D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談

2014/10/23 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

今一眼レフの買い替えを検討しています。

現在はニコンD40xのダブルズームキッド(18-55/3.5-5.6、55-200/4-5.6)と70-300/4.5-5.6を所持しています。
この度子どもが生まれ、カメラを買い替えようと考えています。
第一候補はD7100なのですが、購入の際D40xダブルズームキッドを下取りに出すか?手元に残しておくか??
ボディと一緒にどのレンズを購入するのが良いか悩んでいます。

一眼レフ愛好家のみなさま、よきアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:18081704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/23 06:29(1年以上前)

吾輩なら残します

調整、故障…予備機は欲しい

ニコン純正レンズは50mmF1.8Gしか持ってません(/ ̄∀ ̄)/
他社製だと
タムロンA09はお気に入りです(ペンタックスK5にて使用中)

書込番号:18081723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 06:30(1年以上前)

俺なら二束三文にしかならないのでサブとして使う

CCDでクセが強いから使い分けしやすいと思う

書込番号:18081725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 06:34(1年以上前)

プリファーさん おはようございます。

下取りに出されたとしてもボディなら何千円ダブルズームキットでも万円になるかどうかの程度なので、もう少し値段が付くなら良いですがそうでないなら持っていられて購入後ヤフオク処分などが良いと思います。

今お持ちのレンズも標準ズームに関しては手ブレ補正は無いですが良いと思いますが、キットで購入されるのであれば広角の2o違いの16-85oが違いがわかると思いますが安価な18-105oでもお好みで良いと思いますし、純正は高価ですが別途F2.8通しなどもお子さま撮りなら最高だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511826_10503512019_10503511928_10503510311

書込番号:18081731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/23 06:47(1年以上前)

とりあえずは存置して買い増しする。
現行ボディと標準ズームは予備。望遠ズームは暫し現役続行。
新規ボディと、そのキットズームと明るい単焦点(35ミリ付近)があれば、赤ちゃん時代は大丈夫でしょう。
よちよち歩きもお持ちの望遠ズームで乗りきって…その間に貯蓄。

運動量が増えたら…純正かシグマの速い望遠ズームを買い増す…で如何?

書込番号:18081748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/10/23 07:11(1年以上前)

標準レンズは売却してもボディーは残していて2台持ち体制を構築した方がいいかな。

書込番号:18081786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 07:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_K0000471669_K0000471668

予備機としてコンデジがあればD40XのWズームは下取りでいいと思いますし、
買うなら16-85キット(風景重視)か18-105キットがいいと思います。

書込番号:18081814

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/23 07:45(1年以上前)

必要か否かは人それぞれなので、
先ずはD7100を買い増し、
しばらく様子を観ると良いかと思います。

後ほど、D40xが不要と判断されたら
D40xを売却すると良いかと思います。

書込番号:18081845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 08:21(1年以上前)

別機種
別機種

娘の誕生記念に^^ 60mmマイクロ

こういう寝顔も今のうちにと^^ 60mmマイクロ

今更高値で売れるD40Xやレンズ群ではありませんので、まずD7100のボディを買いそしてそれから考えましょう。

その時に一本は欲しいのが、産まれたばかりの子供を撮るなら室内撮影が多くなるので
SB-700のストロボ。バウンスを効かせて撮るのであれば今の18-55でも充分です^^

レンズとしてあったらいいなと思うのは、赤ちゃんのときしか残せない、可愛らしい指や寝顔のアップかと^^
純正60mmマイクロもいいですが、マクロレンズはMFで使う事が多くなるので、AF遅いですが
一世代前の、タムロン90mmマクロの中古も2万代でありますので写りは絶品、とろける写りで両方お薦めです^^

純正60mmは先々、子供が大きくなってもポートレートレンズとなりますので使いやすいですし
タムロン90mmはマクロレンズとして、MFスナップレンズとして活躍します^^

万能と思うのは、純正ナノクリ60mmマイクロですが、中古でも4万程する人気レンズです。

子供が歩けるようになると、室内施設など写す機会が増えますので、その時はシグマ17-50/2.8など明るいレンズ欲しくなります。
その時に今持ってるダブルズームキットとD40Xをセットで売れば、2万以上にはヤフオクでなると思いますので
軍資金にあてましょう^^

先に処分し、マクロレンズやシグマ17-50/2.8もしくは17-70/2.8-4に充当させるのも一つの手かも知れませんね^^

16-85mmのレンズキットをお薦めしたいのですが、初期投資結構大きくなりますからね・・・

でわでわ〜

書込番号:18081922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/23 08:24(1年以上前)

僕なら70-300/4.5-5.6だけ残してD7100のレンズキットを買う。

使わないものを持っていても仕方ないと思う主義だからね。

書込番号:18081935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/23 08:27(1年以上前)

D40xは残されれば良いでしょう。WZレンズですが55-200mmは引き取りが安いですが、売却。

D7100は街並みが多ければVR16-85mm、汎用性でVR18-105mmです。絵としては後者が柔らかい感じ。

書込番号:18081949

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/23 08:43(1年以上前)

おはようございます。D40xとD7100を持っています。

必要性があるかどうかは、すでに上がっているかと思いますが、迷われるのでしたら残しておくべきでしょう。
そして、D7100のレンズキット…VR18ー105か予算があればVR16ー85のどちらかを購入されて、しばらく様子をみるようにします。

というのも、最初はどうしても新しい方を使いがちになってきますので、少し期間を置くべきでしょう。
そうしてD40xを使わないのであれば、手放すべきかと考えます。

個人的には、後発のD7100が性能面で勝って当たり前のようですが、晴れた日の外撮りなどではD40xのCCD特有の発色はD7100の唯一かなわないところでもあるので、使い分けていくほうが良いかと思います。
ちょっと寒色寄りのところがありますが、引き締まって見えることもあって、これはこれで良いものだったりします。

このD40xの後発のD60は、機能面で若干ながら優れたところがあるものの、中古市場にはゴロゴロしています。
ところがD40xはほとんど見かけませんし、あっても程度の良いものから売れてるようです。
D40xはD40に対して控え目ながら、この中古市場の需要の状況が物語っているかと思います。

まぁ、ちょっと様子見されておくほうが良いでしょうし、使わなければ手放すのもやむなしといったとこでしょう。

書込番号:18081982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/23 09:29(1年以上前)

D40x使いです。
D40も2台手にしましたが結局D40xを手元に残しました。
人それぞれですが予備機がある方が何かと安心ですよ。

書込番号:18082101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/23 11:28(1年以上前)


プリファー さん、こんにちは。

D40xを手元に残すか、下取りにするか‥
下取りに出してもお値段的にどうか。
残して今後使う事があるか。

今までサブ機なしでやってこられているみたいなので、レンズ購入等の下取りでどうでしょうか。

自分も3台ありますが、使うカメラは何時も同じで殆ど出番がありません。

あくまで自分の場合ですが‥

書込番号:18082409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/23 13:46(1年以上前)

プリファーさん、こんにちは。

お子さまのお誕生とのこと、おめでとうございます。

さて、D40xからの買い替え(買い増し)でD7100を第一候補に挙げてらっしゃるのですね。
価格もこなれて今なら買い時だと思います。
もし下取りで有利な条件が提示されるのであれば、D40xをキットレンズごと出される方がスッキリして良いと思います。

D7100に合わせるレンズとしては、VR16-85がベストだと思います。
お手持ちのVR70-300とのコンビで当面の間、様々な撮影には困らないでしょう。

ただ、小さなお子さま(赤ちゃん)の写真を撮るなら、標準域の明るい単焦点レンズも揃えておかれると、f3.5〜5.6クラスのズームレンズではなかなか表現が難しい、絞り開放域での大きなボケを生かした写真なども残すことが出来ます。
例えば35o/f1.8ED等も検討されることをお薦めしておきます。

書込番号:18082772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/23 14:10(1年以上前)

現在4歳の子供撮りのメインはD40とDfです、
先日D7100を購入しましたがJPEGだと温かみのあるD40のほうが好みの色です。

私ならD40Xでもまだまだ対応出来るので、現時点ではレンズのみ、AF-S 60mm f2.8Gマイクロを購入します。
60Gマイクロは接写以外にスナップでも使用してます。

1歳頃に便利ズームを購入(荷物が増えるので機材はコンパクトに)、まぁお子様の活発度合いにもよりますが…

2歳頃にボディの買い替え、買い増しを検討(極力D40X残し)

3歳頃、近隣の幼稚園、保育園の運動会会場の情報収集、所有の70-300mmで対応出来るか考察(プレスクールで解ります)、
私の子供は保育園ですが小学校を借りて開催、事前に600mmクラスが必要なことが解り、対応レンズ(80-400G VR)とネオ一眼(FZ200)を入園前に購入。

現時点でボディが欲しいならD7100+レンズは18-140mmと60mm Gマイクロ
18-55と55-200は下取りに出します。
個人的にD40は好きなので残します。




書込番号:18082824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/23 22:34(1年以上前)

1年半前にD40XからD7100にしました。
未だにD40Xを持ってますが、使ってないです。

多くの方が言われていますがD40Xは今売ろうが後で売ろうが値段は変わらないので、とりあえず保留で良いと思います。使わない事が確定するまで持っていても遅くはありませんから。

D7100のキットレンズについては普段何を撮っているのかにもよるので何とも言えません。

私は現在小学1年の子供撮りがメインなのですが、普段なら17-50f2.8が非常に使い易いです。
16-85も持ってますが使ってません。

望遠レンズは70-200f2.8を使ってます。
どちらのレンズも何かと室内撮影が多い子供撮りには大活躍のレンズです。

私からの提案は、
D7100単体に17-50f2.8とmicro60mmがあれば、2歳まで対応出来ると思いますし、それ以降も長く使えます。

保育園だと2〜3歳から(幼稚園なら4歳から)室内でお遊戯会(発表会)が始まりますが、これが難易度高めです。
施設環境は様々ですが窓は遮光カーテン、照明は専用の照明ではない普通の室内灯でステージ上のみ‥‥なんてのが案外多いようです。(正にこれでした)
場所によっては17-50f2.8でも撮れますが、ここで70-200f2.8の導入です。純正でもサードパーティーでも構いません。(買えるなら早い段階で所有しても後悔はありません)

これだけも十分なくらい、良い写真が撮れます。
勝手に命名すると「す極楽レンズセット」です。
至近距離から望遠域までボケ、明るさ、写りに満足出来るし、ズームレンズ主体なので楽チンです。

これを軸に資金に余裕が有るなら単焦点を足せば良いでしょうね。

あくまでも子供撮りが主体ならですよ。
何にせよ明るいズームレンズは必ず欲しくなります。

書込番号:18084597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/25 03:43(1年以上前)

みなさま、迅速かつ大変ご丁寧な返信、本当にありがとうございました。
とても勉強になります!是非参考にさせて頂きます。

まずD40xの下取りについてですが、皆様のご指摘通りほとんど金額にはならないため手元に保管しておこうと思います。新機種になれ、出番がないようであれば売却を考えます。

またレンズについても多くのご意見、ありがとうございました。
子どもの成長に応じたレンズの購入計画までアドバイスを頂き、大変参考になります。
やはり明るいレンズが最適!って事ですよね!?でも金額が・・・・
これからまずは室内での撮影が多くなるとのことですので、その辺りも考え参考にさせて頂きます。

単焦点レンズは考えてもいなかったのですが、みなさまのアドバイスからかなり興味が湧いてきました。
シグマのレンズや純正キッドを中心に検討したいと思います。

大変参考になるアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
写歴40年さん、松永弾正さん、esuqu1さん、島にぃさん、橘 屋さん、飛竜@さん、には今後の子どもの成長に
合わせたレンズ購入のアドバイスまで頂き大変参考になりました。

書込番号:18088938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

連写速度

2014/10/23 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

D7100で約1年前に一眼レフデビューした、若輩者です。

諸先輩方にお聞きしたいですが、
D7100は、バッファの容量が少なく、RAWでの連写枚数がちょっと残念な感じですが、記憶媒体を良いものに変えれば改善されるのでしょうか??

サンディスクから、書き込み最大250MB/Sのメディアがあるようです。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-ii-card/

ちょっとお値段が張るので、気軽に実験できません>_<

是非ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:18081517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 02:25(1年以上前)

>記憶媒体を良いものに変えれば改善されるのでしょうか

 ボディの書き込み速度は、
 250MB/Sにしても、恩恵はないでしょう。
 ボディの書き込み速度のボトルネックがあります。
 書き込み90MBぐらいで、頭打ちでないでしょうか。
 仮にD4sで、250MB/Sにしても意味ないでしょう。

 

書込番号:18081525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/23 02:39(1年以上前)

SDXCは、CFに比べ、格段に安いですよ。
このモデルの32GB、280MB/秒読込みの日本向けが、J32が23,200円(価格.com)。
輸入物のG46が、12,441円(価格.com)と安いですよ。

書込番号:18081539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/23 02:48(1年以上前)

自分は、SDXCでなく、CFを、1DXに使っています。
Extreme Pro 160MB/秒と、Extreme Pro 90MB/秒を、1枚づつ使っています。
国内向けです。
自分のカメラだと、恩恵は感じられます。
この数字の差でも、感じます。
CFは、現在、160MB/秒が最速なので、これ以上の速度は、測れません。
でも、D7100で、250MB/秒が、体感出来るかは、わかりません。

書込番号:18081547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/23 02:48(1年以上前)

>サンディスクから、書き込み最大250MB/Sのメディアがあるようです。
>http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-ii-card/

リンク先の製品はUHS-U対応ですね。
ただ、D7100自体がUHS-I規格までしか対応してませんので、UHS-U対応した製品でもUHS-I互換で動作します。
要するに、D7100ではメディア本来の性能が発揮できないということです。

書込番号:18081548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 03:30(1年以上前)

nk222さん こんにちは。

残念ながらRAWでの連写には記憶媒体を交換しても恩恵は、現在よっぽど遅いSDカードを使用されていれば別ですが、そうでないなら大きくは受けられないと思います。

D7100はUHS-I規格のSDXC対応で最速は104MB/秒なので、そのカードの最大値は得られませんが現在お使いのカードより転送速度が速くなるのであれば、パソコンへの転送やバッフルからの開放などは速くなる可能性はあると思います。

書込番号:18081574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 03:43(1年以上前)

D7100はUHS-1は対応していますがUHS-2には未対応。

動作はするでしょうが、メディア本来のスペックは発揮できないでしょうな。

書込番号:18081582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/23 04:04(1年以上前)

 連射はほぼカメラに搭載のバッファ容量に大きく依存するので、メディアカードの速度アップによる連射枚数の向上は数枚程度だと思われます。

書込番号:18081597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 07:34(1年以上前)

D7100はUHS-Uに対応してませんから、効果は無いと思います。
現在UHS-Uに対応しているのは、フジのX-T1のみだと思います。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/features/page_02.html

書込番号:18081830

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/23 10:03(1年以上前)

月刊カメラマンの記事を読んで興味があったので調べていたら
https://www.youtube.com/watch?v=cqv-AldrnM0
の動画がおもしろかったです。

ご参考になれば。

書込番号:18082187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/23 10:39(1年以上前)

スレ主さんの言いたいことは
バッファが容量不足なら、バッファに貯まるそばからどんどんSDカードに書き込めば
容量不足改善できるのではないか?という事でしょうか。

残念ながら、画像エンジンからバッファへの転送速度は、バッファからメモリへの
転送速度を大きく上回りますので、連写「枚数」の問題の解決にはならないです。
連写が頭打ちになってからの「速度」は多少変わるかもですが。

ただ14bitを12bitにする、ゆがみ補正をオフにするなどで枚数は増やせますので
そういったアプローチもあるかと思います。
連写も必要、14bitじゃないとダメ、ゆがみ補正も全て必要なんてケースは
そんなにないと思いますので・・・

書込番号:18082293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/23 11:21(1年以上前)

まぁ、D7100の最大の不満点はここ。
いくら連写秒7コマ達成してもすぐにストップしては意味が無い。

7D2の登場により、気軽なAPS-C機によるスポーツ撮りはキヤノンの独壇場となる。

書込番号:18082397

ナイスクチコミ!8


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 18:30(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

ボディ側の読み込み限界速度があるのですね。

書込番号:18083505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 18:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8528984/
こちらからの記事で記憶媒体の存在を知り、その記事にはおおよそ1枚5万前後であろうと記載されており、鵜呑みにしていました>_<

大分お安くなっているのですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:18083523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/23 18:40(1年以上前)

こういうのを考えるのも面白いですね
D7100の検証用SDがExtreme Proで、書き込み速度の実測は80〜85MB/sあたりです
UHS-1の規格である最大104MB/sにはまだ少し余裕があるように思います。
最大ですのでD7100が対応しているのかがポイントですが、これは試してみないと分からないでしょう
現在では高価なUHS-Uですので、改善ポイントが2〜3割なら様子見かな

書込番号:18083536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/10/23 20:55(1年以上前)

>kyonkiさん
なぜそこまでAPS-Cにこだわるんです?
APS-Cではなければダメな理由があるんですかね?

>気軽なAPS-C機によるスポーツ撮りは
まず値段が本体のみで20万と気軽ではありませんよね?
重さもレンズ入れたら軽く1kg超えて気軽ではありませんよね?

重さも価格も7D2に拘る理由ありますかね?
ただの7D2の宣伝ですかね?


書込番号:18084101

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/23 21:07(1年以上前)

むぎ茶100%さん

APS-C機の利便性はボディだけではありません。
レンズもコンパクトに安価に済ませることが出来ます。

例えば、DX機に70-200/2.8を付けた際の焦点距離と開放F値を同じようにFX機で達成しようとすればサンニッパ(300mmF2.8)が必要となります。
重量は約倍、価格は3倍程度になりますね。
とても手軽に扱える代物ではありません。

私はかつてD300に70-200/2.8付けて競馬を撮っていました。その機動性と写りは格別に良かったです。
ただ、D300も連続撮影枚数に不満が出てD3sにしました。
D3sにすることによりボディ性能は満足しましたが、それに合うレンズ選びに未だに苦労しています。今はとりあえずVR80-400を使っていますが決して満足はしていません。

もしニコンが7D2に対抗するようなDX機を出してくれれば、D3sと入れ替えるつもりです。

書込番号:18084159

ナイスクチコミ!7


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:43(1年以上前)

MiEVさん

ご意見ありがとうございます。
ボディによっては恩恵を受ける事が出来るものもあるのですね。

書込番号:18084339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:45(1年以上前)

prayforjapanさん

まったく、チェックしておりませんでした。
D7100はUHS-U対応していなかったのですね>_<

書込番号:18084355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:51(1年以上前)

写真歴40年さん

D7100の能力は104MB/Sですか。
現在90MB/S台のものを使っています。

連射枚数はわかりませんが、一呼吸おいて、再び連射するまでの(バッフル?)が、約1割改善するのは嬉しいです。

書込番号:18084377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:52(1年以上前)

fuku社長さん

その通りですね。

書込番号:18084382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:55(1年以上前)

Dragosteaさん

元々カメラがもっているバッファって、とても重要だったのですね。
D7100のバッファは、具体的にどれくらいなのでしょうか??

書込番号:18084398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 21:57(1年以上前)

じじかめさん

そうなんですか。
ニコンの次世代機が待ち遠しいです。

書込番号:18084404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 22:01(1年以上前)

mozzaさん

非常に興味深く拝見させていただきました。
何となくしか、話している内容がききとれませんでしたが(汗

また、続けて(対象動画の後)バッフルからの解放時間の計測を、メディア毎に行っている動画など、参考になりました。

書込番号:18084425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 22:07(1年以上前)

オミナリオさん

そうなんです。
ボディの買い換えではなく、何か工夫できないかと・・・

いらない機能OFFは、素晴らしいお考えです。
12bitで十分です、ゆがみ補正、更にはノイズ補正なんかも、後ほどPCでした方が綺麗な場合が多いですし。

「いらない機能OFF」是非取り入れたいと思います。

書込番号:18084463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 22:09(1年以上前)

kyonkiさん

Nikon以外の機種全くチェックしておりませんでした。
すごいカメラがあるんですね>_<

書込番号:18084474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/23 22:18(1年以上前)

よろびしさん

お金があまりかからない工夫って、面白いですね。
いろいろなご意見をいただき、嬉しく思います。

なるほど、D7100が104MB/Sまで、対応しているかは不明なんですね〜。

思ったよりメディアの価格帯がこなれてきているようですので、実験してみたい気もします。

仮に数割でも改善するのなら、嬉しい限りです。

書込番号:18084512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/24 00:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000317459/

こちらの物で十分だと思います。(動画は撮らない)

書込番号:18085013

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2014/10/25 12:39(1年以上前)

Extreme PRO UHS-II に非対応の D7100 で同 UHS-I 90MB/s よりも実測が速いかどうか、そしてどこまで改善されるかですね。
ほとんどの場合、接続規格の上限いっぱいの速度は出ません。

12bit圧縮RAW、歪み補正等のオフ、あとは連写速度をギリギリ許容できる速度まで落とすことですかね。
例えば、秒間6コマを5コマにすれば時間当たりの書き込み量が5/6で済みますので、
その分バッファーに余裕が出来て連続撮影枚数は少し増えます。

書込番号:18090067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/27 20:01(1年以上前)

機種不明

alfreadさん

具体的にありがとうございます。
来月地元で航空ショーがあるので、
とりあえずは
カメラの設定で、工夫してみたいと思います^ ^

書込番号:18099599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/27 20:24(1年以上前)

nk222さん

そのカメラの保持装置、高そうですけど、
どうやって手に入れたのですか?
僕もタムロン150-600買ったので興味あります。

書込番号:18099699

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/27 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノビタキオヤジさん

こんばんは。
よくタムロンA011ってわかりましたね(゚Д゚)

私の腕力では、A011を手持ちで振り回すと、
500-600mm(換算900mm)辺りで、
まともな写真が撮れないんです。
ノビタキオヤジさんもそうですか??

単に左上腕を鍛えればいいのですが、
道具でなんとかならないかと、
探した過程で見つけたカメラストックです。
(へたれでスミマセン)

ブッシュホーク(bushhawk)と言います。
※BushHawk カメラストック・プロフェッショナルキット

ただ、すでに生産が終わっているのか(?)、Amazonでも、楽天でも、Yahooでも売り切れで、唯一下記でお店で在庫を発見しました。

http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1609

少しお値段張りますが、
どうせなら、カッコ良く、所有欲を満たしてくれるものが欲しいと思いまして^ ^

で、実際の効果は、600mm(換算900mm)で手振れ補正が必要ありません??
交換絶大です。

別売のカメラリモートケーブル
※BHC-N2:ニコン:D90用
を使うと、未対応のD7100でも
ガングリップ(?)にあるボタンで、シャッター(AFも)が切れます。

来月の航空ショーが楽しみです。

書込番号:18100274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/28 15:10(1年以上前)

スレ主さん

ブッシュホーク、まじ、物欲そそる製品ですね〜
マジかっこいい!!

さて、連写の件ですが、RAWでの連写は航空機撮りではシャッターチャンス逃しそうですので、JPEG撮りになるかと思いますが、それでも、以下クチコミに書いたように設定により連写枚数の制限があります。
『いまさら、連写性能について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17614102/#tab

設定はJPEG NORM でファイル保存は画質優先。サイズL、クロップなし。
使用しているSDカードはSANDISK Extreme Pro 32GB 2枚

・SDカードの順次記録ではCHでストレスなく100枚まで連写可能
・SDカードのバックアップ記録ではCHで20〜21枚までストレスなく連写可能ですが、それ以降はバッファ詰まりにより連写速度が極端に低下

もし2重書きのバックアップ記録しているのでしたら、ご注意を〜(^^)

書込番号:18102481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2014/11/02 11:00(1年以上前)

沢山の角度からのご意見ありがとうございました。

皆様から頂いたアドバイスを基に、
d7100を、自分の使い方に適した設定に最適化できるよう、今後しばらく楽しんでみようと思っています。

書込番号:18120833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100 か D300s

2014/10/23 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:119件

一眼を初めてからもう四年が経ちそろそろD90からほかの機種に乗り換えようと思っています。
そこでD7100かD300sかで迷っていて、性能的にはD7100のほうがいいかなと思いながらも四年前D90を買うときに隣にあったD300sのシャッターを押した感覚の良さ、重厚感を忘れられず購入するかどうかずっと悩んでおります。
性能がいいほうがいいに決まっていると友人には言われるのですが、なかなかD300sを捨ててD7100を買おうという気にはなりません。
良ければD300s、D7100みなさんならどちらにするか教えてはいただけないでしょうか?
現在使用しているレンズがD90のキットレンズだった18〜200 VRUのみで新機種に乗り換える際にAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入しようかなと考えており、将来的にはSIGMAの70〜200 f/2.8 欲しいなとおもっております。

言葉足らずかもしれませんが、よろしくお願いします!

書込番号:18081469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/23 01:55(1年以上前)

こんにちは。

D300Sのシャッター音が気に入っておられるのでしたら、ニコンは、シャッター音は、静かな方向へ向かっているので、あのような官能的なシャッター音のするカメラは、もう出ないと思います。D300Sが良いのではないでしょうか。



>>AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入しようかなと考えており、将来的にはSIGMAの70〜200 f/2.8・・・

余談ですが、上記のレンズは、フルサイズ対応なので、それでしたら、フルサイズのカメラは、如何でしょうか。

D610で、14万円ぐらいであります。
http://kakaku.com/item/K0000583876/


書込番号:18081493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/23 01:58(1年以上前)

今どきD300Sに興味を示すとは、かなりシブイですね。
私はD7XXXシリーズには全く魅力を感じないので、D300Sを使い続けています。
ということで、koukichi007さんにはD300Sをおすすめします。

書込番号:18081495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/23 02:20(1年以上前)

koukichi007さん
決まってるみたいゃな。

書込番号:18081520

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/23 02:41(1年以上前)

深夜にこんにちは、

選択肢の中ではD7100を勧めます、現在D7100、D300を使用してますが機材の使用感はD300のほうが好いです、
D300はD700とペアで使用してます、使用する事で更に魅力upするカメラです、
しかしD300(S)、D700とも生産は終了してますしD7100とD300Sは価格的に大差が無い状況です。

D300系は外観以上に酷使された物とそうで無い物の差が激しいので注意が必要、
D300を持つとD7100はおもちゃぽい、貧弱に感じますね…両機種についてスレ主さんの感じ方は自分の感じ方と似てますね 。
使用時の感覚は大切なものですが、今後を見据えるとスレ主さんには現行機種のD7100が宜しいと思う。

理由
現在の価格、新品で82千円位、中古で70千円を切るお買い得価格、
7DU発売後更に値下がりの可能性アリアリ…

購入時
もう少し待ちましょう(せめて半年)
D7100の値下がりは、そろそろ次期モデルが近いと思う(憶測です)
当然D7100、D300(S)、D300も価格が下がります(中古価格も下がります)

番外編
D300sを選択するなら、もう少しでD700も視野にはいりますよσ(^_^;







書込番号:18081543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/23 04:13(1年以上前)

 メカ的な満足感はD300s、写りや撮影環境への幅広い対応ならD7100かなと思います。
 良く考えてお好きな方を。

書込番号:18081605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 04:13(1年以上前)

koukichi007さん こんにちは。

下剋上のEXPEED4のカメラが発売されている時代にEXPEED3のD7100なら良いですが、現在お持ちのD90と同等の時代の画素処理システムのD300sを検討されるのであれば、欲しいのならどうぞとしか言えないと思いますし、そう思われるのであればD90を購入される時に隣にあったものを購入していれば良かったと言う後の祭りだと思います。

バッテリーなども共用出来るので良いでしょうし、撮っているというけたたましいシャッター音もこれからはあり得ないと思います。

但し連写速度やAFの早さが無くてもD3300など最新のEXPEED4の写真は、過去のものでは撮れないと言うのも事実なので、あなたの過去の残念な記憶を払拭させるのか一歩進むかの二者択一だと思います。

書込番号:18081606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/23 04:53(1年以上前)

おはようございます。D300sとD7100の両方を持っています。

D7100の良さをわかっていて、D300sを入手したいというのであれば、それで良いかとは思います。
道具感は、コストダウンで質感の落ちたD7100より、D300sのほうが良いですし、お持ちの18ー200 VRUはD300sのキットにも組まれていました。

私的ということをお断りしておきますが、D7100は高画素化が進んだせいかレンズを選ぶ傾向があり、お持ちのレンズは高倍率ということを差し引いても厳しいか…という場合もあります。

ただ、それだけではありませんので仮にD7100を選ばれたとしても、究極を求めない限りは何とか使っていけるレベルではあります。
逆に、今一つ考えなければいけないのは、D90をお使いであるので、D300sを使われたとしても画像は何ら変わりばえしないということ。

シャッター音や撮り進めるレスポンス、質感は確かにD300sのほうが上ですが、単にそこだけしかないということ。
高感度の芳しくない点はさておき、D7100だとすんなり出る色が出なかったりする可能性もあること。
ひょっとすると、D90より出ないかもしれないし、格段に難しくなっていってるかもしれないということ。

ニコンは、こうした上位機に関しては特にとっつきにくく、そのレベルに到達していない者には厳しく冷たいということ。
ここら辺を心して取り組まなければ、D300sを入手されても使いこなすどころか扱っていくことも難しいでしょう。

しかし、何度跳ね除けられようとめげずに取り組んでいったとき、その達成感は何物にもかえがたいものはあったりします。
現行機は、こうしたテイストは薄まってしまいましたので、この機種を覚えれば他も何とか扱っていける。
それがD300sの頃のニコンのテイストであったものでした。

こういったことに対する覚悟(?)があるのなら、D300s入手にやぶさかではありません。
確かにシャッター音なんかは、D7000の頃から湿っぽくてはり合いのないものになってしまいました。

まぁ、今一度良く考えておきましょう。

書込番号:18081647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/23 07:03(1年以上前)

何をD300sに求めるかでは。音などの質感?
それとも画などを含めた相互的なものそれ次第では?
特別な思いれが無い限り、より新しいD7100かな。

書込番号:18081774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/10/23 07:20(1年以上前)

個人的には、D300sが好きです。

D7100で少しはマシになったシャッター音ですが、好きにはなれませんでした。

絵造りに好き嫌いより、好きな音、質感で写真を楽しく撮るのが良いと思います。

新しい方が機能は良いとは思いますが、絶対後悔すると思います。

ノイズが有っても、そのノイズがまた良い味を出す場合も有りますし。

あくまでも個人的な考えですけど。

書込番号:18081804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 07:54(1年以上前)

新しいD7100が無難だと思います。

書込番号:18081870

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 07:59(1年以上前)

私もD90の音に魅了され、D300sやD700にも憧れていましたが、D7000へとステップアップし写りの満足度は上がりましたが
音の魅力、D90を手放した後悔暫く残りました。

ですが、音を取るのか?それとも撮るのか?と自分に問いかけ出した結論は
D700にBG付けて連射音と写りを楽しんだものです^^

D7000があったので、APS-C機でもう一台持つ気はなかったので、D300sではなくフルサイズという結論になりました。

それからD7000はD7100へ、D700はD800/EからD810へと音ではなく、写りを求めて私は変わっていったりしてます。

D90とD300sの差は、センサーは一緒のものなので、iso感度が良く成るわけもなく、単に動きものに強くなる連射、51点AF。
それだけではないですが、機能的には変わり映えしないです。

APS-Cフラッグシップモデルとは呼べませんが、D7100の方がほぼ全て機能的には上回った好感度あると思います^^
D300sに何を求めるかという事ですね^^

本音からいうと、この時期の最高モデルD3sに行くなら解りますが、D300sで出す金額考えたら、やっぱD7100。
もう少し、お金出してもいいなら中古D700が音をもし求めていくならいいかなって思えます^^

まだレンズ資産もさほどなさそうですし、これから買おうとしている50/1.8やシグマ70-200/2.8もフルサイズ対応ですね^^

ご選択は人それぞれで、渋い選択だとは思います。
音を撮るか?という事をよく考えてみたら如何でしょう^^


でわでわ〜

書込番号:18081874

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/23 08:11(1年以上前)

>D7100みなさんならどちらにするか
>教えてはいただけないでしょうか?

個人的には迷わずD7100です。

書込番号:18081901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/23 08:14(1年以上前)

D7100を手に入れたとしても、D300sに未練が残る様が気がしますが・・・

>なかなかD300sを捨ててD7100を買おうという気にはなりません。

書込番号:18081906

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/23 08:24(1年以上前)

個人の好みの問題を 他人様にどっちがと聞いてもなァ。
自分で判断するしかないでしょ。

書込番号:18081934

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/10/23 08:50(1年以上前)

どちらを買っても満足と同時になんらかの後悔が残るはず。あとから自分を納得させやすい方を選んでみては?

書込番号:18082003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/23 09:27(1年以上前)

koukichi007さん こんにちは

自分はD300使っていますが ボディの剛性安心ですし 画素数の少なさも余り感じませんので D300sが良いとも思います。

でも中古になると思いますので 購入の際 半年でも保障が付く物購入するのが 購入後の事考えると良いと思いますよ。

書込番号:18082097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/23 11:16(1年以上前)


koukichi007 さん、こんにちは。

D7100かD300sか‥
自分は何方も使いましたが、D300sの連写には感動しましたね。
また、カメラの質感や持ちやすさ、ボタンの配置(親指AF)等ボタンが専用に配置されている作りは流石フラッグシップだとおもいました。

現在のカメラは小型、軽量、高性能。
使えば満足させてくれますよ。
質感もそんなに悪く感じません。


D7100は、流石新しいカメラだけあって、低感度での画質の滑らかさやAF性能、液晶と基本性能は、D7100が上です。

特にD300sに拘りがなければD7100がオススメですね^_^

二台持つのも大変ですから、何方かと言われれば、D7100です。

書込番号:18082380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/23 12:54(1年以上前)

こんにちは^ ^

>なかなかD300sを捨ててD7100を買おうという気にはなりません。

もう答えは出ているのでは??

4年前の出来事が未だに蘇ってくるのであれば、D300sしかないと思いますよ!!

万が一納得できなければ、売却もできますしD7100も78000円台とかなり安くなってますので、ひとまずD300sで楽しんで見ては如何でしょうか^ ^?

書込番号:18082647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 15:35(1年以上前)

どうしても決まらない場合の定番は、アミダです。

書込番号:18083040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/23 15:46(1年以上前)

D300sにAPO70-200mmF2.8OSを付けっぱなしで使っています。
koukichi007さんはD300sに求めるものとすれば所有感やフィーリングでしょうか?
それとも画質でしょうか?
もしも画質優先、高感度画質優先するのならD7100しかありません。

日中屋外がメインでしたらD300sでも良いとは思います。
しかしD7100の画質はDX機では最上位かと思います。

書込番号:18083063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:00(1年以上前)

>アルカンシェルさん
静かな音になっていってるんですか。
フルサイズはいまDX対応のレンズしか持ってないので悩みますね。

書込番号:18083616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:02(1年以上前)

>prayforjapanさん

渋いですか笑でもあの感じがすごく好きです

書込番号:18083622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:03(1年以上前)

>nightbearさん

そうかもしれないです。

書込番号:18083627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:07(1年以上前)

>橘 屋さん

価格に大差がないところが悩みどころなんです。
D300sを買うとしたら中古でカメラのキ○ムラのAB品を買おうと思っています。
できれば来年は忙しくなりそうなので今年中に買いたいと。
D700。あれはもうすごいです。

書込番号:18083639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:08(1年以上前)

>Dragosteaさん

ありがとうございます。

書込番号:18083646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:15(1年以上前)

>写歴40年さん

そうですか…
バッテリーが共用できるのも決め手になってます。
二者択一ですね

書込番号:18083672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/23 19:16(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>静かな音になっていってるんですか。

このところ、センサーの画素の多いカメラが多くなってきていますので、昔の画素の少ないカメラと比べ、少しの振動でもブレが目立ち易くなってきています。
それで、できるだけ、カメラ内の振動を減らそうと、シャッター音、振動を、押さえ込むようになってきています。

D300Sのシャッター音も良かったですが、色乗りの良さも魅力的でした。


書込番号:18083674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:19(1年以上前)

>Hinami4さん

D7100がレンズを選ぶというのは初めて知りました(;゚Д゚)!
高い壁でもD300sでとってみたいという気持ちはあります
結局は気持ちの問題なのかもしれませんが笑
今一度考えてみます。

書込番号:18083684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:21(1年以上前)

>okiomaさん

確かに出す画はD7100のほうがいいかもです。
質感っていうよりも、なんていうか、D7100は持った時にしっくりこなかったっていう感じです。
わかりました。

書込番号:18083694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:23(1年以上前)

>とよさん。さん

自分もシャッター音は好きになれないです、なれると言われればそれまでですが。
楽しく撮れるほうがいいですよね!!

書込番号:18083704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:23(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます。

書込番号:18083706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:28(1年以上前)

>esuqu1さん

最後はそんなもんですよね。
D700は欲しいなとは思ったのですがなんというかとても敷居が高いような気がします。
本音を言うと欲しいですがレンズを買い揃えなきゃならないとなると辛いので。笑

書込番号:18083724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:28(1年以上前)

>Ramone2

ありがとうございます。

書込番号:18083725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:29(1年以上前)

>hotmanさん

そうかもしれないです

書込番号:18083731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:29(1年以上前)

>弩金目さん

ですよね。

書込番号:18083733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:30(1年以上前)

>quiteさん

納得させやすい方。。。
考えます。

書込番号:18083737

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/23 19:30(1年以上前)

フィーリングって大事ですよね。
僕もD300(s)のシャッター音は大好きでした。
もっと安くなったら買おうかな・・・。

で、D7100かD300sかということですが、
D90の性能で十分ならば質感のいいD300s、
物足りないならばD7100がいいと思います。

D7100を選ばれても質感に不満が出ることはないと思いますよ。

書込番号:18083739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

じゃあ半年保証がつくところで買わなきゃならないですね。

書込番号:18083749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:34(1年以上前)

>aki's-photoさん

たしかにD300sの連写性能などすごいなともおもいましたがD7100は全体的に?すごいところが多い気がします
D7100かなー。D300sかなー。笑

書込番号:18083760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:35(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん

たしかに!お試しで使ってみて気に入らなかったら売るっていうのもひとつの手ですね!

書込番号:18083763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:35(1年以上前)

>じじかめさん

いっそのことしちゃいましょうか。笑

書込番号:18083765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:37(1年以上前)

>ブラックモンスターさん

もうD300sは昔のフラッグシップみたいになってきたのですね。
画質はD90で満足しているのですがISO感度はもう少し欲しいなとか思ったり。
画質か所有感フィーリングと言われますと所有感フィーリングです。

書込番号:18083774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:42(1年以上前)

>アルカンシェルさん

そう言う意味だったんですね!高画素になるとそこらへんがシビアになりそうですね。
父がキャノンの6Dなのですが自分のD90の写りと比べて父の方が色乗りが良かったりすることがあるので色ノリがいいのは魅力です

書込番号:18083799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/23 19:43(1年以上前)

>TKOPさん

もう少し安くなってから買うほうがいいかもしれないですね
物足りないと思うことはあまりないのでそう考えるとD300sなのかな。

書込番号:18083809

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/10/23 19:45(1年以上前)

D90が元気で現状に不満が無いなら
D400が出ると信じて待つのも手です。

今その二択で悩んでいるとなると
どちらを選んでも性能面以外で心残りが出そうで・・・

書込番号:18083821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/24 00:05(1年以上前)

春先までD300s使っていました。使い倒すつもりでいました。そのように宣言もしました。
しかし、ゴールデンウィーク中の後半に曇り空の撮影で不満が出てしまい、悩んだ挙句
6月にD300sはドナドナ、D7100に乗り換えました。

結論から言うと、自分の撮影の範疇では、この選択は失敗だったと思います。
高校生のサッカー撮影に使っていますが、(自分の腕のなさを棚に上げますが)歩留まりが
悪いです。背景に焦点が行ってしまうことが多いんです。ファインダーに表示される人物が
小さければ小さいほど本当に難しいです。スレ主さんがどのような撮影をメインに考えて
おられるかにもよると思いますが、動き物がメインなら過度の期待はしないほうが良いと思います。

ただ、中古品となるD300sは、外れた時がこわいですし、これも何とも言えません。
風景やポートレートを撮ったときは、さすがの画素数、D7100ほれぼれします。
ありゃ、結局、どっちがいいのでしょう。わからなくなってしまいました。すみません。

書込番号:18085020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/24 09:08(1年以上前)

koukichi007さん
そうゃろな。

書込番号:18085787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/24 19:38(1年以上前)

別機種
当機種

D300で撮ったアオスジアゲハです。

D7100で撮ったアオスジアゲハです。

koukichi007さん
こんばんは

D300sは持っていませんが、D300とD7100は持っています。
結論から言うとD7100がお勧めです。
AFのスピード・精度、ISO高感度は明らかにD7100のほうが上です。
D300はISO400くらいからかなりノイズが目立ちます。
晴れた日に使うのであれば問題ありませんが・・・。
どちらか一台といわれればD7100が良いかもしれません。
参考までに両機種で撮った画像をアップします。


書込番号:18087437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2014/11/03 22:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
もう少しのあいだはD90で行きたいと思います!
次の購入時期までにレンズを揃えられるよう頑張ります(^-^)

書込番号:18127799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/03 22:45(1年以上前)

koukichi007さん
おう!

書込番号:18127832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD7100

2014/10/19 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D60からの買い替えでどちらかの機種を検討しています。
65000円前後でD7000の新品が購入できる店舗を見つけましてもしD7000の際はそちらで購入予定です。

レンズは一緒にシグマの17-50F2.8を購入予定です。
手持ちのものはD60購入時にダブルズームキットの二本です。
標準の18-55が調子がよくないので、ついでに明るいレンズがほしいなと思い色々悩みシグマの上記のレンズを選択しました。
余裕がでたら35mmF1.8のニコンの純正の単焦点を買い増し予定です。

主な撮影は風景及び屋外室内夜などの人物撮影、テーマパークでのキャラクター撮影です。

電化製品は新しいものがいいといいますが、私にはD7100はオーバースペックではないかと悩みます。
ただ値段的にもD7100は大分手が出しやすくはなってきてると思うのですが、実際どれほどこの二つの機種は違うのでしょうか。
元々買い換えようとの決断したのはD60の高感度撮影に限界を感じたからでありますが、フルサイズこそ宝の持ち腐れになると思いますので現段階では検討しておりません。

初心者に毛が生えた程度のため知識面なども足りてなくわかりづらい質問で申し訳ございませんが、D7100、D7000各々の利点や欠点、皆様ならどちらを買うかなどを教えていただければと思います。
また、レンズもこっちの方がいいかも!などあれば是非御教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18067344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/19 02:39(1年以上前)

D7000を購入するなら、D7100の方が良いですよ。

高感度性能は、60Dもそこそこ良いと思いますので、60Dと同時期に発売していた
D7000が60Dを凌ぐ性能だとは思えませんし、D7100の方がAWBの色味がより自然で
良くなっていますし、画質も上がっています。

高感度の性能を上げたいのであれば、思い切って6DやD610が良いと思います。
APS-Cセンサー機よりフルサイズ機の方が高感度性能は良いです。

高感度性能に関してのみです。
D7100はD7000より若干良くなりましたが、D600には若干及びません。
D600は6Dよりもディティール損失は少ないですが、カラーノイズが多いので、
見た目は6Dの方が滑らかな画像に見えます。その6Dも映像エンジンが新しく
ノイズ感がほぼ変わらないD750やD810と比較するとディティールが損失して
いるので、甘い画像に見えてしまいます。D810がISO3200までは良くてそれ
以上はD750が良いです。その上になると、D4Sとかになると思いますが....。

ISO3200以上は立体感もなくなるので、あまり使わないで撮る方が良いと思いますよ。

書込番号:18067445

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/19 02:50(1年以上前)

カメラは持っていないからわかりませんが、ヤフー知恵袋を見られるといいです。

「D7000 D7100比較」で出てきます。
下の方までスクロールすると、合わせて知りたいという欄が出てきますので、
そちらも見られるとよいかと。

尚、レンズについても多少は書かれているようです・・・。
選ばれたレンズですが、私なりに感じたのはとても良さそうです♪

広角から50mmくらいまでのものが一番いいかと。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113114115

書込番号:18067454

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/19 03:22(1年以上前)

折角ですから、レンズはフルサイズ用のが買えたら一番いいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

センサーサイズが35mmのものにAPS−Cサイズのものはつけられませんが、
APS−Cのものに35mmサイズのレンズはつけられます。
例;
シグマAPS−C用は8−16mmですが、35mm用は12−24mmです。
私なら、後記の方が欲しくなります。

私は、30mmF2.8APS−C用と50mmF1.8mmを所持していて、
次に欲しいものが12−24mmです。(ソニーα65用)
その次がタムキューと呼ばれている、タムロンの90mmマクロレンズです。
と言っても、人がどう取るかは関知しないことです・・・。
(ズームレンズはAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)所持)

レンズが大きいということは、上記のサイトに書いてあるように、周辺部の描写
が落ちにくいということと理解しております・・・。


ただ、ご購入予定のレンズは、明るくて非常にいいと思います。
そちらはAPS−Cで十分かと。

それ以外のものでレンズ資産を増やされるご計画なら、フルサイズ用のものもご
検討されるといいです。

書込番号:18067479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/19 06:02(1年以上前)

D7000とD7100とのスペック上の違いは↓で見てもらうとして……
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471668_K0000151480

D7000、D7100どちらを買っても、機能面ではD60と比べると大きな進化が感じられると思いますが、画素数や連写コマ数、
動画機能にあまりこだわらないならD7000もアリかもしれません。
価格差にチョイ足しで35/1.8を購入できるのもD7000の魅力だと思います。

また、D7000とD7100を比べた場合、高感度での画質はISO6400程度までならD7000とD7100で大きな差があるとは
思えません。
…と言うか、画素数を大幅に増やしても高感度での画質が劣化していないのがD7100の優れた点だと思います。
ただ、AF性能はD7100が確実に進化していると思いますし、ローパスレスですから、場合によってはD7000よりも画像が
繊細に感じることもあると思います。
A3程度でプリントアウトならD7100の優位性が目立つと思いますが、それ以下であれば画質的には大差ないと思いますよ。

もし、私が買うなら、D7000の価格も魅力的ですが、やっぱり新しいD7100を買うかな〜〜。
単に、『新しいモノ』への安心感??が主な動機ですが……。


ところで、全く関係の無い60Dやスレ主さんには(たぶん)関係の無いD4sの話を持ち出す人って……?
ニコンにD60があったことを知らない、『知ったか』チャン?????

書込番号:18067591

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/19 06:30(1年以上前)

お早うございます。

D60 旧ユーザです。後継D3000が出た折りに売却更新しました。
D40(これは2台所有)譲りの入門機、最近、買い戻そうかと思い始めて------悪い虫。

で、本題ですが、
D7100はD7000で個体差として問題になったAFピンずれが少ないようです。聞きませんので。
当方D7000は4年経過で、装着レンズに併せてAF微調整ができる機能活用で何となくおかしいのを凌いできました。
昨日、銀座SCで調整依頼。若干ずれていたようです。

そのほか、D7000をブラシュアップした機種ですから、D7100が良いでしょう。
おっと、大きな違いは、画素数が16M→24M、ローパスフィルタレス、以上によって解像力がアップ。

高感度特性向上で解像力アップなら、画素数24M、ローパスフィルタレス、
D3300も入門機ですが良いですよ。サブ機でどうぞ。

書込番号:18067607

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/10/19 06:42(1年以上前)

どちらも使ってました。今はD7000のみ手元にあります。AF等はD7100の方が進歩してますが、それを除いて、かつRAW現像前提ならD7000も立派に現役です。もしも今65,000円出されるなら、ニコンダイレクトをオススメします。メーカーの保証が三年ついてきますので。

書込番号:18067620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/19 07:08(1年以上前)

おはようございます、D7000、D7100の両方を持っていますし、D60やEOS60Dも持っています。

D60からのステップアップならD7000でもD7100でも充分ですし、可能ならD7100のほうが良いでしょう。
CCD機のD60からの高感度性能、大きくアップしたと思われるでしょう。
画素数云々というより、D7000では少しこもったような絵がD7100だと抜けが良くなってきています。

ただ、D7100はD7000よりレスポンスが僅かながら低下していますが、特に気になる範囲ではないかと考えます。
また、カードスロットのカバーがコストダウンの為かD7100は材質的にD7000より弱くなってるので、ここは注意する点だと思います。
大きさSDのはダブルスロットとなりD60より大きくなっているとはいえ、D60よりも弱いといえるでしょう。
まぁ、よほど乱雑に扱うのでなければ、ここも気にならない範囲かと思います。

どちらの機種も、レンズはD60のものが流用できますが、標準ズームは今度出たAFーS DX 18ー55 VRUが安くなってきていますし、新品でなくても中古市場で見かけるようになってきました。時たま新品同様品もありますので、これを狙っていて良いかとは思います。
特に、急な高画素化の為かレンズを選ぶ傾向が、D7000はもとよりD7100に見られますので、留意しておくべきかとは思います。

勿論、明るさが必要なようですのでシグマはあって良いでしょう。
ただ、ごくまれに個体差によるトラブルがあるようですが、社外品である以上は相性の良し悪しが出てくるのは仕方ないことだとは思います。
全ての個体に当てはまるわけではありませんし、万が一あったとしてもシグマに調整依頼などを行えば済むことですので、留意しておくだけで良いかと考えます。純正も確率はぐっと低くなるもののゼロではありませんので、あったらあったときと開き直ってるくらいが良いでしょう。
そういうときに限って、何も起きないものではありますが…

ただd7000はともかくD7100を持ってしても、晴れた日の風景はD60にかなわない面もありますので、できることならD60も残されたほうが良いかとは思います。
画素数が多ければ良いというものではない……というのが、D60の頃のニコンには見られたものではありますが、CCDの素直な抜けの良さは、今もって目をみはるときがある。
それだけではありますが、自分は未だに残しています。

書込番号:18067658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/19 07:42(1年以上前)

D7000でも問題ないのですが、予算があればD7100にしたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:18067714

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/10/19 07:46(1年以上前)

今までD60を使ってこられたのなら、D7100の方が良いですよ。
2410万画素は、今では普通の画素数です。
スレ主様の場合、D7200が出たからといって、ホイホイと買い換える方ではないと思いますので、
現時点で、あえて旧機種というよりは、D7100を、いっときましょー

書込番号:18067723

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/19 07:55(1年以上前)

D7000とD7100を使用しています。
D60は使用したことが無いのでD60との比較は分かりません。

高感度耐性に関しては、D7000とD7100との違いはよく分かりません。
画に関してもローパスフィルターレスの違いも分かりません。


高感度に関して、主観でもありますから、
よくなっているかは実際にお店で確認した方が良いかと。

今買うのであればD7100ですね。
1.3倍のクロップもできますし。
AF性能が大きく違います。
RAW撮りにおいてバッファーの関係で連写が多くできないことくらいですかね。
それ以外は、特に問題なく良い機種だと思います。

オーバースペックかどうかは分かりません。
と言うより感じたことはありません。
どう思うかは人それぞれですが、気にする必要はないかと。




書込番号:18067743

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/19 08:02(1年以上前)

D7100がオーバースペックなのでは?と思っているかも知れませんがそんな事は無いです。

D7000も現役の高性能なカメラですが、
・資金が無い
・出来るだけ安くしたい
・カメラに精通していてD7000で用途上十分であると知っている
以外はD7100の方が確実に良いと思います。


> フルサイズこそ宝の持ち腐れになると思いますので現段階では検討しておりません。

金額的に購入が出来るならD750をオススメします。
恐らくディズニーリゾートで使用する事を想定しているのだと思いますが、案外薄暗い場所が多くフラッシュ禁止の場合もありD7100でも力不足を感じます。

買えるならコンパクト、高性能のD750です。

書込番号:18067761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/19 08:48(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

とりあえず60Dの話なんてしていない(笑)

それに60DよりD7000の方が高感度は強いですよ

書込番号:18067893

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/19 09:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D7000+シグマ17-50/2.8

D7100+シグマ17-50/2.8

D7000+ノクトン58/1.4

D7100+ノクトン58/1.4 このレンズはD7100との相性が大好きでした

D7000とD7100、そしてそれにはシグマ17-50/2.8をメインレンズとして使っていました^^

これから買われるのであれば、D7100をお薦め致します。
D7000とD7100の差が殆どないという話は多く聞けますが、私の感覚からいうと全然違います^^

数値や高感度の性能差などではなく、使い心地、便利さ、そしてレンズによってのローパスレスの働きで相性が変わってきました。

また、2400万画素の恩恵はトリミング、クロップをも活用出来るようになりレンズの焦点をカバーできる余裕さえあり
クロップ時には、AFがほぼ画面いっぱいセンサーがカバーするので、動きモノを追いかける時に安心感ありました。

細かい点は過去スレにたくさんあるので参考にしていったらいいと思います。


D60を長く使われていたのですから、買い替えタイミングも長いスパンでお使いになられるご様子。
D7100は8万を切る値段で発売されてますので、2万程の差であれば、D7100新品で長く使われた方がいいように思えます。

また、シグマ17-50/2.8に関しては一度手放しましたが、また再度D7100用に買い直しました。
動画は純正レンズのように使えませんが、通常の写真として撮影は不具合ありません。

ただ・・・やはり50mmまでしかないので、もう少し望遠域があったらなぁ〜って思う事多々ありました^^;
シグマ17-70mmも含めてご検討してみてください^^

テーマパークのキャラクター撮りは、近ければこのレンズで対応出来ますが、離れているばあいは
やはり望遠ズームが必要ですね。

書込番号:18068029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/19 09:42(1年以上前)

とりあえずレンズを購入して・・・D60を使い倒す。という選択肢もあるかと思います。

使い倒したころにはD7100が安くなっているかも。

書込番号:18068053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/19 09:59(1年以上前)

D7100のほうが、AFセンサーの質がいいです。

ほぼ同じAFセンサーを搭載したD300も併用していますが、AF性能はD7100のほうが上で、暗所など悪条件での迷いが少ないです。

このクラスの機種では、価格と大きさと重ささえ気にならなければ、オーバースペックは気にしないでいいと思います。
オーバースペックすぎて困ることはまずありません。

書込番号:18068100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/19 10:24(1年以上前)

ななしのなちこさん こんにちは。

D7100にしても発売から時間がたちますし旧型になるのは時間の問題なので、あなたの予算に合わせられてどちらを購入されても良いと思います。

但しかカメラの基本性能は中級機の方が使いやすいかも知れませんが、高感度性能などセンサー性能に関しては下剋上のD3300を購入された方が、コスパに関してと高感度性能などやホワイトバランスなどは最高だと思います。

書込番号:18068176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/19 10:30(1年以上前)

両方使っていましたが

画質面では、モニタでの鑑賞程度ならばほど変わりないと思います
等倍で見比べたりすると、画素数多い分解像しているのはD7100ですが。

違いを感じるのはAFの信頼性かなあ
D7000の39点は、特にくらい場面だと不安定なイメージです

あとはエアギャップレスで反射しにくい液晶画面とか
耳につきにくい電子音(合焦音が「ピピッ!」が「ポポッ」になった)とか
地味な部分での改善もけっこうありますよ

D7000に65,000円払うなら、少し足してもD7100にする価値はあると思います。
逆にD7000選ぶなら、中古で少しでも安く買うとか・・・


レンズは、望遠不要なのでしょうか?であれば17-50/2.8もコスパに優れて
よい選択かと思いますが
望遠レンズもD60のものに比べるとだいぶ変わってきていますので・・・
D7000やD7100の高画素機で使うと気になるかもしれません

あとは何となくですが
シグマ17-50/2.8もそろそろアートラインの新型出てもおかしくない気が・・・
先に単焦点購入して、すこし待ってみてもいいかもしれません

私は単焦点はシグマの30/1.4ですが
これもなかなか良いですよ

書込番号:18068201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/19 10:33(1年以上前)

あれ〜、深夜で寝ぼけてましたすみません。
あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
D60でしたか、名前が似てるので間違えちゃった。

ななしのなちこさん
大事にされているんですね。大変失礼致しました。
申し訳ございません。

D7000とでしたら、やっぱりD7100ですよ〜。
D7100はD7000のユーザーの不満点をニコンさんが頑張って改善
しているので、グリップの握りやすさ、内臓フラッシュを上げたときの
ダイヤルのメモリ位置、撮影モードダイヤルのロック機能など
細かい使用感も向上しています。D7000はローパスフィルターありですが、
D7100はローパスフィルターが無いので、解像感が高いです。
写真の色味もD7100の方が自然で良いですよ。

高感度性能は、D7000とD7100は若干D7100が上のようです。
高画素のD7100の方がディティールが鮮明に描写されるようです。
D60のISO800の画質がISO3200くらいでしょうか?
暗所で使うと感動されるくらい違うと思いますよ。

書込番号:18068206

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/19 11:08(1年以上前)

>電化製品は新しいものがいい

 性能/機能の進化もありますが、
 長く使うのであれば、
 補修部品の保有年数が、
 D7000のほうが、早く終わります。

>17-50F2.8を
>高感度撮影に限界

 望遠側を、多用することもなさそうですし、
 (同レンズで、DX機は、FX機の約1.5倍の画角になる)
 高速連写も不要のようですが、
 高感度耐性は、必要のようですね。
 高感度耐性は、DX機とFX機では、
 大きな差異があります。
 また、ニコンの純正レンズの場合、
 FX機レンズのほうが、高性能です。

使用状況からしたら、
大きさは、少々大きくなりますが、
DX機でなく、比較的安価な
FX機のの方が、宜しいのでは・・・・
一番安くつくのは、D7000でしょうが、
性能コスパでいえば、D7100ですね。
耐高感度であれば、FX機選択・・・

書込番号:18068304

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/19 11:30(1年以上前)

もうじきD7100の後継機種が出そうだという時期で、D7100がかなり安くなってきているという状況でわざわざD7000を選択するのは2世代前の機種に投資するようなものです。
自分は昨年10月にD60からD7100へ買い替えました。

D7100ではクロップという機能がついてて、簡易トリミングなんですが、望遠で2倍になります。
つまり、200mmがDXで300mm相当、さらにクロップで400mm相当になります。

あとは、エンジンも進化していますし、高感度特性もDXとしては現時点でも高水準なので、やはり新しいものはそれだけ進化しています。
別スレで高感度特性比較したのを投稿しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab
D7000は古い機種で比較対象に載ってないですが、一世代エンジンが新しいD5300と比較しても、D7100の方が若干上を行ってますね〜

テーマパークでの昼夜での撮影ということで、望遠域まで伸ばせるクロップは便利ですし、夜の撮影でも高感度に優れているD7100はきっと役立つと思います。
カメラはどんどん新しくなりますが、一度撮った写真は、未来永劫ずーっと残ります。
予算的には6.5万と8万で差は1.5万
ちょっと無理しても新しい方をお勧めしますよ〜!!

書込番号:18068378

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/19 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7000を使っています。
テーマパークのキャラクタ撮影でしたらD7000でもお役に立てると思います。

D7100のAFは魅力的ですが約2万円の価格差があります。
(それでもD7100の性能から考えればコストパーフォーマンスは十分良いですね。)

望遠レンズをお考えでしたら差額で追加レンズ購入の足しにはなります。

D60からの買い替えでしたらファインダーを覗いた時のAFポイントではD7100の方が満足感が有りますね。

書込番号:18068735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/10/19 14:53(1年以上前)

人によって感じ方が違うこともありますが、ご覧のようにD60とD7000とD7100、あまり写りに差を感じない、という人もいれば、全然違う、という人もいますよね。



一応、私の感想も簡単に。

D60から比べるとD7000とD7100は画像の画作り(写り)が少し違います。ちょっと落ち着いた写りです。
D7000とD7100の写りの差はわずかですが、今後の修理可能期間も考えるとD7100のほうが安心かもしれません。

D7000はグリップの、小指が触れるあたりゴムの蓋みたいなのが、使っているうちにズレやすくなったりして気になります。個人的には残念な点です。店頭の展示を見つけたらぜひ触って確かめてください。

高感度は少し良くなっています。ただ感じ方は人それぞれでしょう。

書込番号:18069044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/20 00:06(1年以上前)

皆様丁寧なコメント本当にありがとうございます。
お一人お一人にお返事するのが礼儀とはわかっておりますが、一括でのお返事お許しください。

結果としてD7100にすることにしました。
妥協でD7000にして後悔するよりは、高い方を買って後悔する方がいいかなと。そしてこのカメラに見合う腕をつけれはいいんだと(笑)
ご提案頂きましたフルサイズは若輩者の予算では手がでないので、D7100で物足りなくなる日がくれば検討させて頂きます

実は皆様のコメントで欲しいレンズも一本増えてしまったりもしましたが、ゆっくり機材も増やしていきたいと思います

本当にありがとうございました!

書込番号:18071138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/20 10:20(1年以上前)

FX機にDXレンズが使えないという書込みを見かけることがありますが、使えます。

D600系は所有しなかったので、分かりませんが、
FX機に DXレンズを装着するとDXにクロップ設定すれば良いだけ。
DXレンズを装着すれば 自動的にクロップする設定もあったような。

シグマ17-50mm、コスパの良いレンズです。
但し、D7100にはちょっとした相性不具合がありましたね。

書込番号:18071895

ナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/21 01:18(1年以上前)

いいレンズが買えるといいですね・・・。

書込番号:18074478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/21 16:12(1年以上前)

カタログスペックや口コミで云々しても時間の無駄と思うようになりました


まず、手に取ってみて、ファインダー覗いて、シャッター押して、結果を液晶で確認してみてください


特に今回のケースでは、相談するまでもなく結果出てたと思います

書込番号:18076026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1.3倍クロップについて

2014/10/18 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 air_nikonさん
クチコミ投稿数:14件

先日、3年間使用したD7000を下取りにし、D7100ボディーを購入しました

D7000の1600万画素で写りにはそこそこ満足していたのですが、山を登る際に便利ズームのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDでは、高山植物などに寄り切らないことがあり、1.3倍クロップ機能に惹かれての買い替えです。

よく調べずに予算の目途が立ったので買い替えしましたが、実際に手にしてみるとD7000と比較してグリップが深くなりホールドしやすくなっていたり、画素数UPとローパスレスにより見事な解像感!
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDではレンズがボディーに負けているのではと感じるほどでした

期待していた1.3倍クロップも十分な画質で大満足なのですが、1.3倍クロップに切り替える操作が、メニューからとinfoボタンからしか出来ず、少々面倒に感じています

マニュアルはよく読んだつもりなのですが、簡単に1.3倍クロップに切り替える方法があるのでしょうか?

D7100ユーザーさんでご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ助かります
宜しくお願い致します。

書込番号:18064567

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/18 11:22(1年以上前)

スレ主さん
 使用説明書を見ながら、次のように設定されたら如何ですか。
1.Fnボタンとコマンドダイヤルで設定する:使用説明書63頁(61頁から読む)
2.マイメニューに登録し、Fnボタン機能をマイメニューに設定する。(D7100が手元にないので、多分可能ということですが)
(1) マイメニューに(撮像範囲)を登録:使用説明書305頁
(2) Fnボタンの機能をマイメニューに設定する:使用説明書259〜260頁

書込番号:18064632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 11:40(1年以上前)

Fnボタンに登録するのが一番簡単でしょう。

書込番号:18064694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/18 11:42(1年以上前)

@ iボタンを押して画面左上の撮像範囲で変える方法

A AE-LやPvやFnに割り当てる方法
割り当て方
iボタンを押し、画面右側に出てくるAE-LやPvやFnの何れかを選びOKボタンを押し
コマンドダイヤル併用時の動作の所で、撮像範囲選択を選びOKします。

書込番号:18064697

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/18 12:10(1年以上前)


Fnボタンの機能かPvボタンの機能、あるいはAE/AFロックボタンの機能のコマンドダイヤル併用時の機能に割り振って使うのが良いと思います。使用説明書Page259-262参照。

機種が異なりますが、Pvボタンに割り振って使用しています。



書込番号:18064792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/18 12:33(1年以上前)

「i」 ボタン呼び出して、撮影範囲変更がそんなに面倒ですか!? ^^;

わたしはメッチャ簡単になったなーって思いましたが、これよりも簡単となると各ボタンに割り当てたらいいと思いますが、もっと割り当てた方がいい機能多いと思いますから、「i」ボタンに慣れましょう。

ちゅーか、ほんと簡単だと思いますけどね^^;


書込番号:18064872

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 12:35(1年以上前)

デフォルト(初期設定のまま)でFn+コマンドダイヤルでクロップの切り替えができますよ〜
お試しあれ(^^)

書込番号:18064877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 13:19(1年以上前)

僕も最初同じように感じていました。
皆さん既に書き込んでおられますが、FnボタンやPvボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すだけで切り替えられるようになっています。

カスタムメニュー

操作

Fnボタンの機能orプレビューボタンの機能

コマンドダイヤル併用時の動作

で切り替えます。

書込番号:18065003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/19 09:49(1年以上前)

Fnボタン(orプレビューボタン)&ダイヤルで、カメラから眼を離さずグリップから手を離さずに変更できます。

書込番号:18068074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件
当機種
当機種

JPEGに変換後

いつも、皆さんにお世話になっています。
 本体 D7100
レンズ DX AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6 GUED

RAW で撮った画像をG にViewNX2で修正してJPEGにファイル変換して Microsoft Picture Manager(Microsoft Office2010に付属する画像処理ソフト)で自動修正を行うと画像両側で紫色状の影が出る。もしくは画面中央が円
形状に明るくなる。これってなんだろうと思いViewNX2で修正した画像を見るとやはり両側が暗い。
 撮影は200mm最大にして撮っています。レンズの問題でしょうか?ケラレ?
こうならないように撮るにはどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:18062600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 21:21(1年以上前)

レンズの周辺光量落ちでは。ビネットコントロールを強めにすれば影響が減るかも。

書込番号:18062655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/17 21:22(1年以上前)

F5.6ということは絞り開放で撮っておられるんですよね?
たぶん、周辺減光ではないでしょうか。

絞りF8、できればF11まで絞ってみてください。

書込番号:18062659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/17 21:31(1年以上前)

どういうレンズにも大小の違いはありますが、周辺光量落ちですね。
絞っていくと改善できます。
一般的には開放絞りから一段(開放F5.6ではF8、開放F2.8ではF4)絞ったところで、ほぼ解消できます。

書込番号:18062698

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/17 22:06(1年以上前)

仕様範囲なのでソフトでカバーするしかないのでは?

18mmと85〜200mmの開放で出るようですが、18mmはF5.6、85〜はF8あたりで改善すると思います。

レンズの特性として、うまく付き合うのも技術のうちと考えましょう。私は周辺減光大好きです^^;

書込番号:18062841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/17 22:17(1年以上前)

O型君さん こんばんは

周辺光量不足だと思いますが その後 Microsoft Picture Managerの自動補正で周辺光量不足が強調されてしまったように見えます。

書込番号:18062887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/17 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

300mm絞り5.6で開放

300mmで絞り7.1です

タムロン24−70で24ミリでの撮影

ニコンは古いフイルム時代のAFレンズは使えないのかな。
ソニーのα57はフイルム時代のAFレンズが使えます。
シグマのAF70−300mmを使っていますが特に不具合は無い、フォーカスが遅いのは時代のせいかな。
フォーマットの違いで中心部の良いとこ取りで写せます。
タムロンのAF24−70も使っていますが、これも良い写り。

もし古いAFレンズが使えれば中古だと数千円で買えるので試してみればどうでしょう。
300mmなら換算450ミリでの望遠撮影ができます。
20年ほど前のシグマの70−300ズームで撮ったものです。
3枚目はタムロン24−70で開放3.3だがF4.0での撮影。

書込番号:18062894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/17 22:21(1年以上前)

周辺光量落ちは四隅に見られる現象だと思ってましたが、こいつはずいぶん広範囲ですね。

書込番号:18062905

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:23(1年以上前)

>ケラレ?

 周辺光量落ちとは、思いますが、
 もし、
 フィルター装着であれば、
 取り外してみると、
 改善するかもしれませんね。

 
 

書込番号:18062915

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:38(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの周辺減光
200mmでの周辺減光データです。
ご参考に・・・・・・
 http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/vignetting?fl=200.0

開放F5.6では、かなり減光しますね。

書込番号:18062975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:44(1年以上前)

>AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G VR II
 デジカメinfoでの評価

 http://digicame-info.com/2011/07/af-s-dx-nikkor-18-200mm-f35-56.html

書込番号:18063001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/17 23:55(1年以上前)

周辺減光にしては四隅というよりは左右だし、紫色なのがよくわかりませんね。??

書込番号:18063281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/18 02:50(1年以上前)

こんばんは。

確かに違和感を感じますね、周辺減光にしては。

もし、フィルターやレンズフードなどを付けて撮影されたのでしたら、
一度それらを全て外してから撮影してみてはいかがでしょうか。

・・・でも望遠ズームのテレ端なので、先端がすぼんだ様なフードでない限り、
写り込みの影響はないと思いますが、念のため。

何か違いが出るかもしれません。

書込番号:18063675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/18 04:19(1年以上前)

高倍率ズームなのでフードは花型のフードじゃないんですかね?望遠用だと広角端の時にケラレますから*_*;。
200mmの望遠端で撮られてるとありますがExifでは170mmと表示されてますがその辺は関係ないですかね。
レンズ自体の不具合があるかもしれないのでボディと一緒にニコンのSCに持ち込んで相談してみては?

書込番号:18063746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/18 04:33(1年以上前)

O型君さん おはようございます。

レンズの周辺減光が画像処理ソフトのオートで、コントラストが強調されて良くわかるようになったのだと思います。

一般的な画像処理ソフトのオート編集は、パッと見コンデジの様に色を鮮やかにしてコントラストを強調してさも良く写っているように補正しますので、そらまでわからなかったレンズのアラが見えてしまったのだと思います。

ニコン純正ソフトなどで周辺減光を補正するが、撮影される時2絞り程度絞って取るかで解消されると思います。

書込番号:18063755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/18 08:16(1年以上前)

ViewNX2には周辺減光補正がないみたいですね。

>RAW で撮った画像をG にViewNX2で修正してJPEGにファイル変換して Microsoft Picture Manager(Microsoft Office2010に付属する画像処理ソフト)で自動修正を行うと画像両側で紫色状の影が出る。もしくは画面中央が円

は皆さまがご指摘されているとおり、
結果的に不適な(意図に沿わないない)補正がなされてしまった結果だと思われます。

せっかくRAW撮影+現像をされるなら、
現像ソフトを購入・ご使用されることをお勧めします。

Nikon Capture NX2, Adobe Photoshop Lightroom, SILKYPIX Developer Studio Proあたり
がよろしいかとおもいます。無料体験版で試用してみてご自身にあったソフトを選ばれるとよいとおもいます。

いといとできるので、楽しめる人には楽しいですよ。
ご参考まで。

書込番号:18064048

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 09:55(1年以上前)

NX-D(無料)に、ヴィネットコントロール機能(周辺減光補正)があります。

書込番号:18064344

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 10:00(1年以上前)

>いつでもどこでも一眼レフと一緒さん
>ヴィネットコントロールを強めにすれば‥‥

ニコンのDX機にはヴィネットコントロール機能はありません。FX機だけです。

書込番号:18064359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/18 10:06(1年以上前)

O型君さん こんにちは

kyonkiさんも書かれていますが V-NX2で現像するよりも NX-Dで現像したほうが機能豊富ですし 今回の症状にも対応できますので 無料ですので ダウンロードしてテストしてみたらどうでしょうか?

NX-Dダウンロードページ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/

書込番号:18064379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/18 11:00(1年以上前)

周辺減光のようですから、少し絞った方いいと思います。

書込番号:18064557

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/18 12:20(1年以上前)

機種不明

明暗を反転させ、暗い部分の状況が強調しました。

空の部分だけに円形の暗い環が発生し、地上部には異常がありません。
私も見たこと無い現象ですが、高倍率ズームは多数のレンズを
使って調整するので、レンズゆえの現象かもしれません。

メーカーに原因を聞いてはどうですか。

書込番号:18064824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 13:15(1年以上前)

普通は、広角端で起きるんですけどね〜
ちょっと醜いと思います。
F5.6になっているので、このレンズの望遠域では開放なんでしょうけど・・・

同じレンズを持っている方の作例アップがなければ(あっても?)SCに持って行って相談したほうがよさそうですね。

書込番号:18064991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/10/18 14:31(1年以上前)

減光し易い波長があるのかな?

書込番号:18065207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/19 13:08(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。

1. ”画像処理できませんでした”(たしか、そのような)が出て画像添付できず
2. ”ニックネームをつけてください”とメッセージが出てその対応していたら
  30分かけた投稿文が消えてしまいました。

再度、返信かきます

よろしくです

書込番号:18068745

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/21 23:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

投稿されていた画像

NX-D使用

ViewNX2使用

オリジナル

皆さんお世話になります。
 投稿写真(ktaroさんて方)に似た現象の画像がありました。自動画像処理をすると同じような症状になります。
レンズの周辺光量落ちが原因ということでしょうか?

今日は、画像アップできました、
 ご指摘の中でのf8の件ですがf9-11とやってみました。症状はでなくなりました。中央重点測光も影響がある
ことは関係ないでしょうか?
 ・花型のフードを使っています
 ・NX-D(無料)に、ヴィネットコントロール機能(周辺減光補正)があります。
  その機能はD800にはありました。また、早速NX-Dダウンロードして使ってみました。
 おまけソフトでなく、正規の画像処理ソフトがほしいです。

なんか、カメラの故障ではなく、レンズの特性のようですので少し安心しました。 

先週撮影した画像を載せてみます。

もうちょっとテストしてみたいと思います
なんか文章がちぐはぐで申し訳ありませんでした。

 

書込番号:18077465

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/22 10:05(1年以上前)

スレ主さん

> 中央重点測光も影響があることは関係ないでしょうか?

測光の方式と周辺光量落ちの件は、全く関係ありません。
測光方式が違っても、どのようにSS、絞り、ISOを決めるかをしているだけです。言葉のニュアンスで混同されているだけだと思います。

>  ・花型のフードを使っています

純正のHB-35ですよね?もしこれ以外のもの使っているとしたら、微妙な線でケラれている可能性もありますが、純正フードはケラれないように設計されていますので、念のため純正品なのか型番をご確認ください(特に中古レンズを買った場合など)

> おまけソフトでなく、正規の画像処理ソフトがほしいです。

NX-Dはダウンロードで無料配布ですが、ニコンとしては、これはオマケソフトではなく、正式版との位置づけです。かつてのNX-2が諸般の事情で販売を継続できなくなり、その後継ソフトとして正式に発表したソフトです。

> もうちょっとテストしてみたいと思います

SCに持ち込めば点検くらいは無償でやってくれると思うので、一度電話で相談されてみてはいかがでしょうか?
あれこれ悩むより早いと思います。

SCが遠ければ販売店で相談なり、もし同じレンズの展示があれば、開放で撮影して比べてみるというのも良いでしょう。
周辺光量落ちは、開放ほど目立ちますので、比較するときは、開放で、18mm、35mm、50mm、100mm、200mmに焦点距離を変えながら撮影し比較するとよいでしょう。(^^)

書込番号:18078427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/25 22:01(1年以上前)

今日、SCに行ってきました。プリント(kandagawaさんの明暗を反転させた画像はプリントしました。他のプリント画像3枚)と画像データを持ち込みました。結論は周辺光量落ちということになりました。
・フードは純正です。
・SCのショールームにあるD7100に自分の18-200mmレンズをつけて撮影し比較ように自分のカメラも同じ条件で撮影して
 きました。家で見ると条件合わせたつもりが合っていませんでした。でも、 Picture Managerで処理してもViewNX2で修
 正しても違いがわからない。開放で撮ったがはっきりとした現象は見えない。問題提起した画像の撮影場所で撮らない
 とわからないのでしょうね。でも、今回の皆さんによるF8あたりで撮影すればというアドバイスを得ましたのでそうし
 ます。
  また、手持ちのレンズで撮り比べしてためしてみようかと思います。
 
 NX-Dもダウンロードして使ってみました。

皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。


書込番号:18092142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/25 22:49(1年以上前)

O型君さん 最終結果連絡ありがとうございます

周辺光量不足とMicrosoft Picture Managerの処理の組み合わせのようでしたね。

>NX-Dもダウンロードして使ってみました。

NX-Dには周辺光量不足修正できると思いますので まず使ってみると良いとおもいます。

書込番号:18092358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング