D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 バイク撮影

2013/12/10 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今はオリンパス EP-3を所有していますが、最近デジタル一眼が欲しくなり色々調べています。
主に仲間のバイクレースと家族写真に使用しますが、ニコンD7100とキャノン70Dで悩んでいます。
動体撮影やレンズなど含めてどちらがお勧めでしょうか?
色々見ていますが、更に悩んでしまいます。
宜しくお願いします。

書込番号:16940906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 21:15(1年以上前)

どちらも考えようでは十分かと思いますが
連射多用でならば 7Dがバッファで有利ではないでしょうか?
候補に含められても宜しいかと。

書込番号:16940931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/10 21:39(1年以上前)

CANON使っているので、ニコンは解りませんが、
ショップで持った感じでピタッ、ときた方で良いと思います。
レンズはどちらも、十分そろってます(^^♪

書込番号:16941068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/10 21:40(1年以上前)

どっちでも良いですよ^^

しいて言えば、お店で試し撮りされて
シックリと来る方で良いと思うヨ

操作性も含めてネ(^^ゞ


書込番号:16941069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/10 21:54(1年以上前)

70D相当のAFの7Dを使っています

バイクレースについて、同時に買うレンズによると思いますが
100-400Lとか高価なレンズを買う予定であればAFを外した後の復旧はキャノンの方が速いです

でもΣ50-500とかを買う予定でしたら変わりませんし、純正でも親指AFとか撮影に慣れてくるとそんな差が出るもんでも無いと思います


家族写真などは絞るので差は感じないかもしれませんがAFの精度そのものはニコンの方が良い印象です


総じて望遠以上でLレンズの高価な部類のものを買う予定があればキャノンがおすすめです
その予定がなければ触ってみて雰囲気好きな方を買った方が、愛着もわくし良いと思います

書込番号:16941167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/10 22:39(1年以上前)

家族写真は EP-3 で...

Rageonさんも述べられていますが
70Dは7Dライクではあっても7Dではぬぁいです

報道のニコン、スポーツのカノンってか?

サーキットのどのあたりで撮るのかで焦点距離の選択
7100ならばクロップ有利なのでレンズ解像度次第?

さぁ、思い描いてください
鈴鹿サーキットの最終コーナー
ブレーキングでフロントフォークはボトム寸前、リヤタイヤは軽くスライド
バンクさせながら目線は出口、後方者の気配を感じつつ切り替えし
前後輪スリップ率8%を維持させながら立ち上がり
スリップに入られないライン取りを.....フロントフォークの伸びを確認しつつフル加速

バッファーフルでピントも追従せず

なのぉで
どっちでも大差ないです

書込番号:16941436

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 23:12(1年以上前)

バイクレース撮影は、ほぼ8割が腕とレンズに依存すると思います。
後の2割がカメラボディーの性能でしょう。
どちらのカメラでもいいと思いますし、プレスが入れるエリアでかなりバイクに近づける場所を確保できない限り、AF速度なんてそんなに問題ではないでしょう。

ちなみに連写というものは私はバイク撮影において1度たりとも使ったことがありません。
流し撮り専門ですので。
ホイールの形状の分かる位SSを上げて連写して撮った写真は私にとっては魅力的な写真とは思いません。

ですが、趣味の世界ですので、お好きな機材でお好きな撮り方をされるのが一番だと思います。

書込番号:16941617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/11 00:18(1年以上前)

きやのん奈良ー7D中古と高価なレンズv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16941938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/11 04:18(1年以上前)

どのサーキットか、どの位置からか。
自分なら、EOS 7Dに、長玉ですね。
動態予測と、AFの早さで、そこそこの価格だと、7Dを勧めます。
追尾AFの機種は、買っては駄目です。

書込番号:16942293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 06:32(1年以上前)

まぁ実際自分で撮るなら、
現状の機材で・・・
7D+Σ50-500に三脚背負って
撮りに行きますね!

置きピンで、流して撮るもヨシ
サーボで追っかけながら、連写するもヨシ

書込番号:16942381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/11 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オートで撮影

プレスの腕章付けた人が撮影

 初心者ですがDragosteaさんの書き込みに同感ですね。

 写真は昨年6月友人の筑波走行での写真ですが。

 なにせこの頃は(今でもさほど変わりますですが)絞りや露出など
良く分かってないときにD5100で撮影したものです。

 Mモードで自分なりによくわからず連射しながら流し撮りしたものですが。

 ピントもあってないし、露出もあってなく駄目駄目の写真ですけど。(笑)

 最初の3枚はヘアピンでの撮影です。

 最後のプレスの人のは分かりませんがバズーカーみたいなレンズで
撮影してましたねさすがに。(800mm位?)

 私はタムロンのsp70-300mmでの撮影でしたが。

 現在はD7100がメインですがサーキットに行ってないので撮影はしてないのですが
もう少しまともな絵が撮れると思うのですが。(笑)

>ホイールの形状の分かる位SSを上げて連写して撮った写真は私にとっては魅力的な写真とは思いません。

 私も同じで、ホイールが止まってみ見えるとスピード感がなくなって見えるので
下手ながら流し撮りしてました。(連写ですが)

 Exif情報がないですが確か1/100か1/125位で撮影してた覚えが。
 

書込番号:16943293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/11 14:10(1年以上前)

カメラのAFの性能なのか、レンズも手伝って、良くありません。
マシンも、珍しく、正立フォークです。
筑波で、プロでも、800mmは使わないでしょう。
金網の内側からだと、近いですから。

書込番号:16943629

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/12 00:10(1年以上前)

 MiEVさん

 ありがとうございます。

 800mmはないですね。

 とにかくでかいレンズでした。

 マシンはVFR400Rで基本ノーマルエンジンです。

 所々細かなチューンはしてるみたいですがほぼノーマルです。

 走行会がメインで走ってる人なので。(たまにレースとか出てるみたいですが)

 事情がありチーム名は隠してます。

書込番号:16946007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/12 00:39(1年以上前)

鬼気合さん、こんばんわ。
自分が撮っている頃は、AFがカメラに、付き始めた頃なので、動く物には合いませんでした。
置きピンがほとんどで、散々でした。
シケインにも、スタンドが無く、当時観客も、多かったでした。
練習走行も、中々取れない、嘘のような時代でした。
125・250・500の2ストが、全盛の時代で、4ストの400のF3と、750のF1が出来た頃の、懐かしい思い出です。(笑)

書込番号:16946100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/12 00:42(1年以上前)

3枚目の後ろのライダーは、F.Spencerのヘルメットですね。
懐かしいですね。

書込番号:16946110

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/12 10:36(1年以上前)

 MiEVさん

 こんにちは。

 最後に行ったのは今年2月のまだ寒い時期でした。

 写真の同僚が走行するときに乗せて行ってくれるので写真撮影
してたんですが。

 3枚目のスペンサーの人もなかなかきれいなフォームで目をつけていました。(笑)

 同僚はサーキット歴20年以上なんですが私が連れて行ってもらったのは4年近く前に
同僚に誘われて行ったのが初めてなもので。

 それまで全く縁がありませんでした。

 

書込番号:16946991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

D7100と18−200で動き物は?

2013/12/09 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

ニコンユーザーの皆さん、こんばんは。

しばらく、このボディーと18−200の板を観察させて頂いたのですが、

動き物があまり無いのでどうなのかな?と思って。

私のジャンルは犬です。(かっ飛んでる奴)

いける!と言われたら、買うつもりです。

無理!と言われたら、あきらめます。

腕しだい、と言われたら。

買って試すしか無いと思います。



書込番号:16936493

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/12/09 20:34(1年以上前)

こんばんは。先日d7100+18-200購入したものです。
この組み合わせで既に1000枚ほど撮り鉄しましたが、意外と行けます。
AFもそこそこ早いので良いと思います。ただ70ー300の方がやり易いかなと思います。
犬撮りなら行けると思いますよ。犬は飼ってないので分かりませんが^^;

書込番号:16936532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/09 21:08(1年以上前)

太呂さん こんばんは

自分は D300で18−200mm使っていますが 運動会や スナップなどで動き物撮影していて 近距離連射ではAF間に合わない場合もありますが それ以外では AF追従性良いと思いますし AF早いほうだと思いますよ。

書込番号:16936690

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/09 21:09(1年以上前)

こんばんは。

「いける!」と「腕しだい」の中間だとお考えくださいね。

書込番号:16936697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/09 21:11(1年以上前)

もとラボマン2さんの
カメラ・レンズ構成が
気になる木・・・(汗)

書込番号:16936706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/09 21:15(1年以上前)

18-105のレンズキットにして、純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300の追加購入がお勧めです。

タムロンなら、差額位で購入できるかと思います。

高倍率より、AF、速いし、300mmまで望遠出来るのは大きいと思います。

でも、純正18-200、高倍率の割に写りはいいし、便利なので、止めはしません。

書込番号:16936733

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/09 21:15(1年以上前)

どうですかね。
どの程度なら良いのかの判断は、主観ですからね。
満足するかも、人それぞれの感覚です。
18-200よりは、純正の70-300やタムロンの70-300(A005)の方がさらに満足感は高いかと。

書込番号:16936736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/09 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、

私はほぼ毎日愛犬をドッグランで遊ばせて写真を撮ってます、2ヶ月前まではニコンのD4を使っていましたが、現在はオリンパスのE−M1を使っています。

D7100はシグマの18-35mm F1.8 DC HSMを使いたくて購入したので、1回だけドッグランでテストしました、レンズはタムロンのSP70-300mmF4-5.6Di VC USDです、手前に走ってくる犬にC−AFはついてきました、フリスビーとか高速で走るレースドッグなどでは撮ったことが無いのでわかりません、18-200はドッグランの知り合いがD7000で付けているのを使わせてもらいましたが、何とか使えそうです。

D7100ではバッファが少ないのでRAWでの連写はあまり出来ません、テストのときもJPegだけで撮りました。

本来はD4をお勧めしたいです、私はD4+望遠ズームで3キロ強もあって重たいので、歩留まりは悪いですがE−M1に変更しました。


添付した写真は10連写ほどの3コマ目から6コマ目です

書込番号:16936740

ナイスクチコミ!2


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2013/12/09 21:34(1年以上前)

toyokorapid9005さん、ありがとうございます。

おかげで購入意欲が90%まで上がってきました。

まさか撮り鉄さんからアドバイスが頂けるなんて!

実は年末年始、秩父鉄道を撮ろうと計画してたんですよ!

ニコンで撮れればいいなと思いました。

書込番号:16936837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/09 21:46(1年以上前)

こんばんは♪

私もD300に18-200o使ってます♪
ワンコも飼ってました。

まあ・・・トップスピードで疾走するアジリティやディスクドッグなんかは・・・無理っぽいです^_^;^_^;^_^;
撮って撮れん事も無いですけど・・・まあ・・・なかなか良いショットには恵まれないと思います。
最低でもVR70-300o・・・本格的に撮影したければ300oF4、70-200oF2.8がスタンダードレンズになります。
会場ではキヤノン系の大砲レンズ・・・328や428なんかも見かけますかね??^_^;^_^;^_^;

チワワやミニチュア系の小型犬ならVR18-200oでも十分で・・・
ドッグランで、お友達と遊んでる姿なんかは、この様な高倍率ズームの方が、何かと便利だったりします♪

書込番号:16936912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2013/12/10 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

太呂さん

過去ログ、拝見しました。
愛犬は、ノーフォークですかね?

>(かっ飛んでる奴)

私個人の感想としてお聞き下さい。

ご提示されたシステムでは「厳しい」と思います。
勿論、偶発的に撮れることはあるかと思いますが、歩留まりは絶望的かと。

ボディはイイとしても…レンズは、最低でも70-200f2.8クラスが必要と感じます。

まぁ…ノイズ覚悟で絞って撮ったり、流し撮りを好む方もいるので、上記はあくまでも私見ということで。

書込番号:16938004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 HP 

2013/12/10 04:55(1年以上前)

私も、犬撮りしてますよ!

最近、D300Sから D7100に買い換えました。

ボディはD7100でも十分だと思いますがレンズは 70-200/F2.8 or 300/F4 をお勧めします。

歩留まりが良くなり、シャッキ!!と撮れます!

18-200でも撮れないことはありませんが、、、、、

書込番号:16938161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/12/10 07:16(1年以上前)

太呂さん
ただ他の方が仰ってる通り18-200だと厳しい場面も多々あると思いますので、予算に余裕があればAF爆速の70-200f2.8が良いと思います。シャッタースピードも稼げるし、AF爆速なので、動きものにはこちらの方が向いて居るかと。
秩父鉄道ですか〜、今年の秋に行きたかったですが結局無理でした^^;

書込番号:16938315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/10 08:42(1年以上前)

VR18-200でも、撮れないことはない‥‥‥‥でもVR18-200はあくまでも便利ズームであって”走るワンコを撮る”という目的に適したレンズではありません。

折角、D7100という高性能カメラを手にしてレンズがそれでは片手落ち。レンズ交換式カメラなのですから目的に合った最適なレンズを選びましょうよ。
近くでじゃれ合うシーンなんてコンデジでいつでも撮れるでしょ。

書込番号:16938497

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 09:39(1年以上前)

70ー200F4VRとかもいいですよ。

書込番号:16938662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/10 11:00(1年以上前)

撮れるけど綺麗かは、、、
高倍率に過大な期待は、、、

書込番号:16938888

ナイスクチコミ!3


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2013/12/10 22:29(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

ニコンの描写力は凄いですね!

みなさんのご意見をまとめると、低倍率望遠ズームf値固定ということで値段を調べてみたら

ボディーとあわせて40万!当初20万位の予定だったので、もうしばらく悩んでみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16941377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニング

2013/12/09 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

みなさま

いつも大変お世話になっております。本日、センサーが突然汚れました。あるショットの後でついたので、シャッターのメカニカル出すとでしょうか。かなり大きなダスト(?)なので、F値8でも目立ち、取ろうと思っているのですが、まず、メニューのセットアップメニューのところで、

「Lock mirror up for cleaning」

という項目がグレーになっており、選べません。選ぼうとすると、

「This option is not available at current settings or in camera’s current state」

という表示がポップアップします。どういう設定モードにすれば、この項目を選べるようになるのでしょうか?ただ今、レンズはつけておりません。それと、センサークリーニングは初めてなのですが、このサイトはわかりやすいですよ、といったサイトがあれば教えて頂ければありがたいです。いろいろとみてはいるのですが・・・・。

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:16934602

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/09 11:22(1年以上前)

バッテリーをフル充電すると出来ます。

書込番号:16934617

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/09 11:22(1年以上前)

こんにちは♪

多分・・・
電池が「満充電」されているか??
あるいは、外部電源で常に電源が確保できている常態で無いと、クリーニングミラーアップは使えないはず。

書込番号:16934623

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 11:29(1年以上前)

センサークリーニングの注意点は、説明書にも記載が有りますが電池が所定の量がないと作業が出来ないように成っています。
掃除は、湿式の清掃用具を使いますが、SC が近くでしたらお持ちになる方が良いです(補償期間中は無料です)。

書込番号:16934642

ナイスクチコミ!3


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:31(1年以上前)

kyonkiさん、#4001さん

できました!ありがとうございます!これからクリーニングに挑戦してみます。。。

ところで、いろいろと見ていますが、パッと出てくるようなお勧めサイトはありますでしょうか?

ちょっと緊張しますね。



書込番号:16934648

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:35(1年以上前)

何度もすいません、

今、ブロワーでだいぶとれたんですが、ミラーを戻すにはそのまま電源を切ればいいんでしょうか?

書込番号:16934659

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 11:37(1年以上前)

それで大丈夫です。

書込番号:16934668

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/09 11:37(1年以上前)

はい、電源を落とすとミラーが戻るはずです。

書込番号:16934669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 11:38(1年以上前)

そうですよ〜

書込番号:16934675

ナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:41(1年以上前)

すいません、ありがとうございます。メインスイッチを切ってみました。Youtubeで、シャッターが壊れる、とか言っていたので、ちょっと心配しましたが、「作業中に限って」ということみたいですね。

これから、もう一度、ごみが写っていないか確認してみます。。。

お手数をおかけしました。

書込番号:16934681

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 11:50(1年以上前)

電源スイッチをオフにするのが正しい手順ですね。
取説のP331〜P332をご覧ください。

なお、ブロアーで取れるゴミには限界があるので、クリーニングキットプロで清掃するかサービスセンターがお近くでしたら持ち込んで清掃してもらうのが吉かと(^^)

書込番号:16934717

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 12:04(1年以上前)

robot2さん、Hinami4さん、Paris7000さん、コメントありがとうございます。

大きなのは取れていましたが、小さなのは取れていませんでした。うーん、やっぱりブロワーだけではなくて、薬液でとらなければいけないのかなぁ・・・・。

D7100をAmazonで購入した時にセットでついてきたのがPrecision社のCleaning Fluidという薬液と綿棒なんですが、これでいいのでしょうか?とりあえず、こちらでやってみようかなと考えているのですが、クリーニングキットプロを購入した方がいいのでしょうか?

あと、私はアメリカ北西部在住ですが、たぶんニコンのサービスセンターは近くにはありません・・・。

書込番号:16934761

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 12:19(1年以上前)

すいません、ちょっと情報収集にでかけてきます(返信やアップが遅くなれば申し訳ありません)。

書込番号:16934808

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 12:55(1年以上前)

クリーニングは、delkin sensorscope sensor cleaning system を使っています。
液は、飛行機持ち込み可能で乾きも速いですよ。
センサースコープで、覗いてゴミが無く成ればOKです。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
清掃の仕方の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ

書込番号:16934967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/09 12:55(1年以上前)

多分、油分かなにか含んだやつがこびりついているのでしょう。
クリーニングキットが購入できるなら、それに越したことはありませんが。
綿棒も品質によっては、ケバというかゴミの類いを残していくものもありますから。

まぁ、鋭いものでキズにならなければ大丈夫かと思いますが、ゆっくり慎重にやってみるしかないですね。
慣れればわけないと言いますけど。

送ることができれば良いですけどね。日本のピックアップサービスみたいに。

ちなみにピックアップでもトラックの本場じゃん。日本の軽トラ感覚で乗ってるとこがスゴいが…。

書込番号:16934968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 13:06(1年以上前)

綿棒ダメです。ぜったいだめー!
その液体も何が入っているかわからないのでダメです

センサー掃除するなら、クリーニングキットプロ必要です。
作業を説明したビデオも付いているのでそれをよく見て作業してください。
尚、無水アルコール(無水エタノール)は別売品ですので薬局で購入します。

他社製用のセンサークリーニング道具もありますが、あくまで自己責任で。
ペンタックスから出ているぺったん棒は簡単そうですが、、
http://www.akibaphotography.net/archives/3459
粘着剤がセンサーに残らないかと心配です。。。

自分は、最初に買ったのがNikonのクリーニングキットプロなので、これで清掃してます。
最初はおっかなびっくりでしたけど、慣れるとそう難しくなく、ばっちり綺麗になります。
何度か清掃して慣れてきたころに講習も受けましたが、独学でやってた時よりも大胆にやっても大丈夫というのを経験しました(^^)

書込番号:16935009

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/12/09 14:19(1年以上前)

>パッと出てくるようなお勧めサイトはありますでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I

 ニコンクリーニングキットプロ(通販、カメラ専門店などで一般市販)を購入するとクリーニング方法の動画を納めた二枚のCDが梱包されています。その内容の一部抜粋と編集をしたものが上記YouTubeサイトです。サービスセンターではニコン製品の使い方講習会が行われていますが、そのなかに「ローパスフィルター清掃 講習会」があります。その講習会もキットプロに添付のCD動画を使って説明・講習が行われています。

キットプロには、クリーニング用液体は含まれておりません。別途薬局で「無水エタノール」をお買い求め下さいとなっています。

書込番号:16935254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 06:56(1年以上前)

既に書き込みがありますが。

>とりあえず、こちらでやってみようかなと考えているのですが、
素性の分からないものは試さない方が良いと思います。
センサー部はデジタルカメラの心臓部にあたりますので、万一不具合が生じた場合、
その代償はかなり大きなものです。センサーユニットごと交換なんてことになりますと、
新しいボディを購入しようかしら?と思うくらいの費用が掛かる場合がありますので。

>クリーニングキットプロを購入した方がいいのでしょうか?
絶対にそうすべきだと思います。
それなりのお値段ですが、それだけのものを使わないとキッチリした清掃はできない、
という証だと思って下さい。

素性の分からない薬液などを使って清掃した場合、仮にその時は綺麗に仕上げることが
できたとしても、コーティング等がダメージを受けて、時間が経つにつれ、劣化が見えるように
なる可能性もあります。
ついでですが、レンズなどに施されている反射防止コーティング(ARコーティング)に、呼気を
吹きかけて曇らせた後、拭き拭きされている方をよく見かけます。これも本当は正しくない清掃法です。
呼気に含まれる酸が、コーティングにダメージを与えます。1回のダメージの量は少ないのですが、
繰り返しやることで、コートの寿命を早めてしまいます。

せっかくのD7100です。正しいものを使って、正しくメンテナンスしてあげましょう。

書込番号:16938276

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/10 13:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。返信遅れて申し訳ありません。


>robot2さん、

教えて頂いたDelkinのセット、良さそうですね。サイトも非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。調べてみます。ところで最初のバキューム、これはセンサーに触りながらバキュームしているのでしょうか?さわっても大丈夫、とビデオで言われていますが・・・。


>Hinami4さん、

>綿棒も品質によっては、ケバというかゴミの類いを残していくものもありますから。

これは実は私も気になっていました。綿棒でいいのかな?と・・・。やっぱり綿棒はやめておきます。ありがとうございます。


>Paris7000さん、

何度もコメント頂きましてありがとうございます。綿棒はやめてDelkinかクリーニングキットプロにしてみます。
ドキドキ、ですね(笑)。


>dragon15さん、

サイトのご紹介、ありがとうございます。非常にわかりやすいですね。なんだか自分でもできそうになってきました。ただ、なんとなくDelkinの方がなんとなく簡単そうにも思いました。最初にシルボン紙をさわる時に手からごみがつかないのか?(手を洗ってても)ということと、途中でごみがついた状態にならないのか?という疑問がでてきたんですが、まあ大丈夫ということでしょうか?

私も学生時代に生物系の研究をしていたので、コンタミには気を使っており、その観点からはDelkinの方がやりやすそうでした(清掃部を触らない、一往復しかしない、といった点で)。でも、Delkinかクリーニングキットのどちらかお店であるものを購入して試してみようと思います。重ね重ね、ありがとうございます。


>… 彩 雲 …さん、

時折、詳しいアドバイスを拝見させて勉強させて頂いております。ものすごくお詳しいですよね。呼気の話もまったく知りませんでした。ありがとうございます。



ちょっと、本日から出張中ですので、週末にまた購入の上、試して、それからまた報告させて頂きます。年末に家族で旅行に行く予定なので、それまでにはクリーニングしたいですね。子供のクリスマスイベントも目白押しですが、場合によってはRX100で乗り越えます(動画はRX100を使っていますので)。

かさねがさね、いろいろとありがとうございます。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:16939446

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/10 23:29(1年以上前)

d3200wow!さん
 既に解決済かもしれませんが、D3機のスレで同様なことが議論されています。
 米国では材料が入手可能かどうかわかりませんが、ご参考までに!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/sortID=1644

 普通の綿棒の使用はおやめください。短繊維ですから撮像面に繊維が残る場合
 が多くなります。
 上記のスレのように、長繊維の工業用綿棒と無水アルコール(エタノール)
 で清掃可能です。
  私は長繊維のセルボン紙と無水アルコールで、D600/D7000を掃除しています。

書込番号:16941704

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/12 15:27(1年以上前)

SUSWEさん

とても参考になりました。ありがとうございます。D3ではさすがにみなさん、慣れてそうですね。


みなさま

いろいろとすばやいコメントありがとうございました。それと返信遅くなり申し訳ありません。リアルタイムでコメント頂けるこのスピードが、価格COMのすごいところですよね。。。今、出張から戻っている機内です(機内のWifi使用)。
早くカメラが触りたくて仕方がありませんが、週末には清掃できると思います。また報告します。

取り急ぎ、再度、お礼まで。

書込番号:16947816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M5からの買い増し

2013/12/08 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 
別機種
別機種

この間撮りました!

ピントが少し…

当方、人生の夏休みの余暇を楽しんでいる大学4年生です。
今度、平和島へと出かける予定があります。平和島近辺では飛行機や野鳥が撮れるスポットがあるということでこのカメラを購入しようか迷っています。

現在持っている機材
@オリンパス OM-D E-M5/12−50mm/17mm F1.8
Aニコン F3/50mm F1.8

OM-Dは一眼デビューとして今年8月に買ったばかりですので、この買い増しはもったいないのではないかとも考えています。しかし、このD7100はE-M5と購入当初迷ったカメラでもあり、E-M5を普段持ち運ぶ相棒とすれば共存することもできるのではないかと考えています。E-M5も大変気に入ってはいるので買い替えの予定はありません。
ほかに気になっているカメラですと70Dがあります。

正直にいうと今まで風景やスナップが主な被写体で飛行機や野鳥などは対象としていなかったのですが、せっかくの機会なのでチャレンジしようと思っています。もし、それらの撮影にはまらなかったとしてもD7100は解像力に優れたカメラでもあるので風景で活躍できるとも考えています。

前置きが長くなりましたが、気になっている点は
@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか
AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか
BD7100は風景写真ではどうか
Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。
D70Dと比べてどうか

E-M5の購入当時に店員さんに
「小さいカメラを使っていると大きいのもほしくなりますよ。逆も然りです。」といわれたのですが、その通りになりました。さすがプロです。

E-M5で始めたからこそ、普段から気軽に撮影できて写真にはまることができたとは思っていますが、一眼「レフ」も欲しくなってしまったというところです。

書込番号:16931672

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/08 18:38(1年以上前)

7100を買ったあとに、フルサイズが欲しくなるので、最初にフルサイズを買っておくといいかなと。
それで、APS-Cが必要なら買い足せばどうでしょう。

書込番号:16931815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/08 20:30(1年以上前)

ありだと思います。
300ミリF4がAPSーCで450ミリF4相当。
400ミリF5.6が600ミリF5.6相当と低コストで楽しめますからね。

書込番号:16932322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 20:31(1年以上前)

こんばんは。

野鳥や飛行機だからこそAPS-Cを選ばれたのかな?

それでもフルサイズは気になってくるでしょうから、レンズの選択はフルサイズ対応を考慮するのはお勧めです。

複数マウントは費用面で覚悟が必要です(・_・;

書込番号:16932324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 21:04(1年以上前)

@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか

よいと思います。私は普段使いはコンデジ(Sony HX-30V)ですが、気合を入れっるときは当然D7100
それにレンズが豊富(中古含む)なので選択の余地が広がり楽しいです!

AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか

それもありかと思います。OM-Dも良いカメラですからね〜
でもD7100に心が傾きかけているのなら、2台持ちOKと思います。

BD7100は風景写真ではどうか

風景撮るならもうちょっと上を狙ってD800とかDfとかありますが、さすがに予算的に厳しいでしょうね。もちろんD7100での風景も素晴らしいと思います。私にとっては現行DX機の最上位機種ということで機能も写りにも満足しています。風景だって十分満足のいくものです。というか、これはカメラよりもレンズに負うところが大きいですが。

Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。

とりあえずなら18-105mmのキットが写りとコスパが良いです。これ以上の高倍率ズームはどうしても周辺部で解像感落ちます。

D70Dと比べてどうか

これもよい機材と思いますが、将来レンズを買い足していくときに、Nikonの方が多く流通していますね。自分、キヤノン機には興味がないので、別の方のコメントに期待です

書込番号:16932478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:09(1年以上前)

フルサイズは予算の問題でNGです。
もう少し待って小型で安いフルサイズ発売されるまで待ちます。

とかいいつつDFのカタログ見たりしてます。
昔風のデザインのカメラ好きなんですよねー

フルサイズとAPS-Cってそこまで違うものなのでしょうか?

書込番号:16932501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:10(1年以上前)

↑はryo78さん宛です!

書込番号:16932512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:12(1年以上前)

松永弾正さん

単焦点のE-M5と望遠のD7100って使い方もありな気がしてきました!

参考にさせて頂きます!

書込番号:16932533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:14(1年以上前)

といぷーさん

フルサイズ考慮のレンズ選びは考えときます!
ただ値段がすごく変わってきますよね。

レンズ沼、かめら沼は、こわいです(涙)

書込番号:16932542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/08 21:21(1年以上前)

EM-1は? 候補にはなりませんか?
レンズは共通で使えますし、望遠も軽い、小さい、安い(少し)
D7100だけでは…当然レンズも70-200か80-400位は必要です。平和島だと競艇、隣の大井で競馬!資金が増えるか?減るか?(~。~;)?
あ!まだ学生さんか…
野鳥公園も近いし、風向(強風)きで離発着の滑走路が変わるので無難なのは空港ですが(基本的に海側に離発着します)



書込番号:16932575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:22(1年以上前)

Paris7000さん

丁寧な回答ありがとうございます!
買い増し、レンズ追加はどっちに進んでも間違いなさそうですよね。

買い増しならD7100,70D,E-M1が候補なんです。
E-M1ならそのままレンズ使えますけど、如何せん値段がって感じです。

E-M5になくて、買い増しするとしたら欲しい機能は

Iso100
1/8000シャッター
HDR←凄く興味ある
光学ファインダー←E-M1以外
持ちやすさ←E-M5は純正じゃないグリップ付けて
どうにかって感じです

他にもいろいろありますが(笑)

D7100で便利な機能とかありますか?

書込番号:16932580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:29(1年以上前)

橘 屋さん

E-M1も候補に入ってます!
ボディ単体なら手の届く範囲なのですが、買うならやはり12-40のレンズキットですかね?

ギャンブルはやらないようにしています(笑)

ちなみにマイクロフォーサーズで欲しいレンズは
9-18mm,14-150mm,12mm F2.0,25mm f1.4などなど

変に手の届く値段設定だから怖いですよね(笑)

オリンパスが絶対マイクロフォーサーズから撤退しないのなら一生のパートナーとしたいところなんですが、最近なんか不安でして。

ニコン、キャノンが気になるのはその辺も少しです。

書込番号:16932621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 21:47(1年以上前)

こんばんは、OMーD画質と言われているEーPL5とニコン、キヤノンも使っています「α」ユーザーです。

勿体なくないですよ、棲み分けできます。
それぞれメリット、デメリットをカバーすれば良いだけです。
EーM5もそれなりに評価は高いですし、最近のニコンよりコクのある画質となっています。
ニコンもCCD、もしくはEXPEEDの頃までは風景には向いていましたが、D7000の頃から物足りないですね。私的ですが。
@動きものをD7100、風景など動かないものをEーM5にすれば良いだけです。

Aそのときは買わなくても、やはり気になってくるでしょう。
ましてや新エンジンを積んだD5300が出ているので、D7100の後継の推移が気になります。
早くて来年には動きがあるのでは?でも出たとしても高いし〜と新たなジレンマが起きそうです。

B自分は物足りませんが、必要にして充分でしょう。
目で見えたもの、そのままが写っているだけと考えれば良いでしょうか。脚色無しというやつです。
EーM5のほうが派手かな?

CD7100にいくなら、VR16−85のキットがベストでしょう。
しかし、VR18−105も思ったほど悪くありません。
これより古いレンズや高倍率のほうがアラが出てきそうです。
レンズを選ぶ機種ですが、ナノクリはともかくキットに組まれているぶんは問題ないでしょう。
もっと厳しいかと思いましたが、杞憂でした。

ここは予算と相談してください。これ以外にもおカネはかかるのが常ですから、無理がいかないようにですね。

D70Dユーザーでもあります。AF性能が良くなったとありますが、ニコンに追い付いた感じです。
一番わかったのが、AF自動選択にしておいて「来たいとこにAFポイントが来てくれるようになった」とこですか。
初心にはありがたいでしょうね。ピンはずしの写真を量産することは少なくなりそうです。

でもニコンはD80の頃からこうした傾向はありましたし、D300系の多点AFを敷き詰めて追い込んでいくのはまだまだです。
でも、必要にして充分でしょう。
ただ「動きものを追い回すEOS7D」ほどの機能はあるかは、確認していません。
未だAPSーCで、7Dの右に出るものなしと。これも初心者にはありがたいですね。

またバリアングルの有無はさておき、ライブビューはニコンのほうが未だにまどろっこしいですね。
70Dはピン合わせは速くなりましたが、そこから先のシャッターが切れるまでは従来通りの遅さです。
まぁ、こういうときは「α」の出番です。

タッチパネルもいらないようで、あれば重宝します。
しかも、PL5やGF5などのようにタッチだけでなく、フリックやピンチなんてのも使えますからスマホ感覚です。
メニュー表示で目的をセレクターで追うより、タッチしたほうが早いですからね。

でも、こうしたチャラチャラしたものは無く、硬派でビシッとしているニコンも捨てがたいです。
基本をおさえていることを宗とすべし……ごもっとも。


書込番号:16932740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 21:52(1年以上前)

> D7100で便利な機能とかありますか?

1.3x クロップが一押しです
クロップしても1500万画素ありますので十分実用に耐えます。

ほかの撮影関係の機能はどの機種でも同じと思いますが、それこそ豊富な機能をどこまで使うかということですね。
自分はA,P,Mなど多様してますが、露出補正、調光補正、ピクチャーコントロールで画質の補正、ADLなどを主に使ってます。HDRはまだ使ってません。とりあえずADLオートで大丈夫かなと。。(^^)

書込番号:16932770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:56(1年以上前)

Himami4さん
確かにすみわけはできそうですね!

しかし、突然ですが考えが変わりました(笑)

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2FBlue%2DPeriod%2F20131013%2F1381670801%23c

さっきE-M1のスレで見かけたものです。
自分が学ぶべきなのは機材ではなく写真だと気がついた気がします。

しかしながら、HDRなどの機能だけは欲しいので、機材買っちゃってますが、E-M1+単焦点かD7100+単焦点一本でカメラを、いや写真を考えようかなと思っています。

急に考えが変わり、振り回す結果となってしまい申し訳ありませんでした。

少し写真について考えて行こうかと思います。

書込番号:16932789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/08 23:27(1年以上前)

私は逆ですね。

5D3やD700を使用していながら、なぜかE-M5に手を付けてました。

タッチパネルやチルト液晶もあれば便利ですね。

書込番号:16933313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/08 23:48(1年以上前)

わたしはほとんど山の風景とマクロしか撮りませんが、
キヤノン5D2からE-M1に移行中でキヤノンのレンズを処分中です。
A2までしか印刷しないのでE-M1で十分。

書込番号:16933424

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/09 05:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

58/1.4

E-M5+パナ12-35/2.8

マクロプラナー50mm f/2

戦闘機撮りにはOVFが必需ですね!あっと言う間に飛び去ります

現在、D800EとD7100、そしてOM-D E-M5、GRDと使っています。

持っていたD7000が中途半端で稼働率が下がり、
また自分との相性があまり良くなかったのでAPS-C機資産を全て処分しOM-D E-M5を導入しました。
そして後に、OM-D E-M5で物足りない部分に気付き、D7100を買い増ししました(^^)


>@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか

ありだと思います。目的にあわせてカメラやレンズは沢山ありますからね♪

E-M5での手持ちレンズが12-50キットレンズと17/1.8ですよね。
普段使うという事なら、まず12-50キットレンズをオリンパス12-40/2.8か
パナ12-35/2.8導入してみてください。

12-50mmキットは私も暫く使っていましたが、正直、ニコン機がメインと考えていたので

ドラマチックトーンが使いたかった。軽い装備で動きたい為に買った。雨中撮影用に買った。
使っていたパナG2の後継機として、5軸の手ぶれ補正魅力で買った。というように・・・
あまりメイン機としての期待はしていなかったので、レンズ資産はあとパナ20/1.7だけで
それ以上増やそうとは思えませんでした(^^;

ところが、先日、やっと重い腰を上げてパナ12-35/2.8を紅葉撮影用に買いましたが
びっくりしました!12-50キットレンズでは潰れて写る葉も空も、見事なほど綺麗に写ります。

風景写真をされるのであれば、まずキットレンズの入れ替えが優先だと思います。
D7100で同じように撮ろうと思うと、ボディとレンズで最低でも20万以上は覚悟いるくらいです(^^;

またその逆で、期待していた以上にパナ35-100/2.8がニコンで言う、70-200/2.8VR2程の写りの魅力がなく
これは買うのを辞めました。

ようは、望遠域を優先する撮影にはD7100が優れ、また動きモノには圧倒的にOVFが良いです。
戦闘機撮りにE-M5を持っていき、超望遠撮影を活かしたいと試みましたが、使えません(^^;
止まっているものを撮るにはいいのですが、動態はEVFのブラックアウトが致命的でした・・・

連射機能を使えば、それなりに写せはしますが、無理やり感は拭えません。


>AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか

上にも書きましたが、飛行機などでも旅客機クラスならE-M5にレンズでもいいと思いますが
鳥や戦闘機など動きが早いものなどには、D7100+超望遠+クロップがいいと思います(^^)



>BD7100は風景写真ではどうか

風景でも超広角で撮るものや、望遠切り取りなど写し方は様々です。レンズ次第ではないでしょうか。
そういう意味では、E-M5に12-40/2.8や12-35/2.8追加が現実的だとは思いますが。


>Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。

風景まで撮りたいというのでしたら、16-85mmキットですね。

ただ、E-M5との併用がベストだと思いますので、ここは風景はE-M5+f/2.8ズームレンズに任せ
D7100用としては、F3にも使える街撮りスナップ単焦点レンズ、ノクトン58/1.4やツァイスマクロプラナー2/50
そして望遠は、300mmf/4Dと超マニアック仕様レンズで行きましょう(笑)  ←大夫無茶言ってます(^^;

差別化という事で書いてます(^^)


>D70Dと比べてどうか

キヤノン機は使ってませんので解りません(^^;



ようは、カメラもレンズも使い方、用途次第であって、どちらがいい悪いではなく
折角持ったボディを活かすためにも、無駄の無い買い物をレンズで出来たほうがいいんじゃないかなって
そう思えただけです(^^)

私も使う、E-M5は、家族とお出かけの時はメインカメラでどこでも一緒です。
風景撮影や戦闘機を撮る一人でガッツリ撮影にはD800EとD7100が出番ですが
それでも先日は、航空ショーはE-M5も持ち出して、ブルーインパルスの動画専用で使ってました(^^)

ダブルマウントの維持はお金かかりますよ・・・・
ボディよりも、やはりレンズにお金がかかります(^^;


書込番号:16933941

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD7100

2013/12/08 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。直江 大和と申します。
この度、一眼レフを購入しようと思い、投稿させていただきました。
本題は、D7100とD7000どちらにしようかと思いまして。
 私の撮影対象は人、鳥、お祭り、風景(特に山)が主な被写体です。A3位にしか伸ばさないと思います。
 予算は15万前後です。
 D7000にして複数レンズを買うか、D7100のAFで素早く撮影するか、非常に悩んでおります。
 D7100のクロップモードは鳥の動体撮影には有利と思いますが高画素なので手振れ等も気になるような気もしますし、D7000で色々なレンズ使った方が有利かもという気も・・・
でもやっぱり手振れを気にしなければD7100の方が・・

 という感じで頭の中でグルグルしています。どちらも素晴らしいカメラという評判なのでさらに悩みます(笑)

皆様は、どう考えるでしょうか。
色々な意見よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16931149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/08 15:57(1年以上前)

こんにちは

迷ったら高い方
もしくは、新しい方が良いですヨ

新しい方にしても後悔は少ないかもですが
古い方にして、日が経つと新しい方にしとけば良かったカモって
後悔するかもです・・・

ってことで、新しいD7100に一票で(*^^)v

書込番号:16931167

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/08 16:02(1年以上前)

D7000とD7100を持っています。
よりAF性能を求めるのであればD7100ですね。

等倍観賞するのですか?
手ブレを気にしていたらD7000であっても何も撮れないかも。




書込番号:16931179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/08 16:09(1年以上前)

鳥さん撮影にどこまで望遠が必要かという点を置いておくと、

D7100レンズキット(18-105)+DX35/1.8G

が宜しいかと。望遠は追々追加すればいいかと思いますね。

書込番号:16931204

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/08 16:10(1年以上前)

こんにちは
カメラとしてはAF,LPFレス、などと後発であることからD7100がいいでしょう。
手ぶれについては、練習あるのみです、ISOを上げてSSを早くするなどすること、VR付きレンズを使うことで、まず心配ないと思いますよ。
迷わずD7100にしましょう。

書込番号:16931213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/08 16:12(1年以上前)

こんにちわ。
私は先日、D7100を購入しました。
予算15万ならD7100で良いと思いますよ!
16-85キット買うか単体で買って単焦点を1〜2本買うかというところになるでしょうか?(私は18-200キット買いましたが)
私は買ってから1ヶ月でもう3000枚撮ってしまいました^^;
1.3xクロップ便利ですよ^ ^

書込番号:16931219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング等倍

水滴に写った丸い蛍光灯

私も初心者ですが、8月にD7100を購入し研究中です。
D7000との比較はできませんが、感想をお伝えします。
デジカメもここまで写るようになったかと文句ありません。
遠くや動くものを撮るのであれば、初心者としてはトリミングを前提に画素数は多い方が良いと思います。
クロップも評判はいいのですが、デジタルズームですしファインダーで大きくみられるわけではないので、それほど必要とは思いません。

書込番号:16931259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 16:22(1年以上前)

皆様早々のご返信ありがとうございます。皆様まとめての返信で申し訳ないですm(__)m
 手振れは練習あるのみですね、頑張ろうと思います。
 ほぼD7100に気持ちが傾いています。
 どこかでD7100はレンズの良し悪しがもろにでると聞きましたが、本当でしょうか?皆様は、どんなレンズを使用してますか?
何回も質問すいませんm(__)m

書込番号:16931262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/08 16:35(1年以上前)

>レンズの良し悪しがもろにでると
それはカメラが忠実に写すからだと思います、ナノクリなどの高級レンズならそれにふさわしい画像となることでしょう。
その意味からもD7100はいいカメラだと思います、同じレンズでD7000よりシャープで抜けがよく写ればいいじゃないですか。
良くないレンズが更に良くなく写る意味ではありません。

書込番号:16931323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/08 17:19(1年以上前)

センサーの性能を100%発揮させたいならば
ナノクリなどの高性能レンズが良いと思いますヨ

ただその他の安価なレンズであっても
そのレンズの性能ってことで考えれば
納得もいくかと・・・

書込番号:16931474

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 17:23(1年以上前)

こんにちは。
レンズは確かに選ぶ傾向はありますが、キットに組まれている分はさほどでもありません。
よほどこだわらない限りは杞憂というやつです。

気になるのでしたら、VR16−85のほうが良いかと考えます。
ナノクリではないものの、これで充分でしょう。

自分はVR18−105ですが、そこまで見る目もないし気にもしていません。

書込番号:16931489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 17:26(1年以上前)

>A3位にしか伸ばさないと思います。
>D7100のクロップモードは鳥の動体撮影には有利と思いますが・・・
クロップモードで撮影した場合、さすがにA3プリントは厳しいですよね?

書込番号:16931501

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/08 17:46(1年以上前)

>>どこかでD7100はレンズの良し悪しがもろにでると聞きましたが、本当でしょうか?

これは、欠点できなく、利点なのですよ。
レンズの性能を、それだけ引き出してくれるだけの能力を持っているという事です。
APS-Cの2410万画素は、今や普通の画素数ですから、D7100で良いと思いますよ。

書込番号:16931589

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/08 17:50(1年以上前)

>APS-Cの2410万画素は、今や普通の画素数ですから

悲しいかなそれは事実ですね。
ユーザーは好むと好まざるに係わらずに、メーカーの手のひらの中で踊らされているだけですから。

書込番号:16931602

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/08 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-105mm

タムロン70-300(A005)

タムロン70-300(A005)

シグマ50-500

レンズに関しては、見比べればかかるかもしれませんね。
上をみればいくらでもあるかと思いますが私は、気にしていません。

ニコン用のレンズは、4本しか持っていません。
純正は18-105mmと35mmF1.8、
タムロンの70-300(A005)、シグマの50-500です。
どれも平凡なレンズかと思います。

その平凡なレンズで撮ったものをUPします。
どう思うかは、人それぞれかと。
私は特に不満を感じていません。
ご参考までに、

書込番号:16931650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/12/08 18:04(1年以上前)

下の板でも書いたんですけど、僕はD7000からD7100に買い換えました。

操作性・AF・AWBの安定感などなど。

D7100の方が圧倒的に使いやすいです。

なので、取りあえずD7100をレンズキットで!

後、お金ができたら少しずつレンズを増やすと。

それがいいかと。

書込番号:16931657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:14(1年以上前)

LocalBeachさん
クロップした画像はさすがにA3まで延ばそうとは思いません(^^;
クロップしたのは普通の写真サイズにおさめるとおもいます

書込番号:16931703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 18:21(1年以上前)

先日D7000からD7100に買い替えました。

どちもオススメの素晴らしい機種です。
確かにD7100の方がちょうど価格差分の進化をしているとは思います。
...と言う事は価格差以上に性能差があるとも言えない程度だと感じています。

レンズに重点を置くか、最新ボディにこだわるか...
よーく悩むしかありませんね♪

ですが...仮にもしも、僕が今持っているカメラもレンズ(6本所持)も失ってしまったとして、15万円の予算で再調達するとしたら...
D7000の18-200レンズキットに
タムロン70-300
ニッコール50/1.8等、レンズ資金を確保すると思います。


書込番号:16931736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:23(1年以上前)

里いもさん、うちの4姉妹さん、Hinami4さん、sweet-dさん、kyonkiさん、okiomaさん、オムライス島さん、返信ありがとうございます。
 作例までのせていただき、ありがとうございます。
 なるほど、むしろレンズの性能が素直に出て良い、と捉えるべきなのですね。D7100レンズキットのあと買い足ししていくことに決めました!
 購入して撮影するのが楽しみになってきました。これからは年末年始イベント満載なので撮り時ですね!練習もかねて撮影していこうと思います!皆様ありがとうございました。

書込番号:16931747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:26(1年以上前)

TAKtak3さん、やはり、レンズが重要ですか?
まだ初心者なのでレンズは色々調べてみたいと思います。
うーん、レンズキットと一緒に単焦点か望遠買おうとか思っていましたが、悩みますねー(笑)

書込番号:16931759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/08 18:33(1年以上前)

予算度外視なら、やはり大三元集めるのが結果的に一番近道なんじゃないですかね?
予算内で考えると、人、お祭り、風景だったら16-85VRで十分かと。鳥撮りは予算外になりますが、80-400VRくらいないと駄目なのではないでしょうか?

書込番号:16931789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/08 18:43(1年以上前)

まだ所有者ではないのですが・・・

私も先日まで
D5200、5300、7000、7100と悩みました

ボディを安くして、レンズを揃えるか
ボディの性能を上げて、必要最低限のレンズにするか・・

こちらで相談した結果
D7100ボディを昨夜ポチリました
それとは別に、標準用のレンズとサーキットや飛行機目的の望遠レンズ
SDカードやプロテクターやら一通り揃えたら
当初に予定してた予算の倍になっちゃいましたけど(汗
(とあるお店のポイント3万円分使ってもいい額いきましたね)

好きなものややりたいことには
妥協しないほうがいいと思いますよ
妥協せざるを得ない場合は仕方ないと思いますが・・

質問に対する答えになってなくて申し訳ないです(汗

書込番号:16931835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/12/08 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

フルサイズでは遠すぎ

本日撮ってきました、いいですよD7100。

> D7100のクロップモードは鳥の動体撮影には有利と思いますが高画素なので手振れ等も気になるような気もしますし
手振れなんか気にしていたら鳥なんて撮れませんヨ。

*一枚目と二枚目はトリミングしてます

書込番号:16932020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/12/08 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA50-500 f4.5/6.3

SIGMA120-300 f2.8

Nikon 70-200f2.8VRU 1.3クロップ

スレ主さん、こんばんは。

D7100に一票です。

人物や、風景などはDXモードで撮影すればやはり、
精細な写真が期待できます。
自分は主に野鳥撮影ですが、鳥の羽毛なんかも良く解像して
くれます。^^

ただ、野鳥撮影の強い味方!と言われる、D7100の1.3クロップモードは
高画質のレンズを使い、低いISO感度でトリミングを考えないように
撮る。という使い方になるかと思います。結構、制限が多いですが
そのような条件であれば、ソコソコいけます。
連写は7枚、一発勝負になるのがタマニキズですが。


ご懸念の手ブレは、僕もレビューに書きましたが、現在ある2000万画素
以上の機種はどれも、手ブレには敏感になって来ていると思いますが、
D7100はバランサー付きで、まだ扱いやすい方と思います。
どのカメラ使うにせよ、手ブレはさせない様にはしたいですね。

取りあえずは、キットレンズから始めて、先々、明るい、高解像
レンズに投資すると、その実力をさらに楽しめると思います。

良いカメラライフを。^^

書込番号:16932946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/08 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

私も D7100に一票です。

以前にD7000使っていましたが、7100の解像感いいですよ。
意外に、クロップ撮影も重宝しています。

お勧めです!! 是非!!

書込番号:16933379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/09 04:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-70mm古いキットレンズでもよく写ります(^^)

70-200/2.8VR2 雨の中の撮影

ノクトン58/1.4 単焦点なりのボケ、ローパスレスの鮮やかさが楽しめます

300/4でも戦闘機撮影にクロップすると585mm換算で便利

予算は15万との事で、現在のD7000とD7100の価格差を考えたら、価格差で買えるレンズは僅か。
ならばやはり圧倒的に使いやすく良くなったD7100がお薦めです(^^)

私もD7000からD7100に持ち替えましたが、D7000は持ったときにグリップ下の小さなカバーがコロコロ動いて
グリップ感悪く、後に下取り悪くなるのを覚悟で瞬間接着剤で止めてしまいました(笑)
それ以外は外観は大きく変わりませんが、液晶がほんと見やすく綺麗になりましたね。

で、肝心の操作感と画質に関してはAF精度が良くなったし、高級レンズばかりではなく、
古いレンズも活かせるようになったのは驚きました。
やはりローパスフィルターレスの仕上がりは喜ばしいものになっています(^^)


>撮影対象は人、鳥、お祭り、風景(特に山)が主な被写体

まず、D7100+16-85レンズキットをお求めになると、風景主体には僅か2mmの差ですが
18-105mmよりも使いやすいと思います。

35mm換算で、18mmは27mm。16mmは24mm。この、24mmと27mm差は風景撮りの時は結構違います(^^)
ただ、15万予算ではこのレンズ一本で終了。メディア、保護レンズ、三脚、クリーニングキット
PL、NDレンズなどなど・・・まだまだ4〜5万要りますね(^^;

って事だと、予算重要視の場合、D7100+18-105mmでスタート。まず小物を揃えたら15万です。

人やお祭り、風景、鳥と、追求していくとそれなりのレンズが欲しくなっていきます。

人物用のボケが綺麗な明るい単焦点レンズ。
風景用の超広角レンズや高解像望遠ズーム
そして、鳥や飛行機などを撮る、超望遠ズームなどなど・・・

ボディ単価よりも高いレンズがゴロゴロ待ってます(^^;
まず、カメラで撮影する事をして何が本当にしたいかを知ることが先決だと思います♪

レンズに投資がそれほど急に出来ないようであれば、キットレンズのほかに
純正35mmf/1.8と70-300mmVRを中古で揃えておくと、暫くはそれで行けると思います(^^)
中古なら、この二本で約5万くらいです。

いい御選択を(^^)

書込番号:16933895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 07:52(1年以上前)

皆様、おはようございます。
Toyokorapid9005さん
いやー、大三元・・・すごいいいですね、揃えられたら最高ですよねー(笑泣)
すこしづつそこに近づけていこうと思いますー(^-^;

書込番号:16934120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 07:57(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさんはポチり済みなんですね!とすると今日辺り到着ですかね?羨ましい限りです!

質問に対する答えになってなくて申し訳ないです(汗>
いえいえ、全然そんなことないです!
そうですね、妥協しないようにしてみたいと思います!
まあ、懐事情にもよりますが・・・
自分のペースで妥協しないように、と思います!(^o^ゞ

書込番号:16934127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 08:01(1年以上前)

ブローニングさん、かっこいいですね!なんて鳥でしょう?当方長野県在住で、そういったタイプの鳥がトンビくらいしか見れなくて・・・・orz

手振れなんか気にしていたら鳥なんて撮れませんヨ。>
なるほど、それもそうですね!
手振れを気にして撮影しなければさらに意味のない行為になりますもんね。
少し気にするくらいにとどめておこうと思います(^o^ゞ

書込番号:16934141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 08:09(1年以上前)

Laskey775さん、二枚目の写真綺麗で可愛いですね!
カワセミでしょうか?こんな写真を撮ってみたいです(^_^)
 どのカメラ使うにせよ、手ブレはさせない様にはしたいですね。 >
その通りですね。精進します(^_^ゞ
 取りあえずは、キットレンズから始めて、先々、明るい、高解像 レンズに投資すると、その実力をさらに楽しめると思います。 >
はい、まずは足りない望遠をなるべく足で稼ごうと思っています。そしていつかいいレンズを買ってより快適に・・・なんて妄想もしてしまいます(笑)

書込番号:16934159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 08:24(1年以上前)

esuqu1esさん綺麗な写真ですね♪
もう完全に気持ちはD7100ですね(笑)
 ただ、15万予算ではこのレンズ一本で終了。メディア、保護レンズ、三脚、クリーニングキット PL、NDレンズなどなど・・・まだまだ4〜5万要りますね(^^; >
た、高い・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ですが!その中の三脚以外は揃ってます!親のお下がりですが。
まあ、NDとPLはレンズ径にもよるのでお下がりで賄いきれませんが・・・(^^;
三脚も小さいやつならあるんですが
何しろ小さいくせに思い!(笑)確実に新しいものを買います。
あ、ドライボックスも買わなくては・・・
 純正35mmf/1.8と70-300mmVRを中古で揃えておくと、暫くはそれで行けると思います(^^)
>やはり、純正がいいですかね?Sigmaとかtamronの方が安くてもう一本行けそうな金額だったのですが・・・

書込番号:16934196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 08:31(1年以上前)

リンクーさん、一枚目かっこいいですね!二枚目はモフモフしてそうでいいですね(笑)この写真や皆様の写真を見せていただきまして、こんな風に取れたら感激するというようなものが多く、解像感もいい、とのことと、クロップは重宝するということでもう完全にD7100に決定です(笑)

書込番号:16934213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 08:33(1年以上前)

30件目の思いは重いですね。失礼しましたm(__)m

書込番号:16934217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/09 08:55(1年以上前)

直江 大和さん

>何しろ小さいくせに重い・・・・
ご存知かと思いますが、三脚は 重量も大事な要素。
古くて重い三脚は 案外いいものです。

デジタルカメラは新機種で次々新機能が出てきますが、
レンズは資産、さらに三脚は”一生もの”として使えます。

書込番号:16934248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 09:03(1年以上前)

弩金目さん、おはようございます。
重量も重要な要素ですか。そうですね、使ってみて不満があるなら買い換えますが、使ってみて安心感があればそのまま使用したいと思います!

書込番号:16934267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/09 10:24(1年以上前)

>ドライボックスも買わなくては・

ドライボックスは部屋が湿気が多いとか、カビ生えてるとかいう環境でしたら用意して下さい(^^;
そうでなかったら、ホコリを避けるために布でくくり風通しの良いところに置いておくだけで充分です。

また、当初わたしもレンズの本数が少ないときにしましたが
100円均一で乾燥剤と、タッパー(笑)これはダイソーで300円でしたが密閉型を買いました(笑)
それで充分ですよ〜(^^)

>Sigmaとかtamronの方が安くてもう一本行けそうな金額だったのですが・

旧シグマ30/1.4やタムロン70-300でも使っていましたが、どちらもいいレンズですよ(^^)
ただ、新品では差がありますが、中古となると差が殆どありません。逆に35/1.8の方が安いです(^^;
最初は、トラブルがあったときにレンズ調整も含めてニコンに持っていける純正レンズの方が安心じゃないですかね。

これらの話は、ゆくゆくレンズをグレードアップしていく前提での参考にして下さい(^^)

私も、シグマ30/1.4→純正28/1.8 
タムロン70-300&純正70-300VR → 70-200/2.8VR2&300/4に現在変わっています。

書込番号:16934448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 19:52(1年以上前)

Esuqu1さん、こんばんは。
お返事遅くなって申し訳ないです。

>ドライボックスは部屋が湿気が多いとか、カビ生えてるとかいう環境でしたら用意して下さい(^^; 

そうですね、
僕も100円均一でいいです(笑)

>トラブルがあったときにレンズ調整も含めてニコンに持っていける純正レンズの方が安心じゃないですかね。 

そうですね、安心ですね。そうした方が精神衛生上良さそうです(笑)
レンズキットと望遠を購入しようと思います。後はカミソリレンズが欲しいです(笑)
調整といえば、後ピンとか前ピンっていう話を聞くのですが、一体なんなんでしょう?

書込番号:16936336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/09 21:15(1年以上前)

>後ピンとか前ピンっていう話を聞くのですが、一体なんなんでしょう

カメラのAFピントが被写体に合っておらず、被写体の前後どちらかにズレている事を言います。

被写体よりも前にピントが合っていれば前ピン、後に合っていれば後ピンと言います(^^)

被写界深度と言うのは手前に浅くて後方に深いものですから、
前ピンのほうがまだある程度はピントが合いやすいですが、
後ピンだとピンボケ写真になってしまうことが多いですね(^^;


書込番号:16936734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 21:23(1年以上前)

Esuqu1さん、ありがとうございます。調べていたらずれていることは出てきましたが、前ピンの方がまだいいっていうのは初めて聞きました。有益な情報をありがとうございますm(__)m

書込番号:16936780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/13 19:50(1年以上前)

遅くなりましたが、D7100の購入を決めましたので、ご報告させていただきます。この度は相談に乗っていただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:16952261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ428

返信77

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:36件

D7100を購入しようと思っていたのですが、雑誌「カメラマン」の特集、“間違いだらけのカメラ選び”でD7100があまりよくない評価でした(D7000の方がバランス良い、バッファが酷い、といった内容だったと思う)。そこで、質問です。皆さまは、プロのカメラマンの評価を信用していますか?現在、買うの躊躇しています・・・。

書込番号:16927792

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/07 20:17(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・プロ目線と・・・アマチュア目線と言いますか??
プロのニーズと・・・アマチュアのニーズは別物なので^_^;^_^;^_^;

プロレベルの撮影する人は気にした方が良いし・・・
気楽に撮影を楽しみたい人にとっては、全く参考にならない事もあるでしょ♪

ご参考まで♪

書込番号:16927807

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/07 20:21(1年以上前)

主さんが必要とする性能が満たされているのなら、無視してよろしいかと。

書込番号:16927822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/07 20:24(1年以上前)

そのプロの撮った写真を見たらどうだろ。口ほどにもなかったら信用しなくていい(笑)
プロもピンキリ。お金で言うこと変わるプロもいるし(笑)

書込番号:16927838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:29(1年以上前)

趣味でやってるアマなら
雑誌のプロの評価より
価格コムでの評価の方が役に立つ

と思って
価格コムを見ています

書込番号:16927860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 20:30(1年以上前)

自分の気に入ったカメラで撮影しないと楽しくないですよ。

書込番号:16927865

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/07 20:30(1年以上前)

プロもいろいろいますから…。

大人の事情もあるかもしれないし…。

書込番号:16927866

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/07 20:30(1年以上前)

プロって、どういう種類(分野とか個人か会社員)の職業カメラマンかにもよります。
私は半分くらいはそう言うものかと思って参考にするでしょうね。半分は不信・不審。

経験年数では、アマチュアのこっちゃの方が上の場合が多いですので、
職業的に使わない場合は、価格.comのおっさん連中の方が的を射ているかも知れません。

書込番号:16927867

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/12/07 20:33(1年以上前)

月刊カメラマンは好き勝手言う雑誌だから、プロの言うことだとは思わない方が良いです。
私も好んで読んではいるが、読み物であって参考にすらしてない。
プロはプロでも機材プロ?
スレ主さんにおかれては、こんな批判で躊躇するくらいなら、別の機種にされた方が精神衛生上良いと思います。
OM−DとDfはむちゃくちゃほめてたなあ。
では。

書込番号:16927879

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/07 20:37(1年以上前)

雑誌の寄稿でメシ食ってる奴が貶すんだから一理も二理もあると思うぞ。
D7000の在庫を一掃させる為にNIKONから特命を受けているんなら別だが…

俺自身は、D7000の方が、買い得感があって良いと思う。値段を無視したらD7100だろう。

書込番号:16927894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/07 20:44(1年以上前)

価格.comのおっちゃん連中、これがまた。。。

書込番号:16927918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:36件

2013/12/07 20:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!確かにちょっと振り回された感はあります・・・。雑誌なので、何かのバイアスがかかっているかもしれないというのには、納得しましたー。自分が気に入ったものを買います!と言いながら、もう一週間悩んでみます。

書込番号:16927919

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/07 20:49(1年以上前)

プロのご意見だから尊重すべき、とか、プロの意見だけど無視すべきです、なんていう結論は一概にはだせませんよね。だって、プロにもジャンルやレベルや職域違いで多様ですし、そもそも馴染んだ撮影技術とか作品作りにおいてはプロかも知れませんが、そのみんなが機材評価のプロだとは限りませんから、あくまでもカメラに精通された方の個人的な意見として参考にする程度で良いのではないでしょうか。

大事なことは、その方の意見の内容が、貴方にとって重要なポイントをしてきしているかどうかですよね。(その手の雑誌は見ないのでその記事読んでいません、失礼)

ひとつの見方ですが、毎月刊行し続けなければならない大人の事情があるはずなので、タイトルだけでその雑誌を買いたくなるような、若干キワドイ特集記事も編集サイドからの企画として(実は毎年同じだったりするのですが)タイトルありきで持ちかけられることもあるのかなと。

(こっそり)・・・だって『間違いだらけの○○○選び』ですよ?
何回この手のあおり記事見ました?こういう切り口ってライターにとっては予定調和でお手軽ですよ、たぶんね。

それにどんな機材でも、万人にとってのオールマイティなカメラなんて無いわけですので、褒めようと思えば褒められるし、けなそうと思えばそういう評価もできちゃいますよね。

要は、自分でその情報を咀嚼して評価できる目を養いましょう、ということと思います。
自分が気に入ったのなら、他人の評価がどうあろうと関係ないですよ。


書込番号:16927938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/12/07 20:50(1年以上前)

例えばバッファの件で言うと、その性能を重視する人にとってはD7100は性能的にはアンバランスと感じるでしょうが、その点を重視しない人にとっては現時点でかなり完成度の高いカメラと思いますよ。
大事なのは自分がどういう性能・機能を重視するかということだと思います。プロ、アマとも重視する性能はそれぞれですからね。

書込番号:16927951

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/07 20:53(1年以上前)

実際の話、APS-Cで2400万画素はいらないと思う。
デメリット多くて、メリット少なし。

書込番号:16927969

ナイスクチコミ!17


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/07 21:02(1年以上前)

欲しいと思ったら、評価は二の次です。
まぁ、雑誌ですから話し半分に。

過去に5DmkUを「なんの不満もない」なんて評しておきながら5DmkVが出ると、それまでの機種をを「写真が下手になる」と。
こんな評価を信じますか?
まぁ、不本意でも言わなきゃ業界からホサれるんでしょうけど……。

ですから、自分が良いと思ったら、迷わず〜といきたいですね。
D7000も出た当初はほめてましたが、次の年は視認性が良くないとか書いてましたね。

杞憂ということもありますので、自身が慎重に見極めていくのがイチバンかと。

書込番号:16927999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


papamiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 21:28(1年以上前)

こんばんは。

自分も皆さんが仰る通り、あまり気にされない方がよいかと・・・。
どんな世界のプロもその領域に行った方は既に個性の世界に突入しているので全部が全部参考になるかと言われると疑問です。そのカメラマンさんの方向性と全く違えば合う合わないもきっと出てきますし。

尊敬するプロカメラマンが言っていた!というのなら前向きに参考にしても良いと思いますが
そうでないなら雑誌に載っているのを鵜呑みにしなくていいと思いますよ。

カメラにはまってから半年以上価格.comを参考に見ていますが下手なプロよりも機械的、数値的なものや作例等、書き込みしているアマチュア?ベテラン?の方々の意見の方がむしろ参考になることが多いです。

あくまで無視というより良い意見も悪い意見も踏まえた上で決めるのがいいと思います。

まだD7100は購入していないですが悩んだ挙句、お値段的に購入する一歩手前です!(笑)
自分にとっては是非欲しい機種ですね。

書込番号:16928102

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/07 21:38(1年以上前)

こんにちは
雑誌記事を書く方はそれで収入を得ています、多少大袈裟に書かなければ雑誌が売れません。
ましてバッファーなど見えない部分では尚更です。
メーカーのカタログ写真も余り参考にしないようにしています、プロはたった1枚の写真のために何日も泊りがけで(気に入った天候を待って)撮影してることを現に見ているからです、また私共の知り得ない加工技術もお持ちです。
参考になるのはここへ掲載されるアマチュアの皆さんの画像とユーザーレビューです。
D7000と7100のバッファーは同じではないでしょうか?
それと、その2機種の違いを見るにはお書きのキットレンズではなく、単焦点レンズやナノクリレンズ使用で真価が発揮されると思います。


書込番号:16928145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/07 21:40(1年以上前)

D7100は良い機種だと思いますよ?
ご自分の撮影対象に合っていると思えば購入しても良いのではないでしょうか。

書込番号:16928148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/07 21:49(1年以上前)

周りに振り回されない方が良いような。

自分が欲しいと思ったら購入してみましょう。

使ってみなければ、自分に合う、合わないは分かりませんから。

書込番号:16928190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/07 22:18(1年以上前)

どっちでもいい…

動画と違ってスチルではプロとアマチュアのニーズの差なんて微々たるもの

被写体と撮影スタイルと好みで選べばいいだけだよ♪

D7100もそのプロのニーズに合ってなかっただけって話やんね♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:16928324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/07 22:25(1年以上前)

こんばんは。

自分は全く気にしません(^^)

というのもプロの方のように撮れませんし(^^;

雑誌も買わずに立ち読みだけで済まそうとしましたが
読んでるうちに疲れるので1分持ちません(^^)
ですので雑誌も見なくなりました(^^;

その「間違いだらけのカメラ選び」っていう企画なんですから
多分D7100の気になる部分を片っ端から上げただけのような気もします(^^;

全てが満点のカメラなんてそうないと思いますよ(^^)

書込番号:16928360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/07 22:31(1年以上前)

>皆さまは、プロのカメラマンの評価を信用していますか?
カメラ雑誌は見ないので。人生色々、プロも色々。
>現在、買うの躊躇しています・・・。
安い買物では無いので迷ったら止めましょう。

書込番号:16928401

ナイスクチコミ!5


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 22:42(1年以上前)

今年の秋に出た特選街編集の最新デジカメ徹底ガイドでは
APS-C部門では、D7100が最有力モデルとなっています。
当然、D7000も70Dも評価対象です。
ちなみに有力モデルはX7@とK5Usです。
人によって評価なんかすぐに変わると思うので、自分の気に入ったカメラ
がベストだと思いましょう♪

書込番号:16928462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/12/07 22:43(1年以上前)

先日D7100を購入した者です。
確かにD7000と比べると、16mp→24mpになって高感度での等倍鑑賞した時の画質が落ちたとか、RAW14bit記録時のバッファが足りないとかありますが、私は良いカメラだと思いますよ
それに、例えプロカメラマンが酷評していても、自分が良いと思えばそれで良いと思いますよ。
色々気にせず、さっさと買ってフォトライフを満喫しましょう♪

書込番号:16928466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/07 23:32(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

D7100は最低、最悪のカメラなので絶対に買うのはやめましょう(笑)

書込番号:16928697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/07 23:44(1年以上前)

まあ、雑誌などのプロの方のコメントは参考にすることはありますが、D7000のバッファも褒められたものではないですよ。

私はD7000を持っていますが、今どちらかを選ぶならD7100を選びます。新しいから。

書込番号:16928751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/07 23:53(1年以上前)

おっさんです。
D7000持ってます。ハイ(^.^)

書込番号:16928785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/07 23:57(1年以上前)

プロって言っても色々居ますからねぇ。
芸能人の私生活をひたすら追いかけるゴミみたいなのも一応プロ。
写真館とか出張とかで記念撮影するのもプロ。
グラビアで綺麗なおねいちゃんを撮るのもプロ。
長玉かかえてスポーツを追いかけるのもプロ。
雄大な景色を綺麗に撮るのもプロ。

それぞれに要求する性能は違うわけで。

まあ、そんなに気にはしていないけれども、自分の撮る分野のプロの意見ってのは一応耳に入れておくくらいはしてるつもり。

書込番号:16928797

ナイスクチコミ!6


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/08 00:22(1年以上前)

自分もたぶんその雑誌を読みました。
赤城なんとかさん?っていうプロの方が結構酷評されてるなといった印象でしたね。
自分はまだ一眼レフ1ヶ月の初心者なんであまりこのカメラについて評価できませんが、
少なくとも満足しているのであまり気にしないようにしてます。

とは言いつつ、やっぱり知識がまだないので雑誌の評価が気になりましたので、
一応、他の雑誌でこの赤城なんとかさんが出ているか読んで見ましたが、
やはりその雑誌でもこの方のD7100の評価は低かったですね。
でも他の方で高い点数の方もいらっしゃいましたし、そんなもんなんでしょう。
結局その人に合うか合わないかでしょうね。

※ただこの雑誌の批評の最後の締めが「でもこの機種、商業的には成功してるんですよ(笑)」
的な感じで言われてたのには少々イラっとしましたが(笑

書込番号:16928887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/08 00:40(1年以上前)

その「カメラマン」でD7100の特集記事を書いたプロカメラマン、
いつまで経ってもD300Sの後継機が出ないのでイライラしているのかも。
それでD7100に八つ当たり?

書込番号:16928957

ナイスクチコミ!6


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/12/08 00:48(1年以上前)

>D7000の方がバランス良い、バッファが酷い、といった内容だったと思う

これは正解ですが、D7000もバッファは少ないですよ!

画素数がアップした分、バッファも増量すれば良かったのですが据え置き見たいですね。
AF51点、ローパスレスと正当な進化をしてますし、バッファだけがカメラの性能を表して
いる訳では有りません。
撮影スタイルによって、必要なスペックに違いが有り全ての二ーズを満たすカメラなど
存在しないと思います。
よって、プロのカメラマンの評価は参考にはなりますが自分で納得
したのなら、気にする必要は無いと思います。
昨日D7100を初めて触りましたが、良く出来たカメラだと思います。

書込番号:16928990

ナイスクチコミ!6


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/08 00:53(1年以上前)

 別にこの件に限りませんが、他人の意見は、参考にはしても鵜呑みにはしないこと、じゃないかな。

書込番号:16929005

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 03:13(1年以上前)

カメラはどうかわかりませんがクルマは、プロといいますかジャーナリストのホメたクルマは「売れない!」といったジンクスがあります。
その道の専門家が絶賛したものは、確かに売れたためしはありません。

最終的には消費者の価値観ということになります。

書込番号:16929233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 05:47(1年以上前)

このサイト内では

「自分はプロだぞ!!」と素人を見下す「自称プロ」はよく見かけます(¬д¬。)


書込番号:16929378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2013/12/08 06:40(1年以上前)

バイアスがかかっている可能性もありますが
酷評だけでも絶賛だけでも物事を正しく見ることはできないので、
プロだからとか雑誌だからとか関係なく、
自分の使い方に影響しそうな部分だけ参考になされば良いのですよ。
例えばRAWで連射する方ならバッファ足りないと感じるのは事実でしょうし。

その記事見てないけど、アマチュアの私の意見では
D7100触ったときに、ほんとにD4と同じ仕組み?機構?のAFなの?と思いました。
悪くはないけどD4ってもっと早くてビシッっとピント合いませんか?
その点はD7000とあんまり変わらないかなって。
でも画質は大きく向上していそうだから絵にこだわる人にはいいかなって。

人によってそのカメラの価値は様々なので、何が自分にとって必要か知ることが大事です。

書込番号:16929430

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/08 06:58(1年以上前)

人の意見は参考程度にして、自分が気に入った機材を使用するのが一番良いかも。

書込番号:16929449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 07:42(1年以上前)

あくまで、雑誌に書いてあることは参考意見としてとどめるべき。メーカーとの関係なり、裏でどんなことになってるか分かったものではありません。

なお、掲示板に書き込みする自称プロの方々の意見は無視してかまいませんよ。

書込番号:16929538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/08 08:02(1年以上前)

機種不明

キヤノン DIAL35

尊敬するプロのフォトグラファーが使っていたカメラがキヤノンDIAL35の場合、どうすればいいのだろう?

もう売ってないしなぁ。。。

添付の写真はヘルムート ニュートン師匠の愛機と同型。ハーフサイズらしい。

これを見ると、カメラはなんだってかまわないという気がしてきます。

月刊カメラマンに登場のフォトグラファー諸氏とニュートン師匠を比べるのもなんなんですけど。。。

言葉の重みの話です。

書込番号:16929577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/12/08 08:37(1年以上前)

私の意見です。
D7000とD7100を持っています。
ニコンでの2台体制、さらなるAF性能のアップでD7100を追加購入しました。
で、D7000とD7100ではD7100の方がやはりAFに関して満足感があります。
D7000でも十分満足しています。
ローパスレスとか2400万画素に関しては、
D7000とどちらがよいのかよくわかりません。
というより気にするほど感じていないと言うことです。


雑誌の内容は参考にとどめるべきかと。
で、否定的と感じたらご自身で確認する以外ないかと。
見方によっては、バッファーも気になる人もいるでしょう、
でも、実際使う人の、使い方考え方で欠点にならないことも。
RAWで連写をそれほど重視するかですね。
私は、連写して、へたな鉄砲数打ってもいいものが撮れませんので
シャッターチャンスをみながら連写しても3〜4枚ですのでバッファーで困ったことはありません。
自分に合ったカメラかどうかが重要かと。

カメラを選ぶときは、周囲の意見は参考にとどめ、
買ったあと、あ〜だこ〜だと思わないためにも
ご自身がよく調べ確認で決めるべきかと。
買った後から文句を言うのは、
筋違いで、選ぶ力量がなかったと自分に反省すべきかと思っています。

今まで、私も失敗した買い物多くありました。
でも、この価格.comを参考にして、
自分で確認して納得して購入するようになりましたから、
失敗をすることは非常に少なくなりましたね。

書込番号:16929663

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/12/08 09:22(1年以上前)

ライターの意見、ディスコンになってから、実はこのカメラは・・・とネガティブ情報を披露したりして、真に受けてはダメな部分もありますし、単なるネタだったりもします。

個人的には自分が正義と思って買うべきカメラの評価をします。

F5など・・・デカくて重い・・・縦グリ付けたらF5よりデカくて重いカメラは多数あるのに

ニコン、使いにくい・・・ニコン使い30年からすると他メーカーのほうが分かりづらくて使いづらいんですけど

書込番号:16929784

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/08 10:13(1年以上前)

チョパ次郎さん
こんにちは

雑誌の記事にお迷いのようですね。

私は、今 巷に出ている一眼レフに、私自身の使用状況では 差がないと思っています。
私の腕では とてもじゃないが、カメラ性能の限界まで使い切ることはありません。
つまり、私にとって各カメラの機能は ほとんどオーバースペック気味。
つまり車に250kmの速度計がついているようなもの。

一眼レフは 一度メーカーを選ぶと、
レンズ資産により、囲碁のカメラを成約されます。
私のカメラ選びは、自分の手にしっくり馴染む機種でした。

以後発売される新製品はいろいろ試しますが いずれもオーバースペック。
でも懲りずに買ってます。

書込番号:16929977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/08 10:16(1年以上前)

以前コマーシャルに吊られ、角川映画を見て俺の金と時間を返せと思ったことがあります、其の点カメラは実物を見て触れますから少しは安心です。

書込番号:16929989

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 10:25(1年以上前)

あくまで私自身が思ってることなのですが、自分は全くあの手の雑誌やムック本とかに
書かれてあることは気にしていません。

なぜなら「プロ」とはいっても彼らはあくまで「写真を撮る」プロであって「機材を扱う」プロでは
ないからです。
例えば露出にしたって、これって人によって明るいほうが好みとか暗いほうが好みって人いますよね?
どれが正しいなんてことないと思うんです。色合いだって同じ。あっさりが好きな方もいればこってり
が好きな方だっています。

つまり、ライター(プロの方たち)の好みを書き立ててるとしか私には写っていないからです。^^
今、ムック本が多いですよね。私はこの手の本も買ってはいないです。(本屋で見てはいる(爆)
確かに購入したことに対し自身の機材に対するモチベーションをあげるにはいいアイテムだとは
思いますが、実質中身は「うーん」ってのが多くて^^
出ている写真はどれも素晴らしいですが(そりゃそれこそプロが撮ったものですからね)

機材の発売後、すぐに出てくるの多いですが、正直使いこなしてんの?と思うことしきりです。
そりゃまあ試作機?とかで発売前より使ってはいると思いますが、フィルムカメラと違い、
デジカメは一〜二ヶ月で使いこなせるようになるとはとうてい思えません。
なのであくまで「インプレッション」的なものであると割り切って考えてます、私は^^

書込番号:16930019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/08 10:47(1年以上前)

価格comは、その商品の欠陥を指摘すると、物凄い批判を浴びる傾向があります。
多くのユーザーが、自分が所有している商品を批判されるのが我慢ならないんだと思います。自分が買った商品が悪いわけがないと思い込みたいという心理は人間ですから非常に強いものがあるとは理解できます。
ですので、批判はなかなか言えない雰囲気があると思います。

雑誌も同様です。色々なしがらみがあるので、価格comより更に批判は難しいと思われます。

それでも押して、批判している人の勇気には敬意を表す必要があると思います。
私は、カタログに書いてあることをそのまま言うような好意的な意見より、実際の所有者又は検査者の批判的な意見を重視します。少なくとも軽視、ましてや無視はしません。

もちろん、最後はその人と商品の相性だと思います。
事実、雑誌も価格コムも絶賛なのに、私的にはどう見ても欠陥商品にしか見えないものが過去にありました。

書込番号:16930089

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/08 10:56(1年以上前)

こんにちは、チョパ次郎さん

失敗しないようにと思うといろいろ悩みますよね。自分も雑誌、ネット書込み等々を参考に
しますが、最後は自分の考えと判断で、決めています。

昔ならば、使える使えないのレベルでしたが、今のカメラはどのカメラを選んでも平均点で
80点以上は満足できると思います。後は尖がった所、凹んだ所が自分の使い方に合うか
合わないかで、決めて良いのではないですか?

自分はD7100は良いカメラだと思います。欲しいと思っていますが、航空写真やモーター
スポーツメインの連写派の為、バッファに不満が有りD400(仮)待ちです。)

そうはいってもD800Eでも撮りますから、決定的な要素ではないですが・・・

書込番号:16930130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/12/08 12:37(1年以上前)

僕はD7000からD7100に買い換えました。
はるかに使いやすいです7100の方が。
と僕は思っています。

現状、ニコンのAPS-C機ではこのD7100が最上位機種になります。
だとしたらバッファがだとかバランスがだとか、そういう論議になるのだと思います。

D300s後継機(D400?それともD9000?)が出ていたらまた「プロ」のみなさんの評価も変わるのだろうと思いますけどね。

操作性は良くなったしAFは強力だし。
写りも良いですよD7100。

書込番号:16930500

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/08 13:25(1年以上前)

カメラというのは、フルサイズ、D7100のようにAPS-Cサイズ、またM4/3やコンパクトサイズ。
そして、ミラーレス機など、どのカメラにも一長一短があるものです^^

どのカメラが良くて、どのカメラがダメなど、使う人の用途や環境に応じて変わるのが当たり前です。

例えば、私にとっては、D7000よりもD7100の方が快適になったので正解と思っています。
またD700よりもD800、そしてD800よりD800Eが良かったと手にしていますが、
それでもOM-D E-M5の方が使いやすい、sonyRX-100のコンデジの方が使いやすいと、用途によっては変わりますよ^^

さて、あなたにとってD7100を躊躇させる理由はなんでしょうか^^
今、お持ちのカメラなどと比較されて如何でしょうか。


私も雑誌は買いますが、新機種情報や投稿写真、プロ写真を参考程度にするだけで深くプロの意見は参考にはしません。
使い方が個人個人違うのですし、プロも会社にお金を貰って書いてるので、全てあてになりませんよ。

電車撮影には、このミラーレス機が最高と特集あったプロがいたとしても、
日頃その機種をメイン機種、メインレンズではけして使っていない事がやがて解りますよ(笑)


参考にすることは知識として大切です^^
自分の使いたいと思える環境なのか機種なのかを決めるのはご自分だと思いますよ♪

書込番号:16930654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/08 15:27(1年以上前)

確かにバッファが少ないと思いますが、連写は3枚ぐらいにとどめれば、D7100で問題ないのでは?

書込番号:16931066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 15:54(1年以上前)

雑誌「カメラマン」立ち読みしてきました。とても金出して買おうと思える内容ではありません。

自称写真家が5人も集まって対談してるのに中身は既出のバッファーに関することが一部あったほかは、専門的な内容は一切なく1ページを無駄に使っているだけでした。
本当にカメラの良し悪しが分かるほど使ってから書いているとは思えない。
まがりなりにも写真専門誌なら、プロ=専門家と思われるような読者を納得させる中身にしてほしいものです。
ここに投稿しているアマチュアの方々の方がよっぽど参考になりますよ。

まーキャノンの提灯記事を作るための紙面でしょう。70Dは2ページ組んでましたね。

書込番号:16931156

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/08 16:33(1年以上前)

チョパ次郎さん、こんにちは。

>プロのカメラマンの評価を信用していますか?

プロにも色々いらっしゃいますし、カメラも使用目的によって向き不向きがありますよね。
なので、ある程度参考にしつつも鵜呑みにはしないでご自身の判断で選ばれれば良いと思いますよ。

書込番号:16931310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/09 00:46(1年以上前)

>F5など・・・デカくて重い・・・縦グリ付けたらF5よりデカくて重いカメラは多数あるのに

まあ、縦グリ一体だから賛否両論なんだと思う…
個人的には一体は超絶きらいなのでF5時代のニコンが大嫌いでした

根本的にF4から一転してまったく色気のない
最低なデザインになったのも大きいと思う…

基本的にキヤノンよりニコンの方が好きだけど
F5時代だけは圧倒的にキヤノンを支持してましたね(笑)
F100は大好きでしたけども♪

デジタルでもフィルム時代のように縦グリ別体のプロ機が出ないかと切望しています♪

書込番号:16933650

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/09 01:27(1年以上前)

私も、その記事読んでみよ〜っと(^^;;

まぁ、もう買っちゃったので、「ふ〜ん」てな感じで読むでしょうけど(笑)
自分はRAW撮りで連射なんてしないので、バッファー問題なし
連射するときはJpegオンリー、じっくり風景を撮りたいときはRAWしますが、そういう時は連射しませんので。
使い方人それぞれですので、ご自分がどういう撮影スタイルかを考えて機種選定すればよいと思いますよ〜☆

書込番号:16933744

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/12/09 07:53(1年以上前)

あふろべなと〜るさん とは意見が水と油のようなので論議しませんが・・・

F4とF100、私的には波長が合わず、短期間で手放してしまいましたね。
見てくれは特に問題なかったですけど。

D7100は初っ端が高感度撮影だったこともあって、期待した写りでなく・・・
(ピーカンならD800と変わらないなとは思いましたが)

16-85VR用に買ったにもかかわらず、これまた期待した写りじゃなく・・・もっといいレンズが欲しい・・・となりました。

で、DXに投資するのもどうかなと思い放置に近かったのですが、ちょうどDfが出たのでDfに化けてしまいました。

思うに、一遍使ってみないと自分に合うかどうかは分かりませんね。
まぁ、初めから好きになれないカメラは買う必要もありませんが・・・道楽の場合

書込番号:16934122

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 note 

2013/12/09 11:53(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

雑誌に書いてある事って、気にはなりますよね。^^;
それなりにカメラと付き合っている人達が
どんな風に使って、どんな写真を撮って、どう分析してるのか。あくまで、参考と言う事で、自分は拝見しています。
用途が変われば、それらの意見や参考は絶対では無いと思いますが、価格板なんかにも出てる、連写時のバッファ不足なんて事実は、本にも出て来るでしょうから、そういうのは
、実際はこうなんだなぁ。と思って、自分の用途に照らし合わせてみるといいと思います。満足出来るカメラ選びが出来るといいですね。^ ^

書込番号:16934727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/09 12:37(1年以上前)

評論プロとしての豊富な経験はあるでしょうし、それを通しての
意見でしょうから基本的に内容・事実については信用して読んでいます。

たいていはダメ製品と断じる理由も書いていますし、そういう見方なら
そうなるよねえ、と納得できる内容ではありますので。

ただ判断についてはあくまで自分自身がする物なので、そこは参考にこそ
すれ盲従する事はないですね


”間違いだらけのカメラ選び”は月刊カメラマンでは年末恒例の特集ですよね
好事家にとっての読み物としては面白いですけど、鵜呑みにするような内容では
ないように感じます。

書込番号:16934878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/09 12:56(1年以上前)

確かに面白おかしく書いていて、読んではいますが全部が信頼できる内容ではないです。
しかし、毎年企画が続けられるという事は評判が良くて、それを期待する人達が多いという事でしょう。

対してこちらの方はどうか?
気になるカメラがあり、それを調べに来ても「ネットは便所の落書き」と言われる通りひどいのもありますよね。
プロを非難できるものでなく、信頼性はかなり落ちます。

もちろんこれは信頼して、買ってもいいかなという書き込みもあります。

例えば、「撮って出し」をいうのなら作例にカラーチャートを一緒に写し込むのが常識だと思うのですが。

書込番号:16934971

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/09 13:08(1年以上前)

カラーチャートねぇ〜〜・・・・

書込番号:16935021

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/09 14:44(1年以上前)

 難しいことはわかりませんが万人に適したカメラなどないと思います。

 悩みに悩んで購入すればと思いますが。

 そのうえで購入したのであれば思ったより良くなかった点も仕方ないかと
割り切れると思いますが。

 本当に失敗と思うなら売って違うカメラを買うとか。

 お金がもったいないと思うかもしれませんがそれも勉強のうちではと思います。

 実際に使ってみないと自分の撮影に合う合わないは書き込みだけでは
判断はできないでしょうし。

書込番号:16935323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/09 15:39(1年以上前)

D7000とD7100の両方使用しています。
最初はあまり変わらない感じがありましたが(PCモニターで見る限り)、使い込んでいるうちにローパスレスの素晴らしさを実感しています。シャープさがぜんぜん違います。レンズを選びますが、現在では16−85mmがベストの組み合わせです。私もその記事を読みましたが、読んでいてあの方の意味が理解できました。D7100が本当に悪いと言っているわけではありません。ニコンの姿勢にいらついて批判しているだけです。たとえばD600を持っているがD610の発売のタイミングを批判していますね。読む方の角度ですが、ニコンが原稿依頼でもすればころころ変わるレベルのプロです。
バッファについてはD7000もD7100もどちらも満足するレベルではありません。D400を期待しております。

書込番号:16935448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/09 20:22(1年以上前)

無視でいいよ

書込番号:16936470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2013/12/10 01:11(1年以上前)

機種不明

どうせ買うならしっかり調べましょう!

チョパ次郎さん

  「プロのカメラマンの評価を信用していますか?」ですが、
数冊のカメラ雑誌で共通する内容(長所・短所)で有れば信じていいと思います。

古くて恐縮ですが、
仕事で指定されたD200の時はほとんどのカメラ雑誌のコメントが「地味な発色」で、
実際に使ってその「地味な発色」に悩む事になったのですが(マニュアル本の写真は何故か自然!)、
救いは半年後に発売された「Nikon虎の巻」に書かれていた(予想外の)カメラ内の設定方法でした。

「バッファが酷い」はD7000の時から知り合いが言っていて解決方が無いため連写を多用する場合は
じっくり検討した方が良いです。



書込番号:16937931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/12/10 02:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

500mm

500mm

500mm

チョパ次郎さん こんにちわ〜

鳥撮影用にD7100を3ヶ月前に購入しました.
RAW撮り連射でも,気持ちよく(3〜4枚で一呼吸するとよい)撮れます.
よってD3sの出番は少なくなりましたよ.

D7100は,良いカメラですよ〜!

書込番号:16938076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 05:12(1年以上前)

>ssdkfzさん

根本的には縦グリがいるかいらないかの問題ですからね

僕は山岳写真から写真を始めているから
縦グリは百害あって一利なしだったので…

当時は縦グリ一体というだけで完全に興味の対象外になってしまってたんですよ

ちなみにF5と同じデザインのD1Xなら日中シンクロ用に持ってます
グローバルシャッターゆえに1/6400まで普通にシンクロするので♪

まあデザインは最悪につまらないカメラだなと思うけど(笑)

書込番号:16938177

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/10 09:01(1年以上前)

雑誌の比較記事、つまり性能評価は色々な諸事情が有りそうなので鵜呑みはしません。

カメラに感する使用感や個人的感想は参考になる部分があります。

書込番号:16938553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/10 09:09(1年以上前)

話を元に戻しますが、

雑誌の悪評価記事もネットの悪評価書き込みも価値があると思っています。
はっきり言って、買ったばかりの舞い上がった”満点レビュー”のほうが無価値です。

反発覚悟であえて欠点を言う(書く)ことのほうが貴重で情報として価値が高いと思っています。

書込番号:16938578

ナイスクチコミ!7


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/10 10:05(1年以上前)

スレ主 さん>

小生も、「カメラマン」は毎月欠かさず購読しております。

「プロ」か「フロ」か?わからない方の・・・講釈よりは、自分で色々と調べて(ネット・カタログ・実機)
自分の欲しいものを購入するのが一番ですよ!!

「プロ」の方だって、何処かのメーカーの恩恵を受けているから、我々と同じで各メーカーのファンに
なっているのですから。

「D7100」は、コストパフォーマンス最高のカメラだと個人的には思います!!
じっくり、多いに悩んでセレクトしてくださいね。

書込番号:16938742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/10 17:09(1年以上前)


 以前某カメラ誌で、あるレンズ評価が結構高かったので購入。
ところがどっこい、もうめためた方ボケレンズだったので
即交換したが、やっぱり同じ。(涙

 もう、それ以来今でもトラウマ。 
もう、物にもよると思うが、あの手の評価は、でったらめも
相当あるな!

書込番号:16940008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2013/12/10 17:45(1年以上前)

人の評価は、使い方次第なのであまり信用はしていませんが、
いろいろ調べて参考にすることはあります。

先日D7100を導入しました。
ちょっと急ぎだったので、よく調べないで購入したのですが
「私の使い方では」バッファが少ないことはかなり問題です。

これは、使い方次第でしょう。
jpeg撮影なら、バッファの少なさもほとんどの方は不満がないでしょうが、
私の場合RAW撮影で、かなり連写しますので、
一瞬のチャンスを撮り逃してしまうのでは、致命的です

それ以外は、コストパフォーマンスに優れたいいいカメラですね

書込番号:16940105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/10 23:32(1年以上前)

上のほうで「無視でいいよ」とぶっきらぼうに書いた者ですが、もう少し詳しく書いてみます。

雑誌のインプレって、誰に対して書いているのかと言いますと、「ものすごく大勢の不特定多数の方々」に対して書いています。
つまりその特徴が「自分にとって気にすべきことなのか」などと気にして書いてくれては絶対にないわけです。
更には、実際問題広告主とかスポンサーとかの意向も考慮しないとなりませんので、厳しく書けないこともあります。
とは言え、写真でメシを食ってきた方々が書いていることなので、嘘は書いていない筈です。

そこでお勧めなのは、インプレに書いてあることを、ネット等で検索してみて実際どうなのか確かめてみるのが良いでしょう。
今回のD7100のバッファの問題であれば、「D7100 バッファ」と検索してみたら色々出てきますね。
そして最後に大切なのは、そのプロが書いてあることをネットで調べて、事実だった場合、自分の撮影スタイルに当てはめてどうかを考えてみることです。
例えば、三脚にカメラを据えてじっくりとシャッターを切る人の場合、バッファが少なくても影響ないでしょう。対して、ドックランとかスポーツ写真を撮る場合なら、もの凄く影響してしまうでしょう。

つまり雑誌に書いていることをそのまま真に受けないで、自身で調べて、自分の撮影スタイルに当てはめてから結論を出すのが宜しいのかなと思います。

書込番号:16941721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/11 12:21(1年以上前)

>とは言え、写真でメシを食ってきた方々が書いていることなので、
>嘘は書いていない筈です。 <
    ↓
 そこなんですよ。(^^,
嘘でなくても、彼ら執筆者の常套文句は、「評価に難あり」のところも
   「このレベルなら、通常の使用には問題ない」
   「このクラスでは、おおいに健闘している」
   「取り立てて、使い勝手が悪いと言うほどではない」
   「この辺りは、評価が分かれるところ」
とか言って、極めて曖昧な表現で「ごまかす?」ことでしょう。
まあその辺りは「それでメシを食って来た方々」だけあり、さすがと言うべきでしょうが!
車雑誌なんかも、その典型?

書込番号:16943298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/11 12:55(1年以上前)

みなさまー、ためになるお話ありがとうございます!
いやー読みごたえありました。かなり面白かったです!
皆さまの、お話をお聞きして、
いち雑誌記事に動揺してしまった自分が恥ずかしい・・・。
皆さまの意見をお聞きし、またD7100に興味が戻っています。

書込番号:16943404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/12 01:33(1年以上前)

>>とは言え、写真でメシを食ってきた方々が書いていることなので、
>>嘘は書いていない筈です。 <
    ↓
> そこなんですよ。(^^,

そう、ここなんですね。
ここで、言ってることを鵜呑みにしないことが大事。
どの程度調べられるかは未知数ですが、使用記録をブログに載せてる人って結構いますので、調べてみるへきでしょうね。

書込番号:16946239

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/12 08:48(1年以上前)

スレ主さん

情報には”仕分け”っていうものが必要なんです。
これは雑誌やネットに限りません。身近な人の噂話や大新聞の記事もそうです。なにもかも鵜呑みにするのは危険です。
見極める力を養いましょう。

書込番号:16946734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/12/12 11:02(1年以上前)

昆虫写真家の海野和男プロは現在のお気に入りはD800とこのD7100と仰っています。昆虫写真を撮影するには非常に都合の良い機種なんだと思います。でも他の写真家にとって都合がいいかどうかはわかりませんけどね。プロでも評価しない方もいれば、気に入って使ってる方もいるのですから、やはり人それぞれなんでしょうね。

ところで当該機種のデメリット(バランスが悪い、画素数多過ぎ、バッファ不足など)に対し不満を感じている方って大勢いらっしゃるんでしょうか?
結構売れているようなので、そういう声がもっと出てもいいような気がしてます。

スレ主様が納得のいくカメラ選びが出来ると良いですね。

書込番号:16947066

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/12/13 02:53(1年以上前)

> ところで当該機種のデメリット(バランスが悪い、画素数多過ぎ、バッファ不足など)に対し不満を感じている方って大勢いらっしゃるんでしょうか?

バッファ不足に関しては、ハイアマチュアの方からはRAW撮りで連写枚数が少ないとの声が少なくないですね。
でも、私もそうですが、連写はJPEGでしかとらないなら、ストレスなく100枚まで行けるので不満ありません。

バランスとは重量バランスのことでしょうか?あまり不満の声は聞かないですね。画素数多過ぎに関しては皆無。画素数多いと感じるならサイズを落とせばよいだけの話。私は被写体と目的によってはMサイズで撮ります。

書込番号:16950044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/12/13 12:09(1年以上前)

Paris7000さん

返信ありがとうございます。

恐らくですが、雑誌で書かれているD7000に比べ、バランスが悪いというのはオーバースペック気味で、扱いにくい部分があるのかなと思っています。
でもあまり気にしないで使われている方のほうが多いようですね。

やはり使ってみないと実際のところはわかりませんね。

書込番号:16950984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/13 22:57(1年以上前)

オーバースペックというか、中級機という位置づけからか、中級機の枠組みから出られないでいます。

それをみると、D400は存在すると確信するひとが出てきます。

単に軸足をそろそろフルサイズに移し始めたという見方もできます。

Dfみたいなカメラが生産が追いつかないという状況は、フルサイズに舵をとれとニコンの背中を押してるわけです。

DXが手薄になるわけです。

書込番号:16952982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング