TAICHI21 TAICHI21-3537
ASUS TAICHIの2013年春モデル

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年8月23日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月19日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月10日 00:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年10月22日 11:45 |
![]() |
13 | 35 | 2014年6月1日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月28日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
8.1のサポート期限がそろそろ終わるのでOSをアップデートした
10も検討したが2025年で終了(予定)を考えるとやっぱり11を入れるべきかと
USBメモリにインストールメディアを作成して実行(手順は省略)
なにも引き継がずに新規インストール、初期分割パーティションも統合
バックアップや回復ドライブもすべて削除(失敗なんか怖くない)
11が起動したら必要なモノをASUSからダウンロードしてインスコ
デバイスマネージャーも問題なし
今のところ不具合は閉じた状態でスリープになって天板に映らない事ぐらい
まあ、タブレットとして使うことはないから良いが
できれば閉じた状態でも使えたら良いなぁ
0点

大型アップデートの度に、Windows update よりアップデート出来ないので、インストールUSB を作成してアップデートする必要があるかもです。
次は Windows 11 Ver.22H2 アップデート( 9月20日?)のタイミングですね。
失礼しました!
書込番号:24890258
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
2年使って、そろそろお疲れモードになってきました。
ソフト的にはリカバリでお元気になられたのですが、
ハード的には、特にキーボードのテカリがひどく、最近は進行を
防ぐため、使用後は指紋や手の油を拭き取ってはいます。
キートップもぐらつくようになりましたので、心機一転キーボードを
交換しようと目論んでいます。
そこでネット探しすると、結構な数で売っていますね。
問い合わせてみると、純正なのですがほとんどの
キーボードがブラウン色(茶色がかった黒)でした。
どなたか、本当の黒色のキーボードの入手先ご存知ありませんか。
ちなみに、知っている方はわかると思いますが初期のレッツノートの
HDDをSSDに交換した経験(すごい大変)あります。
またTAICHIの分解組立ては、youtubeで見れます。
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
windows 8.1対応のbiosを適用しようとおもって
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TAICHI_21/HelpDesk_Download/
にアクセスすると下のほうに
「BIOS 211 (TAICHI21)」というのがあってダウンロードしました。
解凍後のファイル名が「TAICHI21AS.211」となっていて、アップデートしようとすると
「モデル名がマッチしません」といったメッセージが出て適用できません。
ファイル名からすると、21A用なのでファイルが違うのでしょう。
上のURLにもうひとつありますが、これは画面上も
「BIOS 205 (TAICHI21A)」となっていて
ファイル名も「TAICHI21AAS.205」なので、これも21A用だとおもいます。
どなたか、21用のbiosがダウンロードできるURLをご存じないでしょうか?
0点

そのアドレスからダウンロードできますが…
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/TAICHI21/TAICHI21AAS205.zip
書込番号:18318480
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
昨年12月にAsus Taichi21を購入しました。普通に両画面を使えましたが、最近、タブレット画面を起動しても、真っ黒です。全然反応していません。
どうすればいいのかよくわかりません。
原因を知っている方はおられますか?
私はパソコンはあまり詳しいではないので、具体的な操作をお教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

たまに、サイドの切替ロックボタンの存在に気づかない人がいるようですが、それではないという前提で。
ひょっとして、Win8.1にアップデートしちゃいましたか?
だとすると、対応は結構大変です。
BIOSを更新して、対応ドライバ、ユーティリティをアップデートする必要があります。
ここは詳しい人にやってもらうことを薦めます。ちょっと詳しい位だと厳しいかも...
初心者で、BIOSアップデートとか辛い場合だと、8.0にリカバリーした方が対処は簡単ですね。
Win8.0のままでそうなった時も、結構絡みがあるので、初期化(リカバリー)が一番分かりやすいです。
必要なデータを全部 USBメモリ等にコピーした後、初期化すると工場出荷状態に戻ります。
ここも詳しい人にやってもらうことを薦めます。
その前にジタバタしてみたいなら
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TAICHI_21/HelpDesk_Download/
から、
ASUS Taichi Home バージョン V1.0.30
ASUS Taichi Display Control V1.0.13
ASUS Close Lid V1.1.6
をダウンロードしてやってみる。
それで直らないなら、ハードウェアの故障の可能性が高いでしょう。実際、義弟の TAICHI31は、一月前、液晶とMBが総交換になりました。
TAICHIの画面切り替えは修正パッチが次々に出てて、ドライバ、ツールだけでなく、OSの更新ごとに、BIOSのアップも必要になってます。
この位で、BIOSまで手がはいるというのは、ソフトウェア的には、美しい対処とは言えません。
TAICHIユーザは、いずれかの時点で 8.1 or 次の 9にアップする必要があるでしょう。全員が無事にその作業を貫徹できるか 実際大変心配な処です。
書込番号:17555821
1点

以下の情報もあります。
>Windows8.1へアップグレード後、ミラーモードおよびタブレットモードが使用できません。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005051/
書込番号:17555842
1点

アドバイスしてくれて、ありがとうございました。
今みたら、8.1にアップデートしていました。💦教えてくれたやり方を少しずつやってみます。💦
ありがとうございました。
書込番号:17555944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSから配布されているBIOS205に書き換えて問題は解決します。
BIOSをUSBにダウンロードし解凍した後、解凍したファイルのある
USBのフォルダを指定し、画面の指示に従って進めていけば問題なく
書き換えできました。
書込番号:17638665
0点

その後、スレ主さんはどうなったでしょう。
まだ未解決なら、保証期間中にasusに修理に出す手があります。
単純なリカバリーでも受け付けてくれるでしょう。
その後、定期的にシステムイメージの採取を奨めます。
win8.1へアップするなら最新biosにアップが必須。
やはり、taichiはやや初心者には敷居が高い部分がありますね。
書込番号:18078664
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
Windows8.1 Update1 を適用しましたが、ラップトップモードになりません。
ディスプレイの設定で無理やりラップトップ側に表示しようとしたら VGA サイズの画面が出てきました。
どうやっても Update1 適用後はラップトップ側に画面を表示できません。
最新の VGA ドライバに対応してないのがここにきて破たんしたんでしょうか。
普通アップデートに合わせて不具合の確認ぐらいするでしょうに、、、
復元ポイントからもとに戻してなんとかしましたが、どなたか Update1 の適用に成功した方はいらっしゃいますでしょうか。
今後の Win8.1 のアップデートは Update1 適用後が原則になりますので、Update1 適用は必須とされてしまっています。
3点

現時点で ASUS からの返答はありません。
KB2919355が消去できないのは、Windows8 -> Windows8.1 に最近アップデートした人だと思われます。
現在の Windows8.1 のアップデートを行うと Windows8.1 Update1 が含まれていますが、これは解除できません(確認済み)。
Windows8 -> Windows8.1 にアップデートした場合、天板が映らなくなりますが、復元ポイントも無くなるようなので、出荷状態の Windows8 状態にリカバリするしか無いと思います。
この場合、今までインストールしていたソフトなどは全て無くなるのでは。
Windows8.1 にアップデートして KB2919355 が消去できない状態の場合は、そのまま ASUS の対応が完了するまで使い続けるのがいいかもしれないですね。
私は早い目に Windows8.1 にアップデートしていたので Windows8.1 には不具合なくアップデートできています。
ASUS が昔対応した Windows8.1 対応の BIOS なども今回の Update1 で無効になったという感じだと思います。
クレームはかなり貯まってると思いますので対応はしてるんでしょうが、、、リカバリした人は報われない感じですね。
書込番号:17445359
0点

なんで無視するかな?
失礼な人だな〜
デスクトップでもノ−トでもos同じなんだから
デスクトップモ−ドのコントロールパネルから消せるはずだけど
自分は消した(確認済み)
KB2919355二回更新されてるから
二回消す必要があるのでエラ−が出るのかもしれない
私は現象確認のためインスト−ルし直したので
最新のKB2919355しか入っていないので消去できたのかもしれないが
私はできなかったでもいいからコメント書いた人に返事して
無視しないほうがいいよ
あなたの人格が疑われるだけだ
書込番号:17451570
1点

KB2919355はいろいろ問題があるようなので
asusの問題かもしれないが
マイクロソフトコミニティでも聞いてみてもいいかもしれない
その場合はマルチポストにはならないと思うよ
書込番号:17451578
0点

tashiroさん、貴重なご意見有難う御座います。私もその後マイクロソフトに直接伺いリモートで遠隔操作してもらいましたが、やはり消せませんねぇ〜で終わってしまいました、ご意見の通り最近updateしたのでKB2919355は消せませんでした。
現在はASUSに修理依頼をし帰ってくるのを待っている状態です。
帰り次第またご報告させて頂きます。
書込番号:17456954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

handysさん
消えませんでしたか
マイクロソフト詰め言って消去してくれないからな〜
自分はすぐ消えたんだけど・・・
環境によって違うのか そうかそうか
マイクロソフトだから何とかして消せそうなんだけど・・・
なんだかな〜冷たいだよな〜自分は再インストールとか言われて
何回も同じ症状がでても
使用には問題がないから
放置されてる問題もあるからな〜
ベンダ−からWindows8.1 Update1 用ドライバ−が出るかもとか言われるし
は?って感じ。。。
出なかったら使用できんのかい
勝手に使用変更しといて感じですよね
沢山の人が不都合出るなら故障じゃないと思うこのごろ
書込番号:17458383
0点

siku89さん
結局まだ待っている状態ですね。
休み明けには帰ってくると予想しているのですが、
帰ってきたら詳細またご報告いたしますね。
書込番号:17468168
0点

TAICHI用の8.1UPDATE対応BIOSが出たという噂がありますが真偽のほどは・・。
公式のサポートページには新BIOSがまだ見当たらないので様子見させてもらいます
書込番号:17470128
0点

オイラ昨日asusのサポートに 8.1対応は未定と言われたばかりだよ…
出来たってweb情報は、確実に再現出来るか分からない…出来ないって人の方が多そうだ。stap細胞ほどではないけど。
書込番号:17471151
0点

カバー閉じて画面切り替わらないのは、Windows Update Windows 8.1 Update(KB2919355)を行い
VGAドライバー ver 9.17.10.2963(WINドライバ)に置き換わった為です。
天板側にライトを当て見ると 液晶は正常に動いてタッチもできます。
天板のバックライトが消灯が問題と考えます。
以前の VGAドライバー ver 9.17.10.2857 戻しても直りませんでした。
FHDのUltrabookとして 使うしか有りません。
書込番号:17482106
1点

修理から上がってきたtaichi31のbiosは実は207でした。208の修正内容が僕が遭遇したそのものの修正だったので208に上げて、最新ドライバを適用すればどうなるかはやってみる価値はあります、
ただ、ちともう実験する気力がないので、僕はしばらくやりません。そうでなくても、タブレットモードの切替処理はデリケートのようです。
書込番号:17483990
0点

まだASUSから連絡はありません。
海外のサイトですが、Widows8.1 Update1 に対応した BIOS 205 が特定のユーザーに配られて問題なく動作しているという書き込みがありましたが、正式リリースはまだされていないようです。
書込番号:17497184
0点

海外のコミュニティを参考に以下のようにしたところ全く問題なくWindows 8.1 Updateでラップトップ、デスクトップともに問題なく動作しています。
BIOS:205
Close lid:1.1.8
Taichi Display Control:1.0.13
ATK Package:1.0.0033
グラフィックスドライバー:10.18.10.3412
ただし、BIOSの205は正式リリースされていないベータ版だと思われますので更新は自己責任となりますのでご注意ください。
書込番号:17498744
1点

書き込みされている皆様情報ありがとうございます。
他の国でもかなりもう騒がれ切っている感じで5月14日までに出なければyo0054さんが人柱になってくれているBIOS205を入れるのもいいかもしれないです。ありがとうございます。解決方法は見つかった感じですがなぜ正式発表が遅れているのか気になっています。14日待ちという感じでしょうか。
書込番号:17498901
0点

yo0054さんと同様に、BIOSを最新に更新したら治りました。(バージョン211もしくは205)
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows8_1-windows_install/unsolved-asus-taichi-back-screen-lid-not-working/a4b7ed88-a9d4-49e8-85f9-312a21e349de
書込番号:17513872
2点

BIOS 205 が正式にホームページに載ったので入れてみました。
ほとんど大丈夫でしたが、ホームページのVGA ドライバをインストールするとミラーモードが天板側が反転します。
これは、VGA ドライバを 9.17.10.2857 に戻すと修正されました。
結局これが取りきれずに見切り発車という感じでしょうか。
とりあえず、Windows8.1 Update1 でラップトップモードができないという不具合は何とかごまかせそうです。
書込番号:17519724
0点

ASUS から回答が来て BIOS 205 で様子を見てくれとの事でした。
最新 VGA ドライバでミラーモードが天板側反転するのは一応質問として投げました。
とりあえずは解決という感じでしょうか。
書込番号:17534595
1点

ASUS からの回答はハードの問題だそうです。
原因は ASUS 側に追及してもらうしかないです。
とりあえず、天板の対応 BIOS だけで、使えている状態なので現状で解決とします。
書込番号:17583436
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
BIOSアップデートも無事にでき、快適に使っていたのですが、今日突然起動時のデスクトップにインテル アンチセフト・サービスのショートカットが表示されました。
インストールした覚えもないので、アンインストールしようとしてコントロールパネルのプログラムと機能欄を見ても、見当たらず、ショートカットのアイコンからファイルの場所を開くをすると、マカフィーのフォルダがありました。
調べてみたのですが、アンインストール項目がありません。
ショートカットを削除してもPCを起動するたびに生成されます。。
このプログラム自体、調べましたけど不要なのでアンインストールしたいのですが、どなたかご教示下さい。
宜しくお願い致します。
0点

アンインストール方法
http://www.intel.com/support/services/anti-theft-svc-mcafee/sb/CS-033944.htm
英語のページですので、翻訳してください。
書込番号:17565522
0点

コントロールパネルのプログラムと機能欄を見てもプログラム自体インストールされていないようです。
あいかわらず、PCを起動するたびにショートカットが出てきます。。
書込番号:17567199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


