TAICHI21 TAICHI21-3537
ASUS TAICHIの2013年春モデル

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月21日 18:03 |
![]() |
8 | 9 | 2013年10月15日 19:17 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月12日 05:45 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月10日 12:24 |
![]() |
7 | 6 | 2013年11月1日 22:18 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月12日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
購入してもうすぐ一週間なのですが、一つの問題点についてお伺いしたいです。
こちらは留学生ですが、うまく説明できなかったら申し訳ありません。
タッチパネルの一番右側においては、指でタッチしても反応しない、あるいはチャームバーをスワイプしてチャームバーが出てこないことがよくあります。
時々感度が良くなりタッチしてうまく反応できますが、やっぱり反応しない場合も良くあるので気になります。
反応しない画面の大きさはチャームバーの面積に相当するくらいで、それ以外の部分は全く問題ありません。
付属のタッチペンで操作するとうまく反応するが、指で操作するとやはり右側の方の感度が悪いです。
解決法として自分はPCリフレッシュ、windows update、タッチの十字調整など色々試したが、やはりダメでした。
今日はASUSコールセンターまで電話したが、夏期休暇なのか電話に出ていなかった。
これはやはりタッチパネルの故障の原因なのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:16465601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
夏休みに入ってしまったのですね
どこで買われたか分かりませんが
店舗であれば現物を持参して
その場でみてもらってだめなら交換してもらう方が手っ取り早いかと思われます
それでは
書込番号:16466096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
一応オンラインショップで買いましたし、店舗によると初期不良は対応しないので、コールセンターに繋がれてダメなら郵便で交換したいと思います。
書込番号:16466966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sunyuzhaoさんへ
自分のTAICHI21が全く同じ症状で困っています。
その後どうなりましたでしょうか?
交換・修理で直ったのならサポートに連絡しようと思っています。
自分のもタッチパネル右端の約1cm程度が反応せず、チャームバーが出ない状態です(ペンは反応します)。
ただ、購入直後とリカバリ直後では症状が起こらず、Windows updateを行うと反応しなくなるのでハードウェアではなく、別の要因なのかなと探し中です。
書込番号:16934921
0点

12/17購入のマシンもまったく同じ症状です。
先ほどサポートにメールをいれました。
書込番号:16982644
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
同じような悔しい思いをされる方が、いなくなればと思い投稿します。
このサイトで見て店頭で購入しました。
箱を開けて取り出したらすぐにわかる外傷があり、コールセンターに問い合わせし、修理なら早いからと、預けてしまいましたが、そこから二週間経ち、再度問い合わせたらそこから二週間と言われ、いまだに使えてません。
購入したショップは、購入時からそのような事象は関与しないとキッパリの状態だったので、本当に初期不良とか多いんでしょうね。
いつ帰ってくるかわからないし、今後は消費者センターに相談しつつ対応します。
これから購入される方は、初期不良で購入後すぐ使えないことを覚悟で購入される事をお勧めします。
あと、購入する場所も、しっかりサポートしてくれるところを選ばないと、安物買いの銭失いになりますので、その覚悟で。
書込番号:16426751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手の問題は、販売店を通した方がいいですね。
以前、ASUS製PCで、初期不良で、販売店から、返金にして貰いました。
安さには理由があります。
書込番号:16427504
1点

>軽用戸 さん
この商品を「良」と評価したものです。
評価したもとしても、責任を感じておりますので、以下のことを良く確認して下さい。
ネットショップの購入の際には、必ず最後に同意する、の可否の画面が出ます。そこを
良く読んで頂き、初期不良の場合の対応方法が書かれていると思います。沢山文章が書
かれていますが、必ず読みましょう。
ほとんどの価格コムのネットショップの場合、1週間以内に初期不良が発生すれば、返品
交換可能です。その場合、電話またはメールで連絡すると、宅配業者が取りに来ます。
そして、販売店で初期不良が確認されれば、当然新品(傷が無いか再確認のため開封して
良いか?等確認されます。)が最終的には、送られてきます。
日本メーカー製の場合は、逆に修理の方が早いでしょうね。ソニー、東芝、NEC、富士通、
パナソニック製なら、サポートは万全です。
ちなみに自分のメインPCは、東芝ダイナブックです。サポートも万全ですし(使ったこと
ないですが、時々BIOSのアップデートやプリインストソフトのバージョンアップ等の連絡
がメールではなく、直接パソコンのソフトにネット経由で表示されます。)
「しっかりサポート、ずっと安心」
1.電話サポート何度でも相談無料
2.サポートのWEB予約も無料
3.遠隔支援サービスも無料
買い換えるなら東芝!
というシール本体に貼ってあります。(別に宣伝している訳ではありません)
初心者の方は、価格は高いですが日本メーカー製を購入すことをお勧めします。
書込番号:16427817
0点

>このサイトで見て店頭で購入しました。
>購入時からそのような事象は関与しないとキッパリの状態だった・・・
店頭での購入なら,考え難い・・・ショップの選択にもご注意を!
書込番号:16428010
0点

>店頭での購入なら,考え難い・・・
確かに!
どこで購入されたか、気になりますね。
書込番号:16428140
0点

トピ主です。
一応、購入時に同意してしまったので、ここでは場所の特定はしませんが、この上位にリストされているお店です。
消費者センターの方からも問い合わせをして頂いたらしいのですが、
「購入時に言っている」、「ホームページにも明記している」
と、取り合ってもらえなかったようなので、購入時にこのような条件を提示するところからは買わないというご判断をお勧めします。
これから、消費者センターの弁護士の方のご意見を伺いつつ、対応を考えていきますが、また進展があれば、ここで共有したいと思います。
書込番号:16428200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここでは場所の特定はしませんが、この上位にリストされているお店です。
了解しました。
少しでも、良い方向へ進展すると良いですね。
書込番号:16428292
0点

>これから、消費者センターの弁護士の方のご意見を伺いつつ、対応を考えていきますが、また進展があれば、ここで共有したいと思います。
え? 同意したんでしょ。
ここで弁護士使っても勝てませんよ。
もしかして、弁護士費用の方が高いんじゃないの?
そのお金で、新品買った方が良くないですか?
ちなみに、弁護士の初回相談料 税込み5、250円(おそらくここでアウトでしょう)、
それでも頭にくるなら、更に着手金、税込み105、000円です。
更に告訴するなら、訴訟費用数十万かかります。
更に裁判になったら、100万位無いとやってくれませんよ。
書込番号:16428376
2点

ASUS TAICHI13と X202Eをオンライン購入しました。
購入前にすぐに ASUS商品は、売り切りでメーカに初期不良対応その他一切を任せます、と注意書きがついてるお店が多いと感じました。 APPLEもそうですね。
丹念に探せば、そうでないお店もあったので、購入前に事前に初期不良時の対応を調べて、お店で直接対応してくれる店から購入しました。
オンライン購入には、ユーザ側の慎重な下調べは必須だと思います。
初期不良を減らすのは ASUSの責任ですが、お店側で売り切りにするのは、お店の責任でしょう。
安く買えるというのは、そういうものではないですかね?
ユーザ側は慎重に店を選んで、初期不良もしないと明言してるような店から選ばなければよいだけです。
別にパソコンに限った話ではありません、昔からオンライン購入というのはそういう危険性を伴うものです。
書込番号:16710332
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
価格コム登録のお店で約92、000円の時に購入しました。
起動も超速で早く(ssdですから)全くいらつきません。ネットも瞬時に表示され実に快適です。
win8のインターファースも慣れると思ったより使い易く、スマホ的な感覚で使えます。
両面にディスプレイがあるため、パソコンを閉じた状態ではタブレット端末と全く同じようにタッチ
パネルで操作できます。ちなみに、タッチパネル表示時ではキーボードがタッチパネル自体に表示さ
れるのでパソコンを開かなくても、エクセル等の文書作成が可能です。更にUSB3.0端子もありますので
USBメモリーにファイルを保存することも可能です。
パソコンケース、タッチパネル用のペンとパネルの指紋等の汚れをとる(メガネ拭きと同じような)
不織布も付属しています。それでも汚れの気になる方は、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003T2SAYY/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
がお勧めです。
1点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
初めて投稿します。
色々悩んだ末、アイデアがユニークで価格的にも魅力的であったASUSのTAICHIを買い、一昨日届いたのですが、
早速初期設定を行おうとマニュアル確認しながら無線LANの接続確認をしていたところ、「アクセスポイント」が見つかりませんの表示。
自宅の無線LANアクセスポイントを検出してくれませんでした。
PC側のデバイスは正常に起動と表示。OS上では「接続」の状態。この機種にはWirelessのOn/Offスイッチはありません。
自宅のルーターとの設定・相性が原因かどうかの切り分けをする為、屋外の公衆WiFiが利用できる場所にてWiFiを再度確認しましたが、「アクセスポイントは見つかりません」の表示。手元のiPhoneではいくつものアクセスポイントが確認できているのにです。
環境には何も手を加えていない状態です。
試しにASUSのサポートナレッジに書かれていたことは全て試してみましたが、全く効果なし。
Asus
http://support.asus.com/Troubleshooting/detail.aspx?SLanguage=en&p=3&m=ASUS%20Taichi%20Display%20Control&s=480&hashedid=n/a&os=&no=1773
初期不良ということで商品交換してもらうのがやはり最短の解決策となるのでしょうか?
ちなみに、私のスマートフォンはiPhone5でテザリングサービスを利用していますが、
iPhoneのインターネット共有をONすると、これにだけは反応して接続できてしまうという
奇妙な挙動をしています。
他の方で同様な事象経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにASUSのサポートに仕事の合間をみて何度も連絡するも全然繋がりませんでした。
0点

ご自宅の無線LAN親機の型番は不詳ですが、
(1)親機ではステルス機能を設定していませんか?
(2)親機とパソコンで共通に利用可能な通信規格(IEEE802.11b/a/g/n)はありますね?
書込番号:16327217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス有難う御座います。自宅は少し前のエアステーションでステルス機能は無しです。規格はご提示頂いた内容です。
自宅はともかく公衆WiFiのアクセスポイントが検索出来ず、接続出来ないのは痛いです。
書込番号:16327282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題は、機器の故障と言うよりはwin8の設定じゃ無いですか?
ちゃんと初期設定しましたか? 手順を飛ばしたりしてませんか?
初期設定の時に必ずネット接続の画面が出るはずです。その時どうしたか?です。
サポートには連絡しましたか?
メーカーに訊くのが一番早いですよ。
書込番号:16350069
0点

連投ですみません。
ついでに、無線LANのIDはちゃんと入力しましたか?
お店のWIFIと違って家庭内の無線LAN(WIFI)は、ID、パスワードで保護されています。
電波泥棒を防ぐためです。
書込番号:16350084
0点

更に連投です。
スマホとパソコンは似て非なる物です。
今まで、パソコンで無線LANで接続した事ありますか?
あれば、故障も考えられますが、無ければ機器の故障では無く設定の問題の可能性大です。
書込番号:16350150
0点

皆さま、
色々とアドバイス有難うございました。
今回の件、結論から申し上げれば「初期不良」でした。
メーカーの一般サポート窓口がどうしようもないので、
販売店経由でメーカー営業ずてで確認してもらい、筐体交換してもらいました。
届いたPCはなんら問題なくWirelessアクセスポイントを検索し、接続できました。
有難うございます。
書込番号:16350847
1点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
この機種で、DVD・ブルーレイを再生したく、IO-DATAのブルーレイレコーダを買い、CorelーWINDVDを導入しました。
裏面(ノートPC)の液晶では、再生出来るのですが、表面では「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」のメッセージが表示されて、再生できません。
これは、PCをマルチモニタで、他のディスプレイとアナログ接続した時に表示されるメッセージと同じに見えます。
この機種の場合、表面でDVD・ブルーレイを再生する方法は、ありませんか?
(タブレットPCで、DVD・ブルーレイを再生したかったので、もしNGなら、液晶が1つかない機種を買うべきだったと、後悔しそうです。)
1点

Hamakko600さん
この機種のユーザではないのですが、
「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」というメッセージが表示される以上、該当のディスプレイはHDCPに対応していないものと思われます。
>この機種の場合、表面でDVD・ブルーレイを再生する方法は、ありませんか?
メッセージから判断すると再生する方法は無いと考えられます。
コピー保護されていないDVD/BDメディアの再生は再生できると思います。
書込番号:16285922
1点

Amazonのレビューにもこう書かれています。
>タッチパネル側のディスプレイからは、DTCP-IP対応のコンテンツは再生できないとか
http://www.amazon.co.jp/review/R3G115R1P20TS9/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R3G115R1P20TS9
表と裏のディスプレィのは全くの別物であり、タッチ側のパネルは外付けディスプレィ相当のものだと思います。
書込番号:16286100
1点

papic0さん、キハ65さん
返信ありがとうございました。
残念ながら、そういうSPECなのですね。
購入する前の確認が、甘かったです。
この点以外は、気に入っているので、しばらく楽しんでみます。
書込番号:16286995
1点

”PowerDVD13”というソフトがあります。自分はお試し版のほうで両面で再生できました。製品版は1万円前後、30日お試し版は無料です。調べていませんが、もし製品版を購入するのなら、外付けDVD機器を買えばこの再生ソフトも入っているのがありそうな気がします。試したのは、スターウォーズ(DVD)です。
書込番号:16317637
1点

kaimonoさん、
貴重な情報ありがとうございます。
ブルーレイのコンテンツにより、結果が違うかもしれませんが、試してみます。
書込番号:16323242
0点

もうスレ主さんがこのスレを見ていないかもしれませんが、今回TAICHIを買って検証が出来ましたので
書き込みをさせて頂きます。
結果から申し上げますと、タッチパネル側でDVDの再生が出来ました。
AnyDVD HDというソフトをインストールする事で、HDCPを無効に出来ますので、問題無く再生出来ました。
ただ、このソフトはBD・DVDのコピープロテクトを無効にする機能を持ったソフトですので、二次配布を
行うと著作権違反になる可能性があるソフトですので、自分の範囲内で自己責任で使う必要が有ります。
検証はDVDですが、ソフトはBDに対応していますので、BDにも有効だと思われます。
書込番号:16782765
2点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

列車の中、空港のターミナルの待合室で使う場合、膝上で使うことが多いので、クラムシェル型になるTAICHI21の方が使い勝手がいいように思います。
書込番号:16240710
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


