D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ414

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいる先輩にアドバイス

2014/04/29 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:307件

カメラに嵌り、2年間に3台のカメラを替えてきた先輩がいます。

最初はコンパクトカメラ
次にソニーのα
次にニコン一眼で、

現在は、
D3200
D7000
の2台を所有しています。

しかし、更に上位機種がほしいと、

D7100
D610
どちらにしようか、、、と相談を受けました。

撮影は、風景・スナップ・花・鳥・人物と多彩。

FX派である私は、高いけっど、
D610 28-300 を思い切って買ったらどう?
と、言いました。

しかし、
D7100も、記事を見ると、DX機の中では最高機種なんですねぇ。
51点AF 光学ローパスフィルターレス仕様 など、
評判も良く、本人は7100もかなり気に入っているようです。

この先輩にどちらを薦めるべきでしょうか?

D610とD7100に比較写真があると嬉しいですが・・。

書込番号:17463667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/29 23:19(1年以上前)

人の心配する暇があったら。。。

書込番号:17463732

ナイスクチコミ!18


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/29 23:22(1年以上前)

普通に考えるならD610だと思います。
今ある機材に何の不満があるかが重要ですね。
単なる物欲ならD7100でも構わないですが、D3200とD7000との違いはきっと感じられないでしょう。

書込番号:17463743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/04/29 23:27(1年以上前)

どっちも勧めなくてイイと思うんですよね…

そういう時は『そうですね…悩ましいですよね…』って言ってあげればイイって…

そもそも答えを求めてないからって…

うちの上さんがよく私に言います。

書込番号:17463767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/29 23:31(1年以上前)

ボディよりレンズや三脚!

書込番号:17463780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/29 23:38(1年以上前)

ボディよりレンズ優先。

先輩はフルサイズ必要なのでしょうか?
フルサイズの導入目的が明確であれば良いですが、D5300等のDX機の方が良いかも。

フルサイズに移行するとレンズの出費は覚悟しなければならないです。

書込番号:17463815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/30 00:01(1年以上前)

たまたま君さん、こんにちは。

D3200とD7000を持っていて更に上位機種が欲しい…

なるほど。
ご予算と現在手持ちのレンズにもよりますが、単純に追加ならD610とFX用のレンズをお好みで2〜3本新規購入ですね。
DXで行かれるなら、D3200をサブに残してD7000をD7100に買い替えて、DX用もしくはFX用の高級レンズを1〜2本追加。
しっかりした三脚もある方が良いでしょう。

でもどうせなら、D3200もD7000もDX用レンズ一式手放して、D800(E)と大三元ズームを揃えるぐらいの方が“上位機種”としての満足感が高いのではないでしょうか?

書込番号:17463917

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/30 00:11(1年以上前)

両方勧めれば?
先輩の財布で買う訳だし、好きなものを買えば良いと思うのだが(~。~;)?

選択するのは先輩だしね…
でも想像するとD610にしてもいずれD4sに目が行くと思う。 

書込番号:17463941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 00:19(1年以上前)

撮り撮りな望遠効果が得られるAPS-Cが一番適切だと思います。

重要視するべき点は何をメインの被写体にするかだと思います。
撮影用途に適したカメラの購入が一番だと思います。

理想的なのはフルサイズとAPS-Cの2代体制で、レンズもボデーに適した物を揃えないと無駄になると思います。
メリット、デメリとを考えて本人に決めてもらうのが一番です。
カメラもレンズ選びも楽しみの一つです。

書込番号:17463959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/30 00:20(1年以上前)

先輩=スレ主さんだったりして?

書込番号:17463963

ナイスクチコミ!21


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/30 00:30(1年以上前)

購入例でいけば、 島にぃさんの意見に賛成です。

仮にD610を買ったとしても28-300は無いと思います。
28-300を使うくらいなら今ある機材に大三元と言われるF値2.8通しの大口径高級ズームレンズの14-24mm、 24-70mm、70-200mmを使った方が遥かに良いです。

大三元でなくても他の方が言うように、目的に合ったレンズでも効果はかなり高いですよ。

D7100もD610も良いカメラでは有りますが、今あるカメラから比べたらレンズに拘った方が良い気がします。

書込番号:17463996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/30 00:54(1年以上前)

こんばんは^ ^

『70-200mm f/2.8VRU』

ボディよりもレンズに投資をオススメします^ ^

書込番号:17464063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/30 00:57(1年以上前)

カメラにハマって2年なら自分で判断できると思いますな。

書込番号:17464071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/30 01:04(1年以上前)

>先輩=スレ主さんだったりして?

どきっ ヾ(;;゚□゚;;)ノ

書込番号:17464090

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/30 01:35(1年以上前)

D7000シリーズを使用している人にとって、上位機種といったらD800やD4Sでしょう。
D610だとセンサーサイズは変わるけど、操作性や機能面で上位機種にしたという満足感はないと思います。

書込番号:17464141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/30 02:15(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのレンズが、DX系ばかりですと、D7100がいいと思いますが、そうでなければ、将来的なことを考えますと、フルサイズの余裕のあるセンサーによる画質は、APS−C機で、なんぼ電子回路が良くなっても、出せないものがあります。

今、フルサイズ機であれば、これから揃えられるレンズもそれに添ったものになっていくと思いますし、また、上級のフルサイズへの移行もし易いと思います。
フルサイズ機のD610を、オススメされたらと思います。


書込番号:17464192

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 05:40(1年以上前)

>>しかし、更に上位機種がほしいと、

という事ならD7100は無いですね。だいたいD7000の上位機ではないです。後継機ですから。
D610も無いですね。センサーサイズが違うので価格が高価なだけで上位機という訳では...

買い替えは見送った方がいいと思います。貯金しましょう。

書込番号:17464361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/30 07:43(1年以上前)

本人の好みに任せるのがいいと思います。

書込番号:17464533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 08:03(1年以上前)

そういう方はすぐにまた上位機種を欲しいと言うでしょうから、最初からD800をお勧めしましょう。

書込番号:17464576

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/30 08:22(1年以上前)

初心者じゃ無いんだし
先輩が自分で決めればいい話しなんだけど、
誰かに聞いて欲しいのかと思います^^;

無理に答えを用意せずに
展示品が弄れるお店に
一緒に行こうと誘ってあげるとか。

書込番号:17464620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/04/30 09:13(1年以上前)

後輩ではなく、財務省に相談するのが早道かと…

書込番号:17464752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/30 09:15(1年以上前)

ずばりD4S+大三元。

これを仏壇に供えて毎日お経を唱えるととっても幸せな人生を
送ることが出来ます。

書込番号:17464761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 09:37(1年以上前)

>FX派である私は、高いけっど、
>D610 28-300 を思い切って買ったらどう?

・・・その先輩はFX機をお持ち(?)の たまたま君さん から見て、その組み合わせで満足してくれそうな方なんでしょうね。
  なら、万が一購入されてしまったら(笑)の事を考えて、たまたま君さん がDX機についてあまり詳しくないようならFX機の方で話を通しておいた方が後で楽なのと違いますかね。
 「DXだとこうだったけど、FXだとこうなの?」と聞かれても答えられると思うので。その方が話しても楽しいのでは?

書込番号:17464804

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/04/30 10:05(1年以上前)

えっと、D610とD7100では姿形は非常に似てますが(D7000も)

使い方が全く違い、得手不得手あります。
FX使いのスレ主さんが、その辺をしっかり教えて差し上げたら如何ですか(^^)

写りの差はレンズによっても大きく変わりますので、
写真で比較するよりも操作感やメリット、デメリットを丁寧に教えて差し上げた方がいいと思いますよ。

>D610 28-300 を思い切って買ったらどう?と、言いました。

また、ザックリな言い方でしたね(^^;
その根拠わ?と思ってしまいます(笑)

何をしたい、何がしたいかを聞かれて、レンズ資産何をお持ちか知りませんがそちらを薦めるとか
いろいろご本人でなければ、解らないですね(^^;

いっそ、ニコンショップに連れ込んでいろいろ触らせてたら如何ですか(笑)


書込番号:17464877

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 10:09(1年以上前)

2年で3台も乗り換えるペースなら、最上級クラスを買っておくのが一番です。

D7100やD610を買ってもすぐに、上を欲しくなるだけです。
それなら、D4Sを買ってしまうのが一番です。

あと、レンズもDXレンズしかないようなら、大三元の同時購入をお勧めすればいいと思います。

書込番号:17464888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/30 12:09(1年以上前)

>風景・スナップ・花・鳥・人物と多彩

街並み・風景・日常スナップメインの私でさえ、FX/DX/m43/ハイエンドコンデジ/実用コンデジと多彩に使います。
機種よりレンズでしょう。

か、Lumix FZ200とか。

書込番号:17465232

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/30 13:36(1年以上前)

道具より腕を磨け・・・と、いってあげるのが友達。

書込番号:17465519

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/04/30 14:11(1年以上前)

どのような理由で上位機種が必要かですね。
それ次第ですね。

文面からの判断で
D610やD7100のどちらかというくらいですから
ただ、なんとなくという感じます…
ボディではなく、レンズに投資した方が良いかと思います。
今、持っているボディに不満が無い限り上位機種を買っても
あまり変わらないかと。



私はD7000にD7100を追加しました。
理由は更なるAF性能をD7100に求めたからです。
私の腕では、カバーできなかったので機材にたよりました。
買って正解でした。

ローパスフィルターレスの恩恵は良くわかりません。
ご参考までに、


書込番号:17465612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/30 16:50(1年以上前)

普通の人は表現にいきづまってニッチもサッチもいかないから、
機材の更新をします。

レンズラインナップがどのようになっているか分かりませんが、
新境地を開きたければ、レンズの方が効果がありますよ。

書込番号:17465973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2014/04/30 20:34(1年以上前)

いやー、1日にして28件の書き込みには、ビックシです。

皆さんの意見を分類すると、
1.先輩なので任せて勝手にすれば良い。
2.D7100とD610の両方を買えばよい。
3.先輩の希望するD7100でもD610でもなく、更に上のD800やD4Sを薦めろ。
4.本体よりも、レンズや三脚を薦めろ。
5.D800やD4Sと一緒に大三元ズームも薦めろ。
6.通常に考えれば、やはりフルサイズD610を薦める。
7.D7000にD7100を追加購入して正解だった。

など、もろもろの意見ですねぇー。

そこで、補足です。

先輩の購入の希望内容ですが、

1.現在の機種をすべて下取りに出しても良い。
2・ただし、追加できる予算は、大蔵省の許可内である15万〜20万円が限度。
3.通いつけの店は、カメラのキタムラ。キタムラでは、D7100は7000と大差ないと言われた。
4.地区の写真展に応募して入選した。そこで、更に良い機材が欲しくなった。
5.1本で全域を賄える高倍率ズームを希望している。 
6.所有レンズは、すべてAPS−C(DX用)
  @タムロン 18-270
  Aタムロン 60マクロ
  Bニコン 18-55(D3300購入時付属品)
  Cニコン 55-200(D3300購入時付属)

以上を、一考の上、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:17466690

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 21:34(1年以上前)

キットレンズも含めて便利ズームが多いのはなぜ?

単焦点はマクロだけ?

好みなので良いのですが、気になります。

書込番号:17466990

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 21:39(1年以上前)

貯金

書込番号:17467015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/04/30 21:41(1年以上前)

基本的には先輩もあーだこーだ言いたいだけでしょうから、口出し不要かと思います。

が、敢えて「お前どう思う?」聞かれたなら、スレ主さんが4番で上げられてる入選した件をネタに「先輩、今の機材で入選されたんですが、その実績ある今の機材でもっと上というか賞品、賞金が充実したコンテストに応募して賞品、賞金ゲットしましょうよ。カメラが賞品だったりしたらいいじゃないですか。」などと言ってあげる。

書込番号:17467023

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/30 22:07(1年以上前)

先輩の購入の希望内容見ましたが、単なる物欲ですね(^_^;)
所有レンズからみて更に追加レンズに便利ズームをチョイスするところを考えると本当の意味でカメラに嵌まったとは言わないです。

ボディを変えても同じ様なレンズでは…(≧Д≦)

フルサイズを使用しているスレ主さんなら判りますよね?
素直に教えてあげれば良いんじゃないですか?

書込番号:17467155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/04/30 22:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私がD7100を追加した理由は、撮影目的でAFを求め、それに対しての正解であって
購入を相談された方が、D7100に何を求めるかで買っても満足できるかは保証できないかと。


購入の希望内容ですが
考えかたは、人それぞれ違いますから否定はしませんが
1〜6の理由で上位機種?のボディを購入する目的が見いだせません。
このままD7100やD610を買っても満足できないかも…

私なら、ボディよりレンズに投資しますね。

いい機材(ボディ)を購入したらよい写真が必ず撮れるとは限りません。
何か勘違いしているようにも見受けられますが…
コンデジでも写るんですでも、写真展に入賞するときは入賞します。

ご参考までに、




書込番号:17467233

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/30 22:32(1年以上前)

買うのが趣味になってませんか?
自分で決められないなら、高級機には手を出さない事です。
なんて後輩から、言えないよね(笑)

D7200の噂もありますよ。もうちょっと我慢してみたら、程度なら言えるかも。

書込番号:17467271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 22:48(1年以上前)

こんばんは。
先輩の購入希望の理由で、なんとなく違和感を皆さん感じてると思うので、思い切って言いますと、

>4.地区の写真展に応募して入選した。そこで、更に良い機材が欲しくなった。

という人が、

>1.現在の機種をすべて下取りに出しても良い。
>3.通いつけの店は、カメラのキタムラ。キタムラでは、D7100は7000と大差ないと言われた。
>5.1本で全域を賄える高倍率ズームを希望している。 

と言うかなあ?と感じました。

理由は、
→現在の機種を全て下取りに出したらサブが無くなる。これは致命的。
→そんな人がD7100とD7000の違いをカメラ屋さんに教わるかなあ?
→そんな人が高倍率ズームを欲しがるかなあ?
です。

大変失礼な事を言っていると思いますので、先に謝っておきます。

書込番号:17467332

ナイスクチコミ!12


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/30 23:04(1年以上前)

≫1本で全域を賄える高倍率ズームを希望している

この部分以外は希望なのか状況なのかよく分からないのですが^^;
この際上級機とか更に良い機材とかそういうことはさて置いて、現在お手持ちの機材を希望と予算に沿った形で再編成するというのはいかがでしょう。

例えば、
ボディ2台とタムロン18-270、ニコン18-55、55-200を放出
(タムロン60o/f2マクロは特に不満が無ければもったいないので残す方が良いと思います)
そして気に入っているというD7100の18-300 VR スーパーズームキットを購入

こんな感じでしょうか。
但し、この組み合わせで撮った写真が「地区の写真展に応募して入選」するかどうかは保証の限りではありません。

書込番号:17467387

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/04/30 23:06(1年以上前)

キタムラの店員さんが、D7000とD7100は変わらない ・・・って言うとは思えませんが(^^;

聞く側の受け取り方がそう聞こえているようにしか思えないのですが・・・・

私も、D7000を一年使い、D7100も発売後から買い替え使っていますが全然違いますよ。
またD7000に戻ることなど考えられません。

そして、一本のレンズで使う条件で拘るとわ・・・

ソニーRX10など薦めてみたくなる方ですね。

書込番号:17467396

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 23:22(1年以上前)

高倍率ズームを求めている時点で、上位機種を求める価値ない!!

キツいかもしれませんが、以上、言えませんこれしか言えません。

レンズをおろそかにして、ボディーにつぎ込む価値はないです。

書込番号:17467469

ナイスクチコミ!13


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/30 23:41(1年以上前)

>5.1本で全域を賄える高倍率ズームを希望している。 


TAMRON
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
\69,488〜

コレのことですか?

書込番号:17467534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 14:08(1年以上前)

hiderimaさんに賛成!


高倍率ズームなんか欲しがる時点でいい写真を撮ろうなんて気構えが見れない。

D610に50mmF1.4だけで一年撮れと言ってやってください。

書込番号:17469144

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/01 19:00(1年以上前)

   新しい入り方ですネ。(小説家になれるかも・・・)

カメラは、この先を勘案して、D610! 

書込番号:17469999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2014/05/01 19:50(1年以上前)

いやー、2日にして42件の書き込みですね。

補足後も皆さんの意見は変わらないですね。
1.コンテストでカメラを当てよう!とアドバイスしろ。
2.ボデーよりも、やっぱレンズでしょ。ズーム以外を薦めろ。
3.D7100の18-300 VR スーパーズームキットを薦める。
4.TAMRONの16-300mm F/3.5-6.3 が希望の高倍率ズームだよーん。
5.D610に50mmF1.4だけで一年撮れ!
6.D7000とD7100は、結構違いますよーん。

と、いったところでしょうか。

そこで、更に、エピソード2の補足です。

ある日、先輩は、カメラのキタムラで、D3300のWズームキットを購入した。
しかし、18-55と55-200の2本のレンズを絶えず持ち歩いて、切替ては撮影する事に不満を感じた。
そこで、カメラのキタムラに相談したところ、タムロン18-270ズームレンズを薦められて購入した。
三脚を使って夕景を撮影したり、手持ちで家族を撮影したりして、カメラ店に評価を求めてよく通った。
そんな時、店長から悪魔の囁きが・・「D7100が出たのでD7000が最終底値です。なので買いませんか」。
んで、もって、即「はい」でD7000をゲットして18-270を付けて撮影開始。

そして遂に「地区の写真展に応募して入選」した。

ちなみに撮影した写真は、
「田舎に帰ってきた孫を抱く爺ちゃん」を撮影したスナップ写真。

先輩の頭の中では、「高倍率レンズ1本神話」が完成してしまったようだ。

入選賞で、5000円の商品券をゲットした先輩は、気分を良くして、
撮影してはデータを持ってカメラ店に通い続けている。

そして、今は、下取り後+予算15万で、D7100かD610かで悩んでいる。

と、いう短編小説でした。

書込番号:17470164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/01 20:08(1年以上前)

小説の評価はDです。
先輩のキャラクター設定が論理的に破綻してました。
・・・ただ、自身の実話でしたら評価はA−(エーマイナス)です。
マイナス点は、小説を装って照れ隠ししちゃったところです。

書込番号:17470224

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/05/01 20:15(1年以上前)

所で、スレ主さんはカメラの基礎はお持ちですか。
内容からしてチョッとと感じるんですが…

それと、なぜ先輩に頼まれたのか、
で、先輩自ら分からないのであればここにレス立てないのか…
チョッと不思議。


更に、スレ主さん、先輩ともに、一般的な高倍率レンズのことを理解していないように感じます。

あと、3回先輩の状況内容を話してくれていますが、プラスになっていません。

なぜ、D7100とD610を考えた理由が全く分かりません。


書込番号:17470245

ナイスクチコミ!8


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/01 21:54(1年以上前)

D3200ではなくてD3300(Wズーム)だったのですか…
ってことはまだ買ってから3か月ですね。
それを手放すとは勿体ないことをされますね。
(よほど気に入らないのかな?)

それはさておき、D610+VR28-300を薦めていたスレ主さんの考えは、皆さんの書き込みを読んで何か変わりましたか?
変わらないのであれば、そのまま再度薦めてみればいかがですか?

書き込み件数チェックや要約などは不要のことと思います。
(後出しエピソードも、もう十分です)

書込番号:17470683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/05/01 22:54(1年以上前)

「高倍率レンズ1本神話」が完成しているなら、今の機材のままで良いと思います。

書込番号:17470931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2014/05/01 23:40(1年以上前)

さて、結局、この掲示板では、
D610とD7100の対比写真や特性について、明確な回答をくれた人は誰もいない。

唯一、D7000とD7100との違いについて、
2名の方から、的確な実経験に基づくアドバイスを頂きました。
D7000からD7100に機種交換する価値はある。との回答。

たぶんボデー交換だけなら、15万の予算内に十分収まるかと。

それと、D610が良いと回答をしてくれた人もいるが、
実際に、D7000からD610に交換した人はいないのだろうか?
実話をお聞きしたい。

書込番号:17471112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/05/01 23:55(1年以上前)

初めまして、

nikon D-7100を購入したく色々とググってみたところ、
D-610とD-7100が対比されています
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/01/d610-vs-d7100.html#!/2014/01/d610-vs-d7100.html
というのがありました。

希望される答えではないでしょうが…。

書込番号:17471162

ナイスクチコミ!3


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/02 00:09(1年以上前)

こんばんは!

ここで聞くより通い続けてるキタムラで聞いた方が、的確なアドバイスが貰えると思いますよ!

例えば、D7000からD610に移行した場合どんなリスク(メリット・デメリット)など

本人が、基礎を身につけなければ今後も何かを買う事に対して、恥ずかしい思いをされると思いますよ!
撮る被写体によりますが…
ムック本などを進めてみてはいかがですか?

書込番号:17471221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/02 00:37(1年以上前)

>て、結局、この掲示板では、D610とD7100の対比写真や特性について、明確な回答をくれた人は誰もいない。

・・・それはそうだと思いますよ。そもそも話が、

>カメラに嵌り、2年間に3台のカメラを替えてきた先輩がいます。
>D7100 D610 どちらにしようか、、、と相談を受けました。
>この先輩にどちらを薦めるべきでしょうか?

・・・でしたから。そこに付け足しで、

>D610とD7100に比較写真があると嬉しいですが・・。

・・・が書いてあっただけだし、スレ主題が「悩んでいる先輩にアドバイス」ですから、皆さん、その通りに回答しただけだと思います。

>と、いう短編小説でした。

・・・などと言わずに、「D610とD7100の比較写真が欲しい」と最初から言えば、持ってる人から提供があったのと違いますかね。オブラートに包み隠さず、本音で聞いてくれば、ちゃんと答えてくれると思います。

書込番号:17471296

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/02 06:28(1年以上前)


DfやD4sやD800のカタログをD5300、D7100のと一緒に渡してみましょう!
そして一言、「フルサイズ、いいらしいですよ!金かかりますけど…」
サァ、どうなる…?

書込番号:17471631

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/05/02 07:25(1年以上前)

う〜ん。
スレ主さんは全く分かっていませんよ。

先に書きましたがD7000に対しD7100に何を求めるかです。
D7100が発売された当初の評価は、買っても意味がないと言う意見が多かったのです。
なぜかわかりますか?明確な差が見られないと言うことです。
でも、その感じ方は人それぞれなんですよ。

一番大切なのは、何度も言いますが
D7100に、更にはD610に何を求めるかなんですよ。
ただ単に、上位機種がいいよな〜的な感じであったら、
人によっては変わらないじゃないかってなるんですよ。

で、スレ主さんは一方通行で、こちらからの質問に対し返答がないじゃないですか…
言っていること分かっていますよね。



書込番号:17471709

ナイスクチコミ!4


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/02 07:55(1年以上前)

持ってる機材でコンテストに入選したので、なんとなくもっと高いカメラが欲しいな〜
そうすればもっといいのが撮れかも・・。

ゴク自然な考えですし、表現幅の広い単焦点レンズを持てば
自分でも傑作が撮れると思うのと同じですよね。

そんな彼にはD610と28-300でどうでしょう
28-300は性能的に決して悪いレンズじゃないです、コンテストに入賞するくらいですから
高倍率での寄り引きくらい心得ているでしょう。

書込番号:17471764

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/02 08:30(1年以上前)

>さて、結局、この掲示板では、
>D610とD7100の対比写真や特性について、明確な回答をくれた人は誰もいない。

答えたと思います。
高倍率ズームを使う以上、どの機種を使っても同じだと。

高倍率ズームを使い前提だと、ボディーの比較をするだけ無駄と言う事です。

レンズに金をかけられない人に、薦めるボディーなんてないです。


まそれ以前に、D610とD7100の対比写真や特性についてなんて質問してないですよね。
後出しで、質問の付け替えはよくないと思います。
解答した方々に失礼だと思いませんか?
そういったことが、聞きたいなら、初めからそのように質問するのが筋って物じゃないでしょうか。
とても失礼なことだと思いますが、そのことがわかってますか?


結論として、高倍率ズームしか使わないならボディーを変える必要はありません。

書込番号:17471838

ナイスクチコミ!18


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/02 08:46(1年以上前)

>と、いう短編小説でした。

あっ、しまった、まともに答えてしまった。
そもそも、カメラを買い替えるという先輩もいない。ということで

そもそも、カメラを買い替えようともしてないんですよね。
小説ごとですもんね。
個々の掲示板の、みなさんを単にバカにしてるだけって話ですね。

書込番号:17471869

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2014/05/02 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D600

D7000

D600

D7000

D7000からD600(D610ではありませんが)に買いかえた者ですが
その理由はそのセンサーサイズの大きさに憧れてです。機能的にはD7000と余り変わらずなので
機材の上下は無いかと思います。

叉、D7100にいかなかったのはバッファが少なく(D7000と変わらず?)連写等の機能で魅力を感じなかったからです。
その他にも色々な理由は個人的に持ってはいますがそれは個人差なので割愛します。

その代わりにD600とD7000の画は参考で貼っときます。(参考にならないかも…)

因みに撮れる写真で機材の差はの見分けは難しいと思いますが、、、
機材よりレンズや三脚等にお金をお掛けした方がよろしいかと

追伸 D7000より上位機種はD800だと思いますよ


書込番号:17472004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/02 12:54(1年以上前)

後輩の進めでカメラを買い換える先はどんなカメラでも同じ
(コレが欲しいとかないって事でしょ)

>更に上位機種がほしいと、
>
>D7100
>D610
>どちらにしようか、、、と相談を受けました。

って事は
機能や性能ではなく上位機種が欲しいと言う物欲なので

機材の良し悪しは関係なし高いのを進めればよし!

書込番号:17472523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/02 14:53(1年以上前)

>と、いう短編小説でした。

話の内容がおかしいと思ったら作り話だったんだね。
 
>実話をお聞きしたい。

この掲示板で誰も作り話なんか聞きたくないからね。

書込番号:17472809

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/02 15:13(1年以上前)

  >と、いう短編小説でした。<

  >実話をお聞きしたい。  <
      ↓
>>>この掲示板で誰も作り話なんか聞きたくないからね。<<

 そう、スレ主さんは、みんなを振り回し過ぎ!
 真面目にスレした人、どうなんの?!  って、私もつい・・・。 (^^,.

書込番号:17472865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/02 16:40(1年以上前)

皆さん、一本勝負の高倍率ズームというのに非常に厳しい意見が多いですが、
私は高倍率ズームも良いと思いますよ。

どういう機材が良いかは、どういう写真を撮るのかによって変わります。

例えば数10m〜100mも離れた鳥の写真をなるべく鮮明に撮りたいというような場合には、
たとえ数字上は同じ焦点距離のレンズだとしても、
超望遠単焦点レンズと高倍率ズームレンズではその画質もAF性能なども雲泥の差があります。

また細密な風景写真を撮りたい、というような場合なら
なるべく画素数の多い、大きなフォーマットのカメラと、
やはり周辺までシャープでコントラストが高く、
歪曲などの収差も少ない高級レンズが欲しくなるでしょう。
(三脚など、周辺機材への投資も必要でしょう。)

これらなどは機材の差が作品の出来に占める割合が大きい例だと言えます。
(それでも最終的には腕とかセンスの方が余程重要だとは思いますが)

しかし、主にスナップなどを撮るのであれば、機材の善し悪しよりも、
どんな時にも常にカメラを持ち歩く、瞬時に自在に機材をあつかえるようによく機材に習熟する、
フォトジェニックな瞬間を察知する嗅覚、フットワークの良さ、
他人とのコミニュケーション能力などなど、の方が余程需要なのではないか?と思います。

もちろん、それだって高級な大口径ズームレンズや単焦点レンズで撮られた画と、
キットレンズや高倍率ズームレンズで撮られた画では画質的には差がありますが、
実際に上位入賞している作品を見てみればキットレンズや高倍率ズームレンズで撮られたものも
幾らでもありますし、高倍率ズームで素晴らしい作品を撮られているプロの方もいます。

逆に、どんなに素晴らしい性能の機材でも大きく重くて常に持ち歩くのがおっくうになったり、
フットワークが損なわれたりするのでは本末顛倒でしょう。

撮影者に有り余るほどの体力と写欲があるのなら良いのですが、
フルサイズ機と何本もの大口径ズームレンズや単焦点レンズというよりも、
比較的軽量コンパクトなカメラと高倍率ズームというのも
シャッターチャンス優先という考え方では有りなのではないかと思います。

ただ、最後に個人的な意見を言わせてもらえば、同じ高倍率ズームでも、
流石にDXで18〜300mmとかFXで28〜300mmとかはそれなりに大きく重くて高価になりますので、
DXなら16〜85mm、18〜105mm、18〜140mmとか、せいぜいで18〜200mmまで
FXなら24〜120mmとか、純正の現行品では無いですが28〜200mmクラスが使いやすいのではないかと思います。

書込番号:17473045

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/02 18:01(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

横レスを失礼します


>私は高倍率ズームも良いと思いますよ。

この意見は、D7000から、D7100やD610に買い替えても意味があるという意見ですか?

書込番号:17473237

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/02 21:02(1年以上前)

D610とD7100の違いや特徴が自身で分からないならですよ、
どちらが良いか自分も分からない、と先輩に素直に伝えたら良いじゃないですか。

背伸びをしても仕方のない事ですよ。

書込番号:17473814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2014/05/03 09:11(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

さて、私は短編小説と書きましたが、
小説の意味を理解されていない方もいるので一言。

「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。
そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。

さて、
>VIVIEN_COSMOSさん
アドバイス、大変ありがとうございます。
私はフル派なのでD610を薦めましたが、それでよいかなという裏付けになりました。

D610の優位な点
@ポートレイト 色の深度・再現性 (bit)
A風景 ダイナミックレンジ (EV)
Bスポーツ 許容ISO感度 (ISO)
Cノイズリダクション処理
DRAW連続撮影枚数


D7100が優位な点
@光学ローパスフィルター 
Aフォーカスエリア AF51
Bクロス測距点
Cセンサーモジュール

D7100は51点エリアと光学ローパスなしによる効果がありますが、
やはり深度や再現性はD610が優位ではないかと感じます。


>PC進化着いて行けずさん
写真ありがとうございます。

夜景ですが、やはり、D610の写真の方が良いですね。
F22まで絞り込んだD7000の写真は比較難しいですが、
F8 F9での比較ではやはりD610。
参考にですが、
同レンズで撮影したD610とD7000の対比はないですか?
それと、
それぞれの撮影時に使用したレンズを教えて頂きたいです。


>鳥・鉄鳥撮り好きさん

私も全く同じ考え方です。

先輩の入選した作品を見ると、

久しぶりに田舎に来た2歳くらいの孫を、
自分の肩の上まで抱きあげた時の爺ちゃんの何とも柔らかな幸せに包まれた優しい笑顔が、
とても好印象で人の心を和ませます。

そして、
抱き上げられた孫は、
きょとんとして無頓着の澄まし顔で、爺ちゃんを見ているのが、
本当に子供らしく、自然で素直で対比的です。

こんな一瞬のチャンスをタイミングよく捉えられたのは、
やはり離れた場所からでも狙えるズームレンズの恩恵と言えます。

本来は、広角、標準、望遠の3本ズームと、単焦点とマクロを数本持つのが理想でしょう。

しかし、大蔵省がいて予算に限界がある家族持ちでは、
高倍率の1本で、取敢えず我慢せざるを得ないのが現実でしょう。

予算15万の範囲内で、
もっと良いコンテスト写真を撮るためのカメラとレンズを選択しなければならない。
これが、先輩が悩む理由であり、家族持ちの現実でしょう。

書込番号:17475331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/03 09:33(1年以上前)

>「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。

・・・勉強になりました。ありがとうございます。

・・・あ、でも、正しくは「話の展開と主人公の具体的な性格に必然的な関わりがあるのが小説。そうでないのが物語」ですね。
現実と結びつけるなら、「私小説」(作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説)の方がよろしいかと。

書込番号:17475380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/03 16:02(1年以上前)

高倍率ズームレンズ1本だけでレンズ交換もしたくないという程度なら、
ボディを変えても意味がないよ、というような意見が多かったので、
まず、高倍率ズーム1本勝負でも良いのではないか?、という意見を述べたまでです。

ボディを換えればより良い写真が撮れるのか?、という疑問に対しては、
D7000→D7100ではさほど劇的な画質の変化は感じられないでしょうが、
(画素数やローパスフィルターレスは重箱の隅をつつくような写真の見方をするのでなければ
 写真全体の出来には影響無いでしょう。逆に言えば画質的にはD7000でも十分です。)
AF性能の向上などにより、より一瞬のチャンスを捉えやすくなるという意味では
ボディを換える意味が無いこともないだろうと思います。

また、1.3倍クロップ機能などを適宜使えば、
よりコンパクトで画質的にも多少は有利な比較的低倍率のズームで
高倍率ズームと同じ様な効果を得ることができる、
などのメリットもあるだろうと思われます。

D7000→D610の場合はフォーマットサイズが変わることから、
高感度画質やダイナミックレンジの広さや階調の豊かさ、
ボケの大きさからくる立体感や空気感など、
画質の大きな変化が感じられると思います。

しかし、それと今までより良い写真が撮れるかはまた別問題ですし、
(モチベーションが上がって、今までより一層写欲が高まるという効果はあるかも知れません)
FX機でシステムを組むとなると、DXシステムよりも
多少なりとも大きく、重く、お金も掛かることになりますので、
上記のようなFX機のメリットが特に必要ないのであれば個人的には別に積極的にお勧めはしません。

なお、そういう小難しい理屈とは関係無しに、
いつかはフルサイズ!というような憧れがあるのでしたら、
悩む必要はありませんので、フルサイズにいっちゃってください。

ただその場合でも、DX機の一台は一旦は残しておかれて、
その後、全く使わないようなら手放す、というふうにされることをお勧めします。

書込番号:17476325

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/03 17:15(1年以上前)

>さて、私は短編小説と書きましたが、
>小説の意味を理解されていない方もいるので一言。

>「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。
>そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。

で、主人公というのが「架空の先輩」で

ここのスレッドを書き込んだ人々を馬鹿にしているということですね。

書込番号:17476495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/03 20:05(1年以上前)

>小説の意味を理解されていない方もいるので一言。
「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。
 そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。

親しい周りの人との会話でしたら、そのように理解しているだけでも問題はないでしょう。
小説と物語の言葉の意味って、そんな狭い意味だけじゃないし、その違いも一言で言えるほど単純じゃないです。
架空のお話であっても小説になるし、架空の話が物語という訳ではない。

「小説は、作者の構想のもとに、作中の人物・事件などを通して、興味ある虚構の物語として表現した作品」
「小説は、創作物語。作者の想像力と虚構で,人間そのものを追求する文学の形式」
「小説は、形態,内容ともに極度に自由な文学様式で,正確な定義を下すことは不可能である」

どの辞書で調べても、小説という言葉は、スレ主の言うような狭い意味の言葉ではないです。
「小説」と「私小説」を混同していたんですね。

言葉の意味をきちんと理解してから使わないと話は通じませんね。


私以外にも、先輩と後輩が同一人物だったと思っていた人は少なくないと思います。
何から何までそっくりで、ものを見る視点ですら同じですからね。

エピソード2の補足が事実で間違いがないとすると、
D3300のWズームキット(2014年 2月 6日発売)を購入後に、D7000を購入してますよね。
いつ購入されたんでしょうね? どのくらい使ったのでしょうか?
カメラに関してはまだ初心者レベルの先輩が使いこなして物足りなくなったとは思えませんね。

>しかし、大蔵省がいて予算に限界がある家族持ちでは、
 高倍率の1本で、取敢えず我慢せざるを得ないのが現実でしょう。

 予算15万の範囲内で、
 もっと良いコンテスト写真を撮るためのカメラとレンズを選択しなければならない。
 これが、先輩が悩む理由であり、家族持ちの現実でしょう。

先輩の家庭の現実が分かっているんですよね?
それでも先輩に買ったばかりのD7000の買い替えを勧めますか?
先輩の奥さんが予算を提示しているのかどうか知りませんが、カメラの買い替えを快く思っているでしょうか?

多くの人が先輩後輩とは別の視点から、良い写真を撮るための良いアドバイスしていると思いますけど、
それにはまったく聞く耳を持たないんですね。

書込番号:17476934

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2014/05/04 00:00(1年以上前)

最後のレスになりますが…

DXシステムとFXシステムでは通常キットレンズ等で組み合わせているレンズが違います
又、焦点距離が変わりますので同一レンズでの比較は難しいですね

スレ主さんはFXシステムをお使いになっていますのでその辺もご理解頂けると信じています

一応使用したレンズは下記に記しますが参考になるかは…

1、3枚目 Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
2枚目   Sigma 10-20mm F3.5 EX DC HSM
4枚目   Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

因みにD7000からD600に買い替えた時にDXレンズは全て売却しています

書込番号:17477713

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/04 01:07(1年以上前)

先輩はPCを持っていないのでしょうか?
このサイトよりあなたに意見を求めているなら、あなた自信の物差しでアドバイスすれば良いと思います。

それとも、あなたは代行業者?

書込番号:17477887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 仙人の戯言U 

2014/05/04 07:27(1年以上前)

先輩は、小説のなかの人だから、現実世界に出て来れない。

(連載)小説だから、後出しであらすじが変わっていく。

完結編まで出てから、アドバイスするのが良いような気が・・・

書込番号:17478258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件

2014/05/04 11:01(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

さて、

>PC進化着いて行けずさん
ぺージ拝見しました。
世界遺産の富士山が撮影できる地域にお住まいで羨ましいです。

写真、素晴らしいですね。

さて、
「D7000とDxレンズを全て売却して、D600を購入した。」ということで、
そういう意味では、今回相談の先輩も、
「すべて下取りに出しても良いと思っている。」と言っているので、

PC進化着いて行けずさんは、正に同じ考えの「大先駆者」です。

そこで、是非教えて頂きたいですが、
@7000を手放したことへの後悔はありませんか?
A600のダスト問題の故障はありませんか?
とても参考になるので、よろしくお願いします。

この掲示板では、
「D7000を下取りに出すなんて考えられない」というコメントの皆さんが多かったので、
やはり、「現実は違うよという証拠」になりました。
ありがとうございます。


>鳥・鉄鳥撮り好きさん
過去レス拝見して、所有機材と知識の多さに一驚。
崇拝信者の一員に加えて頂きたいと考えています。

D100→D200→D300(s)と歴史が長く、
D7100もD700もD800もお持ちで、
鳥や鉄道用の800以上の超望遠まで所持されていると推測しました。
正に、この口コミ掲示板におけるニコンカメラの教祖様です。

そこで、
是非教えて頂きたいことがあります。

@スナップ撮影に持ち歩く場合において、
一番多用するカメラとレンズは何をお使いでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17478772

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/04 12:46(1年以上前)

みなさーん

スレ主さんのは、「短編小説」だそうですよ。 (´・ω・`) ショボーン

書込番号:17479031

ナイスクチコミ!17


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/05/05 09:43(1年以上前)

目的とその日の気分に応じて機材を選んでいます。

ニコンの大三元レンズ(12-24ED,24-70ED,70-200VRU)、キットレンズ(24-85VR,18-55VRU,55-200VR,18-140VR)も素敵な機材です。

ボディは実機を手にしてから購入すると良いかも。

書込番号:17481833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2014/05/05 14:17(1年以上前)

DX→FXさん

D40 D90 D600 D700 D800 D800E D7000 D7100
レンズも大3元をつもっており、

コメントにも
「D7100に、70-200VRU、28mmf1.8があればしばらく遊べるかも。
 検討している方は今すぐ買った方が幸せかも。」と、書かれてますね。

良いことは分かっていても、70-200の2.8には手が届かないです。
そもそも、総予算が15万では無理ですね。

そこで、
教えていただきたいですが、
@DX→FX とありますが、DXのD7100も、FX機のD800Eと、両方を併用して使用中ですか?
Aもし併用中の場合、スナップ撮影で、カメラ1台とレンズ1本だけ持ち歩くとしたら、どれを使いますか?
BD7100とD600との、対比写真があったら、ぜひ画像アップをよろしくお願いします。

書込番号:17482600

ナイスクチコミ!0


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/05 15:18(1年以上前)

> BD7100とD600との、対比写真があったら、ぜひ画像アップをよろしくお願いします。

スレ主さんご自身で比較写真を探されないんですか?

以下のサイトでカメラ毎に作例が見られますよ。
レスして頂く方の手を煩わせることもないです。
もう少し、レスして下さる方の手間や心情を考えられた方が良いのではないでしょうか。

http://photohito.com/

書込番号:17482745

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/05/05 16:20(1年以上前)

@D800Eは使用していますが、残念ながら現在D7100は使用していません。ニコンの作戦(キャンペーン)に乗ってしまいD5300に変更しました。

A機材選びは楽しいですが、難しいです。目的を考えながら、気分に応じて機材を選んでいます。

B残念ながら、D7100とD600との、同条件での対比写真は持ち合わせていません。

書込番号:17482882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2014/05/05 16:29(1年以上前)

対比の言葉の意味

二つのものを並べ合わせて、違いやそれぞれの特性を比べることである。

従って、

D7100とD610の特性の違いを見比べる場合において、

それぞれの異なるレンズとカメラで、異なる場所を撮影した作例を並べても・・・、


書込番号:17482907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/05 16:44(1年以上前)

どうぞ( ^^) _旦~~
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:17482954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2014/05/05 16:47(1年以上前)

DX→FXさん

いやー、早々のレス有難うございます。

>D7100を手放してD5300でしたか。
いやー、ちょっとびっくりです。
それって、グレードダウンしてると思うんですが、
何かメリットがあるんでしょうか?

>「目的を考えながら、気分に応じて機材を選んでいます。」
やはり、カメラとレンズを何台も持っている人が言える言葉ですね。

貧乏便は、「目的は撮影する事が全てで、気分に応じてシャッター押してます。」

>残念ながら、D7100とD600との、同条件での対比写真は持ち合わせていません。
いえいえ、ありがとうございました。
コメントにありましたが、
「D800Eのサブ機はD800」なんでしょうか?
D800を2台??

書込番号:17482961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/05 16:59(1年以上前)

スレ主様、私のことを買いかぶりすぎですよ。

確かに写真を始めたのは高校の頃ですから、写歴だけは30年以上になりますが、
誰に習ったわけでもなく完全に我流ですし(逆にここでいろいろ勉強させてもらっています)、
デジカメに関してはかなり保守的で、ほんの数年前までは
仕事以外ではフィルムカメラしか使っていませんでした。
(最初に買ったデジ一はD40で、これは今でも大切に使っています。)

また、個人的に画素数よりも連写性能などの方を重視する質ですので、
残念ながらD600系やD800系は今のところ所有しておりません。

D7100は所有しておりますが、これは鳥撮り用として、
何時まで待ってもD300sの後継機が出ないため痺れを切らして購入したもので、
やはり2400万画素は多すぎると思って、半ば1.3倍クロップ専用機と化しています。
(D7000も所有しておりますが、これは職場置きにしています。)

まあそんなことはさておき、
スナップを撮る際にどんな機材を使っているか?というご質問に対しましては、
やはりその場面・場面に応じて最適と思われる機材を適宜選んでいる、としかお答えしようがありません。

例えば、一期一会、滅多に撮影の機会が無いようなイベントの場合なら
速写性能、連写性能、AF性能などの面でチャンスに強い機材を選択しますし、
(こういう場合、高倍率ズームもよく使います。)

夜や暗い室内での撮影なら、大きさ・重さには目を瞑って
やはり高感度に強いフルサイズ機と開放F値の小さい大口径レンズを選択します。

また、気軽なお散歩撮影なら、最近ではニコン1システムの出番が多いですし、
CCDの色味が欲しいような場合にはD40やD200も持ち出します。

さらに、まったりと撮影を楽しみたいような場合には
リコーGXR+MOUNTA12+オールドレンズ数本とか、
最近ではすっかりお見限りですが、たまにはフィルムカメラも持ち出します。
(フィルムカメラももっと積極的に使ってやりたいとは思っているのですが、
 どうしても楽なデジカメをチョイスしてしまって、個人的に反省することしきりです。)

明確な回答になっていなくて申し訳ありませんが、
それでも一例として選択してみるとすれば、なるべくオールマイティな機材で、
大きさ・重さをさほど気にしないのであれば、
D700+24〜120ズームをメインに、マクロかコンパクトな望遠ズームか明るい単焦点から1本程度、
またはなるべく軽量コンパクトなシステムにしたいのであれば、
D7000系のボディに18〜105ズームや18〜200ズームをメインに、やはりマクロか単焦点1本程度とし、
小さめのカメラバッグ1つに収まる程度にします。

書込番号:17482992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/05 19:13(1年以上前)

>D7100とD610の特性の違いを見比べる場合において、

>それぞれの異なるレンズとカメラで、異なる場所を撮影した作例を並べても・・・、


それは、FXとDXで同じレンズを使って、FXの画角をDXにトリミングして比較しないとだめということかい?

そんなことしてなんになる、ほんと、スペックオタクには困ったもんだ。

書込番号:17483418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件

2014/05/05 19:48(1年以上前)

>かえるまたさん

同写真で対比できるページがあるんですね。
とても参考になりました。
個人的な見解ですが、
やはりD610の方が撮影画像に関しては良いと確認しました。

当初のとおり、D610の機種を先輩に勧めたいと思います。
それと、本体はFXでも、
DXレンズを撮影範囲の選択やDX自動切替でクロップして使用出来るので、
マクロ60を残す検討余地もあり、
いつかはフルサイズと考えるのなら、「今でしょ」と提案しようかなと。

良い比較ページを紹介いただきありがとうございました。


>DX→FXさん

D800Eを購入してしまうと、なかなかDX機をメインに戻す気にはなれませんよね。
D7100を手放されたとの事で驚きですが、
D300Sを残して、D7100を手放すのは、有の選択枝なのかもしれません。


>鳥・鉄鳥撮り好きさん

>「やはりその場面・場面に応じて最適と思われる機材を適宜選んでいる」
この答えは奇遇にも、DX→FXさんと全く同じ回答ですね。
やはり、
『良工は先ず其の刀を利くし、能書家は必ず好筆を用う。』ですね。

それと、私も、フィルムカメラ知ってますが、
写真歴30年は、やはり教祖様でしょう。

それに、ニコン1もお持ちとは、羨ましい限りです。
更に、リコーGXR+MOUNTA12+オールドレンズ数本??
これは、私にとっては未知との遭遇です。

それと、D700プラス24〜120ズームって、F4固定のですよね。
多分、先輩には予算超過なので、困ったなぁ。

D610セットで24-85にするか、或いは単焦点35か50に押さえて、
タムロンのマクロ60と18-270は残したら?との提案を考えてみます。

書込番号:17483539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/06 01:45(1年以上前)

たまたま君さん

goodアンサーありがとうございます<(_ _)>

一般の人が条件を厳密にそろえて比較撮影するのは、かなり困難な作業になりますので、こうしたサイトは非常にありがたいです。
ただ、リンク先のサイトの画像でも、よく見比べると機種ごとに照明機材の位置が微妙に変わっています。(ビール瓶?に反射して写る照明を見ると判ります)
光源のズレは、布地や刷毛などの微細な凸凹の描画に影響することがあり、また光源のクオリティの維持の問題もあります。

このように、専門サイトでも完全に条件を揃えるのは困難ですので、参考程度に留めておいてください。

書込番号:17484892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ258

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 BMW750さん
クチコミ投稿数:82件

こんにちは。
公園で孫や家内を撮ったり愛犬の走っている姿などを撮ったりして楽しんでおります。

AF-L AE-Lボタンってどういう時に使いますか?
説明書を読んでも各機能の割り当てしか記載されていないので、どういうシチュエーションの時にこのボタンを使えばいいのかわかりません。
皆さんは、どういう時にこのボタンを使いますか?
また、こういう時に使えば便利ですよと言うアドバイスを頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:16046496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/22 16:49(1年以上前)

9割以上のシーンでは全く使っていません。
親指AFを使いたい場合のみ”AFオン”に設定しています。

書込番号:16046509

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/22 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

主役 右端

空間演出

空間演出

空間演出

BMW750さん ( ノ゚Д゚)こんにちわ!

色々な使い方があると思いますが〜

私の場合、AELを主に使っていますが
測光も中央1点 AFポイントも中央1点にして
掲載した写真のように 目的の被写体(主役 右端の節分草)にカメラを向け(中央)
シャッターボタン半押し(この時点でAFL)
AELを押し(私の場合 押し続けている時にAELが働くようにセットしてあります)
主役を右端に移動してカシャリ!です。

書込番号:16046531

Goodアンサーナイスクチコミ!27


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 17:10(1年以上前)

こんにちは

ぼくもほどんと使いませんが、それより露出補正を使いますが。

AF-L は,カメラが不得意とするコントラストの低い被写体をメイン(例えば画像の中心へ)に
撮ろうとしても、AFが迷う場合、それと同じ距離にある別の被写体でAFさせ、ロックして元の被写体へ移してシャッターを切る場合。

AEは明暗差が大きく、どちらへ露出量を合わせるか迷う場合、ハイライトとシャドウがある場合、どっちかでロックするとか。

書込番号:16046557

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/22 17:12(1年以上前)

>AF-L AE-Lボタンってどういう時に使いますか?
【AFロック】
・置きピン
・中央一点AFフレームで合焦後、構図を変更する時
・動体予測AF時、一時的にピンを固定する時
・AFとAEを別々に決める時
【AEロック】
・部分測光、スポット測光で、構図を変更する時
・パノラマ合成等の時
・暮色時、鉄道写真で前照灯に露出が引っ張れないようにする時
・AFとAEを別々に決める時
etc

書込番号:16046561

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/22 17:27(1年以上前)

使わないのであれば使わないで良いと思いますよ
私自身一度も使った事がありません

書込番号:16046596

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 18:34(1年以上前)

BMW750さん こんばんわぁ^^

AF-L AE-Lボタンを押している間は
シャッターボタンを半押にしても自動でピントが動かないよ。

【使い方】
@シャッターを半押しにして何かにピントを合わせる。(花など)
AAF-L AE-Lボタンを押しっぱなしにする。
Bカメラを移動させる。
Cシャッターを切る。

そうするとピントの合った位置が移動された写真が撮れているよ。

書込番号:16046809

ナイスクチコミ!25


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 19:49(1年以上前)

AF-L AE-Lボタンは、便利なボタンです。
先ずは、このボタンの設定出来る項目を説明書で確認して下さい。
両方、それぞれ単独、その回数_時間が設定できます。

要は、この機能(項目)を使った時の方が撮影が楽、使わないと思うように撮れない時に使います。
いろいろと、今までと違った撮影方法が浮かんで来ましたでしょう。

書込番号:16047082

ナイスクチコミ!15


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度3

2013/04/22 21:40(1年以上前)

BMW750さん、今晩は。

D600での設定例ですが、ここの部分の操作系は一緒ですので、参考になれば、

設定の目的は、手持ちでのマクロ撮影時に、対象物が風で揺れている、自分が前後に微妙に動いてしまい、ピントヒット率がよくないことを解消することです。

AE-L/AF-Lボタンを「AF-ON」に設定します。
AFモードは「AF-C」とします。

これで、AE-L/AF-Lボタンを押している間、カメラはピント合わせを続けます。シャッター半押しはAE-Lのみ機能し、AFは動きません。

撮影-1 風等で被写体が揺れている場合
AE-L/AF-Lボタンを押し続け、ピント合わせを継続しながら、シャッターを切ります。
AFが望みのところに合焦していることを祈るのみです(笑)。

撮影-2 被写体が制止している場合
AE-L/AF-Lボタンを押し、合焦した後、ボタンを外し、ピントリングで望みの位置にピントを微調整し、シャッターを切ります。
この場合、シャッター半押しでは、AFは動きませんから、手動で調整したピント位置は動きません。

撮影-1は、通常の設定でAF-Cを選択すれば、シャッター半押しで実現できますが、撮影-2は、AF-Cモードではできません。

いまは、この設定が気に入っており、ほとんどをこの設定で撮影しています。

書込番号:16047607

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/22 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

ピントは「面」で存在し、被写界深度内の移動ではピントが外れない

だから、フォーカスロックして「構図」を整える事が可能♪

マルチパターン測光で露出を図ると、空の明るさに合わせて、緑が暗く写る

だから、緑の部分で測光して、AEロックしてから構図を戻すとこうなる♪

こんばんは♪

>皆さんは、どういう時にこのボタンを使いますか?
う〜ん。。。
考え方と言うか??・・・「発想」を180度転換しないと・・・
皆さんのアドバイスが理解できないかも??^_^;^_^;^_^;

AF-L・・・「オートフォーカス」を「ロック」する
AE-L・・・「オートエクスポージャー(自動露出)」を「ロック」する
と言う事で・・・
「オート(自動)」で働く動きを・・・一時的に「ロック(固定)」する。。。
早い話が・・・オートの機能を一時的に「止める」って事です。

つまり・・・カメラの「オート」が「邪魔」な時に使うって事です^_^;

書込番号:16047959

Goodアンサーナイスクチコミ!58


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/04/23 00:06(1年以上前)

AFロックやAEロック、全く使いませんね・・・

親指AFでAFオン、AEロックが必要な状況はマニュアルか露出補正で対応。

余談ながら、私にとってのAEロックはニコンEL2方式(ボディ前面にある機械式セルフタイマーのレバーをレンズ側に倒す、主に右中指を用いる方式)なので、右親指を用いるAEロックは全く不要なものです。

書込番号:16048324

ナイスクチコミ!4


スレ主 BMW750さん
クチコミ投稿数:82件

2013/04/23 07:42(1年以上前)

おはようございます。

皆様、たくさんのご返信、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
以外と余りご使用にならないと言うご意見が多かったので以外でした。
特に霧G☆彡。様、里いも様、#4001様のアドバイスが初心者の私には分かり易かったです。
さっそく実践で試させていただきます。

皆様、お忙しい中大変ご丁寧分かり易いアドバイスありがとうございました。
また何かわからない事がありましたら、ご厄介になるかもしれませんが、その時はどうか宜しくお願い致します。

書込番号:16048921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


10naoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 17:37(1年以上前)

すみません

焦点を1点にしたとき
AF-ONに設定してもAF-L/AE-Lボタンを押してピントを合わせたのちに、そのままカメラをずらして
シャッター半押しをするとピントがそちらのほうにあってしまいます

なぜでしょう?
AF-ONのみにできないのでしょうか?

書込番号:17476541

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2014/05/04 05:48(1年以上前)

カスタム設定
レリーズ半押しでAFレンズ駆動ON
AE-L/AF-LボタンでAFロックON
(押した時の動作)

になっていますでしょうか。

AF-ON(親指AF)を使うならレリーズ半押しのAFはOffの設定にする必要があります。

書込番号:17478137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/05/04 08:26(1年以上前)

合焦したい対象が画面中央にない場合、AFポインターをずらして合焦するのは面倒ですよね。
そんな時、中央1点にしたAFポインターで合焦・AF-Lし、カメラを振ります。

昔、AFで合焦し、フォーカスが動かぬよう一旦MFに切り替え カメラを振っていたこともありました。
(夜景などの風景で、続けて撮影の場合は 今もやります)

書込番号:17478369

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

保管の方法について

2014/04/22 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

みなさんこんばんは

教えていただきたいことがあります

見出しの件ですが、防湿庫にて保管を考えてます

その際に、レンズは外すべきでしょうか? そのままでもよいのでしょうか?

私は外すことでほこりなどが入るのが嫌なのでつけたままにしたいのですが、そうなると
レンズの重さがてこの原理によりマウントとレンズの接合部に常時かかると思います
これはマウントにあまりよくないような気がしますが、いかがなものでしょうか?

素人質問で申し訳ございません

よろしくお願いします

書込番号:17439889

ナイスクチコミ!0


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/22 20:26(1年以上前)

レンズの重さ次第でしょうが、装着して保管したいならレンズの下に大きさを合わせて切ったウールマット(百均の熱帯魚コーナーに売っています)を高さを合わせて敷いておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:17439902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 20:28(1年以上前)

レンズは外さず、そのまま保管で構いません。

書込番号:17439915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/22 20:31(1年以上前)

こんばんは。

装着するレンズにも依ると思いますが、
例えば、70-200mm F2.8クラス以上の望遠レンズでなければ、
あまり気にする必要もないと思います。

この板のD7100のキットレンズ
DX16-85mm VR なら、気に掛けることは無いと思います。

ただ、防湿庫に効率的にいっぱい収容しようとすれば、
ボディとレンズは付けたままでなく、それぞれ別にした方がいいかもですね。

書込番号:17439923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/04/22 20:32(1年以上前)

1週間に一度位の頻度で使うならレンズ付けっぱなしでかまわないと思います。
またその頻度で使用すれば保管庫に入れる必要もないかも。

それ以上間が空く場合はレンズをはずして私は保管してます。
レンズの脱着を室内でマウント部を下に向けた状態で入るホコリの量はズーム時の空気吸い込みで入るホコリとどれ位違うかを気にするよりは、汚れたらきれいにするほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:17439928

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/22 20:35(1年以上前)

レンズ付けっ放しで保管しています。

書込番号:17439935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/22 20:36(1年以上前)

じじかめさんの言う通り、付けたままで大丈夫です。
カメラはとても丈夫に出来ています。

書込番号:17439939

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/22 20:37(1年以上前)

レンズは付けたままでOK牧場
レンズ装着で持ち運びのほうがもっと力が加わりますよ。
防湿庫は機材が増えてからでも良いかと思います、
機材が少ない時は食品タッパー(+除湿剤)でも十分です。


書込番号:17439941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/22 20:39(1年以上前)

>レンズの重さがてこの原理によりマウントとレンズの接合部 に常時かかると思います
>これはマウントにあまりよくないような気がしますが、いか がなものでしょうか?

心配しすぎです。
全然全く問題ないです。

レンズは、屋外でズーミングすると、
レンズの間で空気の出入りがあり、
レンズ交換をしなくても、内部にホコリが入ります。

レンズの着脱をするのとしないのでは、
しない方がホコリは入りにくいでしょうが。

室内で、防湿庫に入れる前のレンズの脱着なんて、
全く気にしなくて良い程度です。

書込番号:17439951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/22 20:47(1年以上前)

外さなくても問題ないとわかっていても
防湿庫のガラスから見える見栄えを考え毎回レンズと本体を外して
上下2段に収納しています(笑)
レンズ2本と本体1つだけなのですがなんとなく透明ガラスの見た目がかっこいいので・・・。

いいんですいいんです、自己満足なんですから(笑)

書込番号:17439977

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/22 20:48(1年以上前)

この程度なら、つけっぱなしで全く問題ありません。

もっとゴツイのでもつけっぱなしです。

書込番号:17439984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/04/22 20:52(1年以上前)

レンズの大きさ次第です。
標準ズーム程度であればどちらでも問題ないですね。
気になるのでしたら、レンズの下に何かクッション代わりのものを置くのも良いかと

でも、埃が入る事を気にしていたらレンズ交換が出来なくなってしまいますよ〜
埃は、気にしても入るときは入りますし…
入ったら気楽にブロアーでシュポシュポ、
まあ、入って取れない時は、サービスセンターに出すくらいに気楽にした方が良いかと。

機材が増えてレンズが多くなれば、必然的に付けっぱなしとはいかないかと…


余談になりますが
どの程度の防湿庫を考えているのかわかりませんが。
今後機材が増えることを考えて大き目の方が良いかと。

ご参考までに、

書込番号:17439999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/22 20:53(1年以上前)

自分はレンズを外して防湿庫に保管しています。

基本一眼レフはレンズを交換するので、埃等はどうしても入ってしまいますね。

書込番号:17440002

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/22 21:45(1年以上前)

つけっぱなしでも問題無いと思います。

ただ機材が増えていくとつけっぱなしは場所取るので
自分は外して保管するようになりました(^^)

置く場所に余裕あるなら付けっぱなしでも良いと思います。

書込番号:17440242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/22 22:16(1年以上前)

全機種レンズ装着しています。コンデジは、さらにレンズ沈胴して保管しています。(^_^)

書込番号:17440390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/04/22 23:16(1年以上前)

外しても、外さなくてもなんの問題ありません。

>外すことでほこりなどが入るのが

外して保管する場合は、ボディキャップをすればよろしいのでは?
外してから、保管するまでの間に、ということでしょうか?
(もしそうなら、部屋を掃除してからするしかないような・・・・・・・・・?)

>レンズの重さがてこの原理により

不具合が発生した経験はありません。
レンズを上向けて保管しても問題ないですし。
どうしても不安なら、すでにレスされているように、レンズの下に枕を入れてやるとか。

なお、撮影中はレンズを持ったり、ストラップを肩からぶら下げたり平気でしていますが、
近い状態ではないでしょうか?
(そういう時は、動き回ることでさらに衝撃荷重もかかってます。)

書込番号:17440646

ナイスクチコミ!0


スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

2014/04/23 10:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました

あまりに気にせずに保管することとします

書込番号:17441607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 22:35(1年以上前)

防湿庫の購入に踏み切れません。

デジイチは購入順にD60、D300S、D700の三台を所有していますが、
連れ合いは二台目以降について詳しく把握しておりません。
また、結構値の張るレンズもあり、ドライボックスやカメラバッグ
に分散して保管しております。

これが、中の見える防湿庫に入り、はっきりと確認された時の追及が
怖い。
追及そのものよりも、「私にも何か買ってよ」攻撃が恐ろしい。
バブル世代は怖いです。
でも買いたいですね防湿庫。キタムラネットでよい品物があります。

書込番号:17443491

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/24 06:21(1年以上前)

ロナウド気取りの父さん、コンニチハ、
防湿庫のほうがバレないと思いますが?
更にドライボックスが増えるほうがバレ易いと思います(>_<)

120Lクラスは容量と価格のバランスが一番だと思います、
奥様が詳しく無いうちに放置して、事実公表し、防湿庫を置くのが無難です。

書込番号:17444297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/24 21:23(1年以上前)

橘屋さん、今晩は

今年の夏に向けて考えてみます。
ありがとうございました。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:17446193

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/25 20:21(1年以上前)

週一程度の頻度で使うのであれば、そんなに気にすることなく、部屋のそこらあたりにポンと置いておけば大丈夫だと思います。現在所有のD800とD7100はそんな感じです。D800はバッテリーホルダーをつけて背が高くなっているので、安定がよろしくないのでレンズは外して置いていますが、D7100はたいてい何かしらのレンズが着いている状態ですね。昨日は28/1.8をつけっぱなしだったかな……。その前は85/1.8だったし、ま、その時使ったレンズをつけっぱなしってことですね。

 レンズの脱着は、そんなに神経質になることはないと思いますよ。必要に応じて屋外でもつけ外しするでしょ!? レンズ外したらボディキャップをしておけば安心ですね。

 そうそう、防湿庫って、最初買う時に「ある程度収納に余裕があった方がいいかな」なんて思うわけですよ。で、ちょっと大きめのを買う……。でも、数年経つと、ほぼ間違いなく「いっぱいいっぱい」になるまで機材が増えているんですよ。あれはいったいなんなんでしょ!?

 私は、いまではあまり出番がなくなったフィルム時代のF3や中判カメラなどが防湿庫に鎮座しています。最初は余裕の大きさのハズだったのに、ビッチリ機材で埋まっているんだよなぁ〜。で、よく使うD800やD7100はそこらにポン。70-200や300ミリなどは防湿庫に入りきらないから、やっぱりそこらにゴロリ、です。

 一番まずいのが、あまり使わない機材をカバンの中などに入れっぱなしにすることのようですね。

書込番号:17448875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/04/25 20:33(1年以上前)

別機種
別機種

DRY-CABIです。

上部の棚です

スレ主さん こんばんわ
防湿庫は、これからの季節には必要になってきます。 
カミサンには、「レンズが増えたので棚を買う」と言って買いましょう。
黙っていれば、わかりません。(カミサン対策)
これから梅雨の時期に入ります。部屋が乾燥していれば、必要ないかもしれませんが、
レンズにゴミやカビが付かないためにも、揃えましょう。
予算の範囲で出来るだけ大きな物を薦めます。
大砲レンズにはD7100をつけっぱなしです。またD800Eには70-200VR2をつけっぱなしです。
これも、購入してから3年たちますが、なんら問題ありません。
いずれ必要になります。ほしいときが買い時です。

書込番号:17448915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/04/25 21:56(1年以上前)

別機種

こんばんは。

他社ユーザーです。

>防湿庫にて保管を考えてます。

カメラを大切と思うのなら基本そうするべきだと思います。
大切に扱えば扱うほど写真も良い画で返してくれるかも?
いくら写真が好きであっても、保管している時間の方が圧倒的に長いわけでしょうし。

気をつける点としては
@防湿庫はインテリアにもなるわけで、観賞に耐えるため?空きスペースをどうしても
 埋めたくなる事です。買うつもりの無かった機材もうっかり増やしてしまうかも?
レンズ沼ならぬ防湿庫沼??

Aカメラとレンズしか収納できない場合、他の写真関連機材の扱いが雑になるかも?


書込番号:17449169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/28 18:36(1年以上前)

ロナウド気取りの父さん
> 防湿庫の購入に踏み切れません。
> これが、中の見える防湿庫に入り、はっきりと確認された時の追及が
> 怖い。
> でも買いたいですね防湿庫。キタムラネットでよい品物があります。

僕も防湿庫が欲しかったが、同様の理由で諦めた。

最近は、僕の書斎を部屋丸ごと防かび室にした。
キーワードは「プラズマクラスターイオン発生器」である。
ぜんぜんカビないねえ。

カビの発生条件は、湿度だけではない。

書込番号:17458761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 08:20(1年以上前)

Giftszungeさん、おはようございます

書斎、うらやましいですね。
当方、三人の子供には一人一部屋確保されていますが、私の部屋はありません。
空気清浄機のある部屋は、寝るだけです。

近くの実家におくようにハクバの防湿庫買ってしまおうかな。
毎週末、取りに行くのが面倒ですが、発覚するのを避ける方に重きを置くか…。

ドライボックスは二つのまま、これ以上増えません。

書込番号:17460659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 画像および動画編集について

2014/04/26 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

私はカメラ、パソコン共に全くの初心者です。
ですが最近、映像に興味を持ち始め、この度一念発起してmacbookproとD7100を購入することにしました。
macbookproは先月に購入し、今日D7100を購入するためにヤ○ダ電機にいって参りました。
しかし、そこでスタッフの方にD7100で撮った動画の編集をmacbookproで行いたいと言ったところ、D7100で撮った動画はUSBケーブルやwi-fi、専用ソフトを使ってもmacbookproに移せないため動画を編集することは出来ないと言われました。
私はてっきりそれは当然のように出来てしまうことだと思っていたためショックを受けております(T_T)
そこで質問なのですが、D7100で撮った動画の編集をmacbookproで行うことは諦めなければいけないのでしょうか?
他に方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17451382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/04/26 15:50(1年以上前)

やろうと思えば出来る。
カードリーダーで読み込んで、動画形式が合わなければソフトで変換してiMoveにぶち込めば編集できるでしょう。

逆に出来ない理由が知りたい。
ヤマダ電機の店員がやり方を聞かれた場合に説明が出来ないか面倒くさいかどちらか。
とりあえずカメラ買って動画とってメディアをアップルストアに持っていけばよほど忙しくない限り親切丁寧に教えてくれると思うよ。

Macにこだわりが無いならwinを進める。回答はぐぐればいくらでもころがっている。

書込番号:17451451

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/04/26 15:54(1年以上前)

虫とり少年さん、こんにちは。

付属のViewNX2で動画編集もできますので、どうぞお楽しみください。
Windows版、Mac版ともに機能的には共通です。

ViewNX2
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/index.htm
動画
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/index.htm#feature04
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_RM_10_A4_06.pdf


よいお買い物を。

書込番号:17451459

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/26 18:15(1年以上前)

PC、動画ソフトほかに詳しくないので、何か言われると悩むのは当然です。
PCに、取り込めないは嘘かその担当者が無知。
お考えの、D7100を購入し焦らずゆっくり始められたら良いです。

書込番号:17451814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/27 06:27(1年以上前)

虫とり少年さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17453502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/27 09:37(1年以上前)

おはようございます^ ^

動画編集できますよ^ ^

Macにi Photo、i Movie、View NXはインストールされていますよね…?

私はC2DのMac book proを使っています。

D7100の動画形式はMovなので、撮影した動画が入ったSDカードをMacに接続してView NXに取り込みます。

その後、動画ファイル(movという拡張子)をi Photoに取り込みます。

その後、i Movieを立ち上げれば編集できるようになります。

後はお好みで新規プロジェクトで動画編集可能です。

非常に簡単です。

書込番号:17453906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/28 00:44(1年以上前)

もう解決策は出たみたいですね!よかったですね〜
Macの動画編集といえばiMovieみたいな感じですけど、さらに上のソフトはいかがですか?ファイナルカットプロというソフトです

サウンドエフェクトやBGMも大量に入っており簡単に探して挿入できますよ

またiMovieよりもできることが多くて本格的な編集ができて楽しいです!値段は高いですけどねw
買って損はないソフトだと思います

書込番号:17456605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/28 00:57(1年以上前)

みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました!
明日、晴れてD7100を購入しに行きます!

書込番号:17456633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/28 05:22(1年以上前)

虫とり少年さん
おう!

書込番号:17456872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信27

お気に入りに追加

標準

Nikon D7100, D5300, Canon 70Dで迷っています。

2014/04/23 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Mahosukeさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

一眼レフの購入を考えているのですが
Nikon D7100
Nikon D5300
Canon 70D で迷っています。

以前 Canon 60Dダブルレンズキットを使っていたのですが
今回はもう少し上のレベルの物を購入したいと考えています。

まだまだ初心者レベルで
やっと絞りやシャッタースピードを自分で調節して
なんとか撮っているレベルですが
今回購入後は単焦点レンズなども購入し
もっと勉強できたらと思っています。

世界一周旅行に行く予定なので主に風景や現地の人々の写真が撮りたい。
持ち歩くことになるのであまりに重たいものでないもの(Canon 60Dサイズであれば問題ないです)
20代女性ですが手がかなり大きいので、男性の手サイズでグリップ感が良いもの。
少しの雨や衝撃に耐えられるもの(Nikonの方が丈夫だと聞きましたが…)
愛犬を撮影することも多いのでオートフォーカスが早いもの。

ファインダーを覗きながら
絞り値やシャッタースピードを変えることができる便利さから
D7100購入しようと思っていたのですが
70DとD5300は液晶が動かせることと
WiFi機能がついているということで
迷い始めてしまいました。
60Dを使っていたとき
液晶はよく動かして使っていましたし
SDカードをWifi機能付きの物にしてつかっていたので。
ただ、この2つを優先することで
使い始めた後、他の部分で物足りないと思いたくないということと
Nikonはレンズなどたくさんあるようで
誰に聞いてもNikonに変えた方がいいと薦められるのでどうしようか迷っています。
D5300を選択肢に入れたのは
そこまで違いがないのであれば
本体を安くすませ、いいレンズを買った方がいいのかもと思ったからです。

レンズは単焦点の50mm F1.8を購入予定です。

まだまだ初心者で
サイトなどのスペックや概要を見ても
なかなか理解できない部分が多く
結局自分で決めきれなかったので
どなたか力をお貸しいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17443470

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/04/23 22:37(1年以上前)

60Dを使っているのであれば、
今使っているレンズも使えますので70Dの方が良いかと思いますが…


>絞り値やシャッタースピードを変えることができる便利さから
D7100購入しようと思っていたのですが

どの機種でもできますが…

D5300を買うのはバリアングルが使えるくらいで、
AF性能や操作性を考えればD7100かと

書込番号:17443501

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/23 22:39(1年以上前)

こんばんは。

60Dにレンズの追加ではダメでしょうか?

買い換えても劇的な違いを感じないと思いますよ。

書込番号:17443512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2014/04/23 22:40(1年以上前)

僕はニコン派なので7100って言いたいですが、主さんの書き込み内容からすると
70Dがベストな気がしますけど・・・

書込番号:17443518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 22:42(1年以上前)

70DやD7100ではもう少し上のレベル(の機能のカメラという意味でしょうか?)には
ならないと思います。ましてD5300は入門機の範疇だと思いますし、ここはFX機へいって
しまうか、ぐっとこらえて60Dのまま、レンズ資産に資金を回したほうがよろしいかと。
沼にはまってください。キヤノンのレンズのラインナップは素晴らしいと思いますけど。

書込番号:17443526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 22:43(1年以上前)

吾輩なら60Dのまま、レンズ予算かな♪

衝撃に強い一眼レフは…まず無いと思います
ニコンのミラーレスにあったかなぁ〜?

少しの雨……
まず、ニコン
ニコン純正の現行レンズで防塵や防滴と明記されたレンズは無かったと思います
タムロンの24ー70F2.8は防滴配慮設計だったかな♪

キヤノンは『L』にあったかと思いますが…
タムロンの…以下同文(笑)

書込番号:17443530

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2014/04/23 22:43(1年以上前)

動体撮影が目的でしたら、迷わずD7100。

できれば、70-200VRUと合わせましょう。

書込番号:17443537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mahosukeさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/23 22:44(1年以上前)

>okiomaさん

アドバイスありがとうございます。

>今使っているレンズも使えますので70Dの方が良いかと思いますが…
盗難にあった際
レンズも全て盗まれてしまったので
全て買い直しになります。

>どの機種でもできますが…
そうなんですか。勉強不足ですいません。
NikonD7100を店頭で試した際
この機種は店員にシャッターボタンの近くのダイアルで
全て操作できると説明され
これしかできないのかと勘違いしていました。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:17443538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/23 22:44(1年以上前)

こんばんは。

60Dから70D(ニコンD7100)でも劇的変化は感じないと思います。
キヤノンもレンズが豊富ですから、その分、レンズに投資した方がいいかもですね。

EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
EF 35mm F2 IS USM
EF 8-15mm F4L FISHEYE USM
EF 50mm F1.2L USM
EF 85mm F1.2L II USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

全部だと高過ぎますが、一本一本なら。。。
キヤノンならではのレンズを挙げてみました。

書込番号:17443540

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/23 22:45(1年以上前)

レベルアップではなく。。。

フルサイズを考えてはどうでしょうか?

書込番号:17443543

ナイスクチコミ!3


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/23 22:47(1年以上前)

いままで60Dで使用されていたレンズ始め周辺機器は残っていますか?
残っているのであれば70Dで決まりでしょう。

しかし、残っていないのであればニコンを検討する価値はあると思います。

D5300はエントリー機ですので60Dを使われていた方からすると役不足だと思います。
D7100は確かに頑丈ですし(過信は禁物ですが)、質感は上級機に迫るものがあります。
カメラをそれなりにご存じの方ならばD7100は最高のカメラとなるでしょう。
あと、ニコンは最近レンズは充実してきていますし、さらに充実するものと思われます。

なので、レンズなどのキヤノン製品があるのならキヤノン、ないのであればニコンを買ってみたらいかがでしょう。
きっと世界が広がります。

ただし、バリアングル液晶やWIFIがどうしてもいるのであれば70Dがいいと思います。

まあ、実機を触ってみるのが一番です。

書込番号:17443551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 22:49(1年以上前)

盗難でしたか(;^_^A

災難でしたね…(┰_┰)
…で、ご希望からすると
70Dが良いかと思います
クラスアップにはなりませんが新型にはなりますし…

書込番号:17443560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/23 22:51(1年以上前)

>以前 Canon 60Dダブルレンズキットを使っていたのですが
>今回はもう少し上のレベルの物を購入したいと考えています。

上のレベルと言えるかどうかは微妙だけど、以前にEOSを使用していたのでしたら
今回もEOSがいいのではないでしょうか。ということで、買うならEOS 70Dかな。

書込番号:17443569

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/23 22:59(1年以上前)

こんばんは

バリアングルでの撮影が60Dよりも格段に進化している
70Dをお勧めします!!
使い慣れたキヤノンで良いのではないですか?!

書込番号:17443607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/23 22:59(1年以上前)

盗難に遭われて、60Dは無いんですね。
そして一から買い直し。

キヤノンの6Dが、Wi-Fi・GPS付きだし、高感度にも強く、
フルサイズならではの立体感・瑞々しさのある余裕の画質で、おすすめですね。

割と暗いところでも合うAFも評判が良いようですね。
先ほど、おすすめしたレンズと組み合わせていくと、楽しいですよ。

書込番号:17443610

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/23 23:03(1年以上前)

こんばんは。70DとD7100なら持っています。

よく分からなかったのですが、60Dは盗難にあったのですか?
世界というか海外なら治安の悪いとこも多く、また盗難にあいかねません。

ただそれは自身が対策するということで、70DとD7100でしたら使いやすいのは70Dのほうかと思います。
また、ニコンだから衝撃に強いといったことはありません。運次第ですね。
自分も60Dを落としたことはありますが、どうってことはありませんでした。

バリアングルをよく使っているなら、やはり70Dでしょうか。
ここはニコンより先発のためか、安定しているのは60Dから続いている70Dといったとこでしょう。
D5300も悪くはありませんが、私的にボタン配置に無理がいったような気もします。
まぁ、慣れでしょうけど。

動体を撮るとこからすると、AFは多点AFを敷き詰めて捉えるニコンか、7D譲りのクロスセンサー等といったものを駆使して動体を追いかけるかの違いだけなので、初心であれば後者のほうがやりやすいかと思います。

まぁ、70Dもいい道具ですので、物足りないといったとこは出てはこないと思います。

書込番号:17443631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/04/23 23:23(1年以上前)

最近は世界一周流行ってるんですか?羨ましい限りです。
70Dはコンパクトな割にハイレベルでバランスがいいと思います。
ドッグランや海外に連れてっていますが、バリアングルとタッチモニターは一度使うとやめられません。

書込番号:17443724

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/23 23:36(1年以上前)

Mahosukeさん、こんにちは。

≫誰に聞いてもNikonに変えた方がいいと薦められるのでどうしよう…

周囲にはニコン贔屓の人が多いようですね。
かく言う私もニコンのカメラ(D7100)を使用している立場から言わせて貰えれば「D7100にしましょう!」

と言いたいところですが、盗難に遭われたキヤノン60Dを気に入っておられたのなら、基本的な使い勝手が共通で機能的にバージョンアップしている(と思われる)70Dの方が良いように思います。

万一60Dにご不満の点があって、みんなが薦めるからニコンにしようかな?ニコンのレンズも使ってみたいな、と思われるならD7100をお薦めします。

書込番号:17443779

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/23 23:54(1年以上前)

あ…盗難にあわれて大変でしたね。

撮影用途を考えるとどれを選ばれても問題ありませんので
実機をさわってのフィーリング(気に入る)で選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:17443833

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/24 00:05(1年以上前)

>>誰に聞いてもNikonに変えた方がいい〜

↑ニコ爺の嫌われる一番の理由がココ。

書込番号:17443884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/24 01:22(1年以上前)

Mahosukeさんこんばんは。

ニコン使いなのでキヤノン機はよく知らないのですが、質問内容からバリアングルモニター搭載&防塵防滴にも配慮している70D一択かと思いましたがどうでしょう?50mm F1.8に限ればキヤノンの方が安いですし。

防塵防滴性能を落としても良いならD5300+レンズも魅力的です。旅行に持っていくということですから軽量なのも利点ですね。反面、グリップは小さくなりますので実機でチェックが必須です。
エントリー機のD5300でも、
S(シャッタースピード優先)モードでシャッタースピードの変更、露出補正。
A(絞り優先)モードで絞り値の変更、露出補正。
M(マニュアル)モードでシャッタースピード、絞り値の変更はファインダーを覗きながらでもコマンドダイヤル、もしくはボタン押しながらコマンドダイヤルで簡単に変更出来ます。

「現地の人々」がカメラに慣れてない場合、威圧感の少ないエントリー機+小さい単焦点レンズの方が良い写真が撮れるかも?この点ではミラーレス一眼が更に適しているかも…

書込番号:17444094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/24 01:31(1年以上前)

D7100の良いところは、ダブルスロットルですね。D5300は上面モニターが無いので設定変更が面倒です。
でも、Mahosukeさんの使用感からすると、70Dが良いと思います。60Dに使い慣れていると思いますし、
バリアングルモニターが使いやすいと思いますよ。70DはAFエリアと制度、連写、高感度、動画の性能等が
UPしていますよ。ニコンだと設定方法とかメーカーが変わるとリハビリが必要ですし、ズームレンズの回転等も
逆ですよ。

60Dも良いカメラなのに盗難は災難でしたね。かわいそう過ぎます。カメラ機材は国によっては年収くらいですものね。メーカー名は黒いテープでマスキングしてストラップもメーカー名の無い地味なものに換えないと危ないそうですよ。

世界一周気を付けて行ってきてくださいね。


書込番号:17444107

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/24 06:34(1年以上前)

カメラとしてはD7100でしょうが、とっつきにくいと思います。ニコンはみんなそうですが。
チャレンジしてみます?

まあ、使いなれてる方が良いでしょう。

書込番号:17444311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mahosukeさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/24 07:09(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
初めて書き込みをさせていただいたのですが
こんなにたくさんの返信がいただけるとは思ってもみなくて
感動しています。

みなさんの意見からCanon70Dにしようかなと考えています。
正直Nikonに手を出したかったという気持ちもあるのですが
さきほど店頭でいろいろ触ってみたところ
■Nikonのグリップは私の手には少し小さくフィット感が感じられなかった
■使い方がまだわからないのでもたもたしてしまった。
■canonはやはりなれているせいかスムーズに使えた
■バリアングル、Wifi、タッチパネルなどいいなと思う機能が多かった
などの理由でやはり70Dにしようと思います。
たくさんのアドバイス
レンズのアドバイスまで本当にありがとうございました。
書き込んでみてよかったです!
また何か困ったら頼らせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17444356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/24 10:56(1年以上前)

ファインダーで撮影するのならD7100、バリアングルモニターでライブビュー撮影するのなら70Dでしょうね。

書込番号:17444779

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/24 12:02(1年以上前)

フルサイズの6Dにいかれては。

書込番号:17444932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/04/24 13:52(1年以上前)

こんにちは。

>盗難にあった際レンズも全て盗まれてしまったので全て買い直しになります。

私はキヤノンユーザーですが、冷静に第三者の目からの印象としての意見です。

@60Dで撮っていたときの写真が綺麗に感じてた場合、他社機を選ぶ理由すらない。
Aしかし、何と言っても盗難の憂き目に会い、以前揃えた機材と似たようなものを再度
 買いなおすのは・・・馬鹿らしいというか、情けないというか、悪夢を思い出す?
Bなぜニコン掲示板に投稿したかと言うとリフレッシュしたかったから?

最近のニコン掲示板の大人対応には驚くばかりですが、ちょっと前ならこうした場合
「買い替えコール」のオンパレードだった気がしております(笑)

やはり生涯一度きり?の行事でしょうから使い慣れた機材の方が良いとはいえ、もし@で
さほど綺麗に感じなかった場合でしたら、ニコンもありだと思いました。

書込番号:17445176

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/25 13:19(1年以上前)

すでに、70Dに心が傾いているようですが・・・

ボディの質感とか、ダイヤルを回した時の操作感はD7100の方が上のような気がします。
自分はそう感じました。

あとレンズ資産の件でいえば、CanonはAPS-C用のレンズがフルサイズでは使えないようになっています。
一方Nikonでは、クロップという画面を切り取る(トリミングする)やり方にはなりますが、APC-C用のレンズでもフルサイズで使えます。

またNikonには豊富なレンズ資産があり、かなり古いレンズも使えます。

あと、どなたかも書いてましたが、SDカードがダブルスロットになっているのは、世界一周という貴重な体験をするのには心強いです。

自分、今地球の裏側のブラジルに来ているのですが、2重書きにして、万一に備えています。

書込番号:17448050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有難うございました!そして・・・

2014/04/16 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

先日の初ニコンデビューで
皆さんに まずお礼を言いたいです。
初 一眼レフで右も左も分からないのに。
皆さんのアドバイスで 機種もなんとなくですが
絞込み出来ました。

本当にご親切に有難うございます。

先日の内容とは違うので、機種も違うし…
どこで聞いたらいいのか?分からなかったので
流れ上、こちらでお聞きします。

まず皆さんの意見を 総合すると5300シリーズが
私の用途に合うかな?という判断です。

1)愛犬の写真がメイン
2)屋内撮影が7割 外が3割
プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。

で、価格を見て…
5200シリーズが かなりお得になっているので。
まず 質問としては。

1)5200シリーズと5300のシリーズの違いを
伝授してもらえないだろうかと。

2)キッドレンズですが、皆さんのご意見が
分かれてたので 18-140mmでいいのか?教えて下さい。
とにかく 外で撮るにしても…背景ボケが欲しいので。

大変申し訳ないですが、本当に迷いだしたので。
何卒宜しくお願いします。
皆さんのお時間がある時で 構いませんので。

書込番号:17418521

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/16 03:19(1年以上前)

最終的な判断はカメラは勿論レンズ、その他の合算して、どれだけの予算を払えるかが、一番の問題だと思います。
新商品は値段が高い、それに比べてモデル末期、在庫処分品は安い。当たり前の事ですが、カメラはお金がかかる趣味だと思っています。

書込番号:17418530

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/16 05:54(1年以上前)

別機種

D5200とD5300の差は、カメラとしての本質である写りに関して言えば、差はないです。
http://digicame-info.com/2013/11/dxomarkd5300.html#more
付加機能の部分で、D5300には、wihiとGPS機能がありますが、それの必要が無ければD5200という選択は有りです。
D5200では、wihiとGPSはオプションになります。
但し、18-140レンズキットはD5200にはありません。
室内撮影が多いのであれば、D5200、D5300いずれにしても、SB700辺りのストロボも別途購入されるのも一考です。

>>どこで聞いたらいいのか?分からなかったので流れ上、こちらでお聞きします。

D5200とD5300でしたらもそれらの機種のクチコミで聞かれると良いですよ。
ココはD7100+18-105レンズキットのクチコミになります。

書込番号:17418619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/16 06:36(1年以上前)

こんにちは

sweet-dさんの、言う通りだと思います^^

なので、今安くなっているD5200の選択は
アリじゃないでしょうか?

また室内用に明るい単焦点レンズの
追加購入なんてのも
お考えになられるのも
良いのでは?

書込番号:17418665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/16 06:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000004011&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

D5300とD5200では標準レンズが違います。
D5300の標準ズームは、AF時にフィルター枠が回転しないので花形フードです。
D5200には18-140キットはありませんので、ボディと18-105レンズを買うのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943_10503512019&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17418694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/16 07:32(1年以上前)

KstrellaZさん おはようございます。

書き込む場所はあなたが1番欲しいと思われる機種の、欲しいキットなどの欄に書き込まれるのが良いと思います。

キットレンズは単品で購入するよりはお買い得で、その割りにメーカーの威信をかけて制作していますので、単レンズと言う前にまずは貴方のよさんでどちらでも良い方を購入されて、撮って見られる事をお勧めいたします。

但しデジタルのボディに関してはPCと同じ感覚でどんどん進化し、価格もどんどん安くなるのが現実ですがレンズに関してはキットレンズは進化しますが、その他のレンズは純正ならば7〜8年やそれ以上のサイクルになると思いますので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってから単レンズを検討されるのがベストだと思います。

書込番号:17418746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/16 07:44(1年以上前)

話の流れで、ここに書き込みしてしまい。
大変、皆さんご迷惑おかけしたのを、
反省しております。本当にすいませんでした。前回の書き込みで5xxxシリーズにしょうと決めたので、5xxxシリーズの掲示板で質問したいと思います。本当に、すいませんでした。

書込番号:17418769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/16 08:01(1年以上前)

おはようございます^ ^

迷われている時も一つの楽しみ…^ ^


D5300とD5200の性能の差は画像で写し出される絵では殆どわからないと思います。

しかしデジタル物はやはり新しいものの方が良い!!!
というのが私の考え方なので、私はD5300 18-55 VR IIレンズキットをオススメ致します。

http://s.kakaku.com/item/J0000011699/

このキットに付属しているレンズは、2400万画素の高解像ボディにピッタリのNikon最新のレンズです。
価格コムの先輩方達の評価もGoodです。
18-140mmもオススメですが、まずはこちらのレンズでいろいろ試されては如何でしょうか?

後、愛犬の撮影・屋外での背景のボケも視野に入れたいとの事ですが、
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

このレンズでは屋外でのワンちゃん撮影にも十分に対応できる性能を持っていますよ。
ボケに関しても、焦点距離が長いほど、被写体から背景の距離が長いほどボケやすくなります。

18-140mmの様なオールマイティなレンズも便利ですが、やっぱりデジタル一眼レフの醍醐味は状況に応じてレンズを交換して撮影を楽しむ物だと思いますよ^ ^

明るさ次第ですが、室内やお散歩スナップには18-55VRUで気軽に…
広々とした屋外でワンちゃんの走り回る姿やボケを活かした撮影には70-300(A005)を…

こんな感じで使い分けみてはいかがでしょうか??^ ^

長々と失礼しました(≧∇≦)

書込番号:17418813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/16 08:14(1年以上前)

朝からキツい事を書き込みすみません。
ただ、本音はではあります。

僕が一眼を買った時は、今もですが、カメラの知識も無く、このサイトも知りませんでした。
その際はキットレンズを購入しました。その時は、必要な小物類等一切知りませんでした。当然金額も分かりませんが、たまたま手元にあるお金で買えたので購入しました。

カメラに出せる金額は人それぞれです。その範囲内で機種やレンズを買っていると思います。

スレ主さんも一度お金の整理をして上限額を提示した方が良いと思います。
僕の買い方は発売直後か、モデル末期です。

1)愛犬の写真がメイン
これはドッグランもも視野にいれているのでしょうか?
それなら望遠が必要です。ボデーも動態撮影に適した物が良いと思います。

2)屋内撮影が7割 外が3割
室内と屋外では光量がかなり違う為、f値が小さいレンズが必要になります。単焦点が必要になると思います。
単焦点はズームレンズとは異なり、好みの画角がはっきりしないと無駄な買い物になります。

>プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。
夜景には三脚が必要です。三脚も値段の差が大きいです。

これらの希望を一度に揃えるとそれなりの金額になります。

キットレンズ18-140mmで良いと思います。
これを基準に単焦点の画角の目安にもなると思います。

例えば被写体の犬が小さく写るならトリミングで対処すれば良いと思います。

ボケも撮り方次第で表現出来ます。
それでも満足出来なければ、その時点で購入を検討すればいいです。

書込番号:17418839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/16 08:41(1年以上前)

ボディは新しいD5300、
レンズは18-140がいいと思います。

背景ボケはより望遠の方がボケやすいので。
また、18から140まで1本でカバーしているので便利だと思います。

書込番号:17418908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/16 09:26(1年以上前)

室内で140mmはキツイのと違いますか?
ボカして撮りたいならなおさらで、背景との距離も取らないといけないから、かなり広い家じゃないと難しいと思います。
でも、18-140mmは外に出たら実力を発揮すると思うので、持ってた方が重宝します。
室内撮りでボケを撮りたいなら、35mm〜50mmくらいの単焦点でしょうね。
または大口径標準レンズと言われるもの。18-50mmくらいでF2.8のものです。
単焦点ならマクロ兼用の AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
大口径標準ズームなら純正はものすごく高いから、タムロンとかシグマの。ただし、当たり外れがあるらしいので、買うというより、借りるとかもらうとかで手に入れば、ですかね。
安くあげたいなら、「18-55mmくらいの標準ズーム」+「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」が室内撮りにはうってつけだと思います。
マクロレンズなら、料理なんかもキレイに撮っておけますよ。

書込番号:17419006

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/16 11:03(1年以上前)

一言だけ。

屋内撮影が多いのでしたら、是非スピードライト(ストロボ)も検討(調査)してみてください。
D5xxxシリーズにはちょっと大きいですが、SB-700が機能的にお勧めです。
明るいレンズは高価になりがちですが、スピードライトはその効果からするとお得だと思いますよ。
キーワードは「バウンス」です^^

書込番号:17419209

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/16 11:08(1年以上前)

前スレに、先ほど、もう一度D7100を考えたら?という主旨で書き込みしましたが、既に心は決まった様でD5300とD5200との比較という観点でアドバイスしますね。(でも前スレも見てね〜〜^^)

D5300がローパスレスになって、EXPEED4になって、更に鮮鋭感と高感度特性が向上とのことですが、まぁ、厳密に比較すれば差は分かるでしょうけど、それほど差があるとは思えませんので、この辺は気分の問題でしょうね〜
でも、レンズキットに18-140mmが選べるのはD5300の大きなアドバンテージ。このレンズいいですよ〜〜。
自分は最初18-55mmを使ってましたが、もうちょっと望遠域が欲しいなと思うと、55-200mmに付け替えなくてはならず、結構、シャッターチャンスを逃してました。そこで、次に18-105mmに買い換え。これで結構満足していましたが、昨年新作の18-140mが発売され、今年これに買い換えました(^^)
いろんなシチュエーションでほぼオールマイティーな便利ズームで、写りも良いです。
(18-140mmのレビュー書いてます: http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

それから、facebookとかのSNSやってますか?
だとしたら、WiFi機能内蔵のD5300はきっと便利で楽しいですよ〜
自分はD7100にWiFiモバイルアダプターを追加で購入し、撮った写真をすぐにfacebookに投稿したりして遊んでますが、D5300は内蔵しているので、追加で買う必要なし。そして、スマホのカメラで撮るのとは一味もふた味も違うイチガンの写真を速攻でシェアできる喜びは何物にも代えられません(って大げさ??(笑)

書込番号:17419214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/16 15:51(1年以上前)

KstrellaZさん

こんにちは。前スレではGood Answer頂き、さらにはファン登録ありがとうございましたm(_ _)m。これからもよろしくお願い致します。


さて、まずボディ、D5200とD5300についてですが、私のお勧めはずばりD5300です!(^^)

画質は1)センサー、2)画像処理エンジン、3)レンズの3要素で決まるといわれてたりもしますが(良い写真かどうかは、撮影者の腕や被写体とか構図もあるので別の話です)、D5300はD5200から比べて、この3要素が全て進化しています。

1)センサーもローパスレスに、2)画像処理エンジンはExpeed 3 からExpeed 4 に(高感度や動画撮影能力がアップしています)、3)キットレンズは最新の18-140mmか、さらに新しい18-55VR2になっています。

さらには、D5300はD5200に比べてWifi やGPSが内蔵していたり、iボタンの機能が充実していて操作性も良くなったりしています。

なので、D5300のキットレンズがお勧めと思います。



次にレンズですが、18-55mmVR2も18-140mmもどちらもとてもいいレンズです。決め方は画角ですね。重たささえ問題でなければ、私のお勧めは18-140mmmです。

前スレでも申し上げましたが、ボケの造り方は

1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)

ですので、18-140mmレンズの望遠側(140mm)でF値を低くして(F5.6)近い被写体を撮影されると、背景がよくぼけます。実際、室外で子供を撮影する時は望遠側での撮影が多くなりますね(^^)。

また、18mmから140mmまであると、幅広くいろいろなシーンに対応できて便利です。

ということで、D5300 + 18-140mm をお勧めします!(^^)

書込番号:17419840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/16 22:48(1年以上前)

皆さん 本当に的確なアドバイス
ありがとうございました!感謝しております。
もう他で聞くこともないので このスレッドのみで。
個別にお礼及び返信致します。


t201さんへ

予算だけで話を進めると
限られてくるのと、私の腕がド素人なので(汗)
例えば予算がD4クラスにあっても
無駄な出費になりかねないですし
撮るのも結構 限られてるくるので、
このような質問にさせてもらいました。


sweet-dさんへ
WifiとGPSは必要ないので 5200もどうかな?と
質問させてもらいました。がしかし…
18-140レンズが5200には無いことに気づきました。

そして 前のスレッドで7100も考えてたので
流れ的にここの人達に聞いたほうが
詳しく教えてもらえそうだったので、
書きましたが、大変失礼しました。

SB700ストロボ?!うーんと…
まず 使い方を勉強してきます。
参考になりました!ありがとうございます。


うちの4姉妹さんへ
前のスレッドで明るい単焦点レンズの
購入は考えていて 皆さんのご意見を聞いて
それは 後でもいんじゃない?という感じでしたので。
すいません。


じじかめさんへ
皆さんの意見を聞いて分かりました。
ありがとうございます。わざわざ 比較の表まで
選んで頂き 申し訳ありません。


写歴40年さんへ
すいません、最初は7100も候補でしたので。
大変失礼しました。
ただ 皆さんの意見を聞いて、あれ?5000シリーズでも
いいのでは?と思ったので。本当にすいませんでした。

そうなんですか…レンズが7〜8年ぐらいの長さで使えるんですね。
てっきり3・4年かと思ってました。
ありがとうございました。


六甲のおいしい酒さんへ
ありがとうございます。
D5300 18-55 VR IIレンズキットもいいなぁ〜と
思ってましたが、前回のスレッドで
18-140mmが色々出来るから いいよーと言われたので。
後は 腕をあげるしか無いと判断してました。
またどっちするか?悩んでみます(T_T)。


t0201さんへ
気にしないでください。
私が ここで聞いたのがそもそも申し訳ないので。
申し訳なく思います。


フクパンダさんへ
そうしたいと思います!有難うございます。


最近はα純正さんへ
>室内で140mmはキツイのと違いますか?
それがキツイのかすら、分かってない人です。
すいません。勉強不足で。

最近はα純正さんのご意見を大事にさせてもらいます。
まずは本体キッドレンズを買って、追加購入するときに
大事なご意見だと思いますので。
ド素人で 本当にすいません。でも、わかりやすかったです。
ありがとうございます。


魚鉢さんへ
了解しました!SB-700も視野に入れておきますね。
わざわざすいません。


Paris7000さん
前スレでも 本当にありがとうございました。
はい、心が決まりました(笑。
レビュー拝見しました!多分…ここまで綺麗に撮るのに
何年越しだろうと…思いますが(苦笑。
こいうのって 言葉よりも説得力がありますね。

残念ながらWiFi機能内蔵とGPSは
私は使わないと思います。そこで5200と迷ったんです。
ただ 皆さんもParis7000さんも言ってくれたように
18-140mmが5200にはないので、5300にしようと決めました。
本当に ここまで有難うございました。
やっぱり 使っている人に聞くのが一番ですね。
これからも 何かあったら宜しくお願いします。


d3200wow!さん
待ってました!!(T_T)。本当はd3200wow!さんに
直接聞きたかったのですが…ここってメール機能ないのかな?
と思って…。またアドバイス有難うございます。

d3200wow!さんの意見で
最終決断に至りました!本当にありがとうございました。
というのも…18-55mmVR2と悩んでたので。
つまり 18-55mmVR2は使い勝手はいいけど…
色々撮りたいなら ボケなんて作れるから18-140mmがいんじゃない?
ていう話なのかな?と解釈しました。

ちなみにd3200wow!さんに 個人的にカメラを買ったら
勉強させてもらうのに 連絡方法ってありますか?
※あっナンパじゃないですよ?(笑。
どいうセッティングしたら どう撮れるとか?
追加購入するときに アドバイスをもらいたいと思ったので。
失礼でしたら、すいません。
今回も 本当にありがとうございました。

書込番号:17421181

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/17 01:51(1年以上前)

KstrellaZさん

Goodアンサーありがとうございますm(__)m
なんか、とってもうれしいです!

また私の作例、綺麗だとお褒めいただきありがとうございます。

でも、自分も写真はそんなに長くやっているわけではありません。
一番の趣味はダンスで、人前でパフォーマンスしたりするのが好きだし、そのダンサーさんを撮るのが好きだったりします(^^)
たくさん写真を撮るうちに自然と上達していきますし、ちょっと本とか読めば構図のヒントとか得られます。
実は綺麗な写真って、構図なんかが決め手なんですよね。それに昔のフイルムと違って、たくさんシャッター切ってもお財布は傷まないので、沢山写せばそのうち何枚かはいいショットが撮れるというものです(^^)

WiFiは使わないとのことですがこの18-140mmのレンズでお決めになったとのこと、最初の一本目としては良い選択だと思いますよ〜
このレンズで撮った作例アップしてますので、お時間あるときにでも〜(^^)
https://picasaweb.google.com/ParisSamba2/2014119LiberdadeNYP
(ピンボケなどダメダメ多数ですが、中には、いいのも数枚ある・・・・かな?(笑)

書込番号:17421611

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/17 14:23(1年以上前)

KstrellaZさん

またまたGoodアンサーありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、そんなに褒めて頂いても何も出せませんが、素直に嬉しいです!なんだか照れますね(^^;)。

私は一眼レフ初めて1年で、まだまだ価格COMのベテランの方々の足元にも及びませんが、1年前にここでいろいろと聞いたところ、丁寧に教えてもらい非常に参考になりました。それから価格COMのチェックが日課になり、ここで勉強させてもらっています(^^)。

自分のような者でも力になれることがあったら少しでも参考になればと思い、時々コメントもさせて頂いてます。

なので、KstrellaZさんもめげずにこちらでいろいろと聞かれたらいいのではないかと思います。私以外にもいろんな方から操作や設定について教えてもらえると思いますよ!(^^) もちろん、私も見ていれば、コメントさせて頂きます。

ちなみに詳しい人はほとんどの機種の口コミをチェックしているので、どこに書いてもいろいろとコメントもらえると思います(^^)。

取り急ぎ、デジタルカメラは撮って失敗しても消せるので、とにかくいろいろな設定を試して撮りまくることが大事かと思います。

それでは、良いお買いものを!!(^^)

書込番号:17422693

ナイスクチコミ!0


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/18 00:15(1年以上前)

Paris7000さんへ

お世辞ではなく…鳥の写真とか。
凄く綺麗で…私もいつかは…(妄想)

まずは、やたら撮りまくって頑張ります!
ダンスの写真もいいですね。
これは どんなレンズなんですか?
今度また教えて下さい。
有難うございました!!


d3200wow!さんへ
いやいや、普通に体験談って…
その人しか分からないし 経験を元に
お話をして下さったのが 凄く感謝してます。

え?1年で?ハマったのでしょうね。
1年で こんなに上手く撮れるんですか?
素敵ですね。

また機会がありましたら、是非アドバイスお願いします。



最後に皆さん ご丁寧にそして親切にしてくださって
有難うございます!

書込番号:17424397

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/18 00:24(1年以上前)

KstrellaZさん

> これは どんなレンズなんですか?

いや、だから、、、KstrellaZさんが購入をお決めになったレンズですよ、すべて(^^)
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR です〜〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/#tab

なので、D5300でも同じような作品が撮れますよ!

書込番号:17424428

ナイスクチコミ!0


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/18 02:44(1年以上前)

Paris7000さんへ
大変失礼しました(汗)。
色々ありがとうございます。
前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を
考えて…また悩みだしました。

新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
ならんでしょうかね?
はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
買わねば…

あの…カメラを家で保管するのに
皆さんはどうしてるんでしょうか?

書込番号:17424597

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/18 08:20(1年以上前)

> 新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
> ならんでしょうかね?

D7200は何れ出るとは思いますが、もうちょっと先かと(半年〜1年?)(^^)
バリアングルは微妙ですね。バリアングルにすると、左側1列のボタンが配置できなくなり、無理に配置すると液晶を小さくするか、図体を大きくするしかなくD7100の小型さが失われてしまいます。
バリアングルを必要としているユーザーが少ないことから、操作性重視でボタン配列を優先するでしょうね。

>前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を考えて…また悩みだしました。

単焦点は面白いですよ〜、予算が出来ればあとからでも追加購入でいいかと。DX 35mmは一押しです(^^)

>はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
>買わねば…

そうなんですよ、付属品で結構な金額を出費しますね〜
SDカード、レンズフィルター、液晶保護シート、カメラケース、
あとリモコン(ML-L3)もあると便利です。2000円しないし(^^)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do?cid=IJD98TJZDJ022233
三脚立てて夜景を撮るときとか、シャッターボタンを押す時の振動を少しでも避けたいときなど便利です。(セルフタイマーで、代用できますが、花火とか撮る時は、やはり、タイミングを狙いたいのでリモコン使ってます)

>あの…カメラを家で保管するのに
>皆さんはどうしてるんでしょうか?

ここで書き込みしている多くの方は専用の防湿庫をお持ちの方が多いですね。日本は高温多湿なので、レンズにカビが生えないように。
でも、そこまでしなくとも、でっかいタッパーというか、小さな衣装ケース(プラスチック製の)に乾燥剤を入れてレンズやボディなどを保管するだけでも効果的です。
実際にはそこまで神経質にならずとも、押し入れとかジメジメしたところでなく、通気性の良いところでしたらそのままでも大丈夫と思いますよ〜(^^)

書込番号:17424921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2014/04/19 10:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

28mm f/1.8G - f8

28mm f/1.8G - f1.8開放

タムロン17-50mm f/2.8 - f4

流され撮り - 3枚目と同じレンズ


KstrellaZさん、初めまして。

超カメレスですが、愛犬の撮影目的ということなので、アドバイスというほどのこともないですが、作例の紹介などを。
私も、愛犬撮影がメインで、D40(D3xxx相当の7年前のモデル)、D600、オリE−PM2を使っています。

機種は、バリアンのD5xxxで確定なんですよね。
背面液晶でのライブビュー撮影は便利だけど、動き物の場合、AF遅いので過度の期待はされない方がよいです。
角窓用変倍アングルファインダー DR-6 なんてのもあって、愛用しています。

http://kakaku.com/item/10981710218/

単焦点で写りがよくて、お値段も2万円台のレンズと言うと、このあたりですが、35mm f/1.8Gの方が使いやすい画角で、ペットに近付いて撮れます。
 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(最短撮影距離30cm)
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(最短撮影距離45cm)

もうちょっとお値段張りますが、こんなのもお勧めです。
 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)(最短撮影距離30cm、4万円ぐらい)
 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(最短撮影距離25cm、7万円ぐらい)

アップした画像は、すべてD40で撮影したものです。
D3xxx系の初代モデルですが、7年前発売の600万画素のカメラでも、この程度に撮れるという参考になればと思います。

レンズは、1、2枚目がAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G、3、4枚目がタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD です。
1、2枚目のようにワンコがじっとしていてくれるときは、アングルファインダー DR-6を覘きながらローアングルで撮っています。
3、4枚目は、ワンコと一緒に歩きながら撮っているので、ファインダーを覘かずに片手撮り(もう一方の手はリードを持っているので)といういい加減撮影です。
当然、まぐれ当たり狙いなので、AF−C、至近優先ダイナミックAFモードで山勘撮影して、PC上でトリミング、傾き補正です。


カメラ、レンズの保管については、Paris7000さんがほぼ言い尽くされてますね。
私は、防湿庫で大半の機材を保管してますが、D40はタム17-50mm付けっぱなしで、PC机の上に置きっぱなしです。
通気性のよい場所な、まったく問題なしです。
むしろ、防湿対策していない状態で、押し入れ、キャビネットに保管の方がよくないです。

書込番号:17428049

ナイスクチコミ!0


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/20 20:02(1年以上前)

キツタヌさんへ

ちょっと この返信で…また迷ってます。
というのも 私の愛犬も同じ犬種で(汗)
まさに1と2の写真が撮りたいのです!!

完全に5300にしようと思っていたのですが。
こうも 同じ被写体で コレ!というのが…
あると 7100にするべきかな?どうなんだろう?
>背面液晶でのライブビュー撮影は便利だけど、動き物の場合、AF遅いので過度の期待はされない方がよいです。


と言うと…7100なのかな?と。
で、皆さんの意見からすると…
レンズキッドがいいんじゃないかと…
D7100 18-105 VR レンズキットになるのかな?

とりあえず、愛犬の写真なので…9割が。

じゃなくてD3300でもレンズを変えれば
こうなるということ?ですかね。

とりあえず まだ実機を見てないので
休みができたら 見に行って、また悩もうと思います。
5月には なんとか…欲しいなぁと。

書込番号:17433251

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/04/21 11:03(1年以上前)

またまた、D5300かD7100で悩み始めてますね〜〜(^^)

確かに、ライブビュー(液晶モニター表示)でのAFは遅いです。
風景や、ポートレートのように被写体が止まってる時の方が得意です。
動き回る愛犬を撮るのでしたら、ファインダーでのAFの方が、ピントは合いやすいです。

実機を触りながら、じっくりと選べばよろしいかと〜〜

あと、D7100と18-140mmのキットは出てないので、買うなら、D7100は店頭やネットショップで、18-140mmはD5300キットのバラシ品の新品をヤフオクでGETすれば結構お安く入手できます。
最近の落札相場は新品でも35,000円程度に下がってきてますので〜〜

書込番号:17435293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2014/04/22 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初対面 D90+50mm/F1.4D

家族になった日 D40+シグマ30mm/f1.4

D40+タム17-50mm/f2.8

D600+28mm/f1.8G

KstrellaZさん、今晩は。

> ちょっと この返信で…また迷ってます。

ごめんなさい、迷わせちゃいましたか。

> というのも 私の愛犬も同じ犬種で(汗)

おぉ〜、ポメでですか。
一眼デジ買ったら、画像見せてくださいね〜。

> 完全に5300にしようと思っていたのですが。
> こうも 同じ被写体で コレ!というのが…
> あると 7100にするべきかな?どうなんだろう?

私がアップした画像を撮ったD40は、D3xxxクラスの7年前のカメラですから、この画像で十分なら、D7100でなくてもD3xxxで十分にきれいに撮れますよ。

私見ですけど 。。。
(1) D7100、ちょっとデカくて、重いです。
  D3xxx:410g、D5xxx:510g、D7xxx:675g、これにバッテリ、レンズが加わります。
  18-55mmは200g弱、18-105mmは400gですから、一番軽い組み合わせで600g、重い組み合わせだと1.1kg。
(2) 初めての一眼ですから、D3xxx、D5xxx、D7xxxでも、最初は差が気にならないかも。
  使っていくうちに、あれこれ欲が出るかも知れないし、出ないかも知れない 。。。 人様々。
  欲が出ないなら、D3xxxスタートでレンズに投資する 。。。
  欲が出ても、D3xxxなら初期投資が少ないので、リスクが少ない 。。。
  初めからD7100買っておけば、性能面で後悔しない 。。。
(3) ドッグランで走るワンちゃん撮りたいなら、D7xxxの方がオートフォーカスの精度がよいです。
  ただし、カメラ本体の性能差だけでなく、レンズの選択とか、撮り方に左右されます。

> D7100 18-105 VR レンズキットになるのかな?

18-105mmとか18-140mmなら、そこそこ近くから遠くまで撮れる便利なレンズです。
レンズ交換しなくて済みますしね。
個人的には16-85mmの方が、広角が有利ですし、85mm以上の望遠で撮る枚数はそれほど多くないので、お薦めです。
レンズ交換が苦にならなければ、普段撮りは18-55mm、ドッグランは55-200mmのダブルズームキットの使い分けも有りです。

> とりあえず、愛犬の写真なので…9割が。
>
> じゃなくてD3300でもレンズを変えれば
> こうなるということ?ですかね。

はい、そうですね。
カメラ本体より、レンズの方が、物を言います。
キットレンズは、便利レンズですが、愛犬を可愛く撮りたい場合は、DX35mm/f1.8G があった方がよいと思います。

> とりあえず まだ実機を見てないので
> 休みができたら 見に行って、また悩もうと思います。
> 5月には なんとか…欲しいなぁと。

悩んでいるときが、一番ワクワク感あります。
良いカメラ・レンズに出会えると良いですね。
納得のいくカメラがゲットできて、お気に入りのショットが撮れたら、アップしてくださいね。
楽しみにしていますから。

書込番号:17440707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング