D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

D7100のアクセサリについて

2013/04/18 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

散々悩んだ結果、D7100を購入しました。
しかしお取り寄せになったので手に入れるまで若干の時間ができました。
この内にアクセサリを揃えたいのですが、一体どういうのが必要となりますか?
一応液晶保護フィルムとSDHCカードは購入しています。

書込番号:16029783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/18 10:34(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

レンズの保護フィルターはどうですか。

スピードライトや三脚もあったら重宝しますよ。

書込番号:16029820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/18 10:48(1年以上前)

スピードライトですかね。。
三脚は大きくて重たいのから、軽いのまでありますが、自分は1年に5回くらいしか使いません・・・

SDHCカードを追加されるのであれば、一流のSanDiskも良いですが、Extremeクラス(Proではなく)でしたら、東芝のEXCERIAの方が速いですよ。
http://www.amazon.co.jp/Toshiba-SDHC-Card-SD-H32GR7WA6-EXCERIA/dp/B009OY1RU0/ref=pd_sim_sbs_e_7
大きな差ではありませんが、手計測のD800で検証したら、バッファフルからの復帰が10秒ほど速いです。Extremeが31秒くらい、EXCERIAが22秒くらいでしたよ。

書込番号:16029854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/18 10:58(1年以上前)

モンチッチVさんが言うように、レンズフィルターはレンズ前玉の保護に、三脚やスピードライトもあると撮影の幅が広がりますね。

三脚は恐らくトピ主さんが考えている以上に深い世界があります。
恐らく数千円レベルの三脚を考えるかと思いますが、最初からある程度投資した方が後々買い直して損する事がないかと思います。
ただし、これはどっぷりとカメラにはまっていくのであれば、という限定付きです。

後は、お掃除セットとして、レンズやフィルターを掃除できるレンズペンやクリーニングクロス、クリーニング液などもあると良いでしょうか。

センサーのゴミ取りなど、ご自分でできるようになるとサービスセンターまで行って掃除してもらう手間が省けますので、将来的にはイメージセンサークリーニングキットなどもあると便利です。
ただし、センサークリーニングはある程度の知識と技術があるので、ニコンの無料講習を受けるなどしてからの方が初心者の方は無難だと思います。

後は、カメラバッグですね。
カメラとレンズをしっかり収納できるものを選んでください。
ショルダーバッグタイプやリュックタイプなど様々ですから、機材の量と用途を考えて選ばれると良いです。

D7100の性能を活かしきろうと思うのであれば、RAW現像などにも将来的には挑戦されると良いかと思います。
そうなるとニコン純正の現像ソフト CAPTURE NX2もあると良いかもしれませんね。

もう少しすると梅雨のシーズンにはいっていきます。
湿気はレンズの天敵ですので、理想的には防湿庫、しかしそれなりにお値段しますから、ドライボックスを買ったり、コミックケースに除湿剤を入れるなどして保管されると良いかと思います。
風通しのよいところに置いておけばほぼ問題ないですが、まあ、心理的にも対策を売っておいた方が安心します。
せっかく高い買い物したのに、ダメにしてしまうとダメージでかいですからね。

などなど、考え出すといくらでもお金は必要となってきます。

優先順位が高いのはまずはお掃除セットとカメラバッグではないでしょうかね。

カメラやレンズの掃除の仕方、保管の仕方はネットなどで調べられてみてください。




書込番号:16029884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/18 11:04(1年以上前)

ご購入おめでとうっす\(^o^)/
キューラーさんが何を撮りたいのか?ですね

書込番号:16029903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/18 11:18(1年以上前)

シュポシュポ!

書込番号:16029931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/18 11:24(1年以上前)

レンズを数本?
後、RAW現像ソフトウェアとか。

書込番号:16029955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/04/18 11:47(1年以上前)

追記です。
購入したのは「D7100 16−85 VR レンズキット」になります。
またせっかくのダブルスロットということで少々お値段はしましたが、SDSDXPA-032G-J35を2枚購入しております。

書込番号:16030020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/18 12:41(1年以上前)

67mm径のプロテクトフィルター、風景撮影用に同じく67mm径のC-PLフィルターもあると良いかもしれません
フィルターはケンコーかマルミのなら問題なしです

あとはブロアーやクロスなどのお掃除用品は必要だと思います

書込番号:16030155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/18 12:46(1年以上前)

キューラーさん こんにちは

レンズの傷が心配であれば 保護フィルター 同梱のストラップが気に入らない時はストラップ それにレンズに付いたホコリ飛ばす為の 大型ブロアーなどがあれば安心して撮影できますので 後のものは 必要に成ったら 順次購入していくといいと思いますよ。 

書込番号:16030168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/18 13:30(1年以上前)

故障した場合用に予備のD7100も必要だとおもいます。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:16030280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/18 13:43(1年以上前)

カメラバッグも必要ですね。
amazonに安くて良いバッグが多数出ています。
是非、一度ご覧ください。

書込番号:16030313

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/18 14:31(1年以上前)

キューラーさん、こんにちは。

D7100 16-85oVRキットのご購入おめでとうございます。
到着が待ち遠しいですね。

>この内にアクセサリを揃えたいのですが、一体どういうのが必要となりますか?

液晶保護フィルムとSDHCカードを手配済みであれば当面困ることはないでしょうから、しばらくお使いになられてから必要に感じる物を揃えて行くのが良いと思います。

強いて言えば、「レンズ保護フィルター」は初めから付けておく方が良いと思うので、キットと同時購入されていなければ、67o径の物をご手配されると良いです。
ニコン純正でも専業メーカー製でも品質的に極端な優劣はないですが、できれば薄枠のものをお選び下さい。

その他にはお持ちでなければメンテナンス用品(プロアー、イメージセンサークリーニングキットなど)ですね。

書込番号:16030408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/18 14:33(1年以上前)

>アクセサリを揃えたいのですが、一体どういうのが必要となりますか?

『絶対持ってたほうが良いアクセサリー』と云うことなら、センサーに付着したゴミや、レンズの前玉に付いたゴミを吹き飛ばすための『エアブロワー』、所謂『シュポシュポやるやつ』ですね (^^)

撮影から帰ったら、必ずカメラとレンズの外側をシュポシュポやってから仕舞うようにすれば、いつも綺麗な状態で使えます
センサーに大きなゴミが付着して、自動クリーニングでふるい落とせない時も有りますので、そんな時には『先ずはブロアーで一吹きしてみる』のも効果的です


三脚やスピードライト、或いは円偏光フィルター(C-PLフィルター)と云ったアクセサリーは、『どんなものを撮るか?』で必要性も変わってきますので、しばらく撮影を楽しんでから『ゆっくりと購入の必要性を考える』のでも遅くないでしょう

特に、三脚に関しては、使用目的などで大きさや材質などを選ぶ必要がありますから、『どんな撮影の時に使うのか?』が決まらないと、選ぶのにも苦労します
因みに、三脚というものは『1本あればどんな時にでも、それ一本で済む』と云うものではないので、撮影を楽しみだしたら、それこそ数本は購入するのはまず間違いないでしょう (^^)


カメラがお手元に届いたら、最低限のアクセサリーだけを持って、先ずはカメラを手に街へ出ましょう (^^)


書込番号:16030413

ナイスクチコミ!1


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/18 15:23(1年以上前)

予備バッテリーなど如何でしょうか?

書込番号:16030522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 07:12(1年以上前)

キューラーさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16033099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/19 08:05(1年以上前)

他には、拡大アイピースとかマイクも。

●VYC0973
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html

●ME-1
http://sp.shop.nikon-image.com/front/ProductVBW30001.do

書込番号:16033241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/21 00:42(1年以上前)

みなさまのコメント、大変参考になっております。
本日電話がかかってきて明日には手に入りそうです。
スピードライトや三脚よりもメンテ道具を先に買いたいと思います。

書込番号:16040434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

価格変動

2013/04/07 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 sky100さん
クチコミ投稿数:13件

そろそろ高解像度ローパスフィルターレス一眼を試したく考えています。D7100もいいみたですが、ここでの価格変動はじりじり下がり一方ですが、こんなもんでしょうか?なにか理由があるのでしょうか?

書込番号:15989445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/07 17:21(1年以上前)

逆より良いのではないでしょうか。

書込番号:15989477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 17:27(1年以上前)

これが一般的だと思います。

書込番号:15989499

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/07 17:46(1年以上前)

こんにちは

ボディもそうですがレンズも下がってますね。
新型80−400も23万円台に突入しています。

買い時の判断が決めにくいとは思いますが・・・。
欲しい時に買いましょう。

買ったら価格情報は見ない!で(笑)

書込番号:15989572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/07 17:49(1年以上前)

発売直後はじりじり下がるのが通常の価格推移だと思います。

書込番号:15989588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/07 17:56(1年以上前)

二年も経てば半値・・・我慢我慢(^O^)と、自分に言い聞かせております。

書込番号:15989607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/07 18:11(1年以上前)

sky100さん、こんにちは。

今の値下がりはGWの行楽需要目当てに売りたいからだと思います。
GWが終わると一時的に値上がりしますが、また夏休みを目当てに下がり始めるのが毎年のパターンです。

D7000価格推移グラフをさんこうにしてください。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

書込番号:15989686

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 18:39(1年以上前)

どうも みなさんご意見ありがとうございます、上がるよりはいいですね、こんなもんでしょうね、D7000の価格変化はちょっと違うみたいです、あまいり深く考える必要もないですが、どうも市場に商品が多く出ているかどうかでしょうか、わたしはだいぶこのD7100の性能(ノイズレス、高解像度)に期待して購入したいのですが、いろいろ評価見すぎでなかなかです。

書込番号:15989824

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 18:47(1年以上前)

たいくつな午後さん
 ありがとうございます。GW前、夏休み前が値下がりポイントですか。有り余るお金があればこんなこと考えないのですが、少ないものを有効利用したいです、ありがとうございました。

書込番号:15989864

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/07 18:49(1年以上前)

こんばんは。

普通だと思いますよ。
D7000だって最終的には6万円代になりましたし(^^)

購入者にとって安く買えればそれに越したことはないわけですから
あとは販売側の値下げ競争みたいな部分もありますし。

書込番号:15989871

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/07 19:45(1年以上前)

DX中級機ですから10万円切りは時間の問題かと。

書込番号:15990100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/07 20:18(1年以上前)

最近の価格変動を考えれば自明です。

ソニーα77
ニコンD600などの過去の値下がり率を1年サイクルで調べれば傾向が分かります。

・・・理由は1つです。

D7000からD7100まで2年半ですが、新しい進歩は少しです。写りにも差なし!
なによりすでにD90やD300、D300sを持っており、この金額ならD600の値下がりを待つ人も多いのが現状です。

売れなくても製造台数を急に変更できず、在庫が増えればどんどん下がります。

D70⇒D80⇒D90頃までは発売から1か月ぐらいは在庫なしの店が多かったのですが、D7100なら在庫ありの店ばかりです。

4/15には138000×0.8(2割引き)=110400円確実です。

ニコンの卸値は138000×0.7=96600円?ですからまだまだ下がります。

シャープの55インチのテレビがD7100と同じ値段です。デジ一眼は高すぎます。
1年後の消費税8%前の来年3月にはD7100も8万円程度だと思います。





書込番号:15990238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/07 20:38(1年以上前)

私の予想ですが、夏ごろには現在のK5−Us+1万強ぐらいかなと思っています。最安値が9万+α、平均が9,5〜10万ぐらいかな。 今より2万前後は下がると思います。もしかしたら7月ぐらいにD400(?)が出て来るかもしれませんし。
基本的には欲しい時が買い時ですがね。私は桜の満開があまりにも早く、タイミングを逃したので紅葉はD7100でと決めています。もし10万切らなくても買いますけど。

書込番号:15990328

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 21:02(1年以上前)

価格下がるのは仰せのとうりですね、わかってるつもりですが、さあ買おうかとなると判断がなかなかです、キットは夏ごろまでに9万台に入って、フルサイズのローパスレス機の予告のアナウンスありと、そうなるとまたまた買えません、だめですねいいもの欲しさの貧乏根性は。ここいらではっきりしてもっと気持ちだけでも裕福になります、

書込番号:15990434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/10 11:54(1年以上前)

値下げ率が加速していますね・・・4/10現在108000円(3/14発売日124200円)

すでになんらかのデジ一眼を持っているので慌てないのと、レンズの資産のため他社からの買い替えがほとんど無い!

GW前には10万円割れが現実に!

書込番号:15999838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/20 17:53(1年以上前)

と、思ったら11万円台回復。
やっぱりアマゾン連動≠オていると見るのが確実ですかね。
ただ、ビックカメラのポイント換算込み価格は価格.com連動≠ナすので(笑)タイムラグが有り、他のネット店の価格が上がっても、しばらくは以前の最安値のままです。
まぁ、一週間~10日で他店の高値に連動しますけど。(笑)
老舗大型カメラ店のクセに、ビックカメラってダサくて情けない店です。(笑)

書込番号:16038749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFクロスタイプセンサー

2013/04/20 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

初歩的な質問で申し訳ありませんが、D7100のクロスタイプセンサーはF値5.6まで15点で、5.6超えから8まで中央1点と書いてありましたが、クロスタイプセンサーの場所は51点中の固定された箇所(不変)での話なんでしょうか?
それともシングルポイントAFやダイナミックAFなどを使った任意で選択した場所からのそれぞれの箇所の事を言っているのでしょうか?

また、F値8を超えると全てのAFポイントがラインセンサーになるという認識でいいんでしょうか?

なにぶん知識不足のため宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16036146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/20 00:41(1年以上前)

51点のうちの固定された箇所ですねえええ

絞りも一応F8よりも小さい開放F値のレンズでは利かないです
あくまでそのレンズの開放F値の問題ですけどね

公式にはそういう意味です

書込番号:16036201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/20 00:46(1年以上前)

飛竜@さん
クロスセンサーは、あくまで中央部の15点のみです。これはフォーカスポイントをドコに動かそうが関係ありません。
また、センサーはレンズの開放F値で測距しますので、F8に絞ろうがF16に絞ろうが、問題なくクロスで働きますよ。

書込番号:16036217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/20 00:54(1年以上前)

早速のコメントありがとうございますm(_ _)m

なるほど…
固定なんですね。

追加質問で申し訳ありませんが、クロスタイプセンサーのポイント以外のAFポイントを選択した場合はクロスタイプセンサーが働かないと、言うことなんですか?

書込番号:16036242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/20 01:03(1年以上前)

機種不明

飛竜@さん

添付した画像を見ればクロスセンサーとラインセンサーの配置が理解できると思います。

書込番号:16036262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/20 01:09(1年以上前)

こんにちは。

>>クロスタイプセンサーのポイント以外のAFポイントを選択した場合はクロスタイプセンサーが働かないと、言うことなんですか?

クロスセンサーの場所が決まっていますので、そのクロスセンサー以外を選択した場合は、クロスセンサーとしての働きはないです。

書込番号:16036288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/20 07:13(1年以上前)

飛竜@さん
メーカーに、電話!

書込番号:16036718

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/20 13:39(1年以上前)

こんにちは
クロスセンサーの位置は、中央15点で固定です。
F8対応も、中央1点で固定です。
クロス、ラインは、絞り値で変わることは無く固定です。
また、ラインだから、ピント精度が悪いと言う事はありません。
合いにくい場合が、クロスよりはありますが、カメラを縦位置にして回避する方もおられます。

書込番号:16037874

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/20 16:18(1年以上前)

皆様コメントありがとうございますm(_ _)m

理解しました。(^O^)

書込番号:16038399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/20 17:08(1年以上前)

クロスセンサーでない所は通常ラインセンサーと呼ばれます。
が、クロスセンサーも実はラインセンサーです。

どういう事かというと、
位相差AFで使われるラインセンサーと言うものは、名前の通りライン(直線)状に並んだセンサーです。
ラインセンサーと呼ばれる場合これが1本有ると言う事です。
クロスセンサーと呼ばれる箇所はこのラインセンサー2本を十字状に組み合わせて配置しています。

ラインセンサーの検出には方向性があります。
ラインセンサーが「ー」の様に水平方向に配置された状態ではセンサーとクロスする縦線は
検出しやすいですが、センサーの方向と平行な横線の場合検出が難しくなります。
そこで、ラインセンサー2本を縦横の十字に組み合わせる事で、検出したい輪郭が縦方向でも横方向でも
対応出来るようにしているのです。もちろんその分コストがかかります。

実際の被写体では輪郭に縦横成分がそれなりに混じっている事が多いので、
ラインセンサーだけであってもピント合わせが出来る事が多いので問題ありませんが、
被写体によっては輪郭の方向が偏り、それがAFの迷いにつながる事があります。
クロスセンサーであればその様な場合でも迷いにくいと言う事になります。

書込番号:16038564

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目の選択

2013/04/16 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 CG Masterさん
クチコミ投稿数:1件

先日D7100を購入しました。
レンズにはシグマの新型17-70を標準ズームとして選択しております。

1本のレンズで標準から望遠までをカバーしたもの(18-300など)も考えたのですが、多少の予算があるので、1台は標準ズームでの撮影専用として、もう1台望遠ズーム用のカメラを追加しようと考えています。

以下のような候補を考えてみました。

1)D7100 + 70-200 2.8 VR II(純正)
2)D7100 + 70-200 2.8 VC USD(タムロン)
3)D800 + 70-300 VR(純正)
4)5D3 + 70-300 DO IS USM(純正、中古)
5)5D3 + 70-300 VC USD(タムロン)


複数マウントを所有されている方など、選択についてのアドバイスをお願いします。

書込番号:16023345

ナイスクチコミ!1


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/16 18:53(1年以上前)

こんばんは、自分のお勧めは
1)D7100 + 70-200 2.8 VR II(純正)
AF爆速、逆光に強い、描写は単焦点に近い、ホント良いレンズです
候補には有りませんでしたが70-200/4あたりも評判良いですよ、軽いし

D800に70-300では、D800の性能を発揮しずらいかと
キヤノンは判りませんが

書込番号:16023406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/16 18:53(1年以上前)

ていうか今あるD7100を望遠ズーム用にして
70−200/2.8つけて

広角、標準ズーム用にD800がいいのでは?

書込番号:16023409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/16 18:54(1年以上前)

別機種
別機種

α57の10コマ連写@

α57の10コマ連写A

望遠用途ならAPS-Cしかないんじゃないですか?

となるとAF追随12コマ(1.4倍クロップ)/10コマ連写の
6)α57+純正70−300G・・・10万円 をオススメします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/SortID=16008912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=16000789/

書込番号:16023414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/16 19:00(1年以上前)

D800と純正24-70 F2.8Gか純正24-120 F4Gを追加して、標準域用。

純正70-200 F2.8G VR2かF4Gを追加し、D7100と組合せて、望遠域用に。

DXは画角の狭さから、望遠有利です。

如何でしょうか?

書込番号:16023437

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/16 19:14(1年以上前)

D7100 + 70-200 2.8 VR II です。
70-200 2.8 VR II を、外してはいけません(銘玉です)。
後悔の無いレンズと、言われています。

書込番号:16023483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/16 19:16(1年以上前)

被写体が何か判らないので、詳細なお勧めはし辛いですが、特別な理由が無ければ、違うメーカーは避けた方がいいです。

ニコンなら、フルサイズ対応のレンズのほとんどはD7100でも共用出来ます。

書込番号:16023498

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/16 19:24(1年以上前)

まぁ
楽しく考えてください。

書込番号:16023542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/16 19:26(1年以上前)

こんばんは。

結局、カメラ2台体制にしたいのですよね。それと、DX用のSIGMA17-70mmも買ってしまっている。。。
ご予算次第なのですが、もう一台D7100ではつまらないと思いますので、同じAFで違和感のないFX機、
ローパスレスチューンのD800Eに、望遠はAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRでどうでしょうかね。

書込番号:16023549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/16 19:35(1年以上前)

1)D7100 + 70-200 2.8 VR II(純正)が良いと思いますよ。

書込番号:16023589

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/16 19:38(1年以上前)

ずいぶん贅沢な使い方なさるんですね。
一般的には予算がいっぱいあったとしても、レンズを複数本書い足す…でじゅうぶんだと思いますが。

2台持ち歩き、レンズ交換する間もないような撮影スタイルなんですか?

書込番号:16023605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/16 20:25(1年以上前)

何を対象に望遠域を使いたいのか解りませんが、
予算が潤沢にあるのならば、D7100とシグマレンズの組み合わせを見直すのが先かなと思います。
用途にあわせ二台持ちたいカメラ構成をしっかり考えてからという事です。

何故かといいますと追加機種のグレードがかけ離れていますので、意図が解りません。
フルサイズ上級機の物欲があるならば解りますが・・・・・^^;

レンズとしては70-200/2.8VR2はお薦め致します。
もしくはD7100用にと70-200/4でいいかも知れませんね。

そしてD800E購入しシグマ17-70売り払って、24-70/2.8購入ってのが理想的ですね。

書込番号:16023792

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/16 21:03(1年以上前)

1)D7100 + 70-200 2.8 VR II(純正)に1票。

重いですが、必ず幸せになれます。

書込番号:16023950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/04/16 21:06(1年以上前)

お邪魔しますね。

私の失敗談を参考にしてくださいね。

低予算で、少しずつあれ買って、これ買ってってやっていきますと
日が経つにつれ、自分自身の知識も豊富になってきて
あ〜〜これじゃ無かった、あっちが良かった・・・って
なっちゃうんですよ。

そして、不釣り合いな構成に我慢が出来なくなってきて
結局、買い替えるはめになっちゃうんですよ (*^_^*)

ですから、2台構成を基本とするなら、まずボディーは

D7100とD600にされては如何でしょうか。

そしてレンズは、FXタイプの
24-70mm と 70-200mmVR2で始められては
如何でしょうか。

近くで人を撮ったり景色を撮ったりする時は
D600 + 24-70mm

小さな子供の運動会とか、ちょっと離れたところの
物を撮る時は
D7100 + 70-200mmVR2

勿論、ちょっと離れたモデルさんを撮りたい時には
D600 + 70-200mmVR2でもいいですし。

さいごに、もうちょっと距離を稼ぎたくなっちゃった時は

80-400mmの新しいレンズを購入されたら
いっそう守備範囲も広がりますよ (*^_^*)

高い買い物ですから、無理・無駄の無い買い方を
よ〜〜く考えて下さいね (*^_^*)

お邪魔いたしました。

書込番号:16023966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/16 21:19(1年以上前)

いまさらなんですが、D7100+シグマは買わないで、D4+50mm f/1.8Gから始めていた方が幸せだったのでは?
とトータルのご予算から思いました。
(ニコンならD4、キヤノンなら1DXだと、より一層、写欲を掻き立てられますよ。)

D7100を活かすなら、みなさん、おすすめの70-200VR IIのレンズのみを加えるのが一番良いような。。。

書込番号:16024037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 21:22(1年以上前)

望遠を使いたければ、70-200 2.8 VR2だけ購入してレンズを交換すれば良いのではないですかね^^;???
一眼レフの楽しみといえば、レンズを交換しながら色々な撮影を楽しむ物なのではないでしょうかね^^;???

私には、その様な動機で買われてしまうD7100やD800、何故か他社マウントの5D3が可哀想ですね。

もっとお金を大事に使いましょう。

書込番号:16024054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/16 21:32(1年以上前)

同時に使うなら複数マウントは避けたほうが賢明です
操作系が全く異なりますので結構迷いますよ

ベストな選択は同じカメラを使うこと・・・・・・・・
上級機を購入すると上級機ばっかり使って結局使わなくなりますから

書込番号:16024120

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/04/16 21:40(1年以上前)

考え方は人それぞれではないかと思います。

それより何を撮るかによって決めても良いかと。
目的により、レンズ、ボディも選択が変わってくると思います。

いきなり他社のボディとレンズも買うのですか?
私なら、まずは同じメーカーのマウントにします。

まずは、2台目を買うより、今あるもので沢山撮ることが先かと思います。
それによって、必要なものが出てくると思います。
目的のないまま買うと失敗しますよ。

書込番号:16024149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/16 21:54(1年以上前)

同一メーカ推奨。DX/FXでも立派なダブルマウントです。
共用できるのは一部望遠ズームだけです。

では、あとのご判断はおまかせ。

書込番号:16024227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/16 22:34(1年以上前)

D7100+VR70-300をお勧めします。
予算に余裕があれば、レンズを奮発して好評のVR70-200F4かVR80-400などいかがでしょうか。
私はD7000+VR16-85とD7100+VR70-300の2台を常用してます。
他に状況に応じてMICRO60と35F1.8とVR55-200を時々使います。
この5本の格安レンズしか使った経験はありませんが、十分満足しています。

書込番号:16024428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/16 23:17(1年以上前)

深い沼にハマっていく気配が・・・お待ちしております!

書込番号:16024629

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

某テーマパークでのレンズ選び

2013/04/13 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
東京ディズニーリゾートで撮影するために、来月中にデジイチデビューします。
今まで撮影は携帯電話のカメラ機能しか使用したことがない超初心者です。
ディズニーでの撮影が中心(ほとんど)ですが、今後は子供の撮影など長く使用することを考慮し、この機種を選ぶことにしました。
そこで問題が。初心者のためレンズの選択がよくわかりません。
他の方の投稿を見てはいるものの、具体的なケースでの質問をしたくなり投稿しました。
ディズニーでは、昼は望遠を利用したショーの撮影や近距離でのパレードの撮影。夜には、パレードや湖の中心でやるショーの撮影などあります。

使用するのは妻がほとんどのため、重量があると不便かなと。
ちなみに写真に現像する場合はLサイズのみになります。
ほとんどの行動が外での活動となるのでレンズ交換は控えた方がよいのかと思い、レンズ1本が理想ですが、みなさんのおすすめ状況によっては本数を増やしたいと思っております。
なにぶん高い買い物のため慎重になりすぎている点もあるかと思いますが、回答お待ちしております。(ちなみに今のところは「18-200VRUレンズキット」を購入予定としておりました。)
長文失礼しました。

書込番号:16010843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/13 13:11(1年以上前)

こんにちは

TDLに行くのにレンズを何本も持って行くわけには行かないでしょうから、この18-200で良いと思いますよ
重さはD7100自体が重たいので我慢するしかないですが...

L判がほとんどならISOを上げて撮影してもノイズの目立ちは少ないですし、多少レンズが暗くても高感度性能の良いD7100だと大丈夫でしょう

書込番号:16010856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/13 13:28(1年以上前)

一度18-200を着けた状態でカメラを構えて重さやグリップのフィーリングを確認して下さい。

レンズはこれで良いと思います。
L判にしか印刷しないと言う事ですが、カメラの記録サイズは一番大きく設定して下さい。
その後PCでトリミングして小さくなった被写体を大きく出来るメリットがあります。



購入時は16GのSDカード×2枚がお薦めです。カードは色々と種類がありますが、サンディスクや、パナソニック、東芝の三社から選ぶ事をお薦めします。
後、予備のバッテリーを購入すると万が一に助かります。

書込番号:16010904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/13 14:19(1年以上前)

hiyoshimachiさん、こんにちは。

他の人が書いてくださっているように、私も18-200mmのレンズで良いと思いますが、、、このレンズキット、やや高いですよね。

ですのでD7100はボディだけを購入して、高倍率ズームレンズとしてタムロンの18-270mmかシグマの18-250mmを、そして純正レンズとして単焦点レンズの35mm F1.8かマクロレンズの40mm F2.8を、それぞれ購入されるのも良いように思います。

書込番号:16011049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 14:32(1年以上前)

トピの主題である、テーマパークに一本持っていくレンズというのであれば、18-200で良いかと思います。
しかし、せっかくの交換レンズ式カメラですから、いくつかレンズを揃えて楽しまれた方が良いように思います。
7100のレンズキットを買う予算で
型が落ちてはいますが、現在でもとてもバランスがとれた傑作機と評価されるD7000をオークションなどでボディだけ買い、18-200などはシグマの中古ですます(1万円台でオークションで入手できます)
後はニコンの50mm/F1.8をポートレート用(2万円位)、タムロンの90mm/F2.8をマクロ用(中古2万円位)、シグマの17-70か17-50を普段用の標準ズームとして使用(4万円位)、それと大きめのカメラバッグを購入。
それでもこのレンズキットを買うよりも安いでしょうか。
後は後々ストロボなども追加すれば大抵のシチュエーションで撮影できるのではないでしょうか。

せっかくの一眼レフ、レンズを交換して使用しないともったいないですよ。

それと、24Mの高画素は初心者さんでは少し持て余すかもしれません。

書込番号:16011087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/13 15:44(1年以上前)

私も1本しか買わないのであれば18-200でいいと思います。

まずは広角・標準は必須で、望遠もあったらいいかな?
というのがベースかと思うので、200だと TDL で物足りなく
感じるかもしれませんが、1.3倍クロップで400相当になる
ので、いいと思いますよ。

書込番号:16011310

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/13 16:05(1年以上前)

良い選択をされてると思います。
このレンズキットでいいと思います。
他に夜間撮影の為に、SB700辺りの外部ストロボがあるといいかもしれませんよ。

書込番号:16011376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 17:00(1年以上前)

昼間は18-200でいいと思いますが、夜のパレードは明るいレンズのほうが
いいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049475_K0000019618_K0000056127_K0000125658&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16011548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/13 17:11(1年以上前)

D50という古いデジカメと旧18-200使ってます。

今のはどうかわかりませんが、当時タムロンなどと
悩みましたがAFの遅さ等から半年悩んで純正にしました。
という事で私はニコン純正をオススメします。

望遠性能ですが、レジェンドオブミシカなどで
ハーバー真ん中に居るミッキーをミラコスタ前の立ち見最前列から
撮ろうとすると200ミリで足りないかもしれません。

ビーマジカル(だったかな?)でリドアイルのミッキー狙いましたが
完全に足りませんでした。

画素数が多いのでトリミングすればいい話かもしれませんが
そこらへん気にするなら違うレンズの追加を考えた方が
いいかもしれないです。

どちらにしても1本でキャラグリからショーまでこなせるレンズですから
最初の1本として、そして万能レンズとしていいと思います。

子供連れてキャラグリして、子供の全身撮りたいとかとなると
APS-Cだと広角が弱いのでフルサイズも視野に入れた方がいいかもしれません。
もちろん高額になるのでどこかで妥協することになりますが…。

書込番号:16011580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/04/13 20:38(1年以上前)

18-200のキットレンズでも、1.3倍クロップを使えば、36-400になりますので、
十分にTDLで使えると思います。
あとは、夜間ISO値を出来るだけ上げて、SSを稼ぐ事だと思います。
このキットレンズもなかなか描写は良いので、良い絵が撮れると思いますよ。

書込番号:16012312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/04/13 20:50(1年以上前)

18-200で良いかと思います。
但し、あれもこれもと考えると
無理があるかと思います。
高倍率レンズは、
1本で済ませたい時に便利なズームで万能でありません。

まずはこの1本で沢山撮って見ることではないでしょうか?

コンデジも持っていくと便利かと。

将来的には広角側をコンデジで、
一眼は70-200F2.8などの明るいレンズっていう考えもあるかも。

書込番号:16012351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/13 20:53(1年以上前)

間違っていたら申し訳ありませんが
クロップって結局トリミングと同じではないでしょうか?
それなら撮影後にトリミングするなり
印刷範囲を変えれば同じになると思うのですが…。

トリミングの方が傾きやら構図を変えられるので
好きな構図で印刷できると思うのですが。

書込番号:16012365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/13 23:34(1年以上前)

18-200で盛り上がっている時申し訳ありませんが
パナFZ200とかも見てみてはどうですか

こちらの方がTDRではhiyoshimachiさん適しているかもしれません

1眼レフの方が必ずよく撮れるとは限りません

おせっかいな話ですね

D7100で決定の場合スルーしてください

書込番号:16013082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/14 21:47(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
多くの方が18-200で良いとのことでしたので、その購入に決めたいと思います。
ボディだけを購入し、200以上の望遠のタムロンやシグマのレンズ購入も投稿前に検討し、有力な候補としてあったのですが、周囲にカメラが詳しい友人がいなく、二の足を踏んでいました。初心者としてまずは純正のレンズで試してみたいと思います。
また望遠に関しては、18-200のキットを購入し1.3倍クロップという機能を試してみたいと思います。
単焦点・マクロ・ポートレートといった語句は残念ながら勉強不足なため、購入後に実際カメラに触りながら学び必要に応じて購入していきたいと思っています。
せっかくの一眼レフなので、初心者を脱却したさいには、何個もレンズを持っていきたいと思います。その際にはまた相談にのってください。
今回は、みなさんにgoodアンサーをつけれなくて残念でしたが、みなさんの意見はとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16016869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/14 23:05(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが
クロップについて確認した方がいいと思います。

1.3倍の望遠とか書かれていますが
実際は真ん中を切り抜いただけじゃないでしょうか?
(間違っていたら申し訳ありません)

撮影時に切り抜かれてるよりは
普通に撮影して、後から切り抜く(トリミング)した方がいいと思います。

書込番号:16017289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/14 23:31(1年以上前)

完全蛇足だと思いますが
ミートミッキーやシェフミッキーに行くなら
スピードライトがあった方がいいかもしれません。
私はSB-910を使っており、上記の場面でかなりイイ感じに撮影できました。
発光部分の角度など難しいですが決まった時は
スピードライト買ってよかった!と思いました。
スピードライトは好き嫌いありますので
レンタルして様子見るのもアリです。

前述しましたがシェフミッキーとかキャラグリで後ろに下がれない状態で
キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので
高額ですがD600などのフルサイズも検討してはいかがでしょうか?
フルサイズはボディやらレンズが大きくなる傾向にあり
価格も高くなるので積極的にオススメできませんが…。

夜のショーを撮るならスピードライトより
明るいレンズがオススメです。

書込番号:16017448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/15 14:00(1年以上前)

解決済みのあとにすいませんが、、、

ミッキーに癒されたいさん、こんにちは。

> 前述しましたがシェフミッキーとかキャラグリで後ろに下がれない状態で
> キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので
> 高額ですがD600などのフルサイズも検討してはいかがでしょうか?

APS-Cは広角が苦手とのことですが、例えばD7100とD600のキットレンズを比べたとき、、、

D7100のキットレンズの広角端は、35mm換算にすると、24mm(16-85mm)と27mm(18-105mm・18-200mm)、
D600のキットレンズの広角端は、24mm(24-85mm)と28mm(28-300mm)、

このようにほぼ互角で、APS-Cは広角が苦手ということはないように思います。

書込番号:16019103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/15 14:40(1年以上前)

>キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので

ニッコールには10-24mmや16-85mmがあるので、苦手というわけではないでしょう。
DX用の明るい広角単焦点はないけどね。

書込番号:16019190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/15 21:48(1年以上前)

みなさん追記ありがとうございます。

ミッキーに癒されたいさん、スピードライトの件ですが、ちょうど昨日、妻から結婚式で使用したいと要望があり、急遽今週末にでも実物を見に行って、検討しようと思ってたところです。
価格.comを見ると、人気どころでSB-700とSB-910とあるようですが、前に記載したとおり妻がほとんど使用します。小柄で細腕ですので少しでも軽く、また、ごつくならないようにしてあげたい場合、SB-700の選択肢になると思うのですが、性能的に事足りないでしょうか?
また、広角の件ですが、18-200をテストしてみた結果、必要と思えば、新たに広角レンズや明るいレンズ、マクロレンズ等の勉強をしていきたいと思っています。

書込番号:16020639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/16 07:26(1年以上前)

広角の件ですが、苦手は言い過ぎたと思います。

私の場合ですが、調子に乗って単焦点を使ってみたいと思い
28mmF1.8が良さげだったのですが
フルサイズ換算で42mmになってしまいます。
過去のキャラグリの写真を見ると18mmの広角端付近で
撮っている写真が多かった(フルサイズ換算で27mm)ため
広角側が弱いと認識し現在保留中です。

望遠側はトリミングでなんとかなりますが
広角側は被写体と距離を取らないといけないですが
ディズニーのキャラグリとかでは簡単に距離をとれないですからね。
※広角レンズ使えばいいだけですが
ナノクリ単焦点を使ってみたい!

そんな感じで、予算や何を重視して撮したいかによりますが
キャラグリを撮りたいならフルサイズもいかがでしょうか?という感じの
レスをしたわけです。

自分の事と混同し、混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:16021865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/16 12:08(1年以上前)

hiyoshimachiさん、こんにちは。

外付けスピードライトについてですが、、、

奥様は、一眼カメラの経験はおありでしょうか?
外付けスピードライトを有効に使うためには、ある程度の経験が必要になりますので、もし一眼カメラの経験がおありでないようでしたら、外付けスピードライトは重いだけになってしまいますので、今回の結婚式では使わない方がいいかもしれません。

またD7100でしたら、ISO感度をガンガンに上げても、十分見られる写真が撮れますので、今回の結婚式ではISO感度をオートにして、ノンフラッシュで撮られるのも方法だと思いますし、また仲間内の写真でしたら、内蔵フラッシュでも十分に足りますので、、、
今回の結婚式のために、急いで外付けスピードライトを購入される必要はないように思います。

書込番号:16022466

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:137件

トキナーAT-X 124 PRO DX 12〜24mmF4とニコンdx35mm1.8を所持しております。
その資産を売ってd600か6dを買おうとしていた矢先にd7100が発表。

私は動画重視なのですが、

D7100のDムービーの解説を見ると、以下の様に記載あります。
「AF-F(常時AFサーボ)」と「ターゲット追尾AF」を組み合わせれば、カメラが自動的に撮影画面内の動く被写体を追尾し、ピントを合わせ続けます。

しかしd600はこの記載がないので動画でのフォーカスはないと認識しております。

これによりd7100がぐっといいものに見えてしまいました。

そこでお聞きしたいのですが、上記の様に動画でd7100はズームし続けてd600はしないのか?
もう一点はトキナーのレンズはモーター内蔵ではないと思うのですが、それでもd7100はフォーーカスし続けてくれるのでしょうか?

的外れな質問かも知れませんがよろしくお願い致します。

書込番号:15836901

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/02 08:45(1年以上前)

動画のAFというのはライブビュー時のコントラストAFが効かないと出来ません。
ですから社外品ではAF出来ない可能性は高いです。また、出来るように見えてもシーンによってはAFが効かないケースもよくあります。
最初から動画でAFをお考えなら純正のAF-Sレンズを買ったほうが手っ取り早いでしょう。

ボディはどちらでも良いでしょうがボケを求めるならD600。
因みにD600にもAF-FはありますのでD7100と同様に動画中もカメラがフォーカスし続けます。

書込番号:15836982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/02 09:02(1年以上前)

おはようございます

>>しかしd600はこの記載がないので動画でのフォーカスはないと認識しております。

D600の取説を読まれてのご質問でしょうか?P48にAFエリアモードについての説明があります。

D600でもD7100と同様にAF-Fとターゲット追尾AFが使えますよ。わかりやすいのはこちらです。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d600/index.html

どちらが動画に適しているかは僕ごときではわかりませんが、D7100が発売になれば親切などなたかが比較検証されると思いますのでそれを待たれた方がよろしいでしょう。今の時点で優劣を唱える意見には決して耳を貸さないこと。

書込番号:15837045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/02 09:04(1年以上前)

性質が全く異なるカメラなので 比較するのが微妙ですね

書込番号:15837053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/02 09:59(1年以上前)

動画重視ならPanasonicのLUMIX DMC-GH3以外選択肢はないでしょう。

私も5DMark2を捨てα99に移籍しましたが、ISO、シャッター速度、アイリスをマニュアル(固定)でAF可能不可能で、DMC-GH3以外他に存在しません。

動画撮影をされる方なら、このモードは必須のはずです。
ただ写真をメインで動画をおかず程度にと言う方はフルサイズは捨てがたい魅力ですが・・・・

書込番号:15837228

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/02 11:02(1年以上前)

動画重視なら、素直にビデオカメラの方がよろしいかと思います。

書込番号:15837469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件

2013/03/02 11:47(1年以上前)

とりあえず皆さんにナイス!!

早速のお返事大変感謝致します。
OM-Dで動画と写真を撮っていますが、GH3はレンズ資産も活用できるメリットは大きいですね。

D300を持っていた頃の楽しさが忘れられなかったため衝動に駆られてしまったようです。

お金に余裕がある訳ではないので、皆さんの意見を吟味して再度考え直します。


ありがとうございました。

書込番号:15837657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2013/03/02 12:45(1年以上前)

ハンディーカムを買う。

書込番号:15837960

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/03/02 15:33(1年以上前)

動画重視なら安いハンディカムを買うのが一番です。

書込番号:15838649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/03/02 16:33(1年以上前)

まだまだ、動画はおまけ程度と思っていたほうがよいかと。

で、動画に何を求めるか、またどのように考えているかですね。

操作性や機能を考えるとビデオカメラのほうがよろしいかと。
動画は、一眼レフやミラーレスなどではαやパナのほうがよろしいかと思います。
でも、
私はαを持っていますが、動画を撮るのであればビデオカメラで撮っています。

書込番号:15838911

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/02 18:42(1年以上前)

こんばんは。

動画の性能がD600がいいのか
D7100が良いのかはわかりませんが
D600を買うより
D7100+ビデオカメラのほうが安く済みますし
良い画像が撮れるような気がします。

書込番号:15839459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件

2013/03/03 17:14(1年以上前)

ケチ大魔王さん

あんたホンマにケチ大魔王やね。
動画撮るなら、ビデオでしょ?
カメラ1台で2役と言う考えはやめて、ビデオも買って2台で頑張ったらええやん。

カメラは、所詮カメラやで!
もう一度、よう考え!

書込番号:15843831

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/03 17:54(1年以上前)

別に一眼レフで動画を撮ってもいいんじゃない?

私が最初に書いたようにボケを重視した動画を撮りたいならD600のようなフルサイズセンサーを使っての動画は大いにアリと思いますけど。

書込番号:15844009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/03/03 20:40(1年以上前)

お持ちのレンズが活かせるのはDXのD7100です。D600はFXでは手ごろな良く出来たカメラですが、レンズありきなので資金がかかります。単に動画中心ならパナやソニーが良いでしょう。静止画中心で時には動画というならD7100もD600も有りですが。一眼レフ自体静止画の為に作られたもので、D7000以来動画も撮れるようになったというものですから。ここは中途半端はやめてパナ、ソニー、ビクターあたりのビデオカメラを買われた方が幸せになれそうですが。

書込番号:15844690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 02:26(1年以上前)

動画を撮ると言っても、何を撮られるかで全然違ってきます。

映画や映画のような作品を撮るのなら、1眼レフで動画を撮るメリットはあります。
まず、1眼レフとレンズの組み合わせは単純に重く、撮影時には光学ファインダーは見えないので、ライブビューモニターで画面を確認するために、両手で顔からカメラを離して観なければならないので、手持ちは無理。三脚が必須です。
映画を撮るときには、現場に行き、三脚でカメラを設置、じっくり背景と画角を決めて出演者にリハーサルをさせて、ピント、露出を決めて本番。NGなら撮り直しをします。こういう撮影には、オートフォーカスはそもそも不要です。
レンズ交換という1眼レフのメリットも生きてきます。

運動会ならば、リハーサルもリテイクも、決まった場所や画角での撮影も適していませんから、軽くて即応性があってオートフォーカスのあるビデオ専用機の方が向いています。

要は、チャンスを待つ撮影ならビデオ専用機、チャンスを作る撮影なら1眼レフ動画機能が生かされるということです。

書込番号:15872244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2013/04/19 08:11(1年以上前)

ありがとうございます。おかげさまでD600購入致しました。とても満足しております。運動会は仰るようにビデオカメラで取っています。
はじめにビデオカメラ持っていると言っておけば良かったですね。皆さんに誤解を招くような事をして反省しております。

書込番号:16033251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング