D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無償修理のついて

2015/06/21 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:43件

前回ピックアップサービスについて質問させていただいたものです。
また質問に答えていただければ幸いです

来週、新宿のサービスセンターにいくことにしました。
購入一年以内は無償でクリーニングしてもらえるそうですが、保証書が必要だとしりました。
ですが私はネット購入で保証書にはなにもかいてありません。この場合なにを他に持っていけば良いでしょうか。
どなたか教えてください

書込番号:18894322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/21 17:38(1年以上前)

こんにちわ。

通常はは販売店の納品書があって、それも保証書と一緒に必要になると思います。

書込番号:18894339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/21 17:42(1年以上前)

例えばですがAmazonなら購入履歴があると思いますから、プリントアウトして持参すれば良いと思いますな。

会員登録してネットショッピングであればマイページなど履歴が無いですかね。

書込番号:18894349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/06/21 17:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
カメラのキタムラでかったのですが、あるのはお買い上げ明細書です。これでいいですか?

書込番号:18894353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/21 17:44(1年以上前)

>ネット購入で保証書にはなにもかいてありません

 販売店の購入証明の
 シールや書面(納品書)はありませんか。

 購入日付が分かるものが必要ですが、
 保証書に記入してない場合もあり、
 上記の書面が、日付代りになります。

 店舗によっては、
 店舗シール(保証書捺印の代わり)のみで、
 日付を任意に書き込める場合もありますね。

書込番号:18894354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/21 17:46(1年以上前)

通常は保証書に販売店印がないと有効にならないはずですが
実際は購入した店と購入日時を証明できるものがあれば、保証対応してくれます。

その為、購入時の納品書(通販業者によっては、ネット注文時の画面から自分で印刷する方式だったりします)とか
振込みであれば、振込み関係のものを印刷、カード払いならその書類みたいなものを持っていけば
対応してくれると思いますが

実際のところはメーカーによってイレギュラーな場合の対応は変わってきますので
新宿のサービスセンターに電話して、事情を説明すると、何が必要か教えてくれますので
電話してみるのがいいと思います。

書込番号:18894359

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/21 17:48(1年以上前)

>カメラのキタムラでかったのですが、あるのはお買い上げ明細書です。これでいいですか?

お買い上げ明細書持参でOKです。
その日付を保証書に記載する必要が有りますが、ニコンSCスタッフの前で記入してもOKですよ。

書込番号:18894366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/06/21 17:52(1年以上前)

皆様の素早い回答で安心して行けそうです!
ありがとうございました!

書込番号:18894381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/21 18:54(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとうございます。

キタムラのお買い上げ明細で大丈夫ですな。

書込番号:18894586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピックアップサービスについて

2015/06/19 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:43件

本体のクリーニングのためにネットからピックアップサービスで修理依頼をしたら申し込みから帰ってくるまでどのくらいかかるとおもいますか?推測でいいのでよろしくお願いします

ちなみに修理の依頼動機はファインダーを覗くと黒い点がありブロアーでも取れない汚れ?のようなものがあるからです。

書込番号:18885572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/19 00:37(1年以上前)

こんばんは。

去年ニコンのピックアップサービス利用しましたが
申込みは忘れましたが
ピックアップの引き取りが金曜日で
翌週水曜日には帰ってきました(^^)
自分もセンサークリーニングだけです。

書込番号:18885592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/19 00:42(1年以上前)

こんにちは。

ピックアップの依頼されて、次の日に、カメラを引き取りに来られて、その次の日に、ニコンに到着するとして、混んでなく、クリーニングだけで済んで、スムーズにいけば、1週間ぐらいでしょうか。

書込番号:18885599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/19 01:26(1年以上前)

スレ主さん

センサー清掃は作業時間1時間もかからないので、ほとんどは往復の時間と事務処理系

でも、

> ファインダーを覗くと黒い点がありブロアーでも取れない汚れ?

これは、少々作業時間かかりそうな内容ですね。
フォーカシングスクリーン上のごみでしたら簡単に取れると思いますが、ファインダーの接眼レンズ部でしたら、ユニット交換になるかもです。
かくいう私も接眼レンズ部内のゴミの清掃をお願いしたら、丸ごと交換されて帰ってきました。

レンズをバラして清掃できない部分なのかもしれませんね。
保証期間内でしたので無償にて対応していただきましたが、有償だったら、結構なお金支払ったかも〜

時間がかかるとはいえ、1日もかかる作業でなないので、全体の日数からしたら、預ける期間はそんなに変わらないとは思いますが。。。

綺麗になって戻ってくるといいですね〜(^^)

書込番号:18885678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/19 03:02(1年以上前)

ななせんちさん
メーカーに、電話!

書込番号:18885770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/06/19 05:17(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます!
参考になりました

書込番号:18885836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/19 05:21(1年以上前)

ななせんちさん
おう。


書込番号:18885837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 09:09(1年以上前)

平日に持ち込むと、1時間ぐらいで済むのですが・・・

書込番号:18886223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/19 09:28(1年以上前)

ファインダーの修理って
結構ファヤインダー。

書込番号:18886262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/19 09:32(1年以上前)

〉ちなみに修理の依頼動機はファインダーを覗くと黒い点がありブロアーでも取れない汚れ?のようなものがあるからです。

センサー清掃だと作業は1時間程度。
キヤノンの場合、ファインダー清掃だと2週間と言われる。

札幌から依頼した場合だが。

ファインダー清掃は分解清掃になると思うので希望するなら日数はNikonに確認した方が良いですな。

保証期間内なら無料、保証期間が過ぎていれば有償だと思います。

ただ清掃しても、またゴミが入るだろうから気にしないのが良いです。

まぁ無料なら清掃しても良いと思いますが。

書込番号:18886269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100との違い

2015/06/18 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?
初心者なのであまり違いが分かりません。詳しく教えてくれるとありがたいです。

書込番号:18883378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/06/18 12:25(1年以上前)

根本的には変わりません。同じ一眼レフです^^;

ただ、今使ってるD3100に対して思う物足りなさが解消される事柄も沢山あると思いますし
その反対に犠牲にする部分もあります。例えば重さとか大きさとか・・・・

まず、どうしてD7100にしようと思っているのかを先に書いて頂かないと、詳しくもなにもありません^^;



書込番号:18883394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/18 12:29(1年以上前)

操作・使い具合
@ファインダの作りが違って、D7100の方が大きく見やすい
A操作ダイアルが2つになって設定変更が楽
Bサブ液晶で絞りなどの設定変更確認が楽。D3000系だと背面液晶で確認になるので面倒
CAFモータ内蔵で旧レンズ(Dタイプなどが使える

性能
@連写が速い。
A合焦システムが上級
B高感度耐性が僅かによろしい

大きく重い。けっこうずっしり。

書込番号:18883400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/18 12:34(1年以上前)

D3000、5000系だとレンズ内モーターじゃないとAF駆動しない。

操作性も肩液晶搭載、2ダイヤルで良い。

画素数アップとEXPEEDが2〜3に新しくなっているなど。

違いは調べたらわかる。

なぜ違いを知りたいのか?
違いを知った上で何がしたいのか?

大切なことが書かれていないな。

書込番号:18883413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/18 12:41(1年以上前)

shogo4732さん

>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?

・ファインダーが大きくて見やすい
・シャッター速度上限が1/8000秒と高速
・ストロボ機能と性能が非常に優れている
・オートフォーカス機能、性能が優れている
・操作が素早く出来るようにダイヤルが多い

>初心者なのであまり違いが分かりません。詳しく教えてくれるとありがたいです。

初心者さんにとって、この手の質問は文字情報だけでは理解するのが大変ですから、
ニコンカスタマーサポートセンターに電話すると、疑問に対して親切・丁寧に教えてもらえます。
とても良く理解できるので、ぜひとも電話してみて下さい。

受け付けは9:30〜18:00ですが、土日休日でも対応してます。(年末年始、夏期休業等を除く毎日)
ナビダイヤル 0570-02-8000
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html

書込番号:18883429

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/18 12:45(1年以上前)

shogo4732さん

書き忘れを追記します。

>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?

・モーターを内蔵していないAF対応レンズでもD7100はオートフォーカスが動く。
 DレンズはAFレンズなのに、D3100ではオートフォーカスが機能しない。

書込番号:18883444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/18 12:54(1年以上前)

こんにちは♪

中々・・・一口に答えるのは難しいのですが(^^;;;

簡単に言えば・・・「対応力」と「操作性」が違う。。。

カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(「光」の豊富な場所で)
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒動くな!」と注文つけて(ポーズを付けさせる/構図を固定する)
4)「ハイ!チ〜ズ♪」とか「1・2・3!」と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑これが、由緒正しい裏千家流の撮影作法で・・・
この作法に従って撮影すれば、どんなカメラでも、誰が撮影しても、綺麗な写真を撮影する事が可能で・・・
全てカメラ任せのオートで撮影しても上手に撮影する事が可能です♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向こう合わせのタイミング(被写体の都合に合わせて)でシャッターを切る。。。
↑これが、苦手で・・・
この4つの撮影条件が全て揃う撮影シーンでは・・・カメラマンが求める構図(シャッターチャンス)や画質(クウォリティ)によっては「撮影不可能」と言う場合も少なくありません(^^;;;

こー言う撮影シーンでは・・・カメラ任せの「フルオート」では自分の思い描いた様には撮影できないので。。。
臨機応変に・・・その撮影シーンに合わせたカメラの設定をこまめに切り替える必要に迫られる場合があります。。。
↑このような場面で・・・
ファインダーを覗いたまま・・・手探りで右手と左手の指を使ってダイヤルとボタンを使って「設定」を切り替えられる「操作性」が求められる。。。
※背面液晶を見ながらメニューを呼び出して・・・一々ポチッっとしなければ設定を変えられない操作性では間に合わない(^^;;;

また・・・
上記のような厳しい撮影条件では・・・少しでもクウォリティの高い写真、あるいは一期一会のシャッターチャンスをもにするために「対応力」
連写スピード/ISO感度ノイズ耐性/フォーカススピードやそのアシスト機能/各種の微調整機能。。。
↑こー言う「対応力」に優れるのが「上位機種」になります♪

ご参考まで♪

書込番号:18883478

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/18 12:55(1年以上前)

スレ主さん

同じ点
・光学ファインダーを採用している
・DXサイズのセンサーを搭載している。
・DXレンズもFXレンズも使える。

違う点、優位点
・光学ファインダーがD3100がペンタミラーに対して、D7100はペンタプリズム。これにより、明るく、大きく見えやすい
・シャッターの最高速が、1/4000に対して1/8000
・SDカードを2枚挿せる。順次記録やRAWとJPEGを分けたり、万一のSDカードトラブルを避けるため、バックアップ記録できたりする。
・Dタイプなどの古いタイプのAFレンズが使える。D3100ではマニュアルフォーカスにしかならないが、D7100ではちゃんとオートフォーカスできる。
・液晶モニターが明るく見やすい。また基本的にゴミが入り込まない構造。液晶面とガラス面が接着している。
・電池の持ちがよい(実感として)
・ボタンが沢山ついてて、設定をダイレクトに変更できる。D3100はいちいちメニューから呼び出さねばならず、面倒。設定を積極的に変えることを想定していない。
・連写スピードが秒6コマ、クロップで7コマと高速になる。
・1.3倍クロップがついてて、いざという時、35mm換算で焦点距離の2倍の望遠レンズに早変わりできる。
・ローパスフィルターレスなので、鮮鋭感ある画像
・右肩上部にも液晶パネルがあり、いまどういうセッティングになっているのか、即座に判断できる。
・モード変更ダイヤルにロックボタンが付いており、不用意に動くことが無い。


思いつくまま書いてみました。自分もD3100の前身であるD60から買い換えましたが、ファインダーの見え方やボタンによるダイレクトな操作感、DタイプのAFレンズが使える、連写が高速、などなど、メリット一杯で、多少重くなったことなど、全く気になりませんでした。

ところで、スレ主さんはD7100の購入を前提に違いを知りたいのですか?
もしくはご友人とかから、安く譲ってもらえるとか。

もし、新規に買うとしたら、既にD7100は旧製品になってて、後継モデルがD7200として発売中です。
いま店頭在庫も無くなりつつあり、ネットのshopによっては値上がり傾向にもあるので、買うならより高感度に強くなったD7200がお勧めですよ〜

書込番号:18883485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/18 12:56(1年以上前)

こんにちは。

出てくる写真そのものは大差ないと思います。

操作性がずいぶん違うのでお店で触らせて
もらいましょう。

傍から見る分にはセミプロです。

書込番号:18883490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 13:02(1年以上前)

shogo4732さん こんにちは

D3100は レンズ内モーターのみAFできますが D7100はボディ内モーターのレンズも使用でき 

ファインダーは ペンタプリズム それに フロントダイヤルがある為操作性もよくなっています。

また シャッター後にサブ液晶がある為 カメラの状況解りやすいですし カメラ本体のAF・連写などの基本性能がアップしています。

書込番号:18883511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/18 13:10(1年以上前)

ファインダーが見やすくなり、AFの追従性や連写などが向上し、シャッタースピードの上限も上がり、ボディが頑健になります。
かんたんに言えば犬がもっと撮りやすくなりますが、ボディが重く大きくなるので外に持ち出すには更なる気合が必要です。

ミラーレスを検討されたり、ペンタックスQ10を買われたりしているようですが、
要はそれと真逆の方向性です。

書込番号:18883524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/18 15:51(1年以上前)

>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?

価格comのデジタル一眼カメラ 比較表でみるとわかりやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139405_K0000471670

根本的にはD7100の方が上位機種なので、ほぼ全ての性能が向上しています。
D3100の利点は大きさ重さくらいでしょうか?

書込番号:18883862

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 21:50(1年以上前)

主な被写体や、現在の不満点を書き込んではどうでしょうか?

個人的には3000番台を使いながら、5000番台をスルーして7000番台を購入するのは
賛同します。欲しい時に買われるのが良いと思います。
良く機材を変えても撮れる写真は同じ、只の物欲と指摘されますが、事実でもあるとは思いますが、
少なくても、当面はモチベーションはあがります。

書込番号:18884966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/18 23:01(1年以上前)

>今現在D3100

で、とくにAF、操作性など不便を感じていないなら
3000系か5000系のほうが懐にやさしいです。

高いお金を出して7100(中級機)を買っても、
使わない機能などが多くてもったいないことになるでしょう。

書込番号:18885258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/19 03:00(1年以上前)

shogo4732さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18885768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/20 13:43(1年以上前)

一言で言うと「格」が違います。圧倒的に違います。

細かい点は皆さんが仰る通りです。

機能面で序列をつけると以下のようになります。

D3000系<D5000系<<D600系<D750<D7000系<D800系<D一桁系

つまり(価格や画質はおいといて)機能面ではD7000系はニコンのラインアップの中でかなり上です。

注目すべきはD5000系以下とそれ以上との格差でしょうか?
(それでも私はD5000系が好き)

同じDXフォーマットとは思えないほどです。


それともう一点、D3100とD7100は発売時期がかなり違います。

D3100 ならD7000と同じですね。

ただでさえ上の比較のように格差があるのに、発売時時期(D7100比)まで古いD3100と比べるとなると…

書込番号:18890228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAFについて

2015/06/12 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:52件

TAMRON AF 17-50mm 1:2.8 (if)XR DI ii を使ってるのですがライブビュー時のAFがうまく作動しませんが社外製のレンズならよくあることでしょうか?ちなみにNIKKORの18-105や35mm F1.8などはちゃんとライブビュー時にはAFは作動しました。だれか分かる方はご教授ください!

書込番号:18864442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 19:04(1年以上前)

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html


モニターの自動消灯には問題ありますが、ライビューはできることになっているようです。

書込番号:18864472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/12 19:21(1年以上前)

じじかめさん、タムロンのレンズですよ。

書込番号:18864505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 19:28(1年以上前)

TAMRONのレンズはライブビューでAFが動作しないことは、他のレンズですが経験あります。
(SP 70-200mm F2.8)
その時はTAMRONに相談し、物をカメラと一緒に送って調整してもらいました。
TAMRONへ相談されたらいいんじゃないでしょうかか。

書込番号:18864525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/12 19:32(1年以上前)

frontier025さん こんにちは

このレンズではなく シグマの初代30mmF1.4ですが やはり社外品のため ライブビューでAF作動しませんでした。

やはり 古い社外レンズの中には ライブビュー作動しないレンズも有るようです。

書込番号:18864532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/12 19:52(1年以上前)

Tamronは動きません。合焦するふりはしますが、一向に合焦しません。
SigmaはF2.8 2本所有で、合焦します。D7000とかD90ですが。

書込番号:18864588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/12 19:55(1年以上前)

この手の話は良くあります。
電話かメールでタムロンのサービスに連絡をすると、レンズを送ってくださいと言われます。数日後に、動くようになって帰って来ます。

書込番号:18864603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/06/12 20:01(1年以上前)

タムロンの17-50mmF2.8は持っていませんが、
70-300(A005)は、LVでAFは作動します。

サードパーティのレンズですから
特段作動しなくてもと思っています。

その前にニコンのLVでのAFは遅いので、
AFはあまり求めていません。

書込番号:18864616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/12 21:04(1年以上前)

>社外製のレンズならよくあることでしょうか?

たまに聞く話です。
社外レンズの場合はマウントの信号の規格の全てを知っているわけではないので
例えば、途中から使い始めたような信号があったりすると、
純正レンズでは動くけど社外レンズでは動かないということがあります。

その為、カメラ側がマウントの新しい信号を使うときとかに動作がうまくいかなかったりします。

最近ですと、キヤノンEOS KissX8iや8000Dとタムロン、シグマのレンズの組み合わせでライブビュー時に動かなくなり
レンズメーカーが対策を発表したりしました。

シグマの発表
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842

タムロンの発表
https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_3.html

D7100についての発表はありませんが、何か不具合があった場合は保証期間を過ぎていても
レンズメーカーが無償で対応してくれることが多いです。
(故障の場合は保証期間を過ぎてると有償対応になると思いますが)

念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18864840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 21:54(1年以上前)

社外品は色々面倒ですね。
でも、サポートがしっかりいているなら問題なさそうですね。

書込番号:18865015

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/12 22:11(1年以上前)

あっ、
僕のもLVだとちゃんと動きませんよ。

でも、D40に着けている時が多いので
普段はあまり気になりません。
メーカーに送ると使えるらしいのですが
もう何年も送っていません(^^;;

書込番号:18865072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/13 01:44(1年以上前)

frontier025さん
メーカーに、電話!

書込番号:18865734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/13 06:23(1年以上前)

frontier025さん

ニコン純正以外のタムロン、シグマ、トキナーで搭載しているROMは、ニコン公認のROMを使っていないので、昔から何かとトラブルを抱えていますよ!!
また、ニコン純正以外の中古レンズも危険は危険です。(中古でも現行で発売しているのは、メーカーで対応出来るので別です。)

メーカーで対応して貰っても、完全にはニコンと同じにはならないかも知れません。その時は妥協するしかありません。

書込番号:18865932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/13 07:25(1年以上前)

frontier025さん おはようございます。

結論はニコン純正で無いからです。

社外品のレンズはマウントに合うように勝手に作っているだけなので、特にボディの方が後から発売されたものに関しては不具合がでて当たり前でニコンでは動作保証していませんし、そのために万が一ボディが壊れたとしてもそれをいってしまうと保証期限内でも保証が得られないものだということを認識されたらいいと思います。

但しレンズ会社はニコンマウントで販売している以上それなりに動作保証してくれますので、新しいボディでの不具合は順次出来るものから解消しているはずなので、ボディと共にタムロン送りで治る可能性もありますのでタムロンに相談されるのが一番だと思います。

書込番号:18866028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 09:34(1年以上前)

あちゃー!? タムロンでしたね。勘違いして失礼致しました。

書込番号:18866324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:30(1年以上前)

いずれにしてもニコンのライブヴューは超亀さんマークでオマケ
の機能どす。

ライブビュー撮影が好きならコントラストAFが俊足なパナソニック
かオリンパスのミラーレスにしなはったら?

書込番号:18873427

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/15 11:07(1年以上前)

frontier025さん

暇人なので、TAMRONにインターネットで質問し、回答をもらいました。
<質問したこと>
 モデルA016は、D5300とD750のライブビュー撮影でAFが動作するか?

<回答内容>
1.現在発売中のSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II(Model A16NII)は、D750,D5300のライブビューでAF撮影が使用できる。
  ただしD750での使用の際は、カメラの撮像範囲をDXフォーマットに切替える必要がある。

2.モデルA16ニコン用は近年のニコンカメラシステムに対応し、2008年にリニューアルしたため、以下の2つのモデルが存在する。
 【A16NII】2008年発売(発売中)/AF・MF切替スイッチ有/AFモーター内蔵/絞りリング無
 【A16N】 2008年生産終了/AF・MF切替スイッチ無/AFモーター非内蔵/絞りリング有

  旧モデルA16Nは、D750,D5300発売前にすでに生産終了している機種のため、
  その互換性についてはすべての機能・性能について保証されていないとのこと。

※スレ主さんのカメラはD7100なので、TAMRONへ相談してみて下さい。

書込番号:18873490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/17 11:32(1年以上前)

 スレ主殿は最初の質問カキコミ以来、音信不通。
どうしちゃったんだろう。

書込番号:18879865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/06/24 11:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!
土日に17-50のレンズを使う予定があったので昨日の夕方にTAMRONに電話をして解答をしてもらいました。
当方はA16ii を使用してまして結論から言いますと修理になるそうで修理費が10000〜16000程らしいので新品買い換えかまで悩んでいますー。

書込番号:18903046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/24 13:11(1年以上前)

>当方はA16ii を使用してまして結論から言いますと修理になるそうで修理費が10000〜16000程らしいので新品買い換えかまで悩んでいますー。

購入一年以内なら保証書有効期間内なので、修理費は無料のはずですが・・・・・

書込番号:18903330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/24 21:14(1年以上前)

frontier025さん
あらぁー!

書込番号:18904450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/05 20:34(1年以上前)

frontier025さん
 結局、どうなったか公表しないままに半年間放置した後、本日(2016/1/5)解決済みになってしまった・・・・・・
結末を書き込むべきだと思う!
マナーが良いとは言えないな〜。

書込番号:19463003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2016/02/07 23:28(1年以上前)

すいません^^; 今後、気をつけるようにします。
修理代が必要で勝手に纏めてしまいました。その後なのですが、修理は諦めてレンズはD5000専用として割り切りました。いろいろアドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました!

書込番号:19567400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/08 08:11(1年以上前)

frontier025さん

おひさしぶりです。

>修理代が必要で勝手に纏めてしまいました。
>その後なのですが、修理は諦めてレンズはD5000専用として割り切りました。

突然D5000が出てきたんだけど、最初の質問と、どうつながるの?

書込番号:19568013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/08 08:51(1年以上前)

たしかに結果報告がされなかったのは残念だと思います

同様のトラブルの人が参考にするケースもありますからね
ネット上の情報資源としては、顛末が記されている方がより有益です。

ですが説明責任が求められるものでもなし義務がある事でもありません。

半年も前のレスをわざわざ掘り返してまで報告を求めるのもいかがなものかと・・・


書き方にしても

「その後はどんな風な結果になりましたか?お手すきの時にでも顛末を報告してもらえると
同様の皆さんの参考に参考になると思いますよ」
「D5000専用という事は、そちらではライブビュー問題は発生しなかったのでしょうか?
よかったら教えてくださいませ」

のように、詰問調にならない書き方はいくらもあると思いますが
それをしないほうがよほどマナー違反ではないでしょうか?

わざとそういう書き方をしているなら仕方ないですが・・・

書込番号:19568094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/02/09 16:12(1年以上前)

>yamadoriさん
おひさしぶりです。すいませんてっきりD5000のでライブビュー時には問題が無かったとてっきり書いたものと思い込んでました。説明不足で申し訳ないです。

書込番号:19572433

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/09 16:18(1年以上前)

frontier025さん、こんんちは

次のことを教えてもらえませんか。
TAMRON AF 17-50mm 1:2.8 (if)XR DI ii はD5000のライブビューでAFが出来るのか否か?

よろしくお願いします。

書込番号:19572454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/02/09 20:37(1年以上前)

>yamadoriさん
AFは作動することも確認してます!D7100でAFは作動しませんでした。

書込番号:19573271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/02/09 20:38(1年以上前)

抜けてたので追記
D5000では作動してます!

書込番号:19573280

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/09 22:16(1年以上前)

frontier025さん、こんばんは

D7100ではライブビューAFがNG、D5000ではOKですか。
やはり非純正レンズは、そのレンズが発売されていた時のカメラではOKだけど、以降に発売されたカメラでは動作しないことが有るんですね。
この点では、やっぱり純正レンズが安心ですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:19573695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ317

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りがやはりわかりません

2015/06/12 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:115件

未だ成長の見られない初心者です。よろしくお願いいたします。
返信が出来ない時もありますが、ご了承ください。

デビューして一年経ち、最初よりはフレーム的には良くなったと思うのですが、背景をぼかすことがやはり出来ません。
以前も少し教えていただきましたが、別の質問がメインでしたので、改めてトコトン教育し直してください。

ディズニーが好きで撮っていますが、ツイッターなどでアップされる写真は皆、背景がボカされ素人目では上手く見える物ばかりです。
大してカメラやって無さそうな初心者でも、出来ていて、今更聞けずにこちらに伺いました。
混んでいるパークでは人物が入り込んでしまうのもあり、ボカしたいのもあります。

18-200mmです。
比較的、キャラまでの距離が短くアップの時はボカせています。
絞り優先にすると、以前相談しましたようにやはり全体が暗くなり、多少は改善されましたが、完全でないのでPを使うことが多いです。
とは言えAにしても、絞りを開いてF3.5になっても撮れていません。
それに踊るキャラを撮るのに連写を使うにスピードが落ちて、シャッターチャンスを逃してしまうのです。

長々とすみません。
こういう聞き方はアウトかもしれませんが、設定を手取り足取りここをこう、と教えてください。
自分なりに調べて何回(1万枚以上練習)しましたが、わからないでいるのです。

本当に今、好きなキャラを撮りたくて楽しいのですが、そこがストレスで、助けてください。

書込番号:18862609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 04:37(1年以上前)

機種不明

センサーのゴミがひどいと思いますが、別質問で教えてもらっていますので、設定についてのみお願いいたします。

書込番号:18862623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 04:51(1年以上前)

当機種

スマホに落としアップロードしたためか、画像が荒れて見えたので再投稿になります。変わらなかったらすみません。

書込番号:18862630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/12 05:00(1年以上前)

スレ主様

ピントが狙ったもの以外の所にあってしまっていますよね。
多くのカメラは、幾つかのピント候補がある時は、手前のものにピントが合うように作られています。作例の様に、柵の後ろの被写体にピントを合わせたい場合は、フォーカスポイントの設定を変えると改善されます。
具体的には、中央一点でピントを合わせる設定にして、AFモードをAS-S(ピントが合ったらAFをロックするモード)にします。
キャラクターの顔を画面中央に持ってきて、シャッター半押しして、ピッと音がしてピントが合ったら、シャッターボタンの指は半押し継続のまま、狙いたい位置に構図をずらして、シャッターを押し込みます。
これでかなり改善されると思いますよ。

書込番号:18862633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 05:03(1年以上前)

当機種

例えばこういうのを撮る時、人が写ってしまうので困っています。
もちろん綺麗に見せたいのもあります。

書込番号:18862637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 05:08(1年以上前)

ありがとうございます!
前にもしかしたらフォーカスポイントを一点にしたらどうだろと思い、説明書片手にやってみました。やはり合っていたのですね!

しかし、この撮影、なかなか精神落ち着かせショーを見たいのもあり、あまりに集中出来ず、慣れない作業に断念しました。

やり方が悪いのか、ボタン押さえながらポイントをズラすのがやりにくく、動いたのかもわからずにいました。

書込番号:18862639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/12 05:09(1年以上前)

2枚目の作例は、明るい場所での撮影が効いて、絞りが絞り込まれていますよね。
こんな時は、Aモードで絞りを開けて撮ります。Pモードだとこんな感じが普通だと思います。Pモードのままでも、プログラムシフトと言って、シャッタースピードと絞りの組み合わせを手動で変える操作をして背景をぼかす技もあります。

書込番号:18862640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 05:15(1年以上前)

度々ありがとうございますm(__)m

二個目を理解するのに頭使ってるとこです笑

明るさでPとAの切り替えですか…考えてなかったです

書込番号:18862643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/12 05:16(1年以上前)

こんにちは。
ご承知の通りかもしれませんが、やはりAモードでf値を下げるしかないですね。
2枚目のf値は8ですので、広い範囲にピントが合います。この画角ならf3.5に設定できるはずなので、それが最善かと思います。
「暗くなる」と言うのがイマイチよく分かりませんが。。

書込番号:18862646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/12 05:21(1年以上前)

別機種
別機種

前後ボケで遊んでみた(笑)

背景がボケてるようで実はあんまりボケてない。

おはようございます。

背景をボカすには

・絞りを開ける

・被写体に出来るだけ近づく

・被写体と背景の距離を出来るだけ遠くする

・お持ちのズームレンズなら望遠側の解放絞りで被写体に出来るだけ近づく

などと、いくつかの条件があります。

ミッキーとかのぬいぐるみ等を使って
いろいろ実験してみると良い勉強になると思いますし
ボケない条件が分かれば、ある程度割り切って撮影を楽しめると思います(笑)


アップした写真は同じレンズで同じ焦点距離・絞りですが
条件次第でこれだけ違います^^v

書込番号:18862648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 05:26(1年以上前)

CUSTOM_XX様
ありがとうございます!
なるほど。
こういう時はMモードですね。
以前、チャレンジしたら絞りが開きすぎだったらしく全体が暗くなったのです。
F値5くらいでもなるので、そこが良く解らずなんですが。
それに、シャッタースピードが遅く、連写が全く切れなくて…
なかなかゆっくり撮影させてくれないので、ちゃっちゃっと撮れないといけません。

書込番号:18862657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/12 05:38(1年以上前)

追記

Pモードは明るい場所から暗い場所まで、設定を気にせずに楽に撮りたい時に使うモードです。スレ主様の様に背景をぼかしたい意図がある時は、Aモード一択で良いと思います。ただ、注意点としては、撮影場所の明るさによってPモードよりもシャッタースピードが大きく変更されますので、絞った設定のまま、室内に移動して写すとシャッタースピードが遅すぎてブレブレになるというウッカリミスが出やすいです。写す前にシャッタースピードと絞りの数値がどうなっているのか気にしながら写すのがポイントです。
全てのモードで言える事ですけどね^o^

書込番号:18862670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/12 05:41(1年以上前)

絞りを開けるだけで背景がボケてくれるわけではありません。

以下の3つが必要です。

まず、被写界深度がわかっていらっしゃらないようです。

ググってもらえば、詳しい説明が出てきますので後で確認いただくとして。

ピントの合う前後でピントが合っているように鮮明に写る範囲があります。
これが被写界深度です。
絞りをひらけると、被写界深度の範囲は狭くなります。
これにあいまって、背景もボケます。
逆に、絞りを絞ると被写界深度の範囲が広くなり、背景はボケ無くなります。

絞りを開けると、レンズを通る光の量が増えますので、露出優先Aモードにしている場合、連動してシャッタースピードは速くなります。

シャッタスピード優先Sにして、シャッタースピードを速くすると、やはり、絞りは開きます。

絞り優先にして開いた場合、暗くなるとしたら、開けるのを間違って逆に絞ったのではないでしょうかね?
絞りを開けているつもりで絞ると背景はボケません。

それと、広角側、18mmはボケません。
望遠側200mmに近づくほどボケます。

それと、カメラと被写体との距離が近づけば近づくほど背景はボケます。

この3点に注意してください。
3つともできていること。
どれかひとつできていないとボケにくくなります。

この理屈を理解せず、Pモードで一万回シャッター切っても、なにもわかりませんよ。

とりあえずプログラムモードはやめるべきです。



書込番号:18862676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2015/06/12 05:45(1年以上前)

絞り優先で、ISOはオート。
それでも暗いと感じるのであれば露出補正です。

ボケは設定で作るものです。

ルナルナ♪さんが説明されています。

書込番号:18862679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 05:58(1年以上前)

ルナルナ様
ありがとうございます。
すごいな。前後ボケとか憧れます。
教えていただいた条件、決められたポイントでの撮影のため距離を選ぶことができないんです。

書込番号:18862687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 06:03(1年以上前)

でぶねこ様
ありがとうございます。
作例がPモードなので、当然の答えですよね。
Mは何度かやってみましたが、先にも書きましたように別の問題が発生し
断念してました。
上手くいった方の物でも、被写体までの距離が5mほどの時、F値は7くらいまでしか小さくならず
あまりボケてくれないので、解らないでPに戻しました。
ピントの問題だったのかもしれません。

書込番号:18862690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5 仙人の戯言U 

2015/06/12 06:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃんこ様さん、おはようございます。

バックをぼかした写真、皆さん色々ご説明されてるとおりだと思います。

ただ、一番手っ取り早いのは、レンズだと思います。
大口径のレンズを使えば、一番ボケると思います。
長ければ長いほど望遠効果で、よりぼけ易いと思います。


D7100、鳥と新幹線がメインなので、あまりいい作例がありませんが・・・

書込番号:18862692

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/12 06:21(1年以上前)

>チャレンジしたら絞りが開きすぎだったらしく全体が暗くなったのです

 この言葉からすると、
 絞りに関して、ご理解できてないかと思います。
 絞りが開くと、光量が増し、明るくなります。
 通常は、カメラ側で、SSやISOを調整して、
 オートで適正露出にしてくれます。
 

>シャッタースピードが遅く、連写が全く切れなくて…

 通常のSSであれば、そのようなことは、ありません。
 フォーカス設定で、フォーカス優先の場合は、
 フォーカスが合わないと、シャッターは切れません。
 取説 P237 参照
 また、シャッターを押しっぱなしであれば、
 最初は、連写しますが、
 ボディの性能上、(バッファー不足)
 途中で息切れしますので、
 いったん離す必要があります。
 以上は、それなりの書き込み速度がある、
 SDカード使用時です。
 書き込み速度が遅い、SDカードでは、
 連写継続枚数が少なくなり、
 息切れが、早めにやってきます。
 (連続連写枚数は、少ない)

ご使用レンズで、
200mmの開放F値は、F5.6なので、
ボカすことは、可能です。

一例として、
Mモードで、
焦点距離:200mm固定
F値:開放F5.6固定
SS:1/1000(状況に応じて調整)
ISO;オート(下限・上限に注意)
で、撮ったらボケると思います。

ただ、ISOオートなので、
ISOの下限・上限を超すと、
適正露出になりません。
SSは、状況に応じて変化させて下さい。

低速になると、手ぶれ/被写体ぶれの要因になります。
200mmなので、1/250以上ぐらいが無難でしょう。

なお、200mm/F5.6なので、
ボケは得られやすいですが、
反面、被写界深度は浅くなり、
ピントの合う範囲は、限られ、
ピントにシビアになります。

まず、D7100のマニュアル本等で、
露出やAFについて、学習されたが良いと思います。

逆光でない順光状態での
動かない静止物の
身近な似たような被写体で練習されて下さい。
逆光時は、露出補正をするか、
測光モードの変更ですね。

書込番号:18862709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 06:30(1年以上前)

はるくんパパ様

ご丁寧にありがとうございます。

>ピントの合う前後でピントが合っているように鮮明に写る範囲があります。
これが被写界深度です。
絞りをひらけると、被写界深度の範囲は狭くなります。
これにあいまって、背景もボケます。
逆に、絞りを絞ると被写界深度の範囲が広くなり、背景はボケ無くなります。

絞りを開けると、レンズを通る光の量が増えますので、露出優先Aモードにしている場合、連動してシャッタースピードは速くなります。

調理解してるかは置いといて、知ってはいました。

ちょっとずつ理解してきた気がします。
以前Mモードで大失敗して、本番で失敗したくなくP使ってました。

>それと、広角側、18mmはボケません。
望遠側200mmに近づくほどボケます。
それと、カメラと被写体との距離が近づけば近づくほど背景はボケます。

かなりの初歩的質問ですが、被写体まで1mの場合でも2枚目の作例のようになります。
他の方のお話で原因はわかりましたが、このお話ですと広角側ということになりますよね?
近くの物は広角側、遠くが望遠という考えは間違っているのででしょうか?

3点の条件、もう一度見直したいと思います。


書込番号:18862719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 06:35(1年以上前)

皆様失礼しました!
レンズは18-105です。
話が違って来ますでしょうか?
申し訳ありません

書込番号:18862725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/12 06:37(1年以上前)

もしかして、

絞りを開ける、開放する→f値を大きくする
絞りを絞る→f値を小さくする

って勘違いしてませんか?
もしそうなら、「絞りを開けたら、暗くなった」という発言にも納得がいきます。

そうじゃなければ、ごめんなさい。私の書き込みは無視してくださいね(^^;;。

書込番号:18862727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/12 06:47(1年以上前)

>レンズは18-105です。

 200oを105oに置き換えて
 撮ってみて下さい。

 105mmでも、200mmほどないにしても、
 開放であれば、ボケます。

 SSは、手振れを考慮すれば、
 あと少し低速でもOKですね。
 
 

書込番号:18862746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 06:56(1年以上前)

すみません、
絞りを開く話はまだ言葉を間違えてしまうので、逆を言ってました。

とりあえず、間違えてしまい暗くなっていたようです。

書込番号:18862763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/12 06:57(1年以上前)

>被写界深度

 手っ取り早く、確認するなら

ボケ(被写体深度)計算機
  http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

以下を入力して、みて下さい。

機種を、APS-C

35mm換算焦点距離=焦点距離×1.5
105mmであれば、約 150mmで、・・・

焦点距離、被写体との距離、F値との
状況は、一目瞭然だと・・・・

後は、露出の問題になりますね。
  

書込番号:18862767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/12 07:00(1年以上前)

にゃんこ様さん

誰も指摘していないようですので、

色による露出補正も必要かと思います。
白はプラス側、黒はマイナス側にして下さい。

なので、今回のは白があるので、プラス側に設定して下さい。

書込番号:18862773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/12 07:00(1年以上前)

にゃんこ様さん おはようございます。

書かれていることを読むと露出の仕組みがわかっていないことが書かれていますが、通常動きものを撮る時は絞りを開けるほどシャツター速度は速くなり被写界深度(ピントの合う範囲)は浅くなりますが、ピントさえきっちりあなたの合わせたいところに合わせることが出来ればバックボケに関してはレンズの開放F値や焦点距離や背景までの距離などに影響されますが、主要被写体そのものはシャツター速度が速いほど手ブレや被写体ブレの影響もなくしっかり写ると思います。

1枚目の写真はピントは手前の柵のあたりにきていますし肝心の主要被写体は動きによりしっかり写っていないと思いますが、2枚目は広角で絞って撮られているのでピントもバッチリきている写真となっていますが、まずはフォーカスポイントを1点にしてあなたの合わせたいところに移動するなりしてしっかりピントを合わせることが出来なければ背景ボケなどはその後の話だと思います。

簡単に背景ボケを作りたければ開放F値の明るい単焦点レンズやF2.8通しの高級ズームを購入すれば開放からでもきっちり描写してくれて、背景は綺麗にぼけたりF1.4クラスのレンズを使用すればトロけるようなボケも表現できるでしょうが、そのためにはまず1点でお持ちの暗いレンズでしっかりピントを合わせて撮ることが出来なければ、そういうレンズを使用すればピントも合わない写真の量産になると思いますので、お考えの写真を撮りたければまずは絞り優先Aモードで絞り開放で失敗しない写真を撮る練習をされた方が良いと思います。

ISO値を見てみるとオートなのかどちらも125となっていますが今のカメラは当然最低感度が画質は良いですが、シャツター速度を速くして失敗を少なくする為には明るさにもよりますがもっと上げて撮られても何も問題ないと思います。

最後にされた質問の意味もいまいち微妙ですがあなたが広い範囲を近くから撮りたいとか遠近感を強調したいときは当然広角となり、その反対の表現をしたければ望遠使用となると思いますがたとえば18oならばF8まで絞って撮ると2m程度にピントを合わせると1m弱から無限遠までピントが合うパンフォーカスという状態になりますので、ピントをいちいち合わせなくても1m程度からはばっちりピントの合う写真が撮れますので、この焦点距離でF8ではボカして撮ると言うのは物理的に無理と言うことになると思います。

書込番号:18862774

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 07:04(1年以上前)

にゃんこ様さん

>背景をぼかすことがやはり出来ません。
>ディズニーが好きで撮っていますが、ツイッターなどでアップされる写真は皆、背景がボカされ素人目では上手く見える物ばかりです。
>混んでいるパークでは人物が入り込んでしまうのもあり、ボカしたいのもあります。

皆さんから適切なアドバイスが投稿されていますが、それに対しての回答返信が腑に落ちないことが多いですね。
物理的に無理なことを高望みされているようなことも有りますが、出来ないことは出来ないですよ。

まずは撮影の基本を頭に入れ、次に被写体やその場の光の条件に適切な設定をする。
それで駄目ならレンズを新調するということでしょう。

1.撮影の基本
 ・ぼかしたければ、撮影モードはAにする。(Pは使わない)
 ・ISO感度をオートに設定し、D7100なら上限値は1600位かな。
 ・測光モードはマルチあるいは中央部重点
 ・逆光なら露出補正を+に設定、自信が無ければ+側へのオートブラケティングを使う
 ・AF:AF-SでもAF-Cは被写体の動機によって選択、フォーカスポイントは被写体に都度合わせる

2.背景をぼかす方法
 ・望遠域を使う/開放絞りを使う
 ・被写体に出来る限り近付く/被写体と背景を離す/背景を空にする
  ※被写体と背景を離すことが出来なければ、撮影場所を買えるか、明るい単焦点の超望遠レンズを購入する。

3.その他
 ・被写体の明るさと適正露出条件を徹底的に身に付けましょう。
  この明るさなら、絞り開放でシャッタースピードを○○にするためにはISO感度をいくつにすれば良いか。
 ※ISO感度
  快晴で、絞りがF16のとき、シャッタースピードが1/ISO感度になります(これは規格です)

書込番号:18862778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/12 07:18(1年以上前)

にゃんこ様さん

背景のボケを強調されたいのでしたら、

1) 1枚目の場合

純正の

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/

2) 2枚目の場合

シグマの

18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000582946/

をの2本を用意して頂ければ、今お使いのレンズよりは背景はぼけるかと思います。

設定:露出モードを絞り優先(A)にして絞り値を開放(F1.8)にします。

書込番号:18862803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 07:23(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/


こちらもご参考まで。

書込番号:18862806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 07:38(1年以上前)

皆様のアドバイス、一つ一つ頭に入れてお返事したいので後ほど書きます。

何人かの方に、被写体の距離や、背景との距離などのお話を伺いましたが、この撮影の場合、選ぶことが出来ません。

また、これはまた説明書読めって話になりますが、ボカすなら望遠側にというのは、被写体までが近い場合は、18-55mmでないとフレームアウトするとずっと思っていましたが、間違えてますか?

書込番号:18862830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 07:47(1年以上前)

イベントが終わるまで、あと二回しか撮影のチャンスがないので、今までの物は全部ボツだから、かなり悲しくなってます。

友達がアップする写真が買ったばかりなのにどなたも、ボカせてらしく&#8263;見えるので、悔しいし、なんでそんなに簡単に覚えたのか聞きたいくらいです。
ディズニーで一眼持ってる人は多いですが、レンズはホコリ気にしないし、勉強してるかもわからない適当な、見た目アピールの人も多く、なのに自分は高いの買って、気持ちだけは頑張ってるつもりでもこんなド下手で泣きそうです。

次行く数日で、なんとか形になるよう、皆様のアドバイスを一つ一つしっかり読んで設定し直して、練習してから挑みたいです。

書込番号:18862848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/12 08:04(1年以上前)

こんにちは。
すでにアドバイス、出尽くしていますね。貴重なイベントの前に、自宅や公園でたっぷり練習したらいいと思いますよ。(自宅なら大きなぬいぐるみを被写体にするとか、公園なら銅像とか自分の乗って来た自転車とか被写体にしてみるといいでしょう。)

>何人かの方に、被写体の距離や、背景との距離などのお話を伺いましたが、この撮影の場合、選ぶことが出来ません。

だから場所取りが重要なのでは?

>ボカすなら望遠側にというのは、被写体までが近い場合は、18-55mmでないとフレームアウトするとずっと思っていましたが、間違えてますか?

18-105でも、18-55でも、広角側は18mmで同じですよ。
近くから望遠で撮ると背景はボケるんですが、被写体自体がでかく写ってしまい、ばあいによってははみ出してしまいますね。そういうときは被写体がフレームに入りきるようにするために広角側で撮りますが、ボケは少なめになります。それはしかたがないのです。


あと、上手に撮れているお友達に直接コツを聞いてみたら?
(以外と明るい単焦点レンズを使っていたり、あとでソフトで修正していたりするかも、、、)

コツを知っている人は、きかれたらうれしくて教えたくなっちゃうものですよ。
あとでケーキでもおごってお礼するとさらに仲良しになれていいでしょう。

書込番号:18862873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2015/06/12 08:05(1年以上前)

ズームレンズが発達して皆さんずぼらになりましたね元来遠くのものを引き寄せることはできるようになりましたが。カメラが移動せず画角を変えれる事が本来の意味です、遠くのものは望遠近くのものは広角確かに理にかなってはいますが広角でも望遠でも同じ画角の写真は撮れます背景をぼかしたいのなら望遠側だけを使いカメラと共に後ろに下がり適正な画角になるまで移動します近くだから広角を使うとありましたが間違いではありませんがどなたか言われたように1万回撮影してもだめでしょう絶対ぼけません。ぼかしたいならマクロ撮影になります、私が始めたころは短焦点、広角撮るなら山に登れ、アップ撮るなら傍によれでした人間ズームでした、現在はズームレンズが発達して撮影の基本などは無視して撮影できますがそうではありません、写真の基礎をマスターしてください、できれば135ミリくらいな短焦点レンズで腕を磨くのも良いでしょう。ピントは手動で。古いレンズで絞りリングの有る物で練習されてもよろしいかも、頑張って下さい

書込番号:18862874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/12 08:07(1年以上前)

仙人さま

それを言っちゃおしまいですよぉ〜。(^.^)

レンズの見直しは後のステップということに。。。

書込番号:18862880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/12 08:24(1年以上前)

にゃんこ様

2枚目ですか?

被写体までの距離が1mということですよね。

F値がF8 これではボケません。

焦点距離が18mmになってます。

これではボケません。

ISOが125

これも不必要。100でいいです。

プログラムモードで撮影した結果の値としては、こんなものでしょうね。

綺麗に撮れてますね。

単に綺麗な写真を撮りたいならプログラムモードでもいいでしょう。しかし、背景をぼかしたいとか撮影者の意図を写真に反映させるには、プログラムモードはやめるべきでしょう。

天気のいい野外では、F値がいくらなら、どれくらいボケるのか、どれくらいのシャッター速度で切れるのか、

室内ではどうか、

感覚として身につきません。

2枚目の写真は、F3.5で撮れていたなら、被写体から少し離れて105mm側で撮れていたなら、背景もボケていたでしょうね。

書込番号:18862923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 08:30(1年以上前)

ズームレンズに頼ってズボラしてるわけではありません(;_;)

場所も撮影するために移動することも出来ませんので、本質を理解し設定をあわせなくてはいけない状況です。

二枚目の写真も、人混みに押されながらキャラが一瞬時間をくれ、ちゃっちゃか済ませなくてはいけないので、距離を取ることが出来ずにいます。

皆さん同じ条件で、なのにボカせてるので、レンズの違い以外に自分の設定が悪いんだと気付き、質問しました。

書込番号:18862942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/12 08:32(1年以上前)

にゃんこ様さん

まず、写真の基本を理解していないと思います。
そのような段階でMモードなど使用してはいけません。
Mモードは、A、S、(P)各モードを使いこなし、それぞれの長所短所を理解した上で、
それらのモードでは実現できない設定で撮影するために(例えば、高速シャッターで1段絞り込んで撮影するなど。)
使用するものです。

とりあえずは、Aモードで、絞り開放で(サブコマンドダイヤルを回し、F値が3.5〜5.6の最小の値になるようにして)
撮影しましょう。

ISO感度設定が125になっているのを100に設定する。
AFモードは、AF-S、またはAF-Cで、(AF-Aは使用しない)
AFエリアモードは、シングルポイントAF、またはダイナミックAF-9点で、(オートエリアAFは使用しない)


>例えばこういうのを撮る時、人が写ってしまうので困っています。

これは絞り(被写界深度)の問題ではありません。シャッターチャンスの問題です。
ファインダーの隅々にまで注意を払い、余分なものが入り込んでいないのを確認した上で、シャッターを切らなくてはいけません。
余分なものを排除するには、ズームアップする。カメラを振ってフレーム外に追いやる。等ありますが、
余分なものがフレーム外に出るまで待つ。写り込まない位置まで自分が移動する。が基本です。

書込番号:18862947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 08:36(1年以上前)

オートフォーカス、Pモード、二枚目は物理的に無理

まずはこれが問題ですよね。
フォーカスロックをもう一度読んでます。
それで合っているなら、少しずつ解りかけてきました。

書込番号:18862959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 08:47(1年以上前)

いろいろ言われてイッパイイッパイみたいですが

結局、要約すると
「絞り解放」を、「f値を大きくする」と逆に理解していたのでぼかせなかった。
今は理解したので、今度からは
絞り優先モード(A)で、f値を最小にして撮ってみるからもう大丈夫。
ということでよろしいですか?
他のことは枝葉のことだと思いますが。

書込番号:18862980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/12 08:53(1年以上前)

>絞り優先モード(A)で、f値を最小にして撮ってみるからもう大丈夫。

現有のカメラ+レンズで、同じ場所から撮るんだったら、これしかやりようはないですよね。
単純明快です。

これで満足いかない場合は
1)明るいレンズを使う。
2)場所を選ぶ。
です。

書込番号:18862986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 08:55(1年以上前)

美濃守様

F値を小さくするのは知ってました。
なのに、上手くいかないときもあって、伺いました。

根本がわかってないので、小さくすればいいってわけじゃないんですよね

書込番号:18862991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/12 09:04(1年以上前)

別機種
当機種

100m走予選の桐生選手(右側)

レンズ単焦点なので良くボケます

にゃんこ様 さん 他皆さん こんにちは

何かを語れる程詳しくはありませんが、D7100で撮影していて、私も絞りは随分長い間
覚えられなかったので、(えっと…F値が小さくなると絞りは開いてボケるんだっけ なんてブツブツ呟いてました)
思わず質問読んで同じだと感じましたので少しだけ…

ご質問の意図は分かるのですが、ちょっと疑問があるので少しだけお尋ねします。
作例としてアップした2枚目
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471671/SortID=18862609/ImageID=2243881/
の写真ですが、背景に学生さん達が写り込んでいてそれをボカしたいようですが、そうなると建物もボケてしまうと
思うのですが…

どんなモードで撮ったのか分かりませんが、キャラクターと背景の建物の両方が分かるので、写真としては悪くないですよね? 
学生さん達もボカしたいがために背景の建物までボケても良いのでしょうか? 
例えばシンデレラ城の前で撮ったのに、お城がボケちゃうと何処で撮ったのか分からなくなってしまい、
それでは意味がないという事もあるんじゃないかと思うのですが。

あと、F値はレンズにもよりますがF8前後が解像度も良く回析現象(小絞りボケ)なども発生しないので、
普通集合写真などで設定する値なので絞りをカメラお任せにしていたのだとしたら、日照条件も良いので
無難なF値が選ばれていると思います。

ただ、この写真でも例えば絞り優先モード(Aモード)にして、f値を一番小さくして(絞りを開けて)
キャラクターの目とか鼻の辺りにピントを合わせて撮れば背景はもっとボケた筈です。


絞りや設定は他に詳しい方からのアドバイスがありますし、ルナルナ♪さんが仰るように家で時間がある時に
テーブルの上に小さなぬいぐるみでも置いて絞りを変えてどうボケるのか確認してみたら良いと思います。

他の方からのご指摘もあるようですが、ファインダーで撮影されていますよね?
フォーカスポイントは表示させているでしょうか? 
ボカしたいなら、ピントを合わせたいものにきちんと合わせてF値を小さく(絞りを開けて)撮ればボケますので、
先ずはそこからかと。


後、失敗が嫌でPモードで撮っていたと書かれていますが、いっそフルオートと絞り優先モードの2つで撮り比べては
如何ですか?
以前海岸沿いを走っていたら富士山に沈む綺麗な夕日が見えたので、咄嗟にあと10分で閉園という公園の駐車場に
車を停め近くの歩道橋に走ったのですが、時間がなかったし失敗したくなかったので「夕日」のシーンモードと
後はAモードで撮影してまたダッシュで車出したなんて事がありました。
せっかく良いカメラを買ったので、ニコンお勧めの設定(フルオートかフラッシュ禁止のオート)と、
自分で試したい設定の2パターンで見比べながら練習するのも良いのではと思います。

アップした写真一枚目はこんな感じでボカしたいのかなと思ったので参考までに
(ただしシャッター優先ですが…)

書込番号:18863013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 09:06(1年以上前)

ちゃんとお返事もしてないのに、新たにすみません。

アドバイスからの望遠側はボカせる、という解釈で良いならですが…

今カメラが手元になく試せないのですが、ズームにするほど、絞りは開放出来ないのではないでしょうか?
遠い目の被写体を200mmにしてAモードでコマンドを回しましたが、F10近くになります。逆に広角の方がF値は小さくなりました。

書込番号:18863016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 09:08(1年以上前)

〉根本がわかってないので、小さくすればいいってわけじゃないんですよね

小さくしないと話が始まらないので、それはいいんですが。
「暗くなるから解放できない」みたいなこと言ってませんでした?
それはおかしいので別の問題として解決しなくてはなりません。
よかったら、その失敗写真貼ってみませんか。

書込番号:18863018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/12 09:14(1年以上前)

当機種

F4.5

とりあえずAモードでF値を3.5〜5.6にして何か手近なものを撮ってみてください。
ぬいぐるみ等をその辺において撮ったもので構いません。
それをココで再度アップされたらまた新たにアドバイスがもらえますよ。

言葉だけのやり取りを続けてもお互い話が前進しませんよ〜
折角写真がアップできるんですから活用しましょう。

書込番号:18863035

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/12 09:16(1年以上前)

Pモードは使わず、Aモードで試してみましょう

F値は3.5、4.0、5.6、8.0…と選べる中で「一番小さい数字」を選ぶ
※広角(18mm)側ならF3.5、望遠(105mm)側ならF5.6
ファインダーの中にシャッタースピードというものがF値の左に表示されるので、確認して下さい
※お昼間なら、125〜8000の範囲ぐらいで表示されてると思います
もしも、8000で撮影しても画像が白っぽい場合は「この設定では明る過ぎる」という条件です
その場合のみ、F値を一段(ダイヤルワンクリック)ずつ変更してみましょう

ISOという項目は(きちんと理解するまでは)数値固定に拘らず、オートで構わないと思います(今回は無視)

昼間のパレードが始まる前に、試し撮りして「画面(被写体)が暗い」と感じたら…
逆光(太陽と向かい合わせで「眩しいと感じる」)位置に陣取ってる可能性があります
この場合は露出補正(自分好みで「ちょっと明るく」「ちょっと暗く」加減できる)機能を使います
※調整の方法は使用説明書の85ページを参照

F値を変えれば(連動して)シャッター速度が変わる
同じ場所、同じアングルでも…F値が変わればボケの効果が変わる
同じ場所でも、広角側と望遠側ではボケの効果が変わる

この三点は、自宅周辺の景色や室内でも効果の違いを確認できます
「聞いたから大丈夫」ではなく、必ず事前に試して「自分なりに理解する」ことが成功の秘訣です

あと、気になったのですが、お使いのレンズは18〜105mmと18〜200mmのどちらでしょうか?
>レンズは18-105です。
途中でこう書かれてる割に…
>200mmにしてAモードでコマンドを回しましたが、F10近くになります
こんな表現が出てきたりして、こちらも少し困惑してます(笑)

書込番号:18863048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/12 09:20(1年以上前)

>根本がわかってないので、小さくすればいいってわけじゃないんですよね

ボケさせたいなら とりあえず、最小にしてください。そこが基本です。レンズの解像度がどうのこうのというのは、そのあとの細かい問題ですので。

>今カメラが手元になく試せないのですが、ズームにするほど、絞りは開放出来ないのではないでしょうか?

ズームレンズの種類によっては、広角のときと望遠のときの開放F値がちがってきます。
広角でも望遠でも絞りを開放にできます。が、その時のF値がちがうのです。望遠のほうが開放F値が大きくなるレンズが多いですね。
(望遠しても開放F値がかわらないズームレンズもあります。)

>遠い目の被写体を200mmにしてAモードでコマンドを回しましたが、F10近くになります。逆に広角の方がF値は小さくなりました。

開放F値の話をしているんだと思います。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをもっていらっしゃるなら、広角端(18mm)では開放F値3.5, 望遠端(200mm)では開放F値5.6になりますよ(レンズの名前の一部にそれが明記されてますね)。
F10近く、というのは記憶違いでしょう。

書込番号:18863061

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/12 09:26(1年以上前)

>設定し直して、
>今カメラが手元になく試せないのですが

 カメラがなくとも、

 前述の[18862767]
  ボケ(被写体深度)計算機
  http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

 で、F値/焦点距離とボケの確認は、可能ですよ。
 
是非、お試し下さい。
 百聞は、一見にしかずです・・・・

書込番号:18863080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/12 09:28(1年以上前)

まずは簡単な写真の解説本を読んだ方がいいですね。
写真付きで用語も理解しやすいと思います。

何でもぼかして撮れると思っているような感じもしますが、ぼかすように環境を整える必要があることを理解する必要がある気がします。

書込番号:18863082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/12 09:28(1年以上前)

>根本がわかってないので、小さくすればいいってわけじゃないんですよね

お手持ちのレンズの場合…
選んだ焦点距離(ズームリングの数値)毎に選べる「一番小さいF値」は異なります
「何で異なるの?」というのは、今回省略しましょう(笑)
「少しでもボケ効果を狙う」というポイントに絞って、先ずは選べる「一番小さいF値」をその都度、選択して下さい

F値というのは(撮影表現のため)「理屈」で考えるより「感覚」で覚えた方が、受け入れやすいと思います

書込番号:18863083

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 09:36(1年以上前)

スレ主さんにかわり僭越ながら説明しますと・・・

ちゃんと絞り優先モードで、絞り解放して撮ろうとしても、“何か”が原因で解放しきれていないようです。
その原因を突きとめるしかなさそうです。

書込番号:18863099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/12 09:43(1年以上前)

にゃんこ様 さん 他皆さん こんにちは

にゃんこ様 さん 先ずは落ち着いて、カメラが手元にないのにレス頂いたりしていますが、
それがまた新たな混乱の元になっているようですので…

レスも沢山ついているので、読むのも一苦労、理解するのがまた… その上返信しなきゃ というのも分かりますが、
少なくともレンズが付いた状態のカメラを弄れる場所で、皆さんの仰る事を試しながらお返事書いた方が良いと思います。

特に前半のレスは、多分絞りを逆に理解して回答しているんじゃないかと?
だから余計皆さん混乱されているんだと思います。

書込番号:18863109

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/12 09:49(1年以上前)

>カメラが手元にないのにレス頂いたりしていますが、
>それがまた新たな混乱の元になっているようですので…

確かに、一理ありますねぇ♪
自動車を運転しながら、調理手順と台所用具の説明を聞いてるのと似たようなものかも(´-ω-`)

書込番号:18863118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 09:49(1年以上前)

たくさんのレス、本当にありがとうございます。

辛口でちょっと凹んだのもありますが、どれも参考になり嬉しいです。

一方的な書き込みばかりですみません。
私ごとですが、徹夜で仕事しながら読み、気になって気になって、たくさんの難しい話を寝ずに読んでるので、頭がやや回ってません。
レンズは105mmです。失礼しました。
暗くなる話も、自分がどの設定だったかも、過去スレで聞いたアドバイスもうる覚えで頭回ってなく、めちゃくちゃなこと書いてるかもしれません。

一旦、おやすみして、また夜しっかり読み改めて返信させていただきます。

書込番号:18863120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/12 10:00(1年以上前)

すっきり、リフレッシュして゚+。(о'∀')b仕切り直し♪

書込番号:18863136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/12 10:36(1年以上前)


私 デジイチ始めて5年ほどですが
相変わらず初心者に産毛が生えた
程度なので 技術的なアドバイスは
ベテランの方におまかせしますが
貴女の書き込みを拝見していくつか
気になったのですが

”大してカメラやって無さそうな初心者でも、出来ていて ”

とありますが その本人に確認されたのですか?
もしかしたらデジタル一眼講習みたいなのに
参加されてしっかりと基礎をお勉強された方
なのかもしれませんよ。

” 友達がアップする写真が買ったばかりなのにどなたも、ボカせてらしく&#8263;見えるので、悔しいし、なんでそんなに簡単に覚えたのか聞きたいくらいです。”

とありますが 普段他人に見せたり ネットにアップする画像って
綺麗に撮れた写真のみですよね。他の目的でもない限り
ダメダメ写真は見せたりアップしないですよね。
何十枚いや 何百枚撮ってのたった1枚かもしれないし。
機種にもよりますが 初心者向けの機能として
背景をぼかす → くっきりさせる といった
ボタンがあるものもあります。

”ディズニーで一眼持ってる人は多いですが、レンズはホコリ気にしないし、勉強してるかもわからない適当な、見た目アピールの人も多く、

とありますが 先に申しあげたように 本人に確認されたのですか?
等々ご自身の思い込みが強く 思い通りに行かないご自身を
不必要に追い込んでしまっている感じがします。

たとえば 綺麗な写真を見て 
どうして自分はこんな写真が
撮れないんだろうではなくて
近いうち自分も
こんな綺麗な写真がとれるようになるぞ!
という前向きな考え方の癖を
つけるようになられるといいのかな
と感じました。

絞りの他シャッタースピードやISO感度
様々な撮影環条件等の複合的な要素があり
そう簡単に撮影者に思い通りの写真が
撮れるものでもなく非常に奥が深いものであり
逆に偶然にもイイ写真が撮れちゃったりもします。
それがまたデジイチの楽しいところでもあると思ってます。

まだいろんな用語への理解があいまいで
混乱されてるように感じます。
ここはひとまず落ち着いて焦らず
再度デジイチの解説本等を参考にされて
ひとつひとつ理解される方が良いのでは
と感じました。

デズニ―の限定イベントなんですかね
残り期間わずかで焦るお気持ちも
わからんではないですが
今回は折角の機会ですから
撮影はさておき鑑賞に集中する
考え方もあります。

書込番号:18863228

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 10:42(1年以上前)

にゃんこ様さん

>何人かの方に、被写体の距離や、背景との距離などのお話を伺いましたが、この撮影の場合、選ぶことが出来ません。

回答:だから場所選びが大切。 場所移動ができないなら、その場でボケないことを受け入れるしかないです。

>また、これはまた説明書読めって話になりますが、ボカすなら望遠側にというのは、被写体までが近い場合は、18-55mmでないとフレームアウトするとずっと思っていましたが、間違えてますか?

回答:はい、間違いです。ぼかしたいのに距離が近すぎてフレームアウトする場合は、望遠レンズを使い後ろに下がって撮影するしかありません。
   後ろに下がれないというなら、ボケをあきらめるか、高価なで明るい単焦点レンズ(開放F1.4とかF1.8のレンズ)を使うことですね。

>今カメラが手元になく試せないのですが、ズームにするほど、絞りは開放出来ないのではないでしょうか?

回答:間違った理解というか表現です。お持ちの18-200mmズームレンズは広域側と望遠側の開放絞り値が違いますが、
   どんなズームレンズでも、Aモードなら絞りを開放にセットできます。このレンズの望遠側開放絞りはF5.6です。
  ※自分が使うレンズの開放値は、しっかり頭に入れて撮影することが大切ですね。

>遠い目の被写体を200mmにしてAモードでコマンドを回しましたが、F10近くになります。逆に広角の方がF値は小さくなりました。

回答:いいえ、この18-200mmズームの望遠側の開放絞り値はF5.6なので、AモードならF5.6に設定できます。
   F10にしかならないということは、操作を間違えているか、故障しているかです。

>例えばこういうのを撮る時、人が写ってしまうので困っています。

回答:人がフレームの中に入らないタイミングで撮影するか、人が入らない撮影位置を見付けるかしかないです。

書込番号:18863243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 10:49(1年以上前)

みやび様

気になったので、すみません。
思い込みというわけではありません。中にはすごく勉強された方もいるかもしれませんが。
買って3日でとか、会話的にもあまり詳しくないのになんでだろと思ったのです。
あと、扱いが雑で、少なくても私の方が真剣かなと思いました。
水滴ついたペットボトルと一緒にカバンに突っ込んだり、レンズカバーしないまま、撮影を全くしない時に長時間放置したり、とあまりカメラを大切にしてなくて。

上げたこの画像、ボカせてないという問題だけで、構図は好きだし自分では上手く撮れたと思ってたので、駄目出しが予想以上で凹みました。

書込番号:18863262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 11:01(1年以上前)

にゃんこ様さん

この手の撮影でのアドバイス
1.超望遠域のレンズを使い、出来る限り離れた場所を探して撮る。
2.撮影モードはAモード、できるだけ開放側の絞りを使う。 ISOオート設定を有効活用する。

・離れて撮る理由:
 1.人込みに巻き込まれないので、ベストポジションへの移動がし易い。
 2.超望遠レンズを使うので画角が狭くなり、背景に余計なものが写らない。

・お奨めレンズ(比較的リーズナブルな価格帯のもの)
 ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 写りが良いのに安い! 名玉です。
 ・AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR  D7100ではフルサイズ換算で600mmの超望遠! 写りも良いです。

書込番号:18863283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2015/06/12 11:26(1年以上前)

写真の基礎に関する一般的な書籍とD7100のムック本を読まれることをお勧めします。

最近、基本的なことを勉強せずにすぐサイトに質問する方が多いですね。

多謝

書込番号:18863334

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/12 11:44(1年以上前)

にゃんこ様さん こんにちは

背景ぼかすのには 色々な条件があり 今回書かれている絞りの問題の他に 焦点距離が長くなるほどボケやすくなる為 レンズの望遠側を使う 

被写体までの距離が離れるほど ボケ難くなる為 望遠側105mmでしたら 全身撮影だとボケ難くなる為 半身位にして 背景との距離をとるなどの工夫が必要になると思います。

また 全身でボケを大きくしたいのでしたら 望遠側200mmや300mmのレンズを用意するなどした方が良い結果出ると思います。

書込番号:18863372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/12 11:46(1年以上前)

>場所も撮影するために移動することも出来ませんので

とお書きなので、望遠レンズを使うとか、被写体と背景との距離を離すとかは正論ですが、ちょっと違うかと。

どうしても18mm側を使わなければならないとすれば
○Aモード ○絞りF3.5に固定 ○AF-S ○AF中央1点 ○ISO感度オート

あとは、シャッター半押しで確実にAFロックし、好みの構図を選んでシャッターを切る、これしかないように思うのですが。もちろん、レンズの開放F値が明るくないので、ボケについて大きく期待することはできませんが。

書込番号:18863377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 11:54(1年以上前)

ちびなみ様

質問がガタガタになってしまいましたが、決してマニュアルも読まずカメラを使ってるわけではありません。

デジカメさえもあまり使わなかったので、普通よりもマイナスからのスタートで、説明書が宇宙語みたいでした。
解ったつもりで撮影しても、上手く行かず、あまりゆっくり練習出来ないままディズニーに行くから、また慌てて撮ってしまい、なかなか頭の整理と環境が伴わなく今に至ってます。
記憶が定着しないまま、用語や覚えたことが変換されたり逆転したりして、今軽いスランプなわけです。

それで寝ずに皆さんの回答を読み頭を使ってるので、混乱してるだけですが?

意味わからない質問に丁寧にお答えくださったり、お付き合いしてくれた方には申し訳ありませんが、こちらは終了いたします。
こういった事言われると、偏差値30からの自分が上手くなりたくて教えてもらいたくても恐縮します。
あまり良い気のしないことも言われてますし、失礼いたします。

回答は必ず役に立たせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18863395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2015/06/12 12:25(1年以上前)

スレ主様
あまり難しく考えなくでください。
ボケなど簡単ですので。(反論されそうですが・・)
まず、ボケは、画角※、と絞りだけだと思ってください。
後のシャッター速度、ISO、露出はきれいにとるだけに使用します。
ボケとは直接関係ありません。 無視してください。(これも反論されそうですが・・)

※画角: 18mm〜105mm(スレ主さまレンズ)

(ボケの作り方)
望遠にすればするほど、背景はボケます。
絞りはF値を小さくすればするほど、背景はボケます。
それで、望遠のほうがボケ効果は強いです。

以上です。勉強終わりです。

では、実習1へ
・カメラを画角105mm、絞り優先、絞りを最小値にセット。(シャッター速度はお任せ)
・湯呑茶碗をテーブルにおきます。
・真横から、背景が移るように、3m、1m、できるだけ接近して それぞれ 好きなだけ撮ります。
以上が室内での背景ボケとなります。

では実習2
・カメラを画角105mm、絞り優先、絞りを最小値にセット。(シャッター速度はお任せ)
・電柱を探します。← ミッキーです
・背景に道路が写るように、10m、5m、2m、できるだけ接近して それぞれ 好きなだけ10枚でも100枚でも撮ります。
以上が外での背景ボケとなります。

これで、ボケ具合がわかりますます。このレンズのボケです。
これで、ボケなかったら、スレ主様はある意味すご腕の天才です。
また、お友達のボケが綺麗なのは、
お友達は、200mm、3000mmの高倍率ズームを使用しているかもしれませんね。
高望遠だと、ボケの綺麗さは別にして、ボケそのものには、かないませんので、’望遠はボケがきれいね’ と
言えばいいだけです。

では、本番ではミッキーを電柱だと思って撮りましょう(笑)

最後、スレ主は、スナイパーではありません、ここという場面では、1枚で終わらせないで、
下手な鉄砲も数撃ちや当たる で数枚〜数十枚 撮られたほうがいいと思います
私はシカゴギャングのマシンガンのごとくです。ほとんど外れますが1枚は当たります。^^

楽しい フォトライフを

書込番号:18863480

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 12:30(1年以上前)

にゃんこ様さん

>質問がガタガタになってしまいましたが、決してマニュアルも読まずカメラを使ってるわけではありません。
>デジカメさえもあまり使わなかったので、普通よりもマイナスからのスタートで、説明書が宇宙語みたいでした。
>解ったつもりで撮影しても、上手く行かず、あまりゆっくり練習出来ないままディズニーに行くから、また慌てて撮って>しまい、なかなか頭の整理と環境が伴わなく今に至ってます。
>記憶が定着しないまま、用語や覚えたことが変換されたり逆転したりして、今軽いスランプなわけです。

>それで寝ずに皆さんの回答を読み頭を使ってるので、混乱してるだけですが?

失礼ですが、混乱しているのではなく、基本事項が身についていないから、多くのアドバイスが空回りしているんだと思います。決してスランプではないと思います。

この手のインターネット上のやり取りは、非同期通信であり文字情報のみですから、カメラを手にした勉強には向かないことが多いです。
では、勉強方法での解決策は・・・
1.購入したカメラとレンズを持参し、購入したカメラ店へ行き、詳しい店員さんに基本事項から教えてもらう。
2.デジタルカメラ講座へ通う
3.ニコンカスタマーセンターへ電話して、疑問点に対して回答をもらう

<その他>
 ・質問スレッドタイトルで「至急」は感心できませんね。 
  内容を読んでも、なぜこんな初歩的なことを書き込まれるのかな? という違和感を覚えました。
  事情があるにせよ、サポートセンター対応の範疇だと思いましたから・・・

 ・スレ主さんの最後の書き込み 18863395
  >こういった事言われると、偏差値30からの自分が上手くなりたくて教えてもらいたくても恐縮します。
  >あまり良い気のしないことも言われてますし、失礼いたします。

  これって逆切れですね。
  このような超初心的質問に丁寧に答えている書き込みの方が多いのに加え、
  本来ならサポートセンターへ問い合わせるべきことなのに、
  自分で立てた質問スレッドを腹立たしいから終了。
  むしろ謝意を前面に押し出してもよさそうなのに・・・
  なんだか自分勝手じゃないのかな・・・

書込番号:18863487

ナイスクチコミ!15


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/12 12:37(1年以上前)

機種不明

お借りして、トリミング処理した画像

>例えばこういうのを撮る時、人が写ってしまうので困っています

 邪道ですが、後からトリミングではダメでしょうか。
 なお、D7100には、クロップ機能もあります。
 取説 P61

いろんな質問があるようですが・・・・・動画撮影(至急)    
  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17611195/#tab

 他の方のご指摘もあるように、
 基本的な写真用語解説本と、
 解説本(ムック本)を、ご購入されたが良いとおもいます。

 絞りとF値も、話が合わないようですし、
 ズームレンズの各焦点域での、F値可変も・・・?

スペック/機能が分かって、購入してないなら、
自分の機材のことを、知ることが、
いろんな面で向上に繋がるだろうし、
その際、人の聞くことも必要でしょうが・・・・
 問題解決・納得されて、次のことにが・・・・

 緊急に動画であれば、D7100を使わずに、
 スマフォ等の使い慣れたものを使いますね。

次回は、
問題解決された画像アップを、
お待ちしてます。

書込番号:18863520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/12 12:37(1年以上前)

閉めちゃいましたね。

手っ取り早いのは、仙人様とか他の方も指摘されてるように、F2.8の明るい大口径ズームレンズを購入されることでしょうね。

もしくは、明るい単焦点レンズ。

がんばってください。

フォースのご加護があらんことを。。。


書込番号:18863521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 12:45(1年以上前)

過去のスレッドタイトルを持ち出されるとは…
バタバタし、ネット環境が悪い時に書き込んでしまい、つい書いてしまったため、皆様にも謝りました。
どうしてそんなことまで揚げ足取られるのか。

初歩的な事さえ理解出来ず、無能で申し訳ありませんでした。
好きで初めて、大好きなものを撮りたくて頑張ってたつもりですが、なんだか自信が無くなって涙がでてきました。

ネットだから叩かれることもあるとは思ってましたが、検討違いなことを言われ否定しただけで、ただ自信無くすからもう閉じようと思ったのですが、それでも言われてしまうようですね。

サポートセンターレベルなんですね。。
すみません…泣

多数の方は、手取り足取り教えて下さり心から感謝してます。

書込番号:18863553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 12:59(1年以上前)

スレ主さんは、結構自分なりに調べたり努力してる方だと思いますよ。
中には「何にもわからないから一から教えて」という強者もいるし。
教える方も、本質的でないこととかを、長々と、わかりにくく書いたりして、逆に混乱させてるのもあると思う。伝わらないからってイラついても仕方ないですよね。
もう閉じたんだし、終わりにしましょう。

書込番号:18863619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/12 13:26(1年以上前)

にゃんこ様さん
真面目によく考えて質問されたと思いますよ。
ネットですから、いろいろな意見をいわれてしまうんですが、気にしすぎない方がいいです。

基本的な考え方を一つ「一眼レフだからボケるというわけではない。」特に、キットレンズはあんまりボケないんですよね。
一眼レフに期待しすぎちゃうとがっかりしてしまいますよね。

でも、ボケさせるコツがわかると面白いですよ(コツに関しては すでに皆さんが全てあげているので繰り返しませんが)。

私が通読してよかったムックを一つ紹介しておきますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4056067023
この本、いきなり「絞りとボケ」からはじまりますから、興味をもって読めるのでは?

書込番号:18863702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/12 13:29(1年以上前)

こんにちは

ディズニー好きが集まった板がこのカカク内にありますよ。
同じようなシチュエーションで撮った写真があれば、設定を参考にできるカモです。

スレ主ではありませんが、覗いてみてください♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/

書込番号:18863710

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 13:32(1年以上前)

スレ主さん

どうしてまたしても、簡単に逆切れしちゃうんだろう?

私はあなたの疑問に対して回答とアドバイスを投稿してるよ。
18863262 と 18863283。
それを読み飛ばして、自分の気に入らないことにのみ反論ですか。

>過去のスレッドタイトルを持ち出されるとは…
>バタバタし、ネット環境が悪い時に書き込んでしまい、つい書いてしまったため、皆様にも謝りました。
>どうしてそんなことまで揚げ足取られるのか。

それがインターネット・コミニュケーションの特性だということを理解していませんね。
書き込み内容がずっと残るということです。
それに、悪意がある文章かどうかをよく見極めてください。
あなたを書き込みを揶揄したり、からかっている表現はしていませんから。

>サポートセンターレベルなんですね。。

サポートセンターを上手く使うと、疑問解消が早まり、カメラの用語や操作に関する基本事項の習得も早いです。

書込番号:18863717

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2015/06/12 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

私と、同じ機材ですね。
私の場合は、無知識で知り合いに本格的にカメラをやってる方がいなかったので、カメラ片手に以下の本でDVDを見ながら楽しく覚えました。

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E4%B8%AD%E4%BA%95-%E7%B2%BE%E4%B9%9F/dp/4844337203/ref=pd_sim_14_3?ie=UTF8&refRID=0Q3JBJ0NH4ZPZK66CZFP

貼った写真は、同じF5.6です。
望遠の方がボケ易いですが、広角でも可能です。
でも、ボカさない写真も撮れます。
ボカし方にも色々ありまして、このDVDで詳しく解説されてます。

多分、他の方も本を1〜2冊購入し勉強されてるのではないでしょうか?

ここでのアドバイスは、複雑な物も多く文書だけではなかなか伝わりづらいものもありますので、全部忘れて書店で分かりやすそうな本を探す所から始められた方が近道な気がします。

書込番号:18863857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/12 14:35(1年以上前)

私がIPadに保存して
常日頃参照にしているものを
貼っておきますね。

絞りの解説が参考になるかと
思います。

読むだけでなく
室内に空き缶などを
複数本手前から奥に並べたりして
実践されると判りやすいと思います。

http://diji1.ehoh.net/

書込番号:18863878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/12 14:55(1年以上前)

ありゃ もう閉まってましたか。

う〜ん
お気を悪くされたらすみませんが
1万回シャッター押して
まず基礎からって言われると
カリッとなるお気持ちは
判らんでもないですが
理解があやふやなまんま
1万回シャッター押すのと
解説を読みながら
実践でシャッター押す10回は
雲泥の差があると思います。

がんばれ!

書込番号:18863923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2015/06/12 16:20(1年以上前)

にゃんこ様さん

この書き込み見て、誤解されていることが分かりました。

> 絞りが開きすぎだったらしく全体が暗くなったのです。

これは逆でスレ主さんは絞りを絞り過ぎたんだと思います。

絞る->F値を大きくする。暗く写る
開ける->F値を小さくする。明るく写る

です。

> シャッタースピードが遅く、連写が全く切れなくて…

日中、少々絞ったぐらいでシャッタースピードが遅くなって連写が出来ないなんて、ISO100に固定だと思います

スレ主さんは、まず、AモードでISOオートの設定にしてください。(ISOは感度のことで、感度の設定を自動にします)

やり方はカンタん。
液晶モニターの左側にあるボタンのうち、ISOと書いているボタンを押しながら、サブコマンドダイヤル(人差し指で廻す方のダイヤル)を一つ左右のどちらかに動かす。これで上部右肩にISO AUTOと出れば大丈夫です。

D7100はデフォルトはISO固定ですが、これでISOが自動で変化します。
この設定だと、少々絞りやシャッタースピードを間違えてもISO AUTO がカバーしてくれるので、暗くなったりはしません。

で、Aモードで絞りをとにかく一番小さな数字になるようにします。とりあえず3.5に合わせてください。3.5にならない場合は、なる範囲で一番小さい数字でいいです。

そして被写体から少し離れ、一番望遠にした状態で画面の中の被写体の大きさを自分が前後して好みの大きさで撮影します。決して広角で撮ってはいけません。
シャッタースピードとISOは、その時の状況でカメラが適切に判断してくれるので、まずはカメラにお任せで良いです。

そうすると、あーらふしぎ、スレ主さんご希望のボケの効いたいい写真がカンタんに撮れます。
例えばこんな感じに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173368/

絞りはF5.6ですが、焦点距離が80mmとなっているので、この辺が開放に近いです。

頑張ってください、必ず、この方法でボケの効いたいい写真が撮れます!

書込番号:18864099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/12 16:38(1年以上前)

「絞り」だけに、皆に絞られて、
「ニコ爺のイケズ〜ウチ嫌いや」ってなっちゃたのね。

書込番号:18864141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/12 17:14(1年以上前)

絞り優先が分かりやすく解説されています。
http://diji1.ehoh.net/contents/avmode.html

18-200の広角側で、背景が近いのでボケにくいシーンですから高望みはしないほうが良いです。
既に書かれていますがF値の少ないレンズに買い換えるのも手です。

書込番号:18864228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/12 18:08(1年以上前)

こんにちは♪
もう見てないかもしれませんが・・・(^^;;;

ボケは、いつでも何処でも・・・自分の好きな時に、好きなだけ・・・ボケの綺麗な写真を撮影できるわけではありません。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ボケはカメラの設定だけで作れる物では無いです。

先ず、第一にするべきことは・・・ボケる撮影条件を作る。。。
ボケる「構図」を作らないことには・・・絞りを開けても、望遠レンズで撮影しても・・・ボケない物はボケないです(^^;;;
↑これが、大前提になります。

1)被写体に、思い切って寄る(近づく)
2)ボカす背景を被写体から遠く離す。
カメラマン(あなた)>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
↑こー言う位置関係(構図)を作らないと、綺麗な「背景ボケ」の写真は撮れません。

カメラマン(あなた)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>背景
↑こー言う位置関係(構図)では、ボケてくれません。

>何人かの方に、被写体の距離や、背景との距離などのお話を伺いましたが、この撮影の場合、選ぶことが出来ません。
↑なので・・・こー言う考え方では、ボケた写真は撮影できないのです(^^;;;
ボケる写真が欲しければ・・・万難を排して、どこから撮影したらボケるのか??撮影位置を良く考えてから(観察してから)撮影します。
※色々と反論はあると思いますけど・・・写真を撮影する事を第一に考えるならば、考え方を変える必要があると思います♪
※ディズニーランドを楽しむ事を優先するなら・・・また、別の考え方が在ると思います♪

3)望遠レンズを使う(ズームレンズならば、望遠側を使う)
これも・・・1)の被写体に近づく・・・と同様の効果があります(遠くの物を近くに引き寄せる)
望遠レンズには「圧縮効果」と言うのが在るので、背景がボケ易くなります。
※遠目から望遠レンズで狙うと言うのは、ボケる写真を撮影するには良い手段です♪

4)絞りを開ける(通称:明るいレンズを使用する)
1)2)3)の準備をした上で、最期に「絞り」でボケ具合をコントロールします。
この時・・・開放F値の暗いレンズ(絞りの穴が大きく開けないレンズ)だと、ボケ難い(コントロールする幅が狭い)ので・・・F2.8>F2.0>F1.8>F1.4・・・なんて数字の書いてあるレンズを使用すると、背景がガッツリボケてくれるわけです(^^;;;

残念ながら・・・18-105mmF3.5-5.6・・・このレンズは「暗い」レンズになりますので。。。
1)と2)の構図をキッチリ作らないとボケてくれないかもしれません(^^;;;
50mm以上の焦点距離を使って、絞りを目いっぱい開けて・・・シッカリ被写体に近づけば、ボケると思います♪
まあ・・・お写真のような「全身」が入るような構図だと・・・中々思ったようなボケにはならないと思います(^^;;;
※コレ(全身)を撮影したければ・・・85mmF1.4とか?? 200mmF2.8とか?? 全身入れても背景がボケるようなレンズ(明るいレンズ)を買って・・・さらに入念な構図の計算をして撮影します(^^;;;
※申し訳ありませんが、ディズニー(キャラクター相手に)でそれができるかどうか??はココでは議論しません(^^;;;

ぬいぐるみ(にゃん子様??)の顔のドアップ程度まで寄れば・・・18-105mmのレンズでもシッカリボケてくれると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18864339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/12 19:49(1年以上前)

横からですが
レスを見ててすごい参考になりました
いや〜目からウロコです

書込番号:18864579

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2015/06/12 20:44(1年以上前)

>イベントが終わるまで、あと二回しか撮影のチャンスがないので、今までの物は全部ボツだから、かなり悲しくなってます。


仕方ありません。
焦っても、カメラの基礎やD7100の操作が分かっていないようですから
今のままでは、何も解決にならないかと。


ディズニーのようなテーマパークでは、ベストポジションなんてなかなか撮れませんよ。
望遠を使うと被写体とカメラの間に人が入るし、
それを避けるために近くで撮ろうとするとどうしても広角側を使うことになります。
そうなると、ボケにくくなります。

暗くなるとかおかしいですね。
カメラは、適性露出にプログラムされています。
絞りを上げようが下げようが、
通常は同じ明るさの感じになるはずです。



少ないチャンスを少しでもものにするのであれば
SCENEモードでポートレートで撮って見ましょう。
少しは良くなるかと。


いいものを撮りたいのであれば、
カメラの基礎を学ぶべきですね。
まず、スレ主さんに必要なのは
絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの役割りと
それぞれの関わり合いをまず学ばないとね。
それに被写界深度とは何かですね。

これを、ある程度理解していれば、ある程度のものは撮れるかと。


どうやって、それを身につけるかはスレ主さんが考えることです。
ここで聞いても、みなさんの言っていることがあまり理解できないようですので
本を買ってよく勉強することかと。
あとはカメラの講習会や地元の同好会などのサークルを探して
実地訓練を受けるとかをお勧めします。

書込番号:18864753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/12 21:14(1年以上前)

こんばんは

平日、このポジは3〜5列しか座りが入らないから、立ち見に入っても近いですよね。

近いと焦点距離を短くして撮らないと・・・なので、被写界深度が深くなるので、ボケにくい。
同じレンズでボカすのであれば、もうちょっと下がって焦点距離を長くして撮る方法があります。


お持ちの機材で考えるにはまずはこれかなぁと。

グリ用に17-50F2.8があると便利ですよ♪

書込番号:18864884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5 仙人の戯言U 

2015/06/12 21:32(1年以上前)

当機種

にゃんこ様さん、こんばんは。
もう、閉められたのですね。

一朝一夕には行かないと思いますが・・・
皆さんがアドバイスされことをもう一度良く考えられて、色々とやってみてください。

私的には、キットレンズであれこれ努力するよりも、大口径の望遠系を使って絞り開放で撮るのが一番と思いました。
キットレンズで頑張る方向だったのですね。
申し訳ありませんでした。



はるくんパバさん、お久しぶりで・・・
>仙人さま
>それを言っちゃおしまいですよぉ〜。(^.^)
>レンズの見直しは後のステップということに。。。

私なら、サンニッパですが、重いので180mmF2.8くらいがいいかなと・・・
AF-S80-200mmF2.8が最適かと・・・(笑)
T.D.L、オリエンタルランドの株主だった頃、毎年優待券を頂いてましたが、行ったことがありません。(爆)

書込番号:18864952

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/12 22:30(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずD7100のムック本を買って見るだけでもだいぶ変わると思います。

取説よりはわかりやすいです。

あと、撮影はRAWでされてるのでしょうか?

全体的に暗い画像になるとのことですから
RAWで撮影してD7100付属のviewNX2というソフトで露出補正をかければ
撮影後の画像を明るくすることもできます。

目で取り込む光とカメラのセンサーが取り込む光の量が違いますから
見たまんまの風景がカメラの画像と一緒になることはあんまりありません。

ですから付属のソフトで露出を変えたりホワイトバランスを変えたりすることが
デジカメには必要になります。
もちろんカメラ側で変更することも可能です(^^)

書込番号:18865142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/13 10:02(1年以上前)

締めますと言って、申し訳ありません。
どうしても、お礼と弁解をさせていただきたかったので失礼します。

まず、たくさんの方々から、解りやすく丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
こちらをいつも頼ってしまうのは、こういった温かさを感じるからです。
お一人ずつ返信をしたかったのですが、量が多くてまとめてで申し訳ないです。
どの方のも本当に良いアドバイスでぜひ試してみたいものばかりです。
お話もほぼ統一していますし、何を選べばいいのかというのもなく、かなり納得
した気持ちでいます。
具体的に一つ一つ確認をしていきたいのですが、また上手く伝えられず指摘されたりするのも辛いので
「理解した」ということでご了承ください。

それで、せっかく流れを変えてくださった方に大変申し訳ないのですが、
せっかく楽しんで撮影をしてきたのに、思った以上のダメだしのダメージで
弁解の場を設けさせてください。

何度も書きましたが、仕事をしながら徹夜でレスしていました。
頭を使う仕事を並行しながらレスしてました。慣れない用語にも知識にも対応できる
状況ではありませんでした。
だったら、質問するなって思われたと思いますが、
わざわざ明け方にスレを立てたのも、2・3人の方から、「こういう設定でいいんだよ」
と軽く聞ければと、仕事の休憩中にリフレッシュがてらに聞いたのです。
予想外に多くの方がレスをくださり、読むのがいっぱいいっぱいになりました。
時間が経つにつれ、頭も回らないしもっとレス数も増えるし・・・となりました。
落ち着いてから、返信すればよかったと後悔しています。

言ってることの矛盾や無知な返答に、たくさんの方にご迷惑をおかけしました。
ただ、みなさんが思っているほど無知ではありません。
知識があるか・・というと、みなさんのようにカメラの原理をすらすらと答えることは
全くできませんが、ウル覚えな感じでは、一通りは理解しているつもりです。
抜けやすいのもあって、定着せずにしゃべるから、理解してないようにも聞こえてしまいました。
英語の長文を話の意味は読めるけど、問題を答えるとなると出来ない、といった感じです。

1万回練習した、というのは、そんなに突っ込まれるとは思ってなく盛ったところがあります。
練習というよりも、用途がディズニーですので、好きなショーを見ながらシャッターを切った回数で
じっくりと設定を考えながら、カメラを構えてはいません。
むしろ、この1年はディズニーのカメラ女子で多い、「一眼持ってヲタ気分」のレベルだったかもしれません。
説明書はしっかり読みましたが、あくまでも使い方を知ろうというレベルで
良い写真にしようというのはあまり考えていませんでした。
あとは、ちょっとバタバタしてるのもあって、ゆっくり勉強する時間がなかったのもあります。

この数週間です。カメラにハマりだしたのは。
好きなキャラやショーを撮っている内に、撮り方は慣れたから今度は綺麗に撮ろうと思うようになり
今度は、可愛く撮りないなーとか良い写真を残したい!って思うようになりました。
と言っても、みなさんのように(ディズニーでも写真も目的にされてる方も多いですが)
撮影>観賞、ではなく、観賞>撮影ではあります。
やはり、ショーも楽しみたいです。
おそらくこれは、ディズニーで撮影をされてる方なら、それもアリだと理解はできると思います。
ただ、何かは諦めるんだなというのは、こちらのアドバイスで解りました。
レンズを変えるか、適した環境を優先するかなんだと。

あんな写真ではありますが、気持ちを込めて撮ったつもりですし、ファンからは狙わないと撮れない
ポージングだったりと、技術は置いといて喜んでもらっています。
設定もずっとオートでしたから、Pでさえも使っていませんでしたし、A・Mにしてみたのも
この1カ月なんです。
ただ、Mモードはあまりにひどかったので、本番が練習になってしまうこともあり、
無難にしてました。頑張ってA、基本Pにしてました。
他の設定も我流ではありますが、触って印象を変えてみたり、めちゃくちゃな仕上がりかもしれませんが
楽しんで撮っていました。

だから、こんなにもダメ出しがあって、かなりショック受けています。
過去の質問まで話出されて、全く解ってない人と言われて・・。
前回質問した時は、「初心者で、それだけ言えるんだったら十分ですよ」とか
「写真はなかなかです。悪くないよ」とか言ってもらえたから、そこまでは下手ではないんだと勘違いしてました。

今までの写真が全部ボツだったんだと、せっかくのイベントで残したかったものなのに、
こんな写真もう誰にも見せらなないし。
残りの行ける回数も増やして、撮影だけのために行こうかととも考えています。
自宅でも、似た環境を作り練習もしたいなーって思っています。

すみません。弁解の方が長くなってしまいました。
またいろいろ言われちゃうかな・・。

とにかく、こちらで教えてもらったことは、書籍やDVDなども含め全部参考にしたいと思っています。
レンズも、ちょうど増やしたいと考えていたので、もっと適したものをそろえようと思ってます。
やっぱり好きなキャラクターを綺麗に可愛く撮りたいって思うので
頑張って練習していきたいと思います。
少しでも成長??を感じた時は、またチェックしてもらいたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:18866384

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2015/06/13 10:16(1年以上前)

にゃんこ様さん

まあ、気楽に行きましよう。
初めから、上手くいくとは限りません。
沢山撮って見比べ、その結果どうすればよいか色々と試行錯誤しながら
一歩一歩進めばよいかと。
その前進スピードは人それぞれですよ。


ここは掲示板ですので、色々なレスがあります。
ご自身の求めていた回答とは違ったものが出てくるかと思います。
いちいちそれに返信していても、きりが有りません。
無視すればよいこと。
気にいらないレスに返答するのであれば、
それなりに覚悟して臨まないとね。


ご自身の状態をこと細かく説明しなくてもいいですよ。

書込番号:18866425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 12:04(1年以上前)

にゃんこ様さん、こんにちは。

わたしは、写真は自分の好きが一番の評価だと思ってるので

>今までの写真が全部ボツだったんだと、せっかくのイベントで残したかったものなのに、
こんな写真もう誰にも見せらなないし。

これは、もったいないですよ、もちろん他の人に見てもらったとき喜んでくれればもっと嬉しいけど。
「この時、この場所で、これを撮れた」のは、にゃんこ様さんだけだから。

ゆっくりでも、楽しく上手に撮れるようになるといいですね。

書込番号:18866702

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/13 12:18(1年以上前)

にゃんこ様氏の写真はきれいに撮れてると思いますよ。

人の多いところ、動きのある被写体はシャッターチャンスでパシャリとできればそれだけでもうけものだと思います。
ピントの深さなど気にしてられません。

また、カメラの設定とか撮影に夢中になってると非常に危ないです。
人様の子供を蹴っ飛ばす可能性が大きい。こっちで注意してないと向こうからぶつかってきます。

カメラを構えてると他人様が撮影の邪魔にならぬよう随分気にされます。こだわりのない素早い撮影をお勧めいたします。

余計な映り込みは2〜3枚撮っておけばAdobeのソフトで消せるはずです。
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshop-premiere-elements/tips/remove-object.html

デジタルの時代ですから、レタッチ・現像テクニックと撮影テクニックは同じくらい重要かと思います。

本題。
http://diji1.ehoh.net/contents/sindo.html
お時間のあるときに遊んでればぼかしは理解できると思います。
花の撮影など、じっくりとF値をかえて撮ります。



>比較的、キャラまでの距離が短くアップの時はボカせています。
これでいいじゃないですか?この通りです。十分わかっておられます。
この逆ではどんな名人がどのように頑張ってもボケません。人混みで激しく歩きまわると極めて危ないです。思わぬ事故が起きます。
人生は諦めること、受け入れることも必要です。誰もできないことをやろうとしてもしんどいだけです。

気楽にどうぞ!

書込番号:18866741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 13:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ファッショナブルイースターのダンサーさん

ファッショナブルイースターのミニー

ウォーターフロントパークのイースターデコレーション

トゥーンタウンのイースターデコレーション

にゃんこ様さん、はじめまして。


レスを見ていると、どうすればボケるかカメラの仕組み、理論をただ書き込んで、
ディズニーリゾートという特殊な状況を考えずに回答されている方もいらっしゃいますね。
まさに机上の空論…。

ただひとつだけ、そうはいってもボケる量には法則があってそれには逆らえないので、
場所取り、キャラなどの位置関係や、カメラ、レンズの性能など限界があり、
あきらめざるを得ない場面もあることは承知しておいてくださいね。


ほかの方も紹介されていましたが、こちらのスレに一度お立ち寄りください。

ディズニーリゾート総合スレ PART4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/

ここの常連さんは優しい方が多いので、手取り足取り?、教えてもらえると思いますよ。
私も含め初心者の方などが撮影技術など質問されています。


ということで私の駄作ですがボケのあるものを選んだつもりです、4枚ほどUPさせてください。
(紹介したスレッドではもっといろいろな写真がUPされています)
これで少しでもお元気を取り戻していただけたらいいのですが。

書込番号:18866882

ナイスクチコミ!6


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/13 13:20(1年以上前)

凄い思い込みの激しい方ですね。
こんなに叩かれる。
叩かれてるとは思いません。

必死にアドバイスされてます。
間違いを指摘されてるからそう思うのかな。

長いけど、わかりやすく書くので、2回は読んで。

絞りを解放するとボケる。
F値を小さい数字にする事をいいます。すると写真は明るくなります。

極端に言うとF1に出来るレンズがあればボケまくります。
まつげにピントあわせて、目玉がピントが合わない。ぐらいになります。この場合、被写界深度は極端に薄くなりますが、ボケるかわりに、まつ毛だけにしかピントが合わない変な?写真になります。
F2になると鼻すじ、F3で顔全体みたいに被写界深度が深くなって行きます。

ですから、18ー105 F3.5-5.6のレンズですから、18mmなら、F3.5にしたら、F8よりはるかにぼけてくれます。
F8になっている時は、F3.5より暗くなり、ピントの合う範囲が深くなります。
キャラクターが2体前後にいると、f3.5だとピントを合わせたキャラクターのみで、後ろのキャラはボケるでしょう。その時はF8だといいでしょうが、暗くなるので。シャッタースピード下げるか、isoあげるかになります。


で、18mmF3.5で撮るのと、105mmの時の解放値のF5.6だと、105mmのF5.6のほうがボケます。
もちろん、105mmのF3.5に出来るレンズがあれば、さらにボケますが、ぼかすには望遠にするほうがよくボケます。

Pモードとか、初心者が使うモードだと、友達と観光地で写真撮って、真ん中の2人しかピントが合わず、背景も見えないぐらいボケボケだったら困りますよね。

ロコモコ食べて、目玉焼きだけピントがあって、ご飯はボケたら記念写真としてはポンコツになるので、被写界深度が深い、みんなにピントが合うF値を絞った、ボケる解放ではない写真になります。
ミラーレスなどでは深く考えなくてもダイヤル回せばボケ味を自動でコントロールできるボケモードみたいなのがあります。

ぼかしたいならAモードで、合わせてシャッタースピードを自動でコントロールしてくれますから、ますそれで。
がんばれ。

書込番号:18866912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/13 17:12(1年以上前)

masa15F様
叩かれてるとは思ったのではなく(^^;;、全然カメラを知らないと言われたのがショックだと書きました。
私が頭回らず言っていたので、言われるのも当然ですし、もちろん怒ってもいません。
せっかく教えてくださったこと、これくらいはちゃんと知ってますし、そこまでは無知じゃないと弁解したかったので…
アドバイスはありがたく読ませていただきましたm(__)m

書込番号:18867488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/13 17:20(1年以上前)

蒼い六連星様

ディズニースレと素敵な写真ありがとうございます。
前に購入する時探したのですが、見落としてました。
今回別の方も教えてくださって、ぜひ覗きに行きたいと思います。

状況の理解ありがとうございます。
自分のレンズでは限界があるようですね。
でも、やはり見せられる画像の大半は、みんなちゃんとぼけてて、他はそんなに上手に見えないけど、ボケはちゃんと作れてるんですよね。見栄えが良く羨ましいのが正直です。
ただ設定でも出来た部分はあるはずなので、いろいろ試したいと思います!

書込番号:18867505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/13 17:22(1年以上前)

他の方も温かいお言葉本当にありがとうございます!
そして参考にさせていただきます

書込番号:18867513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/14 00:48(1年以上前)

機種不明

にゃんこ様さん

前レスでは失礼しました。
「写真の基本を理解していない」と書いた者です。

にゃんこ様さんの写真では2枚目の方が良いと思うので、お借りして少々いじってみました。
右側の人が邪魔なので、カメラの傾きを修整しましたが、こんなんでどうでしょうか。
もしかすると、左下に人の頭があったのかもしれませんが。


>比較的、キャラまでの距離が短くアップの時はボカせています。

そういうものです。
アドバイスの多くが、望遠ならボケる。広角ならボケない。というものですが、半分は正しく、半分は誤りです。
望遠だろうが広角だろうが、アップならボケやすく、ロングならボケにくくなります。
望遠の方がよりボケやすく、広角の方がよりボケにくい。ということです。

>絞り優先にすると、以前相談しましたようにやはり全体が暗くなり、

これは何かの間違いです。
暗くなった画像を、exifデータとともにアップしてくれれば原因がわかると思います。

>とは言えAにしても、絞りを開いてF3.5になっても撮れていません。

撮れていないとはどういうことでしょうか?
データそのものがない?画像はあるが、明るすぎ/暗すぎで使用できない?
画像があるのならexifデータとともにアップしてくれれば原因がわかると思います。

>踊るキャラを撮るのに連写を使うにスピードが落ちて、シャッターチャンスを逃してしまうのです。

連写とは、連写モード(CL,CH)での連写ですか?それとも、Sモードで連続的にシャッターボタンを押し直しての連写ですか?
後者だとすると、AFモードがAF-Sになっていると思われ、その場合シャッターボタンを押すたびにピントを合わせ直し、
ピントが合ってからでないとシャッターが切れません。
AFモードをAF-Cにし、カスタムメニューa1:AF-Cモード時の優先をレリーズにすれば、スピードが落ちることは防げると思います。

>「以前、チャレンジしたら絞りが開きすぎだったらしく全体が暗くなったのです。
F値5くらいでもなるので、そこが良く解らずなんですが。
それに、シャッタースピードが遅く、連写が全く切れなくて…
なかなかゆっくり撮影させてくれないので、ちゃっちゃっと撮れないといけません。」

これはMモード使用時のことですか?
それにしても不可解な挙動です。
その時の画像データが残っていればアップしてください。


スレ主さんの書かれた事柄には疑問な点が多く、必要な情報が全ては提示されていないか、
間違った(勘違いの)情報が書かれているように思われます。
日中屋外で、Aモードの絞り解放で、画像が暗くなるとは考えられないことです。
と書いて、思い当たることがありました。オートブラケティングです。
この板でも露出が安定しない、ばらつく。という相談があり、オートブラケティングが原因だったことが何度かありました。


気に入った画像が撮れていないと思ったら、そんなに時間をかける必要はありませんが、どこが悪かったのか、
次はどうすればよいのか、を1枚1枚吟味することが大事です。
そうすれば確実にレベルアップできます。
どこが悪いのかわからない。というのであれば、写真についての知識があるとは言えないでしょう。

書込番号:18869055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/06/14 02:50(1年以上前)

hachi-ko様

細かくありがとうございますm(__)m
どれも大変参考になるお話です。
編集もありがとうございました。

>それにしても不可解な挙動です
スレ主さんの書かれた事柄には疑問な点が多く、必要な情報が全ては提示されていないか、 間違った(勘違いの)情報が書かれているように思われます。

すみません、これについては何度も書いてまして、かなり頭の回らない状況で書き込んだため、めちゃくちゃなことを書いてしまったと、皆様を困惑させお詫びしています。
あまりにおかしなことを書いてしまい、本当はスレを削除したいのですが、貴重なアドバイスを消したくなく残しています。

下手なので言われてしまうのも当然ですが、過去の一ヶ月経験しかない時の質問まで持ち出されて、あなたは無知過ぎると言われたり、傷ついてしまいましたので、言い間違えてしまった発言はもう流して下さいませんか?
自分でもなんておかしなこと言ったんだ、と分かっています。恥ずかしいくらいです。

ご迷惑をおかけしたと反省してます。
こちらはもう終了させていただきます。

書込番号:18869233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/14 07:29(1年以上前)

一言だけ
初心者は大人しくしている必要はありません。
そして主殿が謝る必要は全くありません。

昔、初心者の方に写真を教えていたことがありますが、久しぶりに教えてみたい人に出会えた気がします。

失礼しました。

書込番号:18869461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/14 07:47(1年以上前)

>レスを見ていると、どうすればボケるかカメラの仕組み、理論をただ書き込んで、
ディズニーリゾートという特殊な状況を考えずに回答されている方もいらっしゃいますね。
>まさに机上の空論…。

蒼い六連星さんに、全否定されてしまった。。。

あんまり書くとにゃんこ様が混乱すると思ったのですけど。。。

質問内容がボケないということでしたので、そこに焦点を合わせるべきかと思ったのですが、、、

こういう非難をされるとは。。。

では、あえてディズニーリゾートという特殊な状況を考慮したアドバイスをしてみます。。。

これ書くと、いっぱいいっぱいのにゃんこ様が混乱するから、まずは原理原則をと思ったのですが。。。

そこまで非難されるなら、あえて書きます。

すでに閉じてるけど書きます。


カメラの入門書にも書いていることです。
また、アマチュアカメラマンの多くの方が実践されていることです。

ある意味常識的なこと、セオリーといってもいいかもしれません。
今更かもしれませんがお付き合いください。

例えば、2枚目のお写真。
囲み取材のように人が群がって、写真を撮る場合。

わたしなら写真撮りません。

理由は言いません。

ポージングについて
こっち向いている写真を撮りたいなら、
軽く手を上げて
「目線ください」
と声をかけてみましょう。
あんまりやる人いないとは思いますけど。
撮影したら
「ありがとうございました」
と片手をあげましょう。

こっち向いた瞬間を待つのではありません。
撮影対象とはそうやってコミュニケーションしましょう。

撮影機会は待つのではなく、自分でできる範囲のことをすべてやって作りましょう。

ポジショニングについて
鑑賞するのにベストなポジションと、撮影するのにベストなポジションは違うことがよくあります。
というか、ちがいます。

自分だけのベストなポジションを探してください。

キャラクターさんが、どこから出てきて、どう回ってどこに帰るか、抑えておられるとは思いますが。。。
撮影ポイントは限られてくるとは思います。

次にライティングについて。
往往にして、ままならないのがライティングです。
わたしなら、日中、野外なら少なくとも11:00から14:00くらいまでは、撮影しません。

理由は言いません。

行きなれているなら、季節ごとに、何時にどこにどういう日が差すかはチェックしておきましょう。

晴れている日、曇りの日、雨の日、季節によってそれぞれ撮影ポイントは違うはずです。

ポジショニングに床の色を考慮してください。

撮影枚数について
一回の撮影に何枚撮影してますか?
少なくとも1000枚くらいは撮るようにしましょう。
多分、これいいなと思う写真は、
10枚ないかもしれません。
それが普通なので、めげないでください。

理由は言いません。

最後に機材。
70ー200F2.8のレンズを購入しましょう。
場合によっては、24-70F2.8が必要かも。

もしくは、あとでボケさせるレタッチが付いているカメラを買いましょう。

後からレタッチソフトでボケさせるということもできますし。

知り合いの初心者の方の撮影した写真はボケていたのはこういうカメラを使ったからではないでしょうかね。

ピント位置も後から変えれるカメラもあります。

パレード撮る場合は、300ミリが必要かもしれません。
あるいは、機材をマイクロフォーサーズにして75-300にするとか。
換算600mmのズームです。

自分が撮影したいテーマにあった機材を揃えましょう。

多少の出費で、イメージ通りの写真が撮れるなら、出費すべきでしょう。

率直に言うと、にゃんこ様が撮りたい写真に18-105mmというレンズはあってないように思います。
カメラに慣れた人ならいいのでしょうけど。

いや、プロならカメラをKissにしてもレンズはLレンズを使いますよね。

ちなみにわたしがTDLに行ったときは、35mm、もしくはタムロン28-75F2.8で行きました。
にゃんこ様とは撮影対象が違うので、これをお勧めというわけではありません。

テーマに即した機材を選択するのが大切です。

上のことをひっくるめてロケハンしましょう。
ロケハンでは、イメージの写真が撮れるかを確認しに行きます。
あるいは新たなイメージを追加しましょう。
ロケハンが無理なら同じ時期に撮られた写真を参考にするのがいいかもしれません。

次に撮影計画を立てましょう。
ロケハンの結果、何時からどこで何をどの機材でどのように、どのようなカットを撮るのか、計画しましょう。
コンテを書いてみるのもいいでしょう。

このとき、絞り値、シャッタースピード、ISO値、ホワイトバランスの設定を仮でいいので決めましょう。
そうやって撮影イメージを具体的作業に落とし込みましょう。

TDLでの特殊な状況とか、うしろにさがれないとか、いろいろ言いたいことがあるでしょう。

じゃあ、なんでそこでシャッターを切っちゃうの?

誰に何を言っても、ポジショニングや機材選択の結果が写真上に現れるだけです。


もし、ここに書いたことの5%のことが実践できたなら、にゃんこ様の写真は絶対に変わります。

目線を変えて、がんばってみてください。

書込番号:18869498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/14 07:56(1年以上前)

機種不明

写真をお借りしました。
スマホのソフトではここらが限界かも。。。
ご参考まで

書込番号:18869519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/14 09:07(1年以上前)

もう言葉だけのやり取りは良いですから、
手近なものをF3.5〜5.6で撮ってアップしましょうよ・・・

周りの皆さんもそれを見てからまたアドバイスしてあげてください。
じゃなきゃ教えてもらったことの理解も深まりません。

書込番号:18869727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/14 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全身を入れるような構図は、ボケにくい(背景を処理しにくい)

同じ撮影距離でも、望遠レンズでグッ!と被写体に寄るとボケる

望遠レンズで、遠目から撮ればボケる(それでも全身はつらい)

F1.4明るいレンズならそれなりにボケる(でも全身だと背景を整理するほどでは無い)

>もう言葉だけのやり取りは良いですから、
>手近なものをF3.5〜5.6で撮ってアップしましょうよ・・・

今のスレ主さんに必要な事は・・・そーう事では無いと思うけど?(^^;(^^;(^^;
※スランプの脱出法は、撮影テクニックにあらず(・・・と思う)

まあ・・・少しでも参考になるなら(構図で変わると/寄るとボケる・・・言う事がご理解いただけるなら)。。。

書込番号:18870029

ナイスクチコミ!2


P同盟さん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/14 15:27(1年以上前)

>今のスレ主さんに必要な事は・・・そーう事では無いと思うけど?(^^;(^^;(^^;

そろそろスレ主さんが新たに撮った写真をupしたらどうですかって意味でしょう?

アドバイスする側がUPする話じゃないですよ…

書込番号:18870789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/14 16:32(1年以上前)

P同盟さん>

いやいや・・・そー言う意味じゃないです(^^;(^^;(^^;
※それは、新しいスレ立てしてやっても良いと思います♪

多分・・・スレ主さんは、自分でお気づきになってます♪

もう・・・閉められたスレですから・・・議論はしなくて良いでしょう♪

書込番号:18870964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2015/06/14 22:10(1年以上前)

別機種
別機種

ぼかし過ぎか

背景がボケないコンデジも使いよう(^^;;


ボケ 。。。 ハマりますね。

コードネーム仙人さん、反則だ。
300mm/f2.8なんて。

50mm/f1.8、お勧めめです。
望遠じゃないから、遠くのものは欲求不満になりますが、近くのものなら、ボケボケになります。
ただボケもバランスがあって、背景も分からないほど、ぼかしすぎると意味不明な記念写真が山積みです。

まぁ、自己満足ですが。

書込番号:18872155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/15 02:08(1年以上前)

>#4001さん
>※スランプの脱出法は、撮影テクニックにあらず(・・・と思う)


すみません。私は優しくなくて。
ここらでアドバイスを実践した画像でも貼ってもらって、
建設的なスレにしたいと思ったんですが・・・

失礼いたしました。

書込番号:18872810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 08:45(1年以上前)

あら!
まだ続いてはるわぁ。
皆はんもう年やさかい、呆けの話がお好きやね。

書込番号:18873222

ナイスクチコミ!6


jundia777さん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/17 06:23(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S 18-200

SIGMA 35mmf1.4

今回、またD7100を購入するにあたりここを見つけました。

私も初心者の頃は(今でも腕は初心者並みですが)絞りとか分からず只々写真を何も設定を変えず撮っていました。


一番良いのは、このサイトが良いところは撮影写真のEXIF情報が出てるって事です。(写真の下に出ている絞りはいくつとか、ISOがいくつとか数字が掲載されてますよね)ポイントはここです。


自分の撮りたい写真がある場合、その数値の通りに設定してみるのです。もちろんボカすには被写体と背景の距離なども考慮しなければいけませんが・・・


私も月などを撮影する時はそこら辺を真似ました(^ ^)


現在私はどのカメラも(コンデジさえも)絞り優先モードで撮影します。特別な場合はMモードです。


スレ主さんはおそらく設定の勘違いをされていたと思いますのでまず他の人の設定を真似てください。
そのうち何も考えず背景ぼかせる写真が撮れるでしょう。

頑張ってくださいね

書込番号:18879218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2015/06/28 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分もディズニーとカメラが大好きなのでスレ主さんの気持ちわかります。学生時代は空いてる時狙って行ってたのでキャラグリも困ることなかったんですが、仕事を始めてから混雑日しか行けなくなり、他の人が写ってしまうことも多々・・・

ディズニーでは基本的にAモードの撮影が殆どです。動きの激しいパレードの時だけオートフォーカスをAF-Cにして撮影してます。パレードやショーの前には必ず試し撮りをします。スレ主さんの仰る通り、時として暗い写真になってしまうからです。イースター等のパレードは太陽の向きにもかなり影響されるので、場所取りの時に逆光にならない所を選びます。以前は暗い写真連発でしたが、少し気をつけるようになったらほとんど暗い写真はなくなりました。

キャラグリで他の人が写ってしまうのは割り切るしかないと思います。背景をぼかそうとすると、そのキャラ自体がぼける可能性があります。ワンショ狙うなら建物付近がいいですよ!「1人で撮らせて」っていうと壁側でポーズとってくれる時があります!

頑張ってください!スレ主さんによきカメラ&ディズニーLIFEを!
※下手くそですがディズニーの作例載せときますね!d7100とd750で撮った写真混じってますが・・・

書込番号:18916853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラには、D7100かD7200か。

2015/06/05 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:37件

メインでD600を使用しています。←(こちらも買い替え検討中)

サブとして、やや軽め、DXフォーマット、AFが使えるカメラの購入を検討中なのですが、D7100とD7200の値段が3.3万円程あるので、どちらにしようか決めかねています。

使用用途は趣味でコンサートやウェディングを撮る時に、やや望遠目の単焦点を付けて使用。また軽くて使いやすいと感じたら、ワイドレンズを付けて普段の持ち歩きにと考えています。D7200のWifi機能はあれば良いけど無くてもok、また動画も重視していません。

・D750やD810のような新しいカメラは色味の傾向が異なると言いますが、それ以降に発売されたD7200もこれらと似た色作りなのでしょうか?またD7100を使用していて、肌など、やや黄色が強いように感じることはありますか?

・D7100を使っている方は、AFの性能は充分だと感じられますか?

・もし2台とも使った事がある方は、写真(画質など)に違いを感じますか?


アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18842243

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/05 17:43(1年以上前)

AFは、D600よりもD7100/D7200のほうが上。
色味は、3機種とも似たり寄ったり大きな差は無い。
操作性も同じ。

JPEGならD7200のほうが高感度画質は上、RAWなら大して差はないかも。
連写を多用するならD7200。

書込番号:18842265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/05 17:55(1年以上前)

トムヤンヤン さん

> もし2台とも使った事がある方

昔、フィルム時代にF100を先に買い、後からF5を買い使っていたけど。(笑)
F5は、流石に頑丈で寒さにも耐えて頂きました。F100は、流石に寒さには多少弱かったですね。
今は、D200の1台のまま!!

> サブカメラには、D7100かD7200か。

D600のサブ機の候補は、APS-CのD5300/D5500でないしょうか?
メイン機がD750以上ですと、APS-CのD7100/D7200をサブ機として購入されてもいいかと思います。

書込番号:18842291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/05 18:02(1年以上前)

トムヤンヤン さん

> メインでD600を使用しています。←(こちらも買い替え検討中)

APS-CのD7100/D7200と同じシャッタースピード「1/8000sec」が使えるのは、フルサイズではD810とD4Sは使えます。
なので、D810かD4Sをおすすめします!!

書込番号:18842314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/05 18:10(1年以上前)

トムヤンヤン さん こんにちは

サブとしてAPSサイズだと 同じレンズでも画角変わりますので サブとしてではなく もう一台追加購入と考えD7200と考えて購入する方が 購入しやすい気がします。

書込番号:18842334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/05 18:14(1年以上前)

トムヤンヤン さん

> コンサート

周囲の観客に迷惑が掛かるので、ミラーレスに電子シャッターの機種にしましょう!!

書込番号:18842342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/05 18:17(1年以上前)

D7200でしょう。もうD7100は旧機種になったようで。

書込番号:18842352

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/05 18:27(1年以上前)

D7100は、流通在庫もなくなりだし、価格が少し値上がり気味です。
今から買うのでしたら、もうちょっと待って10万切ったあたりでD7200買う方が良いと思います。

ちなみに、私は逆で、D7100使いですが、本日D750購入しました。
やはり当面2台もちで運用するつもりです〜(^^)

書込番号:18842386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/05 18:50(1年以上前)

トムヤンヤン さん こんばんは。

どのカメラも持っていませんが全て試写したことはありますが、D600はフルサイズですが入門機クラスでD7100やD7200は中級機クラスなので、AF性能はどちらもD600よりは上なので心配する必要はないと思います。

D600とD7100は同じ画像処理エンジンEXPEED3なのでJPEG撮りならば同じような色ですが、D7200は最新のEXPEED4なのでJPEG撮りではD750やD810と同じようなスッキリした色味になると思います。

AF性能がD600程度で良いのであれば軽いD3300やD5500の方がサブカメラという感じがすると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000732494_K0000610352_K0000471668_K0000416843

書込番号:18842452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/05 18:54(1年以上前)

D7100とD7200、スペック表以上の差があると思います。やはりバッファの改善がされたのは大きいと思いますよ。
自分なら3万円の差ならばD7200を買います。

書込番号:18842466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/06/05 18:58(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。高感度はたまに必要になるので、画質が良い方が良いですね!

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。D200、良いカメラですよね!色味が好きでした。随分と使っていないのですが、まだ手放す気になれずにまだ持っています。

D5300辺りはノーチェックでしたが、DXでも上のクラスを使った方が外付けフラッシュ(多灯)やレンズなど、細かい部分を確認しなくても間違いなく使う事ができるかなと思っていました。またコンサートはウルサい所なので、シャッター音は問題ありません。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。新しく買ったD750orD810をメインにしてD600をサブにするというのもありですが、画角が異なるのが今回DXを考えている理由です。

>うさらネットさん
ありがとうございます。元はDXの新しくて一番良いものをと考えていましたが、旧機種(D7100)の性能も良さそう&値段が3割程安いのに気付き、迷いだしてしまいました。

>Paris7000さん
ありがとうございます。値段が上昇気味なのですね。訳ありで、この数日での購入を考えているので、D
7200の値下がりを待つ事ができません。D750購入おめでとうございます!とても良いらしいですね。D800を使っていた知人が、800を売って750を購入していました。

書込番号:18842479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 19:26(1年以上前)

連写をあまり重視しないなら、D7100でいいと思います。

書込番号:18842548

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/06/05 20:37(1年以上前)

D7200でしょうね。
私は事情があって、7100から買い替えました。

理由の一つに「ピクチャーコントロール「の「フラット」が加わったことですね。
風景撮影、夜景夕景、日の出前後と輝度に大きな差のある被写体が多く、
ハイライトからシャドーまで幅広く諧調が得られるように思います。

書込番号:18842769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/05 21:06(1年以上前)

両方使っていましたがD7200に一票です。
D7100に比べてD7200は暗所でのAF性能向上や連写時のバッファ容量増大で明らかに使いやすいカメラに仕上がっています。
3〜4万円の価格差以上の満足感が得られると思います。

書込番号:18842891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/05 21:53(1年以上前)

フルサイズとの併用でサブ機扱いならD7100でじゅうぶん過ぎます。

高感度はフルサイズに任せましょう。
浮いた3.3万円はフルサイズ買い替え資金に回した方が良いと思います。


書込番号:18843073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/05 21:58(1年以上前)

>7100とD7200の値段が3.3万円程
これ位の差ならD7200を買います。

足をのばせば、ショールがあるならそちらで確認するのが一番だと思います。
僕はデフォルト状態で撮ってだし、した色がそのカメラの色味だと考えています。

書込番号:18843100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/05 22:05(1年以上前)

色味って考えたら搭載されているEXPEEDを統一するのが良いでしょうな。

EXPEED4は色に関しては高評価。

ウェディングって考えたら高感度も含めD7200が良いと思いますな。

D750追加して、1.5倍クロップって方法もありますがね。

D7200とD7100ならD7200がオススメ。

個人的にはD750追加かな。

書込番号:18843136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/06/05 22:26(1年以上前)

D7000とD7100を持っています。
D7100を追加した理由はAF性能です。


D7200は高感度とバッファーが
良くなっていると判断しています。
が、買うまではないと思っています。


D7100のAFが十分かどうかは、
人それぞれの感覚の問題ですから
何とも言えません。

AFがD7100よりも明らかに上である機種と感じたら
D7000の代わりとして使いたいです。
でもD7200にはその魅力を感じません。


ただ、D7100を持っていなければ
D7100とD7200なら間違いなくD7200を選びますね。

書込番号:18843215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2015/06/05 22:43(1年以上前)

D7200は、表示パネル(サブ液晶)の表示項目が大幅に削減されて、物凄く簡素になってしまいました。
もう少しインパクトがあれば、もっとD7200を押すんでしょうけど、結局RAWだと大差ないので意見が分かれるんですよね。

ただ、D7200とD7100の違いよりもD810とD750の違いの方が遥かに大きいので、サブ機をD7100にして、メインのFX機をより良い物にされた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18843280

ナイスクチコミ!2


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/05 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

晴天/スタンダード

AUTO1/風景

室内/AUTO1/スタンダード

200%拡大/晴天/スタンダード

トムヤンヤンさん

私はD7100とD7200、両機を持っています。

>・D750やD810のような新しいカメラは色味の傾向が異なると言いますが、それ以降に発売されたD7200もこれらと似た色作りなのでしょうか?またD7100を使用していて、肌など、やや黄色が強いように感じることはありますか?

色合いはD7100とD7200では異なります。D7200のほうが見た目に近い色合いです。空や葉の緑色などに特にそう感じます。

>・D7100を使っている方は、AFの性能は充分だと感じられますか?

D7100でも十分だと思いますが、D7200のほうがAF精度がやや高いと感じています。
D7100を使っていた時は、出て来た写真のフォーカス位置が狙ったAF位置と微妙にずれていたり、微ブレがあったりして、「あれっ、変だな」と感じることがありましたが、D7200ではそのように感じる事がずいぶん減りました。

>・もし2台とも使った事がある方は、写真(画質など)に違いを感じますか?

解像感は同じだと感じています。


D7200を使い始めてからは、D7100は使わなくなりました。
RAWでの連写枚数の違いに加えて、両機の高感度ノイズ、色の出方の違いが大きいので。

今から買うんだったら、値段は高くなってもD7200のほうがいいと思いますよ。

「百聞は一件に如かず」ということで、両機の比較サンプル画像を貼っておきます。
設定は両機とも同じにしました。ピクチャーコントロールの「スタンダード」「風景」の設定はデフォルト状態に戻してあります。

書込番号:18843344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/05 23:06(1年以上前)

機種不明

ISO5000 JPEG撮って出し

トムヤンヤンさん

参考に高感度の画質比較のサンプル画像をアップします。
ISO5000での比較です。
JPEG撮って出しです。

一目瞭然ですね。
Expeed4になって、カメラ内の高感度ノイズ処理がずいぶん良くなりました。

書込番号:18843363

ナイスクチコミ!2


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/05 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

同じ写真の拡大(x0.5/x1)の比較画像も貼っておきます。

やっぱりD7200にしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18843399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/06 07:49(1年以上前)

D7100とD7200両機を持っています。
操作性は液晶表示が異なったりしますが、ほぼ同じで、日中の屋外で息子の陸上競技を撮影していますが、
買い替え直後から違和感なく使っています。
が、画像はD7200の方が急に影になった時や、明暗がきつい時等にも、あれ? ちょっと残念と感じる事が
少なくなりました。
特に夕方から夜間の撮影ではノイズ感が少ない綺麗な絵が多く、明らかに違いが感じられます。

既にvostok21 さんが両機の比較画像をアップされているので、それをご覧になれば分かると思います。

買い替えに当たって、フルサイズにするかちょっと迷ったので、ニコンプラザでD750とD7200を
撮り比べましたが、両機はほぼ同じ発色だと感じましたので、これからフルサイズも買い換えられるのなら、
サブ機としてはD7200の方が良いと思います。

使用用途にあるコンサートやウェデング等では連写はあまり必要ないかもしれませんが、
高感度耐性が向上しているD7200の方が価格差だけの満足感が得られると思います。

ご質問にあったAF性能ですが、これはまぁ 上をみればきりがないので、不満があるかと言われればあるけど、
それより腕の問題だろうと言われればその通りだし… 
AF性能自体はD7200の方が断然上とまでは言えませんが、じゃぁ同じかというとやはり新しいD7200の方が
良くはなっていますね。

書込番号:18844126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2015/06/06 17:12(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。

>弩金目さん
ありがとうございます。写真下手なのもありRaw現像に頼っているのでモードにはこだわりが無いのですが、やはり両カメラでは出て来る絵が異なると感じられるという事は参考になります。

>tokiuranaiさん
ありがとうございます。暗部と連写に強いのは魅力的ですよね。

>TAKtak3さん
ありがとうございます。まさお金が浮くと、その分でフルサイズを早く買い替えられるorレンズに投資する事ができるので、そこで悩んでいました。。。

>t0201さん
ありがとうございます。購入前には一度実物を触って確認するように!

>fuku社長さん
ありがとうございます!色味はセンサーではなく、EXPEEDで決まるのですね!勉強になります。確認したら、D7200はD810、D750と同じでした。

>okiomaさん
ありがとうございます。まだ実物を触っていませんが、恐らくD7100でも充分使えると思っています。価格差があるだけに悩ましいです。。。

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。D7200の表示項目が少ないという事がとても気がかりな点です。ヒストグラムの確認ができれば取りあえずOKなのですが。実物で確認してみます。

>vostok21さん
ありがとうございます。添付画像を見て、D7200に97%決定しました。色味、発色がかなり違いますね!RAWで撮っても、黄〜赤の微調整で悩まずに済みそうです。メインとの組み合わせは置いといて、単純にD7200で撮ってみたい!と思いました。追加の高感度ノイズも素晴らしい!

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。D7200にすることにほぼ決まりました。RAW現像するにしても、暗部を明るくする事が多いので、このノイズの少なさは魅力ですね!D750の色の良さの噂を聞いてとても惹かれていたので、メインよりサブでひとまず先にあの発色を楽しむ事にします。







書込番号:18845576

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/06/06 20:46(1年以上前)

トムヤンヤン さん

私の[18842769]のコメント、
ピクチャーコントロール「フラット」の利点説明が言葉足らずだったようです。

私はRAW撮りだけでJpegでは保存していません。

Raw記録の際にピク・コンを「フラット」設定します。

Jpegでフラット設定すると眠くて とても撮って出しで使える代物ではありません。
所がRAW フラットから現像していくと、スタンダードから現像よりも
きめ細かい濃密な諧調が得られるような気がします。

フラットのRAW画像が眠いから単なる錯覚かどうか知りませんが、
私の感覚ではスタンダードからよりも諧調豊かに仕上がる感覚があります。

D810でこのピク・コン「フラット」が加わり、D7200にも採用なので重宝しています。
今では ほとんど「フラット」で撮影しています。

書込番号:18846214

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/06 23:37(1年以上前)

弩金目さん

>所がRAW フラットから現像していくと、スタンダードから現像よりも
>きめ細かい濃密な諧調が得られるような気がします。

RAWデータ自体にはピクコンの設定の影響は受けないはずです。
デフォルトの現像設定でその撮影時に指定したピクコンのパラメータが使われるという認識です。
なので、スタンダードで撮影しても、現像時にフラットの設定にすると、フラットになるはずなんですが、私の理解、間違ってるでしょうか?

ほとんどRAW現像しないので、誤解してましたらすみません。

書込番号:18846856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング