D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

Nikon D7100を使っています。カテゴリが違ったらすいません。
Canonを使用している友人にSDカードを貸しました。PCでSDカードの名前がEOSになっているのですが、初期化?するにはどうしたらいいのでしょうか?(データは全てHDDに取り込んであります。)
また、SDカードを返してもらった直後に自分もRAWで撮影したのですがNX-Dで編集しようとしたところ画像を開くことが出来ませんでした。RAW現像するにはどうしたらいいのでしょうか。
SDはSandiskExtremePro32GBです。宜しくお願いいたします。

書込番号:18712509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/23 23:22(1年以上前)

カメラでフォーマット♪

書込番号:18712533

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 23:25(1年以上前)

incotさん こんばんは

D7100のカメラの設定の中に フォーマットと言う項目があると思いますが カメラにSDカード入れフォーマットすれば D7100で使えると思います。

書込番号:18712544

ナイスクチコミ!2


スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/23 23:37(1年以上前)

SDカードの初期化が出来ました…!
初心者な質問ですいません、ありがとうございます!

書込番号:18712598

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 23:41(1年以上前)

1枚のSDを複数のカメラで使い回しする際は、使用するカメラ毎にフォーマットして下さい。
フォーマットしないとトラブの原因になる可能性もあります。

書込番号:18712620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/23 23:41(1年以上前)

こんにちは。

使われるカメラで、フォーマットはした方がいいですね。
その方が確実です。

書込番号:18712623

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 23:45(1年以上前)

incotさん 返信ありがとうございます

フォーマットできたようで 良かったですね。

書込番号:18712636

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/23 23:55(1年以上前)

incotさん、こんばんは

SDカードを初期化する方法は、D7100の使用説明書に書いてありますよ。
ここで超初歩的というか基本的なことなので、質問する前に自分で調べるべきことをしてから質問スレを立てましょう!
Capture NX-D に次いで二度目の質問ですね。
「何でも教えて」スタイルからの脱却をお願いします。

書込番号:18712672

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/24 04:16(1年以上前)

incotさん おはようございます。

皆様おっしゃるようにカメラでのフォーマットが正解ですが、キヤノンとニコンだとそういう不具合がおこるのでしょうか?ファイルの取込をエクスプローラーなどOSの機能を使用して取込まれれば現像自体は普通に出来る可能性もあると思います。

私はニコンとソニーを使用していますが、どちらのカメラでフォーマットしてもフォルダーはカメラ毎に作られますが、取込自体は専用ソフトを使用せず取込んでいますので混同しても何も問題ないと思います。

書込番号:18713032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/24 06:44(1年以上前)

不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。失礼致しました。

取説は事前に読んでおりましたが「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのか確信がなかったため質問させていただきました。周りにカメラを扱う人がいないのでこちらで質問致しました。大変申し訳ありませんでした。

あと、もう一点ではお世話になりました。
その件でもご意見があったので当質問違いですがこちらに書きます。使い方で2Lサイズにプリントする際、どのトリミング方法が適しているのか。という質問をしましたがヘルプを閲覧したり実際にやっている方がいらっしゃらないかと検索をしたのちに質問をさせていただきました。この件を質問前に調べるには何をどう調べたら良かったのか、参考にさせていただきたいのでご意見いただきたいです。

書込番号:18713116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 07:42(1年以上前)

EOSCANONのフォルダが邪魔なら、パシコンで削除できます。

書込番号:18713209

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/24 07:43(1年以上前)

トリミングの意味を理解した上で、ネット上から対応ソフトを探し出します。できるだけ、画質の劣化が無く、操作が簡単なソフトを探し出して使ってみます。使い勝手は人それぞれなので、とにかく試してみることです。得てして、有料のものが良いことが多いですが。

書込番号:18713211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/24 07:53(1年以上前)

リサイズ(拡大縮小による画素数変更)ではなくてトリミング(切り取りによる画素数変更)ですか?
私はリサイズに Ralpha Plus 64 を使っています。

書込番号:18713233

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/24 08:29(1年以上前)

トリミングというのは画像の一部を切り取ることです。
画像全体をそのまま小さくするのはリサイズですね。

両者は全く意味が違います。

書込番号:18713310

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/24 08:42(1年以上前)

incotさん
>不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。失礼致しました。

いえいえ、不快な思いなどしていませんから、この点についてはお気遣い無用です。

>取説は事前に読んでおりましたが「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのか確信がなかったため質問させていただきました。

「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのかが判らないとのことについては、もの凄く基本的なことだと思います。
失礼とは思いますがデジタル機器には苦手とお見受けしました。
このような場合はニコンカスタマーサポートへ電話で質問すると、超初心者の質問にも懇切丁寧に対応してくれますし、インターネットによる質問にも応じてくれます。
いろいろな基本事項の理解を深めるための早道だと思います。

>使い方で2Lサイズにプリントする際、どのトリミング方法が適しているのか。という質問をしましたがヘルプを閲覧したり実際にやっている方がいらっしゃらないかと検索をしたのちに質問をさせていただきました。この件を質問前に調べるには何をどう調べたら良かったのか、参考にさせていただきたいのでご意見いただきたいです。

この件に関しては、そのスレッドで展開してください。
またしても「何でも教えて」スタイルになっているような気がしますが・・・・

書込番号:18713340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/24 09:20(1年以上前)

>EOSCANONのフォルダが邪魔なら、パシコンで削除できます。

そこよりもドライブ名がいやなんじゃないかなあ?(笑)

書込番号:18713424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 09:28(1年以上前)

>またしても「何でも教えて」スタイルになっているような気がしますが・・・・

かまへん〜かまへん。
お一方を除いてニコ爺は優しいお方ばかりりどすえ。
何でもどんどん聞いてちょうよ。
遠慮は無用なもし。

ちなみにウチはニコ姉でおます。

書込番号:18713438

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/24 09:37(1年以上前)

ヒカル7さん、ニコ姉様 こんにちは

>お一方を除いてニコ爺は優しいお方ばかりりどすえ。

お一人方って、小生を指してるよね。
Capture NX-Dのスレでスレ主さんの質問に対し、丁寧に且つ具体的に質問に回答アドバイスしたんだけど、それに対してノーリプライ、ノーアクションだったんだけどな。

書込番号:18713452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 10:18(1年以上前)

>Capture NX-Dのスレでスレ主さんの質問に対し、丁寧に且つ具体的に質問に回答アドバイスしたんだけど、
 それに対してノーリプライ、ノーアクションだったんだけどな。

ん?
何のこっちゃ、
ウチそんなスレ立てたことあらへんえ。

書込番号:18713526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 10:21(1年以上前)

あっ!
スレ主さんのことね。
ウチの事と勘違いしてしもうた。
近頃老眼が進んできて、もうトホホホどす。

書込番号:18713535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/24 10:29(1年以上前)

yamadoriさんの言う通りだと思いますね。

個人的な質問もけっこうではありますが、やたら超初歩的な質問スレッドが立つ(乱立する)のもどうかと思いますし。

個人的な質問をいくらしても皆に迷惑がかからない質問サイト、Yahoo!知恵袋や、それこそ2ちゃんで聞いたほうが良いと思います。
一番確実な回答が得られるのはメーカーのサービスに聞くことです。
また、質問をしておいて、せっかく善意で回答してくださってる方に無反応なのは、(特別な場合を除き)マナー違反と私は思います。
勝手に回答しているんだから、それについてはどうでもいいと言う意見は間違っていると思いますね。
(^-^)


書込番号:18713546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 10:33(1年以上前)

せっかく親切にアドバイスしてくれるのに、
返事もしない、お礼もしない。
そんな人は「セラームーンが月に代わってお仕置きよ!」

書込番号:18713551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/24 11:02(1年以上前)


 月を売ってるんですか?セラームーン。

書込番号:18713608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 11:27(1年以上前)

「セラームーン」→「セーラームーン」の間違いでした。
ウチ近頃老眼が進んで・・・・・

書込番号:18713660

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/24 11:36(1年以上前)

ヒカル7さん

どうもです。

>近頃老眼が進んできて、もうトホホホどす。

小生、ずっと前から遠近両用/両面非球面/高屈折ガラスのメガネのお世話になってます。
高いのが悩みだけど、良く見えますよ。

書込番号:18713678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 12:00(1年以上前)

yamadoriさん〜

こちらこそ誠に失礼いたしました。
どうもそそっかしい性分で、
改めてお詫び申し上げます。

書込番号:18713718

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/24 16:02(1年以上前)

横から失礼します、、

yamadoriさん、 最近 レスを書き込んで その後、"あれっ?" と考え込んでしまうスレが多くなってきましたね、
自分も同意させてもらいます、
おおやけの掲示板に質問スレッドを立てて、それを見た善意の人が時間と頭をつかってレスをつけてくださった、
それを 当のスレ主さんはどう思ってるのか、いっさい触れないでスルーされてしまう・・・・・・

道を歩いてるとき 出合った人に行き先を尋ねられ、懇切丁寧に教えてあげたのに、礼のひと言もなく立ち去られた、、
まさに そんな感じなんですよねぇ・・・・・・
当クチコミ板のルールとしても はっきりと書いてあることですが、そんなスレ主さんは そんなことはお構い無しなんですね、

あっ、このスレッドのスレ主さんがそうだ、と言ってるのではけっしてありません、
最近の風潮を嘆いているのです、
スレ題に関係のないコメントで しつれいしました m(_ _)m
                   

書込番号:18714257

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/28 07:43(1年以上前)

incotさん、こんにちは

>また、SDカードを返してもらった直後に自分もRAWで撮影したのですがNX-Dで編集しようとしたところ画像を開くことが出来ませんでした。RAW現像するにはどうしたらいいのでしょうか。

この問題を、どのように解決したのか教えてください。
(自分が撮影したRAWデーターをパソコンにCOPYした後なら、Capture NX-Dで開くことが出来ると思うんですが)

書込番号:18725844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/28 09:14(1年以上前)

解決に至った経緯を書く事は、回答者に対しての礼儀も勿論あるのですが、
「○○という疑問に対して、○○をやったら、こう解決できた」を書いてもらうと
今後同じ疑問を持っている方への参考になります。


個別にお礼しろとかそういうのはどうでも良い派なのですが、
解決に至った経緯だけは詳細に書いていただきたいです。

書込番号:18726070

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れなくなりました

2015/04/23 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

昨日流星群の撮影をしようとインターバルタイマー設定で999枚×1枚設定で撮影間隔2秒で撮影しました。
シャッター設定はLサイズFAINのF1.8でISO200でシャッタースピード20秒

この設定で140枚を超えた位からシャッター音がしなくなり止ってしまいました。
なにかあったのかな〜と思いもう一回同じ設定で写しなおしたらまたも同じくらいの枚数のときにシャッター音がとまってしまいました。

この設定ではカメラに負担がかかりすぎなんでしょうか??

書込番号:18709886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/04/23 08:26(1年以上前)

センサーがオーバーヒートしてるのではないですか?

書込番号:18709921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/23 08:28(1年以上前)

外気温もありますが、オーバーヒートするような使い方だと、
警告されませんか?
壊れる前に シャットダウンもあります。
あと、ノイズ処理で負担が掛かり書き込みが間に合わなくなるとか。

書込番号:18709923

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/23 08:36(1年以上前)

撮影間隔の2秒というのは、シャッターを閉じてから次のシャッターを開くまでの間隔ではなく、シャッターを開いて次にシャッターを開くまでの間隔ではないでしょうか。
この場合、撮影間隔は20秒以上にする必要があったのではないでしょうか。

書込番号:18709940

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/23 09:14(1年以上前)

捕捉修正です。
シャッタースピードを20秒に設定したとき、実際の時間は22.6秒ほどなので、撮影間隔は23秒以上にする必要があります。

書込番号:18710007

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/23 09:20(1年以上前)

140枚までは撮れているということで・・・バッファとの関係で処理時間がオーバーしてキャンセルされたのかも?

書込番号:18710019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/23 10:09(1年以上前)

取り扱い説明書の369、370ページの制限の影響かもしれません。

この制限が、インターバルタイマー撮影でも同様かは、明確には記述が無いので、ニコンに問い合わせてみたら、如何でしょうか?

書込番号:18710116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/23 15:16(1年以上前)

センサーのオーバーヒートなんてあるんですか?!

常々、インターバル撮影が好きで3〜5秒間隔連続800枚以上とかまたにやってますが一度も
なった事がないので知らなかったです。

これから暑くなる季節気をつけなければなりませんね。

書込番号:18710846

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/23 19:05(1年以上前)

結構発熱がありそうですが、今時のデジカメはシャッタースピード20秒、2秒間隔で140枚も連続撮影できるのですね。
これは、ざっくり言ってバルブ撮影や動画撮影を40分間行うようなものではないかと思います。

書込番号:18711373

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/23 19:47(1年以上前)

撮影間隔2秒で140枚だと
280秒(4分40秒)で撮れるような気がしますが、
シャッタースピードが20秒だから
140枚撮るのに実際には40〜50分程かかっていたと考えます。

カメラを休ませずに二回目を撮られましたか?
休ませずに撮り始めて止まる枚数が同じ当たりなら、
発熱ではなく、バッファフルと考えた方が
自然だと思います^ ^

書込番号:18711512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/23 22:01(1年以上前)

technoboさんのレス:[18709940]に記載の
>撮影間隔の2秒というのは、シャッターを閉じてから次のシャッターを開くまでの間隔ではなく、シャッターを開いて次にシャッターを開くまでの間隔、というのが 解ですね。

2秒間隔で20秒間のSSだと、1枚目の撮影中(20秒間)に、期待している2枚目から11〜12枚目まではキャンセルされ撮れず、実際の2枚目はインターバル予定の12〜13枚目が該当。
これを順繰りに繰り返し、140枚ばかり撮れ、カメラは機能を果たした、ということでしょう。

つまり、カメラは正常に作動しており、故障でもなんでもありませんね。

取説P148の「インターバルタイマーさつえいについてのご注意」そのものに該当し、
P.150の「撮影のキャンセル」に該当ですね。

書込番号:18712145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/23 22:13(1年以上前)

こんばんわ〜〜。
色々回答ありがとうございます。返事遅くなり住みませんでした。

普通に140枚くらい撮影できてるので全然気にならなかったんだけど、technoboさんのおっしゃるとおり20秒のシャッタースピードの場合撮影間隔は23秒以上に設定しないといけないみたいです。
ってことは休みなく連続撮影してる状態になり140枚くらいでバッファフルになった可能性があります。


書込番号:18712208

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/24 00:16(1年以上前)

約2/14、、、
バッファフルでなく、
弩金目さんが正解のようですね。
とても辻褄が合います。

書込番号:18712732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/24 00:30(1年以上前)

よく読むと12枚期待したうちの1枚しか撮れていないという事ですか?

140枚で機能を果たしたとなると、
999枚ではなく、
1680枚期待していた事になるような、、、。

スレ主さん
混乱させてすみませんm(_ _)m
今回のスレでの僕のコメントは
は正しく無いと思うのでスルーしてください。
詳しく方々に委ねます。

書込番号:18712772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/24 07:14(1年以上前)

撮影間隔をシャッタースピードよりも長く要求するのは、ニコン機の仕様ですね。

C機ではスレ主さんの設定で、期待通り撮れたと思います。

サードパーティー製のレリーズをお使いになれば
ニコン機でも、その設定で撮れます。
純正レリーズでは、ニコン仕様で、SSよりも長い間隔が必要です。

書込番号:18713164

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/24 09:41(1年以上前)

みなさんおはようございます。

要は20秒の露光中にインターバル設定の2秒間隔でカメラ側が撮影したと思い込んで、カメラからしたら999枚撮影してやったぞ!!って気分だけど、実際は140枚くらいしか撮影されなかったって事ですかね??
弩金目さんありがとうございます!!このカメラはそうゆうふうになるんですね〜〜。
設定が違ってたら撮影できないって事にはならないんですね・・・・・。

みなさんカメラの事に詳しいので感服しております。

書込番号:18713459

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/24 16:56(1年以上前)

いいえ、私はカメラに詳しくないですよ。
単に取説に記載してあることをお伝えしただけ。
取説を ちゃんと読めば書いてあることですね。
私の今まで使用のデジタルニコン機では、インターバル撮影はすべて共通仕様ですね。

それにしても 皆様の回答、示唆、教示を拝見すると、当板を眺める際の大参考になります。

書込番号:18714352

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 解像度について質問です

2015/04/19 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件
当機種

ƒ/11.0  24.0 mm  SS1/5  ISO100

よろしくお願いします。
D7100の画像解像度についてです。
添付の写真なのですが、RAW撮影後にlightroomで現象、編集し、jpegに変換しました。
三脚、リレーズ使用、レンズは シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を使用しています。
まだまだ初心者なのでよく分かってないのですが、
この画像をご覧になって、ジャスピンにはほど遠いでしょうか?
自分的にはとても甘く感じています。lightroomではシャープネス設定を強めにしてあるにも
かかわらずです。こんなものでしょうか?それともピント合わせが上手くいってないのでしょうか。
D7100の本気の解像度はこんなものじゃないと思っています。
ご意見お待ちしています。

書込番号:18698151

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/19 20:46(1年以上前)

RAWでサイズ落としていないものありませんか?
添付画像、ピクセル数落としすぎて判断できません

追伸、このレンズはF8くらいで十分に改造しますので
特に意図が無ければF11まで絞らなくても大丈夫ですよ。

書込番号:18698163

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/04/19 20:49(1年以上前)

ピントが合っているかと言うより
このようなものではどこに合わせているのか分かりません。

分かりやすい被写体でまずはUPをお願いします。

書込番号:18698171

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/19 20:50(1年以上前)

martyxxxさん こんばんは

少し確認ですが 画像がフラットすぎる気がしますので 現像時 シャドー補正していますでしょうか?

シャドー補正や明るさ補正すると ノイズ出てきます。

書込番号:18698178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/19 20:53(1年以上前)

このサイズで見る限り問題はないと思います。

書込番号:18698184

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/19 21:00(1年以上前)

解像感(解像度ではない)は、このサイズなら問題ないと思う。

それより、こういう作風なのかもしれないけど、異常に飽和したグリーン(あるいはブルーがかったグリーン)が気になる。

書込番号:18698210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/19 21:01(1年以上前)

別機種

X-A1 JPEG撮って出し

画像が小さ過ぎて、解像度云々は正直良く分からないのですが、シャッター速度が
1/5秒になってますから、風で木の葉が揺れて甘いように見えるのかもしれません。

っていうか、ニコンユーザーって後処理でシャープネスをガンガンに掛ける人が多い
ように思いますが、あれって立体感が損なわれるので一長一短だと思います。

書込番号:18698213

ナイスクチコミ!3


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/04/19 21:02(1年以上前)

ごめんなさい。RAW撮影だったつもりがjpegで撮影してました(涙)
くだらないミスです。。。

悔しいです。。。

書込番号:18698216

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/04/19 21:08(1年以上前)

ちなみに、lightroom編集でシャープネス使用している方いらっしゃいますか?
どのくらいの値で使用しているのでしょうか。

flickrにはまっているのですが、
他の方の写真を見ているうちに、だんだんとシャープネスが強い写真が
良い写真だと錯覚してきているのかもしれません。
シャープネス強めだと、観覧数もfavも増える傾向があるので、
良い写真=シャープネス強めなんだと思ってる方多いと思います。

書込番号:18698242

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/04/19 21:13(1年以上前)

ジャスピンとシャープネスは別のものかと。
またピントが甘いのと、画が甘いのもまず区別するべきでは?

書込番号:18698257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/19 21:18(1年以上前)

こんにちは。

被写体ブレで判定不可能ですね。

書込番号:18698286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/19 21:27(1年以上前)

何回も書いていますが、人工物(電柱・柱上変圧器・碍子 等々)で、
ある程度の高速シャッタを切れる条件でないと判断を大きく誤ります。

小絞りぼけも考えないといけませんからF8が上限でしょう。

書込番号:18698329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/19 21:53(1年以上前)

拡大して、エッジが立ったような写真は高画質には見えませんね。

書込番号:18698458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/19 21:53(1年以上前)

追伸で、

評価用の被写体は常に同じにします。
光線の具合で解像感が変わりますので、時間を変えて再度撮影し評価します。
比較のために、他の組み合わせでも撮影し材料にします。
解像感と共にぼけ味を一緒に見ると、後々の撮影に活かせます--- そう、うまく問屋は卸してくれませんが。

その後、散歩にでも連れ出して実際の使い勝手を見ます。

書込番号:18698459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/19 22:05(1年以上前)

機種不明

martyxxxさん 度々すみません

コントラストが弱く感じましたので 写真お借りして コントラスト上げ グリーンを抑えてみました。

書込番号:18698521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2015/04/19 22:18(1年以上前)

当機種

やり過ぎ??

>良い写真=シャープネス強めなんだと思ってる方多いと思います。

私も最初はそうでした。
カリカリにシャープネスかけて解像してる風にしていましたが最近は
抑え気味になりました。

書込番号:18698586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/19 22:33(1年以上前)

左から35本目の枝にピントが合っているような気がします。

書込番号:18698659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/19 22:40(1年以上前)

>自分的にはとても甘く感じています。lightroomではシャープネス設定を強めにしてあるにも
>かかわらずです。こんなものでしょうか?それともピント合わせが上手くいってないのでしょうか。
>D7100の本気の解像度はこんなものじゃないと思っています。
>ご意見お待ちしています。

ちょっち。ブレてます。特に右上の樹木の描写付近から下にかけて、前後ブレです。

被写体ブレか、ひょっとしたら鏡筒の歪みか、とも思いましたが、手ぶれ補正ONで三脚撮影したかのようなブレです。

手ぶれ補正をOFFにして、ISO200、F8〜11,焦点距離は50mm側で、再チェックしてみてください。

レンズ性能的には、良好なレンズですが、まれに、手ぶれ補正が共振することがあります。

フォーカシングは、大きな目のような木のコブと隣のほうに伸びた木との二股付近から、やや背後の小さな葉の雑木に合っていると思います。手前付近は、被写界深度範囲内と思いますが、スレ主さまのフォーカスポイントは、それで正しいでしょうか?

D7100のマット面は、分散に乏しく、フォーカシング時に、やや芯が残りますので、マット面でマニュアルフォーカスの時は、気をつけてください。当方は、D810やD700のマット面が好みですが、フォーカシングはAFでしょうか?

といった感じです。フォーカスポイントは自分で決めて、手送りしてやると良いと思います。

書込番号:18698692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 23:30(1年以上前)


 ざっくり言って、へたっぴな人は、彩度を上げる、シャープネスを上げる、コントラストを上げるです。

書込番号:18698931

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/20 00:47(1年以上前)

何でも上げる方がいいですよね。
お小使いなんかも・・・

書込番号:18699194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/20 08:14(1年以上前)

martyxxxさん おはようございます。

解像度を確認するには添付された画像は小さすぎますし、ボディの性能よりも解像度ならばレンズの影響の方が大きいと思います。

良いレンズを使用されるとシャープネスなど強めなくても等倍干渉すれば綺麗に解像するところがわかると思います。

シャツター速度が遅いので木々の葉などは被写体ブレしているのか良く解らない画像だと思います。

書込番号:18699605

ナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/20 08:38(1年以上前)

当機種

VR 16-85mm f/3.5-5.6G 使用
JPEG 撮って出し
ピクチャーコントロール:スタンダード(デフォルトのまま)
ホワイトバランス:晴天
アクティブD-ライティング:弱め

私にとっては、何もいじらなくても十分な解像感だと思います。

書込番号:18699648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/20 14:08(1年以上前)

まずは皆さんのご指摘と同じく、被写体は風で動かない人工物にします。

そして同じ被写体に対しライブビューとファインダーで写真を撮り、撮った画像を比べます。
ライブビューで撮った画像はコントラストAFですので、基本的にはAFは正確です。
ファインダーで撮った方は位相差AFですのでレンズの個体差によりピントにズレが出ます。
そこでこの二者が同じになるようにセットアップメニュー内の"AF微調節"の機能を使って前ピン・後ピンを調整します。
この作業をやるにあたり、撮影時の絞りは開放か絞っても2/3段程度にした方が良いです。
具体的にはこのレンズならF2.8〜3.5程度で撮ります。絞りすぎると広い範囲にピントが来てしまいピント位置の判断がしづらいためです。

二者でピントの位置に差がないようなら、ピントについては問題がありません。
あとは被写体ブレ、手ブレに注意してSSの設定をして撮るだけです。


LRのシャープネスについてはスレ違いなので簡単に書きますが、被写体の大きさによってやり方は変わります。
まずは半径・マスク・適用量のスライダーを"Altキーを押しながら"カーソルでドラッグして動かしてみてください(ホイールは不可)
これでどの輪郭線にどれだけシャープが掛かるのかが白黒反転になり感覚的にわかります。
それでも良くわからない場合はプリセットの顔・風景を使うところから始めてみてください。
プリセットを元に適用量とマスクだけ弄れば、相当な失敗写真を救うんでもない限りは満足いくはずです。

書込番号:18700495

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/20 14:38(1年以上前)

>AF微調節の機能を使って

 シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM なので、
 ズーム域や撮影距離によって、
 ズレの調整は面倒ですね。

 ピンずれが分かった時点で、
 ボディと共に、レンズメーカーに、
 調整に出します。

 シグマの最新レンズは、
 USBドッグで、自分でも可能ですが、
 メーカー調整の方が、すっきりします。

書込番号:18700556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 16:25(1年以上前)

>>何でも上げる方がいいですよね。

値上げは勘弁してほしいと思います。

書込番号:18700813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/20 16:38(1年以上前)

>値上げは勘弁してほしいと思います。

「じじかめ」はんが音を上げてはります。

書込番号:18700841

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/20 20:35(1年以上前)

自分の為に撮る趣味の写真なら、
見せる相手の閲覧サイズを考慮してから
『俺はコレくらいが丁度いいぜ!!』って思える程度の
シャープネスを掛ければ良いと思います^ ^

書込番号:18701706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/21 20:46(1年以上前)

SS1/5って・・・被写体ブレもなく撮るのって難しくないですか?風がちょっと出てきたらアウトじゃないですか・・・

書込番号:18705101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 15:57(1年以上前)

>SS1/5って・・・

ウサイン・ボルト選手なら2.5mは進みますね。

書込番号:18714244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ

2015/04/16 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

メニューから水準機をONにし、PVボタンをファインダー水準器ONにして使うとファインダー水準器がフリーズしました。フリーズしなかった人いますか?バージョンは1.02と2.005です。

書込番号:18688298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/16 20:50(1年以上前)

同じことをしても750では起こりません!

書込番号:18688327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/16 20:57(1年以上前)

D7100は所有していません。

同じ現象が繰り返されるならファームのバグも考えられると思いますな。

Nikonに確認するのが良いと思いますな。

書込番号:18688354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/16 21:03(1年以上前)

これは、出た当時のD7100でも6件のを触っても100%起こりました!普通にファインダー水準器だけを使うと起こりません!ちなみにD7100は2月頃買い換えた2台目です!

書込番号:18688381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/16 21:10(1年以上前)

背面液晶の水準器とファインダーの水準器の両方を一度に表示させるということ?

何故、そういうことをする必要があるのでしょうか?

書込番号:18688408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/16 21:20(1年以上前)

kyonkiさん
液晶で水準器で大体合わせてファインダー水準器で本決めをすると起こりました!LVをほとんど使用しない人なので

書込番号:18688452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/16 21:23(1年以上前)

スレ主様、はじめまして.

自分の個体も同じ様にフリーズしますね。

更に縦用と横用の水準器が同時に表示されてフリーズなんて現象もでました。

尚、モニター側の水準器を表示した後、半押しシャッターでファインダー内の水準器に切り替えた時に出る様です。

Kyonkiさん

いま実際に確認しながら書き込みしてますが、
そもそもモニター側の水準器とファインダー内の水準器の同時表示は出来ないと思いますよ。


書込番号:18688471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/16 21:25(1年以上前)

>液晶で水準器で大体合わせてファインダー水準器で本決めをすると起こりました

水準器は液晶のほうが精度は高いはずですから、ファインダーは必要ないような気がします。
手持ちの場合はファインダー水準器を使いますが。

たぶん、D7100はバッファがチープなように他の演算処理も能力が低いのではないでしょうかね(?)

書込番号:18688478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/16 21:31(1年以上前)

uenara課長様
自分だけではなかったんですね!他の方もいたとは思いませんでした!説明が下手ですみませんでした!補足説明ありがとうございます!

書込番号:18688506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/16 21:35(1年以上前)

自分も他の機種、D7200とD750で同じ様に確認しましたが、不具合は無く大丈夫でした。

まぁ自分の場合、このような操作は普段行わないですからね、殆ど問題なしですけど(´・ω・`)

書込番号:18688518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/16 21:38(1年以上前)

自分も750持ってます!ので7100特有だと思います。610もおこりません!

書込番号:18688532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/04/17 09:33(1年以上前)

スレ主さん

フリーズした後は、電源off/onで解決ですか?
それとも、バッテリーまで抜かないとだめですか?
(ちょっと実験してみようと思い、復旧手順を確認)

この再現手順ですが、
先にLVで液晶モニターに水準器を表示させ、その後、ファインダー撮影に切り替え
そして、ファインダー水準器をONにするとフリーズするということでしょうか?

帰宅後試してみるかなぁ(^^;;

ちなみに、自分はFnにファインダー水準器を割り当ててます。
Pvはデフォの絞り込みのまま。
クロップは、AEAFロックボタン+コマンドダイヤルに割り当ててます。

AEAFボタンは、押した時の動作と押下+コマンドダイヤルの両方が設定できることに気が付き、クロップをAEAFボタンに設定しました。
他のボタンは押下時と押下+コマンドダイヤルの両方設定が出来ないんですよね。

書込番号:18689848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/17 18:53(1年以上前)

いつもスイッチONOFFで直してるけど!バッテリー迄抜く必要ないですよ!

書込番号:18690866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがあった時の音について

2015/04/11 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

全くの初心者ですみません。教えて下さい。被写体に向かってシャッターを半押しした時、ピントが合うとピッピッという音が鳴ると思っていましたが鳴りません。この機種はならないのでしょうか。設定があるのでしょうか。

書込番号:18672028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/11 22:16(1年以上前)

もちろん合焦時に電子音は鳴らせます。
合焦しても鳴らないのは、一般的には『電子音設定』が電子音なしになっている場合が考えられますが、AFモードがAF-Cの場合も
((AF-AからAF−Cへ移行した場合も)合焦時の電子音は鳴りません。

どちらかを確認してみてはいかがですか?

書込番号:18672063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 22:19(1年以上前)

大抵の機種は設定メニュー等で操作音とか設定音などの項目があり、ON/OFFと音量の設定ができるようになっているハズです。
取り説に何か記述はありませんか?。
或いは設定メニューを順に見て行けば何かそれらしいものがありませんか?。

書込番号:18672079

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/11 22:20(1年以上前)

投稿する前に取説は読みましたか?
カスタムメニュー ➡ d1 電子音設定 ➡ 音量です

書込番号:18672084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/11 22:22(1年以上前)

すみません文字化けしました、 化けたのは矢印です

書込番号:18672095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/11 22:26(1年以上前)

ykboo1962さん こんばんは

AF-Sだと鳴ると思いますし 設定で消す事もできますが AF-Cモードの時は鳴らないと思います。

書込番号:18672117

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/04/11 22:29(1年以上前)

AF-Cだと音はなりません。
AF-Sでもならない場合は、
メニューから鉛筆マークのカスタムメニュー、
dの撮影・記録・表示の
d1の電子音設定で音量がOFFになっているかと思います。
音量を1から3を選べば鳴るはずです。

書込番号:18672133

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/11 22:55(1年以上前)

電子音はならないように設定できますので、そこの設定がどっちになっているか確認してみるといいと思います。

また、AF-Cの時は常にピントをあわせ続けますので、ピントがあっても音はならないのが普通です。

書込番号:18672251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 00:13(1年以上前)


 ジーサンになるとピピッ音が聞こえにくくなるのかもしれません。

書込番号:18672589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/12 00:20(1年以上前)

その代わり、一日中「キ〜ン」って鳴ってます。

書込番号:18672610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/12 00:32(1年以上前)

>一日中「キ〜ン」って鳴ってます。

20代から鳴ってますけど・・・・・・・・・・


合焦音に関しては、すでにレスされているように、
AFのモード、設定の問題でしょう。

どちらにも該当しないなら、故障かと。

書込番号:18672648

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/12 00:42(1年以上前)

>ジーサンになるとピピッ音が聞こえにくくなるのかも

 音量だけでなく、
 高音/低音の切り替えも可能なので、
 高音が聞き取り難い、
 お年寄りに優しいですね。

書込番号:18672678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 00:54(1年以上前)


 D700のピピッ音は若い人でも聞き取りにくい。

書込番号:18672713

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/12 01:00(1年以上前)

ピピッと音が鳴るのは

AF−Sで、フォーカス優先に設定されている時だけです。

AF−Sでも、レリーズ優先になっていると音は鳴りません。

カスタムメニュー→オートフォーカス→AF−S時の優先で確認してみてください。

書込番号:18672728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/12 02:59(1年以上前)

ykboo1962さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18672893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:57(1年以上前)

フォーカスをAF-Sで使えばいいと思います。

書込番号:18673191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/04/12 08:46(1年以上前)

エンジョイ APS−C ライフ!

書込番号:18673297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/12 10:02(1年以上前)

ykboo1962さん おはようございます。

初期設定ならばAF-Sなど止まったものを撮る設定ならば鳴るとは思いますが、動きものを撮る常にAFが動いているAF-Cでは鳴らないと思います。

使用説明書244ページの電子音設定を確認されればいいと思います。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/27/D7100.html

書込番号:18673496

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/04/13 02:31(1年以上前)

スレ主さん

D7100の初期設定では、AF合焦時のピピッはなりません。
というか、電子音はオフに設定されています。

入門機は逆に電子音なるように設定されていますので、もしD7100にステップアップしたのでしたら、最初は無音に戸惑いを思えると思います。

自分も、最初は鳴らすか鳴らさないか悩みましたが、ならない方がスマートと判断し、初期設定のままで使っています。

鳴らしたいときは、メニューから設定を変更できますよ〜

書込番号:18676511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/13 21:31(1年以上前)

鳴かぬなら、鳴かしてしまえ、ホトトギス!

失礼!

わしは、音がでるとテレるので、
無音がいい!
決して、聞こえない訳ではない!



書込番号:18678841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにしようか?

2015/04/10 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

みなさんはじめまして。
北国.comといいます。
いつも拝見して参考にさせてもらってます。

現在はD750をつかっていますが、子供の屋外スポーツ(運動会やサッカー)撮影のため、望遠に有利なDXの買い増しを考えています。
そこで、価格の下がったD7100か最新のD5500で迷っています。
サブなのでこれ以上の出資は無理です。

レンズはタムロン70-200/2.8VCとタムロン28-300(新型)をそれぞれに付けて挑もうかと思っています。

初めはサブ機じゃなくて、150-600等の望遠レンズも検討しましたが、大きすぎて敬遠してしまっています。

皆さんからのアドバイスお待ちしています。

書込番号:18666825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/10 11:23(1年以上前)

それだけの理由でD7100はもったいないです。
それならばFX対応の望遠レンズをかいたした方が良いと思いますよ。
連写数もAF性能もD750のが上です。
望遠レンズならばある程度の重さは覚悟した方がいいです。

書込番号:18666846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/04/10 11:26(1年以上前)

断然D7100と言いたいところですが、サブ機となれば迷うところですね。

僕はD750とD3200ですが、サブ機ってコンパクトさが重要ですよね。
かといってD3200はスポーツ撮影する気になれないけど、D5500ならAF39点だし、レリーズ優先等の設定も可能なはずですから、良いと思います。

という事でD5500に1票!

書込番号:18666854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/10 11:33(1年以上前)

早速ありがとうございます。

望遠レンズは覚悟が必要ですよね。

望遠レンズもD7100やD5500も同じくらいの価格なので、それなら70-200を105-300として使えるDXなら更に軽くなるぞーと単純な発想でした。

D750にもDXクロップがありますけど、イマイチ撮りにくいんですよね。そこからのトリミング耐性も低下してしまうし。

書込番号:18666870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/10 11:34(1年以上前)

北国.comさん こんにちは。

私は、最近D5500を購入しましたが、 北国.comさんの目的でしたら

D7100が良いとおもいます。

高感度画質は、D5500の方が優れていますが、動体撮影になるとD7100の方が

有利でしょう。

それに、クロップを合わせるとフルサイズの約2倍の焦点距離を得られるのは、

フィールド撮影で有利です。

書込番号:18666872

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 11:37(1年以上前)

D750のクロップは試されました?
駄目ならD7100の中古なら6万中です。
更にD7100なら×1.3クロップで約400〜600mm対応出来ます。

書込番号:18666879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/10 11:39(1年以上前)

paroparonikonさん
ありがとうございます。

性能的には格上のD7100の方が良いとおもうのですが、D5500の小ささは凄いですよね。
ニコンの努力が詰まっているように思います。
D750と同じくWi-Fi内蔵なのも魅力的です。

書込番号:18666882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/04/10 11:44(1年以上前)

サブでDX機を選択するなら安価なD3300か割高ですがD5500でしょうか。
AF性能等の基本性能はD7100の方がD5500よりも上ですが、
出てくる画質に関しては同じ条件だとD5500に分が有ります。
(低感度から高感度までかなり奇麗になった印象です)
また、D7100とD5500では重さと大きさがかなり違います。
コンパクトさという面ではD5500はかなり優秀です。

ちなみに、Nikon1だともっと格安で換算300mmの画角が手に入ります。
明るい日中での使用がメインであれば、
AF速度も高速で被写界深度も深い為、そこそこの撮影ができます。
そして、何より安くすんで軽量コンパクトです。

ただ、D750と300mmのレンズが有るのなら、
あとでDXクロップしても換算450mmの画角にはなるので、
(最初にクロップしても同様です)
敢えてDX機を揃える必要は無いようにも思えます。
DXクロップで1000万画素程度ですので、
これだけの画素数があれば、普通の使用には十分かと思われます。
むしろ、300mm f/2.8や新しい300mm f/4Eにテレコンを揃えた方が、
結果的に良い写真が得られるのではないかと思います。
便利ズームの望遠側の描写に過度な期待はできませんので。

書込番号:18666889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/10 11:45(1年以上前)

>価格の下がったD7100か最新のD5500で

望遠で動体撮るなら当然連写ですよね?
どちらの機種もバッファで不満が出るでしょう。
FXでも300mmあればかなりのものが撮れますよ。オールマイティに使えるD750があるのに、チープなバッファ+高感度のノイズの多い機種をあえて使う意味が分りません。

書込番号:18666891

ナイスクチコミ!8


スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/10 12:02(1年以上前)

gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。

ニコワンは想定外でしたが、コンパクトさ重視するなら凄いですよね。タムロンレンズでもAF追従出来るのでしょうか?

書込番号:18666936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/10 12:13(1年以上前)

北国.comさん こんにちは

>子供の屋外スポーツ(運動会やサッカー)撮影のため、望遠に有利なDXの買い増しを考えています。

コンパクトにしたいのでしたら いいと思いますし APSの方が フォーカスポイントがAPSの方が広い範囲カバーできますのでいいと思います。

機種の方は 運動会の場合撮影時慌しくなるので コマンドダイヤルが多い方が使いやすい場合も多くなりますのでD7100の方がいいと思います。

書込番号:18666961

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/04/10 12:21(1年以上前)

スレ主さん

高感度特性を重要視するなら、D5500、明るいところでの撮影がメインで、JPEGメインで、より望遠効果のクロップも活用するならD7100ですね。

> 子供の屋外スポーツ(運動会やサッカー)撮影のため

とあるので、おそらく、高感度特性はさほど必要なく、iso1600くらいまでなら、D7100の方が有利でしょう。
特に、JPEG撮影ならLサイズ NORMALで100枚連写出来ますし、クロップすると、焦点距離2倍で秒7コマまで高速化しますので、スポーツ撮影にはうってつけではないでしょうか?

あとファインダーの見え方が、D750と比較すると、D7100はちょっと狭く、D5500はメチャ狭く感じると思います。
D7100はD750と同じ100%表示のペンタプリズムですが、D5500は低コストにするために、ペンタミラーです。これは実際に店頭で確認された方が良いと思います。見え方全然違いますので。

ということで、私ならD7100にするでしょうし、もうちょっと待って値段が落ち来たD7200にするでしょう(^^)

書込番号:18666986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/10 12:22(1年以上前)

>子供の屋外スポーツ(運動会やサッカー)撮影のため---

記録写真ですよね。決定的瞬間をいわゆるグラビア風に撮るわけではなく。
と考えれば、でサブですし、D3000系に安価なDX高倍率ズームか70-300mmかで良いと思いますがね〜。

書込番号:18666992

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/04/10 12:22(1年以上前)

操作性は重視された方が良いと思います。特に2台持ちなら。操作系がかなり近いD7100とD750なら迷わず設定出来るはずです。
サブでD5500にするならD5300で良いのでは?

書込番号:18666993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/10 12:22(1年以上前)

こんにちは

Dレンズ使うつもりならD7100

Gレンズ以降ならD5500

長玉用なら中古のD300sってのも良いかも

書込番号:18666995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/10 15:28(1年以上前)

初めてならD5500も選択肢とアリかなと思いますが、スレ主さんはD750所有していますから使い勝手云々含めD7100でしょう。

予算があるならD7200だと思いますが。
D5500は良いカメラだと思います。

がD750併用ですからD5500よりD7100がマッチベター、D7200がベストだと思いますな。

書込番号:18667463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 ボディの満足度5

2015/04/10 18:29(1年以上前)

自分は750のサブに7100を使っています。750は24〜70タムロンを付けてポートレートか150〜600を付けてモータースポーツ用にしています。7100は50F1.8を付けてポートレートのぼけ狙いか、お手軽モードように使います。利点は、バッテリーが使いまわし出来る事です。両方51点なので5000系よりも、ほぼ同じ感じで使えます。で、7100のメインレンズはタムロンの16〜300です。

書込番号:18667880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/10 19:17(1年以上前)

知人がD7100検討してます。安くなったんですね。

書込番号:18668018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/10 21:21(1年以上前)

サブ機をどの様に捉えているのでしょうか。
もしものバックアップやレンズ2本を交互使用する場合などをお考えでしょうか。
D750のクオリティーとかけ離れると、結局シャッターを押す気に成らない気がします。
操作性やAF性能を別としても、出て来る絵に差が有る様ならサブ機に成らないと思います。
ニコンは値段(クラス)相応の出力をする様にコントロールしている気がします。
ここのところ技術進歩が無く新旧を考慮しても、私の結論はD7100です。

書込番号:18668467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 22:56(1年以上前)

>子供の屋外スポーツ(運動会やサッカー)撮影のため、望遠に有利なDXの買い増しを考えています。
>そこで、価格の下がったD7100か最新のD5500で迷っています。
>サブなのでこれ以上の出資は無理です。

D7100をおあ勧めします。

理由は既に多くの方々が書かれてますし、
昨年、実際に小学校の運動会に使った限りでは
お釣りがくるくらい十分な性能だと思いました。
(バッファを気にされるなら、D7200が良いですね。)
高感度を使う室内スポーツならD750を使えば良いですし、
バリアングルでサッカーは撮影しないと思いますし、
ファインダーメインで使うならD5500よりD7100かなと。

書込番号:18668824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/10 23:21(1年以上前)

サブがあると二本のレンズを取り替えずに運用できる点は便利ですので賛成ですが、望遠効果だけに買うのは何かもったい無いような感じ。

書込番号:18668925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/10 23:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅くなり、また、個別にお礼を申し上げられない失礼をお許し下さい。

望遠のためだけにDX追加が勿体ないという意見。
操作性を重視してD7100を推してくれた意見。
コンパクトなD5500やニコワンを推してくれた意見。

等々、参考にさせていただきます。

書込番号:18668969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 10:39(1年以上前)

ファインダーで選ぶか、軽さで選ぶかでしょうね。

書込番号:18670011

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/11 11:29(1年以上前)

望遠レンズを付けて動体撮影する際に、どんなボディを選ぶか?ですが。
ただ単に大きく写れば良いというものではないですよ。

大きな望遠レンズを装着した時のホールドのしやすさ。
動体を追うためのAF性能。
連写の際のファインダー像の安定性とブラックアウトの短さ。
レリーズタイムラグ。

こういう点はカタログスペックに現れない、しかもコストのかかる部分です。D5000系やD3000系では現場に持って行っても使わずじまいになるのがオチです。

また、D7100について
>JPEG撮影ならLサイズ NORMALで100枚連写出来ます
とありますが、これはあくまでも高速書き込みの出来るメーカー指定SDを使った場合ということを忘れてはいけません。
以上のことからもD750をそのまま使うことがベストともう一度言って置きます。

書込番号:18670158

ナイスクチコミ!2


スレ主 北国.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/11 19:19(1年以上前)

kyonkiさん

そうですね。まずは今シーズンD750に28-300と70-200で挑んでみて、それから考えることにします。

書込番号:18671410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/11 22:30(1年以上前)

北国.comさん

解決済み後の書込みですが・・・

>そこで、価格の下がったD7100か最新のD5500で迷っています。
>サブなのでこれ以上の出資は無理です。

購入コストを抑えたいようですから、D5500ではなくD5300で充分じゃないかと思います。

私のメイン機はD810、サブ機がD5300です。
D7100もサブとしてD5300と一緒に使いましたが、サブ機としてD5300を残しました。
理由:D5300の画像処理エンジンがD7100より次世代なので画質、高感度性能が優れている。

書込番号:18672136

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/04/11 22:42(1年以上前)

解決済みになっていますが、

私ならレンズを検討しますね。

レンズは150-600の方が良いと思います。
今度出る予定の安い方のシグマの150-600もキヤノンの作例を見るとよさそうですが…
大きさや重さが気になるのであれば一脚の使用も有りかと思いますが…

また
DXにしても300oまでとなると望遠足りないと思うことも有るかと
出来れば多少望遠側の画に目をつむってシグマの50-500も良いと思います。
私なら操作性やAFでD7100を考えますね。
目的によっては望遠効果によるDXの方がメインになるかと。
サブとかメインとか考え方を改め撮影に適したボディを選ぶのもよいかと思いますが…
私なら操作性やAFでD7100を考えますね。


書込番号:18672191

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング