D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレイトの賞味期限

2015/01/20 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 NewT90さん
クチコミ投稿数:20件

自分は団体、個人のモデル撮影会に月3回ぐらいの頻度で参加しています。
フィルム時代から数えるとかれこれ、カメラ歴は20年以上になります。
最近ふと思うのは撮影会に参加した時の作品(そんな大そうなものじゃない)
の新鮮度は短いと思うようになりました。特に女性モデルの場合、その傾向
が如実です、結局撮った作品は見かえす事もなくなり、常に新しいモデルを
追いかける日々の自分がいます。そんな自分に最近嫌気がさしています。
さて皆さん特にポートレイトを撮り続けているカメラマンさんはモデルの変化
を楽しんでいますか?それとも常に新しいモデルを追い続けていますか?

書込番号:18388912

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/20 13:05(1年以上前)

NewT90さん こんにちは

自分の場合 モデルなどのポートレート 風景写真やスナップと違い 撮影後のことは考えず 撮影している時を楽しんでいます。

書込番号:18388933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 13:06(1年以上前)

>>そんな自分に最近嫌気がさしています

嫁とか子供とか親戚を撮ればいいんじゃないですかね。
 
>>常に新しいモデルを追いかける日々
 
次々あたらしい人を撮ると、感情移入が起きないから、あとで見返しても何も感じないんじゃないですかね。
なかなか難しいかもしれませんけど、同じ人を数年間ずっと撮ってみるとか、そうすると、違う何かを感じるのでは。

書込番号:18388936

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/01/20 13:26(1年以上前)

NewT90さん、こんにちは。

どんなに楽しかったことでも、アキが来ることはあると思います。
それがモデル個人に対してなのか、モデル撮影についてなのか、はたまた写真撮影全体についてなのか分かりませんが、、、嫌でも何でも撮影しなくてはいけない立場ではないのですから、別の楽しいことをするなどして、気分転換されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18388973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/20 13:32(1年以上前)

ウチというもんがありながら他のモデルはんに浮気するなんて、
NewT90はんのイケズ〜
ウチ嫌いや!

書込番号:18388984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/20 14:10(1年以上前)

これは面白いトピックですね。

モデルというか流行りのアイドルにも似たようなことがいえますね。
結局、彼女達は仕事でお金を頂くためにポーズもするし笑顔も振りまいてるだけでただの他人なんですよね。
いくらモデル代を支払って月に何度通ってもけっしてプライベートな関係になれるわけでもない。
ある程度の年齢になれば引退して結婚されて世間から注目されなくなる。で、また新しい女の子が出てきての繰り返しです。
だから自分の奥さんや娘さん等、身内でない限り一人のモデルを追いかけるのは無理がありますよ。
変化も楽しめません。モデルの仕事をしているだけのただの他人なんですから。
これは私自身が7年前ほどに、スレ主さんと同程度モデル撮影会やイベント展示会でコンパニオンを撮ってて思ったことです。
今では風景や花等、じっくりと撮れる被写体やたまの偶然に期待するストリートスナップ等を撮っています。

それでも続けるならモデル撮影のモチベーションを別のベクトルに変えてはいかがですか。
例えばフォトテクニックデジタルとかアサヒカメラ等、写真雑誌のポートレート部門で入選を目指すとか。

書込番号:18389059

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/20 14:58(1年以上前)

自分の好みのモデルさんしか撮らないので、飽きる事は無いです。20年前の作品を見ても、良い女だったなぁと思います。
すぐに業界から消えていく娘も居ますが、其れは其れで仕方無いし、別の好みのモデルを撮るだけです。
自分の奥さんをずっと撮ると言う意見が有りますが、奥さんを撮る方が飽きるでしょう。
30代後半に成れば、たるみやシワが目立ち色気も失せて来るのに、何で婆アを撮らなければ成らないんですか?
私は若い娘しか撮りません。

書込番号:18389146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/20 15:52(1年以上前)

>最近ふと思うのは撮影会に参加した時の作品(そんな大そうなものじゃない)

20年間月3回も参加してんのなら、なんかたいそうなモノ作ろうよ

撮影会で得たヒントを元に、構図を考えて見近な人を撮って見るとか…

「今日のモデルは美人だったな。ラッキー!」
って喜んでるだけでは大層なモノは作れない。

書込番号:18389229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 15:57(1年以上前)

美しい"物体"としての女性を撮るか、
 
人間としてバックグラウンド込みで撮るか、
 
前者であれば、博物館で彫刻を撮ってるのと意味が同じだから、飽きて当然だと思いますよ。
マイアミバイス007さんが言う、奥さんを撮ると飽きるというのも、前者視点だからですね。
 
ただ、

後者視点というのは、どちらかというとドキュメンタリーだと思うので、
それに興味がないと、撮る意欲はわかないのかもしれません。

書込番号:18389240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2015/01/20 15:59(1年以上前)

おもしろいご質問ですね。

私はモデル撮影会に本格的に参加し始めてまだ1年くらいですが、モデルさんの変化を楽しむというのはないですね。

どんな写真が撮れるのかが毎回楽しみで、できるだけ新しいモデルさんにチャレンジしています。

悩ましい(というと大げさですが)のは、女性として必ずしも自分好みじゃないけど、いい写真が撮れるモデルさんですね。
ファンという存在にはならないんだけど、複数回撮ることになります。いい写真が撮れるから。

こういうのは人それぞれなんでしょうね。

書込番号:18389245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/20 16:03(1年以上前)

愛が無くなると、一緒に居るのも嫌なので写す気は沸いてきませんよね…。

書込番号:18389253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 16:03(1年以上前)

思い切ってヌード撮影会がいいと思います。

書込番号:18389256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/20 16:03(1年以上前)

人それぞれでしょ

キャバクラや○俗に通うかめかけや愛人を設けるかの違いじゃないですか

書込番号:18389257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 16:12(1年以上前)

『愛しのチロ』ってあるじゃないですか。
 
http://ilove.cat/ja/2131
 
あれって、ただ単に、同じ猫を様々な角度で撮っている、という解釈だけするのであれば、猛烈に「つまらない」わけですね。
しかしストーリー性が付与されてるからこそ名作となり得るわけです。

さっき同じモデルを数年追いかけてはどうか、と書いたのはそういうことで、
ただたんに同じモデルに何回もお金を払って、撮影タイムだけ、教科書的構図で撮ろう、という話では無いです。
 
顔見知りになり、撮影時間外でもちょっと話したり、スナップ撮らせてもらったりして、
対象の女性の、モデル人生そのものを撮ることは出来ないのか、という話です。
 
ほら…役者のドキュメンタリー番組とか、部隊の裏側とかそういうのあるでしょ。そういうのも撮れないと。
じゃないと、彫刻撮ってるのと同じですよきっと。

偉そうに書いてますが私はそういうの撮れる環境にないです…だれか撮らせて。

書込番号:18389278

ナイスクチコミ!9


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2015/01/20 16:23(1年以上前)

私も撮影会にハマって月一ペースで行ったりしましたが
モデルさんを変えてもどうしても似たような写真ばかりになって
結局印象に残ってるのは同じ方を馴染みなりの表情を引き出していって色んな撮り方をしたものでした。
あと中にはプライベートで。と撮りに行ったりありましたし。

表面上だけでなくその被写体のひととなりが表現できたりすると楽しいですが、いわゆる撮影会には行かなくなりました。

書込番号:18389298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/20 16:23(1年以上前)

 私は両方ですね。
 どちらか1つに絞る理由もないと思います。
 また、撮れば撮る度に撮影技術も現像/レタッチ技術も向上してきますので、過去の写真を見て苦笑いするも楽し、レタッチして新鮮味を加えるのもまた楽しだと思います。

書込番号:18389299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/20 16:24(1年以上前)

趣味ですから、気楽に撮って楽しみましょう!

書込番号:18389303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/20 16:43(1年以上前)

自分は元々、妻のポートレートを撮るために一眼レフを購入しました。
その前はデジカメで撮影していましたが、その期間も含めるともう20年近いですかねえ。
残念なことに、自分のカメラの腕があがったり、機材が揃ったりするにつれて、妻は億劫がって、今では年に数回しか撮影をしません。
それでも、撮るたびに新しい発見があったりします。
そして、肌の補正技術も上がるという・・・・。

そういう意味では妻の変化を楽しんではいますね(笑)
一人のモデルさんを長く撮るのもそれはそれで楽しそうですよ。

書込番号:18389341

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/20 17:05(1年以上前)

 一度、カメラメーカーの主催する撮影会で入選したことがあります。今でも、その時の写真を見飽きないほど気に入っています。たぶん選者にも分かるようですね。

 私の時代は、年に2回しか参加していませんでしたので、次々と言うことはありませんでした。モデルでも内面が写真に現れるので、怖いところです。

 その時は、幸い皆が美人と思うモデルで、あまり摺れた感じがありませんでした。モデルも素直に喜んでいる様子で無理の無い写りです。それにしても数回の参加で入選は幸運でしたね。

書込番号:18389400

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/20 17:27(1年以上前)

元モデルをカミさんにしましたが、ナニか ww
付き合ってた頃から写真に撮られることがあまり好きでなく、そのくせ、いざ撮ろうとすると、めっちゃ本格的なポージングを取るという変わったやつです。
で、結論は、静止画は、若い子に限るですね(笑)

ダンス仲間には美魔女系が多く、40代、中には50代もいるし、それでいてスリムで、おすまししている時の顔は結構見られます。でも、笑うと笑いジワが出て、妖怪のようになる。
一方30代までは、なんとかアップでも耐えられるけど、最近20代の娘も入ってきて、やっぱ若い子は肌が綺麗、笑っても、ピッチピチだからシワが出来ないと痛感。

あ、なんか全然関係ない話になってきましたが、自分は、モデル撮るなら、いろんな若い娘を撮るだろうなと(笑)

自分、モデル撮影会は行ったことないけど、東モやオートサロンではカメコと化して撮りまくりました。
でも、コンデジしか持ってない時代に撮影した写真の方が、なぜか一番出来がいいんですよね。
撮られる方も、コンデジなので、あまり気合をいれないのか?わりといい表情してるのが多い。
デジイチになってからは、それなりのポージングをしてくれるけど、どこか表情に自然さがない。。。

面白いスレなので、思わずレスしちゃいました(笑)

書込番号:18389449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/01/20 18:24(1年以上前)

NewT90さん

何でも20年も続ければ相当なものです。
そこまで行けばもう、気の向くままが正解でもあります。
ご自分の世界を行かれると良いと思います。

Customer-ID:u1nje3raさん
>『愛しのチロ』ってあるじゃないですか。

チロは最後骨ですよね、確か。
写真は好きではないけど、凄い人だと思いますアラーキーって。

書込番号:18389584

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まだ早い?後継機について?

2014/11/27 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:24件

フルサイズも出揃って、現在開発中(?)のD7100後継機についてです。

aps-c機の性能が飽和状態になりつつある現状の中、Canonの最新鋭機のスペックを踏まえつつ、ニコン機としてどのようなスペックを皆様は求めているのでしょうか?

連写命、解像度命、色調命、軽量命、各々思うところはあると思いますが、自分の意見がNikon機開発者に届けとばかりに述べていただければ幸いです。

ちなみに私は、子供のスポーツ撮影の都合上、画素数は落としても連写命。
ボディ形状は1桁機と同じで、BG同一形成のDX機なんて発売されたら嬉しいですm(__)m

書込番号:18214217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/27 22:52(1年以上前)

あくまで妄想で・・・・
EXPEED4採用、2400万画素は維持でも良いですから、条件なく秒7-8コマ。RAWで20枚〜25枚ぐらいの連写希望ですね。
ライブビュー時の像面位相差AFによる抜本的なAF速度の改善を希望します。
あとの基本スペックは、シャター速度上限が1/8000、バリアングル液晶は任意、あとは、D750に準ず。

実際、単体で「質感や堅牢性」はどうでも良いので、D300s並のスペックを実現して欲しいです。
そういう意味では、EOS70D以上、7DII以下、ボディのみ12-15万、レンズキットで14-17万ぐらい。

書込番号:18214245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/27 22:58(1年以上前)

自転車トーマスさん

> ニコン機としてどのようなスペックを皆様は求めているのでしょうか?

今思いつくのは、

・D100/D200/D300/D300Sの後継で、動画機能なしにしてコストダウン
・当然スペックは、EOS 7D markII対抗で

書込番号:18214273

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/27 23:06(1年以上前)

僕ならAPS-Cにはコンパクトさを求めます。

D750のようにゼロベースで設計し、D7100よりコンパクトで連写8コマ。

画素数は1600万画素でいいので、APS-C最高クラスの高感度耐性&じゅうぶんなバッファ。

このクラスになると高画素より高感度に魅力を感じるユーザーが多いと思うのと、僕的にも、この仕様なら7D2より魅力的だと思います。

書込番号:18214319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/27 23:07(1年以上前)

まずはAF精度のさらなる向上。
像面位相差AF導入なら、16Mpixに落として基本感度ノイズ低減または維持、高感度性能維持厳守。
ミラーバランサ改善、ボディ軽量化は特に望まず。

書込番号:18214326

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/27 23:29(1年以上前)

少数派だと思いますが、、、
コマンダーモードでの要望。

内蔵ストロボをトリガーに
スピードライト三灯使う時、
三灯別々の光量調整を
ボディーからそれぞれ操作出来る
ようにして欲しい。


書込番号:18214414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/11/27 23:45(1年以上前)

個人的には、D2タイプ(サイズ)で電池はD4S共用が良いですね。

性能的にはD7100準拠で、バッファを増やしてもらえればOKかと思います。

欲を言えば、連写性能UP(8コマ以上)、AF精度UP、EXPEED4搭載ならば
よりOKです。

書込番号:18214471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 23:47(1年以上前)

クロスタイプセンサーを中心部だけでなく広範囲(出来れば全てのポイント)に…
期待しております。m(_ _)m

書込番号:18214483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/27 23:57(1年以上前)

昔むかしから、噂になってますが、ニコンはAPS-C機は将来止める方向なんじゃ
ないでしょうか。

おそらく安いフルサイズ機を開発・販売していく方向へ行くんだろうと思ってます。

連写性能を求める人には、そういうフルサイズを開発していくんだろうと
思います。すでにD4というのがありますけど。

たぶん、7DIIを意識されているんでしょうけど、AF性能あまり良くないですよ。
連写してAFがイマイチだったら、使えない画像の大量生産でしょう。

かなり前から、ニコンのほうが全般的にAFは優秀ですね。もちろん、自分の考え
で言っているわけではなく、カメラ雑誌がテストして報告してますよ。

書込番号:18214519

ナイスクチコミ!5


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 00:05(1年以上前)

私はほぼ鳥撮り(水鳥は除く)なので暗い場所も多くISO3200まではノイズを気にせず使いたいですな。
現状のD7100ではISO1000がやっとなのでここが一番の改善点。

あとは秒間連写枚数が8枚あるとカワセミの飛翔撮影は有難い。
当然バッファもRAWで10枚は息切れなしで。
他のリクエストは皆様におまかせしますじゃ。

これで実勢価格13万ぐらいならおそらく即買いですな。

書込番号:18214548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/11/28 00:15(1年以上前)

当機種

3点及び5点バースト点射(写)で更にシャッターを押し込むと通常秒8コマ、BG装着時に秒10コマ更に
スーパークロップで秒12コマが可能。
ローパスセレクター付きの2000万画素未満。
超高速飛行する野鳥にガッツリ喰い付くAF性能。

書込番号:18214591

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/28 00:19(1年以上前)

別の観点から、もう一回妄想・・・
もうDXで中級〜上級機を作れないんだったら、FXフォーマットで良いので、FX・DX兼用機を出して欲しいです。
FX時は2400万画素・6.5コマとD750並でも良いですから、DXクロップ時だけでも秒8コマ以上出して欲しいですね。

D810がグリップ装着時のみ、DXで秒7コマ出るんですけど、30万以上のカメラにプラスグリップで使うぐらいなら
余計に重くなってしまい、D4sのほうばよほど使いやすいですしねえ・・・

書込番号:18214601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/28 00:41(1年以上前)

自転車トーマスさんこんばんは。妄想なら任せろ〜(笑)

バッファ増強&SDカードのUHS−II対応。
内蔵フラッシュの光量アップ。
微速度撮影動画機能。
肩液晶を高精細フルカラー化、ライブビュー画面表示切り替え可。
AF補助光の光量アップ。広範囲常時点灯機能付き。オートポップアップ内蔵フラッシュの横に付けて蹴られにくい配置。
ボディ底面に引き出せるツメを付けて三脚縦位置撮影時に自重でお辞儀しない工夫。
モバイルバッテリー等から充電できるUSB対応充電器。
無接点充電Qi対応バッテリー。
静音連写、BSS(ベストショットセレクター)。BSSは10枚まで連写、ブレてないカットを自動で保存。保存する枚数は1〜3枚で任意設定可。

高感度画質も富士フィルムを見てるとまだ頑張れそうですね。ファイト!ニコン!!

書込番号:18214659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/11/28 01:15(1年以上前)

15コマ/秒
70点フォーカスポイント

かなぁ

書込番号:18214724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/11/28 01:43(1年以上前)

自分はD3000シリーズでもて余すっすので( ̄▽ ̄;)
D7000シリーズで十分っす
昔は欲しかったっすけど、D7000の連写でも満足しちゃってるほどしか使ってないっす
でも連写趣味の方の為の機種は欲しいっすよね
クリップもあれば300ミリ望遠レンズでも十分楽しめるっすし
D4は買えないけどAPS-C機で連写が楽しめるカメラなら、いつか欲しいかもしれないっす
その頃にはD3000シリーズが秒7枚っくらい撮れて満足しちゃいそうっすけど

書込番号:18214793

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/28 06:13(1年以上前)

力を入れて来るのは高感度、とAFの強化をメインにしたものだと思います。

書込番号:18215011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 08:04(1年以上前)

自転車トーマスさん、おはようございます。

そうですね。私の願いは、「黄金分割の交点に強力なフォーカスポイントを!」でしょうか・・・。
キヤノンに先駆けて実現してください。

ニコンさん、よろしくお願いします。

書込番号:18215192

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/28 08:47(1年以上前)

D7100の次期モデルはもういらな〜い!!
そうすれば、いつまでも現行機種で、オークションで高値で売れる〜(笑)

という、半分冗談は置いといて(^^;;

やはり、高感度特性を2〜3段引き上げてほしいですねー
画素数は2000万画素ぐらに落としてもいいので。

ただ、クロップも多用するので、それ前提だと、やはり2400万画素維持かなぁ。

バッファーは皆さん仰るように今の3倍ぐらいにしてほしいですね。

D750同様、チルト液晶になれば、使い勝手向上すると思います。
たまに、イベントなどで両手で突き上げ撮影することあるので。

あとは特に不満がないです。
ホント、高感度特性以外にはさして不満のない機種なので、価格が大幅に上がるようなモデルチェンジではなく、小改良で十分と思ってます。

ただ、ここで書いたとしても、もう次期モデルのスペックや仕様は固まっていると思うので、時すでに遅しと思いますよ〜

書込番号:18215290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/28 09:10(1年以上前)

そうですね。

画素数1600万
EXPEED4+α 
グループエリアAF

この位です。
ニコンの最後発ですから、EXPEED4を更に進歩させて欲しい。APS−Cですから分をわきまえて、画素数は少なく、高感度に強くして欲しい。
その他は、今のままで十分過ぎます。気持ち小型になってくれたら嬉しい。シーンモード、スペシャルエフェクトモードが無くなればさらに嬉しいです。

カメラ屋に立ち寄ると「D750に移行せよ」と誘惑が盛んです。

書込番号:18215331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/28 09:40(1年以上前)

自転車トーマスさん

あと、国際宇宙ステーションでも使ってもらえるような仕様かなぁ〜

書込番号:18215385

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/28 10:04(1年以上前)

D750で実現できたボディの薄型化を更に進化させて欲しいです。
あのグリップも現行の半分程度にすると尚良いのですが。

書込番号:18215432

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ選びについて

2015/01/15 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

レンズ選びについてご意見頂きたいです。
D7100をボディ単体で購入したのですが、
レンズを一本購入しようと考えてます。
候補は以下の通りです。
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
ニコン
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

シグマは2.8通しなのが魅力的。ニコンはレンズキットながらブレにも強く、シャープな絵が撮れるとの評判です。D7100はブレにシビアと感じています。どちらが扱いやすいレンズでしょうか。対象は主に風景ですが、星空に興味深々の素人です。よろしくお願いします。

書込番号:18374120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/15 23:45(1年以上前)

martyxxxさんこんばんは。

まずは使ってみないと解らない部分も多いので、最初は問題が起きた時に対処しやすい純正を。18−55mm VRUでいきましょう。

カメラの経歴がわかりませんが、メインでキヤノン使用での浮気ならシグマ 17−50mm F2.8 OSもアリかも。

書込番号:18374288

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/16 00:11(1年以上前)

他には何もお持ちじゃないのでしょうか?

最初の一本であれば、圧倒的に純正がオススメです。

18-105とかをお持ちならF2.8通しにした方が使い分け的に良いかも知れませんが、
それならいっそ35/1.8等の単焦点の方が明確に使い分けできそうですね。

純正18-55VRUは素晴らしいレンズですよ。

書込番号:18374374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/16 00:52(1年以上前)

martyxxxさん こんばんは

暗い場所で撮影する場合外多いとか あまりISO感度上げて撮影したくないのでしたら シグマが良いと思いますが 安心感で選ぶ場合 純正の方が良いと思いますよ。

書込番号:18374470

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/16 03:10(1年以上前)

初心者マークが付いていますが・・・・・
カメラも初心者であれば、
まずは、ニコン純製レンズが無難ですね。

純製の方が、トラブルがあった場合、
対処が簡単だし、
ボディ内で、レンズ補正等の機能も使えます。
描写を求めるなら、
ナノクリ仕様のFXレンズや
単焦点レンズになると思います。

星空であれば、三脚使用になると思いますので、
手ぶれ補正はあまり関係ありません。

AF性能は、純製の方が、
安心感はありますね。

書込番号:18374610

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/16 06:21(1年以上前)

その2本でお悩みなら シグマをお勧めします。

私は純正品からシグマに換えて良かったと思っています。

書込番号:18374718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/16 06:51(1年以上前)

martyxxxさん
シグマ。

書込番号:18374745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 07:42(1年以上前)

風景中心ら安い純正18-55でいいと思いますが、フードは別売りです。

書込番号:18374821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/16 07:46(1年以上前)

屋外用(昼間)ならニコンで決まりと思います。
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMならシグマも有りかと思いますが、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMでは、D7100の画素数には足りないと思います。
17-70mmもおすすめでは有りません。(普通の便利ズーム)
星は30秒もすると動いて長細く成るので、専用の道具が要ります。星の動きに同期できれば明るいレンズでなくとも可能です。

書込番号:18374825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/16 07:47(1年以上前)

ボディのみでレンズは一本もお持ちで無いようでしたら、純正18-55VRUがオススメでしょうか。

万が一不具合が発生した時は、純正レンズでしたらボディと一緒にNikonでみてもらえます。

18-55VRUは新しい設計のレンズで、ここ価格の先輩方の評判もいいですね。
手ぶれ補正がよく効きますので、最初の一本は純正レンズにしておいた方が良いと思います。

書込番号:18374827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/16 09:25(1年以上前)

両方使っています。絞り開放の解像実力はほぼ同等で、ちょっと絞ったところで切れる点も同じ印象。
つまり、屋内(室内)では明るさでSigma17-50mmが優位です。一般室内の場合は50mmあれば足りますしね。
使い勝手はSigmaが良いですし、装着した格好も良いです。

ただし、順番としてVRII18-55mmを先(HB-69フードはオプション)にすることをお奨めします。

書込番号:18374996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/16 09:36(1年以上前)

ボデイがD7100でしたら
僕だったら
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
にします

もっと小さなボデイの場合
ニコン
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
の方がバランス良いです

書込番号:18375019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/16 10:43(1年以上前)

martyxxxさん、こんにちは。
@ニコンAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
Aシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
@とAの違いといえば、やはりレンズの明るさでしょう。価格差を考慮しても、自分なら、純正の暗いレンズより、社外の明るいレンズにします。@なら、価格と軽量な点が優位なくらいでしょうか。ただし、社外レンズになると、ゆがみ自動補正等の機能が使えないかもしれません。

自分はD7000を使用していますが、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを所有しています。社外レンズに不安を覚える方もいるようですが、シグマに限って言えば、修理・点検・ピント調整等、いつも迅速に対応してくれますので、ご心配は無用です。

書込番号:18375151

ナイスクチコミ!4


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/16 14:57(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!

2年程前にD3100Wズームキットを購入し、
今回D7100に買い換えました。
レンズキットの標準は、私のミスで破損させてしまったのです。情けないかぎりです....。
現在所有しているレンズは、ズームキットの遠望と
ニコンの50mm/1.8G、それにプラスで標準を一本購入希望です。安い買い物ではないので慎重に選びたいです!




書込番号:18375751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/16 15:38(1年以上前)

ニコンの50mm/1.8Gをお持ちでキットレンズの使用経験もあるのであれば
キットレンズより大きく重いですが
評判が良い
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
が今激安です
(モデルチェンジがあるかもしれませんがそれを考慮しても激安だと思います)

こちらをお勧めします

書込番号:18375830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/16 19:20(1年以上前)

martyxxxさん、再びこんばんは。追加情報ありがとうございます。

D3100を2年使用経験があり、純正レンズも所持しているのであればシグマ 17−50mm F2.8 OSの方がオススメですね。星空撮影で広角側1mmとF3.5→F2.8の差は大きいと感じます。
個人的にはズームリングの回転方向が逆向きになるのだけ気になりますが、martyxxxさんは大丈夫そうですかね?

書込番号:18376383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/16 21:21(1年以上前)

50mmf/1.8Gお持ちなのですね^ ^

でしたら、ここはシグマ17-50f/2.8がオススメですね〜

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/

全域2.8通しは暗い室内や、夕暮れ時など薄暗いシチュエーションでも便利ですし、AFも早く、描写もなかなかキレがあっていいですよ。

随分値段も下がってきてるので、一本持っていても損は無いと思います^ ^

書込番号:18376799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/16 22:01(1年以上前)

ズームリングの違いは使いこなして慣れるまでです!たくさんのご意見ありがとうございました。D7100はDX機ですが、なかなかのポテンシャルを秘めてると期待してます。腕を上げないと(笑)。

書込番号:18376951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2015/01/16 22:52(1年以上前)

martyxxxさん、こんばんは。

非純正レンズの場合、純正レンズと違って、
組み合わせるボディによって機能面で仕様の違いが生じる場合があります。

納得の上で、入手される事をお勧めします。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18377130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/16 23:12(1年以上前)

1.3クロップが便利ですので18〜55VRUでもいいかも知れませんね!自分はタムロンの16〜300VCをつけて気軽に使っています。ですが歪み補正を最新の2.005に入れて下さいね。

書込番号:18377197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/17 00:07(1年以上前)

お!強気に前向き良いですねぇ!
D7100にシグマ 17−50mm F2.8 OSなら外観も立派、持った時のイイモノ感も立派、もちろんスペックも立派できっと写欲もマシマシでしょう!
撮影、楽しんでいきましょう!

書込番号:18377387

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターについてお尋ねします(^^)

2015/01/12 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:38件

皆さまこんにちは(*^^*)
またまた疑問に思ったことがあります!
ふと思ったのですが、例えばD7100を使ってきれいな写真が撮れたとしても、もしパソコンやプリンターが安いモデルだったとしたら、その写真の美しさは表現できないのでしょうか?
プリンターなどは3色のタイプと6色のタイプでは、きっと仕上がりが変わってきますよね?(^_^;)

書込番号:18363111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/12 17:22(1年以上前)

プリントは専門店(キタムラなど)に出すのが
一番安上がりで綺麗ですよ。

書込番号:18363133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/12 17:33(1年以上前)

パソコンはともかく、プリンタは明らかに機種やメーカーごとのクセがありますね。

黒+3色の廉価なプリンタは、やはり階調が乏しい傾向にあります。
(ただし、色数が少ないからとは一概には言えず、その他の部分でも廉価機は差を付けられている可能性はあります。)

あとは印刷用紙でしょうかね。

書込番号:18363173

ナイスクチコミ!3


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 17:36(1年以上前)

ちるちるこさん:

折角のD7100なのに,お店プリントなんてもったいない!
比較的安いプリンタでも,きちんと設定すれば,お店よりずっと綺麗なプリントができますよ。
ディジタルカメラの一番の楽しみは,自分で好きなようにプリントができることと私は思います。

書込番号:18363187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/12 17:37(1年以上前)

プリンターもピンキリですよね。
一応3色あれば全ての色が出せると言う事になっていますが、そうは行かないのが世の常。
素人ですが多色の方が微妙なグラデーション等も出しやすいであろうと思います。

ただ、多色インクのプリンターを絶好調に保っておくのもなかなか大変。
インクは使っていなくても半年経ったら交換すべきと言われますし、
ヘッドが詰らないようにしておかないといけないし・・・

あぁ、用紙もピンキリ」ですね。
高い用紙でないとプリンターの性能が発揮できなかったり・・・

書込番号:18363190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/01/12 17:58(1年以上前)

皆さま、早速のお返事ありがとうございます!
我が家のプリンターは、CanonのMG5430、5色インクになります(^^)

書込番号:18363281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/12 18:18(1年以上前)

こんばんは。
確かに安いプリンターでは性能上での表現の限度は出てくるかと思います。
ただ、これはメーカーにもよって異なってきます。

キヤノンの場合ですが3色とブラックインクが2本のタイプですと、写真印刷用のブラックインクが発揮して3色のわりには表現の深い印刷が可能となってきています。
3色のみですと、色がちょっと浮いたような締まりきれない色調の傾向になってくるようです。

また6色だと、エプソンではフォトシアンとかフォトマゼンタが大抵加わっているかと思いますので、3色より幅広い色調の傾向になってくる傾向にあります。
キヤノンだとグレーインクが追加されてきますが、色調は遜色ない仕上がりの傾向といえるでしょう。

ただ、突き詰めて比べて見て違いが解ってくるものでもありますので、費用の面から検討されていって、必ずしも高いプリンターが良いとは限らないようです。

それより、高い用紙とか使うほうが良いかと思います。
写真用紙で最も上のグレードか、ひとつ下くらいがベストといえるでしょう。

キヤノンでは以前に比べたことがありますが、ブラックインクが2本組まれているタイプであれば、そう上級プリンターにひけをとる色合いにはなりませんでした。
今でも3色プラス2本のブラックインクがを組んだW黒機や、6、7、8色機を持っていますし、モバイルプリンターのip100も使っています。
このip100もW黒機になっています。

ちなみにもうひとつのブラックインクは文書印刷用で、モノクロ文書を極めてシャープに仕上げ、すぐにさわってもにじむことがほとんどないものではあります。

書込番号:18363348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 18:19(1年以上前)

自分の色を追求したい人は、自家プリントを好みますね。

プリンターだけでなく、高価なモニターも揃えなくてはならりません。
インクや用紙にもお金がかかるので、お店プリントよりお金がかかります。

努力とお金が必要です。

書込番号:18363353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/12 18:22(1年以上前)

>もしパソコンやプリンターが安いモデルだったとしたら、その写真の美しさは表現できないのでしょうか?
PCはあまり関係無いですがモニターは高い方が綺麗です。
>プリンターなどは3色のタイプと6色のタイプでは、きっと仕上がりが変わってきますよね?(^_^;)
サイズによるかと。A4位から違いがわかります。こだわるなら8色以上でしょうか。

書込番号:18363364

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/12 18:33(1年以上前)

パソコンは低価格機でも旧型機でも関係ありません。パソコンに関しては機械よりもソフトの選択と設定が重要です。

インクジェットプリンターの画質差はあります。
しかし、低価格プリンターでも純正の低グレードではない写真用紙を使って、
定期的にキャリブレーションを行っていればそんなに不満はないかもしれません。

写真店等のお店系プリントとインクジェットプリントを比較すると一長一短だと思います。
再現可能な色(色域)の広さではインクジェットプリントですが、sRGBでしたらお店系プリントと大差無いかもしれません。
sRGB しか使っておらず、良いお店でプリントできるならお店系プリントが楽です。

花とオジさんの仰るように、インクジェットプリンターは定期的に使ってやらないと調子が悪くなりますので、
使い方次第ではお店系プリントやメーカー公称値の何倍もコストが掛かる恐れがあります。
家にインクジェットプリンターがあるとすぐにプリントできるのは利点ですね。

結局どちらを選んでも色に拘るならカラーマネージメントは必須です。
プリントにどこまでのコストを掛けるかで、総合的な最適解が変わると思います。

書込番号:18363411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/12 19:11(1年以上前)

肌色などの中間色を出したいなら、理論上、ライトシアンとライトマゼンタのあるエプソンの方が有利かもしれませんね。
実質、カラーは5色+黒になります。
キヤノンだと4色+黒ですが、素人が見たら差は無いかと思います。

写真プリントは自分で印刷するより、失敗や用紙代を考えると外に出した方が安いでしょうね。

書込番号:18363571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/12 19:16(1年以上前)

ちるちるこさん

自分は、EPSON EP-904Aの染料系プリンタを持っていますが、キタムラに必要な写真を印刷してもらっています。

PCモニタもそれなりの機器にして、プリンターも顔料系と染料系のプリンターを揃え目的に合わせて出力する必要があります。
ん〜、コストが問題になって来ますね。
凝ったら、切りが無いです!!

書込番号:18363597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/12 19:45(1年以上前)

ちるちるこさん こんにちは

プリンターのインクは 基本 シアン・マゼンタ・イエロー・フォトブラックの4色があれば基本的な色が出せますし あとマットブラックがあれば 文書のプリントも出来ますので 基本5色あれば 綺麗なプリントできると思います。

高級機は その他に出し難い色加えていますので 5色よりはよくなるとは思いますが シビアな写真出ない限り5色でも十分だと思いますよ。

書込番号:18363702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/12 19:49(1年以上前)

お店は完全に人任せなので
いいプリンターがあって
こだわりがあるなら
好きな用紙が使える
自宅プリントが良いです。

但し、高光沢とマットは自宅プリントでは
再現できないので
お店を上手く使えると良いですね。

書込番号:18363719

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/12 20:27(1年以上前)

主観も入りますから、
どこまでをOKとするかも関係してきませんかね。

お店でのプリントと言っても程度もあるからね〜

自宅でやるのであればある程度設定できるかも関わってくるかと。
使用するソフト、また色を確認するためのそれなりのモニター。
PCに関しては、安いものと言うよりソフトをある程度サクサク動かせるか…
そうなってくるとRAWで撮って自分好みに調整…

私は、自分で調整するのが面倒なので
自宅でプリントするときはあまりこだわらず、
プリンターも1万円台、型落ちしたものがあればそれを使っています。

最近はフィルム時代と違って、プリントする機会も激減していますね。
ほとんどがモニターでの観賞、人に渡すときもデータを渡していますから…

これはと思った時の大伸ばしや、
Lサイズであってもプリントして人に渡すものは、
キタムラでプリントしてもらっているくらいですね。



書込番号:18363892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/12 20:31(1年以上前)

プリンターにもピンからキリまであり、お店プリントも同様だと思います。

書込番号:18363912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/12 21:44(1年以上前)

用紙のグレード、用紙との相性も大きいかと。

キヤノンは純正が一番だと感じていますが、
非純正なら、FUIJIの画彩を使っています。

試す場合は、2L判の枚数の少ないのを買って試しています。

書込番号:18364257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/12 21:49(1年以上前)

> もしパソコンやプリンターが安いモデルだったとしたら、
> その写真の美しさは表現できないのでしょうか?

パソコンは、プリントの出来には関係ないですね。
モニタの色がカラーマネジメントされていて、
基準色に合致しているのであれば、
お店プリントでも、自家プリントでも、
きれいなプリントが得られます。

高価なモニタ・・・とよく言われますが、
要はカラーマネジメントできるか否か。
Mac book pro Retinaであれば、付属のモニタでも、
結構いい色を出しています。

もちろん、EIZOのColor Edgeであれば、
間違いありません。

カラーマネジメントされたモニタで、
きちんとしたデータであれば、
お店プリントでも、「補正なしで」と依頼すれば、
モニタで見た色に仕上がります。

そのプリントと、お持ちのプリンターで、
プリントした作品を比較すると、
結果は早いと思います。

同じだと思えば、
それでOK。

違うと感じたら、プリンターメーカーのショールームへ、
データを持って行って、デモプリントしてみてください。

そのプリントに感動できたら、
そのプリンターを買うのが良いと思います。

価格が高い、安いではなく、
自分の目と、満足度で決めるのが一番です。

書込番号:18364286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/12 23:32(1年以上前)

一般用プリンターは最近極端に安いですが、プロ用も10万円もしないので、少しおごっても
良いかも・・・

色数は多いほうが有利でしょう。ただし、5色と6色を比較した時は違いがわかりましたが、
それ以上はあんまり良くわかりません。

2Lくらいだったら、一般用プリンターで十分だと思います。ドライバーを専用のものを使えば
かなり綺麗に出ます。色は現時点ではエプソンのほうが上だと思います。1年前に検討した時は
キヤノンのほうが一色少なかった。同じ6色ですが、キヤノンのほうは、一色は黒の顔料で、
カラーは一色少ないと思います。

プロ用プリンターは安いので素人が使っても別に問題はないと思いますが、現像とか、モニター
環境を揃えるとか、機能を活かすのはかなり大変じゃないかと思います。格安インクもでてな
いし・・・。紙に凝れるところは、プロ用プリンターのメリットかなと思います。




書込番号:18364767

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2015/01/13 00:07(1年以上前)

プリンターで印刷するとモニタの見た目と違う・・・となるんですよね。
プリントはネットとかキタムラなどの専用機に出すのがたしかに一番安上がりで綺麗ですが、頑張ってプリンターとモニタを設定して印画紙を選んで印刷するのも楽しいですよ。

参考で簡単にモニタの見た目とプリントの色を合わせる方法をアップします。
 ↓
http://photo-studio9.com/color_management/

書込番号:18364902

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/01/13 07:07(1年以上前)

ぶっちゃけよほどポンコツでなければ、パソコン側は大丈夫だと思います。
WindowsであればVista以降(できれば7以降)、Macなら相当昔の世代からです。

これはOS側でデバイス毎に色の管理を行えるようになった、ということだと考えてください。
古いノートPCなどではモニタの能力の問題で、まったく別物として表示する場合が多いです。

プリンタ側は物理的な能力を要求されますので、ある程度のクラスから上になると思います。
ただそれは、3色(4色:CMYK)、6色(CMYK LC LM)の別ではありません。
数千万もする業務用の出力機でも基本はCMYK4色です(特殊な色の工程以外)

ではフォトシアンや、ライトマゼンタと呼ばれる中間の色は何かというと…
CMYKが表現の苦手な色域というのが確実にありまして、淡いピンクと淡いブルー域にあたります。

写真に置き換えると人の肌の色と、空の色になるでしょう。
ここを専用インクでやってしまうというのが6色インクの始まりだと思います。

あとは送り出し側のソフトが色域の変換と出力までの管理を行えるかがポイントになると思います。
Nikonの付属や純正ソフトでも可能なのですが、PhotoshopファミリーやLightroomなどを介すと簡単になります。

管理が特殊といえば特殊なのですが、RAW撮影後Lightroomで調整、出力に進むと表現の幅は広がるはずですよ。

この辺は長くなるのでこちらの記事を参考に
http://photo-studio9.com/color_management-2/
http://photo-studio9.com/lightroom_magic/

書込番号:18365313

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kaz0320さん
クチコミ投稿数:38件

使えないんでしょうか?

書込番号:18371781

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 08:04(1年以上前)

D7100の仕様表です。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/spec.html

使えません。

書込番号:18371795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/15 08:11(1年以上前)

https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/

使えますよ。ただ、本来の速度は出ず、単純に記録は出来るという状態になりますが。

書込番号:18371807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/15 08:21(1年以上前)

本来の性能が発揮出来ないので、金の無駄遣いです。

書込番号:18371819

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 09:00(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

仕様表には記録媒体の項目に明記されていませんが、
どの様な事でしょうか?

書込番号:18371886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/15 09:18(1年以上前)

t0201さん

USB2.0とUSB3.0の関係と同じですよ? http://www.pc-master.jp/sousa/usb.html
 
厳密にいうと UHS 2の SDカードに搭載されている
UHS1以下との 互換を保つための端子だけが使用される、ということになるので、
仕様表としてはUHS2が使えるという表記は出来ません、不可能です。

書込番号:18371914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/15 09:23(1年以上前)

つまり…まとめると

UHS2と書かれたSDカードを、写真の記録には「使える」が
UHS2と書かれたSDカードのUHS2端子は「使えない」

ユーザー側としては記録媒体として「使えるか」と問うているのでそれは「使える」。
しかしUHS2の「端子が使えるか」という技術的な問であれば「使えない」。

書込番号:18371923

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/01/15 09:34(1年以上前)

そのカードの性能がフルに出せないならわざわざ高いカードを使う必要性は皆無
対応したカードを使いましょう。

書込番号:18371937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 09:43(1年以上前)

なるほど、分かりやすい説明あり難うございました。
勉強になります。

書込番号:18371958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/15 09:58(1年以上前)

使えないと言うより生かせないと言う事です

USH-U 規格としては使えません
(早くならないだけで普通には使えます)

書込番号:18371994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/15 10:15(1年以上前)

将来、UHS-II対応のボディーに買い替えるかも知れないので、先行投資と考えるのもありでしょう。
もっとも、その頃にはメディアが安くなってるだろうけど…

書込番号:18372037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/15 10:35(1年以上前)

別スレで、逆に遅くなるとの書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18340934/#tab

http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7100/fastest-sd-card-tests/

私も使ってますが、SanDisk Extreme PRO UHS-1/U3あたりが良いのではないでしょうか。
SDカードなだけに、規格に合った物を使用された方が良いと思います。

書込番号:18372076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/15 11:41(1年以上前)

様は、記録媒体としては使うことはできるが、USH-Uとしてのフルパワーは
出せないということでしょ。

ならば使えない機能に高い金を払っても意味がないということでしょ。

書込番号:18372211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/15 12:00(1年以上前)

味のわからない方に、久兵衛さんのお鮨食べさせるのとおなじってこと?  ?('.')?

書込番号:18372249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/15 12:42(1年以上前)

kaz0320さん こんにちは。

使えるか使えないかという質問ならば使えますよと言う回答になると思います。

Uの規格の恩恵をD7100で受けられるかという質問ならば、受けられないという回答になると思います。

但しSDカードはカメラが変わっても使用できますので、大は小を兼ねられますので財力があるのであれば購入されていればそのうちその恩恵を受けられるようになると思います。

書込番号:18372347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 14:06(1年以上前)

そう、
guu_cyoki_paa婆様(一説によると爺様)とルイ・ヴィトンのバッグみたいね。

書込番号:18372518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/15 14:44(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんは可愛い女性でした。精神面がちょっと変わってましたが…。

書込番号:18372589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 16:53(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20140501_646687.html

ご参考まで。

書込番号:18372882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/15 17:31(1年以上前)

知合いのおばさんが3人で久兵衛行ったら10万円だったそうです、、、

書込番号:18372971

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/15 18:08(1年以上前)

> 味のわからない方に、久兵衛さんのお鮨食べさせるのとおなじってこと?  ?('.')?

洒落のわからない価格コムラーに、guuちゃん流のトンチでツッコミいれるのとおなじってこと d(^○^)b
                  

書込番号:18373075

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/15 18:36(1年以上前)

既に、カキコされてるように、
 上位互換性は、あるので使えますが、
 カメラボディ側では、Overスペックで、
 高額で購入しても、メリットはありません。
 先行投資と考えても、後に購入したが、
 安いでしょうね。

ただし、PCに画像転送する場合は、
対応する環境があれば、
時間短縮のメリットは、ありますね。
USB3.0で以下のようなカードリーダーを
購入すれば、好いでしょうね。
 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0057/id=44695/?lid=myp_notice_prdnews 
 

書込番号:18373161

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW現像処理について。

2015/01/08 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 SKtynさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です。
D7100を所持しております。

RAW現像をするためPCを新たに購入したいと思っています。(主に写真でのみ使います。)
そこで、MacがいいのかWindowsがいいのか…という初歩的なことから、全く分からないため質問させていただきたいです。(PCに関しても無知です。)

RAW現像するにあたって、
・MacとWindowsに違いはありますか?
・PCを選ぶ際、スペック?に気をつける点はございますか?
・また、重要視するスペック?はございますか?

量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでしたが、外付けHDD(I.O.DATE)にWindowsから入れているのと、自分がWindowsしか使ったことがないため購入には至っておりません。
また、現在実家にて共有のPC(Windows7)でデータを外付けHDDに転送しております。←自分用のPCを購入するため質問致しました。

無知な初心者の質問で申し訳ありません。
RAW現像されている皆様からご指導いただきたく思います。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:18349454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:02(1年以上前)

SKtynさん

Macで問題ないかと思います。

Windowsに関しては、仮想化ソフトウェア(VMware Fusionなど)を別途用意することでMac起動中に実行可能です。
メモリは8GBでHDD/SSDの容量は出来るだけ大容量にした方がいいかと思います。

書込番号:18349484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:04(1年以上前)

誤) メモリは8GBで
正) メモリは8GB以上で

書込番号:18349493

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/08 20:06(1年以上前)

Macは、わかりかねますが。・・・・

PCのスペックも大切ですが、
画像モニター(ディスプレー)に、
ある程度投資が、
必要だと思いますね。
まず、ノートPCはNGでしょうね。
デスクトップの拡張性がある程度ある、
最新CPU Core i7で、メモリー多めでしょうか。

デジタル製品のPCやデジカメは、
すぐに陳腐化するので、
ある程度ハイスペックが、長く使えますね。

私もPCも古くなってきたので、
次期ウィンドウズで、更新しようと思ってます。

書込番号:18349499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/08 20:11(1年以上前)

SKtynさん こんばんは。

MacのことはわからないのでWindowsならば1枚ずつ気長に現像するなら良いですが、ある程度サクサク現像したければCPUはとにかく最速i7でクロック周波数も早ければ早いほど良いですし、別途メモリーも8G以上は最低でも必要だと思います。

私はi5メモリー8Gでも純正ソフトでは何枚か現像すると、固まることがあるので16G程度が欲しいと思います。

SSDはあれば起動や処理が早くなるもののHD容量と共に最低でも何も問題ないと思いますし、保存は別途安価なHDを増設すれば何も問題ないと思います。

書込番号:18349520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:26(1年以上前)

SKtynさん

> 量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでした

Windowsの場合、ウィルス対策ソフトが悪さするのがあるので、Macを勧めて来ているかと思います。

IPhoneもお使いのようですので、システム上Macを強く推奨しますね。
あと、Apple TVもあれば、みんなでTVに出来た写真を映せます。
サブシステムとして、WindowsでOfficeなどを使えばいいかと思いますよ。

書込番号:18349569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 20:36(1年以上前)

OS自体はMACでもWindowsでもいいと思います。
PCの性能の方は最近の物である程度の値段のPCであれば特に不足は無いはずです。
私自身はCorei5-2500kという4年前のCPUに、16GBメモリのWindows7の自作機ですが、
Adobe Lightroom5を使用しD7100のRAWを現像していますが特に遅いとは感じません。
ちなみに私は動体メインなためにすべてRAWで撮っています。


それより大切なのはモニターです。
特にTN方式の液晶だけは避けた方が良いです。
見る位置が少し変わるだけで色味も明るさも変化するので、
現像には使えないといっても過言では無いかもしれません。
IPS方式の液晶を採用しているノートやデスクトップ型のPCを買いたいですね。
ちなみにMacBook AirはたしかTN型の液晶なのでご注意を。PROやRetinaはIPSだったと思います。

Win機も安価な物はTN液晶である可能性がありますので、よく下調べしてからがいいと思います。
TN液晶なのかは本来メーカー発表のスペックから推察できるのですが、
最近は細かな視野角などのスペック発表を省いていることが多いようです。
ネットのクチコミ等で購入したいPCがどんな液晶なのか調べるしかないかもしれません。
または量販店に行って上下から覗いてみれば一発で解ります。
TN液晶はすぐに色も明るさも変化しますので。

書込番号:18349613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 20:46(1年以上前)

追記ですが、液晶の方式にはVA方式と言うものもあります。
こちらも視野角は広くIPSと遜色ないくらいの画質が得られるかと思います。

とりあえずTN方式だけは絶対に避けたいところで、あとはPCも含めてお値段と相談ですね。

書込番号:18349659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:49(1年以上前)

おにっち46さん

補足します。

> PROやRetinaはIPSだったと思います。

「MacBook Pro 13インチ: 2.5GHz ¥108,800 (税別)」の場合、TN液晶ですね。

SKtynさん

MacBook Proを検討されているのでしたら、15inchのモデルを推奨して置きます。
ご予算次第ですが、「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」も人気ありますよ!

書込番号:18349671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 21:03(1年以上前)

>おかめさん

補足ありがとうございます。
Macはてんで疎いので、詳しい方が補足やオススメを書いていただけるととても助かります。

proでもTN液晶なんですね。
これはよく下調べしないとノートはWin、Macに限らず危なくて買えませんね。

書込番号:18349721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/08 21:09(1年以上前)

スレ主さん

>量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでしたが、

多少はあるかもしれないけど、大差ないと思いますよ。
世の中、圧倒的に Windows の方が多いので、Mac でないと使いにくいなら、
今ほど iPhone がヒットしていないと思います。

>Windowsしか使ったことがないため

と言うことなら、Windows で良いのでは無いでしょうか?
自分も Mac は使った事がありませんので、詳細は分かりませんけど。

ただ、Mac の場合、おかめ@桓武平氏さんが書いているとおり、

>Windowsに関しては、仮想化ソフトウェア(VMware Fusionなど)を別途用意することでMac起動中に実行可能です。

と言うように、Windows 環境も無いと不自由する場合がありそうです。
有名所のソフトを使って、RAW現像するだけなら、Windows 環境要らないでしょうけど。

自分は、i7-4770K(定格)でメモリ 8GB のPCを使っていますが、
Capture NX-D(ニコン純正の無料RAW現像ソフト) だと、
RAWデータを表示するだけでも、けっこう遅いと感じます。
見るだけなら、ViewNX 2(こちらもニコン純正の無料ソフト)は、軽快です。

でも、どの程度の量RAW現像するのか、画像修正にどの程度本気になるかで、
必要とする PC のスペックは変わってくると思います。
1641091さんが、

>まず、ノートPCはNGでしょうね。

と書かれていますが、ライトユーザーならノートでも十分と思います。
自分が昨年の春に買った dynabook(東芝製ノートPC)には、
Adobe Photoshop Elements が添付されていましたよ。
ただし、あくまでライトユーザーの場合ですけどね。

本格的にやるのなら、カラーマネージメント機能があるモニターが必要です。
例えば、下記の様なやつ。

http://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_023.html

まぁ、これはちょっと大げさですけどね ^^;

書込番号:18349746

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 21:57(1年以上前)

こんばんは。
皆さんMac.をおすすめのようですが、現在Windowsをお使いなWindowsをお勧めします。

お仕事で使う限りMac.とWindowsを使い分ける必要はないと思います。
その時間とお金をWindowsに費やしたほうが得策だと思います。

私は仕事で両方を使っていましたが、家ではWindowsだけです。
Windowsの方が得ることが多いと思います。
Mac.はステータスと思っている写真家やデザイナーに任せておきましょう。

機種は具体的に言うとDELLのXPS 8700 Graphic Pro デスクトップパソコンのような動画や写真編集に特化したもの、各社比較して選ばれるといいと思います。

モニターですが・・
おにっち46さんが言っておられるように、ある程度高額なものが望まれますが、写真用のモニターは高いですし、買うとキャリブレーションの器具も買わないと意味ないし……。プリンターは顔料タイプがお勧めとなりますし……適当なところで妥協するしか無いですね。予算次第ですね。

RAW現像ソフトはAdobe LightroomかニコンのキャプチャーNX2がいいとお思います。
ニコンのキャプチャーNX2はD7100は対応していると思いますので今のうちの購入がお勧めです。近いうちにカメラを買い替えるならAdobe Lightroomですね。

画像のバックアップはHDDを2台でミラーリングします。(両方に同じフォルダーをコピーする:HDDの購入時のソフトについています)そして、安全のためブルーレイデスクに書き込んで置きます。

当方もパソコン購入で迷っています。次のバージョンのWindowsが今年の後半に出るというのでそれまで待つか。

書込番号:18349917

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/08 22:21(1年以上前)

>ライトユーザーならノートでも十分と
>Adobe Photoshop Elements

 家電量販店で、各社のノートPCの
 画面を見れば、各社各様ですね。
 グラボの設定で、補正も可能だと思いますが、
 ディスプレィの見る角度を変えれば、
 色合いも変化します。
 画像ソフトが添付されてるから、
 まともなものとも限りませんね。

 おにっち46さんも、書かれているように、
 IPS液晶が無難でしょう。
 外付け液晶も、安いものは、
 極端になりますが、起動時の温度が低いと
 色が出なかったりと安定して使えません。

モニターが良くないと、
Jpeg撮って出し後のソフト処理も
あまり意味を成しませんし、
さらに、現像したところで、
色合い等は、追い込めませんね。
手持ちのノートPCでは、
フォーカスチェックはしますが、
画像処理は、しようと思いません。

書込番号:18350028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:36(1年以上前)

neoねおさん

> 当方もパソコン購入で迷っています。次のバージョンのWindowsが今年の後半に出るというのでそれまで待つか。

Ubuntu(Linux)もありますが、仮想化ソフト(Olacle VirtualBoxなど)を導入し、Windowsを稼働させる方法もあります。
または、Macでしょうね。ウィルス侵入が少ないし、Macだから毎月恒例のWindows Updateなんか必要ないし。
面倒でしたら、残っている次期「Windows 10」だと思います。

書込番号:18350095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/08 22:44(1年以上前)

RAW現像以外にも使用されるのなら、Windowsしか考えられません。
Macはカラーマネージメントを最初から考慮していた為、Windowsよりアドバンテージが有ります。
それ以外には良い点は無い気がします。
CPUは Core i7で、メモリー16G 負荷が大きいので遅いマシンはイライラしますよ。

書込番号:18350129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:44(1年以上前)

SKtynさん

ご実家にVPN(PPTP)接続して運用する方法も検討出来るかと思います。(ご実家にVPN(PPTP)対応ルータが必要です。)
WIndowsのエディションが判りませんが、RDP接続出来る場合はその機能を使っていいですが、ない場合は、RealVNCなどをインストールされ、VNC接続することで外部からデータなどを操作することが出来ます。

最悪の場合、iPhone用のVNC Viewer(有料)ですが、外部からアクセスは出来ますけど。
その場合、iPad Airの方が画面的に使い勝手いいかと思います。

書込番号:18350130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/08 22:49(1年以上前)

両方使ってますが業務上等でしばりが無ければiMacがコスパいいかと、、、見た目カッコいいし。(汗)

書込番号:18350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:53(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

> RAW現像以外にも使用されるのなら、Windowsしか考えられません。
> それ以外には良い点は無い気がします。

恐れ入りますが、その根拠が知りたいです!!

取りあえず私は、過去ではCP/MやIBM OS/2やMS-DOSを使い、最近ではWindowsやMacやUNIX/Linuxを使っていますけど

書込番号:18350163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 23:00(1年以上前)

SKtynさん

おっと、度忘れしていました。

MacでBootCampを使うのもありですね。(Windowsライセンスは、別途購入して下さい。)

最近の若い方や自作機ユーザーなどもMacを使う方が増えていますよ。

これ、一押しします!!

書込番号:18350198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/08 23:13(1年以上前)

WindowsとMacを使っています。

どちらでもいいと思いますが、できる限りCPUは高め、メモリは大容量、ディスプレーはMacのノートなら15インチ以上のものが作業効率がよいと思います。

まあ、Macノートはアルミボディだから、重たいですね。質感はいいですが。

Mac利用時、Windowsとデータをやり取りするなら、ある程度パソコンの知識が必要です。簡単な例として、ファイル名の拡張子はWindows側に合わせて下さい。

書込番号:18350245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/08 23:29(1年以上前)

PCにもいろいろありますが、デスクトップにするのかノートPCにするのかも決めていないのでしょうか?

もし高解像度モニターに興味があるなら、今はiMac 5Kが旬です。

RAW現像に関してはMacもWindowsもソフトはほぼ同等です(ソニー一眼付属ソフトを除く)。
Macも一流メーカーのWindows PCも価格は同じくらいですが、コストパフォーマンスではショップブランドのデスクトップPCがいいですね。

書込番号:18350306

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング