D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D5200とD7100で迷っています。

2013/12/14 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

一眼初心者です。(コンデジは使っていますが)

航空機やSLとか夜景をきれいに撮りたいので一眼の購入を検討しています。

皆さんの書き込みを読ませて頂くと,D5200で十分かと思いますが,親から譲り受け
たフィルム用の“AF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6D”がありまして,ニコンに問い合わせた
ら『そのレンズのAFの機能はD5200では使えない』との回答でした。

D7100の本体価格とD5200+レンズ(タムロンSP70−300)の価格では
差が殆どないのでどちらにするか迷っています。

@レンズがあるのでまずはD7100
A古いレンズを使うより新しいレンズの方が良いのでD5200

似たような質問がすでに出ているかもしれませんがアドバイス頂けるとありがたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:16955862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/14 18:03(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

@のD7100購入に一票(^-^ゞ

書込番号:16955890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/12/14 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

動きものならD7100、ギャオスだって撮れます。

書込番号:16955942

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/14 18:57(1年以上前)

こんばんは。
D5200でお持ちのAF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dが使えないのは、AF駆動用のモーターをボディに搭載していないからです。
D7100ではモーターをボディに搭載しているのでAFは可能ですが、D7100/D5200共々レンズを選ぶ傾向がありますので、描写は厳しいかもしれません。また、手ブレ補正もありませんしね。

また、動体に対してもAF性能が遅いので、タムロンSP AF 70−300 VC USDは必要になってくるでしょう。
こちらも究極の速さではありませんが、撮ることは可能です。また強力な手ブレ補正がついています。
望遠域では必須ですね。

このレンズとD7100で動きものは問題はありませんが、予算の都合がつかなければ規則的に動くものの撮影ですからD5200でも太刀打ちできるでしょう。

またボディのみとの価格差が大きくありませんので、レンズキットの購入をおすすめいたします。

書込番号:16956100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/14 19:26(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様の用途ですと、ボディはどちらでも良いですよ。
ちなみに、この2択ですと、撮れる写真にさほど差はありません。
ただ、AF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dを活かす為だけにD7100を選ぶのでしたら、
D5200+レンズ(タムロンSP70−300)の方が良いと思います。
200oですと、鉄道には使えると思いますが、航空機には、物足りなさが出てくると思いますので、
D7100を選ばれたにしても、いずれは別途、望遠レンズは欲しくなると思いますよ。

書込番号:16956176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 19:26(1年以上前)

ファインダーやAFを重視すればD7100でしょうね。
お店でファインダーを覗いてみて、決めればいいと思います。

書込番号:16956178

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/14 19:51(1年以上前)

こんばんは。

私も皆さんと同じ理由で@に一票です。

書込番号:16956265

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/14 20:54(1年以上前)

スギチャン28さん こんばんは

今後 当分レンズ購入出来ないのでしたら タムロンのレンズとD5200の方が 使いやすいと思いますし 

今の70-300mmとフィルム時代の28-200mmの画質比べれば タムロンの方が画質良いと思います。 

書込番号:16956474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/14 21:09(1年以上前)

スギチャン28さんこんばんは。

買い替え無しの長い目で見るとベースとなるボディが上位のD7100を購入でしょうか。
しかし、即戦力になるのはD5200レンズキット+タムロン 70−300mm VCだと思います。
D5200はボタンやダイヤルの数、配置の違いで操作性はD7100に劣りますが、基本的な設定(絞り、シャッタースピード、露出補正等)の操作に問題はありませんし、メニューを開いて設定する項目も入れると機能で大きく劣るものでもありません。
手持ちの28−200mmや少し古い中古レンズ漁り等を諦めるならD5200でも長い間使うことは十分に可能です。

D7100を購入しても28−200mm 1本だけでは2400万画素の高画質を十分に引き出せるとは思えないので勿体無いように思えます。
親御さんがズーム出来ない単焦点レンズ等をお持ちでしばらく借りられるのでしたらD7100の性能が活きてくると思いますが、28−200mmだけで当分の間使うつもりならD5200に現行型のレンズを使うほうが高画質を堪能出来ていいんじゃないかと思います。

書込番号:16956536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 00:46(1年以上前)

どちらも買えるなら迷わずD7100です。
基本性能や作り込みが違いますので、
道具として見た場合、価格差以上の価値はあります。

ただし、D7100の描写性能を活かすには
現在のレンズだけでは役不足ですので、中古でもよいので
安い50mm f1.8G等の新しいレンズも有った方が有利です。

それと、ビギナーなら最初は純正レンズから入った方が色々と無難です。

書込番号:16957439

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/15 07:04(1年以上前)

>航空機やSLとか夜景をきれいに撮りたいので一眼の購入を検討しています。

D7100に1票。
AF51点は優秀。
お勧めします。

書込番号:16957943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/15 08:53(1年以上前)

どちらの使用経験も無いですが、動きものの撮影は小気味よくシャッターが切れる方が
撮影者の気持ちも盛り上がりますので、D7100の方がお勧めだと思います。

但し、航空機の対象が戦闘機であるならば、いづれレンズへの再投資が、必要になって来ると
思いますが、先ずはAF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dとクロップで、必要な焦点距離を探るのが
良いと思います。

書込番号:16958150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/15 08:59(1年以上前)

私もD7100をおすすめします。
ファインダーの見やすさが全然違います。

サブならばD5200もありですが。

あと、譲り受けられたレンズは、残念ながら描写的とても満足できないと思います。

書込番号:16958168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/12/15 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古いレンズ

現行品の標準ズーム

古い望遠

未だ現行品のレンズ

おはようございます、家にも古式なレンズがあったので興味を持って試してみましたよ。

試したレンズは該当品では無いのですが30年ちかく前のフィルム時代のシグマレンズです。

 SIGMA US ZOOM 28-70MM 1:3.5-4.5 VS NIKON AF-S 17-55MM 1:2.8G
SIGMA DL ZOOM 75-300MM 1:4-5.6 VS NIKON AF-S 300MM 1:4D

以上で庭先で試写、ニコンのレンズも設計は新しくないですが物は古くなく300MMに至っては
買ってから屋外に出したのは初めてです。

結果的には・・・?  古い望遠ズームは使えない絵ばっかりでしたが標準レンズの方は思ったより
悪くも無い感じ。

私的には単焦点派なので汎用性が高くDレンズも使える機種の方が良いのかな?と思います。
短焦点はレンズ交換の変わりにクロップしたりしもしますので。(邪道でしょうけど自分的には有)

書込番号:16958637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/15 12:21(1年以上前)

28-200ですと、
広角側が35mm判換算で42oとなりますのでその辺でどう思うかですね。
高倍率レンズの画質やAFスピードでどこまで満足できるかかと。


航空機と言っても何を撮るかで使用するレンズも変わってくるかと
例えば、旅客機なのか戦闘機なのか…
戦闘機であれば被写体までの距離によっては望遠300oでも足りないかも


ボディのAF性能から言うとD7100の方が良いですが、
動きの読めない動体撮影でないかぎりD5200でも十分かと思います。

操作性やファインダーの見え方であればD7100ですね。
あとはバリアングルが必須かどうかですね。

私なら、28-200はなかったと考え、
ボディは操作性やAF性能でD7100。
レンズは純正の16-85oか18-105oまたは18-140o。
望遠は70-300の純正かタムロンA005を購入しますね。
更に望遠が足りない場合は、シグマの50-500を追加ですかね。

更には、28-200をなかったと考えれば、ニコンにこだわることはないかと。

書込番号:16958805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/15 14:26(1年以上前)

早々に多くの方々からアドバイス頂きありがとうございました。

手持ちのレンズでは皆様から「役不足」とのご指摘、非常に参考になりました。

okiomaさんの「ニコンに拘らなくても・・・」もそうなると「確かに」ですね。
ただ、選択肢が多くなってまた悩みどころが増えてしまう感じです。

結論としては、予算の関係もありますのでD5200に決めようと思います。

今度の週末に自分へのクリスマスプレゼントとして買いに行こうと思っています。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:16959222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/15 15:40(1年以上前)

それを言うなら役不足ではなく力不足ですね。
調べれば分かりますが、役不足では真逆の意味になります。

間違った使い方が広まり紛らわしいのですね。

以前(かなり前ですが)は一眼レフの入門機と言えば絞り優先しか出来ませんでした。
それに比べれば今は一通りモードなども選べ楽しめます。
是非使い倒して下さい。

書込番号:16959430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 22:09(1年以上前)

細かいことですが役不足でも間違っていないです。
ボディの性能が勿体ない、というニュアンスですので。
これはD7100とD5200の両方に言えることですが。

D5200を購入する前に、
D7100のファインダーや作り込みも確認してからの購入をおすすめします。
それなりに撮影をする気が有るならD7100にしといた方が・・・。

書込番号:16960993

ナイスクチコミ!3


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/15 23:17(1年以上前)

大は小を兼ねる。
51点フォーカス 1.3クロップ AFモーター 100%ファアンダー 等々
7100に 100票!!


書込番号:16961298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/16 09:59(1年以上前)

気持ちとしては、D7100をお勧めしたいところですが、

> 一眼初心者です。(コンデジは使っていますが)

というスレ主さんですので、まずはD5200で沢山写真を撮って、デジイチの楽しさを沢山経験してからD7100クラスへステップアップするというのもよい選択肢と思いますよ〜

あと逆に古いレンズですが、確かに等倍表示にすると現在のデジタル向けに開発されたレンズより解像感や描写力、色収差など、落ちますが、PC画面での表示やA4程度の印刷でしたら十分な能力あると思います。ですので、次にボディを買い換えるときまで大事にしまっておきましょう。
カビ生えないように防湿庫があればいいのですが、そこまで投資できない場合は100均などで売っているプラスチックのケースに乾燥剤と一緒にしまっておきましょう(^^)

書込番号:16962282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの明るさについて

2013/12/14 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

家族がnikonの一眼レフ購入を検討しています。
そこで、光学ファインダーの明るさについて教えて頂きたいのです。

店頭で試したD7100とDfでは天と地ほどの差があり、
D7100は薄黄色がかって暗く、Dfはとてつもなくクリアで明るいものでした。

D7100はズーム、Dfは50F1.8が付いていたのですが、
光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

それとも、この場合、ボディそのものの差でしょうか?


D7100かD610を考えているのですが、両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて躊躇しています。

書込番号:16954816

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/12/14 12:14(1年以上前)

一眼レフは撮影レンズを通して像を見るので暗いズームと明るい単焦点だと明るい単焦点に軍配が上がるはず。

ピントグラス自体の明るさは最近の中級ニコンなら似たようなものだと思いますが・・・

DfのファインダーはD600系に準じていると思いますので、ことさら(D7100やD610に対して)上位と言うことはないと思います。

書込番号:16954846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/14 12:21(1年以上前)

D3/D4などフラグシップ機のファインダは明るいですが、他は同等でしょうね。
レンズの開放絞り値に依存します。

書込番号:16954874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/14 12:22(1年以上前)

ra001さん こんにちは

>光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

光学ファインダーの場合 レンズの開放F値によりファインダーの明るさ変わりますので 比較するのには 同じレンズで比較しないと 明るさの違い解らないと思います。

フィルムカメラ時代も 明るいレンズ用と 暗いレンズ用に専用のファインダースクリーンがあった位ですので レンズの明るさとファインダーの明るさに対し色々工夫していました。

書込番号:16954875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 13:13(1年以上前)

少し前までは、ファインダーは少し濁ったぐらいの方がピントの山はつかみ易いと言われていましたけどね。D300のファインダーは現行機よりも濁っていましたがMFはし易かったです。

最近の機種は、明るくてクリアですね。

書込番号:16955047

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/14 13:45(1年以上前)

>光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

一眼レフ機のファインダーに関してはその通りですね。
もし可能であればD7100やD610に50o/f1.8を装着して比べてみて下さい。
像面の明るさについては両機で遜色が無いことを感じられると思います。
ただD7100はDXフォーマット(24×16)、DfやD610はFXフォーマット(36×24)なのでファインダー視野の広さもほぼそれに準じてFX機のほうが広いです。(ご存じかとは思いますが…)

>D7100かD610を考えているのですが、両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて躊躇しています。

この二機種のファインダーで暗いと感じられるとなると、ニコンの一眼レフデジカメでは一番見易いと評されるD4にされるしかないでしょうがそれは現実的ではないですよね。
ならば、F1.4〜F1.8クラスの明るい単焦点レンズを使われるか、F2.8クラスの高級(高額)ズームをお選びになれば、キットのズーム(F3.5〜クラス)よりは明るいファインダー像を得られると思います。

書込番号:16955151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 17:08(1年以上前)

お店でレンズを付け替えて試させてもらえばよかったですね。

書込番号:16955702

ナイスクチコミ!2


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/14 18:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

今度、店頭でレンズを付け替えてもらってきます。

書込番号:16956083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 01:43(1年以上前)

純正等のF3、5〜4、5や F3、5〜5、6等のズームレンズを装着した場合は ファイダー内部の明るさは 4、5側や 5、6側に成ります(わたしの視覚では かなり暗いので)
わたしには 純正のニコンのF2、8のズームレンズの購入は無理なので
わたしは トキナーの11〜16mmF2、8(シグマには無いので)(広角ズームレンズ)と シグマの17〜50mmF2、8(標準ズームレンズ)(メイン標準)と シグマの24〜70mmF2、8(標準ズームレンズ)(サブ標準)と シグマの70〜200mmF2、8(望遠ズームレンズ)を このニコンのD7100に装着をする予定です
わたしの悲願 シャタースピード優先で 1/8000秒の連写を 体感する為に

書込番号:16957635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/16 04:41(1年以上前)

>両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて
何と比べて暗いと感じているのでしょうか?

フィルムカメラと比べるとどの機種も基本的に暗く感じます。
D610とD7100のファインダーの明るさは同程度で、
センサーサイズの分だけファインダーの広さに差があります。
f1.4〜f2.8の明るいレンズを装着し、絞りを解放にして覗けば、
暗いと感じることもないように思いますが、
それでも暗いと感じるのならD4かEVF搭載の別のカメラを選択するしかないです。

自分はD610やD7100よりダメなファインダーのD3200も主有していますが、
D3200のファインダーでも特に暗さは気になりませんけど・・・。

書込番号:16961861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/16 05:08(1年以上前)

ra001さん おはようございます。

一眼レフはレンズを通った被写体の絵を直接のぞけるのがメリットなので、当然ファインダーの明るさは取り付けるレンズの開放F値に影響されると思います。

キットレンズでは当然F5.6のレンズなのでF2.8より明るいレンズを取り付けるとかなり見やすくなると思います。

APS-Cよりも受光部が大きなフルサイズは当然ファインダーも大きいので、見やすくはなると思いますし高級機の方がお金も掛かっていますので見やすいのは当たり前ですが、ファインダーが見やすくなると言うのも大きく重く高価ですが明るいレンズの一つのメリットだと思います。

書込番号:16961880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/16 13:00(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

店頭のデモ機にて、D7100やD610が、Dfに比べて極端に暗かった(黄色い)ということです。

ファインダーの明るさはレンズの開放F値に依存するという点について承知しました。
D4は無しで、D7100かD610を考えています。
Dfは金額的、操作的に限界超えですがデモ機のファインダーがすばらしすぎて。
(でもこれはレンズのせいらしく・・。)


ちなみに、量販店のデモ機でレンズを換えさせてもらうのって、普通のことですか?
なんというか、とても異常(迷惑)な行為だとすると、気が引けてしまうのですが、
皆さん、そうされています?

書込番号:16962832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/16 17:17(1年以上前)

>量販店のデモ機でレンズを換えさせてもらうのって、普通のことですか?

とっても普通のことです。そのためのデモ機ですから・・・。

店員を捕まえて、使う予定のレンズをつけて実際にバシャバシャと撮って見てください。

書込番号:16963602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/16 20:01(1年以上前)

>D7100やD610が、Dfに比べて極端に暗かった
ということは、付いているレンズによる差ですね。
(実際にD610とDfは同じファインダー性能なハズです)
D7100、D610ともにファインダー性能はDf並みですので、安心ください。

動体(スポーツとか)撮影や標準域〜望遠での使用が多いならD7100、
暗い場所(室内とか)や広角〜標準域での使用が多いならD610ということで。
D7100の方が勝っている点はAF性能と若干サイズが小さくなる事です。
DXの欠点は広角寄りのレンズの選択肢が極端に少ない事です。
D600系はDX機よりもダイナミックレンジが広く、高感度が強いです。
FXもDXも一長一短なので、どちらが劣っている、という訳ではないです。

量販店でのレンズ交換ですが、
展示品だけでなく自分の手持ちレンズでも交換してもらえます。
SDカード等を持参すればレンズとボディの組合せの写真を持ち帰る事もできます。
ただし、このような事をする前に店員に声をかけるのが礼儀ですけど。

D7100とD610のどちらも良いカメラですので、
あとはレンズをどうするか、ですね。
表題の通り、ファインダーを明るくしたければ明るいレンズが必要です。
f1.8やf1.4のレンズは1本有った方が便利です。

書込番号:16964148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/16 20:55(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございました。

では、週末、勇気を出して行ってまいります。

書込番号:16964403

ナイスクチコミ!1


AndyLahさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/16 23:54(1年以上前)

ra001さん、すみません。
返信された方への質問になってしまいますが、


分かっていない者の想像です。

同じF値で、DX, FXの違いがあれば、
プリズム入口では、単位面積の明るさは同じなので、単位面積の明るさ×面積は、D600のほうが明るい。
ファインダーのところでは、D600のほうが視野倍率が低いので、単位面積の明るさが明るい。

となるように思えますが、そのようなことはないのでしょうか?

書込番号:16965454

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/18 15:04(1年以上前)

> プリズム入口では、単位面積の明るさは同じなので、単位面積の明るさ×面積は、D600のほうが明るい。
> ファインダーのところでは、D600のほうが視野倍率が低いので、単位面積の明るさが明るい。

視野倍率が低いのはFXが画角が広いからDXに比べ相対的にそうなるだけです。
視野倍率に1.5をかけ(てよいかどうかわかりませんが)その数字と比較しないと比較にならないかと
微妙な差は有れど、明るさ同等と思います。

書込番号:16970940

ナイスクチコミ!0


UHUsuperさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 06:25(1年以上前)

AndyLabさんの想像: ううううん、そうですね、まあそういうことではないでしょうか。

同じレンズをつけて、ミラーやらスクリーンやらプリズムの光伝達特性も同様だとして、ファインダーを通って眼にはいる光の総量はFXのほうが大きいでしょうね。なにしろDXではその一部、FXの視野の1/1.5^2=1/2.25の面積の部分から来る光がファインダーを通って眼に届くのだから。光の総量ではFXが2.25倍明るい。

でもこれは、視野全体が同じ明るさの退屈な画面(白い壁とか)を見ている場合の話ですね。でもこのままも少し想像を進めると:

一方、明るさを認識するうえで単位面積あたりの光量が問題だとすると(眼のピクセルあたりの受光量に比例、、だとしてみただけで根拠ないです)、ファインダーの倍率の違いがパラメータでしょう。典型的な値として、FXに対してDXのファインダー倍率の比は1.35くらいです(高級なDXの場合)。したがって、単位面積あたりの光量の比はDXのほうが1/1.35^2 = 1/1.8。つまり FXが1.8倍明るい。

でも普通ファインダーで覗く景色というのは明るいところや暗いところが入り交じっているのでちょっと話が違うかも。これまた脳の画像認識の特性によるだろうし、私はそのあたり良く知らないのでなにがどうだかよくわかりませんが、

- 小さな明るい領域の光の総量が問題だとすると:
 - その部分の光の単位面積あたりの光量に脳が反応するとすると       -->上記の議論により FXが1.8倍明るい
 - その小さな部分を脳が一つの物と認識してぞの光の総量に反応するとすると -->FXもDXも同じ(その部分がどちらも画面に入っていれば

- 明るいところと暗いところの違いも問題かもしれない:
 - 全体の光量が異なる場合、眼の反応のリニアリティーがどうなってて、それを脳がどう判断するか、自動調整するのか、にもよりますね。
 - ううむ、よくわからない。

とうわけで、1倍から2.25倍までいろんな数字をこねくり出す事ができました。なかなか簡単ではないようで。

試しに、明るさがどれくらいちがうとはっきり認識するか(私の眼と脳のばあい)、絞りを変えてファインダーの明るさの変化をどう感じるかみました。夜の室内で白い壁を見るという条件ですが。

F2.8 --> F3.2 (光量1/1.3)ちがいがわからん
F2.8 --> F3.5 (光量1/1.5) 微妙に暗いと感じる
F2.8 --> F5.6 (光量 1/4) 明らかに暗い


書込番号:16977080

ナイスクチコミ!0


AndyLahさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/21 19:19(1年以上前)

Paris7000さん、UHUsuperさん、ご回答ありがとうございます

Paris7000さん、
視野倍率に関するところですが、
私は視野倍率が同じであっても、私はFXの方が明るく見えるという考えです。
  輝度が同じなら、面積が大きい方が明るくみえるとおもうからです。

UHUsuperさん、
書いていただいたこと、納得できます。
被写体が均一な明るさでも、自然なものでも同じではなかとも思います。
私は、FXとDXで1.5^2倍の違いがあり、見てすぐわかる。
という気持ちで、
実験、私もやってみました。
その結果、F2.8とF4で、あまり差をかんじられませんでした。
2倍の明るさの差を感じられなかったことが残念なきもちです。
この程度の感じ方なら、FXもDXもファインダの明るさはほぼ同じ。という人が多くてもおかしくなさそうです。

ファインダを覗いている環境の明るさとか、
ファインダ像の大きさが、ひと目で見える範囲なのか、入らないほどの大きさなのか?
見るときに漠然と全体を見ているのか、ある部分を集中してみているのか?
などによっても見え方、明るさの感じ方が変わるとは思っています。

結局は、使う人が判断するか、気にしないか。ということだとおもいました。
面白そうなんで、もう少し考えてみたい話ですが、最近疲れたので、もうやめます。

書込番号:16982929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100と同時購入するもの

2013/12/13 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

少し前にこちらで質問し、D7100の16-85を購入すると決めたのですが(質問に答えていただいた皆様、ありがとうございました)、一緒に買うべきアクセサリを迷っています。というのも、年内に使えるのは15万前後なので、NDフィルターやCPLフィルター、掃除キットや保護フィルムを買っていると予算は終わります。ですが、フィルター等を後回しにすればもう一本レンズが買えます。
安価なレンズしか購入出来ませんが・・・
どっちの方が良いのでしょうか
皆様でしたらどうされますか?

書込番号:16952803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/13 22:22(1年以上前)

直江 大和さんこんばんは。

撮影対象にもよるので一概には言えないのですが、僕の場合はC−PLフィルターもNDフィルターもこれからの季節は出番が少ないです。
なので明るい単焦点レンズか三脚のセット購入をオススメします。

書込番号:16952824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/13 22:24(1年以上前)

私は
あまりフィルター使わない派なので
フィルターを後回しにして
レンズを増やすかな


書込番号:16952836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/13 22:32(1年以上前)

動画も撮る場合は…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131211_627077.html

書込番号:16952875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/13 22:42(1年以上前)

メモリーカードの予算だけは残して下さいね♪

書込番号:16952919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/13 22:56(1年以上前)

直江 大和さん こんばんは

予算が少ないのでしたら マルミやケンコーの安価なプロテクトフィルターだけにして もう少し高価な単焦点などが買えるよう 貯金に回したほうが良いと思いますよ。

標準ズームセットだけでも 色々な写真撮れますし 次に買いたいレンズ見えてくると思います。

書込番号:16952978

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/13 23:08(1年以上前)

直江 大和さんこんばんは。

フィルターの前に三脚!

書込番号:16953040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/13 23:33(1年以上前)

>>安価なレンズしか購入出来ませんが・・

慌ててレンズを増やすよりも...

SDカード、液晶保護フィルム、保護フィルターくらいは要ると思います。

レンズは使用目的に合った、なるべく良い物を...買い急いだら、後悔しますよ。

書込番号:16953128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/13 23:33(1年以上前)

直江 大和さんこんばんは。

フィルターの前にカメラバッグ!!!

書込番号:16953132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/13 23:34(1年以上前)

直江 大和さん、こんばんは。

とりあえずメモリーカードだけ買って、あとは使いながら必要なものを買い足せばいいです。
何が必要かは人によりますので。

みなさんが欲しがるのがレンズと保護フィルター。
私も真っ先に買いましたが、今思えば失敗でした。
室内用に明るいレンズが定番ですが、外付けストロボの方がいいです。
明るいレンズよりきれいで簡単。
バウンス撮影で光量が大きく落ちるので、出来るだけ大光量のものがお勧めです。

フィルターも付けると画質低下します。
わからないケースが多いですが、等倍で見ると細かいところがぼやけています。
コンパクトカメラなんかはフィルター付けないけど問題ないし、キャップとフード付ければそうは傷つきません。
傷に対してもある程度は耐えられますし。
私は角型フィルター使うようになってから、いちいち保護フィルターを外すのが面倒になってしまいました。

三脚も私はほとんどの撮影で使っていますが、使わない人多数です。
正直面倒です。
でも撮れる写真はぐっと良くなります。
だから面倒でも使っているのですが、面倒の方が上回る人が多いんで。
パッと撮ってさっと移動するなら、面倒で邪魔なだけです。
スローシャッターを使いたいとか、もっときれいに撮りたいとか思ったら買えばいいでしょう。
なんでもいいと数千円のものを買いがちですが、一眼レフ用は万単位のものでないと役立ちませんよ。
もちろん1万円と10万円では全然違います。

最後にレンズですが、せっかくのニコンなのですから奮発してください。
カメラ替えるより、いいレンズ付けた方が効果あります。
私はニコンは安いキットレンズしか持っておらず、ニコンなら安いものでもいい製品ではないことを思い知りました。
安いものは値段なりで、正直ニコンって実際以上に評判が良すぎると思います。
高いものならいいという、いたって普通のメーカーですよ。

書込番号:16953133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/13 23:34(1年以上前)

直江 大和さん こんばんは

前スレ拝見しました。
三脚やフィルター類はなくてもそれなりに撮れると思いますので、後回しで良いと思います。
保護フィルムは安いので買っても影響は無いでしょう。
鳥を撮りたいと言うことなら貯金して望遠レンズを購入した方が良いと思います。
ただ、それまで一本のレンズではつまらないかも知れませんね。
お手頃の単焦点レンズは35oと50oのF1.8になると思いますが、急いで買うことも無いでしょう。
まずは、16-85で様子を見てから考えて下さい。
改めて、必要な画角を把握して購入した方が失敗も避けられると思いますよ(^_^)
三脚やフィルター類も同様に…(^_^)

書込番号:16953134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/13 23:35(1年以上前)

こんばんは。

もし交渉できそうな店なら掃除キット(ブロワーかな)とか
液晶フィルムとかサービスしてもらうよう
ダメ元で交渉されても良いと思いますよ(^^)

レンズなら単焦点の35mmか50mmが良いと思います(^^)

書込番号:16953140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/12/14 00:02(1年以上前)

え〜と猛禽撮影を大前提とする私的には、迷彩服とヒートテックと長グツです。

書込番号:16953231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/14 05:07(1年以上前)

D7100の表現力を活かすために用途として記念撮影や
風景がおありでしたら重量三脚もお勧めします。

書込番号:16953702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/14 05:26(1年以上前)

>皆様でしたらどうされますか?

私がD7100と16-85を入手しましたら・・・
まず、NCフィルターと液晶保護フィルムでレンズと液晶部分を保護。
同時に、日々のお手入れ用に、ブロワーとクロスを購入。
もちろん、SDカードがなければそれも購入。
安価な防湿庫(1,000円くらいの密閉箱に、乾燥剤を投入。湿度計が付いていればGood!)も
カメラとレンズの保管用に準備。

ここでやめておきます。

キットレンズを十分楽しみつつ、お金が溜まってきたら、追加レンズもしくはC-PLフィルターなどの
必要性を検討します。必要と感じなければ、無理に購入されなくても良いかと思います。

あくまで私の考えですが、ご予算が厳しいのであれば、いきなりレンズやフィルター等を追加するよりも、
キットレンズを使い倒して、その良し悪しを感じるほうが良いと思います。
それを知った上で、他のレンズやフィルター等を追加すると、更に撮影の面白さが広がっていくと思いますよ。

書込番号:16953718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/14 07:13(1年以上前)

D7100 16-85 VR レンズキットだけで14万円程度は使うことになると思いますので、
予算が15万円前後だと1万円残ればいい方です。

SDカードを持っていない場合は、それも買う必要があります。
D7100はUHS-I規格に対応しているので、SDカードもそれ相応の製品を買った方がいいです。
サンディスクのエクストリームプロを選んだとしたら、もう財布には4〜5千円しか残りません。

レンズキット以外のレンズを考えるのは、お金をためてからにした方がいいと思います。

書込番号:16953852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/14 09:02(1年以上前)

カカコム最安値で14万ほどですね

ポイントが付く店舗で購入して
ポイントでレンズプロテクターとか購入されてはいかがでしょう??
10%なら14000円分にはなると思いますので

クリーニングキットも
安いのは1000円ほどからありますが
キットのはブロアーが小さいので
ひとまず、大きめのブロアーとブラシだけ買ってます

書込番号:16954108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/12/14 09:23(1年以上前)

容量が大きめで転送速度が早いSDカードと、簡易のお掃除キット。

あとは、悩んでいる時間にひたすら撮影!

必要と感じてから、三脚とかストロボとかフィルターは足していく。

先に揃えてしまうと、なぜそれが必要なのかがわからないままに使うことになると思いますよ。

書込番号:16954181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/14 09:49(1年以上前)

おはようございます。
D7100とV1で家族写真を撮って楽しんでいます。

外付けのスピードライトをお勧めします。
室内はもちろん、屋外でも人物を撮る時には7〜8割方スピードライトを使っています。
出来れば、SB-700がいいのですが、SB-300でも十分に楽しめると思います。

レンズは、16-85mmで色々と撮った後に好みの焦点距離のものを買った方がいいと思います。

書込番号:16954274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/14 13:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。一人一人に返信しなければならないところを一度に済ましてしまう失礼をお許しくださいm(__)m
皆様の意見を聞いて、最初はメモリーカードや掃除キットなどの最低限のものを購入し、スピードライトも購入しようと思います。
その後必要に応じてフィルターや三脚、レンズを買い足していこうと思います。
すぐに揃える必要は無いですもんね。気長に技術を磨きながら資金をためていこうと思います。
皆様回答ありがとうございましm(__)m

書込番号:16955085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 13:25(1年以上前)




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

ピントやブレのシビアさ

2013/12/12 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

D7100は2400万画素でとても繊細な絵が撮れると思い、購入を検討しています。

しかし、高画素になったことで、三脚をしないと少しのピントやブレもより目立つと聞いたので心配です。

因みに、A4くらいにプリントします。

そこで、題名通りピントやブレのシビアさについてお伺いしたいのですが、D5100(1600万画素)と比べてどのような感じでしょうか。

ご教授よろしくお願いします

書込番号:16948421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/12 19:06(1年以上前)

WANTEDexさん こんばんは

>因みに、A4くらいにプリントします。
出力サイズが同じなら、画素数とブレは関係なく ブレの影響は画素数に関係なく同じです。

>三脚をしないと少しのピントやブレもより目立つと聞いたので心配です。
それは画素数が多くなるとより大きく拡大できるため、拡大したときにブレが目立ち易いと言うことです。
同じ大きさで見るならブレも同じです。

>D7100は2400万画素でとても繊細な絵が撮れると思い、購入を検討しています。
それは撮影技術や、センスが影響しますのでなんとも言えません。

書込番号:16948454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 19:54(1年以上前)

パソコンで等倍で見れば、画素数の大きい画像、粗が見えるもは当たり前ですが、
同じ画素数にリサイズすれな同じになると思います。

書込番号:16948612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/12 20:09(1年以上前)

気にせずとも大丈夫です。等倍、画素単位での話であって、A4プリントで16/24Mの差は出ません。

書込番号:16948682

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/12 20:46(1年以上前)

撮り手が同じなら、カメラが変わっても手ぶれ、被写体ぶれの量は同じです。
サイズが大きくなるので、拡大したときに目立つだけでPCモニタでの鑑賞サイズ、
普段の印刷サイズが同じなら同じように見えます。

書込番号:16948838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/12 21:14(1年以上前)

それなら、高画素機に買い替える意味が無いって事なのでは・・・

書込番号:16948959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/12 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>しかし、高画素になったことで、三脚をしないと少しのピントやブレもより目立つと聞いたので心配です。

心配されるお気持ちは分からないでもありませんが、2400万画素でしょ?
失礼ながら、このくらいでビクビクしていては、これからの荒波を超えていけませんよ。←なんのこっちゃ?

人の話は半分に聞きましょう。あとは自分で試しましょう。

もし、ご自身で試してブレが目立つと感じられたら、ブレないように工夫しましょう。

D7100で撮られた、すんばらしいお写真がたくさんアップされているのですから・・・。

きっと上手くいきますよ。心配せずにレッツゴーです!

書込番号:16949021

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/12 22:07(1年以上前)

当機種

D7100でレンズはシグマの50-500o。
手持ち撮影しています。
手ブレ補正はONにしています。
このレンズはテレ側で画がいまいちと言われているようですが
私は、特に気にしていません。
あと、私は等倍での鑑賞の趣味はありませんので
問題なしです。
私の腕で、この程度は撮れました。


三脚が必要かは、その時の状況で違うかと。

ブレに関して、私は軽いコンデジで撮るときの方が気をつかいます。

書込番号:16949214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/12 22:13(1年以上前)

D7100より
高画素のD800を使っていますが
9割、手持ちです。
シャッタースピードにだけ気を使えば
高画素上等!ですよ
むしろ
トリミング耐性も高いし
クロップしても余裕があって
最高です!!!

書込番号:16949244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/12 22:31(1年以上前)

機種不明

D7100 とてもいいですよ、手持ちでも
よほどSSが、落ちない限り
あまり気になりません!
手振れ補正があれば、なおさら(^_^)
up写真は、ニコン60マクロで、手持ちは
さすがに厳しいですので、一脚使用です!

書込番号:16949328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/13 05:55(1年以上前)

むしろ敏感になるには三脚絶対、等倍鑑賞前提のような方々に限ると思います。

皆様もおっしゃるようにSS次第でVRもあればD800Eほど気を使いませんし
しっかり構えて撮れば大丈夫ですから安心してください。
VR使わず三脚で使いたいシーンも出てくると思います。

書込番号:16950175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/13 06:22(1年以上前)

ご心配の意味、わかります(^^)

そんなの関係ないだろうと、D90からD7000に変えた時
マクロ撮影のピンボケが多発し、あれ?と思ったら手ぶれでした。

そして、D7000からD7100にしましたが、差は有りません。
使っているうちに、手ぶれに対しての対応が徐々に身体に覚えます。

そして現在、D800Eも使っていますが、これはまた別物です(笑)
レンズによっては三脚性能まで影響を受ける状態で、日頃の撮影も安心の為三脚を使うぐらい人が変わりました(^^)
三脚を使わない派でしたが、やはり折角の高画素を活かした使い方となるとそう考えもしますね・・・

カメラやレンズにあわせて使い方も自然に解って来ます。

そういう意味では、私の場合、すごく気軽に手持ちで写せると思っているD7100ですが、
先にも書きましたが、D90の1200万画素よりもマクロ撮影などは数倍難しくなっていると思いますよ(笑)


徐々に撮影に応じて、腕も知識も変わっていきますので、高画素に心配する必要ないと思いますよ(^^)♪

書込番号:16950212

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 09:14(1年以上前)

殆どの方が鑑賞サイズが同じなら画素数に関係ないので、特別に気にする必要は無いと仰っていますね。

私は少々違う印象を持っています。
私は16MpのD5100から24MpのD5200に替えましたが、同サイズで鑑賞してもD5200の繊細な描写にビックリしています。反面、今まで気付かなかったレンズのピント精度が非常に気になるようになりました。因みに私は等倍鑑賞などはしません。PCモニターで気になる部分を少し拡大する程度です。

APS-Cの24Mpは嵌った時にはフルサイズにせまる繊細な描写を出してくれますが、レンズ性能やピント精度に非常に敏感で扱い方に気を使います。

書込番号:16954142

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

キャノンの【SX50HS】を1年ほど使用しておりましたが画質に我慢できなくなりD7100の購入を検討しております。
が、本体は本機に決めたもののレンズで迷いがあり書き込みました。
購入予定のレンズは

●ニコン AF-S DX 35mm F1.8G (気軽にスナップ写真用に)
●ニコン AF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED (常用及び子供撮り、お遊戯会 等)
●シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3DG OS HSM (航空ショー、運動会等)

以上の3本です。
中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのかなとなかなか決めかねています。
どなたか良きアドバイスお願い致します。
一眼レフカメラの購入は初めてです。

書込番号:16944348

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 18:16(1年以上前)

>中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのか

まず、18-300は大きさと重さから常用レンズとしては使いづらい。ましてや50-500を買うなら必要ないでしょう。
次に、18-140と18-200の望遠端の差は想像以上に大きくはないです。設計の新しい18-140のほうが画質的には有利と思います。
よって、標準ズームは18-140を推奨。更に言うなら16-85VRのほうが良い。

書込番号:16944378

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 18:36(1年以上前)

kyonkiさんアドバイス有難うございます。
16-85VRは予算的には少々オーバーしますが購入は可能です。
ただ85のズームで子供のお遊戯会(室内)は物足りなさがありそうですがどうでしょうか?
それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

書込番号:16944450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/11 18:45(1年以上前)

kenken1975さん こんばんは

50−300mm購入するのでしたら 300mmまでは いらないと思いますが 通常撮影の時50−300mmは大きく重いため 持ち運び不便ですので 望遠に少し余裕がある 18−200mm通常撮影用レンズとして使いやすいと思いますよ。

書込番号:16944484

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:48(1年以上前)

この3本なら、まちがいなく、18-140mm お勧めです。
解像感も高く、最新設計だからです。

あと、16-85mmとの比較ですが、

> それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
> どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

等倍にすれば多少差は出ますが、大差ないと思っていただいて結構です。
それより多少望遠よりの18-140が良いでしょう。、

書込番号:16944495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:52(1年以上前)

35/1.8.は単焦点のわりに画質は良くありません。(安いなり)結局絞らないと単焦点らしい解像が得られないです。
焦点距離は違うけど50/1.8の方が画質ではオススメです。(安さと見合わない画質です)

18-140は最新で評価も高いようですが、キットでの販売がないので割高感が強いです。18-200をキットで買う方が良いと思います。F値が3.5~5.6等の暗いズームレンズは、結局どれも画質はそれなりですから、高倍率というアドバンテージを優先した方が良いと思います。

50-500はわかりません。

書込番号:16944515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/12/11 18:53(1年以上前)

kenken1975さん、こんにちは。

50-500mmの用途の中に、運動会も入っていますが、私の経験では、、、
50mmでは画角が足りないこともある、
かといって砂ぼこりの運動場では、レンズ交換はしたくない、
ということがあり、常用している高倍率ズームレンズで撮影していました。

この高倍率ズームレンズにあたるのが、kenken1975さんが候補に上げておられるレンズの中では18-140mmになりますが、運動会用には140mmは物足りないように思いますので、、、
ニコンの18-200mm
タムロンの18-270mm
シグマの18-250mm
これらのレンズを、18-140mmの代わりに検討してみるのもいいように思いました。

書込番号:16944516

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:55(1年以上前)

ズームで画質優先なら
16-85のキットが良いでしょうね。

あと、シグマの17-50/2.8とか。

書込番号:16944522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 19:05(1年以上前)

皆様、色々アドバイス有難うございます。
全員の方のアドバイスが全てベストアンサーの様です。今お返事頂いた全ての方が【おっしゃる通り】だと思います。大変失礼ですが更に迷ってしまいました。もう少し考えてみます。

書込番号:16944553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 19:14(1年以上前)

16-85の良さは16mm始まりである点です。フルサイズなら24mm相当です。
望遠側重視なら18-140でいいと思います。

書込番号:16944592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 19:19(1年以上前)

スレ主さま

お遊戯会についてのみ書かせていただきます。

別スレッド(D50の板)にも書きましたが、この間D50+16-85VRで娘のお遊戯会で被写体ブレを大量生産してしまいました。

会場は、保育園のホールで子供たちまでは10m以内(7〜8m)、窓は暗幕が張られ蛍光灯のみと言う状況でした。

だいたい、70mm前後の焦点距離を使いました。全身をまぁまぁの大きさで取れました。

ただ、大体f値が5.6くらいになるので、シャッタースピードが稼げずに被写体ブレが連発しました。
D50はISO1600までしかあげられないんです…(+_+)
D7100ならISO6400までいけると聞きますので歩留まりはよくなると思います。

来年はお遊戯会用に50mmf1.8でも購入して挑戦しようかと思っています。

スレ主さまのお遊戯会会場がどのような会場だかわかりませんが、難易度は高いです。

あっ、でも標準ズームは必要ですので購入した方がいいです。外で使う場合は16-85VRは16mm始まりで使いやすいです。
他のレンズはわかりません。

書込番号:16944607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/11 19:32(1年以上前)

VR16-85mmは散歩で街並み・建物・風景と万能です。16mm広角なので価格が張っています。旅行に超便利。

VR18-140mmも悪くないですし、まだ使った事がないので私自身興味はありますが、
廉価にしてバランスと取れたVR18-105mmで良い気がしますが、いかがですか。

浮いた分を他(広角系)に回すとか、中古サブ機を探すとか。

書込番号:16944675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 20:06(1年以上前)

18-140が意外に(?)いいようです。

http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html

書込番号:16944820

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/11 20:26(1年以上前)

こんばんは。
お子さんの性格や環境にもよりますが、
お遊戯会する年頃が一番ちょこまか動くこととお察しします。

常用なら室内も多いでしょう。
明るい標準ズーム(17ー50/2.8 )があると良いかと思います。

ご自宅パーティーならスピードライトをバウンスで撮れば
f5.6でも素敵な画質になると思いますが、
動きの伴う室内お遊戯会では
スピードライトも使えない場合も多いでしょうから
明るい標準レンズ+クロップも良いのかなぁと
思います^ ^

まぁ、実際にD7100+18-140で
お遊戯会をステキに撮られている方がいらっしゃるなら
余計な心配てすが、、、

書込番号:16944912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 21:24(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難うございました。
結局140、200、300で悩んでましたが新設計の140を購入してみます。単焦点についても50f1.8を購入してみます。
本当に皆様有難うございました。

書込番号:16945183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

お遊戯撮影(多目的ホール)について。

2013/12/11 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:55件

お世話になっております。

2月に題名通り、保育園のお遊戯があり撮影に挑もうと思っております。

撮影場所は暗く、例年フルサイズ+70-200+エクステンダーで挑んでいますが
もう一つ距離が足りません。
そこでAPSCを導入しようかと思うのです。
CANONなら7Dか70Dになるんでしょうが、7Dは高感度がイマイチと聞きます。

で、D7100の高感度はどうなんだろうと気になっております。
DXでのクロップもあり興味がありす。

NIKONのレンズは全くありません。

70DかD7100か。。。。

ご教授お願いいたします。

書込番号:16943819

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/11 15:58(1年以上前)

>お遊戯撮影(多目的ホール)
って暗いですよね。
うちの場合(保育園のお遊戯)7DではISO3200以上まで上げないとシャッタースピード確保出来ず、結果ノイズの多い絵になってしまいました。
D7100・70D共に高感度耐性RAWで7Dと一段は違わなそうなので、フルサイズ+トリミングの方が良さそうに思います。

書込番号:16943907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/12/11 16:12(1年以上前)

ほりぽんさん、こんにちは。

> 撮影場所は暗く、例年フルサイズ+70-200+エクステンダーで挑んでいますが

この「フルサイズ」と「70-200」と「エクステンダー」の具体的な機種名を書いていただいた方が、より具体的なアドバイスが得られると思います。

書込番号:16943945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/11 16:25(1年以上前)

お持ちのカメラに、EF800mmか、EF1200mmがいいでしょう。

書込番号:16943981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/12/11 16:31(1年以上前)

ほりぽんさん
そのフルサイズとは、何でしょうか?
D7100はiso3200が限界だと思います。

書込番号:16944000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/11 16:39(1年以上前)

この際
D800に乗り替えはどうですか?
クロップも使えるし
トリミング耐性も高いですよ

書込番号:16944025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/11 22:40(1年以上前)

>7Dは高感度がイマイチと聞きます

過去スレ拝見しましたが、7Dはお使いになってたんじゃありませんか?
7D下取りに出して1DVをというスレ読みましたが・・・
スレ立てされても、解決済みも少ないようですし、ご自分の機種も明記されてないですね。


まぁ、それはおいといて・・・
フルサイズを扱いエクステンダーを使い70-200を使われてる方ならば、経験からおのずと解るのでは???

そしてニコンのD7100に変えてレンズも70-200/2.8VR2買われるのですか?

その余裕があるならばキヤノン5D3も買える予算ですよ。
また画角が足りないならば、その予算でキヤノンには優秀な白い大砲がたくさんあるじゃありませんか・・(^^;

高感度にさほど強くないです、D7100わ。


ちなみに、私は保育園の室内撮影はD7100と70-200/2.8VR2で行います。iso800上限にして撮影しています。
D800Eも持っていますが、流石に三脚が立てれない状況での高画素手持ち撮影は手ぶれが押さえられないので
D7100の出番となっています。

子供のスナップ、室内撮影、接写を考えたら、逆に私は6Dが欲しいですが・・・・(^^;
24-70/4と70-200/2.8が欲しいです。

書込番号:16945588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 14:35(1年以上前)

現在使っている機種によっては、買い替えても思ったほど改善しない可能性もあると思います。

書込番号:16947692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/12 15:30(1年以上前)

>撮影場所は暗く、例年フルサイズ+70-200+エクステンダーで挑んでいますが
>もう一つ距離が足りません。
>そこでAPSCを導入しようかと思うのです。

APS-Cで撮れば距離の問題は解決するでしょうけど、そのかわりに今度は高感度耐性が落ちる。
導入するのはボディではなく、70-200mmより上のクラスのレンズではないでしょうか。

書込番号:16947828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/12 22:30(1年以上前)

ほりぽんさん

昨年12月に 娘の幼稚園の発表会を 幼稚園のプレイルーム(奥行き15メートル程度?)で撮りました。

照明は 舞台天井の蛍光灯の他に、フットライト(ビデオ撮影のため カメラ屋さんが照明を補強してくれていました)
窓はすべて暗幕で、会場の観衆の後ろ姿などは 黒い塊程度にしか目には映らないような照明環境でした。

ビデオやカメラの撮影は(壁際の通路を除き)最後尾席以降でしか 撮れない決まりなので15メートル程度の距離から椅子の上に立って撮影しました(椅子の上で1脚利用)。

撮影条件
 D90(18-200mm VR)& D300S(70-300mm VR)
 アップ写真を撮ったのは主としてD300S系です。条件は以下の通りですが、マニュアル設定(焦点距離以外固定)
 ISO オート800
 ss  1/125 (速度優先)
 絞り 成り行き(f5.6)
 撮影時の焦点距離 140〜240〜300mm
 WB  色温度指定
 撮影:RAW+JPG(FINE)
 手ぶれ補正 オン
 
 ポイント:カメラブレを最小限に抑えるために、ISOはオートで、1脚利用

撮影結果
 得られた画像には被写体ブレはありませんでした(自然な意味での手足の動きでブラーが掛かったものはありましたが)

ポイントは可能な限りSSを稼ぐという事に尽きると思います。それに加えてカメラブレはゼロに近づけることに注力すべく、1脚を利用しまたことにあると思います。

 いずれも会場の照明次第なところは多いですが、D7100など最近のカメラは高感度側に強いですし、RAW撮りを加えておけば後付けでの露出や色温度の修正も楽々だし、高画素なのでトリミングも可能なので、私が愛用しているD300SやD90よりも 楽に撮影できるのではないでしょうか。

 フルサイズカメラもいいと思いますが、アルバムにする程度でしたら,望遠に強いD7000系でもいいのではないですか?
会場がとても暗いなら、ビデオ撮影で済ませてしまうか、静止画像がどうしても欲しいなら鮮明度や立体感は落ちますが後からビデオから切り出すかだと思います。

 子供さんの遊戯会は是非ともいい写真を残してあげて下さい。

 

書込番号:16949325

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング