D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFエリアモードについて

2014/10/26 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:28件

最近7100を買った初心者です。
ダイナミックAFで9点とか51点とかフォーカスポイントを選ぶ設定について教えてください。
ダイナミックAFでは動いている被写体を一旦捉えてから外れてもピントを合わせるとのことですが、ファインダー中のフォーカスポイントはシングルポイントAFと同じで一箇dが黒いまま。この状態でも動いてしまった被写体にフォーカスはあっているのでしょうか?
3Dトラッキングはフォーカスポイントが追従して行きますが、ダイナミックAFでは追従の様子は確認できないのでしょうか?
それとも故障ですか? もちろんAF-Cでちかっています。

書込番号:18096944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/27 02:57(1年以上前)

ダイナミックAFは最初に狙ったフォーカスポイントにある被写体が近づいて来たり遠ざかっていくときにAFが追従して行くモードです。
そして、一時的に狙ったフォーカスポイントから外れても、周りのAFポイントがカバーしてくれるというモードでファインダー上のフォーカスポイントは動きません。あくまで設定したフォーカスポイントを表示します(基準として選んだポイントがずれると、本来どこを基準にしていたか分からなくなりますからね〜)

一方3Dトラッキングは、狙った被写体が、左右に動いても、AFポイント範囲内でしたら、AFポイントが被写体に追従するという動きになります。
前者が前後の動きを基本に考えているのに対し、後者は前後にプラスして左右の動きにも追従するようにしたモードです。
ですので、3Dトラッキングは構図を変えずに被写体を追いかけまわすので、たとえばステージ上を左右に動く被写体を斜め方向から撮るときなど、距離も位置も変わりますが、それをきちんと追従します。なので、ファインダーに見えるフォーカスポイントは左右上下に移動します。

ダイナミックAFは列車やクルマなどが一定方向に近づいてくるもしくは離れていくことを想定したモード、3Dトラッキングは、前後左右に動き回る被写体を追いかけまわすモードとお考えください。

じゃぁ3Dトラッキングの方が全ての動きをまかなえるのでいいじゃんと思われがちですが、AFの正確さという点では一定方向に動く被写体に対してはダイナミックAFの方が精度は上です。
ダイナミックAFの方が歴史は長く、動体がどんだけ近づいてくるのか、予測しながらAFを合わせ続けますのでより正確になります。
一方3Dの方は、動きの予測が不可能なものを追いかけまわすので、ダイナミックAFよりは精度が落ちます。
落ちると言っても、ステージ上で動き回るダンサーを捉えるぐらいは容易にやってくれます〜
このリンク先に3Dで撮った写真をアップしていますのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/#17942082

そしてこのショットを撮った時の動画です。
(たまたまネットで見つけたもので、自分の撮影ではありません)
http://youtu.be/SFd5K7cNWuk
このグリーンの衣装の娘が登場するのは2:20からですが、2:30もしくは2:43のところで右回転し左回転してますが、右回転したあと、左回転している時の一瞬を連写で捉えました。

ちなみに、自分はこのステージ左そでから撮ってました(一番左端で、少しでも手振れを抑えるためにステージにカメラを乗っけて狙いました)ステージ上左右に動くということはカメラの位置からは前後の動きになるので、シャッター半押ししている間、ずーっとAFポイントがクルクルと動きダンサーを追尾してくれてました。

書込番号:18097388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 07:28(1年以上前)

やどかり33さん おはようございます。

オートフォーカスの使い方で重要なことはあなたの合わせたいポイントに確実に合わせることだと思いますので、3Dトラッキングは最初に合わせたところの色などを判断してピントが動きものに追従しますが、この方式は当たるも八卦当たらぬも八卦というピントの合うところはカメラに聞いてくれというモードになると思います。

反面ニコンの誇るダイナミックはあなたがピントを合わせたい1点で被写体をとらえ続けていれば、確実にそのポイントにピントが合う方式ですが動きの中であなたが一瞬主要被写体からピントを外したとしても、周りの9点〜51点でカメラが主要被写体と判断したものについてはピントが追従し背景に抜けたりを防ぐモードなので、常にあなたが選択した合わせたい1点でピントを合わせることをカメラが補足してくれる方式なので、勝手にピントが追従するのはあなたがフォーカスポイントを外した一瞬なので3Dトラッキングのように見てわかるモードではないと思います。

被写体の動きの大きさに応じて9点〜51点を選択しますが、あなたが常に被写体を追い続けていく自身があるのであれば9点で良いと思いますし色々試されたら良いと思いますがそういう仕様だと思いますし、ピントの合う1点をカメラは主要被写体と判断して露出なども撮影距離までも(D・Gタイプ純正レンズ使用)考慮して決めてくれるところなどニコンのすごいところだと思います。

書込番号:18097643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/27 07:49(1年以上前)

Paris7000様、写歴40年様
ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。ダイナミックのほうは昔「動体予測オートフォーカス」と言っていたモノなのですね。
色々試して見たいと思います。

書込番号:18097696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/27 08:01(1年以上前)

ダイナミックの時はAFポイントは設定した場所に固定のままで動きません。
ですから追従うの様子は確認できません。
設定した1点を中心に周囲のAFポイントがカバーしてくれます。
撮った後にどこの部分にピントを合わしているかの確認はできますが…

メーカーによって同じような機能をもった機種では、
事前に合っているポイントを光らせてくれるものもありますね。



3Dは最初にロックオンした色などを追っていく機能です。
但し、同じような色が周囲に有ると、カメラがどの場所に合わせるか迷い、
カメラ任せで、自分が意図した場所にピントを合わせないこともあります。
それに、AFスピードも遅くなりますね。
最初に搭載されたことのD300よりは早く動くようには感じますが。

で、
どう使うかは、被写体にもよりますし、
ピントの合う結果はともかく、
3Dはカメラにより依存しますので
人によって上手く被写体を追いかけられないなど、
ダイナミックより有効になることもあるかもしれません。
ご参考までに、

書込番号:18097727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/27 08:12(1年以上前)

ダイナミックAFはあくまでもシングルポイントAFの延長線上にある機能です。
最初に選んだ測距点から一時的に被写体が外れても周囲の測距点が”補完”するというものですから、基本は最初の測距点から被写体が外れないようにしっかりと追うということが大事です。その為にファインダー内の表示は移動せずに最初のままなのです。

書込番号:18097754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/27 08:17(1年以上前)

Okiomaさん

ありがとうございます。
フォーカスポイントが光りでもすればベターなのですが…
ダイナミックで撮影した後、ViewNXでフォーカスポイントを確認すると、ちょっとずれたところに合っている時があります。
これがカメラが追従したメイン被写体だったのですね。
3Dとダイナミックを上手く使い分けて行きたいと思います。

書込番号:18097764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2014/10/26 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

今、ミラーレス一眼のオリンパスD-EM2を使っているのですが、知人が6万でこの機種を譲ってくれると言う話を受けて悩んでいます。

正直なところ、ミラーレスから一眼レフへの変更としてこの機種はどうでしょうか?
まだまだ初心者なのでご教授いただければと思い書き込みました。

使用用途は主に旅行時の背景になります。
よろしければ是非ご意見をお願い致します。

書込番号:18092799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/26 00:51(1年以上前)

6万円なら私は買わないかなぁ・・・^^;

3万円までなら買ってあげてもいいけど(笑)

書込番号:18092824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/26 00:52(1年以上前)

重さが問題なければいいと思います。
実際に持ち歩いたことがないのであれば、友人から借りて体験してみるといいです。

また、譲ってもらえるのはボディのみでしょうか??
そうであれば、別途レンズの購入が必要になります。
そして譲ってくれるという金額ですが、まずまずの価格ですが、あと五千円安ければ尚良しですね。
因みにボディのみの中古の場合70000ぐらいが相場だと思います。
もしレンズ込の価格であれば、十分に安いと思いますよ。

書込番号:18092826

ナイスクチコミ!2


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 00:58(1年以上前)

葵葛さん
流石に三万はきびしそうです…w

書込番号:18092840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:00(1年以上前)

ねこまたのんきさん
返信ありがとうございます!
ボディと、純正ではないレンズをセットで譲っていただく予定です。
なので、レンズは後日買い直しかなとは思っています。
中古相場など、貴重なご意見ありがとうございます。

今度友人に借りてみます!

書込番号:18092844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:00(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーなのでニコンは良く分かりませんが、譲って頂くのはボディだけですか?
(純正レンズが付いてなら安いと思います)

D7100は現行機種の良いカメラなので、知人の方が何故手放すのかも聞かれた方が良いかも。
あとで何か不具合が見つかった時、知人だとクレームを言いにくい場合が有ります。

書込番号:18092845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:09(1年以上前)

すみません、入れ違いでしたね。

>ミラーレスから一眼レフへの変更としてこの機種はどうでしょうか?
今、ミラーレス一眼をお使いなので、一眼レフでもそれ程違和感なく使えると思います。(メーカーが違うので、操作面では最初戸惑うかも)
D7100は良いカメラだと思います(^_^)/

書込番号:18092866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/26 01:17(1年以上前)

付いてくるレンズ次第では、知人価格としては高いような気がしないでも。
ボディだけですが、満額査定でも55000円が買い取り上限です。

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01751160/-/pc=5010591/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dD7100

書込番号:18092876

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/26 01:18(1年以上前)

マップの買取が53000円なので、安くはないが、まあ買ってもよろしいのでは?
ついてくるレンズはおまけ程度?・・・レンズ次第で友人度がわかる^^;

書込番号:18092878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/26 01:20(1年以上前)

スレ主さんがお使いのカメラはE-PM2ですか?

D7100は良いカメラだと思いますが、わざわざ乗り換えることを考えると…
そこまでする必要あるのでしょうか?
いまお使いのカメラに不満があるならD7100を購入するのもいいと思いますが
不満がないのに乗り換えるのはあまり意味あるとは思えません。

D7100のほうがセンサーが大きくて、光学ファインダーで動体撮影も良くて
ニコンのいろんなレンズが選べるっていうのはありますが…
E-PM2も良いカメラなので、私だったら6万は貯金にまわしてE-PM2を使い続けます。

あるいは、6万あればE-PM2用にレンズを買い足すこともできますね。
たとえばパナソニック25mm F1.4、15mm F1.7、
オリンパス60mm F2.8マクロ、25mm F1.8、17mm F1.8、
どれか1本買えます。
シグマの19mm、30mm、60mmなら3本全部買えます。

書込番号:18092881

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:21(1年以上前)

逃げろレオンさん
返信ありがとうございます!
知人は別にCanonの一眼レフを購入したらしく、使わないので興味あるなら…と言う感じでした!
本体プラスtamronの18-270のレンズを付けての6万円になります。

ご意見ありがとうございます!
本体がいいということで、かなり購入に傾いています!

書込番号:18092883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タムロン18-270は中古でも3万円前後してるので、ボディと併せて6万円でしたら安いと思います。
(使用目的を無視して、ただ価格の面だけで見た場合)
高倍率ズームは有っても邪魔にならないので(旅行の時とか便利)良いと思います(^_^)/

僕だったらマウント縛りが無ければ、即買います!

書込番号:18092910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:34(1年以上前)

ナイトウォッチさん、社さん
ご意見ありがとうございます!

買取額だとその程度になるのですね…
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
ちなみに、レンズはtamronの18-270です!

書込番号:18092916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:37(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
ご意見ありがとうございます!
なるほど…確かにレンズの買いたしもありですね。
今の機種に不満は無いのですが、いずれはミラーレスじゃない一眼レフが欲しいなと思っていたところでの知人からの意見だったので悩んでしまって…
参考にさせていただきます!

ありがとうございます!

書込番号:18092924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/26 01:39(1年以上前)

>レンズはtamronの18-270です!

いいお友達になれそうです\(◎o◎)/!

書込番号:18092929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/26 01:43(1年以上前)

18-270mmにも2種類有って、旧型が17000円、超音波モーター搭載の新型が20000円がソフマップの買い取り上限です。
最大限高く見積もっても、ソフマップでは75000円が買い取り上限ですね。

満額査定貰うの中々厳しい(レンズは特に)と思うので、その辺割り引いて考えると微妙でしょうか。

書込番号:18092934

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:43(1年以上前)

逃げろレオンさん
結構高価なレンズなのですね!
知人はレンズが微妙と言っていたので、そこも悩みどこだったのですが…
ご意見いただき、買う方向で固まって来ました!
ありがとうございます!

社さん
つまりいいレンズ…という解釈でよろしいでしょうか?w

書込番号:18092935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:51(1年以上前)

ナイトウォッチさん
なるほど…でも、買取額でそれだと考えると、友人としての売値としてはありですね!
実際にソフマップ等で自分が中古で買うと考えるとそれより高くつくと思いますし!

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18092947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/26 02:08(1年以上前)

>charekunさん

「18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD」で撮ったデジカメWatchの実写画像を見ているのですが、
ご友人がおっしゃるように描写に関しては微妙だと思います。
高倍率が売りの便利ズームですから…
イマイチだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html

せっかくのD7100の高画質が活かせないかもしれません。
でも高倍率ズームはだいたいこんなもんです。

書込番号:18092966

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 02:22(1年以上前)

いくら友人でも金銭が絡むと僕は止めておきます。
購入直後にトラブがあったとして、修理費用は当然スレ主さんなので。
その様な事は無いかも知れませんが、故障した際に少なからずとも
不満に感じると思います。

その万が一のリスクを覚悟出来、なおかつ使いたいカメラであれば
友人の言い値で買っても良いと思います。

書込番号:18092979

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/26 02:59(1年以上前)

スレ主さん

その知人の方の提示値段は、おおむね妥当な線だと思います。(ヤフオクでの中古良品のD7100ボディの落札相場は約7万前後ですので〜)

なお、その知人の方はアマチュアですか?プロですか?
D7100の使用頻度を聞いておいた方が良いです。
一番確実なのは、何回シャッターを切ったかを確認すれば良いでしょう。

一枚撮らせてもらい、もしくは最新の一枚をデータでもらい、このサイトでチェックします。
http://ショット数.com
(日本語URLなので、ブラウザにコピペしてください)

1万ショット以下なら、お買い得品、3万以上なら、ちょっと多いかな?
6万以上なら、かなりタフに使ってたと思うので、グリップラバーの剥がれや、外装の傷なども、結構ついていると覚悟した方がよさそうです。

一応、15万回がメーカーが公表している耐久性の数値です(もちろん、これを保証しているわけではありまあせん)

あと、バッテリーやケース、その他のオプション品も、知人さんがマウント変更したなら一緒にもらっちゃいましょう(^^)

レンズのTAMRON 18-270mmですが、新旧2種類あります。
これ↓が最新版のB008というモデルで定評あります。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/

一方参考上として、旧型はこちら〜
https://www.tamron.co.jp/lineup/b003/

もし新型の方でしたら、標準ズームとしてはこの18-270を便利ズームとして使い、他のレンズを購入資金にします。

旧型でしたら、写りは期待できないので、ニコンの純正の別レンズを調達・・・

コスパが高いのは18-105mmですが、お勧めはDX 18-140mm VRです。
最新型ということもあり、かなり描写力高いです〜
私が書いたレビューです。ご参考までに〜〜
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab

もっとも、

書込番号:18093004

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/26 03:10(1年以上前)

すみません〜↑寝ぼけてて、リンク貼り間違えました。。。
正しくは、こちらです
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと最後に「もっとも」と書いてあって何か続きそうな文章ですが、書こうとしたのは、望遠域が140mmなので、どうしても足りないとお考えなら、ニコンの最新の18-300mmをお勧めしますと書こうとしてました(汗;;

書込番号:18093010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/26 05:33(1年以上前)

ありでしょう。
ただ、覚えておかれた方がよいのは…ズームリング、ピントリング、レンズの着脱、各種ダイヤルの回転方向…あらゆるものがオリンパスとニコンは逆です。

書込番号:18093114

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/26 05:34(1年以上前)

おはようございます。D7100とEーPL5などを使っています。

D7100の程度の良し悪しがわかりませんが、レンズを含めてその値段であれば良いかと思います。
確かに高倍率であり、レンズを選ぶ傾向のあるD7100には微妙な面もあるでしょうけど、一通り使ってみてから別のレンズを検討されていけば良いかと思います。
微妙なというのは、ある程度目が慣れたら分かってくるかと思いますが、こうした高倍率は画質と引き換えに近くから遠くまでを1本でカバーした便利ズームですので、妥協する面は出てきても仕方ないかと思います。
PM2でいう、14ー150相当のレンズですね。

普段使いであれば、AFーS DX VR18ー140Gか安く済ませたいのであればAFーS DX VR18ー105Gあたりが妥当かと考えます。
また焦点距離はぐっと短くなりますが、高画素化されたボディに合わせてリニューアルされたAFーS DX 18ー55VRUもイチオシといえるでしょう。
ただ、オリンパスの14ー42と同じ沈胴式なので、同じ儀式?が必要ですが……面倒という人も多いですね。

これに望遠ズームの純正AFーS Zoom Nikkor VR 70ー300GかタムロンのSP AF 70ー300 Di VC USDの2本があれば、当分の間はしのげるかと。
特に後者のタムロンの望遠は、高倍率の18ー270とは違って純正に負けない写りをしますので、安くても良いレンズということはできます。
ちょうど60周年記念に登場し、当初から赤字では?と噂された程の性能を持つレンズであります。

機種そのものは、初心者を問わず経験が少しでもあるなら良い機種といえますし、ミラーレスも捨てがたいとこがありますので、併用されていくのも良いかと考えます。

書込番号:18093116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/26 05:55(1年以上前)

D7100とタムロン18-270(B008)を中古で購入し、主に子供との行楽セット(晴れの日用)として使用してます。
中古大好きで機材の八割以上が中古品です、
このレンズは非常にコンパクトですが、極力晴れの日に使用、絞りはf9以上に絞って撮影してね、
ズームロック機能が有りますが(自重でレンズが伸びないようにするロック機能です)しかし私のはまだこのロック機能を使用する必要が無いです(中古三万円で購入一年以上使用)
一応レビューも投稿してます。

D 7100は現行機種、購入目的は×1.3のクロップ機能の活用(単にトリミングだけど)
中古A良品を六万円後半で購入、まぁ軽いけど貧弱感を感じます…

知人からの機材は価格からするとお買い得と思います、後は現物を見ての使用感かな
、使用頻度はシャッター回数を知らべる方法も有りますが、私は調べてから購入したことは有りません(D7100は購入後で確認したら5000回強でした)

大切なポイントは保証無しと言うことです、
中古屋で購入の場合6ヶ月保証ですが、この場合は保証無し。
保証が無いから治せないのでは無く、費用が掛かると言うだけです、
まして現行機種です、治らない筈が有りません、
ところが意外と微妙なポイントで、得てして人間関係にズレを生じさせる事が多いです、
知人間取引の微妙な所ですので良く話合ってから購入するか否か判断して下さい。

因みに所有デジタル機ボディの修理は一台も無いです。



書込番号:18093137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 07:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/26 08:44(1年以上前)

D7100はD7000の不満点を払拭して出した熟成機種ですから、良いと思います。
私もオリm43を使っておりますが、メインは光学ファインダニコンです。

18-270mmレンズはPZのほうですかね。余程使い込んだD7100でない限り、買いですね。

書込番号:18093502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/26 08:52(1年以上前)

おはようございます^ ^

皆様が仰る通り、ご友人の方がどの位使い込んだかによりますね。
レンズも最新ではなく、旧型だと推測します。

…私だったら、D7100はあと2万円出して新品が購入するかな〜。

書込番号:18093526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/26 09:56(1年以上前)

旅行時の背景、ってなーに?

メインがあって、背景もはっきりくっきり写したいってこと?

書込番号:18093709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/26 10:40(1年以上前)

charekunさん おはようございます。

友人とはいえ個人売買は現状保障無しが当たり前なので、程度がよくあなたが良いと思える値段なら買いで、悩むのならやめた方が良いと思います。

下取り価格とすればキタムラならボディ41,000〜60,000レンズB003Nとして11,000〜16,000なので、使用に問題がなければ最低でも52,000での買い取り金額がつきますので、中古販売価格からすれば保障無しのぶん安いと思います。

あり得ないでしょうがレンズがB008ならば即買いだと思います。

書込番号:18093863

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 11:00(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
わざわざ画像まで…ありがとうございます!
レンズはとりあえずこれを使って、別途購入も検討しています!

書込番号:18093919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 11:04(1年以上前)

Paris7000さん
すごく丁寧なご意見ありがとうございます!
レンズに関しては新型の方ですね。
知人はアマチュアで、購入後すぐに次のカメラを買ったので一万回も撮っていない、とのことでした。
追加購入するレンズの参考にもさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:18093934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 11:07(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございました!

参考にさせていただき、購入する方向でいきたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:18093944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミというか・・・・

2014/10/25 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

ご無沙汰してます

本日、某公園で野鳥を撮影しようと
ファインダーを覗いたところ
チッコイ虫がファインダー内に見えたので
レンズに虫が止まってるんだろうかと思い
ブロアしてみましたが、改善されず
レンズを外してボディとともにブロアしても変わらずで
どうやらファインダーの中に入り込んでしまってるようです

幸い写真には写らないので、センサーにはいないと思うのですが
厄介なのが、まだ生きててファインダー覗くと
チョロ、チョロと動くので気になります
最後には定位置で動かなくなったので、息絶えたのかもしれませんが
これは早急に取り除いたほうがいいのでしょうか?

使う予定が続いてるので
急がなくても平気なら11月半ばぐらいに
Nikonに出そうと思うのですが・・・

書込番号:18091005

ナイスクチコミ!4


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/25 17:39(1年以上前)

普通のゴミならよいですが、生物で、しかも生きてるなら早急に取り除く必要があります。
カビの元を撒き散らしながら歩いていますし、死んで体がバラバラになるとエライことになります。

書込番号:18091026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/25 17:48(1年以上前)

>急がなくても平気なら11月半ばぐらいに

無理してでも、速やかに掃除してもらった方がいいと思います。

書込番号:18091063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/25 17:53(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん こんにちは

虫が見えるということは ファインダーズクリーン上に入り込んだ虫のようですね。

この部分は デリケートな部分ですので 気になるのでしたら メーカーにお願いするのが良いと思います。

書込番号:18091078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/25 17:56(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん こんばんは。
もし私だったらすぐに清掃してもらうと思います。
虫ですから腐食してバラバラになる可能性がありますからね。
でも、過去のクチコミを見ると虫なだけに無視している人も多いようです。
失礼しました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14824552/#tab

書込番号:18091088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2014/10/25 18:16(1年以上前)

いつもいつも
素早い回答いただきありがとうございます

opaqueさん
そうですね
ただのゴミならよかったんですが・・・
チョロチョロ動き回ってる間に出て行ってくれないかな・・
とも思いましたが、レンズ付けてる間は無理ですね(汗


杜甫甫さん
無理してでも早急に対応したほうが良さそうですね
さっそくピックアップサービスに連絡しようと思います


もとラボマン 2さん
先ほどLEDライトで内部を照らしてみたところ
仰る通りの場所に入り込んだようです
そして絶命してるようです(汗
来週の予定は仕方ないですが
そろそろ購入一年経つので
ついでにセンサークリーニングもやってもらおうと思います


紅葉山さん
私はムシできないですねぇ
どちらにしても清掃してもらうつもりでしたし
ただ11月半ばまで放置しても平気かどうかが気になったので・・
早いとこ清掃したほうがいいようなので
ここはサクッとやってもおうと思います

書込番号:18091153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/25 19:21(1年以上前)

虫ですから当分の間無視して、保証期限前にセンサーの清掃とともにやってもらえばいいと思います。

書込番号:18091380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/25 23:25(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん 返信ありがとうございます

虫見つけたようですね でも無理に取ろうとすると 奥に入ったり ファインダースクリーンを傷つける可能性がありますので やはりメーカーに頼むのがいいと思います。

書込番号:18092518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2014/10/26 00:49(1年以上前)

じじかめさん
私も少しの間なら無視できるかな?
とも思ったのですが
ファインダーの中央付近にいるのが気になるのと
万が一問題が大きくなる可能性もなきにしもあらずなので
さっさとやってもらってすっきりしてしまったほうがいいかなと

ついでにセンサークリーニングもやってもらうとします


もとラボマン 2さん
見つけました
自分でアクセスするにはちょっと厳しい感じなので
Nikonで対応してもらおうと思います

書込番号:18092816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件
当機種
当機種

JPEGに変換後

いつも、皆さんにお世話になっています。
 本体 D7100
レンズ DX AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6 GUED

RAW で撮った画像をG にViewNX2で修正してJPEGにファイル変換して Microsoft Picture Manager(Microsoft Office2010に付属する画像処理ソフト)で自動修正を行うと画像両側で紫色状の影が出る。もしくは画面中央が円
形状に明るくなる。これってなんだろうと思いViewNX2で修正した画像を見るとやはり両側が暗い。
 撮影は200mm最大にして撮っています。レンズの問題でしょうか?ケラレ?
こうならないように撮るにはどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:18062600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 21:21(1年以上前)

レンズの周辺光量落ちでは。ビネットコントロールを強めにすれば影響が減るかも。

書込番号:18062655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/17 21:22(1年以上前)

F5.6ということは絞り開放で撮っておられるんですよね?
たぶん、周辺減光ではないでしょうか。

絞りF8、できればF11まで絞ってみてください。

書込番号:18062659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/17 21:31(1年以上前)

どういうレンズにも大小の違いはありますが、周辺光量落ちですね。
絞っていくと改善できます。
一般的には開放絞りから一段(開放F5.6ではF8、開放F2.8ではF4)絞ったところで、ほぼ解消できます。

書込番号:18062698

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/17 22:06(1年以上前)

仕様範囲なのでソフトでカバーするしかないのでは?

18mmと85〜200mmの開放で出るようですが、18mmはF5.6、85〜はF8あたりで改善すると思います。

レンズの特性として、うまく付き合うのも技術のうちと考えましょう。私は周辺減光大好きです^^;

書込番号:18062841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/17 22:17(1年以上前)

O型君さん こんばんは

周辺光量不足だと思いますが その後 Microsoft Picture Managerの自動補正で周辺光量不足が強調されてしまったように見えます。

書込番号:18062887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/17 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

300mm絞り5.6で開放

300mmで絞り7.1です

タムロン24−70で24ミリでの撮影

ニコンは古いフイルム時代のAFレンズは使えないのかな。
ソニーのα57はフイルム時代のAFレンズが使えます。
シグマのAF70−300mmを使っていますが特に不具合は無い、フォーカスが遅いのは時代のせいかな。
フォーマットの違いで中心部の良いとこ取りで写せます。
タムロンのAF24−70も使っていますが、これも良い写り。

もし古いAFレンズが使えれば中古だと数千円で買えるので試してみればどうでしょう。
300mmなら換算450ミリでの望遠撮影ができます。
20年ほど前のシグマの70−300ズームで撮ったものです。
3枚目はタムロン24−70で開放3.3だがF4.0での撮影。

書込番号:18062894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/17 22:21(1年以上前)

周辺光量落ちは四隅に見られる現象だと思ってましたが、こいつはずいぶん広範囲ですね。

書込番号:18062905

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:23(1年以上前)

>ケラレ?

 周辺光量落ちとは、思いますが、
 もし、
 フィルター装着であれば、
 取り外してみると、
 改善するかもしれませんね。

 
 

書込番号:18062915

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:38(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの周辺減光
200mmでの周辺減光データです。
ご参考に・・・・・・
 http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/vignetting?fl=200.0

開放F5.6では、かなり減光しますね。

書込番号:18062975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 22:44(1年以上前)

>AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G VR II
 デジカメinfoでの評価

 http://digicame-info.com/2011/07/af-s-dx-nikkor-18-200mm-f35-56.html

書込番号:18063001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/17 23:55(1年以上前)

周辺減光にしては四隅というよりは左右だし、紫色なのがよくわかりませんね。??

書込番号:18063281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/18 02:50(1年以上前)

こんばんは。

確かに違和感を感じますね、周辺減光にしては。

もし、フィルターやレンズフードなどを付けて撮影されたのでしたら、
一度それらを全て外してから撮影してみてはいかがでしょうか。

・・・でも望遠ズームのテレ端なので、先端がすぼんだ様なフードでない限り、
写り込みの影響はないと思いますが、念のため。

何か違いが出るかもしれません。

書込番号:18063675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/18 04:19(1年以上前)

高倍率ズームなのでフードは花型のフードじゃないんですかね?望遠用だと広角端の時にケラレますから*_*;。
200mmの望遠端で撮られてるとありますがExifでは170mmと表示されてますがその辺は関係ないですかね。
レンズ自体の不具合があるかもしれないのでボディと一緒にニコンのSCに持ち込んで相談してみては?

書込番号:18063746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/18 04:33(1年以上前)

O型君さん おはようございます。

レンズの周辺減光が画像処理ソフトのオートで、コントラストが強調されて良くわかるようになったのだと思います。

一般的な画像処理ソフトのオート編集は、パッと見コンデジの様に色を鮮やかにしてコントラストを強調してさも良く写っているように補正しますので、そらまでわからなかったレンズのアラが見えてしまったのだと思います。

ニコン純正ソフトなどで周辺減光を補正するが、撮影される時2絞り程度絞って取るかで解消されると思います。

書込番号:18063755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/18 08:16(1年以上前)

ViewNX2には周辺減光補正がないみたいですね。

>RAW で撮った画像をG にViewNX2で修正してJPEGにファイル変換して Microsoft Picture Manager(Microsoft Office2010に付属する画像処理ソフト)で自動修正を行うと画像両側で紫色状の影が出る。もしくは画面中央が円

は皆さまがご指摘されているとおり、
結果的に不適な(意図に沿わないない)補正がなされてしまった結果だと思われます。

せっかくRAW撮影+現像をされるなら、
現像ソフトを購入・ご使用されることをお勧めします。

Nikon Capture NX2, Adobe Photoshop Lightroom, SILKYPIX Developer Studio Proあたり
がよろしいかとおもいます。無料体験版で試用してみてご自身にあったソフトを選ばれるとよいとおもいます。

いといとできるので、楽しめる人には楽しいですよ。
ご参考まで。

書込番号:18064048

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 09:55(1年以上前)

NX-D(無料)に、ヴィネットコントロール機能(周辺減光補正)があります。

書込番号:18064344

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 10:00(1年以上前)

>いつでもどこでも一眼レフと一緒さん
>ヴィネットコントロールを強めにすれば‥‥

ニコンのDX機にはヴィネットコントロール機能はありません。FX機だけです。

書込番号:18064359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/18 10:06(1年以上前)

O型君さん こんにちは

kyonkiさんも書かれていますが V-NX2で現像するよりも NX-Dで現像したほうが機能豊富ですし 今回の症状にも対応できますので 無料ですので ダウンロードしてテストしてみたらどうでしょうか?

NX-Dダウンロードページ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/

書込番号:18064379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/18 11:00(1年以上前)

周辺減光のようですから、少し絞った方いいと思います。

書込番号:18064557

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/18 12:20(1年以上前)

機種不明

明暗を反転させ、暗い部分の状況が強調しました。

空の部分だけに円形の暗い環が発生し、地上部には異常がありません。
私も見たこと無い現象ですが、高倍率ズームは多数のレンズを
使って調整するので、レンズゆえの現象かもしれません。

メーカーに原因を聞いてはどうですか。

書込番号:18064824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 13:15(1年以上前)

普通は、広角端で起きるんですけどね〜
ちょっと醜いと思います。
F5.6になっているので、このレンズの望遠域では開放なんでしょうけど・・・

同じレンズを持っている方の作例アップがなければ(あっても?)SCに持って行って相談したほうがよさそうですね。

書込番号:18064991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/10/18 14:31(1年以上前)

減光し易い波長があるのかな?

書込番号:18065207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/19 13:08(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。

1. ”画像処理できませんでした”(たしか、そのような)が出て画像添付できず
2. ”ニックネームをつけてください”とメッセージが出てその対応していたら
  30分かけた投稿文が消えてしまいました。

再度、返信かきます

よろしくです

書込番号:18068745

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/21 23:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

投稿されていた画像

NX-D使用

ViewNX2使用

オリジナル

皆さんお世話になります。
 投稿写真(ktaroさんて方)に似た現象の画像がありました。自動画像処理をすると同じような症状になります。
レンズの周辺光量落ちが原因ということでしょうか?

今日は、画像アップできました、
 ご指摘の中でのf8の件ですがf9-11とやってみました。症状はでなくなりました。中央重点測光も影響がある
ことは関係ないでしょうか?
 ・花型のフードを使っています
 ・NX-D(無料)に、ヴィネットコントロール機能(周辺減光補正)があります。
  その機能はD800にはありました。また、早速NX-Dダウンロードして使ってみました。
 おまけソフトでなく、正規の画像処理ソフトがほしいです。

なんか、カメラの故障ではなく、レンズの特性のようですので少し安心しました。 

先週撮影した画像を載せてみます。

もうちょっとテストしてみたいと思います
なんか文章がちぐはぐで申し訳ありませんでした。

 

書込番号:18077465

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/22 10:05(1年以上前)

スレ主さん

> 中央重点測光も影響があることは関係ないでしょうか?

測光の方式と周辺光量落ちの件は、全く関係ありません。
測光方式が違っても、どのようにSS、絞り、ISOを決めるかをしているだけです。言葉のニュアンスで混同されているだけだと思います。

>  ・花型のフードを使っています

純正のHB-35ですよね?もしこれ以外のもの使っているとしたら、微妙な線でケラれている可能性もありますが、純正フードはケラれないように設計されていますので、念のため純正品なのか型番をご確認ください(特に中古レンズを買った場合など)

> おまけソフトでなく、正規の画像処理ソフトがほしいです。

NX-Dはダウンロードで無料配布ですが、ニコンとしては、これはオマケソフトではなく、正式版との位置づけです。かつてのNX-2が諸般の事情で販売を継続できなくなり、その後継ソフトとして正式に発表したソフトです。

> もうちょっとテストしてみたいと思います

SCに持ち込めば点検くらいは無償でやってくれると思うので、一度電話で相談されてみてはいかがでしょうか?
あれこれ悩むより早いと思います。

SCが遠ければ販売店で相談なり、もし同じレンズの展示があれば、開放で撮影して比べてみるというのも良いでしょう。
周辺光量落ちは、開放ほど目立ちますので、比較するときは、開放で、18mm、35mm、50mm、100mm、200mmに焦点距離を変えながら撮影し比較するとよいでしょう。(^^)

書込番号:18078427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/10/25 22:01(1年以上前)

今日、SCに行ってきました。プリント(kandagawaさんの明暗を反転させた画像はプリントしました。他のプリント画像3枚)と画像データを持ち込みました。結論は周辺光量落ちということになりました。
・フードは純正です。
・SCのショールームにあるD7100に自分の18-200mmレンズをつけて撮影し比較ように自分のカメラも同じ条件で撮影して
 きました。家で見ると条件合わせたつもりが合っていませんでした。でも、 Picture Managerで処理してもViewNX2で修
 正しても違いがわからない。開放で撮ったがはっきりとした現象は見えない。問題提起した画像の撮影場所で撮らない
 とわからないのでしょうね。でも、今回の皆さんによるF8あたりで撮影すればというアドバイスを得ましたのでそうし
 ます。
  また、手持ちのレンズで撮り比べしてためしてみようかと思います。
 
 NX-Dもダウンロードして使ってみました。

皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。


書込番号:18092142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/25 22:49(1年以上前)

O型君さん 最終結果連絡ありがとうございます

周辺光量不足とMicrosoft Picture Managerの処理の組み合わせのようでしたね。

>NX-Dもダウンロードして使ってみました。

NX-Dには周辺光量不足修正できると思いますので まず使ってみると良いとおもいます。

書込番号:18092358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D2Xからの買い換え

2014/10/14 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
厳しいご意見頂くことを覚悟で質問いたします。
DXフオーマット機を一台持ちたく悩んでます。
以前D300SとD2Xをもっていましたが、一台手放す時
キタムラのアドバイスに従いD300Sを手放しました。

最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く
限界を、感じてます。
特に昼間。

ズバリD2XからD7100に買い換える事
価値があるでしょうか?

メインは子供の野球撮りです。

お手柔らかに宜しくお願いいたします。


書込番号:18051666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/14 17:28(1年以上前)

ごく最近D2X追加しました。D7100ではなくD7000は所有。
モニターで何を確認されるのでしょう。

メリットは使い方次第では?
高画素、高感度 いずれも優位ですね。

書込番号:18051685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/14 17:40(1年以上前)


自分のは、D7000ですが、とりわけ高感度でなら「全然ありですね!」  
でも、D2Xのフォーカス/連写の切れはなかなかで、未だ現役ですが・・・。

>以前D300SとD2Xをもっていましたが、一台手放す時
>キタムラのアドバイスに従いD300Sを手放しました。 <

 キタムラのアドバイス、は頓珍漢? 
自分なら、D300Sは置いとくね。 (^^,
 

書込番号:18051711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/14 17:42(1年以上前)

yudaikenさん こんにちは。

モニターで何を確認されるのかわかりませんが、モニター自体も当然見やすくはなっていますが特別大きいわけではないと思います。

但し一桁機の重厚さやシャッターフィーリングなどは無いかも知れませんが、撮れる絵を見ればもっと早く購入すれば良かったと思われるかも知れないと思います。

デジタルはものすごい勢いで進化していますので一昔前の機種とは大違いだと思いますが、コンパクトフラッシュは残念ながら使用できないと思います。

書込番号:18051714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/14 17:51(1年以上前)

ファインダー倍率も若干高くなりますので大きくなって見やすくなるでしょう。

ついでに開放F値の小さい明るいレンズを使えばさらに見やすくなります。大きくて重くて高価にもなりますが。

書込番号:18051734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/14 18:04(1年以上前)

何に拘るかは人それぞれですから、キタムラで納得するまでD7100を触って弄くってみることをお勧めします。

出てくる絵の傾向もかなり違います。どちらが良い悪いではなく好みの問題。

書込番号:18051778

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/14 18:24(1年以上前)

 フラッグシップを知ってしまえば、D4sの1択になると思います。
 キタムラのアドバイスには個人的には???ですね。
 D7100を買うとすれば買い足しがいいと思います。
 写真としてはD2Xよりも頼もしい場合が多々ありますが、メカとしての出来がいかんせんフラッグシップ機じゃないです。

書込番号:18051827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/14 18:32(1年以上前)

yudaikenさん こんにちは

センサーの方は D7100の方がよくなると思いますが ボディ剛性や信頼性はD2X 難しい問題ですね。

フルサイズを持っていて サブ的に使いたいのでしたらD7100に 行ってもいいともいますが メインとして使うのでしたら 追加購入が良いように思います。

書込番号:18051850

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

こんばんは。

D2Xについでバシバシ撮り進めるD300sを手放されたのは「?」的なとこがありますが、D7100は高感度などや絵作りなどは、後発の強みで格段に良くなってきています。
モニターもしっかりと見えることは見えますが、D一桁機の信頼性……ここだけはD7100のかなわない?とこであったりもします。

D7100を追加購入されるのは良いですし、可能ならD2Xを残されて併用されていくのもひとつの手かと思います。
手放すのはいつでもできますし、道具感としてはD2Xのほうが良いかと思います。
D300sとD7100なら持ってはいますが、道具感はコストダウンの影響なのかD7100のほうが落ちます。
まぁ、それに引き換えての高感度などの性能は良くなっていますし、出にくかった色も出てくれますので一長一短といったとこでしょう。

D7100の購入、良いと思います。

書込番号:18051922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/14 20:16(1年以上前)

キタムラにうまくやられましたね。
買い物はともかく下取りはあそこではしない方が懸命です。
と、どうでもいい話はさておき
D2Xは手元に残しD7100を追加でどうでしょう。
ここまでD2X使い続けたのだからもったいないです。
当方はD300s使いで、何度かD7100を追加しようと店まで足を運びました。
しかし買わないで帰って来てしまうんですよね。
撮れる絵は絶対にD7100の方が良いに決まっているのに。

書込番号:18052207

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 21:26(1年以上前)

yudaikenさん,、こんばんは

>最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く限界を、感じてます。特に昼間。
>ズバリD2XからD7100に買い換える事 価値があるでしょうか?
>メインは子供の野球撮りです。

「D2Xのモニターでの確認がし辛い」とのことですが、光学ファインダーが見辛いということですよね。
それでしたら、思い切ってFX機のD810にしたら如何ですか?
D7100より、ファインダーが見やすいですよ。
それに、DXクロップモードにすれば1600万画素が確保できるし、連写速度もD2Xより早いですよ。
D750も候補に揚がるかもしれません。
(D700は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

<別の選択肢>
 Nikon 1 V2をお持ちのようですから、子供さんの野球をネット裏から金網越しで撮影されるなら、
CXフォーマットの最新レンズ、1 NIKKOR 70-300mm VRを購入されV2に装着するという選択肢もあると思います。
私は1 NIKKOR 70-300mm VRを買ってV2と組み合わせて撮影をエンジョイし始めましたが、MFフォーカスリングもあるし、
超望遠レンズなので、カメラに近い金網なら目障りにならずに野球選手を鮮明に撮影できると思いますから。

※D2Xは使ったことがありませんが、D300、D7100、D800E、D810、D5300、V2を使ったことがあるので、その経験からカキコミさせていただきました。

書込番号:18052463

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 21:39(1年以上前)

先程のカキコミで誤記があったので訂正します。 申し訳ありません。(D700→D7100と訂正)

誤:(D700は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

正:(D7100は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

書込番号:18052532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/14 22:15(1年以上前)

yudaikenさん、こんばんは。

私は、D2Xから買い換えました。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=691192/#tab

私の場合、D300を残しての入れ替えでした。
大変満足しています。
ボディ剛性とか使い勝手を抜きにして、出てきた絵だけを比べると、全ての点でD2Xを凌駕していると思います。

D2Xの方が勝っている点は、クロップモードにした場合、クロスセンサーのAFポイントがフレームの隅々まで使えることぐらいかと・・・
ブルーインパルスの編隊飛行撮るには、これが最適です。

がD7100、画素数が多いので、しっかり撮って、トリミングで充分対応できます。
気持ちとしては、ノートリで撮りたいものですが、そこらへんをどう解釈するかだと・・・

D2Hは今でも所有してますが、これはこれで満足のいくカメラで、D2Xとはまるっきり性格が違うと思ってます。
じゃじゃ馬ですが、そこがかわいい!(笑)

書込番号:18052704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/14 22:46(1年以上前)

yudaiken さん、こんばんは。

自分もうさらネットさんと同様先月D2xを購入しました。
過去、D3100からD7100にステップUP後、D7100を下取りにD600購入。
D7100を手放した後、背面液晶の綺麗さと絵がシャープ(レンズによりますが)が忘れられず再購入。
※D600とD7100に絵的にそれほど差はない
で結局D7100は買っては売りで3台持ちました。現在D7100はD300sになっています。
D2xのファインダーはやっぱ最高ですね。
今まで使ってきた、また現在使用しているカメラの中でも一番見やすいですね。
質感も全然ちがいます、いい意味で。
D300sとD2xとD7100を比べると、絵はやっぱD7100ですね。低感度域のノイズの少なさや、逆に高感度域でもやはりD7100の方がいいですね。d300sとD7100のAF51点は同じですが、D7100はD4s譲りのアルゴリズムを使用しているので、食いつきも幾分いいと思われます。
※正直、自分はそれほど違いがわかりませんが。
でトータル的に見てやはりD7100がいいのではないでしょうか。
ですが、自分としても買い替えはもったいないと思います、買いたしの方がいいと思いますね。
カメラの質感はD2xとD300s。
トータル性能ならD7100だと思います。

書込番号:18052852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/15 00:21(1年以上前)

D2X、D2Hのファインダー・・・ 倍率が低すぎて、とても最高とは思えません。
D300/300sのほうがまだマシだと思いますが、D3以降のフルサイズ一桁機もしくはD810/800系になると
何を悩んでいたんだろうと思ってしまいますよ。

見づらいと仰っているのが、ファインダーなのか背面液晶なのかわかりませんが、
手持ちのまま、D7100と店頭で見比べて見るのが第一でしょう。

FXフォーマット故、ご希望の範疇ではありませんが、D750やD810なども参考程度に覗いてみてください。

書込番号:18053228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 06:55(1年以上前)

>最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く

良く分からないですが、D7100買いで解消する問題なのでしょうか?

ハクバから出ている液晶モニター・ルーペでも使った方が解決する様な気がしますね。


買い替えで価値があるかどうかという基準が曖昧なので何とも言えないですが、迷っているのなら価値無しじゃないでしょうか。
センサーサイズ自体は同じなので基本的には最新機種の方が優れています、ただ価値基準は人それぞれなので価値が有るかどうかはご自分で実機を触って決める事だと思いますよ。

書込番号:18053605

ナイスクチコミ!0


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/15 12:20(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

見にくいのは液晶背面モニターです。
お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだとピントがあってるのどうかも判別できないのです。

300Sはそこはよかったのてすが、連写、合焦などの
面でどちらかを手放す際に一長一短同士でキタムラさんにアドバイスを求めました。
店長交代した時に300S持っておけば良かったのにと言われ色々な意見あるなとも感じた次第です。

DX機に求めているのは望遠効果で一台保有しておきたいという理由でした。
D2Xも残しておく。また嫁の小言のネタ作るようで恐い気もいたします。

書込番号:18054327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/15 16:40(1年以上前)

yudaiken さん、こんにちは。

確かに背面液晶を比べるとD7100が見やすいと思います。
D7100とD300sの背面液晶を比べてもD7100の液晶は綺麗ですから。
自分も40を過ぎ元々近視、乱視持ちなので、目に関する問題も理解できます。
老眼もまたキツイ時があると思います。

現在特にD2xにこだわりがないのであれば、D7100へ移行するのがベストではないですかね。
また、ファインダーの見え方については倍率のみでは語れない所もあると思います。

エントリー機の倍率だと厳しい所がありまyudaiken さすが、倍率が低いから悪いのではなく、覗いた時のスクリーンまでの距離間やスクリーンの四隅が無理なくみえる、ピントのヤマが掴みやすいなどの事を書かせていただきました。
※個人差は当然ありますが。

D600. D7100. D300s. のファインダーも見やすいですが、スクリーンまでの距離が近くて、大画面液晶TVを狭い部屋で見ている感じがします。
ピントのヤマが掴みやすいのはD2xですね。
※これもあくまで個人的な意見ですので。

話が少し反れてしまいましたが、背面液晶での撮影がメインとなるなら、D7100に移行でいいと思いますよ。

目が見えにくいとホント不便なんですよね(^^;;わかりますその気持ち^ ^

書込番号:18054877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/15 18:20(1年以上前)

yudaikenさん

>見にくいのは液晶背面モニターです。
>お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだと
>ピントがあってるのかどうかも判別できないのです。

モニターでピントの確認・・・、モニターの解像度が低いから分かりにくい?
画像をそのまま再生した状態で分からないのか、拡大してもわからないのか・・・
拡大しても分からないと言うのであれば、機種変えても変わらない気もします

拡大するのに何度も+ボタン押すのが面倒というのなら
再生ボタン押したあとマルチセレクター中央ボタン1回押しで、
1/2倍、等倍、2倍に再生してピントの確認をする方法がありますが
取扱説明書ではP275、276

そういう話ではなかったら御免なさい

書込番号:18055126

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/15 19:09(1年以上前)

yudaikenさん、こんばんは

>見にくいのは液晶背面モニターです。
>お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだとピントがあってるのどうかも判別できないのです。

D2Xの背面液晶モニターが見辛い理由は、年齢のせいでは無く、D2Xの液晶モニターの性能が低過ぎる為だと思います。
私は60才を超えましたが、現行デジタル一眼レフの液晶モニターなら、不自由なく使っています。
スレ主さんのカキコミ履歴によると、D3SとV2を所有されているようなので、液晶モニターの仕様を抜粋してみたので比較してみてください。
※D3SやV2の背面液晶が見易さの点でOKなら、それより高性能な液晶モニターを装備するD7100が、更に見易いはずです。
※それで駄目なら、次の解決策が考えられます。
 (1)D7100に、高精細で大画面の液晶外部モニターを接続する。
 (2)D7100にWiFiオプションを付け、高精細大画面のスマホに画像を転送する。(D5300ならWiFiオプション不要

<背面液晶モニターの仕様比較>

D2X:2.5型低温ポリシリコンTFT液晶、23.2万画素

D3S:3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%

V2:3型TFT液晶モニター、約92万ドット

D7100:3.2型TFT液晶モニター、約122.9万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%

>DX機に求めているのは望遠効果で一台保有しておきたいという理由でした。
>D2Xも残しておく。また嫁の小言のネタ作るようで恐い気もいたします。

前にも書きましたが、望遠効果重視なら、お持ちのV2利用という選択肢もあると思いますが・・・

書込番号:18055262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/24 22:21(1年以上前)

yudaiken さん、こんばんは。

グッドアンサーありがとうございます^^
D7100に決められたのですかね。

D7100は満足する絵を出してくれますよ。
間違いありません。


書込番号:18088148

ナイスクチコミ!0


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/25 05:18(1年以上前)

ありがとうございました。
D7100買うことにし、安いとこ探し中です。
D2Xは手放すことになるかと思います。良いカメラとは思ってますが。

書込番号:18089000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談

2014/10/23 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

今一眼レフの買い替えを検討しています。

現在はニコンD40xのダブルズームキッド(18-55/3.5-5.6、55-200/4-5.6)と70-300/4.5-5.6を所持しています。
この度子どもが生まれ、カメラを買い替えようと考えています。
第一候補はD7100なのですが、購入の際D40xダブルズームキッドを下取りに出すか?手元に残しておくか??
ボディと一緒にどのレンズを購入するのが良いか悩んでいます。

一眼レフ愛好家のみなさま、よきアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:18081704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/23 06:29(1年以上前)

吾輩なら残します

調整、故障…予備機は欲しい

ニコン純正レンズは50mmF1.8Gしか持ってません(/ ̄∀ ̄)/
他社製だと
タムロンA09はお気に入りです(ペンタックスK5にて使用中)

書込番号:18081723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 06:30(1年以上前)

俺なら二束三文にしかならないのでサブとして使う

CCDでクセが強いから使い分けしやすいと思う

書込番号:18081725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 06:34(1年以上前)

プリファーさん おはようございます。

下取りに出されたとしてもボディなら何千円ダブルズームキットでも万円になるかどうかの程度なので、もう少し値段が付くなら良いですがそうでないなら持っていられて購入後ヤフオク処分などが良いと思います。

今お持ちのレンズも標準ズームに関しては手ブレ補正は無いですが良いと思いますが、キットで購入されるのであれば広角の2o違いの16-85oが違いがわかると思いますが安価な18-105oでもお好みで良いと思いますし、純正は高価ですが別途F2.8通しなどもお子さま撮りなら最高だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511826_10503512019_10503511928_10503510311

書込番号:18081731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/23 06:47(1年以上前)

とりあえずは存置して買い増しする。
現行ボディと標準ズームは予備。望遠ズームは暫し現役続行。
新規ボディと、そのキットズームと明るい単焦点(35ミリ付近)があれば、赤ちゃん時代は大丈夫でしょう。
よちよち歩きもお持ちの望遠ズームで乗りきって…その間に貯蓄。

運動量が増えたら…純正かシグマの速い望遠ズームを買い増す…で如何?

書込番号:18081748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/10/23 07:11(1年以上前)

標準レンズは売却してもボディーは残していて2台持ち体制を構築した方がいいかな。

書込番号:18081786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 07:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_K0000471669_K0000471668

予備機としてコンデジがあればD40XのWズームは下取りでいいと思いますし、
買うなら16-85キット(風景重視)か18-105キットがいいと思います。

書込番号:18081814

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/23 07:45(1年以上前)

必要か否かは人それぞれなので、
先ずはD7100を買い増し、
しばらく様子を観ると良いかと思います。

後ほど、D40xが不要と判断されたら
D40xを売却すると良いかと思います。

書込番号:18081845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 08:21(1年以上前)

別機種
別機種

娘の誕生記念に^^ 60mmマイクロ

こういう寝顔も今のうちにと^^ 60mmマイクロ

今更高値で売れるD40Xやレンズ群ではありませんので、まずD7100のボディを買いそしてそれから考えましょう。

その時に一本は欲しいのが、産まれたばかりの子供を撮るなら室内撮影が多くなるので
SB-700のストロボ。バウンスを効かせて撮るのであれば今の18-55でも充分です^^

レンズとしてあったらいいなと思うのは、赤ちゃんのときしか残せない、可愛らしい指や寝顔のアップかと^^
純正60mmマイクロもいいですが、マクロレンズはMFで使う事が多くなるので、AF遅いですが
一世代前の、タムロン90mmマクロの中古も2万代でありますので写りは絶品、とろける写りで両方お薦めです^^

純正60mmは先々、子供が大きくなってもポートレートレンズとなりますので使いやすいですし
タムロン90mmはマクロレンズとして、MFスナップレンズとして活躍します^^

万能と思うのは、純正ナノクリ60mmマイクロですが、中古でも4万程する人気レンズです。

子供が歩けるようになると、室内施設など写す機会が増えますので、その時はシグマ17-50/2.8など明るいレンズ欲しくなります。
その時に今持ってるダブルズームキットとD40Xをセットで売れば、2万以上にはヤフオクでなると思いますので
軍資金にあてましょう^^

先に処分し、マクロレンズやシグマ17-50/2.8もしくは17-70/2.8-4に充当させるのも一つの手かも知れませんね^^

16-85mmのレンズキットをお薦めしたいのですが、初期投資結構大きくなりますからね・・・

でわでわ〜

書込番号:18081922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/23 08:24(1年以上前)

僕なら70-300/4.5-5.6だけ残してD7100のレンズキットを買う。

使わないものを持っていても仕方ないと思う主義だからね。

書込番号:18081935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/23 08:27(1年以上前)

D40xは残されれば良いでしょう。WZレンズですが55-200mmは引き取りが安いですが、売却。

D7100は街並みが多ければVR16-85mm、汎用性でVR18-105mmです。絵としては後者が柔らかい感じ。

書込番号:18081949

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/23 08:43(1年以上前)

おはようございます。D40xとD7100を持っています。

必要性があるかどうかは、すでに上がっているかと思いますが、迷われるのでしたら残しておくべきでしょう。
そして、D7100のレンズキット…VR18ー105か予算があればVR16ー85のどちらかを購入されて、しばらく様子をみるようにします。

というのも、最初はどうしても新しい方を使いがちになってきますので、少し期間を置くべきでしょう。
そうしてD40xを使わないのであれば、手放すべきかと考えます。

個人的には、後発のD7100が性能面で勝って当たり前のようですが、晴れた日の外撮りなどではD40xのCCD特有の発色はD7100の唯一かなわないところでもあるので、使い分けていくほうが良いかと思います。
ちょっと寒色寄りのところがありますが、引き締まって見えることもあって、これはこれで良いものだったりします。

このD40xの後発のD60は、機能面で若干ながら優れたところがあるものの、中古市場にはゴロゴロしています。
ところがD40xはほとんど見かけませんし、あっても程度の良いものから売れてるようです。
D40xはD40に対して控え目ながら、この中古市場の需要の状況が物語っているかと思います。

まぁ、ちょっと様子見されておくほうが良いでしょうし、使わなければ手放すのもやむなしといったとこでしょう。

書込番号:18081982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/23 09:29(1年以上前)

D40x使いです。
D40も2台手にしましたが結局D40xを手元に残しました。
人それぞれですが予備機がある方が何かと安心ですよ。

書込番号:18082101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/23 11:28(1年以上前)


プリファー さん、こんにちは。

D40xを手元に残すか、下取りにするか‥
下取りに出してもお値段的にどうか。
残して今後使う事があるか。

今までサブ機なしでやってこられているみたいなので、レンズ購入等の下取りでどうでしょうか。

自分も3台ありますが、使うカメラは何時も同じで殆ど出番がありません。

あくまで自分の場合ですが‥

書込番号:18082409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/23 13:46(1年以上前)

プリファーさん、こんにちは。

お子さまのお誕生とのこと、おめでとうございます。

さて、D40xからの買い替え(買い増し)でD7100を第一候補に挙げてらっしゃるのですね。
価格もこなれて今なら買い時だと思います。
もし下取りで有利な条件が提示されるのであれば、D40xをキットレンズごと出される方がスッキリして良いと思います。

D7100に合わせるレンズとしては、VR16-85がベストだと思います。
お手持ちのVR70-300とのコンビで当面の間、様々な撮影には困らないでしょう。

ただ、小さなお子さま(赤ちゃん)の写真を撮るなら、標準域の明るい単焦点レンズも揃えておかれると、f3.5〜5.6クラスのズームレンズではなかなか表現が難しい、絞り開放域での大きなボケを生かした写真なども残すことが出来ます。
例えば35o/f1.8ED等も検討されることをお薦めしておきます。

書込番号:18082772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/23 14:10(1年以上前)

現在4歳の子供撮りのメインはD40とDfです、
先日D7100を購入しましたがJPEGだと温かみのあるD40のほうが好みの色です。

私ならD40Xでもまだまだ対応出来るので、現時点ではレンズのみ、AF-S 60mm f2.8Gマイクロを購入します。
60Gマイクロは接写以外にスナップでも使用してます。

1歳頃に便利ズームを購入(荷物が増えるので機材はコンパクトに)、まぁお子様の活発度合いにもよりますが…

2歳頃にボディの買い替え、買い増しを検討(極力D40X残し)

3歳頃、近隣の幼稚園、保育園の運動会会場の情報収集、所有の70-300mmで対応出来るか考察(プレスクールで解ります)、
私の子供は保育園ですが小学校を借りて開催、事前に600mmクラスが必要なことが解り、対応レンズ(80-400G VR)とネオ一眼(FZ200)を入園前に購入。

現時点でボディが欲しいならD7100+レンズは18-140mmと60mm Gマイクロ
18-55と55-200は下取りに出します。
個人的にD40は好きなので残します。




書込番号:18082824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/23 22:34(1年以上前)

1年半前にD40XからD7100にしました。
未だにD40Xを持ってますが、使ってないです。

多くの方が言われていますがD40Xは今売ろうが後で売ろうが値段は変わらないので、とりあえず保留で良いと思います。使わない事が確定するまで持っていても遅くはありませんから。

D7100のキットレンズについては普段何を撮っているのかにもよるので何とも言えません。

私は現在小学1年の子供撮りがメインなのですが、普段なら17-50f2.8が非常に使い易いです。
16-85も持ってますが使ってません。

望遠レンズは70-200f2.8を使ってます。
どちらのレンズも何かと室内撮影が多い子供撮りには大活躍のレンズです。

私からの提案は、
D7100単体に17-50f2.8とmicro60mmがあれば、2歳まで対応出来ると思いますし、それ以降も長く使えます。

保育園だと2〜3歳から(幼稚園なら4歳から)室内でお遊戯会(発表会)が始まりますが、これが難易度高めです。
施設環境は様々ですが窓は遮光カーテン、照明は専用の照明ではない普通の室内灯でステージ上のみ‥‥なんてのが案外多いようです。(正にこれでした)
場所によっては17-50f2.8でも撮れますが、ここで70-200f2.8の導入です。純正でもサードパーティーでも構いません。(買えるなら早い段階で所有しても後悔はありません)

これだけも十分なくらい、良い写真が撮れます。
勝手に命名すると「す極楽レンズセット」です。
至近距離から望遠域までボケ、明るさ、写りに満足出来るし、ズームレンズ主体なので楽チンです。

これを軸に資金に余裕が有るなら単焦点を足せば良いでしょうね。

あくまでも子供撮りが主体ならですよ。
何にせよ明るいズームレンズは必ず欲しくなります。

書込番号:18084597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/25 03:43(1年以上前)

みなさま、迅速かつ大変ご丁寧な返信、本当にありがとうございました。
とても勉強になります!是非参考にさせて頂きます。

まずD40xの下取りについてですが、皆様のご指摘通りほとんど金額にはならないため手元に保管しておこうと思います。新機種になれ、出番がないようであれば売却を考えます。

またレンズについても多くのご意見、ありがとうございました。
子どもの成長に応じたレンズの購入計画までアドバイスを頂き、大変参考になります。
やはり明るいレンズが最適!って事ですよね!?でも金額が・・・・
これからまずは室内での撮影が多くなるとのことですので、その辺りも考え参考にさせて頂きます。

単焦点レンズは考えてもいなかったのですが、みなさまのアドバイスからかなり興味が湧いてきました。
シグマのレンズや純正キッドを中心に検討したいと思います。

大変参考になるアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
写歴40年さん、松永弾正さん、esuqu1さん、島にぃさん、橘 屋さん、飛竜@さん、には今後の子どもの成長に
合わせたレンズ購入のアドバイスまで頂き大変参考になりました。

書込番号:18088938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング