控えていたり)PCの方で固定にしています。 これって、やっぱり変ですよね?
どのような事実から「IPアドレスがたびたび自動取得できない」と判断したのでしょうか?
GL06Pのデフォルト設定では、DHCPのリース時間は24時間です。
毎日PCは使用後に電源オフしているのですよね。
それならばPCを起動時にIPアドレスが169.254.xx.xxになってしまうのでしょうか?
書込番号:16479359
0点

たびたびありがとうございます。 そうなんですよ。 まったくその通りで、はい。
PCを起動してIPアドレスが自動取得される際に失敗するんですよ。
これって、やはり不具合なんですかね?
書込番号:16480302
0点

> これって、やはり不具合なんですかね?
PC側がIPアドレスを自動取得するように設定されているなら、
不具合と呼んでよいと思います。
その原因はどちらなのか判りませんが、
原因解明したい場合はPCのOSや型番等の情報や
発生頻度等の情報が必要。
書込番号:16480334
0点

ども! 早いですね返信がw まるで後ろで見ていたかのようですよwww
※ PCのOSや型番等の情報や発生頻度等の情報が必要。
実は二台もっていまして、一台はメインで使ってる自作マシンでXPプロです。
二台目はDELL これもXPプロです。
発生頻度なのですが、ほぼ毎回で。二台とも同じ症状ですね。
会社の人に相談したら、「それ PCじゃない気がするって」言われました。
GL06Pの方で、動作チェックとか出来るモノってないのですかね?
ちなみに、午前中にプライバシーセパレータの無効をしておいたのですが・・・
自分の設定だとSSID2の設定は無効になっており、以下全部グレーになっていました。
なのでSSID2はそのまま変更無しのグレーのままです。
よろしくお願いします。
書込番号:16480416
0点

> 実は二台もっていまして、一台はメインで使ってる自作マシンでXPプロです。
> 二台目はDELL これもXPプロです。
Winodws XP の場合は、例えば以下のような事例があるようです。
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2006/08/windowsxpdhcp_5581.html
> GL06Pの方で、動作チェックとか出来るモノってないのですかね?
起動時にIPアドレスの取得に失敗しても、
下記の方法で再取得できませんか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230595/
書込番号:16480852
0点

夜分遅くありがとうございます。試してみました。
IPアドレス固定のままだと当然そのままでてきますよね。 でもこういうやり方もあるのだと大変勉強になりました。 なので、少し躊躇していたWLI-TX4-AG300Nを購入してやってみようと思います。
もし出来なかった時は、またご相談にのって下さい。
取り合えず、買ってトライしてみます。
ワクワク どきどきですね。
話題がそれますが、昨日 午後3時ぐらいにヤマ○電機さんにWLI-TX4-AG300Nを見に行きました。
すると 驚くほど高い値段で売っていました。びっくりしました。
なので、ネットで購入しようと思います。
さぁーて つながるかな〜 w
書込番号:16480996
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして。現在、wimax(wr3600)を使用してAtermWR8600Nから無線・有線でネット環境を利用しているのですが、wimaxの電波の入りが悪く、GL06Pを導入しようと思っています。wimaxはクレードルが付属しており、AtermWR8600NにLANケーブルで接続しています。GL06PにはUSBポートしか付いていないと思うのですが、この場合、AtermWR8600Nに接続する方法が分からず質問させていただいてます。何方かご教授宜しくお願い致します。接続できない場合は、接続できるWIFIルーター等教えて頂ければ幸いです。
1点

GL06Pと8600Nの間にイーサネットコンバータ入れればいいかと思います
NECの製品だったらこんな感じかな
GL06P→(無線)→WL300NE-AG→(有線)→AtermWR8600N
書込番号:16442517
1点

WM3600Rのクレードルがあるのなら、WM3600Rの公衆無線LAN接続機能を利用して、
WM3600RのWAN側をGL06Pに接続すれば良いです。
GL06P --- WM3600R + クレードル === WR8600N
=== :有線LAN
--- :無線LAN
書込番号:16443525
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして。どなたかご教授ください。
現在、自宅でフレッツ利用してますが、
GL06Pを使いたいと思います。
バッファローの有線LAN付無線ルーターを購入して、
そこから、TV、プリンタ、PC、PS3などWIFI環境をできればと思ってます。
GL06P→バッファロールーター→それぞれの機器
オススメのルーターと、
ルーターの設定(中継の設定)をご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16432171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> オススメのルーターと、
> ルーターの設定(中継の設定)をご教授ください。
5GHzでも接続したい場合は、WZR-600DHP2。但し最新のファームにバージョンアップ要。
5GHz不用ならば、WHR-300HP2。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7346,7347
中継の設定はこちら。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7333,7334
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7346,7347
書込番号:16432198
2点

ありがとうございます!
一点だけ、5ghzでない
中継設定のふたつめの方法で、
中継機と親機(GL06P)をLANケーブルで接続
とありました。
これは不可能ですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:16432263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 中継機と親機(GL06P)をLANケーブルで接続
>
> とありました。
>
> これは不可能ですよね?
はい、それは不可能です。
しかし目的は中継機の設定画面に入ることですから、
PCと中継機を有線LAN接続してもOKなはずです。
書込番号:16432306
2点

なるほど、
PCから行けばいいんですね。
ありがとうございます!
書込番号:16432335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も失礼いたします。
WZR-600DHP2を購入し、
バージョンアップしました。
WZR-600DHP2とGL06Pを
WPSといつやつで手順どおりしてますが、
WZR-600DHP2がテレビなどつなぎたい機器から認識されません、、
何か他に問題あるのでしょうか?
いまだホームネットワークは構築されてません。。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16436379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WZR-600DHP2がテレビなどつなぎたい機器から認識されません、、
GL06PとWZR-600DHP2を無線LAN接続すると、WZR-600DHP2はGL06PのSSIDを継承するはずですが、
「WZR-600DHP2が認識されない」とは具体的にはどのような現象なのでしょうか。
> 何か他に問題あるのでしょうか?
PCをWZR-600DHP2に有線LAN接続して、設定画面に入り、
[無線設定]-[中継機能]で中継が接続状態かどうか確認下さい。
また[無線設定]-[基本]でSSID名を確認下さい。
書込番号:16436684
0点

お邪魔して申し訳ございません。
スレ主さんと同じように、GL04Pをバッファローなどの無線ルーターとつなげて、Wifi構築を構築することを考えたことがあります。
ただ、どういったメリットがあるのかわからないので、ただの絵空事で終わってしまいましたが、無線ルーターが強力であるならば、PS3などのオンラインが強化されて、断続的な切断がなくなるのではと勝手な想像をしたことがあります。
そういったメリットというのは実際あるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃると助かります。もし、すれ違いでしたら、別にスレを建てる予定です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16441453
0点

> そういったメリットというのは実際あるのでしょうか?
無線LANの電波強度が非常に微弱でたまに切断されてしまうほどの場合は、
中継機を使うことで、切断が無くなるなどの効果はあると思います。
但し、元々がそれなりに電波強度が強い場合は、
中継機を追加しても逆に実効速度が落ちることもあり得ます。
リンク速度は向上しても。
書込番号:16441522
0点

ありがとうございます。
実行速度が遅くなるということですが、若干の速度が遅くなるのなら問題にはしません。
毎日通信の状況を時間を変えながら調べています。次のサイトで調べています。
http://www.speedtest.net/
そこでGL04Pの通信状況の平均がおよそ次のようになりました。(自宅のノート)
ping50 Download 8M Upload 3M
なので、実行速度が遅くなってもPS3などのオンラインでは1Mのダウンロード速度があれば十分だと誰かがおっしゃっていました。
無線ルーターを中継するメリットはありそうでしょうか?
あと、GL01Pのレビューを見ると、どうもGL04Pよりも受信感度が良いような気がしてきて、いまさらながらGL01Pにすべきだったのかなと思いました。帯域制限もないようですし…。
書込番号:16441534
0点

> 毎日通信の状況を時間を変えながら調べています。次のサイトで調べています。
> http://www.speedtest.net/
評価指標にインターネットとの実効速度を使ってしまうと、
通常はWiMAXで律速されており、無線LANの状態を反映していないことが多いです。
これ以上は個別の話しになって行きますので、別スレ立てた方が良いのでは。
書込番号:16441564
0点

いろいろありがとうございます。
評価指標としてどのサイトが良いのかもしご存知でしたら、教えていただくとありがたいです。
個人的なことは個人で調べたいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:16441572
0点

> 評価指標としてどのサイトが良いのかもしご存知でしたら、教えていただくとありがたいです。
まずは無線LAN子機でのリンク速度。
実効速度はjperfで無線LAN接続のLANのPC間を計測した方が良いと思います。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/iperf-jperf-120.html
書込番号:16441599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





