D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。像サイズについて

2013/11/06 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D7100やD5300の購入を考えています。しかし、これらのカメラは有効画素数が2,400万画素を超えており、DXのLサイズで12M以上もありますので、データ保存に大変容量を使います。私はブリントしても通常2Lくらいまでなので、Sサイズで良いんじゃないかと思っていますが、画質はそんなに落ちますでしょうか。最適な画質モードをアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16801014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/06 06:53(1年以上前)

コノリーさん おはようございます。

JPEGならばサイズはSでもファインで撮られていればそれなりには写りますが、せっかく高画素なので最高画質で撮られた方が見る人によっては違うと思います。

今はデーター保存に関しては3T程度のハードディスクが安価で販売されていますので、たとえRAWでとられたとしてもかなり保存できると思います。

書込番号:16801041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 06:56(1年以上前)

後で2L以上にプリントしない自信があれば、Sサイズでいいと思いますが
D5300やD710と買う意味が無くなるのでは?
D5100やD7000でいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000471668_K0000240402_K0000151480&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16801047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/06 07:02(1年以上前)

写歴40年さん
早速ご回答ありがとうございます。やはり皆さんは外付けHDなどに保存してるんですね。SDHCカードも大きい容量が必要ですね。

書込番号:16801055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/11/06 08:29(1年以上前)

 2L程度のプリントであれば、2〜300万画素あれば印刷可能ですのでSサイズでも十分ですが、将来大きなサイズで印刷したくなった時のことも考えて大きなサイズで残しておいた方がいいと思います。
 すでに指摘があるようにHDDは安くなっていますし、せっかくの高画素ですから大は小を兼ねるということで、大きなサイズで保存しておいた方が後悔は少ないと思います。

書込番号:16801233

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/06 08:42(1年以上前)

 画質はもちろんですが操作性や使いやすさでD7100を購入してよかったと
私個人は思います。

 私はプリントすることは基本ないので大きなサイズで残すのもありなんですが
ブログにアップするのに容量制限越えてしまうので(アメブロです)基本Sサイズで
撮影しています。

 PCにデータ移動していらないものはまめに削除してるのでSD(32GB)の容量は
問題ないですが。

 スロット1にRAW、スロット2にJPEGという形で撮影しています。

 前はD5100を使用していて(今でもサブとして使ってます)ダブルスロットや
AF追従、連射スピードその他もろもろの機能面でもよかったと思ってます。

 画質だけでなく、機能性も考慮して考えるのもありかなという気はします
予算に余裕があるのであれば。

書込番号:16801265

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/06 09:07(1年以上前)

こんにちは。

>やはり皆さんは外付けHDなどに保存してるんですね。

私を含め、多くの人は2箇所以上に保管しています。
人によって、PC内蔵HDD+外付けHDDとか、外付けHDD×2基(PC内蔵HDDにデータは入れない)、あるいは、PC内蔵HDD or 外付けHDD+ネット上のサーバーなど、形態は様々ですが…。

私はノートPC内蔵HDD、デスクトップ内蔵HDD、外付けHDD(1TB)の3箇所に同一データを入れています。(もう1基、1TBのHDDが有りますが、未使用です。)
一時期、CD-RやDVD-Rにも焼いていましたが、今は行っていません。(ただ面倒になっただけです。)


>SDHCカードも大きい容量が必要ですね。

一度に撮影する枚数にも依りますが、それほど多くないなら、8〜16GBでも良いのでは無いでしょうか?
但し、連写を多用すると、すぐに満杯になるでしょうが…。
今なら、class10のSDHC 32GBカードが、@2,000〜@3,000で有りますから、いかがですか?
連写を多用し、1日の撮影枚数が軽く1,000枚を超える…なら、2枚でも3枚でも、必要な枚数を買ってください。

たとえどんなに大容量のメモリーカードを用いても、その日に写した写真は、その日の内にHDD(出来れば複数)に転送(コピー)しておくことは基本的な事です。

書込番号:16801335

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 10:40(1年以上前)

> 私はブリントしても通常2Lくらいまでなので、Sサイズで良いんじゃないかと思っていますが、画質はそんなに落ちますでしょうか。

間をとって、Mサイズでどうでしょうか?

たしかに2LならSでも十分とは思いますが、将来、良い出来栄えの写真を大きく印刷したり、レタッチや編集して年賀状など作成したりと色々可能性ありますから。

またクロップ使うとそれだけで画素数減っちゃうので、Sでは厳しくなるかもです。そういういろんなことを考慮し、Lでは容量もったいないとお考えならとりあえずMで撮っておくことをお勧めします。

書込番号:16801553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/09 12:40(1年以上前)

写真の保存専用に2Gの外付けHDを2台(9000円前後)を付けています。

そして、1台が壊れてもよいように、同じものを2台にコピーしています。これまで1度も外付けHDが壊れたことはありませんが・・・2台目は安心料(保険)です。

書込番号:16813617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びのアドバイスをお願いします。

2013/11/05 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
昨年LUMIX DMC-G3を買い、一年半ほど使いました。
そろそろステップアップしたいと思い、今回こちらのD7100の購入を検討しています。

初の一眼レフ中級機ということでまだまだ勉強不足なのですが、
皆様にご相談に乗って頂きたく書き込みしました。

迷っているのはレンズ選びです。

まず撮影の対象ですが、

@メインは風景(ガーデン巡りが趣味なので)
A花(バラを育てています)
B子供(8歳と4歳)
C子供たちの運動会


予算は20万です。


ちなみにDMC-G3で使っていたレンズはレンズキットの14-42mm/F3.5-5.6と45-200mm/F4.0-5.6。
そして単焦点のLUMIX G 20mm/F1.7です。この単焦点は気に入っていてほとんどつけっぱなしでした。


最初は標準ズーム+単焦点+望遠ズームで
18-105 VR レンズキット 
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G

この三つでギリギリ20万円以内を考えていたのですが、こちらの書き込みでAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gの評判がいい事を知り、かなり惹かれています。
今使っているLUMIX G 20mm/F1.7とも画角が近いというのも理由です。
ただ35mmの代わりにこちらを加えるとなると、予算オーバーになってしまうんですよね。

望遠ズームを使う運動会は来年までないので、
しばらくは18-105 VR レンズキットと28mm f/1.8にして来年になったら安価のTAMRON SP 70-300mm を買ってもいいかなとも思うようになり。。。


かなり迷っています。
ごちゃごちゃとまとまりのない文章で申し訳ありませんが
皆様からぜひアドバイスを頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16799709

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/05 21:56(1年以上前)

良い選択をされていると思います。

>A花(バラを育てています)
はmicro60mm
あるいはmicro40mm
をお薦めします。

DX機では標準領域になりますが、28mmf1.8も良い写り。

純正使いですが、200mm以上の領域は70-300VRよりSP70-300の方が好き。(好みでお選びください。)


急がなくて良いので、資金が貯まったら70-200VRU(レンズ沼の入口)も検討ください。

書込番号:16799788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/05 21:57(1年以上前)

今望遠が必要ないなら、望遠は後回しでいいと思います。

で、悩む。

書込番号:16799794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/05 22:26(1年以上前)

いい選択だと思います。

もし28mmが候補でしたら、望遠ズームをDXのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRに変更してはいかがでしょうか?3万程度価格を抑えられると思います。望遠ズームって、意外と使わないんですよね。ここにかけるコストを落とし、28mmに投資するというのもいいかも。
たしかに300mmは運動会で活躍するとは思いますが、18-105と焦点距離がかぶっていた方が、付け替えるタイミングが野外では難しいので、何かと便利です。

私の作例がD7100のレビューにアップしていますので、お時間あれば画角の参考にしてくださいませ。
【銀座の和光の時計台を交差点反対側から撮りましたが18-105mmでもここまでアップで撮れるという作例です。】
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/ImageID=146639/ 18-105mmで105mmにクロップ(210mm相当)
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/ImageID=146638/ 18-105mmで22m (33mm相当)

書込番号:16799960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/05 22:26(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6GをタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD に置き換えれば、その差額で28mmf/1.8買えませんかね?

タムロンのズームも評判よいですよ。

書込番号:16799963

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/05 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バラの写真探したけど...ありませんでした...

お花撮りするのなら、マイクロレンズを加えた方が楽しめると思いますよ。
とりあえず、35oを40oマイクロに差し替えてもいいと思います。

注)作例は40oではありません。

書込番号:16800035

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/05 22:40(1年以上前)

こんばんは、ニコンユーザーです。パナはGF5を持っています。またオリンパスのE−PL5もあります。

望遠はすぐに必要無さそうなので、後回しでもよいと思います。
純正でもタムロンでもお好みでといったあんばいですね。両方持っています。

まぁ、28mmF1.8を買われるのでしたら、タムロンになるでしょう。

でも花撮りでしたら、マクロもあったほうが良いかもです。
パナの14−42ミリでもそこそこ寄れますが、やはりマクロにはかないません。

ニコンのAF−S DX Micro40mm F2.8G でしたら、オリンパスの60mmマクロより安いし、携行性も良いので持ち歩くレンズとしては最適です。いつも持っていきます。
その分写りが犠牲になっているかといったら、そんなことはありませんね。

D7100本来の持ち味を出すレンズなら、AF−S Micro60mm F2.8Gをおすすめしたいのですが、完全に予算オーバーです。
まぁ、マクロレンズといった時点で、オーバーしているかと。今すぐではと言いませんのでご検討を。

でもしばらくは、キットの標準ズームと単焦点の28ミリで充分かと思います。
そしてパナで補完するカタチが良いでしょう。
20ミリF1.7はそんなに良いのかな?45ミリF1.8を買っちゃいましたが…。

書込番号:16800041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/05 23:44(1年以上前)

ガーデンママさん
こんばんは^^
僕は花屋で写真好きな一児の父なので、
かなり被ってると思いレスします♪

お選びのレンズは良いセレクトだと思いますが、
花好きのお父さん的には純正18-105よりも
タムロンやシグマの2.8通しの明るい17-50が好みです。
子供はよく動くし、屋内で撮る機会も多いですし、
発表会や運動会などのイベントでもなければ
50mmあれば足ズームで間合も詰められる場合が多いので
SSの稼げるレンズはありがたいです。
お花畑で圧縮効果を利かせて花に囲まれたお子さんを撮るなら
105mmではなく70ー300がベターですし、
普段50mmで済む時が多いなら、より絞りを開けれる方が
表現的な自由度も高いと感じています。

サードパティレンズでは純正より初期不良率はやや高いと感じてますが
初期不良があっても無料できちんとご対応いただけるので、
初期不良上等なら悪く無い選択だと思います。
基本的な知識があって、他に純正レンズ購入予定があるスレ主さんには
オススメしたいです。

あと、超広角(10-24など)は絶対にあると良いですね^ ^
18mmと劇的に違う絵が撮れます。
ミニガーデンの作りこみなどを俯瞰で撮る場合には
業務でなければ脚立とか普通は使えませんし、
花だけアップを撮っていてもじきに飽きると思うので、
素敵なお庭の背景を入れつつ花もアップで撮れる超広角レンズは
めちゃくちゃオススメです。
家族での観光などで、引くに引けないシーンでお子さんの記念撮影も
超広角レンズがあればカナリ楽しめます^ ^

2818は寄れるし僕も好きなレンズですが
個人的には2818と3518で迷うなら、
3518を選んで、
劇的に異なる絵の撮れる10-24や60マイクロを優先させた方が
花+子供撮りには楽しいかなーって思います^ ^
70ー300も別に純正で無くても良いと思いますよ^ ^
歩留まりはやや純正有利なようですが運動会でお子さんを撮る絵は
左程変わりないようにも思えます。
また、
純正現像ソフト『キャプチャーNX2』は早めに
ご購入されると良いと思います^ ^
ご自身のイメージに、より近い仕上がりが期待できます。

纏まりの無い長く稚拙な文章ですが、
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16800380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 00:28(1年以上前)

早速ご返答頂き有難うございます。
初の書き込みでしたの、緊張してましたが、
みなさんに丁寧に教えて頂き、とても参考になりました。有難うございました。

今のところ18-105 VR レンズキットと28mm f/1.8との組み合わせに気持ちが傾いています。
望遠レンズは来年の運動会までには揃えたいと思っていますが、
特に純正に拘りがあるわけではないので、じっくり考えたいと思います。
また、花撮りということで、マイクロも薦めて頂き、なるほど!!と思いました。
60mm f/2.8かなり惹かれます(笑)
とはいえ、一気に揃えることはできないので、もう少しの間迷う楽しみにしようと思います。
引き続きアドバイス頂ければと思います。



>DX→FXさん
micro60mmとても惹かれます!!
マイクロはアップだけと思っていましたが、いろいろ使えるんですね。
表現の幅が広がりそうです。
SP70-300も評判が良いですね。特に純正に拘っていないので検討してみます。
70-200VRUはレンズ沼の入り口なんですね(笑)まだまだ当分先になりそうですが
購入の際にはまたアドバイス頂けたらと思います。


>フクパンダさん
やはり望遠は今すぐに必要ではないので、
後でにした方がいいですよね。
さらにマイクロも候補にあがり、本当に迷ってしまいます。
でも迷ってる時って楽しいですよね。
アドバイス有難うございました。


>Paris7000さん
なるほど〜!55-300mm f/4.5-5.6は選択肢にありませんでしたが、
確かに運動会でのレンズ交換は不安なんです。できればつけっぱなしがいいですよね。
価格もこれなら手が出そうです。
18-105mmの作例もとても分かりやすかったです。
クロップならここまでアップになるんですね。
普段使いなら十分ですよね。とても参考になりました。有難うございました。

書込番号:16800553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 01:17(1年以上前)

>アナスチグマートさん
タムロンSP 70-300mmも評判いいですね。
以前に書き込みを見てコスパが良さそうだなと思っていました。
純正に特にこだわりがあるわけではないので、望遠はタムロン、18-105 VR レンズキット、28mmf/1.8の組み合わせも考えたのですが
そうすると微妙に予算オーバーで。。。小さい話ですいません(^_^;)
ここに来てD7100の価格が上がってるということもあるんでしょうけど。
それとももう少し値下げするのを期待して待った方がいいのでしょうか。
またまた悩むところです。
アドバイス有難うございました。


>sweet-dさん
写真素敵です!
私もこんな風にバラを撮ってみたいなと思いました。
マクロは今まで持っていなかったので、
候補に入れてなかったのですが、表現の幅が広がりそうですね。
マイクロ40mmでしたら、価格的にも手が届きそうです。
検討したいと思います。
アドバイス有難うございました。


>Hinami4さん
マイクロフォーサーズもお持ちの方からアドバイス頂けてとても嬉しいです。
マイクロレンズは考えてなかったので、ここにきてまた迷ってしまいます。
Micro 60mmとても良さそうですね。
ただ予算が。。。なんですよね。
ここはHinami4さんがおっしゃる通り、当分はキットの標準ズームと単焦点の28ミリでいき、
おいおい望遠ズームとマイクロかなーと思っています。
そしてパナはやはり手元に残しておくべきでしょうか。下取りに出してしまおうか、、、迷ってまして。
20mmf/1.7はこちらで評判が良かったので購入したのですが、
私には使いやすかったですよ。
貴重なご意見有難うございました。


>Ramone2さん
お花屋さんでパパさんなんですね。とても参考になります。
なんとなく標準ズームは純正と思っていたので、
シグマ、タムロンは考えていませんでした。
確かに明るいレンズは魅力的ですね。
17-50と70-300で50〜70の間ははフットワークでどうにかなりそうですよね。
これは新しい選択肢でまたまた迷ってしまいますね(笑)
特に純正に拘りがあるわけではないので検討したいと思います。
そして超広角レンズ。確かに、必要かもしれません。
庭の全体写真を撮ることが多いので。
みなさんおすすめのマイクロ60mmも気になるし。。。
これはもう一度頭の中を整理しないとですね(笑)
実例もあげて頂き、とても分かりやすいアドバイス、有難うございました。

書込番号:16800678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/06 01:42(1年以上前)

スレ主様、皆様失礼いたします。
こんな組み合わせは如何ですか?
D7100ボディ9万+シグマ17-50F2.8 3万+ニコンAF-S Micro 60mm f/2.8G ED 6万
しめて、18万円です。
上の2本は本当に使いやすいレンズだと、私は思います^_^
望遠が必要でしたら、
只今、激安なニコン 55-200が1万4千円位ですので収まっちゃいます!これ、中々良い写りをします。
望遠が急ぎでなければ、他諸々のレンズフィルターや高速SDカード、カメラバッグ、液晶用保護シート、安価三脚等に回されるのが良いのではないでしょうか。
200mmあればD7100のクロップ使用で大概イケると思いますよー(=^ェ^=)
鳥とか…ジェット機…とかにトキめかなければ…ですが。

書込番号:16800733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/06 02:03(1年以上前)

そうそう、予算20万って、厳密ですか?
というのも、オプション品も1〜2万、なんだかんだでかかるので、考慮しておいた方がよいですよ〜
例えば
1.レンズ保護フィルター
2.カメラケース
3.液晶保護フイルム
4.SDカード
5.予備バッテリー
6.三脚
7.リモコン
どれも数千円ですが、チリツモなので・・・(^^)

SDカードとか3脚はお持ちとは思いますが、D7100なら、SDは高速のSUNDISKのExtreme Proを奢りたいですし、三脚もがっちりしたものを買わないとぐらつきます。

1.や3.は気にしないのなら不要ですが、レンズ保護フィルターは、うっかり落とした、ぶつけたというトラブルからレンズを守ってくれるので私は必ずつけてます(落としてフィルター割ったことあり(^^;;

カメラケースは純正だと、リモコンを収納できるポケットついてます。

夜景を撮るときは三脚つかうと思いますが、その時リモコンあった方がブレを低減できます。

予備バッテリーは1日出歩いて撮るなら保険の意味であった方がよいです。たぶん、満充電で持つとは思いますが、最初は色々な設定を試してみたりするでしょうから意外と消耗早いです。純粋に撮影だけなら軽く1000枚超えますが、設定をいじっていると、あっというまに減っていきます。

一気に全部買う必要はありませんが、どれも揃えておきたいアイテムですよ〜☆彡

書込番号:16800769

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/06 03:09(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。

まずは気になる組合せを購入されておくのが一番です。
それから、徐々に買い足されていくのがよろしいかと思います。

マクロレンズは40ミリでも構いません。安いわりに描写はいいですね。
自分は60ミリと両方持っていますが、お手軽なわりには写りが犠牲に?なっていないのが40ミリだと考えています。
ただD7100のパフォーマンス?を最大限に引き出せるのは60ミリではないかということだけですね。

パナは解像感は良いので残されるべきかと。
クルマのように、使い込んでいないから下取りに期待が持てるからとかいうのは一切なく、一律に「たかがしれている」以下にしかならないでしょう。
だとしたら、補完する形で残しておくのがベストかなと。
まだ、パナライカ25ミリF1.4とか、新しく出そうな42.5ミリとかの味も知らないうちに、勿体無い←本音(笑)
ノクトンはさておいて、広角単焦点の開発の話もあるようですし。

総じて高いといっても、D7100クラスになおすと半額近くだったりとか(パナの12−35F2.8とNIKKORのAF−S24−70F2.8のように)

いっそのこと望遠系は、パナにおまかせしたほうが重くなくて済んだりとか(笑)

20ミリF1.7よりオリの17ミリF1.8がいいかなと…二分していますよね。
買う買わないは別として、こういったレンズに悩むのも一興ではありますね。

書込番号:16800837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/06 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4

マイクロ60/2.8

私のD7100での常用レンズは、ノクトン58mmf/1.4というMFレンズです(^^)

コシナのレンズなのですが、目的はガーデニングや花撮りなどスナップ用ですので
常用レンズとして付けっぱなしです。

4歳、8歳のお子様から考えて、運動会やお遊戯会は、来年の行事になるので
望遠レンズは必要性がまだ薄いと思いますので、頭から離してもいいかと思います。

さて、薔薇を飼育され、ガーデニング撮影となると写りを求めたくなりますよね♪
私も、パナ20/1.7はOM-D E-M5とG2で使っていますが、この写りは目茶好きです(^^)

先日、パナ12-35/2.8を買い、メインレンズがこちらに変わりましたが
それまではM4/3機には20/1.7が必需でした(^^)

本来なら、G3用に12-35/2.8を買い足すだけで、D7100に24-70/2.8使うぐらいの写りに近いもの
手にする事出来ると思いますよ。
改めて、パナ12-35/2.8の描写力とミラーレス機の解像度の高さには驚かされています。


でも、D7100が欲しいっ(笑)・・・・わかりますわかります(^^)

なぜ、ノクトン58/1.4を書いたかといいますと、D7100との相性の良さに惚れ惚れしていまして
このレンズがある為にAFの単焦点レンズに物足りなさを感じてしまってると言っても
過言じゃない写りをします。
癖があるんですが、それがまたガーデニングや花撮りにはとってもいいんですよね♪
あと、f/1.8には出せないf/1.4の柔らかいボケの美しさがあります。

スレ主さんは撮影にセンスの有る方かなって思ったので、いっそスナップ用には
D7100にこのレンズを使って欲しいなって思いました(^^)

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N
http://kakaku.com/item/K0000344279/

私は一個前のゴムリングの形式NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)使ってます♪


日頃持ち歩くレンズとしては、やはりシグマ17-50/2.8が簡易マクロもありますので
価格的にもベターかなと。

シグマ17-50/2.8の明るさは、水族館や室内での撮影に重宝します。
家族でお出かけには、この一本でもいけますし、ちょっと足りない画角にはD7100のクロップ使い。

D7100本体と、これらレンズを足してもまだ16万ちょい。
それから足りないものを買い足してもどうかなって思います(^^)

ノクトン58mmはマニアックな話としても、ニコン純正マイクロ60mmでもいいですよね。
花の雫など繊細に撮れますし、お子様ポートレート用としても使えますしね。

28/1.8は使ってましたが、驚くほど素晴らしい出来とは感じませんでした。素直に綺麗に撮れる印象です。
ボケ方やシャープ感に関して言うなら、シグマ35/1.4をお薦めしたいぐらいですが、高いです(^^;

28mmの画角が使いやすいかどうかになりますので、レンズの評判だけで購入するのではなく
単焦点は画角の使いやすさも重要になりますので、まず、ズームレンズを買い
使いやすい画角を確かめてから単焦点レンズを購入がいいと思います(^^)


癖がある写りで拘りたいとなる単焦点として、ノクトンを薦めたまででありますのでご参考に♪

カメラにこのレンズだけで一日スナップして歩く事が多いです(^^)

書込番号:16801551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/06 11:19(1年以上前)

LUMIX DMC-G3での撮影で不満はありますか

勿論
D7100は良いカメラですが
機材を変更する事により撮影結果が劇的に変わるかは判りません
LUMIX DMC-G3ものんなに悪いカメラではありません

一応覚えておいてください

その上で機材変更でスペック向上、撮影意欲の向上、いや良くなっているはず・・・
で撮影を続けると良い写真も残ると思います

書込番号:16801663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/06 15:38(1年以上前)

既に高性能ニコンレンズをお持ちなら、D7100を買うことによりレンズ性能を引き出す効果は期待できます。

しかしながら、20万円ほどでカメラもレンズも買い換えるのは厳しいのではないでしょうか。

私はパナソニックGH3もD7100も所有していますが、どちらもレンズ次第です。
D7100だからパナソニックより優れた描写をするかといったらそうではありません。レンズを一層選ぶカメラです。

風景 花 運動会では、三脚を見直し、三脚を生かした撮影を行うことにより、写真がグレードアップすることがあります。
マウントを変更する前に、レンズを検討しましょう。
レンズを買う前に、三脚を検討しましょう。構図や撮り方を変えてみるのも面白いものです。

書込番号:16802307

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/06 16:34(1年以上前)

スレ主さんは

> そろそろステップアップしたいと思い、今回こちらのD7100の購入を検討しています。

とおっしゃっていて、

> レンズ選びのアドバイスをお願いします。

と聞いているのに、カメラを買うこと自体、再検討するようなアドバイスされてますが、スレ主さんがステップアップしたいから買い換えるんですよね。
確かに、Panaのカメラも素晴らしいでしょうし、三脚も重要かと思いますが、買い替え自体をとどまらせるようなベテランさんのご発言は当人を悩まずばかりかと。
(初心者にいろいろアドバイスしたい気持ちはよくわかります。無駄な投資をせずに腕を上げろというご意見ごもっとも。でも、スレ主さんは、数多あるカメラの中からニコンというメーカーを選択し、ボディとしてD7100を選択されているので、その先のディスカッションしませんか?)

ということで、話をレンズの話に戻しましょう〜よ。

書込番号:16802442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/06 18:10(1年以上前)

良い選択だと思います。
望遠は後回し案に賛成です。
私は単焦点は35F1.8、50F1.8、60MICRO使用してますが、
35F1.8は特にF4.0以下の描写が甘く、お勧めできません。
50F1.8と60MICROは開放から描写が素晴らしいです。
好評の28F1.8、50F1.8、60MICROなどをお勧めします。
特に50F1.8は値段も手頃で、超お勧めです。

書込番号:16802739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/06 20:55(1年以上前)

別機種
別機種

レンズは18−55mm GU

被写体と距離があって寄れない場合でも105mmならもっと大きく写せるでしょう。

ガーデンママさんこんばんは。

バラの花って結構大きいので標準ズームでもそれなりに撮れるように思います。
追加のレンズはお子さんを屋内でブレなく撮るために28mm F1.8 Gがよさそうですね。
この28mmは18−105mm VRよりも最大撮影倍率が大きい(被写体に近づいて大きく撮るのが得意)のでバラ撮りにも活躍しそうです。
望遠は資金が貯まってから吟味するのがよさそうですね。
マクロは18−105mm VRや28mm F1.8 Gで満足できなくなってから価格や焦点距離で選択すると、自分にピッタリのレンズが探しやすいと思います。

書込番号:16803414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/11/06 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

28mm/f1.8 ってメッチャ寄れるレンズなのでD7100だと簡易マクロ的にも使えるような気がします。

スレ主様の用途にはとても合っているレンズだと思います。

D7100 + 28mm/f2.8 の拙作貼らせていただきます。

書込番号:16803982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 23:40(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なご意見を頂き、本当に有難うございます。
初心者の私にも丁寧に教えて頂き、大変勉強になりました。
そして、何よりも皆様のおかげで、D7100をこの手にとる日が楽しみで仕方ありません。
普段はやんちゃな子供たちに手を焼いていますが、
今は「もうすぐ可愛い写真を撮ってあげるからね〜」と思えてしまうのが不思議です(笑)

今の時点での皆様のアドバイスから自分なりに考えてみたのですが、
運動会用の望遠ズームは皆様のおっしゃる通り、今回は見送ることにしました。
来年TAMRON SP 70-300mmを購入しようかと思っています。


そして花撮りにおすすめのマイクロですが、かなり惹かれています。
いままでマクロレンズは持っていなかったのでマクロの世界に憧れます。
そして全くのノーマークだったシグマ17-50F2.8も評判のいいレンズですね。
f2.8通しの明るさに惹かれます。

というわけで今二つのパターンで検討しています
@D7100ボディ+シグマ17-50F2.8 +ニコンAF-S Micro 60mm f/2.8G ED
A18-105 VR レンズキット+AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

おそらくどちらのパターンも18万円前後だと思うのですが、
Paris7000さんもおっしゃっていたように、差額でケースやSDカードなどのオプションを買おうと思います。
(今回は三脚は見送ります)

さて、この2パターンのどちらにするかですが、皆様にこれだけのアドバイスを頂くことができたので、
後は本人次第というところですよね。
今までパナで撮っていたものを引っ張り出してきて、自分は今までどんな写真を撮っていて、
これからどんな写真を撮りたいのか今一度じっくり考えてみたいと思います。
中途半端な形ですが、ひとまずこちらで解決済みとさせて下さい。

短期間にたくさんのご意見、本当に有難うございました。


>たな123456789さん
シグマ17-50F2.8は全くのノーマークだったのですが、
キットレンズよりも評判がいいのですね。
たな123456789さんおすすめの、シグマ17-50+micro60の組み合わせにとてもひかれています。
残ったお金でオプションも少し揃えることができそうですし。
的確なアドバイス有難うございました。


>Paris7000さん
予算は最大20万なんです。
なのでおっしゃる通り、必要なオプションを買うとなると1、2万は余裕を見ないとですよね。
忘れてました(^_^;)
今回はWスロットということでSDカードを一枚買い足す予定です。あとケースですね。
三脚も欲しいところですが、今の手持ちが安物だったので、
今度はD7100に耐えられるものを買おうと思っているので今回は見送ることにしました。
そして心強い助け舟、有難うございました。
先輩方からの洗礼に完全になえてしまっていました(笑)
確かに今のパナをもっと使い込むこともできるなーと。D7100との違いを楽しみたいと思います。
短時間に色々とアドバイス頂き、有難うございました。


>Hinami4さん
Hinami4さんのおっしゃる通り、パナは手元に残そうと思います。
当分の間、望遠はパナでカバーしてもらいます。
確かに他のレンズを試さずに手放すのは勿体ないですよね。
懐はどんどん寒くなりますが(^_^;)
何より、カメラの楽しさを教えてくれた愛機ですのでこれからも大事に使っていこうと思います。


>esuqu1さん
素敵な作例、有難うございます。センスが素晴らしいです!
まさにこういったガーデンのワンシーンをおさめた写真が撮りたいんです。
ノクトン58mmf/1.4ですか。すいません、勉強不足で初めて聞きます(^_^;)
価格も魅力的ですね。ただMFなんですね。。。
お恥ずかしいのですが今までAFしか使ってこなかったので、自信がなくて。。。
あーー、esuqu1さんに我が家のバラを撮って頂きたい(笑)
今回は私の力不足のため見送りますが次に買いたいレンズの候補に入れさせて頂きますね。
そしておすすめのパナ12-35/2.8もとても気になっています。
貴重なご意見有難うございました。


>gda_hisashiさん
おっしゃる通り、機材を変えたからといって、劇的にうまく撮れるというわけではないんですよね。
パナも不満があるわけではないんです。
安易な考えでお恥ずかしいのですが、
D7100を実際に見て、触って惚れてしまいまして。
撮影意欲の向上が良い写真につながるよう頑張りたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:16804302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/11/07 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコン60mmマイクロ

シグマ 17-50 2.8トリミング済み

スレ主様、皆様失礼致します。

スレ主様、丁寧なお返事
誠に有難う御座います^_^

D7100の高精細だからなのかは分かりませんが、息子をオススメしたレンズで撮りますと2本とも目の中にカメラを構える自分が写っていてσ(^_^;)おぉ?ってなります。

シグマ17-50の2.8はあっさりしたナチュラルな写りでスナップ向きですが、レンズ自体が少し女性には大きく重いと妻は言ってます…。ですが写りはシグマの単焦点並です、お子様撮りには明るさは必須です^_^
2.8より高いF値はオススメしにくいです。

ニコンは至極コッテリしてますが嫌味な感じではないので味な感じになります。

拙いサンプルですが、
宜しければご覧ください。

書込番号:16804652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こいつに合わせるレンズは?

2013/11/05 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

こいつを購入予定の者でございます。
ニコンデビューでございます。
よってレンズは持っておりません。

で、どのレンズを合わせたらいいか悩みに悩んでおります。
と、いうか正直わかりません。

これまでオリンパスE-30だったもので、レンズ内手ぶれ補正は未知ですし、そもそもオリンパスにはニコンほど選択肢がなかったわけで(笑)


そこで皆さんのお知恵を拝借したく存じます。

一応考えてるのは、
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
あとはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、いわゆるキットレンズに200くらいまでいけるやつをプラス

です。

予算の都合で明るいレンズを複数個、というわけにはいかず、さらに言えば旅先でのことを考え、ゴミ混入の危険も鑑み、なるべくレンズは一個で済ましたい。でも守備範囲はそこそこ持っておきたいし、というところです。
そしてこれまでオリンパスの強力手ぶれ補正に守られてきたので、ユルユル補正では厳しいかなと。


こういうワガママなやつの最大公約数的なレンズは?
いかがでしょう?
怒らずに答えてくださる方(笑)、よろしくお願いします・・・

書込番号:16798291

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 16:18(1年以上前)

威勢の良いスレタイからすると純正17-55/2.8ぐらいは付けて欲しい。

高倍率ズームじゃねぇ‥

書込番号:16798309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/05 16:21(1年以上前)

>予算の都合で明るいレンズを複数個、というわけにはいかず、さらに言えば旅先でのことを考え、ゴミ混入の危険も鑑み、なるべくレンズは一個で済ましたい。でも守備範囲はそこそこ持っておきたいし、というところです。
そしてこれまでオリンパスの強力手ぶれ補正に守られてきたので、ユルユル補正では厳しいかなと。

ニッコールの18-300mm

書込番号:16798316

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/05 16:32(1年以上前)

めんたいこふりかけさん こんにちは

高倍率レンズが良いのでしたら まずは 18-200oの付いたレンズセットが良いように思います。

自分は1型ですが このレンズ使いやすく良いですよ。

書込番号:16798354

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/05 16:35(1年以上前)

こんにちは
D7100のローパスレスのシャープさを生かすには高倍率レンズは不向きでしょう。
16-85mm 3.5-5.6 ED VRからのスタートがふさわしいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000471670/
その後、70-300mmなどの望遠の追加をおすすめします。

高倍率(18-300など)ならD7100の必要は無く、D7000でもお釣りが来るほどでしょう。

書込番号:16798367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 17:54(1年以上前)

>オリンパスの強力手ぶれ補正に守られてきたので、ユルユル補正では厳しいかなと。

逆に、手振れ補正の付いて無いレンズ買って、カメラの持ち方をちゃんとしたらいいと思います。

書込番号:16798648

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/05 18:04(1年以上前)

18-140VRに1票。

高倍率の機材はあまりお勧めしませんが良いかも。

書込番号:16798691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/05 18:22(1年以上前)

今まで良く使っていた画角はどの程度なんでしょう?
それが解らないと皆さん答えにくいと思いますよ。
望遠側は最悪トリミングでも同じ画角は作れますけど、
広角側はどう逆立ちしても写りませんから重要です。

便利ズームで全部入りもいいんですが、その分写りはどんどん劣化しますから
要らない部分は極力そぎ落としていくのがいいですよ。

レンズ交換のゴミを気にしているようですが、どんな丁寧に扱っても一眼レフはゴミは必ず入ります。
それどころかレンズ交換しなくてもゴミが入ります(笑)
最初は稼動部からメカニカルダストも出ますし、鏡筒の伸びるズームレンズを動かせば、
空気の出入りがあるわけですから隙間からゴミは入ってきます。
ですので、ゴミについてはあまり神経質にならない方が良いです。


また予算も上限はしっかりと書いた方が良いかと思います。

書込番号:16798764

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/05 19:23(1年以上前)

あまり、高倍率は狙わず、とりあえずキットの18-105mmがコスパ抜群です。クロップ使って実質200mm相当なんで十分かと思います。

銀座の和光の時計台を交差点反対側から撮りましたが18-105mmでもここまでアップで撮れるという作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/ImageID=146639/ 18-105mmで105mmにクロップ(210mm相当)
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/ImageID=146638/ 18-105mmで22m (33mm相当)

新しい18-140mmも魅力的ですが、キットでないので、割高。そのうち、D7100にもキットとして組み込まれるとは思いますが。。。

あとは、望遠域のズームレンズを買い足していけばよいと思います。

書込番号:16799008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/11/06 10:00(1年以上前)

多くの親切なみなさん、ありがとうございました。

せっかくご教授いただいたのですが、結局D7100は見送ることにしました・・・
もっと金貯めて、それと同時に値下がりを待って、ペンタK-3を狙います。
まあ、我慢できずにK-5Usに走る可能性もありますが。

お店でいじってみたところ、D7100のグリップが思いのほか私の手に合いませんでした。右手の指先、あそこまでへこまさなくてもいいのに・・・

書込番号:16801475

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 14:55(1年以上前)

ペンタ K3、私も触ってきました
たしかに、カチッとした感じはしますが、どこか、おもちゃっぽいとこないですか?
スペックだけ見ると連写とか上ですし、ボディ内手振れ補正はどんなレンズでもこいって感じでいいのですが。。。

あと、一度メーカー決めると、そのあともレンズ資産の為になかなかマウント変えられないですよ。だから最初の一台は慎重に選択してくださいね!

フイルム時代、自分は家族を含めミノルタでした。レンズも家族で使いまわし。当然デジイチもミノルタと決めていましたが、なかなか出てこなかったのと、ある時カタログギフトでニコンかキヤノンしか選択肢なくニコンを選びました。でもニコンで大正解。沢山のレンズのアフターマーケットがあり、見ているだけで楽しくなります(笑)

書込番号:16802211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

D7100 or D5300 【NEX-5からのステップアップ】

2013/11/05 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nadeshiko8さん
クチコミ投稿数:4件

いつも掲示板を見て勉強させていただいておりますが、
表題の件について皆様のお力を貸していただきたく、
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。

当方、大学生です。旅行と写真撮影が趣味で、
この3年程度NEX−5を使用しておりましたが、特に以下の不満点がでてきておりました。
●やはりファインダーが欲しい
●星空・夜景撮影でのノイズの多さ

ということで上位機種が欲しいな〜、なんて思っていたところ
なんとレンズが故障してしまいました(T_T)
原因はバックパッカー旅行の際に、砂漠で砂が入りこんでしまったことです。。
本体も同時に見積もりに出したところ、基盤浸食も見つかりました。
それらの修理代金で、新品が買えます。。。

そこで泣く泣く、NEX−5はお金が出来た時に直すことにし、
新機種の購入を決断しました。

親からNikonのレンズAF-S NIKKOR 18-200mm(2005年モデル)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/
を譲っていただけることとなり、この上等なレンズを生かすためにも
Nikon機種の購入を検討しています。

そこで候補にあがっているのが
D7100 もしくは D5300 です。

個人的に両機種について惹かれている点、懸念している点を整理してみました。

【D7100】
○惹かれている点
○操作性がD5300より良い(まだ個人的には恥ずかしながら恩恵を理解できておりません)
○ペンタプリズム    (これもまだ、、、)
○防塵・防水      (NEXの修理見積書が頭にちらつきます)
○AF性能
●デメリット
●比較的重い(強いてあげるならば、です。大きな問題ではないですが、やはりD5300と比べてしまいます)

【D5300】
○惹かれている点
○GPS (旅行が大好きなので、国内国外問わず、データを見てにやにや出来る自信があります)
○軽量 (実機をニコンプラザで触ってみましたが、NEXと同感覚で日常的に持ち歩けそうです)
○Wi-fi
○新しいエンジン
○D7100より安価
●懸念している点
●まだ発売してない(次の旅行までに購入したい為、11月中に購入予定です。普段は高価格なものはレビューをじっくり読むので、、)
●防塵・防水機能等のタフネスさはやはり劣るのであろうということ


以上です。
正直、両機種ともサイズを除けばNEX-5より格段に機能は上ですので、
どちらを購入しても当分満足できそうです。

もちろん写真を撮る道具、としてはD7100の方に分配があがると理解しております。
ただ、その利点というものが、長らくミラーレスを使用してきた私には
まだすぐには理解できず、おそらくD5300を使用している内に段々と体感できるものだと思っています。

また、ボディのみ購入し、いただける18-200一本で当分撮影するつもりなのですが
18-140のレンズキットを購入した方が使いわけできてよいのか?
D7100はレンズを選ぶというが大丈夫なのか?これも迷っています。

ここから先、思考がストップしてしまい数日フリーズしたままです。
是非、みなさんの個人的な判断軸で、ご指摘・ご助言いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:16797968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/05 14:41(1年以上前)

○防塵・防水→防塵防滴ですので過信は禁物です
またレンズも防塵防滴でないと効果は薄いと思われます

高感度は…うーん(-_-ι)
NEXもニコン一眼も持っていませんが…そんなには改善しないかと思います(;^_^A


吾輩ならばD7100ですが…

書込番号:16798006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/05 14:45(1年以上前)

こんにちは、D7100にGPSとWi-Fiのアダプタを付けて使っていますが、がさばりますし、装着したままだとコネクタ部が痛みそうでとても気を使うので、不便です。
旅行ではこれらの機能を内蔵しているD5300が重宝すると思います。

レンズは18-200があれば18-140は不要だと思います、わずかに大きさが違うだけで、使い分けるようなレンズではないと思います。キットだとお買い得感は有りますが...

書込番号:16798021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/05 14:47(1年以上前)

nadeshiko8さん こんにちは

最大の理由がファインダーが欲しいのでしたら D7100の方が性能が良いプリズムファインダーですので こちらが良いように思います。

書込番号:16798028

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadeshiko8さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 15:00(1年以上前)

>ほら男爵さま

防塵防滴でしたっ!書き間違えてしまいました。。
もちろんD7100にしても、D5300にしても今まで以上に丁寧に扱いたいと思っています。
しかしご指摘いただいた、レンズの防塵防滴については考えたことがなかったです!!
そう考えると、D7100のメリットとしては操作性・AFの面についてフォーカスすべきなのでしょうね。
悩みます。笑
高感度はそこまでかわらないのでしょうか Σ(・ω・ノ)ノ!
ありがとうございます!!勉強します。。

>はぐれ親父さま
ご返信ありがとうございます!
なるほど、、たしかにがちゃがちゃしそうですね。。
大学生という身分で考えると、後からwifiやGPSを買い足すのも中々勇気が要ります。
レンズ資金に回してしまったほうがいいのではないか、、と考えてしまいます。笑
実際にD7100を使われている方からすると、例えばD5200を触った時はやはり「使いにくい!!」
と思ってしまうものなのでしょうか??

>もとラボマン 2さま
実際に実機を二機種とも除いてみたのですが、その際にプリズムとミラーで違いがあることを
知らなかったので、実は特に何も意識しなかったところが正直なところです、、初心者ゆえに; (;´Д⊂);
もう一度触りにいってみます!!
ありがとうございます!

書込番号:16798061

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadeshiko8さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 15:08(1年以上前)

あ!!!
発売日が決定しましたね!!!!

2013年11月14日(木)
http://www.nikon-image.com/products/info/2013/1105.htm

だそうです+.(・∀・)゚+.゚+.゚

Dfもかっこいいですねー!

書込番号:16798093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 15:47(1年以上前)

ファインダーが必要なら、視野率100%のプリズムファインダーのD7100がいいと思います。
シャッターも1/8000秒迄ありますし、防塵防滴ですし・・・

書込番号:16798219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/05 16:17(1年以上前)

機種不明

D5300の価格はすぐに下がるでしょうけど、今現在だとD7100とD5300の価格差は約1万円。
たった1万円の差ならD7100を買った方がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000471668

書込番号:16798305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 16:33(1年以上前)

こんにちは♪

ご質問への回答ではないのですが・・・(^^;;;

>原因はバックパッカー旅行の際に、砂漠で砂が入りこんでしまったことです。。

その使用状況にもよるんですけど・・・
根本的に「砂塵」に対応できる「防塵・防滴」はありません。
「砂塵」は「水」よりも浸入しやすい・・・と思った方が良いです。

いわゆる「シロッコ」や「黄砂」と呼ばれる「砂嵐?」「砂塵」が起こる状況(いわゆる視界がかすむような状況)では、カバンの中にカメラを仕舞っていても砂塵は入り込んできます。

モチロン、晴天で風も無く、視界がクリヤーな状況なら・・・砂漠にカメラを落とすような事さえしなければ、何も問題が無いのですが・・・

日本の海の砂浜と違って、砂の粒子が細かいので。。。
風が吹いたらアウトかもしれません?

ご参考まで。。。

書込番号:16798356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/05 18:20(1年以上前)

こんばんは、はぐれ親父です。

> 実際にD7100を使われている方からすると、例えばD5200を触った時はやはり「使いにくい!!」
と思ってしまうものなのでしょうか??

D3100も使っていますが、「使いにくい」とは思いません。
サブ液晶や2コマンドダイヤルは「便利」ですが、撮影スタイルによっては殆ど使わなかったりします。

ファインダーの見易さにはそれなりの差がありますが、「小型軽量」が魅力でD7000とD3100の2台使いの頃に家族旅行のお供をするのはD3100でした。

D7000をD7100に買い換えてからは、画素数と解像感に大きな差があるのでD3100の出番は減りましたが、D5300との2台持ちだったら、やはり旅行にはD5300を持って行くと思います。

旅先では自分撮りや記念撮影の時に、バリアングルが活躍しそうですし、バリアングルモニターを閉じればそのままデイバッグに入れられそうです。
D3100は平気でデイバッグに入れますが、D7100はダイヤル類など引っかかる部分が多いので持ち運びはカメラバッグか単独で肩に掛けています。

旅行での一眼レフカメラは「荷物」になっている時間が圧倒的に長いので、「小型軽量」は選択の際の優先順位は高いと思います。

D5300のHPを見ていたら、ファインダーは従来のものより良くなっているようですね、いずれにせよご購入の際には、両機を触ってみることをお薦めします。
仕様にはない部分で自分との「相性」みたいなものもあると思いますので...

書込番号:16798753

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/05 19:09(1年以上前)

> 旅行が大好きなので、国内国外問わず、データを見てにやにや出来る自信があります

これなら、D5300に一票!(笑)

でも、今のD7100とD5300の価格差ならD7100が良いとは思います。
あとは、バリアングルとカラバリに魅力を感じるかどうかですね。ワインレッドがほしい〜とかでしたら、D5300しか選択肢ないです(^^)

ファインダーの違いも大きいのですが、それに気が付くかどうか。
両機種店頭で触って、しっくりくる方を選ぶのが吉かと。

書込番号:16798947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2013/11/05 22:41(1年以上前)

別機種
別機種

D5100液晶内に入った塵埃

液晶の側面のつなぎ目から砂埃が侵入したのだと思います。

スレ主さん、こんばんは。
私はD5100を所有してまして、一度砂浜で使用したことがあります。
その時は海風もなかなかあり、砂も舞ってたのだと思いますが、家に帰ってカメラをしまおうとした時に、ふと見た液晶画面に砂埃が入ってるのに気づきました><
どうも側面のプラスチックのつなぎ目部分から入ってきたのかなと思うのですが、D5300でも同じ構造の場合ですとスレ主さんのような砂漠に行かれる場合はさらにひどい状況になりかねませんので、バリアングル液晶タイプはやめておいた方がよろしいかもと思います!
なので、防塵防滴仕様でここら辺は多少なりとも対策されているであろうD7100を私も推薦しておきます。

書込番号:16800042

ナイスクチコミ!3


スレ主 nadeshiko8さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 23:10(1年以上前)

>じじかめさま
シャッタースピードも一つの悩みです。。
しかし、自身の撮影スタイルで1/8000を使うことがあるのか?
ISOを上げることで1/4000で対応できないか>と考えてしまったり。。
皆様からやはり、ファインダーの違いについてご指摘を頂いているので
後日またNIKONプラザまで実機を触りにいきます!!
ありがとうございます!!

>prayforjapanさま
価格コムにこのような比較機能があったとはっ!!!!!!!
ありがとうございます!みやすいです(T_T)笑
D5300は、年末まで待てば大分値段も落ち着きそうですよね。。
たしかに、ほぼ同程度の金額ならばD7100のほうがよいのかもしれません。

>#4001さま
そうなんですね!!
少々、砂をなめていたようです。
そのような場所にNEXを無防備にもっていってしまったことは
高すぎる勉強代になりました(T_T)
これからの人生、砂漠ほどタフな環境にいくことはあまりないかもしれませんが、笑
防塵機能でも防げないとは非常に勉強になりました。
ありがとうございます!!

>はぐれ親父さま
再度のご回答、本当にありがとうございます。
たしかに、「撮影」を目的する場合と、「旅の記録」を目的とする場合では
「小型軽量」の優先順位はかわってきますね。はたと気づかされました。
マニュアルモードではほとんど撮影しない私にとって、コマンドダイヤルがあることが
どのような利点になるのか勉強しようと思います。
実機もさわりに行きます!!
ただ、D7100はのぞかないほうがもしかすると幸せかもしれませんが…笑

>Paris7000さま
GPS、本当に魅力的です!笑
カラーは、やはり黒ですね!ただD5300の場合グレーも格好いいです。
いろいろD7100にもD5300にも目移りして大変です。。笑
もはや次回実機を触った直感で選んで良い気もしてきました。
ありがとうございます!!

>インセクタートシさま
うわーーーーー!!!
これ、、悲しいですね、、発見された時のお気持ちよくわかります(T_T)
D7100が何故バリアングルついてないのか、ちょっと謎でしたが
堅牢性を確保するためなのでしょうか。そこまで頭がまわっておりませんでした。。
砂って強敵なんですね。。
わざわざ写真までいただき、ご返答ありがとうございます!!
衝撃画像でしたヾ(・ω・`;)ノ

書込番号:16800208

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/11/06 00:04(1年以上前)

>ISOを上げることで1/4000で対応できないか>と考えてしまったり。。

 ISO上げたら、シャッタースピード上がりますよ。
 例えばISO100でシャッタースピード1/500とかで、ISOを200にすると、シャッタースピードは1/1000にしないといけなくなります。
 絞ればシャッタースピードは下げられますが、ボケが違ってきちゃいますので、NDフィルターを使うのが正解なのかな。

 シャッターについては、単に1/8000秒に対応している、というだけではなく、1/8000秒に対応するくらいしっかりしたシャッターユニット、という面もありますので、そういう見えない部分を考えても、D7100のほうがやっぱりお薦めな気がします。重いけど。

書込番号:16800465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 15:36(1年以上前)

高速シャターが必要なのは、明るい場所で絞り解放での撮影持ですね。

書込番号:16802300

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 17:35(1年以上前)

> いろいろD7100にもD5300にも目移りして大変です。。笑
> もはや次回実機を触った直感で選んで良い気もしてきました。

実機を触ると、直感でD7100へ逝くと思います〜(笑)
(おててが極端に小さく、ボタンに届かない〜とかない限り(^^)

D7100は液晶パネルとガラスパネルの間に隙間がないので(密着しているので)砂埃が入り込むことはありませんのでご安心を〜
こういう構造しているのDX機ではD7100だけです。
あと、液晶パネルがRGBに加えWhiteもあり、明るいところでも見やすいのは、ニコンのデジイチの中でD7100だけです。(最新のD610やDfですら普通のRGBです)

書込番号:16802627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 18:25(1年以上前)

動き物、薄暗い所でのAFの優秀さ、操作性、ファインダの見易さ、
これらを重視するとD7100が良いと思います。
一度手に取って、試写して、使い勝手を比較してみることをお勧めします。

書込番号:16802773

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 18:47(1年以上前)

もひとつ書き忘れました(^^;

スレ主さんの最初の書き込みをもう一度読み直したんですが。。。

> ○操作性がD5300より良い(まだ個人的には恥ずかしながら恩恵を理解できておりません)

自分はD60(今のD3000シリーズのいっこ前)からの買い替えだったのですが、D7100はボタンが沢山付いているので、ダイレクトに操作できるメリットは意外と大きいと感じました。D60でもメニュー呼び出して設定変えられますが、比較的パシャパシャ撮るスタイルの私にとって、メニュー選んで設定を変える時間なんてなく、D7100のダイレクトに操作、つまりファインダーを覗きこみながら設定を手探りで変更できる操作性はとても大きいと感じています。カメラを使いこなしている〜と感じる一瞬です(^^;;
またファインダー内の情報表示も有機EL使っててとても見やすい(細かいところに凝ったカメラですね)

ペンタプリズムは皆さんもおっしゃってますが、実際に見て比較してみてください。FX機ほど広くはないのですが、それでもペンタミラーよりペンタプリズムの方が明るくクリアーに感じます。

あとは1.3x クロップ機能は、意外と使えます、というか結構使ってます。このクロップをD5300に採用しなかったのは、メニュー設定にすると戻し忘れが多発すると設計側は思ったのかもですね。D7100では、ファインダー覗きながらズーミングしている延長線上の操作としてFn+ダイヤルでファインダーから眼を離すことなく切り替えられますが、仮にD5300でしたらメニューからの操作になるので、構図を決める作業が中断しちゃいます。

このように、カメラ任せでパンパン撮るだけならD5300ですが、色々設定を変えながら自分の意図する写真を撮っていくのでしたらD7100で決まりですね!

書込番号:16802871

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/06 19:01(1年以上前)

ご説明を読んでいて感じたのはD7100とD5300でしたら、OM-D E-M1と12-40/2.8キットがいいかなぁ〜なんて思いました(笑)

的外れの回答でごめんなさいね(^^;
旅、軽量、バックパック・・・・フルサイズ並みのファインダー見易さ、バリアングル、1/8000、手ぶれ補正、そして高感度。
オリンパスのフラッグシップと言える、防塵防滴の良さを考えるとこれかなって思いました(^^)

・・・・ただ、まだ高い(笑)
それとレンズが高い。ニコンのレンズが使えるけど、アダプター介してのマニュアル仕様(^^;
そういう意味では、もうちょっと貯金して買えたらいいねって、旅行に最適のイメージが沸きました。

大きさから言うと、持ち運びにはミラーレスの方が持ち運びに適していると思います。
それに比べると、ニコン一眼レフは大きいですよね。

大きさを妥協できるのであれば、やはりD7100を片手に巻きつけて歩けるスタイルカッコイイなと思えます。

書込番号:16802920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100かAF-S28/1.8か

2013/11/02 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

皆さんいつもお世話になっております。
D7000ユーザーのTAKtak3でございます。
今回もアドバイスお願いします。

最近まで漠然としたFXへの憧れからD610(D600)も検討していました。
ですが、D7000の大きさや重さでも既に限界だと感じており、D600系はボディの大きさこそ大差なくても、DXレンズが使えない(使う気がしない)ので、結果として大きく重くなってしまう事。
最近は広角も好きになってきたとは言え、やはり望遠の方が重要な事。
...等々、どう考えても自分にはDXの方が合っていると判断しました。

また、噂のD400も出るかどうか分からない上、やはり大きいであろうから、もう待たないことにしました。

近々購入する機材について題名の2つに絞りました。
皆さんに後押しして頂きたく、書き込み致します。
皆さんならどちらを購入する方が幸せになれると思いますか?

ちなみにD7100はD7000との入れ替えでの購入です。

書込番号:16783497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 01:46(1年以上前)

追加です。
手持ちのレンズは、
18-55
55-300
18-200
50/1.8
タムロン28-75/2.8
タムロン70-300です。

55-300は売却予定です。
28/1.8を買うとしたら初ナノクリとなります。


書込番号:16783509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/11/02 02:03(1年以上前)

レンズ投資に一票

D7100はパスして、D7200狙いか
取りあえず、仮称D400も視野にいれてみては?

書込番号:16783542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/02 02:10(1年以上前)

レンズに一票します。

D7000はまだまだ第一線の機種だと思いますよ。
D7100進化はしていますが、DX機同士ですし、D7000の時点で色味も性能も
かなり良く、防滴防錆を備えたフルハイビジョン動画機なので、ボディー
ばっかり増えても表現は増えない気がしますので、D7100にしても満足感は
少ないと思います。

D90でもレンズを変えると画質が全然違いましたので、AF-S28/1.8が良いと
思います。現在、高倍率レンズをメインでお使いでしたらレンズが良いです。
きっと画質の違いにウキウキしますよ〜。

書込番号:16783551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/02 02:17(1年以上前)

D7000→D7100はAF周りの強化と、AEの安定性のアップぐらいですかね。
どちらも連写は秒6コマが基本(特定条件下のみD7100は秒7コマまであがりますが)動体やシビアな
スポーツ撮影以外は差が出ないでしょうね・・・・

画質面に不満が無ければ、買い換えてもあまり意味はないかと。

28f1.8G良いレンズですよ? ただやっぱりフルサイズ用で予算次第では、35f1.8DXなどを選んでもよいかと・・・・

書込番号:16783564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/02 02:42(1年以上前)

TAKtak3さん、こんばんは。

5月にD7000からD7100に買い換えました。
ローパスレスのD7100の画像はクロップしても十分に鮮明な画像で満足して使っています。

で、D7100をお勧めしたいところですが、D7100を使っているとローパスレス2400万画素の高解像感を活かすことの出来る単焦点レンズが欲しくなって、私もAF-S 28mm f1.8やAF-S Micro 60mm f/2.8Gなどの購入を検討していたりもするので、「D7100をどうぞ」とも言い難いところです。

「レンズは資産」とよく言われていますので、皆さんがおっしゃるようにAF-S 28mm f1.8を先に購入するのが正道なのかもしれませんが、D800やD600ユーザーの皆さんからの評価が高いAF-S 28mm f1.8を手に入れたら、FX機への思いが再燃するんじゃないかとも思います。

「どっちが幸せ?」ということですが、決して終わらないこの堂々巡りが楽しいのでどちらでも幸せになれると思います。

書込番号:16783595

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/02 03:00(1年以上前)

レンズですね。
製造物は基本的に軽量コンパクトになるものが多いと思うので、その時点でボデーの買い換えを検討しても良いと思います。

書込番号:16783620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 03:27(1年以上前)

だいたいどちらを買おうか迷ってるような心境の時は、片方だけを買っても買わなかった
もう一方の事が気になり続けるのが人情なので、D7100と28mm/1.8の両方とも買っちゃう。
たぶん、それがいちばん幸せになれるような気がします。

書込番号:16783640

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/02 05:10(1年以上前)

28mmf1.8に1票。
D7000所有であれば、レンズ優先が良いかも。

書込番号:16783723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/02 05:56(1年以上前)

お早うございます。

28mm F2.8G追加。

---そしてやはり、いずれ行かれるでしょうFX天国温泉。三十代に限界なしですし、後半の3本が物語っています。
>50/1.8 タムロン28-75/2.8 タムロン70-300

28mm F2.8G入れれば、どうしたってFXで使ってみたくなるのが正常なマニアの姿。もう、水晶玉に見えてきています。

書込番号:16783768

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/02 06:27(1年以上前)

おはようございます。
ここは皆さんの言われるようレンズだと思います。

D5300が発表されたあとですから、今後はD3300(仮称)やD7200(仮称) が近々出てくる可能性もあり、情勢を見極める点からボディ購入は様子を見たほうがいいかもです。

DX3桁機は、こちらにテイクオーバーする可能性も捨てきれず、未だ混沌としているのが現状です。
D7100はD7000のときほどの衝撃?はありませんでしたから、次は何か仕掛けてくるのでは?と。

このようなときは、たとえそれらを買うつもりはなくても「出し抜かれた」感が出てくるので、ボディよりレンズで煽っておく?というのが良いのかなと……。

いずれにせよ、動き出すと一気に来るのがニコンですから、そうなると俄然おもしろくはなってきますがね。

書込番号:16783788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/02 06:34(1年以上前)

TAKtak3さん おはようございます。

重たいのは駄目や望遠重視と言いながらも、レンズに50oやA09を揃えいてるところを見るとFX移行は目に見えていると思います。

とりあえずFXで広角スタンダードの28oで良いのではないでしょうか。

もしDXで行くのであれば17-55oや35oF1.8等DXレンズに目を向けられた方が諦めもつきますし、広角側は別マウントと考えられた方が良いと思います。

書込番号:16783798

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/02 06:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D7100+28/1.8

D7000+28/1.8

D700+28/1.8

D800E+28/1.8

いつもお世話になります(笑)

さて、お気持ち察します(^^)
人の事になると、いろいろスパ!っと言えるのに自分のことになると、
私もですが結構見えなくなる時ありますよね(笑)

@D7000を下取り、追加料金でD7100の購入。
A55-300を下取りで28/1.8購入。

私は、@D7100購入薦めます(^^)


>最近は広角も好きになってきたとは言え、やはり望遠の方が重要な事。

これが重要なことであり、最近好きになってきた広角が邪魔してる訳ですよね♪

28/1.8の画角というのは、タムロン28-75のワイド端になるのですが
28mmで好んで撮影することありますか?また使ってみたいと思いますか?(^^)

28mmの画角は、結構癖のある画角だと私は思います。
室内スナップや子供の撮影には便利だとは思っていますが、外出時には
28mm単焦点レンズというのは気合入れてスナップ撮り意識しないと扱いにくく感じます。

日頃望遠域をお使いとの事であれば、まず、ナノクリとか、描写の事などに惑わされず
28mm画角をタムロン28-75で試してみてからで如何でしょうか(^^)

ナノクリだからとか、データ数値だけでない使いやすさというのが、使いやすい画角か
それが一番重要であり、50/1.8をお持ちでしたらボケ量体験は勿論ご存知でしょうから
私だったら、DX用でいくなら、かえってf/1.4まで使えるシグマ30/1.4の方が今でも好きです。
また予算が出せるなら写りとしてシグマ35/1.4とか検討して欲しいぐらいです(重いですが)

D7000、D7100、D700、D800、D800Eと28/1.8レンズは付けてきましたが、
確かに綺麗に写ります。ですが、やはり私の画角にあわず持ち出す機会が殆どなく
先日手放しました。持っていても使わないなら評価が良くても価値は無い判断を下しました。
(それだけ他に頻繁に使いたいレンズがあるからという意味です)


一応、お手持ちのレンズの中では18-200以外は全て使いましたが
その中で思うことは、望遠域がお好きというのでしたら、ナノクリ28/1.8を買うよりも
70-200/4とかを持たれた方が幸せかなとも思います(^^)
その場合、タムロン55-300、70-300や18-200など資金繰りに回されるのもありかなと。

レンズ資産として、写りの良さを求めると、ついつい重く高いレンズに入れ替える事になりますね。
悩めるところですが、こればかりは本人しか解らない事がありますので言い切れません(^^)



現在、D7100を使っていますが、D7000と比べてもAF精度が段違いに上がっています。
さすが51点に変わり、ストレスが減りました。
更に、背面液晶の綺麗さ、そして背面「i」ボタン操作で1.3クロップのしやすさは望遠撮影には
特筆モノの使い安さです。

18-70mmの古いレンズも一皮剥けて写る嬉しさ。
ローパスフィルターレスは、自分の感覚ですが最新の高性能レンズばかりじゃなく古いレンズも
一皮向けた好印象を撮っていて感じます。

気持ちよく写せるか・・・

いま、ボディにいよいよ不満を持たれ始めたようですから、私はD7100だと思いました。

そしてD7100を持つ事によって、更なるレンズが欲しく必ずなってきます(^^)
そのときに、レンズを整理して徐々に入れ替えして行かれたら如何ですか?

また新しいボディ出てくる・・・って考えが頭を過ぎると思いますが、そしたらまた高いです(笑)
私も買った時期よりも遥かに安くなったD7100ですが、金額の勿体無さ損を感じません。
それだけ今がとても満足しているからなのでしょうね(^^)


28/1.8で撮った作例を載せますが、どれもがいい写りをしますね(^^)
いかにも単焦点らしいボケや繊細な写りの良さは感じます。それだけで好みの画角かどうかが重要になると思います。

書込番号:16783824

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 07:38(1年以上前)

まず、ヘソクリでナノクリ(28mmF1.8)を狙い、余裕が出たらD7100を検討するのがいいと思います。

書込番号:16783877

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 07:52(1年以上前)

皆さん一晩のうちにたくさんのレスありがとうございます。
圧倒的に「レンズ購入」の声が多く少し驚いています。

今回は自分にはDXが合っていると判断しましたが、それはやはり今は正に子供撮りメインだからであり、皆さんが仰るとおり、FXの階調やボケ、高感度耐性に対する憧れは消えたわけではありません。

子供は4年生のサッカー小僧と、5才のおてんば娘です。
娘が高校生くらいになったら小遣い払ってモデルに雇うのが夢(?)だったりしますが、いずれは今のようには撮らせてくれなくなるでしょう...。
そうなれば本当にFXが欲しくなるとだろうと思っています。

レンズの候補も当然FX移行を視野に入れたものです。10年先でも価値ある物であり続けてくれるでしょう♪

書込番号:16783918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/02 08:07(1年以上前)

D7000のどこに不満があるの? なけりゃ買い換える必要はないし。
単に新型で画素数が多いD7100が欲しくなっただけ?

それだったら 28/1.8G買った方が良いと思う。
あのレンズは シャープさで定評があるし 将来軽量のフルフレームデジタル一眼レフが出ても使える。

書込番号:16783968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/02 08:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7000+AF-S28 1.8G

D7000+AF-S28 1.8G

D7000+AF-S28 1.8G

D7000+AF-S28 1.8G

うわぁすごいレス数(笑

私もAF-S28 1.8押しですが、DX使用では標準域ですよね。街角スナップに一番便利なレンズです。

ググッと寄れるのもグー。

でもD7100の1.3クロップは魅力的。

書込番号:16784020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 08:58(1年以上前)

D7100を入手しても、いずれAF-S28/1.8も欲しくなってくるのではないでしょうか。それなら、先にレンズを購入する方がいいと思います。

自分はD7000を使用していますが、スポーツ撮影が主体なので、画素数やローパスレスよりも、D4同等のAFアルゴリズムを採用した高密度51点AFシステムに興味があります。(D300のAFを改良したものらしいですが...)

書込番号:16784086

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/02 11:32(1年以上前)

D7000には不満が有るので買い替えをお勧めします。
AF性能が各段に違います。
レンズにはシビアになりますので単焦点レンズが必要になります。
望遠中心なら300mmを一本買っておきましょう。
D7100なら今よりもっと満足感が得られます。

書込番号:16784592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 11:41(1年以上前)

>AF性能が各段に違います。
そんなに違いますか。
それなら、D400を待たなくてもいいかもしれません。

書込番号:16784624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/02 13:19(1年以上前)

フルサイズ整理してD700+D7000からD7100にまとめて使っています

D7000とD7100の違いですが、AF点数など大きい部分以外にも細々した点で
けっこう体感できると思いますよ
ガラス&ギャップレスになった液晶の屋外での見やすさや操作に対する
レスポンスもわりと変わったように感じます

画質面でははじめ大きな違い感じませんでしたが、使い込むうち、特に画素数が
ものをいうような場合はオオッと思うくらい違い感じる事がありますね

かといっていくらボディで性能上がっても28/1.8の用を足せるわけではないので
スレ主さんの撮影にとって28/1.8の重要度&期待度が高いのであればレンズを
先にされた方がいいのかなとは思います。

ただもしなんとなく28/1.8あたりがほしいな、とかナノクリ使ってみたいなと
いう程度の話でしたら、ボディ更新の方が恩恵を感じるシーンは多いですし
そちらを優先されることをおすすめします

FX機は、どうしてもフルサイズ機の「特性」が必要になってからで間に合います
”憧れ”で欲しがる方多いですが、特性を活かせる撮影じゃないなら基本的には
あまり恩恵感じないと思いますよ

書込番号:16784950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/02 13:30(1年以上前)

言い忘れました

画素数増えた分データ量も大きくて、jpegだとD7000で5MB/枚前後だったのですが
D7100だと8MB/枚、10MB超になる事もけっこうあります

core i5+8GBのPCがウチでは最速ですが、これでもRAW現像する気にはなれません(笑)
core2Duo 2.4GHz+3GBのノートだとJpegをビューアで見るのでも青息吐息です

もし古いスペックのPCお持ちなら、その辺にも投資必要になるかも知れません

書込番号:16784983

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/02 13:32(1年以上前)

私はD7000とD7100を持っています。
D7100を追加した理由はAF性能と2台体制にしたかったからです。
D7100のクロップ機能は良いですね。
ローパスレスの恩恵は良くわかりません。


D7100に変える明確な目的がなければレンズなり他の機材に投資した方が良いかと。
D7000に不満が有りますか?

書込番号:16784992

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 14:28(1年以上前)

やはりレンズ投資オススメの意見が多いですね。

D7100を検討する理由はAFの精度向上です。いつも使うのは中央1点か9点なので、51点という数には魅力を感じませんが、中央部分の精度が向上していたり、画質的にもD7000の眠さが解消されていると聞き、そこに期待しているからです。

D7200はおそらくエクスピード4が登場したことからも、予想より早く出ると予想しています。
モデルチェンジのたびに買い替えてたら、きりがないので、一世代おきが賢明ですね。

書込番号:16785156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 15:27(1年以上前)

もう、スレ主さんはレンズに心が傾いてるようですが、私は、esuqu1さん、オミナリオさんと同意見でD7100へ一票です。
28mmの単焦点レンズの使用頻度とボディの使用頻度で言えばボディは今後の撮影100%で恩恵をうけますが、レンズはどの程度になるでしょうか?
7000と7100では私の評価としてはかなりの進歩があると思います。画質とか高画素もそうですが、AF性能やクロップなども魅力的です。
クロップなんてトリミングすりゃいいじゃんと言われればそれまでですが、シャッター押す瞬間って一種のハンティングのようなものですので、あとでPC上で編集するのとは感覚が違うと思うのは私だけでしょうか?
次モデルを期待しているようですが、D600がD610になったのとD7000がD7100になったのとはレベルが違います。前者は小改良のマイナーチェンジ、後者はフルモデルチェンジ(メーカーは違うといってますが)
来年D7200が出たとしても、マイナーチェンジレベルでしょうから画像エンジンまで変えてくるか微妙なところです。D5300はEXPEED4になりましたが、同時期にでたD610はEXPEED3のままですからね。(マイチェンで画像エンジンまでは変えられなかったと推測)
来年D7200が出たとしてもボディ設計や基本構造は同じでファームアップでユーザーから要望の多い新機能追加程度じゃないかと思慮。本格的なフルモデルチェンジは2年後と思ってます。

で、今のD7000にさしたる不満もなければレンズに投資すればよく、ボディはフルモデルチェンジ後で考え、逆にD7100の新機能というか新能力に期待があるのでしたら、ボディの入れ替えをお勧めします(^^)

書込番号:16785318

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 16:17(1年以上前)

D7200(仮称)の改良点

1.D610同様、制音連写モード追加
2.バッファー増量によるRAW撮り連写性能の向上
3.ファインダー内水準器のメニュー化
4.EXPEED 4化で高感度時のノイズ低減
5.連写速度向上(クロップで秒7.5〜8コマ、DXで6.5〜7コマ)

順番に実現性の容易そうなものです(^^)

書込番号:16785463

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/11/02 16:31(1年以上前)

 私は両方購入しました(D7000は下取り)。

 AFについては、AF仕様と一対一ではないのでしょうが、
・D7000, D600:-1EV〜
・D7100:-2EV〜
・EOS 6D, Pentax K5IIs:-3EV〜
といった低EVでもAFが可能な機種ほど、精度が高いと感じます。

特に、コントラストの低い被写体や暗所などの厳しい条件で
顕著に差がでるイメージです。

D7000→D7100で、AF精度向上は実感できますし、
D7100と比較すると、D600のAF精度にはかなり不満を感じます。

 一方、AF-S28/1.8はDX標準,FX広角で使用でき、
写りも秀逸だと思います(お勧めですよ)。

 ただ、、最近ちょっと気になっているのが、
フィルムカメラがデジタルカメラに淘汰されたように
一眼レフが一眼(ミラーレス)に移行するのではということです。

SONYもフルサイズミラーレスを出してきましたし、
しかも、ミノルタ時代からのエポックメーキングナンバーである
”7”が命名されているなど、、時代の流れを予感しています。

 今まで、ボディよりレンズへの投資を優先していましたが、
レンズへの投資も必要最小限に、、というようになってきました。
使用シーンがイメージできないレンズは買わない方がよいかも。

蛇足ですが、AF精度を大切にされるなら、
マイクロフォーサーズもありなのではないでしょうか。
こちらは、まだまだ、足の長い優良システムだと思っています。

書込番号:16785501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/02 16:42(1年以上前)

私共の経験ですが、子ども(娘)は成長するとカメラを避けるかもしれませんよ。w

ボケを重要視すればやっぱりFXが一番だと思いますから、私なら自分の苦い経験から今のうちにFXも手にしても良いと思います。
中古に抵抗がなければ、値下がり傾向のD600なんてどうでしょう。
結構美品クラスがごろごろある感じです。それとついでにD800も。
重さは慣れで平気かと思いますが、FX用レンズを揃えるのが重荷になるかも知れませんね。

カメラは1台で十分というお考えでしたら、現状維持でレンズに投資が良いと思います。
私の場合はお金を掛けないレンズ選びで、旧タイプのシグマ30ミリを最近中古で購入し撮っています。
キヤノン機で同じレンズを使っていましたが、ニコンでも使いたいと思ってた時にたまたま安く出てて手を出してしまいました。
ニコン用のにはAF・MFの切り替えスイッチが無いのにびっくりしました。

ボディにしろレンズにしろ買うとなるとそれなりの出費でしょうから、じっくり慎重にお悩みください。

書込番号:16785538

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 18:28(1年以上前)

うーん...ここに来てボディに投資オススメ意見も増えてきましたね。

確かにレンズに傾きつつありますが、ボディの使用頻度は100%である反面、陳腐化しにくいレンズはずっと使える...。
また、D7100も再浮上した感じです。

ただ、D7100で唯一気になるのが液晶カバーが無くなったことです。多少雑に扱っても大丈夫という安心感があって気に入っていたので、液晶フィルムでは心許ない...。

書込番号:16785898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/02 19:13(1年以上前)

>D7200はおそらくエクスピード4が登場したことからも、予想より早く出ると予想しています。

私もそう思います。
先日、エクスピード4を搭載しているD5300をニコンで体感しました。
ISO12800領域のノイズを上手く処理しています。
期待できます。

書込番号:16786058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 19:35(1年以上前)

TAKtak3さん

>液晶フィルムでは心許ない...。

ユーエヌが販売しているポリカ製の液晶保護シートを貼ってみたらいかがでしょう。
UNX-9239で検索すれば出てきます。

書込番号:16786128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/02 20:02(1年以上前)

TAKtak3さんこんばんは。

>最近は広角も好きになってきたとは言え、やはり望遠の方が重要な事。
と書かれていますので、この2択でしたらD7100をオススメします。
望遠撮影ですとAF精度も重要です。

逆に28mm F1.8 Gを買うなら…フルサイズのD610を買えば手持ちの50mm F1.8 Gの画角が広角側にシフトしますので、しばらくはDX機+28mmの代用が出来るかもしれません…
同じ画角で撮るならDX機に対して絞り1段分くらいボケますのでタムロン 28−75mm F2.8で広角側がより印象的にもなりますかね?
問題はやはり望遠撮影時(DXクロップで約1000万画素)の画角と中央に寄ったAFポイントでしょうか。

D5300が撮像素子も画像処理エンジンも新しくなったので、これの画質(D7100後継機の画質?)を見てから判断してみてはどうでしょう?

どうしても物欲がぁ!ってなっているなら28mm F1.8 Gを1度手元に置くのもアリだと思います。下の娘さんを屋内で撮るならむしろメインレンズになりそうですね。

書込番号:16786221

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/02 21:41(1年以上前)

TAKtak3さん、こんにちは。

>娘が高校生くらいになったら小遣い払ってモデルに雇うのが夢…
それなら今から貯金しておかないとその時になってモデル料で首が回らなくなりますよ(^^)

それはさておき、18-55、18-200、28-75の3本をお持ちの上に28oの単焦点レンズの買い増しを検討されるのは、よほどこの焦点距離がお好きなのですね。
そうであれば先々のFX移行も見据えて28o/F1.8を追加されればいかがでしょう。
(その場合18-55か18-200は処分されてもよろしいのでは?私なら18-55を放出すると思いますが…)

D7000→D7100の入れ替えは、先々FX機への移行が前提であるなら見送られても良いように思います。

書込番号:16786651

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 22:10(1年以上前)

確かに18-55は一度はもういらないと思っていました。
出場機会もなくねむっていましたが、売っても二束三文...なので手元に残っていたレンズです。

でも、ズームレンズの中ではひときわ軽量コンパクト、しかも寄れる...ので見直してしまい、つい最近HB-45も購入しちゃいました。
こんな小さなズームレンズが使えるのもDXの利点だと改めて認識させてくれた偉大なレンズです。

やっぱりDX最高!ってことで、D7100のカタログを取り出して来たところです。

書込番号:16786798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/02 23:30(1年以上前)

> ただ、D7100で唯一気になるのが液晶カバーが無くなったことです。多少雑に扱っても大丈夫という安心感があって気に入っていたので、液晶フィルムでは心許ない...。

スマホのゴリラガラスとまではいかないでしょうが、D7100では結構しっかりしたガラスという話です。
液晶とガラスが一体化しているD7100では液晶保護フイルムの方が、折角のクリアーな画面を堪能できると思います。

書込番号:16787163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/03 00:41(1年以上前)

TAKtak3さん
気持ち、わかるような気がします。
私は、×1.3クロップと解像感のある風景撮りに期待して、D7000から買い替えました。
私の場合、
@手が小さいので、グリップが良くなりました。これが一番気に入った点です。
A画質は、若干良くなった様に思います。
B解像感は、格段に上がりました。
木々の葉っぱや石垣、瓦や茅葺の屋根、柱や梁の木目の質感、ススキの穂などかなり良い感じです。良い広角系のレンズが欲しなりました。
C×1.3クロップ機能ですが、私もこれに期待して買い換えたのですが・・・便利なのですが、期待していた程の感動はなかったです。
逆に、枠からはみ出るかが気になり、落ち着きません。
私としては、後からクロップする方が良いです。
24MPからのクロップは、16MPからのクロップより、格段に良いです。
D私の場合、D7000だと、眠い画が結構あったのですが、D7100は、ほとんどありません。D7000の癖で、今だにQで撮ってますが・・・
Eしかし、フィルム機を手離したせいか、いまだ風景用にFXに対する憧れは、あります。
ただしD7100でかなりの満足感はあります。

従って、解像感・クロップ性に重きを置くなら、D7100の価格が下がって来た今、買い換える差額分の価値はあると思います。

明暗交じった時の階調性能にこだわるなら、
D7100ではD7000と変わらないと思いますので、FX買い増しが良い様に思います。

FX・DXそれぞれに長短ありますよね。
自分のスタイルに合ったモノを手に入れるしか、収まりがつかないと思います。

いずれにせよ、良いレンズが欲しくなりますね。。。お金がぁ〜

ですが、せめて11月5日の正体を見極めてからの方が良いと思います。
expeed4を搭載していない点に対する割り切りも必要ではないでしょうか?
悩んでいる時間も、けっこう至福の時間だと思いまので。

私は、DXでも重くて・・・

書込番号:16787424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/03 04:02(1年以上前)

ありがとうございます。
D7000→D7100買い替えた方の感想...大変参考になります!

同じようにレビューでも大して変わらなかったという意見がほとんどありませんから、素晴らしいのでしょうね!!
気持ちが固まって来ました。

書込番号:16787701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/03 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

DXモードで撮ったオリジナル

およそ1.3Xサイズにトリミングした物。

TAKtak3さん

七夕様のささかざりさんがおっしゃるように、D7100は24MPあるので、DXモードで普通に撮ってあとでクロップ(トリミング)しても十分です。

参考までに薬用植物園の温室に咲いていたハイビスカスをDXモードで撮ったオリジナルと、おおよそ1.3Xと思われるサイズにトリミングしたものを載せましたので、どのようになるか見てください。
二枚目のトリミングしたものを拡大(ピクセル等倍)すると花びらの細部が参考になると思います。

ぜひD7100を手に入れて、ローパスレスの写りを楽しんでください。
今は値段も安くなっているし、期待は裏切らないと思います。

書込番号:16789505

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/03 21:21(1年以上前)

最初からD7100に気持ちは傾いていたのに、最初はレンズ意見が多くて困ったけど
やっぱり挙句にはボディの買い替えに気持ちが傾いたという事でしょうね。
S28/1.8を欲しがった目的は何も無かったのですからそれで良いと思います。

書込番号:16790775

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/03 22:14(1年以上前)

今日、大手カメラ店に行って試して来ました。

D7100のAF性能の違いは店頭では良くわかりませんでしたが、28/1.8の解像感は凄まじい!続いてシグマ35/1.4も素晴らしい!! ついでに試したニッコール35/1.8とシグマ28/1.8とは歴然とした差を痛感する結果でした。

もうしばらく悩んでみようと思います...

書込番号:16791036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/03 22:22(1年以上前)

Gold Boyさん
それは違います。
質問をする前は正直レンズに傾いていました。

ですが、D7100のレビューを見るにつれ、D7000からの乗り換えで満足したという意見が多く、どっちにしたら良いだろうと気持ちがグラついていたところです。
それでレビューを見るだけではなく、スレ立てして皆さんの意見を伺おうと致しました。

皆さんのレスを弄ぶようなつもりは毛頭ありません。

書込番号:16791085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/04 18:37(1年以上前)

> 28/1.8の解像感は凄まじい!続いてシグマ35/1.4も素晴らしい!!
> ついでに試したニッコール35/1.8とシグマ28/1.8とは歴然とした差を痛感する結果でした。

28/1.8 と 35/1.8の違いについても〜すこし詳しく!(^^)

> それは違います。
> 質問をする前は正直レンズに傾いていました。

最初からこのスレきちんと読んでれば、誰もそう思いますよ。
だから、

> 皆さんのレスを弄ぶようなつもりは毛頭ありません。

もちろん、そう思ってますよ。皆さんの意見を聞き、色々と考えが変わってきているとお察しします〜(^^)

書込番号:16794644

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/04 22:22(1年以上前)

Paris7000さん
ありがとうございます。

店頭で感じた違い...それは開放での解像感です。
息子に「そこに立っとけ!」と言い、各レンズを装着し、目にピントを合わせ、開放、一段絞り、二段絞り...ってな具合で片っ端に撮ってみました。
ニッコール28/1.8とシグマ35/1.4はまつ毛の一本まで確認出来る程の解像感でした。欲しくて欲しくてたまらなくなりました!

ニッコール35/1.8はお試し用に置いてあった物が不具合?と思うほどのまったり写真で、絞っても同じ結果でした。店員さんが新品を持ってきてくれましたが、幾分良かったけど、自分のニッコール50/1.8Gよりかなり劣る結果でした。ここでの評価が良いみたいですので、いわゆる外れ個体だったのかな?

シグマ28/1.8は開放では甘く、近くにあったレンズを撮ったのですが、白で刻まれた文字が紫っぽく写るのが気になりました。でも絞ればカッチリするし、紫っぽくもなりませんでした。そして、スゴく寄れるのにはビックリです。レンズ先端がぶつかりそうな位寄れます。物取りには良いかもしれませんね。

書込番号:16795774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/04 23:26(1年以上前)

レスありがとうござます。

次回Nikonプラザに行ったとき、ぜひ試してみようと思います。
kakakuの評価も見てきましたが、結構好評化ですね。
35mm/f1.8 は50mm相当で、ボケを楽しむにはいいレンズですが、風景を撮るには少し狭いと感じてましたので、ほしいもの一覧に追加です(笑)
でも私の一番のほしいもの一覧は24-70 f2.8が先頭かな?(^^;;

書込番号:16796142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 10:31(1年以上前)

D7000やったらまずはレンズかな。追々D7200なりD610なりで…
D90やったらD7100に替えても良いかも。

書込番号:16797390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/05 12:27(1年以上前)

最新設計の28mmF1.8はわたくしキヤノンユーザーから見ても欲しい一品。羨ましいですわ。

書込番号:16797637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/06 21:56(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。

レンズかボディか...。皆さんご意見は本当に参考になります!
正直まだ迷っていますが、自分の中では若干レンズ優勢な感じです(55対45くらいで...)。
臨時収入が入るのは年明けなので、それまでもう少し悩んでみようと思います。

また、違うものと迷いだし似たようなスレを立てるかも知れません。その時は寛大な心で再びアドバイス頂けますようお願います♪

書込番号:16803720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 00:03(1年以上前)

お気持ちが最初からレンズに傾いているのでしたら普通に考えればレンズの板で質問されると思いますから。
きっと心の中ではボディ(D7100)への物欲の方が強いのでしょうね。
D7100 良い機材ですよ。

書込番号:16804397

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/12 00:27(1年以上前)

もう自ら閉じてしまっているので、誰もみていないでしょうが...

一度レンズに気持ちが固まり、いつものカメラ店に下見に行きました。良くしてもらっている店員さんと話し込んでいたらD7000の下取りが思いのほか高く見積もってくれて、予想より少ない出費で入れ替え出来ることが判明。これなら年明けを待たずとも変えちゃいます。気持ちが一気にD7100に傾き出しました。

書込番号:16824970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/12 00:31(1年以上前)

まだ、見てますよ〜(笑)
D7100のお値段もまた下降路線をたどっているようですのでボーナス商戦にうまく乗じてお得にGETしてくださいね〜

書込番号:16824989

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/12 01:16(1年以上前)

Paris7000さん
見ていてくれたんですね!感激です。

ボーナス時期は安くなるんですか!それまで待てるかな~?

書込番号:16825099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

トンボと雪山を1フレームに撮ってみたい。

2013/11/01 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

こんばんは、質問するのは初めてです。
作画についてお尋ねします、霜も降りそうな季節限定なんですが近くの山の頂が雪で白くなりました。
麓では少なくはなりましたが未だトンボが飛んでいます。

停まっているトンボの背景に雪山を入れたいのですが、どんなレンズで撮ったら上手くおさまるでしょうか?
望遠で山頂を引き寄せるとトンボはボケて視認出来そうもありませんし、広角では山が遠くに行って厳しそう。

それとも合成でもしないと無理でしょうか。

書込番号:16783152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/01 23:56(1年以上前)

ぶっちゃけた話、そういう「全体にピントが合ってる」ようなものは
コンデジの良いやつのほうがずっと簡単に撮れます。
レンズ買うより、3万くらいのコンデジ買った方がいいです。
 
一眼の場合、キットレンズで絞りをF22くらいまで絞った上でISO1600とか高めに上げて撮れば
トンボがどうにかブレずに止まって、背景の山もそこそこ見える状態で、
撮れる気がしますが、ISOがあがるぶん画質が落ちるので、
それじゃ一眼の意味ないじゃん、ってことになってきます。

書込番号:16783217

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/02 00:01(1年以上前)

コンデジ、賛成。

画質やボケで大型センサーを選ぶ、って風潮だけど、こういった作画で小型センサーを選ぶっていうのは、正しいと思う。

書込番号:16783237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/02 00:03(1年以上前)

別機種

雪山ではないですけど、こんな感じで良いでしょうか?

作例はD600(フルサイズ)の28mmなので、D7100だと18mm位ですね。もっと絞れば背景はもっとクリアになると思いますが…。

書込番号:16783247

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 00:28(1年以上前)

らお茶さん

普通に標準ズームの広角側で撮ればいいと思います。
16mmとか18mmだと被写界深度が深いので、目一杯絞り込まなくても(F11以上とか)
背景がわからなくなるようなボケ方はしません。

また、絞り込まなくていいぶんシャッタースピードが稼げるので、晴天のような好条件
でしたら飛んでるトンボも止められます。

書込番号:16783317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/02 01:07(1年以上前)

両方を遠目に撮る♪

書込番号:16783419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/11/02 01:28(1年以上前)

別機種

こんにちは。

焦点距離5.9mmのF7.1で、こんな感じです。
まあこれは極端な例ですが^^;

D7100だと、広角で思いっきり絞っても、
背景はもう少しボケるかもしれませんね〜

書込番号:16783460

Goodアンサーナイスクチコミ!7


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/11/02 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

絞り4

絞り7.1

 スレ主さんの希望するシーンの再現ではありませんが、絞りf/4とf/7.1の二枚の画像を添付しました。これからf/11位を想像してみてください。さらに山はハッキリと映ると思います。
後方の山は10Km位先の常念岳(標高2,857m)、手前トンボまでの距離は2m位で、アルプスあづみの公園内(安曇野市)です。
初冠雪は10月中頃ですので、今頃の山頂は白くなっているでしょう。一枚目画像をf/11に絞って今頃の季節を想像してください。

書込番号:16783490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/11/02 07:47(1年以上前)

おはようございます。

ご回答下さいました皆さん有難うございました。
ただいま麓の気温が氷点下4度と出ています、たぶん飛べるトンボは居なさそうです。

いちおうこれから撮りに出かけようと思いますが今年は無理っぽいです。

思い描いているフレームは・・・
左下にトンボ、やや中央右寄りに雪山、右下に何かバランスの取れそうな色合いの物を
想定しておりました。トンボの目線で視た様なイメージ写真と申しますか・・・

表現がイマイチで申し訳ないんですが、パンフォーカスで風景を切り取るのでもなく
トンボを、トンボを暈したトンボ目線の雪山で観賞用に撮れたらなと。
 

雪山にピンを入れてトンボは「トンボ」と判る範囲で暈したいと思っていました。
アルノルフィニさんの逆パターンに近そうです、これで山にピンを入れた時にトンボが
どのくらいボケるかで。
lin_gonさんの作画もいいですね、もしかして春の雪山と蝉もありかなと思い始めました。
蝉を捕まえるのは大変そうだけど山の春蝉は早いですから。

dragon15さんのコスモスいいですね、大きさ的にすごく参考になります。

今年は無理そうなのでここで解決しますが、皆様のご意見・作例を参考に撮ってまいります。

有難うございました。
ご挨拶に、レス下さいました皆様に「ナイス」入れさせていただきました。

書込番号:16783905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 07:56(1年以上前)

多重露出に挑戦してみてもいいと思います。

書込番号:16783929

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2013/11/02 08:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

実質焦点距離6.5mm(虫の目レンズを着用)

焦点距離8mm

焦点距離20mm

もうひとつの例(実質焦点距離6.5mm…虫の目レンズを着用)

 
 狙いがハッキリすれば、どうアプローチすればよいかも決まります。このような場合には

レンズの選択:
(1)できるだけ焦点距離の短いレンズを選ぶ。APS-Cカメラでは10mmが目安。
(2)かつ、最短距離が短いレンズを選ぶ。

撮影のしかた:
(1)絞りを目いっぱい絞り込む(焦点距離の短いレンズなら絞っても回折現象は目立ちにくい)。目安はF22かそれ以上。
(2)トンボに目いっぱい近づく。
(3)手前のトンボよりちょっと向こうにピントを合わせる。

 コンデジだと選択範囲が広がるでしょう。


 目的が違うので比較にはなりませんが、参考になりそうな写真を貼っておきます。

書込番号:16784042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/02 11:27(1年以上前)

パンフォーカスになるように。絞り込めば良いのでは?望遠よりも広角が有利ですが、トンボと山とのバランスがあるのでその辺は加減が必要です。
D7100なら高感度ノイズにも強いので、絞り込んでもISO感度を上げればトンボを写し止められると思います。

書込番号:16784570

ナイスクチコミ!1


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/11/02 23:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

テスト中、枝には毛虫 手元に進行中(汗で出ます)

葉っぱのボケ・山の感じ、絞りを変えたり実験。

全開で毛虫にピンを当てた場合とか。

こんばんは、追加レス有難うございます。

少数ではありましたが未だトンボは居りましたが狙って撮れる程には居ませんでした。
とりあえず色々と実験はしてきました。

広角(11-16mm)だと山が遠くに行ってしまって今日の立ち位置では無理でした。
もっと山に近ければ良さそう、望遠は135mmあたりからは山が大きく。

トンボの代わりに毛虫を使ってみましたが、笹の葉や木の枝なんかを見立てて試して
ある程度判った気がしますが、「虫の目レンズ」も含めて来年まで良く考えてみたいと思います。

「虫の目レンズ」というレンズは初めて知りました、有難うございます。

パンフォーカスっぽいのも試したんですが遠近感が出せなくて今回は断念しました。

書込番号:16787051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2013/11/05 23:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
虫の目レンズの名前に惹かれてやってきましたw
虫の目レンズですが、一眼レフで造るのよりもコンデジで造る方がより簡単でより安く仕上がりますよ。(一眼レフ用の虫の目レンズを造るのは結構大変です><)
ただ、あくまで魚眼レンズの応用なので、画質が相当落ちること、無限遠になる距離がすごく短いので、虫にレンズが当たるっていうくらい近づかないと、背景にせよ虫の方にせよボケにくいので、背景(山)にピンを昆虫をぼかすとする撮影はすごく難しいのかもと思いました。
でもせっかくなので昆虫撮影の専門家である海野和男氏が作ってるブログに虫の目レンズで撮影された写真が掲載されてますので、虫の目レンズの感じが分かると色々とイメージがわくかもしれません!
是非参考にされてみてはいかがでしょうか?

海野和男のデジタル昆虫記
・虫の目レンズ
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200608/1155736268.html

・TG-2に魚露目8号をつける
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201302/1360382068.html

書込番号:16800248

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2013/11/06 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚露目8号を改造したレンズキャップを通してデジイチの取り付けた状態

撮影には専用のリング照明(1W×6のLED)が欠かせない

トンボに目いっぱい(2cmほど)近づかないと大きく写らない

なるべく絞るとパンフォーカスになる(いずれもリング照明つき)

 
 関連情報の提供です。

 私が言う虫の眼レンズは写真のような魚露目8号のことで、当時の購入価格は6千円ほどです。いまはもうちょっと値上がりしているみたいですが。なお、本格的な製品は24万円ほどもします。
 魚露目8号はコンデジに装着する想定になっていますが、アダプターを自作(レンズキャップの改造)すればデジイチのレンズ(焦点距離70mmくらいがちょうどよい)にも装着できます。

 これでチョウやトンボを撮り、遠景までなるべくパンフォーカスにするためには、できるだけ絞り込んで撮る必要があります。被写体からちょっとでも距離をおくと急激に小さく写るため、目いっぱい近づいて撮影しなければなりません(虫の眼レンズに接触するところまでピント合わせが可能です)。

 チョウやトンボでは2cmくらいにまで接近して撮る必要があります。そうすると今度は被写体(チョウやトンボ)がレンズや撮影者の陰に入ってしまい、遠景に比べると被写体が暗くなりますので、虫の眼レンズ専用のリング照明(自作)が欠かせなくなります。

 案外こうしたお膳立てが厄介です。またチョウやトンボに2cmまで接近して撮るのには、それなりのテクニックもいります。でも、その分、手前から遠景までパンフォーカスになって面白い写真が撮れます。お遊びに使うのにはもってこいですね。

書込番号:16801417

ナイスクチコミ!3


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/11/07 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オニヤンマは沢山居て大きいけれど速くて。

産卵中とかじゃなくて捕食中とか撮りたいです。

大人しい「らしい」ですが、羽音だけで怖いです。

子供の頃に刺されてからスズメバチは特に怖いです。

お早うございます。

書き込み頂きましたのにレス遅れてすみません、夜勤でしてままなりませんでした。
虫の目レンズって楽しそうですね、短めのマクロレンズより接近しないといけないとなると
そうとうなテクニックが要りそうに感じました。(危険昆虫とか飛び物とか)
当地は来週が今シーズン初の雪マーク予報なので寒さで動けなくなってきた虫なら撮れるかも?

飛んでるトンボを接近して撮るって想像できませんが? 
私の腕ではファインダーに入れるのですら大変でした。
また、蜂を撮るのが結構好きなんですが怖くて寄れません、マクロで撮るなんて到底無理なので
今は400mmで撮ってから編集でクロップしている状態なので恐怖感を克服する事も考えないといけないです。

書込番号:16805415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング