D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100のライブビュー

2013/03/15 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

ライブビューにするとF値変更ができないようなんですが、何故なんでしょうか?

書込番号:15893593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/15 10:20(1年以上前)

カメラCAMさん、こんにちは。

ライブビューセレクターは、静止画ライブビューになってますか?
これが動画ライブビューになっていると、絞り値の変更ができなくなります。

書込番号:15894086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/15 11:19(1年以上前)

こんにちは!

ニコンの中級機、初級機は絞りを独自に可動する機構を持ってい

ないためです。

シャッターと絞りが連動して可動する機構です。

書込番号:15894232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/15 12:26(1年以上前)

ありがとうございました。
ライブビュー使うなら動画なんでF値変更ができないようなら使いにくいです

書込番号:15894409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/03/15 18:39(1年以上前)

ソニーα77なら綺麗な動画が写せます。

・・・ファインダーレスと昔ながらのファインダーにこだわるかの差です。

ソニーα77・・・中古で65000円前後です。レンズ付きでも90000円前後!
コンデジのような液晶撮影ならソニーα77、ファインダー撮影が主で動画は写さないならニコン!

書込番号:15895419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/16 06:51(1年以上前)

カメラCAMさん
メーカーに、電話!

書込番号:15897450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ沼

2013/03/12 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

D7100を予約しているD90使いです。
レンズ沼にハマって5年、下記のシステムを構築しました。
FXに行く気はありません。
基本的に必要なレンズは全てそろえたと思っています。これ以上買い増ししても、用途がどれかと被ってしまうと思います。

もう、レンズ沼からは脱出できたの考えて宜しいでしょうか?
皆様が下記を持っているとして、さらに欲しいレンズがありますか?
皆様のご意見をお聞かせ頂けると、大変興味深いです。

Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Tokina FISHEYE AT-X 107 10-17mm 1:3.5-4.5 DX
AF-SDXD NIKKOR17-55mm 1:2.8G IF-ED φ77mm
AF-S DX VR NIKKOR18-200mm 1:3.5-5.6G ED 1:3.5-5.6
AF-S DX NIKKOR35mm 1:1.8G
Sigma 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS HSM φ95mm
AF-S Micro NIKKOR60mm 1:.2.8G ED N
AF-S ED VR NIKKOR70-300mm 1:4.5-5.6G ED

書込番号:15881015

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/12 00:51(1年以上前)

私は70-300VRを70-200VRUに替えます。

書込番号:15881031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/12 00:53(1年以上前)

DX→FXさん

やっぱ、そこですかねぇ!
私も、70-200VRUは狙ってるんですが、運動会等で300mmに慣れてしまうと、どうも200mmはテレ側が足らない気がして・・・・・。
軽量のサンニッパズームがあれば買うんですけどねぇ。

書込番号:15881037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/12 00:59(1年以上前)

サルbeerさん こんばんは

>もう、レンズ沼からは脱出できたの考えて宜しいでしょうか?

いえ 今レンズ沼に足を踏み込んだ所だと思いますよ 実際のレンズ沼に入り込むと 同じ焦点距離のレンズを集め 微妙な描写の違い見つける事で 喜び始めたら危険な状態で この後マウントを変えて 同じ様なレンズを集め始めると 重症です

書込番号:15881052

ナイスクチコミ!18


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/12 01:01(1年以上前)

貴方がハマっているのは沼ではありません、池 程度です(^^;
本当の沼は、もっと広く深いです

DX→FXさんが言ってるのは、ほんの入口ですよ・・・ムフフフッ

書込番号:15881060

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/12 01:01(1年以上前)

こんにちは。

昆虫とか撮影されるのでしたら焦点距離の長めのマクロレンズがあってもいいかもしれません。
105ミリマクロF2,8は如何でしょうか。
それかシグマのマクロ150ミリF2,8やマクロ180ミリF2,8なども。

書込番号:15881061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/12 01:03(1年以上前)

ポートレート用に50/1.4Gとかあってもよいのではないでしょうか?

書込番号:15881068

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/12 01:11(1年以上前)

コレだけのレンズに最新D7100予約

隙のない布陣を敷かれてますね(笑)どんな攻撃にも対応できそうで。
とりあえず今は「待ちの戦法」でいいのでは

今後、考えられるのは、
17-55mmF2.8 70-300mmあたりがもしリニューアルされたら買い替え。
D7100使用で力不足感のあるレンズがあれば買い替え検討。
後は良く使う焦点距離でここぞの超高級単焦点を一発だけGetして本陣に配置とか。

結局新たな新沼を発見しちゃう運命にありそうです。

書込番号:15881091

ナイスクチコミ!2


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/12 01:25(1年以上前)

機種不明

馬酔木。150mm

私もアルカンシェルさんに同意で、35mm換算で中望遠?望遠域のマクロが欲しい感じがします。
しかし、この領域には純正の85mmから始まり、
タムロン90mm、純正105mm、シグマ105mm、150mm、180mmと、
評判の良いものが揃っています。
結局、全部欲しくなるかも?w

あと、単焦点好きとしては、DXの標準である35mmにも、
純正の35mmf1.4やシグマの35mmf1.4が欲しいところですね。
ついでに、勝負用にマクロプラナーも一本…。

他人事なので、妄想を垂れ流してみましたが、
真面目に言うと、上記長めのマクロや、明るい望遠が欠けてますので、
両方を兼ねるなら、シグマ150mm、180mmマクロがお勧めです。

書込番号:15881131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/12 03:05(1年以上前)

サルbeerさん沼の主たちを起こしてしまいましたね(^O^)

沼なんて自分でOKならいいんですよ♪
FXに行く気はありませんてだけで、底アリ沼になったと思われます
ただD7100は沼を深くする危険はあるかと思うっす………( ̄▽ ̄;)
X1.3クロップなら70-200f2.8や80-400mm f/4.5-5.6G欲しくなっちゃいますよね〜

書込番号:15881250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/12 03:35(1年以上前)

70−300が中途半端だし古いレンズなので

70−200VRUと80−400GVRに置き換えかな♪
とりあえず80−400がよさそうですね

書込番号:15881272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/12 05:52(1年以上前)

単焦点が足りないなーと感じました。

24mm、50mm、85mm近辺、135mm

この4本を入れて、やっとラインナップ完成かなー?(笑)

書込番号:15881382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/12 06:46(1年以上前)

新しいレンズが発売されると欲しくなるので、禁断症状が収まるまで、カカクコムは見ない、カメラ屋には行かない、写真雑誌は見ないという荒療治が必要です。

書込番号:15881448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/12 06:56(1年以上前)

サルbeerさん おはようございます。

17-55oを使用されているのであれば望遠も70-200oが必須だと思いますし、70-300oと50-500oの替わりに80-400oが欲しいと思います。

私は持っていませんが後はあなたの撮りたい焦点距離の、F1.4ナノクリ単など揃えられれば万全だと思います。

書込番号:15881463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/12 07:13(1年以上前)

>運動会等で300mmに慣れてしまうと、どうも200mmはテレ側が足らない気がして・・・・・。

いえ、70-200mm F2.8G VRIIの良い所は、『二倍のテレコンを付けたら、望遠端が400mmでF5.6になる』ところ
300mmなんて目じゃない (^^)


>基本的に必要なレンズは全てそろえたと思っています。

何の何の、レンズ沼はそんな生易しいもんじゃない..... (^^)

マクロが60mm F2.8G Microだけっていうのは、接写をするにしても用途が限定されすぎでしょう
ここはやはり、AF-S 105mm F2.8 G VRとSigmaの150mm F2.8 Macroの2本は、『基本的に必要なレンズ』と云えるでしょう

それに、いくらFXにいく気がないとはいえ、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gで満足するとは、単焦点を舐めてます
やはり、単焦点を揃えるのなら、なんたってボケ味が全く違いますから、AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gへの切り替えは必須でしょう (^^)


D7100を予約されてるのであれば、この際、18-200mmやら50-500mmやらと云った、所謂、『お手軽高倍率ズーム』は早々に手放されて、もう少しマシなレンズセットアップをお考えになる時期かと..... (^^)


書込番号:15881491

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/12 07:24(1年以上前)

>もう、レンズ沼からは脱出できたの考えて宜しいでしょうか?

どっぷりつかっていると思います。(脱出してたら質問しないでしょ^^)

書込番号:15881514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/12 07:50(1年以上前)

単焦点、行きましょう!
明るい広角単焦点!

24mm F1.4、35mm F1.4など。すると、レンズ本来の画角で撮影したくなり、FX機がついてきます。

次はツァイスのマニュアル単焦点が待っています。そして、あなたは、立派な沼の主になっています。

書込番号:15881557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/12 08:20(1年以上前)

良いレンズを多数お持ちですね。
後は明るい単焦点を揃えれば、レンズ沼を脱出出来るかもしれません。

書込番号:15881629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/12 08:25(1年以上前)

もとラボマン2さん
え?入り口ですか?
あわわわわ。

でも、書き忘れました。
私は画質も重視ですが。軽さも重視です。両者の妥協点のDXに惚れ込んでます。
レンズにもこの程良い妥協点を望んでます。

望遠側は、所謂中央の美味しい所を使うDXでは、多少性能の落ちるFXレンズでも高画質というイメージもあります。

書込番号:15881637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/12 08:38(1年以上前)

〉望遠側は、所謂中央の美味しい所を使うDXでは、多少性能の落ちるFXレンズでも高画質というイメージもあります。

 DXは、画素ピッチが小さい分、高解像のレンズを使用する必要があると思いますよ。私は、パソコンでの当倍鑑賞もしますので特に望遠レンズにおいてはそう感じます。
 D7100は、1.3倍のクロップで、300F4が600F4相当に使えるのが魅力です。

書込番号:15881681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/12 08:52(1年以上前)

>望遠側は、所謂中央の美味しい所を使うDXでは、多少性能の落ちるFXレンズでも高画質というイメージもあります。

今だに、『レンズのイメージサークル寸法の違いと、描写性能とをゴッチャにしている』意見が多く見られるのが、何とも不思議..... (^^)

撮影に必要なイメージサークルが小さいフォーマットで撮るからと云って、レンズの持つ『本来の性能』が改善できるわけではありません (^^;;

例えるなら、歪曲収差のあるレンズを『より小さなイメージサークルのフォーマット』で使ったとしても、中心部分の像に歪曲収差の影響が残っていることは、多少とも写真の基礎を理解してる方なら容易に理解できるでしょう


と云うことで、レンズの性能を追い求めるなら、行き着く先は『単焦点レンズ沼』 (^^)
だけど、この沼だけには、くれぐれも足を踏み入れないことです (^^;;


書込番号:15881714

ナイスクチコミ!1


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO

2013/03/11 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

D90ではISO200が最も高画質でした。ISO100はあくまでも減感で、画質が硬くなるとマニュアルでは説明されてました。
D7100は、ISO100が最も高画質なんですか?

書込番号:15877659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/11 09:02(1年以上前)

D7100はISO100が標準感度なので、ISO100が一番画質がいいと思われます。
D7100では減感はできないみたいですね。

書込番号:15877693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/11 09:06(1年以上前)

高感度にする程ノイズが増えますが、そこはスレ主様が何処までの感度なら許容出来るかですね。
高感度を確認する意味では同じ被写体を感度を上げながら撮影し見比べれば良いと思います。

書込番号:15877702

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/11 09:07(1年以上前)

ISO100が、常用感度に成り最も高画質です(ニコン推奨になります)。
D90とは違うのですが、低感度で撮れるメリットは有ります。

書込番号:15877703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/11 09:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490711142_K0000151480_K0000471668&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

D90の基準感度はISO200〜3200で、拡張感度が100と6400でしたが、
D7000やD7100では基準感度がISO100〜6400になっています。

書込番号:15877746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/11 12:19(1年以上前)

ISO100を基準にノイズ・Dレンジ等において、
センサ・アナログアンプ・処理系がバランス良く機能するように設計されているはずです。
かと言って、ISO200で劣化が認められる事は経験上はないです。

書込番号:15878133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/11 13:02(1年以上前)

出来るだけいろいろなシチュエーションで撮り比べ、
ご自身の目で違いの程度を確認される方法が最も納得いく確認方法だと思います。

私はD7000を使用していますが、
私の用途ではぶっちゃけほとんど変わらないように感じてます。
私の目が節穴なだけかもしれませんが(^_^;)

書込番号:15878278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/12 00:01(1年以上前)

皆様有難うございます!
D7100はISO100が最も画質がいいと判断しました。
D90のISO200に慣れ切ってしまっていましたが、リアラに慣れ親しんだ銀塩時代を思い出しながら楽しみたいです。

ISOは高感度競争もありますが、低い方が画質が良いとなると、低感度競争も面白そうですね!

書込番号:15880833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチパワーバッテリーパックの利点

2013/03/10 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

D7100用のマルチパワーバッテリーパックMB-D15って、色々なバッテリーが使えるようになることと、電池が凄くもつようになることと、縦位置のシャターが切りやすくなること以外に何か利点がありますか?
因みに三脚用の穴って開いているんですか?
何か興味があるのですが、買っても連写スピードが上がるわけでもないのに、結構高額なんで悩んでいます。
大きな利点があれば購入したいと思っているのですが・・・。

書込番号:15876604

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/10 23:33(1年以上前)

ずばりバランスでしょう。

D7100は比較的軽い機材ですので、70-200VRUなど重いレンズと合わせた時、MB-D15をボディに装着しているとバランスが良いと思います。

書込番号:15876677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/10 23:34(1年以上前)

これだけわかっていて大きな利点が無いというのであれば必要ないと思いますよ

三脚穴はちゃんとあいています

書込番号:15876687

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/10 23:39(1年以上前)

>こと以外に何か利点がありますか?

重量のあるレンズを装着した時など、重量バランスの改善とか。

>三脚用の穴って開いているんですか?

これにだけ付けない理由はないんじゃないですかね。

書込番号:15876716

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/11 00:33(1年以上前)

見た目の、かっこ良さもあると思います( ̄ー ̄)

書込番号:15876963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/11 00:57(1年以上前)

三脚に据え付けた状態で簡単に電池交換が出来るのは結構便利ですヨ。

星撮りとか0度以下とかになると電池が持たないのでどうしても電池交換が必要になるのですが、バッテリーグリップがあると三脚から外さずにすぐに電池交換ができるし構図も変わらないので便利です。

また、バッテリーグリップ用の電池をギリギリまで懐であっためておいて、撮影直前にバッテリーグリップにさっと挿入することで電池を持たせるような事もできます。


あとは見た目でハッタリが効くようで、カメラをあまり知らない人に場所を譲ってもらえたりスペースを開けてもらえたりする事があると思います。(一桁機でもないのに逆にこっちが恐縮しちゃいますよネ〜。)

書込番号:15877046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/11 01:37(1年以上前)

こればっかはちょっとむかついてます…互換性なしってMB-D11どうすんじゃー
後継機に使えるとばっかり思ってたのに…これも戦略だな
D7000では横でのグリップにも安定感が増したっすけど、D7100もちっちゃいから増すかもっす

書込番号:15877155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/03/11 02:58(1年以上前)

縦の撮影が必要な方以外はいらないと思います。
あ、乾電池がつかえる緊急性はありかと・・・

私はD300SにバッタもんMB-D10ですが、連射枚数が上がるのでレスポンスが
明らかに変わるので凄く意味がありますよね〜

書込番号:15877276

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/11 07:48(1年以上前)

あまり必要なら、そのご予算で予備バッテリーを揃えた方が良いと思います(^ ^)
その方が軽くコンパクトなので、旅行にも重宝すると思いますよ。

書込番号:15877525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/11 08:09(1年以上前)

誤)あまり必要なら、

正)あまり必要無いなら、

書込番号:15877575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/11 08:27(1年以上前)

>互換性なしってMB-D11どうすんじゃ

ニコンはいつもうこうですよ。
新機種が出るたびにBGも更新されます。D300とD700がMB-D10で共用できたのは珍しい例です。

書込番号:15877616

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/11 08:58(1年以上前)

ニコンSCに行くと、ショールームが有りますので、そこで着けさせて貰って持った感じを確かめられたら良いです。
カメラ店で、出来るところが有るかもです。
着けて+バッテリーを入れると重く成りますが、着けるレンズによっては安定感が有ると感じます。
他の利点は、お考えの通りですが連写スピードが増します。

重く成りますが、縦位置撮影をよくしたり高速連写をするのでしたら買い!です。

書込番号:15877681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/11 10:57(1年以上前)

CANONユーザーですが、BGの最大の良さはカメラのホールドが良くなるということでしょう。

縦だけに限らず横の通常方向も良くなったように思います。

あとは格好かなぁ!

重さは不思議と感じません。ホールドが良くなったから?

書込番号:15877930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/11 11:04(1年以上前)

腕力トレーニングにいいと思います。

書込番号:15877946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/11 12:09(1年以上前)

kyonkiさん あざーす
D300とD700がMB-D10で共用できたのは珍しい例です…てっきり今後はそうゆう流れなのかと思って購入してしまいました

書込番号:15878104

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/11 14:59(1年以上前)

>D300とD700がMB-D10で共用できたのは珍しい例です…

MD-11やMD-12のようにFM,FE,FM-2,nFM-2,FM-2A,FE-2,FAで共用できたのが懐かしい。
その他にもいくつか共用できるのがあったんですよね、たしか。いくつかしか、ですが。
自分もMD-D10、そしてそのぱちもん、ボディーがまだD3001つなのに(;_;)

書込番号:15878601

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/11 19:08(1年以上前)

今までに出ていないことを書くと、D7100はそれほど大きな一眼レフではありませんので、
手の大きな人はバッテリーグリップ装着前には小指がグリップにきちんと掛かりません。
そのような人はバッテリーグリップ装着後には右手の五指できちんと保持できるようになりますので、
縦位置だけでなく横位置撮影も快適になります。

書込番号:15879342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鳥撮人さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 21:03(1年以上前)

仕様書には本体電池で約950コマとあります。 
鳥撮では思わぬコマ数に達することがあるので装着していれば安心感はあります。
D300のように連写速度が上がるわけじゃないけど予備バッテリーとの位置づけで
先日D7100と同時に予約しておきました。

書込番号:15879831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/11 21:15(1年以上前)

>alfreadさん
>手の大きな人はバッテリーグリップ装着前には小指がグリップにきちんと掛かりません。 

持ち方が悪いんじゃないですか?
指三本が引っかけられないってどんな太い指してるんでしょう?
そんな太い指なら小指無理してかけずとも
十分力入るでしょうに。

書込番号:15879891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/11 22:10(1年以上前)

>バカちゃんさん
D90、D7000等では小指が『きちんと』掛からないのです。もちろん少しは掛かりますよ。
D70、D300等では小指もきちんと掛かりました。
比較すると微妙に持ちにくいと言いますかね・・・。
意識せずに楽に保持できるかどうかは重要だと思いますよ。

書込番号:15880195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/11 22:34(1年以上前)

alfreadさんの3本の指がかからない程狭いグリップならそうなんでしょう。
たいていの人は無問題だと思いますが。
それとまた同様に、たいていの人はきちんと構えて撮影しますよ。
なんとなく構えて一瞬を逃したくありませんからね。
重要なのはきちんと構えるユーザーに合わせることでしょう。

書込番号:15880367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

防滴レンズ

2013/03/10 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

すでに何処かで既出のネタとは思いますが、防滴のボデイーに合わせて、防滴レンズを探しています。

ニコン、あるいはニコン向けのレンズで防滴レンズはどれになりますか。

(高い)FX用のレンズは防滴されているのが多いですが、重くてかさばるので、対象外です。

DX専用レンズ(スタンダードズーム)で、防滴レンズをご存知だったら教えてください。


書込番号:15876537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/10 23:10(1年以上前)

17-55f2.8も、あんなに高額で重たいのに防塵防滴ではないですし・・・・・。
DX用では、防塵防滴はないんじゃないでしょうか?
まあ、軽さ重視ということで・・・・。

書込番号:15876553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/10 23:44(1年以上前)

マウント側にスカート穿いたレンズは、多少は配慮しているのではないでしょうか。

書込番号:15876744

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/11 00:48(1年以上前)

無い   …よね?

書込番号:15877020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/11 00:51(1年以上前)

Mistelさんこんばんは。

僕も気になるのですがDX用防塵防滴レンズって見当たりませんね。

僕はD7000でタムロン 17−50mm VCを使ってます。
土砂降り傘差しの中で2回、吹雪の中、傘無しで1回、それぞれ1時間強使ったことがありますが、内部に水滴の侵入はありませんでした。
吹雪の時はレンズが凍りついてズームが重くなってしまったので撮影を切り上げました。そのまま凍ったカメラを車の後部座席にほっぽり出して、エアコンONで2時間弱走って帰りましたが大丈夫でした。

シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS HSMはインナーズーム&インナーフォーカスで伸び縮みしないので、雨天でもお気楽撮影にたまに使ってますが最近ディスコンになってしまったようです。

以上の2本のレンズはメーカーが防塵防滴仕様を謳っているわけではないので、自己責任で悪天候時も使ってます。

資金に余裕があれば安い中古の18−55mm VRを何本かストックして使うのもアリかと思います。レンズフードは1つだけ買って使いまわしたいですね。

僕は上記のレンズ、使用方法を推奨しているわけではありません。1例として書き込みました。
逆に雨天使用でダメになった例も誰か書き込んでくれると有難いですね。

書込番号:15877035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/11 01:50(1年以上前)

Mistelさん、こんばんは。

これは禁じ手だと思いますが、ペンタックスに乗り換えるとDXで防塵防滴に出来ます。
K5U(s)やK-30のボディにスター16-50mmF2.8レンズなら、ボディ・レンズともに防塵防滴です。
当然これではダメですよね。

スターレンズをニコンFマウントに付けられるマウントアダプターもありますが、マウントアダプターが防滴ではありませんでした。
一応紹介しておきます。
http://www.amazon.co.jp/KIPON-KIPON%E8%A3%BD%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B008LJU2NW

書込番号:15877178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/11 04:14(1年以上前)

Mistelさん

かなり昔の情報ですが、どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10243946/#10244813

書込番号:15877333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2013/03/11 06:18(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

>サルbeerさん

やっぱりなしですか、、。
それじゃボデイーを防滴加工する意味はないですよね、、。

>なかなかの田舎者さん

私も同じレンズを使ってます。
これまでは必ずバッグを携帯、雨が降り出すと直ちにバッグに仕舞ってました。
私が買った当時、このレンズ5万円超えだったので。

少々の雨なら大丈夫なんですね。

>たいくつな午後さん


実は、オリンパスのOM-Dと両天秤状態です。
旅行に出かけると、仕事もしないといけないので、25kgを超える荷物なんです。
軽量化を狙ってオリンパスのOM-Dも考えていますが、レンズ、フラッシュ等、全部買い換えると20万円を超えちゃいます。

レンズ、フラッシュのそろっているニコンにするか、悩んじゃいます。


>prayforjapanさん


やっぱり既出でしたか。
大変、参考になりました。
結局、DX機ではなしだったんですね。

残念ですが、おかげさまではっきりしました。


書込番号:15877399

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/11 08:40(1年以上前)

>防塵防滴レンズ

どこでどのようにお使いになる予定ですか?
熱帯雨林?戦場?シベリア?

ニコンはどこかのメーカーと違いカタログで大々的に防塵防滴を謳いません。ボディと違いピントリングやズームリングで完全な防塵防滴は困難だからです。
しかし、日常生活で支障の無い程度の防塵防滴は施しています。
少々の雨に濡れた程度で動かなくなったという話は聞いたことはありません。

書込番号:15877648

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/11 09:32(1年以上前)

防滴をどこまで求めるかですけど、

オリンパスのE-5,E-3は完全な防塵防滴と言ってもいいと思いますが、、、

ニコンの防滴は、、、、あまり期待しない方が良いと思います。

多少の雨の中では殆どのカメラとレンズは大丈夫ですよ。

書込番号:15877749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/11 10:14(1年以上前)

>ニコンはどこかのメーカーと違いカタログで大々的に防塵防滴を謳いません。
自信がないからだろうね。

書込番号:15877842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/11 10:45(1年以上前)

ほんの二ヶ月ほど前に、DX17-55mm/f2.8G に誤ってオレンジジュースをぶちまけました(笑
大きなコップいっぱい、ほぼ全部です。
あわててすぐにボディのD300とともにタオルとティッシュで拭きましたが、その後も正常に作動しています。
これって防滴なんだったのでしょうか(笑

絶対やられたと思ったくらいひどかったのですが、ニコンって案外しぶといですよ。

書込番号:15877908

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/11 10:55(1年以上前)

ふ〜ん
世界中の報道カメラマンでオリを使っている人、見たことないんだけど。

書込番号:15877924

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/11 11:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11791284/

こちらもオマケで・・・

書込番号:15877955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/11 11:12(1年以上前)

あちゃー!? prayforjapan さんがレス済みでした。失礼致しました。

書込番号:15877962

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/11 12:20(1年以上前)

kyonkiさん

>ふ〜ん
>世界中の報道カメラマンでオリを使っている人、見たことないんだけど。

もしかして、俺にないして言ってるのかな??
報道カメラマンは、オリ使わないでしょう。(苦笑)

俺が言いたいのは、実際に知り合いで
E-3に松レンズで、軽く水洗いしても使えるけど
D700で同じことしたら、壊れたって実話しってるから。

多分、軽く水洗いできるカメラってオリしかないと思うよ。

それでも、報道系でニコンやキャノンを使う人が多いのはトータル的に考えた時に使用機材が決まると思います。
単に、完全な防塵防滴なだけで、報道系はシステムを一新しないでしょう。

書込番号:15878138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/11 12:27(1年以上前)

防塵防滴、特に防塵は厳しいでしょうね。タルク粉(天花粉近似)が入らないズームレンズなんて。

既にナイトハルト・ミュラーさんが書かれていますが、
マウント周囲にミニスカートを履いた形式は(防滴に)気遣いをしたレンズだと思っています。
DXではMicro40mmF2.8G、ED18-70mm、VR16-85mmなどです。

書込番号:15878160

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/11 13:16(1年以上前)

D3並みの防塵防滴性能を言っている(た)レンズは、14-24mm f/2.8/24-70mm f/2.8/70-300mm f2.8 とかです。
ニコンは、10万以上するレンズは、何らかの防塵防滴の配慮をしていると言っていますが、その詳細は不明です。
また、防塵防滴について、どのランクのものかも公表していません。

ニコンは、このようなものを発売しています。
レインカバーハンディータイプ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm
レインカバープロフェッショナル
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00361.do

要は、濡らさないのが一番です。
不意の雨は、
タオルを掛ける。
シャワーキャップを使う。
ビニール袋。
…とか。

書込番号:15878316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 17:52(1年以上前)

ペンタックスK5-Usと7100で迷っていたのですが、
7100は防塵防滴ではないんですね。
一眼デビュー、K5-Usに心が揺れます。

書込番号:15879090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/11 18:07(1年以上前)

アメコのそらさん

>7100は防塵防滴ではないんですね。

D7100は防塵防滴。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm#a5

書込番号:15879134

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2013/03/11 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>防塵防滴レンズ

>どこでどのようにお使いになる予定ですか?
 熱帯雨林?戦場?シベリア?

その通りです。
こういう環境です。

持参していたカメラは、自製の防滴加工にも関わらず、数ヶ月後に仏様になりました。


これでわかっていただけましたか。

書込番号:15880252

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマレンズ

2013/03/10 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

このカメラを購入しようと思っているのですが、このカメラでシグマレンズは使用できるのでしょうか。
前のD7000ではシグマのレンズでAFが作動しないものがあるらしいのですが
レンズは
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
です。

書込番号:15874961

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/10 17:41(1年以上前)

AFは作動します(するはずです)。
ただし、何度も話題に出ているようにLVのコントラストAFについては不確実です。期待しないほうがいいでしょう。

書込番号:15874980

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/10 18:06(1年以上前)

まだ発売されてないですけど作動すると思いますよ
もし問題があればシグマが対応してくれると思います

書込番号:15875084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/10 19:39(1年以上前)

D7000やD5100,D3000ではシグマ18-200osHSM(U)や18-125osHSMは問題なく使えます。
尚、ライブビューは使ってませんので、対応は判りません。

書込番号:15875484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/10 20:45(1年以上前)

D7100はまだ市場に出ていませんからね。
発売と同時に、シグマに問い合わせをしてみましょう。
シグマは、既に分かっているかも?

αの場合ですが、新しい機種がでて、
シグマのレンズに不具合のあるものが出た時、直ぐに対応していました。
あまり古いレンズだと対応は無理のようでしたが…

ちなみに、
D7000とシグマの50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは、問題なく使えます。

書込番号:15875760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/10 21:13(1年以上前)

LV含めAFが通常通り作動いない場合があり得るので、
確認してからの購入がベターです。

書込番号:15875901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

2013/03/10 22:05(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました、明日にでも予約しようと思いましたが、もうしばらく待って、皆さん書き込み見てから決めることにしました、ありがとうございました。

書込番号:15876155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング