D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビューボタンでプレビューできない

2014/10/02 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D7100を今日購入しました。
カメラ前面のプレビューボタン(レンズ脇Fnボタンの上)を押しても撮影した画像のプレビューになりません。
代わりにプレビューボタンを押すとガチャという音を立ててファインダー内にAE-Lと表示されますがAE-Lの機能も動作していません。(背面のAE-L・AF-Lボタンは正常に動作します。)
本体は初期設定からいじっていませんのでプレビューボタンの機能はプレビューに設定されています。
初期不良なのでしょうか?

書込番号:18006181

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/02 19:36(1年以上前)

プレビューの意味が違います。
プレビューボタンの”プレビュー”は設定したF値まで実際に絞り込まれて被写界深度を確かめる機能です。

スレ主さんの言うプレビューは再生画面のことですね。背面の三角ボタンをを押せばよいです。


書込番号:18006207

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2014/10/02 19:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!
意味が理解出来ました!
もう少しで購入店まで確認しに行ってしまうところでした…
Fnボタンは再生に割り振ることができるらしいのでそうすることにします。

ありがとうございました。

書込番号:18006224

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/02 20:00(1年以上前)

まかろにとうふさん
>Fnボタンは再生に割り振ることができるらしいのでそうすることにします。

※せっかく(大きな)再生ボタンがあるのに、重複した機能をFnボタンに割り振るなんて、もったいないですよ。

ニコンのデジタル一眼レフの使用説明書は、説明で手抜きをすることなく詳しく書いてあるので、熟読することをお勧めします。
私は使用説明書のPDFをニコンHPからダウンロードし、パソコンのデスクトップにショートカットを貼り付けて、冊子の使用説明書と両方を使っています。

書込番号:18006285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/02 20:24(1年以上前)

>もう少しで購入店まで確認しに行ってしまうところでした…
って自分は時間がある時、量販店のメーカーから来てる人に色々聞きに行きます。
平日の暇な時間帯は親切に対応してくれます。けっこう楽しいです。(汗)

書込番号:18006405

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/02 21:06(1年以上前)

スレ主さん

自分はPvボタンは、ファインダー内水準器にアサインしています。

ファインダー内水準器の機能は、どこかのボタンに割り当てないと使えないのでこうしてま〜す

書込番号:18006600

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/02 22:18(1年以上前)

横レス、お許しください

Paris7000さん
ファインダー内水準器の設定をPVボタンに振り当てているのですが
このファインダー内水準器が動かず、左に寄ったままです。
LVの水準器は 正常に作動しています。
(Fnは撮像範囲設定に)

何か設定ミスなのか、何かを外す、とか別設定が要るのでしょうか?

それとも単なる故障でしょうか?

書込番号:18006940

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/03 09:00(1年以上前)

弩金目さん

>ファインダー内水準器の設定をPVボタンに振り当てているのですが
>このファインダー内水準器が動かず、左に寄ったままです。
>LVの水準器は 正常に作動しています。(Fnは撮像範囲設定に)

次のように確認したら、どうですか?
1.Fnボタンにファインダー内水準器を設定し動作を調べる。
 ・結果OKならPvボタンの不具合(接触不良の疑いあり) →ニコンSCへ点検修理に出す
 ・結果NGなら電子水準器の不具合 →ニコンSCへ点検修理に出す
2.Pvボタンに他の機能を割り当てて、正常に機能しているかを調べる。

書込番号:18008162

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/03 11:12(1年以上前)

弩金目さん

こんにちは。
私もPvにファインダー内水準器をアサイン(Fnも同じく撮像範囲設定)してるくちですが、別段設定はしてません。

LVでの水準器が正常に作動しているのであれば、ファインダー内液晶表示の不具合かと。液晶コントローラーあたりかもしれませんね。保証期間内であればいいのですが…

書込番号:18008519

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/03 16:20(1年以上前)

yamadoriさん,
魚鉢さん
早速のレスをいただき ありがとうございました。
お二方の内容に沿って操作してるうちに動くようになりました。
ありがとうございました。

なおnikonにもメールで問い合わせていたところ、
「カメラを傾けても水準器が動かない」と症状を伝えているにもかかわらず
「カメラを縦・横に傾け、それでも動かなければ、
ツーボタンリセットで初期状態に戻して 再度設定せよ」との杓子定規な回答。

皆様のレクチャーの方がよほど実践的と 今更ながら感じております。
ありがとうございました。

書込番号:18009289

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

この場合35mmか50mmそれとも、それ以外?

2014/10/01 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

今年の祇園祭からP7100に併せてD7100を使い始めたばかりの者です
何時もは純正の16-85mmで社寺や風景ばかり撮っています
このレンズでも間合いを取れればかなりボケてくれますが

近々このレンズでは不向きかも?な場面で撮影する事に為りそうなので
諸先輩方のご意見・ご指導を宜しくお願い致します

現場は如何にも昭和な大きくない商店の中なので間合いを取るのは期待できません
灯りは天井に剥き出しの蛍光灯が(地方の洋品店の一般的な明るさです)
そこで小柄な女性を(少なくとも腰から上で)煩雑な背景をぼやかして柔かく撮りたいのですが
純正レンズ中のお値段は五桁だとどれが適切でしょうか

書込番号:18002101

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/01 17:03(1年以上前)

>現場は如何にも昭和な大きくない商店の中なので間合いを取るのは期待できません

間合いが取れないなら、悩むことなく35mmの気がします
確信が取れないなら、ロケハンに行って…
手持ちのレンズで「35mm&50mmの構図」^^;確認すれば即決でしょ

書込番号:18002162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/01 17:11(1年以上前)

>小柄な女性を(少なくとも腰から上で)-------

50mm F1.8G / 85mm F1.8G といったところかな〜。

書込番号:18002185

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/01 17:45(1年以上前)

MWU3さん ご回答ありがとうございます

まさに「百聞は一見にしかず」で現認するのが最善なんですが
余りにも遠いのです(検索すると七時間半の道のりとか)
その正攻法が使えないんです,,,,,

画角から行けば35mmかそれ以下 となるんでしょうが
そうするとボケてくれるかどうか そこが心配です

書込番号:18002294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/01 17:51(1年以上前)

近江竹さん

現場の状況がハッキリしない時はズームレンズが便利だと思いますよ。
ボケが欲しいならF2.8ズーム。

書込番号:18002311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/01 17:52(1年以上前)

ズームとだけ書いたけど、標準ズームのことです。

書込番号:18002314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/01 17:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610338/
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
\47,116

これで何も問題ないんじゃないですかね。
望遠じゃないとボケないと思われているようですが、
広角の場合、近接能力に優れるので、「主題に寄って背景をぼかす」手が使えます。

書込番号:18002316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/01 17:56(1年以上前)

近江竹さんこんばんは。

昭和な感じの商店の店舗内でなるべくボカせるポートレートですか…
50mm F1.4 Gとかどうでしょう?
蛍光灯のフリッカーが怖いので僕ならシャッタースピードを落とすための三脚も用意したいですね。ND4辺りのフィルターも在ったほうがいいかも。
あまり広角だと煩雑な背景が(ボケていても)沢山写り込んでしまうかも?事前にどのくらい望遠が使えるかズームレンズで試せると良いのですが…無理?

書込番号:18002330

ナイスクチコミ!1


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/01 18:06(1年以上前)

うさらネットさん ご回答ありがとうございます

想っているような柔らかな感じで撮るには
50mmとか85mmのちょい望遠が向いているのですね

買った店ではこの用途にマイクロの60mmなんてのも薦められました
さすがに奇麗にボケてくれていいんですが

現場で間合いを取れるかどうか 度胸があれば現場の移動なんて申し込んで
屋外でパシャといければ万事OKなんですけど そこが残念です

書込番号:18002374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/01 18:11(1年以上前)

近江竹さん こんにちは。

35oの画角で腰から上ならかなりアップでも1.0m以上は離れないとだめなので、一番は撮りたい範囲が撮れるかどうかが問題になると思います。

但し35oで撮れるのであれば1m程度にピントを合わせるのであれば被写界深度は6.5p程度しかないので、背景との間を50pも開ければかなりボケてくれると思いますが、まずは画角(焦点距離)の方が大事だと思います。

理想は周りの雰囲気もわかり柔らかくボカしてならばフルサイズ使用の35oが理想ですが、APS-C使用ならば引きがあるかどうかが一番重要になると思いますし、無難なところはシグマの18-35oF1.8ズームならば写りの味は純正とは違うかも知れませんが失敗は無いと思います。

書込番号:18002395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/01 18:52(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはタムB005 嫁の身長160cm弱 被写体までの距離1m強 クロップしてます

タムB005 同じく嫁公園のブランコにて 被写体まで120~130cm クロップなし

こんばんは

同じカメラで50/1.8G使ってますが
縦持ちなら1m離れられればなんとか上半身写せるかもしれないですね
横持ちなら胸部から上になってしまうかと・・

なかなか人物の作例は見れないですが
レンズ違い、焦点違いありますが、参考になればと思い駄作貼ってみます


書込番号:18002559

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/01 18:57(1年以上前)

近江竹さん

純正のDX16-85mmをお持ちですから、次のことを事前確認すれば自ずからレンズの焦点距離が決まります。<前提条件>
 小柄な女性を(少なくとも腰から上で) なので

<調査方法>
 1.三脚にD7100+DX16-85mmを固定して、人物かマネキンの上半身を撮影する。
 2.DX16-85mmのズーム位置を変えて人物上半身を撮影したときの距離を調べる。
  ・ズーム位置:23mm(フルサイズレンズ:35mm)、35mm(フルサイズレンズ50mm)、56mm(フルサイズレンズ85mm)
 3.撮影距離で、目的のレンズ焦点距離を決める。
<レンズ候補>
 FXレンズ、明るい単焦点、五桁の価格にマッチするレンズは
 ・AF-S 35mm F1.8G
 ・AF-S 50mm F1.8G (私は非球面レンズ採用のメリットを感じたのでAF-S50mmF1.4Gから買い換えました)
 ・AF-S 85mm F1.8G

長文、失礼しました。

書込番号:18002580

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/01 20:16(1年以上前)

これから訪れる場所で撮影された作例を
閲覧することが可能なら、
画角の検討はつくかもしれませんね^ ^
イグジフが消されて無ければ
より正確にイメージ出来ると思いますので、
作例を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18002868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/01 23:29(1年以上前)

prayforjapanさん ご回答ありがとうございます
f2.8でも標準のズームですね これならなんとか財布の都合にも適いそうです

書込番号:18003806

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/01 23:54(1年以上前)

Customer-ID:u1nie3raさん ご回答ありがとうございます

このレンズと DXの35mmを第一に想定していたんです
ボケるか?が心配だったんですが
「寄ってぼかす」で35mmでOKですね

書込番号:18003904

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/02 00:12(1年以上前)

なかなかの田舎者さん 今晩は
「明るくは無い現場でボカす」の狙いで50mm f1.4Gですね
蛍光灯のちらつき対策には「フリッカー低減」だけでは心許無いでしょうか
「今生の別れ」は少々大層ですが、まず次回は無しの
いきなり本番一発勝負 的なので事前に気に掛かる点は押えておきたいのです

書込番号:18003982

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/02 00:32(1年以上前)

写歴40年さん こんばんは
35mmレンズで100cmは離れてですか 普通に会話している時の間合い位ですね
この間合いで背景が50cmも離れていれば かなりボケるのならば
35mmで行こうかと思いますが 表記に「ED」が付く付いてない
この二つのレンズに写り方の違いはあるのでしょうか

書込番号:18004031

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/02 00:46(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1st こんばんは

駄作などとはとんでもない、右側の写真の様な構図で撮りたいんです
50mmで横持ち間合い1Mではバストアップになってしまうんですか

「さあこれから貴女を撮りますよ」と改まってでは無く会話の途中でさりげなく撮りたいので
50mmはちょっと「長い」ようですね

書込番号:18004064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/02 00:53(1年以上前)

近江竹さん、再びです。

フリッカー軽減機能はライブビュー画面や動画のちらつきを抑制する機能なので、一瞬の蛍光灯の点滅の境界を写してしまう写真には効果がりません。これを回避するにはシャッタースピードを遅くするしかないので先の回答となりました。
具体的には東日本で1/100秒、西日本だと1/120秒より遅いシャッタースピードが目安となります。
画角が確定していない段階なのでとりあえず僕のオススメした50mmを使った場合、APS−C機のD7100だと画角はフルサイズ機換算で75mm相当ですね。フィルムが主流だった頃の一般的な手ブレ限界シャッタースピードの目安が1/レンズ焦点距離 秒でしたが、D7100はとても高画素なのでその倍くらいを確保したいです。つまり75x2=150…1/150秒程度のシャッタースピードを確保して手ブレを抑制したいのですが、そうするとフリッカーの餌食になってしまうんですね。
そんな訳で三脚の使用も考慮して欲しいなと書き込みました。
背景ボカシを再優先にF1.4で使用した場合、ISO100でもシャッタースピードが速くなってしまうかもしれないのでNDフィルターも合わせて持って行くと安心かな?って感じで三脚とNDフィルターを提案しました。

手ブレ限界シャッタースピードにはかなり個人差がありますので、現在所有のレンズで50mmに設定して手ブレ補正を切った状態で使った場合に1/100秒以下でも手ブレはまず無いと確信出来るなら、あるいは3枚ほど連写して2カット以上手ブレのない写真を安定して残せるなら連写前提で三脚は不要でしょう。

…と、難しく考えすぎて書き込みましたが、片道7時間半も掛かるロケーションも解らない場所(狭いは確定)で使うなら35mm F1.8 G EDの方が無難ですね。これだとまず三脚は必要ないですし。NDフィルターは要るかもしれませんが。
広すぎた場合は被写体さんに近づいてもらって背景から離れてもらえば多少は背景ボケも強くなるでしょうから…。
フィルターを使う場合は写真に光源が入らないように注意して下さい。光源と点対称の位置に強烈なゴーストが出る場合があります。僕はこれを嫌って50mmの方をオススメしたのですが、今回は無難に35mmを準備して光源に気をつける感じになるでしょうか。

くどくどとすみません。とりあえず撮ってみて「なんか変だ?」と思った時の参考にでもしてもらえれば…。

書込番号:18004081

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/02 01:05(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは

まさにそんな実験をしてみたんです
その結果、会話している状態から撮ろうとすると
35mmがイイかなとなったんですが 今のレンズではボケないので
f1.8ではボケるかどうかも不明で今回質問させて頂きました
候補の一番目に挙げて居られるレンズが今回の目的に向いている様です

二番目に挙げられているレンズは京都の節分の夜の行事「お化け」に向けて買いたい物なのですが
括弧書きの中のレンズとは使い勝手や写り方にどんな違いが有るのでしょうか、できればこちらも
お願いします

書込番号:18004107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/02 02:18(1年以上前)

機種不明

50/1.8 犬の鼻まで50cmぐらい 鼻から後ろのソファまで1mぐらいですかね

会話してる間合いで撮られるのが主になるならば
35mmの方が無難じゃないかなぁ
と思いますね

35mmは持ち合わせてないので画質の方はわからないですが・・・

ホントに失敗したくないのであれば
上のほうにも出てるシグマの1.8のズームもありかなと思います

書込番号:18004213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/02 07:43(1年以上前)

近江竹さんクチコミさん

>その結果、会話している状態から撮ろうとすると
>35mmがイイかなとなったんですが 今のレンズではボケないので
>f1.8ではボケるかどうかも不明で今回質問させて頂きました
>候補の一番目に挙げて居られるレンズが今回の目的に向いている様です

それだったら、AF-S DX 35mm f1.8Gでもいいんじゃないかな。
価格.comでは、このレンズの写りが評判が良くないですが、ニコンSCで試写した際の印象は良好でしたよ。
買いやすい価格なので気に入らなかったら下取りとかオークションを利用すれば、出費が抑えられますね。

>二番目に挙げられているレンズは京都の節分の夜の行事「お化け」に向けて買いたい物なのですが
>括弧書きの中のレンズとは使い勝手や写り方にどんな違いが有るのでしょうか

AF-S 50mm F1.4Gは発売開始まもないころ購入し、ご機嫌で使っていたんですが、
後になってAF-S50mmF1.8Gが発売され、ニコンSCで試写した結果、買い換えました。
・理由:周辺部を含めた写りが良好/軽い/AFが若干早い/安い
・気軽なポートレート(スナップショット的な)では、1/3〜2/3段絞って使うことが多いです。(F2.0、F2.2)

※50mmは35mmかで迷っているなら、AF-S DX 35mm F1.8GとAF-S 50mm F1.8Gを両方買っちゃうという手もあります。
 二本買っても、AF-S 35mm F1.8G一本の価格と大差ないようですから。

書込番号:18004500

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/02 23:40(1年以上前)

なかなかの田舎者さん こんばんは

「交流による蛍光灯のちらつき」考えてもいませんでした

「くどくどと」なんてとんでもない この一件は環境がほぼ判らないままに
現地に行かなければならない そんな状況ですので注意するべき点のご指摘は
どれも有り難いばかりです 光源(多分電灯)との位置関係・シャッタースピード(福島県なので1/100未満)
その為にSDフィルターの用意 気持ちに刻んでおきます

書込番号:18007303

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江竹さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/03 00:10(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは

今回の「昭和な商店内での小柄な女性を」の一件は35mmで行こうかと思います
そして本題から外れるのですが来年の節分の夜のお化け撮り用には
50mmのf1.4か1.8のどちらかかと思っていましたが
お化けこと芸・舞妓が小走りで移動する事も有るので少しでもAFが早いとされている
f1.8版が向いているようですね

書込番号:18007404

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/03 08:53(1年以上前)

近江竹さん
 35mmに決断でき、まずは一件落着ですね。

>50mmのf1.4か1.8のどちらかかと思っていましたが
>お化けこと芸・舞妓が小走りで移動する事も有るので少しでもAFが早いとされている
>f1.8版が向いているようですね

AFの早さ重視で標準域単焦点ならAF-S 60mm F2.8G Microが早いですし、写りは名玉の誉れが高いレンズですよ。
ただし50mm F1.8G、F1.4Gに比べ、重い、大きい、暗い(F2.8)、少々高価ですが・・・

書込番号:18008140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズキットで撮り鉄はできる?

2014/09/29 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 kazu 22さん
クチコミ投稿数:19件


このレンズキットで撮り鉄をされている方に質問です。
18-300と広角から望遠まで幅広く使用できるのが魅力なのですが、ニコンはキャノンと比較してAF速度が遅いのは店頭で体感しました。あと動体を追従する精度はいかがなものでしょうか?たまにニコンの一眼レフで撮り鉄をされている方を見かけるのですが、それと連写速度が設定によって遅くなるとの書き込みも見ましたがあまり意味がわかりません。主にjpeg撮影です。ご教授願います。

書込番号:17996025

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/29 21:27(1年以上前)

鉄道写真って列車に追従させて撮影するよりもあらかじめ決めたアングルでベストショットと思われる場所にピントを合わせておく方が確実ですよ

カメラ雑誌などで鉄道を追従させて撮影している例がありますがあれはカメラテストできほんマニュアルで置きピンしておくほうが確実に撮影できます
基本的にプロのカメラマンは無駄な連写はしませんし決めた場所でシャッターを切ります

また正面から来る被写体を撮影するケースってあまりないと思います

特にローカル線なんかだと数時間に1本しか走らない列車の場合カメラのAFに頼ってベストな場所でピントを外したらどうする事も出来ません・・・・・

AF追従させて連写して偶然撮影できるよりも確実にベストショットを撮影出来る事を重点をおきます

決めたポイントに列車が近づいたら連写して丁度ピントが最適な写真を選べばよいだけですから・・・・

ということでこのカメラでも十分に撮影できます

書込番号:17996102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/29 21:34(1年以上前)

まあただ、画質犠牲にして、高倍率レンズ使う理由は無いと思いますけどね。特に後ボケが綺麗ではないですよこれ。
鉄なら、事前準備に時間かけられるでしょうから、レンズ2〜3本持って最適なものを選ぶほうがいいですね。

書込番号:17996134

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/09/29 21:54(1年以上前)

AFの追従は、
電車のデザイン
電車の速さ
電車との距離
電車の移動する角度
に依存するかも(^◇^;)

タムロンの18-200で250km/hの新幹線撮れるので大丈夫なきもしますが(^◇^;)


まぁ私も、高倍率より低倍率の方をオススメしますが(^◇^;)

書込番号:17996234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2014/09/29 22:17(1年以上前)

どう撮るかは、人それぞれですので自由ですが
撮り鉄は、通常置きピンが基本かと思います。


連写が遅くなるのはバッファーの関係で、遅くなると言うことです。
出来るだけ書き込みの速いメモリーを使うのが良いかと。
あとは、レンズの歪み補正とかの設定の有無によって書き込みが変わってきます。
JPEGであれば、撮影でそれほど必要でない機能設定をOFFにすれば、
それほど問題にすることはないかと。

AFに関して、
昔からAFは、精度のニコンと言われていますが現在のものはどうなんですかね…
この手の、高倍率レンズは一本に済ませたい時の便利ズームであって
万能なレンズではないと思います。
AFスピードや画を求めるレンズではないと思います。
まあ、満足するかは人それぞれですけどね。

書込番号:17996346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/29 22:31(1年以上前)

別機種

他機種のキットレンズで撮り鉄

安いキットレンズでも撮れるくらいですから、最新の18-300でも問題ないと思います。

そもそも、撮り鉄って、戦闘機撮影と違って、そこまでの動体追随性能は求められませんよね。
速いと言ってもせいぜい新幹線くらいで、これも置きピンで撮られる方が多いと思います。

カメラ2台体制で、広角レンズと望遠レンズを両方持ち歩く面倒を考えたら利便性で選ばれて
後悔しないと思います。

書込番号:17996426

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/29 22:39(1年以上前)

撮り鉄はしてませんが、
動体は、撮影はしています。

動きの軌道が決まっているので、
基本置きピンで良いのではないでしょうか。

連写は、バッファー不足で、
連続撮影枚数は少な目で、
途中息つきします。
狙ったポイントでの連写であれば、
問題ないと思います。

>動体を追従する精度

 
 動体追従性ですが、
 カタログスペックからも、読み取れますね。

ボディ側
D7100 
フォーカスポイント51点
(うち、クロスタイプセンサー15点、F5.6超〜F8は中央1点)

レンズ側
18-300mm f/3.5-6.3G

中央一点が、F5.6超対応です。
レンズのテレ端開放F値は、6.3です。
テレ端300mmあたりでは、
AFの効きは、甘くなりそうですね。

キットレンズ&高倍率なので、
撮れるでしょうけど、

どこまで、許容するかですけど、
描写に関しては・・・・・

書込番号:17996471

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/29 22:47(1年以上前)

撮影スタイルによると思います^ ^

MA★RSさんの仰るように
走る速度以外にも撮影距離や角度(進む方向)でも大きく異なりますね。
例えば、爆速60ミリマクロでも
プラレール N700系新幹線の走りを
途中から追い切れ無くなる場合もありますよ^^;

また、AFで追えるかどうかの話しなら
環境光によっても大きく異なってくると思いますので、
一概にこのレンズで大丈夫とか、
ダメとか言えないと思います。

書込番号:17996521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4 北の便り 

2014/09/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

ほぼ置きピンで使ってました(キットレンズじゃないですが・・・D7100はすでに売却しでDfに)。

いくら連写したところで使える画はほぼ1枚のみなので、AF追従で連写して・・・
じゃなく、1発勝負で決める気持ちで撮る方が良いかと(そう言いながら連写してるんですけど)。
秒8コマ撮影できるD700でも単に枚数が多いだけで使える枚数はほぼ1枚でした。

D7100の場合、RAWだとほとんど連写できないので必然的にそうなりました。
JPEGオンリー,あるいは新幹線や流し撮りだとまた違う考えかもしれませんけど。

書込番号:17996781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 14:23(1年以上前)

シグマ18-250でもとれますから、このレンズでも撮れると思いますが、
できれば70-300のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/30 14:34(1年以上前)

餃子定食さんの仰る通りです。

鉄道写真は風景写真の一分野。
つまり「構図命」ですから基本置きピンです。
三脚も必須となります。

ただし、近ごろ思うのですが、初心者レベルの鉄ちゃんの撮ってるのは鉄道写真じゃなくて”電車”写真なのです。だから、日の丸構図もなんのその、でAFC連写となるんでしょう。

スレ主さんはどっちなのかなあ?

書込番号:17998298

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/30 14:38(1年以上前)

撮り鉄といっても三脚に据えて一発必中で決めて撮る人も居れば、手持ちで撮る人も居る。
撮り方は人それぞれでしょう。

因みに、写真家中井精也氏は殆ど手持ちで連写しまくっていますね。

書込番号:17998310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 仙人の戯言U 

2014/09/30 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色先生

500系

おまけ

kazu 22さん、こんばんは。
いつも、新幹線を撮ってます。


どんなカメラででも、撮り鉄は出来ると思います。

ご自身が何を求められるかによって、使用レンズが変わってくると思いますが、ボディにさほどこだわる必要はないと思います。

NIKON機を使っていて、D7100も使いますが、AFが遅いと思ったことはありません。
とんでもなく遅いと言われてるTAMの90mmマクロ(モーター無し)でも遅くて困ったことはありません。

書込番号:17999604

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買い替え迷ってます。

2014/09/23 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011年、D7000を購入して遅ればせながら銀塩(F80D)からデジタルに移行しました。(FX機はD700しかなく予算オーバーでした。)
レンズは銀塩時代のDタイプ単焦点レンズ24mmf/2.8D・35mmf/2D・50mmf/1.4D・85mmf/1.8D・180mmf/2.8D EDの5本です。
視野率約100%だということはAPS-Cサイズでも(APS-Cサイズに偏見ありました。50才なので・・)プロのサブ機にも使えるカメラだろうし長く使えると思って選びました。

しかし、35年間フルサイズのカメラで撮影してきたので3年近く使っても、ファインダー視野が×1.5になることにどうしても馴れる事が出来ません。レンズを選ぶ時のストレスがハンパじゃないです。

で、FXで一番価格がこなれているD610に買い換えようかと思案中です。

DX機からFX機に移行したユーザーが一番多いのはD610ではないかと考えて、ここにスレッドを立てさせて頂きました。

ちなみにD7000のまま使うとすると、24mmf/2.8DはDX換算で36mmなのでDX換算で24mm付近のレンズを新規購入したいと思っています。D610に買い換えるとこのレンズ追加が不要になるので、D610購入の費用は実質10万円以下、さらにD7000の下取りを含めるとあまり高い買い物でもないかなと感じています。

風景・街中や家族のスナップ写真がメインです。180mmは子どもの運動会用。
A4以上にプリントすることはまず無いので、基本性能はD7000で十分。でも、年なのでAPS-Cサイズに頭が切り替えられない。撮影が楽しくない。

この悩みに、アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:17970587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/09/23 08:05(1年以上前)

このクチコミは、D610への投稿間違えです。
書き込み削除依頼中です。
スミマセン。

書込番号:17970618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/23 08:05(1年以上前)

 何故か、書き込み場所を間違えてる気がしますが・・・

 長年135フォーマットをお使いであれば、どんなことがしてみたいかという要求ははっきりしていると思います。スペック的にD610で十分なら、それでいいんじゃないですか?

 最近のカメラは銀塩時代と違い色々な機能がついてます。ご自身に必要な機能と予算とを天秤にかけて、どのボディにするか決めてると思います。その結果がD610で十分と言うのであればそれでいいと思います。ただ実物に触れ、スペックを検討して、不足を感じる部分があれば、本当にD610でいいのか、の再検討の必要はあると思います。

書込番号:17970619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/23 08:07(1年以上前)

akikomoekoさん おはようございます。

私も同じような感じでD7000発売時から使用していますが、お考えのD610で良いと思います。

AFなど不満のある場合もあるかも知れませんが、銀塩時代のお持ちのレンズも特に24oなどはAPS-C使用なら画角もさることながら見えなくて良いアラが見える場合がありますので、本来のフルサイズ使用なら良い描写を期待できると思います。

唯一不満が出るとすれば運動会などの望遠不足位なのでトリミングで対応するか、70-300o程度の超音波モーターのレンズを1本追加されると良いと思います。

書込番号:17970624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/23 08:10(1年以上前)

そのレンズ構成なら、迷わず、D610、D750、Dfに行くでいいと思います。

どれを選ぶかはお好みと予算次第で…

運動会用に出来ればD7000、残したいところですが、これも予算次第ではありますが…

書込番号:17970630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 08:11(1年以上前)

風景ならd610というかd810、
街中や子供のスナップならα6000、
運動会ならd7100というか7d2、
この辺りが良いでしょう。

毎日毎日連れ回し使い倒すなら
α6000なんかが実は便利です。

書込番号:17970631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/09/23 08:21(1年以上前)

遮光器土偶 さん、写歴40年 さん、ほのぼの写真大好き さん、sutehijilizm さん。早々にアドバイスいただき本当に感謝です。

お気づきの通り、D610と書き込み場所を間違えて、すぐ書き込み削除依頼手続きしたのですが、皆さんのアドバイスと前後してしまいました。

本当に、申し訳ありませんでした。

書込番号:17970649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D60からの買い替えを検討中

2014/09/22 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

素人です。
レベルの低い質問で申し訳ございません。

D60からの買い替えを検討中です。

レンズは、専らAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。
現在は、6か月の子供の撮影がメインです。

室内も多いため、ISO1600以上ですと画像の粗さが気になっております。
また、これを機会に、より深く勉強したいと思っております。

そこで、D7100とD60では、画質の違いはどの程度あるものでしょうか。
ISO感度も大幅に発展していると思うのですが、見てわかるほどの違いはあるのでしょうか。
家電量販店の店員さんの説明ですと、全然違うのできれいに撮りたいのであれば買い替えを勧められました。

D60は古い機種ですが、画質はやはり違いがあるものなのでしょうか。
また、それ以外に買い替えるメリットがあればご教授いただけるとありがたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



書込番号:17968966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/22 21:26(1年以上前)

>ISO感度も大幅に発展していると思うのですが、見てわかるほどの違いはあるのでしょうか。

全くと言っていいほど高感度の性能は違いますよ

リトルリーグとメジャーリーグ位の差は高感度においてはあるのではないでしょうか(笑

書込番号:17969034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/22 21:30(1年以上前)

D60はD3000が出た時に、更新買い換えで売却しました。
相前後してD40も売却しましたが、D40はその後買い戻しています。

さて、画質(高感度耐性)ですが、2段くらい良いと思います。
D60の実用はISO800で使っていましたが、D7100だとISO3200はぎりぎり使えるはず。
(私はD7000使っていますがD7100は画素数が上がって高感度耐性は同じでしょう。)

あとAFが良くなっていますから動体食いつき等良化、撮りやすくなって、結果、画質アップになると思います。

なお、D60は売っても数千円でしょうから、お手元で活用されては?

書込番号:17969058

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 21:31(1年以上前)

性能が上がっても、ある人には単に過剰性能かも。
年とってくると視力のせいか・・・D70でも十分な気がしています。

書込番号:17969070

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/22 21:36(1年以上前)

高感度性能も違えば
連写速度やAF性能、
ファインダーの見え方も違います。
これから室内で歩き回る年頃の
お子さんを撮ることが主目的なら、
価値はあると思います( ^ω^ )

書込番号:17969106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2014/09/22 21:37(1年以上前)

餃子定食さん
ありがとうございます。
やはり、大幅によくなっているのですね。
迷うところです・・・。

うさらネットさん
ありがとうございます。
D60は置いておこうとは思っております。
やはり体感重量に差は感じますので、子供が歩けるようになってからのフラッと散歩ではD60もの方が手軽かもと。

杜甫甫さん
ありがとうございます。
無駄に高機能だったらと・・・。
その点が気になっていました。
やはり使い手がどこまでの機能を使うかが問題ですね。

書込番号:17969112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/22 21:51(1年以上前)

なんにせよ、D60は残しましょう。
二束三文で売っちゃあだめですよ!

書込番号:17969171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 21:52(1年以上前)

明るいレンズ(特に単焦点)と高感度に強いカメラの組み合わせなら
必要以上にiso感度を上げる必要も無いですからね。

勿論高感度に強い程使いやすいと思います。

書込番号:17969179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/09/22 21:53(1年以上前)

6ヶ月のお子さんだと室内撮影が多いと思うので、D60からD7100だと画質の向上は期待できると思います。
ただAUTOモードでの撮影がメインでしたらボディはD5300にしてもう少し望遠側のレンズ
またはズームレンズに投資するのも良いかと思います。

書込番号:17969190

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2014/09/22 21:55(1年以上前)

Ramone2さん
やはり、投資価値はありそうですね。
思い切って買ってしまおうかと。

あじゃりもちさん
はい。
市場売却価格が低すぎますので・・・。

t0201さん
ありがとうございます。
購入にかなり傾いています。

書込番号:17969201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/22 22:06(1年以上前)

まだ生後6ヶ月なら軽いD3300やD5300にして…走り回る頃(オムツや着替え、哺乳瓶等の荷物が減る頃)に中級機の方がAF面や写り面でも有利かもしれませんね〜(D3300とD5300は新型画像処理ですし)

一方で
今現在のファインダーや操作面、AF周り等にこだわるならD7100でしょうね〜

書込番号:17969260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 D7100 ボディの満足度5 力太郎 CX5 

2014/09/22 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キャンプ場、早朝の湖畔

庭の花

ハイビスカス花弁:トリミング

D80を8年使用しメンテナンス保証も切れるので、D7100を購入しました
詳しいことは分かりませんが、使用しての感想です
とにかく、解像度が高く、AFの速さ、高ISOによる室内撮影環境に驚きました
ある意味で云えば、AUTOで高品質の写真が撮れるバカチョンカメラです
でも、DXサイズの最高峰のNikon機ですから、デジタル一眼の性能は高く、写し手の興味を大きく誘います
私はカメラ歴が長いですが、初心者みたいなものでD7100の性能を消化してない状況です
口コミなどで連写機能の話題が出ますが、私のレベルでは問題ありません
使用した感想として、D80発売当時のプロ機を凌駕して、余りある進化をしていると感じました
ぜひ、この機会に購入をお勧めします

書込番号:17969269

Goodアンサーナイスクチコミ!7


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/22 22:09(1年以上前)

tomonuさん、こんにちは。

〉レンズは、専らAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。
〉現在は、6か月の子供の撮影がメインです。
〉室内も多いため、ISO1600以上ですと画像の粗さが気になっております。
〉また、これを機会に、より深く勉強したいと思っております

そういうことであれば、D7100への買い替えをお薦め致します。
高感度画質もさることながら、ファインダーの見易さやピント精度などの使い勝手も相当向上していますよ。
D60は早晩使わなくなるでしょうから、二束三文でも下取り等で購入資金の足しにされるのがよろしいかと思います。

そしてお子さまが活発に動くようになる頃にもう少し手軽に扱える物が必要になったなら、その時々の最新の機種の中から適した物を新規に調達するのが良いでしょうね。
デジタル機器は日進月歩ですから。
(一眼レフでも良いですが、ミラーレス一眼やレンズ固定式も含めて色々あります)

書込番号:17969272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/22 22:11(1年以上前)

>D60は置いておこうとは思っております。

D60は、D40/D40xの系譜ですが、ごみ取り機能・ADLなどを取り入れた使いやすい機種ですね。
CCD特有の色と狭いDレンジ(ある意味欠点ですが)からくる切れの良いコントラストは、
いつになっても手放しがたい特長です。大切にお使いください。

たまにD60郷愁が、買い戻そうかと誘いを掛けてきます。
機材を手にすると、その頃が脳内で甦りますからね。

書込番号:17969287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/22 22:19(1年以上前)

ISO 1600まで上げれば
見ようによってはD7100でも粗く見えると思いますよ
パソコンでみるとかA4でプリントするとかなら
D60よりはキレイに見えるでしょうが、
ハガキサイズとかならあんまりかわらないかと

書込番号:17969335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/09/22 22:32(1年以上前)

D60もD7100も所有しております。
どちらのカメラも素晴らしいカメラです。
でも、お子様に少しでも良い写真を残してあげるならD7100をお勧めします。
是非、買い替えではなく、買い増しをして下さい。
D60は既に二束三文のカメラかも知れませんが、私は未だに大事に使用しております。
近いうちにニコンにオーバーホールに出す予定です。
中古を買ったほうが安上がりかも知れませんが・・・。

書込番号:17969400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/22 22:55(1年以上前)

D60の頃は生まれてなかった(冗談です)ので知りませんがD70 D80 D90 D300 D300s D7000 D7100と使って来ました!

D60って600万画素ぐらいですか? 初代キヤノンkissDレンズキットが600万画素、168000円の税別でした!

こんなにも長く愛着を持って使って来た、自分を褒めてあげましょう!

D7000からD7100に乗り換えても大感動でしたから、D60からだと感激して心臓麻痺を起すかも?

書込番号:17969532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/22 23:06(1年以上前)

機種不明

DxOコンペア

高感度性能の比較ということでしたら、DxOというサイトのデータが目安にはなると思います。

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D3300-versus-Nikon-D7100-versus-Nikon-D5200___928_865_850

RAWで撮って現像されるなら、現像ソフトのNRも総合的には効いてくると思います。

私はD70sもD80もD3000も現役で使っています。
最近、D600にも手を出しましたが、センササイズを大きくするのが、高感度性能UPには一番ききますね。

書込番号:17969603

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/22 23:11(1年以上前)

こんばんは、D40〜D3000、D7100等のユーザーです。

やはり既に上がっていると思いますが、D7100を追加されてD60は可能なかぎり残されておくほうが良いかと思います。
ISOに関しまして、D60のようなCCD機は高感度に弱いというのが通説であり、D7100のようなCMOS機が有利とされています。

製造年月の違いはさておき、やはり後発のモデルのほうが画像処理エンジンの改良などにより、異なってはいます。
とはいうものの、ここは人によって許容差もありますので、改善はされているという程度にとどめておきましょう。

ただ日中外撮りにおいてD60のようなCCD機は、捨てがたい描写をするというか、ラミネートを被せたような透明感ある色合いは、現行CMOS機では出せません。
自分はどちらかというとD40xのほうが良いのですが、センサーダストやアクティブDライティングなど、一応は揃ったD60。
後発のD3000がマイルドに見える絵作りなど、いいとこもたくさんあります。
D7100と相互に使うというのが良いかと思います。

書込番号:17969630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2014/09/22 23:42(1年以上前)

高感度は・・・
FXに慣れていると別段良いとは思わなかったので、Df発売時に売却しました。

D7100の場合、レンズは良いものを揃えたくなります。

16-85VRメインで使っていましたが、17-55/2.8Gあたりじゃないと満足できなさそうな感じ。
DXにそこまで投資していられない判断でDfに化けました。

光線状態が良い条件での撮影ではD800と比べても見劣りしない気はします。

書込番号:17969759

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/23 00:48(1年以上前)

tomonuさん。こんにちは。

D7100を使っています。しかし使いこなせていないので、皆さんのようなアドバイスは出来ませんが。

お子さんはすぐに動き回る様になりますよね。パパに駆け寄ってくる。ほほえましいですね。
ご承知のように、D7100はD60より重いです。お子さんの可愛い頭にゴッツンコが心配です。もちろんカメラのことではありませんよ。
パパ、ママが様子を見てるから、ぶつかる心配はないでしょうのでしょうが。

もし検討の余地があるのなら、D3300やミラーレスのような軽さの物の方が、ゴッツンしたとしても安心かと思います。

余計な老婆心、失礼しました。

書込番号:17969988

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/23 00:58(1年以上前)

スレ主さん

ちょうど、1年ほど前にD60からD7100に買い替えました。
D60のダブルズームキットを購入し4年半で16,000枚ほど撮影。
それがD7100を購入半年で16,000枚撮影。そしてD7100購入後買ったレンズが6本・・・
やばいです、めちゃやばい。写真というか、カメラにのめりこんでしまいました(笑)
そんな魅力があるD7100です(^^;;

特長をあげればきりがないのですが
・明るく広い見やすいファインダー
・高感度に強い
・高速連写
・たっぷり広いAFエリア
・狙った獲物を逃さない3DトラッキングAF
・ダイレクトにボタン操作で設定変更
・まったく使わなくなったAutoモード
・高速連写に全く影響しないアクティブDライティング
・正確に水平が取れるファインダー内水準器
・白くて見やすい有機ELのファインダー内文字表示
・重くてずっしりくる安定感
・SDカードダブルスロットによる、2重書きの安心感
・倍近く撮れるバッテリー(自分の使用スタイル比)
・使いまわせるリモコン(ML-L3)

というところが買い替えた私の感想です。

スレ主さんの気になさっている高感度特性は、私はD60ではISO800までが限界かなと思っていましたが、D7100では同じノイズレベルならISO3200までは行けると思ってます。
またISO6400でも、等倍にしなければ十分なクオリティを持っていると思っています。

2台持ってても持ち出すのはどうせ1台と割り切りD60はヤフオク行に〜(13Kほどで売れました)

ちなみに、D7100のレビュー書きましたが↓
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab
このレビューが2013プロダクト大賞のレビューピックアップにも採用頂きました
http://kakaku.com/productaward/2013/index-camera.html
どうぞ、ご参考までに〜

最近撮った作例でベストショットをアップしてます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/#17942082
レンズの性能が良いので素晴らしいショットが撮れたのですが、そのレンズの性能を十分に引き出すD7100もまた、凄いカメラだと思います。

こんなすごいカメラが8万ちょっとで買えるのですから、今が買い時!?

書込番号:17970014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/23 14:00(1年以上前)


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/23 16:33(1年以上前)

tomonuさん 始めまして。

自分も D60を残して D7000とD800に
変えました。
残した理由は、センサーが、CCDであるからです。
CCD特有な色目が、いいですからね。
売却より 残した方がいいと 思います。
あとは、ふところしだい。


書込番号:17972338

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2014/09/23 18:52(1年以上前)

皆様

たくさんの返信ありがとうございます。
一人返信すべきですが、たくさんの返信いただきましたので、まとめてで申し訳ございません。

ネットで調べていても分からかったことが、一気にわかりました。
感謝いたします。

皆様の作品も拝見いたしましたが、どれも良い写真ばかりでますます欲しくなりました。

一転新たな悩みが・・・。
D5300も気になり始めました。
画像処理エンジンが新型というところです。
やっぱり違いは大きいのでしょうか。

D5300が新型で逆転現象が起きていると、店員さんから聞いたことを思い出しました。
その店員さんのオススメはD5300とのこと。

これも何を基準に決めていいのやら・・・。
知識が足りな過ぎず、ひたすら迷っています。

この二機種を選ぶ基準はどんな点でしょう・・・。

質問ばかりで申し訳ございません。
皆様の返信があまりにもわかりやすく、読んでいても楽しい気持ちになり、つい・・・。

書込番号:17972832

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/23 19:12(1年以上前)

D5300の画素エンジンが1世代新しいからと言って、大きく気になさる必要はないと思います。
確かにISO1段分強くはなっていますが、上のレスであげたD60からの進化のうち、以下はD5300よりもアドバンテージあります。

・明るく広い見やすいファインダー
・高速連写
・たっぷり広いAFエリア
・狙った獲物を逃さない3DトラッキングAF(51点AFという点で)
・ダイレクトにボタン操作で設定変更
・まったく使わなくなったAutoモード
・正確に水平が取れるファインダー内水準器
・白くて見やすい有機ELのファインダー内文字表示
・重くてずっしりくる安定感
・SDカードダブルスロットによる、2重書きの安心感
・倍近く撮れるバッテリー(自分の使用スタイル比)・・・これは不明ですが、バッテリー容量はD7100の方が大きい

エンジンだけに目を向けると判断をあやまりますよ〜(^^)

書込番号:17972920

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2014/09/24 22:23(1年以上前)

皆様

本当に色々と教えてくださりありがとうございます。
D7100購入しようと思います。

感謝致します。

書込番号:17977821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/24 23:58(1年以上前)

>D5300が新型で逆転現象が起きていると・・・

使ってみれば、わかりますが、
前後2コマンドダイヤル機と
1コマンドダイヤル機とでは、
使い勝手が、大きく違います。

AUTOやPモードでは、気楽に撮れますが、
SS/F値等を、自分の意志で決めて撮るには、
2ダイヤルでないと、操作が面倒です。

D7100であれば、
 AUTOやPモードでなく、
 他のモードで撮ると良いですね。

書込番号:17978232

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2014/09/25 00:10(1年以上前)

1コマンドダイヤルと2コマンドダイヤル、そんなに違いがあるかな?とも思います。

ボタンを押しながらダイヤル回すか独立しているかの違いでしかない。

F−801から使っているとコマンドダイヤルは一つでもいいよなぁと思わなくもない。

書込番号:17978265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/25 19:15(1年以上前)

D60?そんなのフジヤカメラあたりに放り投げて、D7100とD5300の二台持ちが良いでしょう(^_-)

書込番号:17980610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/25 19:49(1年以上前)

↑ いやいや、マニアの方々は、CCD機だから手放すのはもったいないと仰せられてるのですよ〜

自分は、とっとと手放しましたが・・・(笑)


ただ、今にして思うとCCDの色って、ちょっと濃くって素敵だったなと、古いデータを見て思います。
でも、実際持ち出さないと意味ないし、防湿庫の肥やしにしてても、場所とるばかりだし、新しいレンズたちに場所を譲ってもらうべく、ドナドナ〜

書込番号:17980712

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/25 22:54(1年以上前)

お金があればという前提で、
・CMOS機は、これから新製品をいつでも買える。
対して
・程度の良い、または自分の納得できる使い込みのCCD機は、手に入りにくい。
ということですよね〜。
D7100とD3300を持っていますけれど、CCD機はD70sから数機が、ましましています。お金には換算できない頼りになる猛者たちですよ(笑)。

書込番号:17981583

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/26 09:54(1年以上前)

こんにちは。購入決定おめでとうございます^^

あと、お子様をより素晴らしく撮影するために、目元などアップ用にマクロレンズ(60mm)、お部屋用にスピードライト(SB-700)を検討されてはいかがでしょうか。
特にスピードライトは内臓フラッシュと異なり、室内撮影ではバウンス等絶大な効果を発揮しますよ^^

書込番号:17982726

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2014/10/03 19:59(1年以上前)

皆様

色々と本当にありがとうございます。
ボーナスカードがきれる11月に購入します!

今からたのしみです。

書込番号:18009929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ購入しようとしてます。

2014/09/22 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:196件

そろそろD7100のボディを購入しとうとしているのですが、
購入先で迷ってます。
価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安があります。

身近なカメラ屋さんで購入しようと考えていますが、
価格.com より1万円以上高くなってしまいます。
カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、キタムラのネット販売の価格まで値引きしてもらえるものでしょうか?

書込番号:17966144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/22 01:36(1年以上前)

>価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安

 初期不良の対応などの不安がありますね。
 カメラ専門通販店は、いくつか使いましたが、
 問題は、ありませんでした。

 マップ、フジヤ、八百富、オギサクなど、

>カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、キタムラのネット販売の価格まで値引き

レンズ、アクセサリーも含め、
ネット価格が安ければ、
店舗で、ネット価格で購入しています。

また、同製品でも店舗によって、
交渉次第で、価格が異なる場合もあり、
さらにネットより安い場合もあります。

キタムラは、楽天市場もあるので、
場合によっては、
楽天ポイントも含めて換算したら、
お得な場合もあります。
高額ポイントで、
他の楽天市場の店から、
アクセサリー追加も・・・・

ちなみに、キタムラでは、
ニコン D7100 ボディ特別価格:\84,600(税込)
 http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D7100+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960759136770/

書込番号:17966199

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/22 02:33(1年以上前)

キタムラは基本的にネットと同じ価格です、
ネットで申し込み、店頭受取も出来たと思います、
Tポイントが貯まってたらキタムラで購入しますが、
Tポイントを貯めたいならヤフーカードで支払いすると二重加算されます。
ヤフー、楽天、アマゾンのポイントは使いかた次第です(三社ともカードの年会費は年に一度使えば無料です)


私は別店舗で先日中古を購入ですが…

書込番号:17966290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/22 03:11(1年以上前)

こんばんは。

>価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安があります。

最安値というよりも、その価格を提示しているお店によりけりですね。
評価だけで判断するのも危険です。サクラを使った巧妙なお店があるかもしれません。
やはり、こちらにも名前の挙がっているような有名な店、もしくは店舗が実在することを
確認できるお店であれば、過度の心配をする必要はないと思いますよ。

私もアライカメラさんやオンホームさんなどを利用しています。
対応や梱包もとても丁寧で、安心して購入できます。


>カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、
>キタムラのネット販売の価格まで値引きしてもらえるものでしょうか?

全てのお店で確認したわけではありませんが、同一店で店頭とネットでの販売に価格の差があれば、
店舗購入の際は安い方になりますよ。ご安心下さい。

書込番号:17966328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/22 06:27(1年以上前)

こんにちは

キタムラが気になるのでしたら
キタムラのネット発注の店頭手渡しを
されてみては?

ウチはよくしますよ

まぁ店頭でも大抵ネットと同じ値段ですが…(。-_-。)

書込番号:17966439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/22 06:32(1年以上前)

キタムラさんだと店舗の方が安ければそのまま
キタムラネットの方が安ければ…その店舗内でその店舗受け取りで(キタムラネットに)発注します(^皿^)

キタムラネットの価格で在庫から出してくれます(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17966446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/22 07:24(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%20D7100%20%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3/pd/4960759136770/

きたむら/ネット店で申し込んで、近くの支店で受け取れます。

書込番号:17966529

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/22 07:56(1年以上前)

おはようございます。

最安値が必ずしも良いとは限りません。
不安を少しでも覚えるというようであれば、避けるのが賢明でしょう。
実店舗だと高くなるのは、後々のことを考えると仕方ない部分もあったりします。

また、キタムラの場合は懇意にしていると、ほとんど無条件でネット価格か地域によっては店頭価格のほうが安かったりしますが、どちらかの安いほうで売ってくれたりします。
店舗にもよるでしょうが、一見さんは応じてくれないことも…

とはいうものの、買ってそれまでという品物ではなく付属品や追加レンズやアクセサリーなど、アフターの面もありますので、先にキタムラのネット会員になられておくのも良いでしょう。
そのほうが申し込みしやすいかと思いますし、交渉もやり易いかと思います。

まぁ、目標値引き額に到達しないからと、あまり意固地になっての交渉は悪い印象を与えかねますので、そこはほどほどに…。

書込番号:17966610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/22 08:32(1年以上前)

こんにちは。

キタムラでの購入を考えてるならネット会員になっておくのも良いと思います。

ネット購入でもお店受け取りで送料手数料はかかりません。

また通常のネット価格からさらに会員価格で安くなってることもあります。

それとなんでも下取りとかが物によってはありますが
不要になったカメラの下取りに利用するとさらに安く買えます。

ちなみに自分はD3000をキタムラで購入した際に
液晶フィルムも購入したのですが
店員さんに液晶フィルム貼ってもらいましたよその場で(^^)

とりあえずキタムラが近所にあって
カメラをよく使われるのでしたら
キタムラのネット会員になっておくのは悪くないと思います。
年会費もかかりませんし。

書込番号:17966693

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/09/22 08:56(1年以上前)

機種にもよるかもしれませんが、キタムラ店舗で交渉すれば価格.comの最安に値引きしてもらえます^_^

書込番号:17966743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/22 09:47(1年以上前)

スレ主さん

初期不良交換に対応してくれるお店ならネットでもよいと思います。
アマゾンなど大手は、ほんとに迅速で親切です。

でも、自分も安心感を得るために、高い機材は、実店舗に価格コムの値段をだして、極力そこに近づけてもらうような交渉します。特にカメラはメカものですので、微妙に初期不良という要素があると思っているので。(メモリーとかだと、動く動かないと簡単に判別できるのでネットで買います)

実際にD7100を購入した時、ビックカメラでそういう交渉し、店頭表示価格より10000円程度値引いてもらいました。それでポイントも込みですが、ネット最安値+3000円程度になったので、ビックで買いました。

ケーズとかでも、ネットの価格を出すと、ネット対策とか伝票に書いて、値引いてくれました。
店舗を構え、従業員を雇っているので、全く同じには出来ないですが、そこに近づけてくれることが多いですね。

上手に交渉してみましょう〜(^^)

書込番号:17966854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/09/22 12:32(1年以上前)

あとは普段から馴染の店員さんを作っておくと良いのですけどね。
俺の場合近くのケーズ電器に良い対応をしてくれた店員さんがいて何かしら買う時は話して
価格交渉するうちに一言でケーズの通販価格やネットの通販価格と同じくらいに頑張ってくれる
馴染の店員さんがいます。
BRAVIA買った時は当時最安値にしてくれたはず。

モノに寄っては通販も利用しますが基本人対人のやりとりが好きなので店舗に行きます。
これからの事を考えて少し通って馴染の店員さんを作っておくとお得な場合多いと思いますよ。

書込番号:17967275

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/22 13:21(1年以上前)

>これからの事を考えて少し通って馴染の店員さんを・・・

キタムラの場合は、
店長さんと馴染みになることですね。
最終的な価格は、店長裁量のようです。

中古レンズも、表示価格より
買取店での販売の場合は、
安くなりました。

書込番号:17967431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/09/23 01:24(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

キタムラさんに出向いて価格をしたいと思います。
日頃のプリントなどで仲良くなる事が重要だと感じました。

また、前に買ったビックカメラさんに交通費をかけても行って価格調査したいと思います。
半期決算セールに期待したいと思います。

書込番号:17970073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/09/23 23:42(1年以上前)

今日、時間があったのでキタムラさんに行って来ました。
結論から言うと、まだ購入をしていないのですが、
価格はキタムラのネット価格と同じでした^^
願わくば、もう少しお安くもしくは、おまけ等のサービスを
お願いしたいところでしたが、プリントのお客さんが多くて
カメラを眺めていても、店員さんのお声掛けもなくて、
話する余裕がなさそうだったので退却してきました。
本日ばかりは某家電量販店の様に店員さんのマークが欲しかったです。


以前、D90を購入し、店員さんと少し仲良くなったビックカメラのカメラ館に
行こうと考えましたが、本日は時間的に厳しいのと、交通費がかかり、価格的にどんだけ
交渉できるかわからないので、行きませんでした。

高い買い物なので、ネット価格+αの何かが欲しいのですが、欲張りでしょうか?
携帯も機種変を考えているので、キタムラさんでやったら値引きとかしてくれる可能性はありますでしょうか?

書込番号:17974275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/09/23 23:51(1年以上前)

追記すみません。
小心者なので気になったのですが、
私の店舗ではD7100はガラスケースに入っていたのですが、
買いますってなった場合は、ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?
店舗によって違うと思いますが、過去に購入された経験がある方は、
裏から在庫を出してきて購入になりましたか?

書込番号:17974307

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/23 23:59(1年以上前)

>ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?

提示された価格は、
ガラスケース内の展示品ではないので、
キッパリ断れば、済みますね。

場合によっては、承諾して、
さらなる値引き交渉も・・・・

他機種ですが、
キタムラで展示品を安く買えました。

さらに気になるようであれば、
購入品のレリーズ回数チェックをすると
良いですね。

書込番号:17974335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/09/24 14:34(1年以上前)

ふつう、展示品ではなく裏から在庫品を出して販売します。箱から出して展示してあるものは他の客が触った可能性なども考えられますよね。展示品の購入は慣れない人はやらないほうが良いです。

昔、銀座のカメラ店でライカのレンズの新品をガラスケース内の展示品を購入したことがありますが、品薄品だったので仕方なく購入しました。念のためレンズ内のゴミの有無、カビ、くもり、細かい傷の有無、ヘリコイド、絞りリングの動きなど確認しました。
お店の管理を信じての購入でしたが良い気持ちはしませんよね。

書込番号:17976099

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/24 15:26(1年以上前)

スレ主さん

>私の店舗ではD7100はガラスケースに入っていたのですが、
>買いますってなった場合は、ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?

そのキタムラは大きな店舗ですか?ちいさいですか?

小さいと、それが売り物ということはあります。
でも、もしそうなら、「展示品ではなく新品がほしい」とはっきり言いましょう。
「在庫がこれしかない」と言われたら、新品が入荷したら買いうので注文してください。といいましょう。

もし、展示品が新品より1万以上安いということになれば話は別ですが。。。

あと、新品購入したら、空シャッターは切らず、SDカードを入れ、記念の1枚目を撮ります。
そして、その写真のファイルのexifをXnViewというフリーソフト見ると総レリーズ回数というのが分かります。正真正銘の新品ならこれが1となっています。

工場出荷時のテストでシャッターは切っていると思いますが、出荷直前にリセットしているのだと思います。新品ならレリーズ回数はちゃんと1になります。

自分の1stショットは、自宅の部屋でのショット。それもしっかりと構えず、へんなタイミングでうっかりシャッター押したショットでしたが、exifみたら、ちゃんと1となってました。安心安心(^^)

書込番号:17976207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/24 17:21(1年以上前)

機種不明

他機種、初ショット

ショット数確認であれば、
以下が、一番お手軽かと・・・・

ショット数.com

  http://ショット数.com/

ソフトのインストールも不要です。
画像を、ドラッグ&ドロップするだけです。
D7100にも対応してますが、
10MB以上の画像は、リサイズして下さい。

他機種の初ショットの画像です。
1枚と表示されました。

書込番号:17976477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/24 17:25(1年以上前)

追記、

 『http://ショット数.com/』

リンクが飛ばないので、
コピーして、アドレスに張り付けて下さい。

書込番号:17976484

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/09/24 17:45(1年以上前)

1641091さん

いいサイト、ご紹介いただき、ありがとうございます。
超〜便利ですね!
しかも、ヤフオクに飛んで行って相場まで分かる(笑)

今後はXnView卒業してこっちだな〜〜(^^)

書込番号:17976528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/09/25 01:31(1年以上前)

1641091さん
焦っていましたが、じゃって手がガラスに伸びた瞬間にストップかけます!
それと、とても素敵なサイトを教えていただき、ありがとうございます。
自分のD90で試したら、2万回ちょいでした^^

リスト好きさん
素人に近いので、カメラの状態には無知に近いので新品を手に入れたいです。
ボディを買ったら、レンズは高いので、キタムラ表示のB級品に
手を出してしまいそうで怖いです。

Paris7000さん
キタムラさんは2店舗しか行った事がありませんが、スタジオマリオ併設してあるので
ある程度は大きいのでしょうか。 新品主張は絶対にしておきますね!
自分も1641091さんに教わったサイトの便利さにびっくりしました!

書込番号:17978451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/10/06 00:28(1年以上前)

キタムラさんで購入をしてきました!
携帯も同時に購入を検討をしていて、携帯とカメラを一緒に買えばお得になりますか?
と質問してみたところ、すんなり価格コムの最安値を提示してくれました。
携帯の方もとてもお得に変えました。
これから、このお店を大切にしたいと思いました。
みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:18019518

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 00:57(1年以上前)

>キタムラさんで購入をしてきました!

 ご購入、おめでとうございます。

Goodアンサー、ありがとうございました。
ファーストショットの枚数確認は、
できましたでしょうか。

書込番号:18019608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング