TAICHI21 TAICHI21-3537 のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

TAICHI21 TAICHI21-3537

ASUS TAICHIの2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 3537U(Ivy Bridge)/2.0GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.25kg TAICHI21 TAICHI21-3537のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TAICHI21 TAICHI21-3537の価格比較
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のスペック・仕様
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のレビュー
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のクチコミ
  • TAICHI21 TAICHI21-3537の画像・動画
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のピックアップリスト
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のオークション

TAICHI21 TAICHI21-3537ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • TAICHI21 TAICHI21-3537の価格比較
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のスペック・仕様
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のレビュー
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のクチコミ
  • TAICHI21 TAICHI21-3537の画像・動画
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のピックアップリスト
  • TAICHI21 TAICHI21-3537のオークション

TAICHI21 TAICHI21-3537 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TAICHI21 TAICHI21-3537」のクチコミ掲示板に
TAICHI21 TAICHI21-3537を新規書き込みTAICHI21 TAICHI21-3537をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半開きのタブレットモードの上下について

2014/04/11 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

11月にアウトレットで購入して昨日から使い始めました。
タブレットモードを Λ の形で使いたいのですが、一定以上開くと自動認識でノートPCモードに切り替わってしまいます。
Taichiボタンでタブレットモードに固定した場合は、上下の認識が働かず、画面が逆さになったままになってしまいます。
何か良い方法があるのでしょうか?
説明がわかりにくかったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:17401844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/04/11 17:18(1年以上前)

こちらにありました!お騒がせしました。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1000800/
自動回転というキーワードが思いつかず、
色々探していたら見つかりました。

書込番号:17402692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 TAICHIボタン 切替できない

2013/12/27 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

スレ主 zoksmさん
クチコミ投稿数:3件

1か月前に購入し、購入直後にはTAICHIボタンでディスプレイの表示切替が出来ていました。
ところが最近ディスプレイの切替を行ってみたところ、切替が出来なくなってしましました。
(切替の画面は表示されますが、TAICHIボタンを押しても切り替わりません)
サポートセンターに問い合わせ、回答には「ATKACPI driver and hotkey-related utilities」と
「ASUS Taichi Home」のドライバを再インストールしてみて下さい、とのことで実施しましたが
状況は変わりません。
どなたか同じような状況になられて改善された方がおられましたら対処法をご指導いただけます
ようお願い致します。

書込番号:17004650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/27 16:31(1年以上前)

taichi31で、買った日に不要サービス止めたり色々チューニングしたらそうなった。ネット検索して色々やって見たが結局、リカバリーした方が早かったです。

書込番号:17004679

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoksmさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/27 16:38(1年以上前)

ケアドトリチケールさん
早速のご返答ありがとうございました。
私は仕事で使うパソコンなので様々な設定をおこなってしまっているので
リカバリには二の足を踏んでいます。
どうにか対処できないかと頭を悩ませています。

書込番号:17004696

ナイスクチコミ!0


progmanさん
クチコミ投稿数:155件 TAICHI21 TAICHI21-3537の満足度1

2014/03/29 08:41(1年以上前)

私も同じ現象になりました。
どうやって復旧されました?

私の場合はtaichボタン押した時、他の選択肢を現す画面の表示に、○に斜め線のはいったマークが出て選択できなくなっています。
また。操作あとに「Plaese unlock outer screen,thanks」といった表示がされます。

書込番号:17356372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/29 11:59(1年以上前)

どうされたのでしょうね、ドライバ再インストールでダメな場合、リカバリー以外に良い方法があればみんな知りたいでしょう。

ところで、これ 今価格見たら 14万円でビックリ! 昨秋 13inchのTAICHIビジネスモデル ASUS Shopで 69800円で買いましたよ。半額ですね。

Corei5(iVy)とi7(Haswell)の違いはあるけど、Win8Proで 13inch, SDスロット付でどっちが上位か分からない...

書込番号:17357030

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoksmさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/29 18:31(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。
サポートセンターに何度も問い合わせをかけましたが、ハード障害かも知れないので、送ってくださいの一点張りでした。
当方、仕事で常時使用するため、預けての修理が無理なので、現状のまま使用しています。

書込番号:17358144

ナイスクチコミ!0


progmanさん
クチコミ投稿数:155件 TAICHI21 TAICHI21-3537の満足度1

2014/04/04 06:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私もハード修理ということで困惑してましたが、なんと横のスイッチをオフにしていただけとわかりました。
他のtaichの書き込みを見ていてわかりました。
どうも、お騒がせしました。

書込番号:17377727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/05 03:01(1年以上前)

それで解決するといいのですけどね....
TAICHI31で現象が再現し、今度はリカバリーしてもダメですね...
もちろん、再度のロックは外してあります...

僕のはハードの故障のように見えます. 来週ASUSに相談ですね。

書込番号:17380921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/05 10:16(1年以上前)

結局、自分のTAICHI31は、メーカへ修理送りになりました。

それはともかく、
TAICHIのタブレット画面のロックスイッチは、TACHI21は左に、TAICHI31は電源ボタンと同じ右にあります。
21は間違って押すことは少ないけど、TAICHI31は 電源スイッチと似た形状なので、勘違いしやすいようではあります。

書込番号:17381614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバのページが・・

2014/01/22 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

クチコミ投稿数:282件

AUSUのHPが新しくなって、この製品のドライバをダウンロードしようと
リンクを辿って行くと、

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TAICHI_21/#support_Download

ただの製品紹介ページに。。
どこにいってしまったのでしょうか・・?

書込番号:17098741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2014/01/22 02:07(1年以上前)

検索していて探していますと

https://www.asus.com/jp/support/Download/3/475/TAICHI21


ありました(^o^)

書込番号:17099010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

bios画面にいかない

2013/12/14 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件 TAICHI21 TAICHI21-3537の満足度1

bios設定変更したいのですが
F2押すのですが、Windows画面にいってしまいます。
立ち上げ動作がすぐ終わるためか、bios画面に遷移してくれません。

以前リカバリーしようとしたのですが、あれはF9だったとおもうのですが、それも
うまくいかず他の方法とったことがあります。

立ち上げが早いのがいい特長なのですが、bios出すのに何か気を付けることはあるでしょうか?

書込番号:16955509

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/14 16:15(1年以上前)

F2キーを押したまま,電源ボタンを押すことで,BIOSのセットアップ画面に入れませんか?

書込番号:16955562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/12/14 16:54(1年以上前)

マニュアルPDF72ページより。
>BIOS Setupへのアクセス
>システムを再起動し、POST中にF12を押します。
http://202.221.139.247/pub/asustw/nb/TAICHI21/J_eManual_TAICHI21_VER7553.pdf

書込番号:16955673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/12/14 18:15(1年以上前)

SHIFTキーを押した状態でシャットダウンすると、次回起動時にファンクションキーを受け付けてくれると思います。
また、F2、F9キーなどを押した状態で電源をオンすれば、なお良いでしょう!

失礼しました!

書込番号:16955939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/14 18:47(1年以上前)

時折こういう書き込み見るけど、実際にTAICHIで 購入したままの状態でそんな事はないけどなぁ.

TAICHIの起動は遅くはないが、FastBoot ON, 高速スタートアップONでも 電源ONから2秒でコールドスタート完了などの超爆速ではない。

タイミングの問題だと思う。先にキーボードを押しっぱなしで電源ONしてみたら? それでもだめなら、高速スタートアップを OFF,  BIOSに入れたら、FastBootを OFF。

これまた TAICHIの場合は、ONでもOFFでもたいした違いはない。

書込番号:16956064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/14 19:25(1年以上前)

Win8以上では電源オンした時FastBootが機能してキー入力を無視する。再起動後だったらキーを受け付ける。

書込番号:16956174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/14 19:45(1年以上前)

>Win8以上では電源オンした時FastBootが機能してキー入力を無視する。
==>
FastBoot導入期にそういう話も聞いたけど、オイラ実際に自分の X202Eと 弟のTAICHI31で操作して書いてるよ。
完全電源OFFから何度やっても簡単に入れる。

もし、キー無視が FastBootの正式仕様なら、ASUSのこの2機種の FastBootは仕様外なんだろう。

書込番号:16956240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/14 19:59(1年以上前)

もし、起動してると思ってるフェーズが一瞬で終わるのなら、それってスリープから復帰してるだけではないか?
それだとキーは効かないよ。
完全にシャットダウンするか再起動して試すと良い。

書込番号:16956285

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件 TAICHI21 TAICHI21-3537の満足度1

2013/12/15 09:33(1年以上前)

短い間にたくさんのレスありがとうございます。

シフトキーを押しながらリブートだと、biosに遷移しました。
しかし、これだと、windowsが起動しなくなったときに、いけないですよね
シフトキーで落とさないとダメですから
困ることもあるかとおもいます。

みなさんはシフトキー押さないシャットダウンあとにbios遷移できてるのでしょうか?
クアドトリチケールさんはいけてるようですが

最初に書けばよかったですが、キーボード押しての電源オンはやってますが、それではbiosいきません。

書込番号:16958263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/12/15 10:06(1年以上前)

>シフトキーを押しながらリブートだと、biosに遷移しました。
>しかし、これだと、windowsが起動しなくなったときに、いけないですよね…

もし、Windows( OS )が起動しなくなった時は、電源長押しで終了することで、BIOS に入れると思います。
また、「高速スタートアップ 無効」で検索して、高速スタートアップを無効に設定すれば、従来通り起動時に BIOS に入れると思います。
ちなみに、わたしは高速スタートアップを無効にしています。( SSD = 速い )

書込番号:16958365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/15 10:17(1年以上前)

>最初に書けばよかったですが、キーボード押しての電源オンはやってますが、それではbiosいきません。
うーーん、taichi21とtaichi31が違うのかな?、今やったが、そうやると起動時のロゴすっ飛ばしていきなりbiosが表示される。同じ asus x202eも同様だ。
fast bootの動作が確認出来るのは この2台しかないので、他は分からない。

書込番号:16958393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/15 12:29(1年以上前)

taichi31はビジネス向けらしいので、設定がことなるのでしょうかね?
起動時のキーの反応はスレ主さんとはまるで別モデルのようです。
スレ主さんのはスリープから復帰する時のtaichi31の挙動とは同じようですが。

ま、fastbootで電源オン時のキーを無視するのが本来の仕様であるなら、biosに入れた時に offにしたらいかが?

後は、taichi21ユーザさんのコメントを待ちましょう

書込番号:16958830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/16 00:10(1年以上前)

スレ主さんと僕の違いが多分分かったと思います。シャットダウンの仕方が違うのでしょう。

スレ主さんは、電源OFFをチャームメニューからやってませんか?
オイラは、そこが面倒なので

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/05/okiniiri.html

などのツールやコマンドで落としています。

今、TAICH31と X202Eで チャームからの電源切断ををやるとスレ主さんと同じように キー入力が無視されました。

ツールでやると完全シャットダウン、チャームからやると一部環境を残して電源切断(ほぼハイブリッドスリープ)になります。

本来 FastBootだと 起動が高速になるはずですが、オイラのTAICHIとX202Eでは差はほぼありません。
PCを素早く使えるようにするには、ノートPCの場合は、スリープを使った方が FastBoot + 高速スタータアップよりずっと高速です。

上のようなツールで電源オフすると 完全シャットダウンになるので、次の電源投入時、いつでもPFキーでBIOSに入れますという事でしょう。

書込番号:16961491

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件 TAICHI21 TAICHI21-3537の満足度1

2013/12/29 18:38(1年以上前)

たくさんレスいただきありがとうございます。

ちょっと確認できてないのでおいおい試したいとおもいます。

書込番号:17012283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows8.1アップデートの不具合

2013/10/18 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

クチコミ投稿数:30件

市販のウィルス対策ソフトをアンインストールしたらWindows8.1にアップデートできました
しかしパソコンの天板を閉じた状態だと液晶画面が自動的に切り替わらなくなり
パソコン用液晶は問題ないのですがタブレット用の液晶の方はうっすらと暗く見えてる程度です
しかたがないので初期化して購入状態のWindows8に戻したところ症状が治りました
ASUSのサイト見ても8.1用の修正ファイルがあるのかよくわかりません
これと同じ症状の人は他にもいるのでしょうか?私だけかな?

書込番号:16721583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/18 14:18(1年以上前)

TAICHIでは、

ASUS Close Lid というサービス?

で 画面の切替えを制御してます。

ここが不具合を起こしてるのかな?
Win8.0でも、 ASUS Instant ONの設定や、 コントロールパネル->電源管理の 蓋を閉じた時 何もしない 以外の設定

になるとそうなってましたね。 通常だとディスプレイの管理や機能キーで切替えるのを ASUS Close Lidが蓋の開け閉めのイベントを捉えて、設定を強制変更してるのでしょう。

もう、8.0に戻したのなら、電源管理どうなるか確かめられませんが... Win8.0状態のTAICHIでも、色々設定変更やツールを入れてると、突然 ASUS Close LIDが動かなくなるトラブルは報告されています。

こうなると、どうしようもないようです。

eSupportに ASUS Close Lidのソフトウェアがありますが、これを8.1で再インストールして機能すればメッケモノくらいかな?  Win8.0では再インストールしてもダメでしたが...

書込番号:16721868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/10/18 16:30(1年以上前)

現時点での最新情報です
2ちゃん情報なので不確定ではありますが
TAICHI21は8.1にアップデートすとタブレット機能で同じ症状が発生するらしいです
原因は8.1のインストールによりVGAドライバーが別のものに更新されてしまう事
対策として8.1インストール終了後にASUS本家からVGAドライバV9.17.10.2857を落としてインストールする
らしいです

とりあえずASUSに情報送ったので返事がくるまで待ちです
(8.1にしたときにVGAドライバのバージョン確認しておけばよかったかな・・)

書込番号:16722169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/18 17:27(1年以上前)

まぁ、os板でも書かれてるけど、8.1は特に急いで適用すべき修正でもないから、のんびり構えるのが一番です。
taichiのようなユニークなものほどそう。

他の誰かが代わりにバグは出してくれます. それにasusが対応してくれるかは分からない。

書込番号:16722349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/19 23:36(1年以上前)

Win8.1へのアップデートに伴うディスプレイの切替え不具合は、アップデート後、VGAドライバーを V9.17.10.2857 に変更して(戻して)解消しました!! 情報有り難うございました。

書込番号:16728697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 13:10(1年以上前)

同じ症状で困っています。加えて、chromeの画面が解像度を下げたようにぼやけた感じなりました。

VGAドライバV9.17.10.2857 のリンク先教えていただけると助かります。

書込番号:16731008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/10/20 14:44(1年以上前)

私も結果としてVGAドライバを戻したら問題なく使えるようになりましたので報告しておきます

ドライバの場所はASUSのサイトでサポートというところから探すのですが
直接のURLは
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TAICHI_21/#support_Download

ここでOSはwindows8を選択すると「VGA」という項目があり、そこにあるはずです

書込番号:16731343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 17:13(1年以上前)

済みません
その先のドライバーのセット方法を教えていただけません。
よろしくお願いします。
win8.1にUPしましたが、win8に戻して利用しています、。
素人なものでなにとご教授いただきたい。

書込番号:16731936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/20 18:05(1年以上前)

>加えて、chromeの画面が解像度を下げたようにぼやけた感じなりました。
==>
オイラ他の機種で、 8.1アップグレードのテストしたとき、似たようになった。
上の人があげてる VGAドライバをアップデートして、それでもダメなら、

 モニタのリフレッシュレートが 60Hzになってるか

チェックしたら? おいらのケースでは、29Hzになってたよ。ビックリ。

書込番号:16732159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/10/20 20:44(1年以上前)

>済みません
>その先のドライバーのセット方法を教えていただけません。
>よろしくお願いします。

それぞれ環境や方法が異なりますし、それはTAICHI21に限っての問題ではないので
ネットで検索するかサポートに問い合わせるかで解決してください

8.1にしたあと生じたいくつかの問題点あげておきます

プリインストールされていたウィルスバスタークラウドが削除できないという問題は
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1314086.aspx
これで解決しました

8.1にしたあと何もしてないのにCPUが常に30%ぐらいでSSDにアクセスしっぱなしの問題は
「ホームグループへの参加を終了する」で解決しました

書込番号:16732864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 20:52(1年以上前)

くまようびさん、ありがとうございます!

書込番号:16732915

ナイスクチコミ!0


unnpoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/28 18:58(1年以上前)

windows8.1にversion upしたところ、タブレットに電源が入らなくなった上に、デスクトップの解像度がカバーを閉じると勝手に変わってしまうという不具合が生じました。asusのサポートでは、「本来ならば、version upした後のトラブルについては責任を持たないのですが、このような問い合わせた多いので、これに関しては対処法をお教えします。」と言ってVGAというドライバーをインストールを教わりました。動作確認済みだと言われましたが、「それでもダメな場合はwindows8に戻す事になるのでしょうね」、と尋ねたところ、「そうですね」ということで、早速、VGAをインストールしましたが、ダメで、結局8にして使っています。

全く別の事でサポートにTELした時に、この点について問うと、台湾の本社から8.1にversion upするためのドライバーは、まだ届いておらず、それを待ってからの方が良いとのことでした。ただし、年末までに間に合うかどうか、日にちは未定だと言われました。ちょっと。がっかりでした・・・(-_-;)

書込番号:16766352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 21:20(1年以上前)

私はこれで直りました。

1.メインモニターで作業する
2.ASUSのサイトからドライバーをダウンロードしてデスクトップに保存する
3.コンピューターの管理 > デバイスマネージャー > ディスプレイアダプターでドライバーを更新する
4.コントロールパネル > ディスプレイ > 画面の解像度を開く
5.複数のディスプレイ > 表示画面を複製する (1/2マルチモニター)
6.解像度 1920x1080
7.背面モニターが認識できれば、再起動してASUSのディスプレイ切り替えSWがきくはずです

こんな作業で直ったと思います。
ASUSのディスプレィ切り替えスイッチは何も言うことを聞かないのでWindowsのコントロールパネルからサブディスプレイの画像解像度を認識させると、普通に動作するようになりました。コツとしては何らかの方法で背面ディスプレィの解像度が何らかの方法で1920x1080を認識できるといいたいです。

あくまでも、色々作業をするなかで直ったという報告なので、不要な作業等あるかもしれませんが、参考まで。この操作で、システムがおかしくなることはないかと思いますが、自己責任でお願いします。

書込番号:16803546

ナイスクチコミ!0


unnpoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/06 21:36(1年以上前)

風邪ひいてますさん、詳細な説明ありがとうございました。

wifiでの接続が不安定なので修理中(or初期不良で交換かもしれないそうです)。
戻ってきたら、試してみたいとおもいます。
3〜4週間先のことになりそうですが・・・

書込番号:16803625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/27 20:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471656/SortID=16714920/
こちらにASUSサポートセンターからの詳しい回答がのっていますね。

ATK PackageはWindows8.1用の最新版がでています。以下からダウンロードできました。
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=ATK+Package&p=3&s=588

Windows8.1でうまく動作しています。

書込番号:17005384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパネル初期不良なのか?

2013/08/13 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

スレ主 sunyuzhaoさん
クチコミ投稿数:2件

購入してもうすぐ一週間なのですが、一つの問題点についてお伺いしたいです。

こちらは留学生ですが、うまく説明できなかったら申し訳ありません。

タッチパネルの一番右側においては、指でタッチしても反応しない、あるいはチャームバーをスワイプしてチャームバーが出てこないことがよくあります。

時々感度が良くなりタッチしてうまく反応できますが、やっぱり反応しない場合も良くあるので気になります。

反応しない画面の大きさはチャームバーの面積に相当するくらいで、それ以外の部分は全く問題ありません。

付属のタッチペンで操作するとうまく反応するが、指で操作するとやはり右側の方の感度が悪いです。

解決法として自分はPCリフレッシュ、windows update、タッチの十字調整など色々試したが、やはりダメでした。

今日はASUSコールセンターまで電話したが、夏期休暇なのか電話に出ていなかった。

これはやはりタッチパネルの故障の原因なのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

書込番号:16465601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/13 19:57(1年以上前)

拝見しました

夏休みに入ってしまったのですね

どこで買われたか分かりませんが
店舗であれば現物を持参して

その場でみてもらってだめなら交換してもらう方が手っ取り早いかと思われます

それでは

書込番号:16466096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunyuzhaoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/13 23:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
一応オンラインショップで買いましたし、店舗によると初期不良は対応しないので、コールセンターに繋がれてダメなら郵便で交換したいと思います。

書込番号:16466966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/09 12:44(1年以上前)

sunyuzhaoさんへ

自分のTAICHI21が全く同じ症状で困っています。
その後どうなりましたでしょうか?
交換・修理で直ったのならサポートに連絡しようと思っています。

自分のもタッチパネル右端の約1cm程度が反応せず、チャームバーが出ない状態です(ペンは反応します)。
ただ、購入直後とリカバリ直後では症状が起こらず、Windows updateを行うと反応しなくなるのでハードウェアではなく、別の要因なのかなと探し中です。

書込番号:16934921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 18:03(1年以上前)

12/17購入のマシンもまったく同じ症状です。
先ほどサポートにメールをいれました。

書込番号:16982644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TAICHI21 TAICHI21-3537」のクチコミ掲示板に
TAICHI21 TAICHI21-3537を新規書き込みTAICHI21 TAICHI21-3537をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TAICHI21 TAICHI21-3537
ASUS

TAICHI21 TAICHI21-3537

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

TAICHI21 TAICHI21-3537をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング