ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337 のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

10点マルチタッチ対応の15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3337U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce GT 635M OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337の価格比較
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のレビュー
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のクチコミ
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337の画像・動画
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のオークション

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337の価格比較
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のレビュー
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のクチコミ
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337の画像・動画
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337を新規書き込みASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動が異常に遅い

2021/11/27 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

クチコミ投稿数:3件

大変今更な機種の質問で解決策が見つかるかわかりませんが…
題名の通り起動が異常に遅いです。
いつからかは覚えていませんが、起動時にASUSのロゴが出てからHDDへのアクセスランプがしばらく止まります。
その後10分くらいして動き出しようやく起動すると言うような形で、起動後は特に異常ありません。
一度HDDの故障も考えて換装しましたが改善されず
ハードなのかソフトなのか原因が不明です。
どなたか直す方法のわかる方はいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24466351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/11/27 19:33(1年以上前)

HDDを換装しているなら、PCのリカバリ(リフレッシュ、リセット(初期化))。
HDD内にリカバリ領域やUSB回復ドライブがなければ、OSのクリーンインストール。
または、SSDへの換装。

書込番号:24466370

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/27 19:43(1年以上前)

Windowsをクリーンインストールすればハードかソフトのどちらかの問題かは分かります。

書込番号:24466386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/27 19:49(1年以上前)

こんばんは。

2.5インチHDDなんて、いくらクリーンインストールしても、もう現行のOSじゃ激遅です。

私自身、たまに2.5インチHDDにテストがてらOSをインストールしますが、完全に起動するまでに4〜5分は余裕でかかります。
実運用に堪え得るものではありません。

2.5インチSSDに換装して下さい。
それが唯一の解決手段です。

ではでは。

書込番号:24466396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2021/11/27 19:49(1年以上前)

>司馬懿仲達さんさん

CPUやメモリ8GBは今でも通用するので、問題はHDDですね。
セキュリティソフトによっては、起動時にHDDスキャンしたりするので、設定を確認して見てください。
HDDをSSDに換えれば、かなり改善するとは思います。

書込番号:24466398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/11/27 21:21(1年以上前)

>ハードなのかソフトなのか原因が不明です。

ハードとソフトの両方に原因があると思います。ハードとしては、HDDは比較的軽いOSのWin7やWin8ではそこそこ使えますが、重いWin10ではHDDは不向きです。SSDに換装すべきだと思います。

ソフトとしては、動作が遅いのは更新をはじめ多数のバックグラウンド作業が動くWin10の影響が大きいかと思います。軽いOSが他にあれば選択出来て良いのですが。こだわりがなければ、Win8.1に戻せば比較的軽くて軽快に動作します。

書込番号:24466588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/27 22:57(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
一応何度か工場出荷状態に戻してますが起動速度は変わりありません
OSのクリーンインストールは購入時の付属品を漁ってもセキュリティコード等見当たらなかったため実施できませんでした
もしご存知なら申し訳ありませんがキャッシュ用SSDを搭載して起動を高速化する仕様ですのでHDDだから遅いと言う話ではないです
HDDからSSDにも換装予定ではありますが、起動時にHDDのアクセスランプが消えて止まっている時間がかなりあるので換装して変わるものなのかとも思います。
近日中に換装自体は行う予定です。
キャッシュ用のSSDが悪さをしているのかとも睨みましたが、キャッシュ用SSDを制御するexpress cacheも一度アンインストールして起動してみても変化なし
最新のものを再度インストールしても変化なしという感じです。
容量についてもかなり余裕があると言うよりファイルは初期化しているのでほとんどありませんし、スタートアップも余計なものは無効化しています。
おおよそ対策らしい対策はほとんどしております。
お手数おかけしますがお力添えいただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:24466725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/27 23:35(1年以上前)

>工場出荷状態
分かっていると思いますが、工場出荷状態とクリーンインストールは違います。

今入っているWindows8以降ならデジタルライセンスになっていると思います
→ 一応確認してね
デジタルライセンスならクリーンインストール時にプロダクトキーの入力は不要です。


Windowsインストール用のUSBメモリ(8GB以上)を作って、USBから起動しても同様に遅いかの確認は出来ます。

HDDはストレス溜まるだけだからSSDに変えた方がいいですよ。特に10なら。

書込番号:24466778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2021/11/28 00:11(1年以上前)

薄型ノートだと長期間内部を掃除しないとよくゴミがFANに詰まり、冷却に支障が出てCPUが遅くなる。念のため分解して掃除機をかけたほうがいい。それで治ればOK、治らなければそのまま換装。

書込番号:24466823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/28 06:53(1年以上前)

24GBのSSDにOSが入っているようなので、容量的に問題が生じている可能性が高いです。

既にご案内しています通り、HDDをSSDに換装する事で解決すると思います。

HDDをSSDに換装後、24GB SSDは使わずに、新SSDにOSをインストールして下さい。


・インストール手順

事前にOSインストールメディアを作成しておいて下さい。

・Windows10のインストールメディア作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

・Windows8.1のインストールメディア作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO

24GB SSDのカードを物理的に引っこ抜けるなら、新SSDにOSをインストールする前に抜いておく事をお勧めします。
(その方が新SSDへのOSインストールが簡単ですし、トラブルの際、24GB SSDを挿し直す事で元のOSに戻す事も可能です。)

インストールメディアを使って新SSDにOSをインストールして下さい。
(プロダクトキーはマザーボードに記憶されているはずなので、インストール時の入力は不要です。)

以上です。

書込番号:24467009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2021/11/28 11:29(1年以上前)

>司馬懿仲達さんさん
>起動時にHDDのアクセスランプが消えて止まっている時間がかなりある

その時間が10分くらいあるということでしょうか。
おそらくはデバイスチェックに時間がかかっているのでしょう。

USBに接続しているものは全て抜いてください。
F2キーを押しながら電源を入れると、BIOS画面に入れるので、設定をデフォルトにしてみてください。
BIOSバージョンが古いなら、新しいBIOSにしてみてください。
https://www.asus.com/supportonly/S550CM/HelpDesk_BIOS/

これでだめなら、ハードのどこかが壊れかかっているのかもいれません。


書込番号:24467367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/28 12:15(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
一応解決しましたので報告します。
原因としてはやはりキャッシュ用SSDでした
以前取り外して起動した際エラーを吐き出して起動できなかったのですが今回はなぜか起動成功
その後何回か試してみても問題なく起動するようになりました
そもそもOSがHDD内にインストールされていたようです。
キャッシュ用SSD取り外し後はロゴの画面でHDDへのアクセスランプが止まらなくなりました
OSがHDDに入っていたので起動に際して何かしら競合していたような感じでしょうか?
msata接続したSSDはディスク管理などで認識すらされないため今後はストレージとしての活用も厳しいのかな?と思ってます。
キャッシュ用SSD周りの話がこの機種に関してはあまり出てこないので触らない方が良さそうですね。
みなさんご協力ありがとうございました。

書込番号:24467454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのリカバリーディスクを作成するには?

2013/06/10 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

vanilla(^o^)/さんご回答ありとうございます。
 今から、OSのリカバリーディスクの作成を試みてみます。
結果は後で報告します。
 しばらくお持ちください。

書込番号:16236412

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2013/06/10 13:31(1年以上前)

結果報告します。
 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10207
以上のURLに
検索から「回復ドライブの作成」がありました。
 その項目に「16GbのUSBフラッシュドライブの接続」を求められました。
 現在私のUSB16GBのフラッシュドライブは壊れていて、そこでアウトです。それで、リカバリ用のデータは残せておりません!
お目当てのDVDのリカバリーディスクは、作成できませんでした。
 ガックリです。設計段階でMSが、DVDでも出来るようしとけばいいものの・・まー仕方ないです。_ _
DVDにリカバリディスクを作成する方法は他に、なにか、御座いませんかね!?

書込番号:16236584

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2013/06/11 06:17(1年以上前)

「Windows7のファイルの回復」で「システムイメージの作成」+「システム修復ディスクの作成」を,お試し下さい!
ただし,復元時のHDD/SSDについて,ディバイス容量が 「復元先」>「復元元」でなければなりませんが・・・

書込番号:16239212

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/01/02 21:58(1年以上前)

 ご回答くださいまして誠にありがとうございました。
お返事が大変遅れまして誠に申し訳ございませんでした。
OSにバックアップは大事なので、時代が進んで別機種の分をこんど
 OSのバックアップに挑戦したいと存じます。
 ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337は
再セットアップ時に既存のwindows8で立ち上げることができずに市
販のOSはWindows7を仕方なく入れました。
OSのバックアップをしていなかったので、がっかりです。

書込番号:19454608

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/01/02 21:59(1年以上前)

ご回答くださいまして誠にありがとうございました。
お返事が大変遅れまして誠に申し訳ございませんでした。
OSにバックアップは大事なので、時代が進んで別機種の分をこんど
 OSのバックアップに挑戦したいと存じます。
 ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337は
再セットアップ時に既存のwindows8で立ち上げることができずに市
販のOSはWindows7を仕方なく入れました。
OSのバックアップをしていなかったので、がっかりです。

書込番号:19454610

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2016/01/03 05:41(1年以上前)

今更ですが・・・
ここは,一旦閉めて(解決済みにして)
新たな「質問」で投稿です。


他に,「質問」したかkのものが沢山ありますね!
「解決済み」処理をしておきましょう・・・

書込番号:19455292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

OSのリカバリーディスクを作成するには?

2013/07/28 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

OSのリカバリーディスクを作成するには?
 どうしたらできますか?
検索でrecoveryrと入力しても出てきませんでした。
 宜しくお願いします。

書込番号:16412380

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/07/28 18:46(1年以上前)

>リカバリィディスクを作成する機能に相当するものとして、「イメージのバックアップ/復元」があります。
下記リンクのグッドアンサー参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006229/SortID=16286209/#tab
>*USB 回復ドライブを作成終了時、ハードディスク上のリカバリー領域を残す場合は、 [完了] をクリックして終了して下さい。
下記リンクのグッドアンサー参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=16383010/#tab

書込番号:16412683

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/28 18:50(1年以上前)

いや、何度も同じ質問するのやめない?
いろいろ書いてくれた人のは試したの?

いくつかスレ放置して、終わらせてないよね?
なんで、そこを使わないの?

書込番号:16412698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/28 20:08(1年以上前)

この手の放置プレーは
最近多いよねぇ〜

書込番号:16412953

ナイスクチコミ!5


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2013/08/01 03:37(1年以上前)

書き込み有難うございました。
 すみません_ _放置していることに気づきました。
現在バックアップとリカバリーDISKの環境線が曖昧ですので、見極めます。
 私のほしいのはただ単に、OS・8を購入しないような、
Win8のリカバリーDISKがほしいだけです。Win8は市販品購入となると、万円単位でしますからね!
 自分で作成したファイルは、任意に外付けストレージに保存していますので、とくに必要はございません。

書込番号:16424307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2013/08/03 10:00(1年以上前)

>放置していることに気づきました。

気づいてもそのままなんだね?

書込番号:16431403

ナイスクチコミ!3


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2013/08/04 14:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
 何とかやってみます。
このスレッドを〆たいのですがやり方が日光の手前です!?

書込番号:16435750

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2013/08/04 14:31(1年以上前)

書き込みを失敗しました。
みなさま無視してください。

書込番号:16435758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが、おすすめ?

2013/07/07 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

クチコミ投稿数:83件

S550CM-CJ3317Sが、プラス4000円で
買えますが、どちらがコスパ良いでしょうか?
 また、R303CAの方が高いのは、なぜですか?
 是非、購入の参考にさせてください

書込番号:16338966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/07 02:58(1年以上前)

>>買えますが、どちらがコスパ良いでしょうか?

性能だけなら安いASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337の方がほとんどの項目で高性能です。

>>また、R303CAの方が高いのは、なぜですか?

13.3インチと小型化しているので、その関係かと思います。
小型化=値段が上がる 場合が多いです。大型のノートPCはいろいろ流用できるのでコストが下がります。

書込番号:16339016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/07/07 21:53(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
記憶装置は、HDD500GB+SSD24GBのほうが、HDD750GBより、上と考えて良いのでしょうか?
後は、オフィス2013が、入っているかいないかの差なのですかね
 
s550のどちらかとTransBook tx300ca-c4006hにしぼり、購入したいと思います。
 
TransBook tx300ca-c4006hは、ノートPCとして使用する場合のスペックは、s550とくらべ
どうでしょうか?
質問を重ねてしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:16342081

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/07 22:23(1年以上前)

>>記憶装置は、HDD500GB+SSD24GBのほうが、HDD750GBより、上と考えて良いのでしょうか?

24GBのSSDが遅いHDDの速度をアップさせるように設計されています。
ハイブリッドHDDみたいな感じですね。
純粋なSSDにこそ性能は及びませんが通常のHDDのみよりも高速化します。
24GBのSSD(+500GBのHDD)を搭載したモデルの方が体感的には速いです。

>>TransBook tx300ca-c4006h

CPUの性能はs550とあまり変わりませんが、HDDの代わりにSSDを搭載している事と、画面解像度がフルHD(1920x1080)です。
SSD搭載のためにWindowsの起動速度は劇的に速いです。ソフトの起動も劇的に速いです。
フルHD画面なのも売りですね。ただ、メモリは4GBの固定です(通常の用途では足ります)。

どのような用途で使われるか分かりませんが・・・ビジネス用としてはSSDを搭載しているため電源オンですぐに使用できるなど、ストレスを感じないPCかもしれません。
動画などを扱う場合は128GBの容量では足りないので、別途外付けHDDを用意した方が良いでしょう。

SSD搭載のPCは↓のような感じで、あっという間にWindowsが起動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384985/SortID=15007029/MovieID=2887/

書込番号:16342246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/07/08 19:42(1年以上前)

kokonoe h様ありがとうございました。とても参考になりました。

TransBook tx300ca-c4006hを購入することにしました。

また、解らないことがありましたら、TransBook tx300ca-c4006hの板で質問しますので、
もし、お時間ありましたら、是非覗いてアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16344933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ→SSDに換装

2013/07/06 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

クチコミ投稿数:3件

できますか?

書込番号:16336800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/06 17:24(1年以上前)

こういうの使えばできますが、

http://www.amazon.co.jp/サンコー-DRBYHK25-サンコ-光学ドライブをSSDやHDDにできちゃうキット/dp/B008KGOSSG/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0

ドライブのサイズは厚さが12.5mmと9.5mmのがあるのでサイズに注意。
接続方式もほとんどがsim-sataだけど、たまにsim-para方式があるので気をつけてね。
あと、光学ドライブにつけた場合、速度はあまりでないからssdつけても意味が薄いよ。

最後に、だいぶ前とはいえ、放置スレがあるみたいだからお礼を言ってから閉じておこうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431725/SortID=15945486/#tab

書込番号:16336877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

OS8のバックアック

2013/06/09 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

HDDが壊れた場合の事を考えて、OS8のバクアップを取りたいのですができますか!?
 もしできるのでしたら、やり方を教えてください^^
パソコンは手元にあります。
以上よろしくお願いします

書込番号:16235011

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2013/06/09 23:54(1年以上前)

Windows8の機能である「Windows7のファイルの回復」で試行されては如何でしょう。

書込番号:16235135

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2013/06/10 05:57(1年以上前)

 ご回答有難うございます。
HDDが壊れた場合、OSの購入になってしましい、余計な失費となります。PCが新しいうちに、HDDをもう一つ購入して、今のうちに、PCの既存のHDDから、丸ごとコピーができる機器を使い、バックアップする方法もあります。それもどうかなと思います。
 OSのみDVDにバックアップすることで、余計な失費は防げます。できないのでしょうか?
説明書を見るかがり、OSの、バックアップ項目はありませんでした!
宜しくお願いします。

書込番号:16235591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/10 06:39(1年以上前)

HDDクーロンで検索すればいろいろでときますよ。

書込番号:16235640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2013/06/10 06:53(1年以上前)

真逆!の場合,復元できなければ意味がありません。
自身納得のいくバックアップを探してみましょう,
その際には,復元の試行をしておくことが必須です。

「丸ごとコピーができる機器」「Windows7のファイルの回復」等は,
ディバイス容量が 「復元先」>「復元元」でなければなりません!
「OSのみDVDにバックアップする」ことは略できません。

書込番号:16235669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/10 09:28(1年以上前)

OS8のバックアップというのはリカバリーディスク?HDDバックアップ?
リカバリーディスクを作成することであれば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000448998/SortID=15934051/#tab
に記載してありますので、参考にして下さい。

書込番号:16235974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 10:10(1年以上前)

クローンを作る方法についてですがこの場合、SSDとHDDの両方のクローンを作る必要があるのでしょうか?

書込番号:16254804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337を新規書き込みASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337
ASUS

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3337をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング