D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの明るさについて

2013/12/14 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

家族がnikonの一眼レフ購入を検討しています。
そこで、光学ファインダーの明るさについて教えて頂きたいのです。

店頭で試したD7100とDfでは天と地ほどの差があり、
D7100は薄黄色がかって暗く、Dfはとてつもなくクリアで明るいものでした。

D7100はズーム、Dfは50F1.8が付いていたのですが、
光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

それとも、この場合、ボディそのものの差でしょうか?


D7100かD610を考えているのですが、両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて躊躇しています。

書込番号:16954816

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/12/14 12:14(1年以上前)

一眼レフは撮影レンズを通して像を見るので暗いズームと明るい単焦点だと明るい単焦点に軍配が上がるはず。

ピントグラス自体の明るさは最近の中級ニコンなら似たようなものだと思いますが・・・

DfのファインダーはD600系に準じていると思いますので、ことさら(D7100やD610に対して)上位と言うことはないと思います。

書込番号:16954846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/14 12:21(1年以上前)

D3/D4などフラグシップ機のファインダは明るいですが、他は同等でしょうね。
レンズの開放絞り値に依存します。

書込番号:16954874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/14 12:22(1年以上前)

ra001さん こんにちは

>光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

光学ファインダーの場合 レンズの開放F値によりファインダーの明るさ変わりますので 比較するのには 同じレンズで比較しないと 明るさの違い解らないと思います。

フィルムカメラ時代も 明るいレンズ用と 暗いレンズ用に専用のファインダースクリーンがあった位ですので レンズの明るさとファインダーの明るさに対し色々工夫していました。

書込番号:16954875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 13:13(1年以上前)

少し前までは、ファインダーは少し濁ったぐらいの方がピントの山はつかみ易いと言われていましたけどね。D300のファインダーは現行機よりも濁っていましたがMFはし易かったです。

最近の機種は、明るくてクリアですね。

書込番号:16955047

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/14 13:45(1年以上前)

>光学ファインダー機は、レンズによってファインダーの明るさが変わるのでしょうか?

一眼レフ機のファインダーに関してはその通りですね。
もし可能であればD7100やD610に50o/f1.8を装着して比べてみて下さい。
像面の明るさについては両機で遜色が無いことを感じられると思います。
ただD7100はDXフォーマット(24×16)、DfやD610はFXフォーマット(36×24)なのでファインダー視野の広さもほぼそれに準じてFX機のほうが広いです。(ご存じかとは思いますが…)

>D7100かD610を考えているのですが、両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて躊躇しています。

この二機種のファインダーで暗いと感じられるとなると、ニコンの一眼レフデジカメでは一番見易いと評されるD4にされるしかないでしょうがそれは現実的ではないですよね。
ならば、F1.4〜F1.8クラスの明るい単焦点レンズを使われるか、F2.8クラスの高級(高額)ズームをお選びになれば、キットのズーム(F3.5〜クラス)よりは明るいファインダー像を得られると思います。

書込番号:16955151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 17:08(1年以上前)

お店でレンズを付け替えて試させてもらえばよかったですね。

書込番号:16955702

ナイスクチコミ!2


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/14 18:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

今度、店頭でレンズを付け替えてもらってきます。

書込番号:16956083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 01:43(1年以上前)

純正等のF3、5〜4、5や F3、5〜5、6等のズームレンズを装着した場合は ファイダー内部の明るさは 4、5側や 5、6側に成ります(わたしの視覚では かなり暗いので)
わたしには 純正のニコンのF2、8のズームレンズの購入は無理なので
わたしは トキナーの11〜16mmF2、8(シグマには無いので)(広角ズームレンズ)と シグマの17〜50mmF2、8(標準ズームレンズ)(メイン標準)と シグマの24〜70mmF2、8(標準ズームレンズ)(サブ標準)と シグマの70〜200mmF2、8(望遠ズームレンズ)を このニコンのD7100に装着をする予定です
わたしの悲願 シャタースピード優先で 1/8000秒の連写を 体感する為に

書込番号:16957635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/16 04:41(1年以上前)

>両機とも店頭デモ機のファインダーが暗くて
何と比べて暗いと感じているのでしょうか?

フィルムカメラと比べるとどの機種も基本的に暗く感じます。
D610とD7100のファインダーの明るさは同程度で、
センサーサイズの分だけファインダーの広さに差があります。
f1.4〜f2.8の明るいレンズを装着し、絞りを解放にして覗けば、
暗いと感じることもないように思いますが、
それでも暗いと感じるのならD4かEVF搭載の別のカメラを選択するしかないです。

自分はD610やD7100よりダメなファインダーのD3200も主有していますが、
D3200のファインダーでも特に暗さは気になりませんけど・・・。

書込番号:16961861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/16 05:08(1年以上前)

ra001さん おはようございます。

一眼レフはレンズを通った被写体の絵を直接のぞけるのがメリットなので、当然ファインダーの明るさは取り付けるレンズの開放F値に影響されると思います。

キットレンズでは当然F5.6のレンズなのでF2.8より明るいレンズを取り付けるとかなり見やすくなると思います。

APS-Cよりも受光部が大きなフルサイズは当然ファインダーも大きいので、見やすくはなると思いますし高級機の方がお金も掛かっていますので見やすいのは当たり前ですが、ファインダーが見やすくなると言うのも大きく重く高価ですが明るいレンズの一つのメリットだと思います。

書込番号:16961880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/16 13:00(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

店頭のデモ機にて、D7100やD610が、Dfに比べて極端に暗かった(黄色い)ということです。

ファインダーの明るさはレンズの開放F値に依存するという点について承知しました。
D4は無しで、D7100かD610を考えています。
Dfは金額的、操作的に限界超えですがデモ機のファインダーがすばらしすぎて。
(でもこれはレンズのせいらしく・・。)


ちなみに、量販店のデモ機でレンズを換えさせてもらうのって、普通のことですか?
なんというか、とても異常(迷惑)な行為だとすると、気が引けてしまうのですが、
皆さん、そうされています?

書込番号:16962832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/16 17:17(1年以上前)

>量販店のデモ機でレンズを換えさせてもらうのって、普通のことですか?

とっても普通のことです。そのためのデモ機ですから・・・。

店員を捕まえて、使う予定のレンズをつけて実際にバシャバシャと撮って見てください。

書込番号:16963602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/16 20:01(1年以上前)

>D7100やD610が、Dfに比べて極端に暗かった
ということは、付いているレンズによる差ですね。
(実際にD610とDfは同じファインダー性能なハズです)
D7100、D610ともにファインダー性能はDf並みですので、安心ください。

動体(スポーツとか)撮影や標準域〜望遠での使用が多いならD7100、
暗い場所(室内とか)や広角〜標準域での使用が多いならD610ということで。
D7100の方が勝っている点はAF性能と若干サイズが小さくなる事です。
DXの欠点は広角寄りのレンズの選択肢が極端に少ない事です。
D600系はDX機よりもダイナミックレンジが広く、高感度が強いです。
FXもDXも一長一短なので、どちらが劣っている、という訳ではないです。

量販店でのレンズ交換ですが、
展示品だけでなく自分の手持ちレンズでも交換してもらえます。
SDカード等を持参すればレンズとボディの組合せの写真を持ち帰る事もできます。
ただし、このような事をする前に店員に声をかけるのが礼儀ですけど。

D7100とD610のどちらも良いカメラですので、
あとはレンズをどうするか、ですね。
表題の通り、ファインダーを明るくしたければ明るいレンズが必要です。
f1.8やf1.4のレンズは1本有った方が便利です。

書込番号:16964148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ra001さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/16 20:55(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございました。

では、週末、勇気を出して行ってまいります。

書込番号:16964403

ナイスクチコミ!1


AndyLahさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/16 23:54(1年以上前)

ra001さん、すみません。
返信された方への質問になってしまいますが、


分かっていない者の想像です。

同じF値で、DX, FXの違いがあれば、
プリズム入口では、単位面積の明るさは同じなので、単位面積の明るさ×面積は、D600のほうが明るい。
ファインダーのところでは、D600のほうが視野倍率が低いので、単位面積の明るさが明るい。

となるように思えますが、そのようなことはないのでしょうか?

書込番号:16965454

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/18 15:04(1年以上前)

> プリズム入口では、単位面積の明るさは同じなので、単位面積の明るさ×面積は、D600のほうが明るい。
> ファインダーのところでは、D600のほうが視野倍率が低いので、単位面積の明るさが明るい。

視野倍率が低いのはFXが画角が広いからDXに比べ相対的にそうなるだけです。
視野倍率に1.5をかけ(てよいかどうかわかりませんが)その数字と比較しないと比較にならないかと
微妙な差は有れど、明るさ同等と思います。

書込番号:16970940

ナイスクチコミ!0


UHUsuperさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 06:25(1年以上前)

AndyLabさんの想像: ううううん、そうですね、まあそういうことではないでしょうか。

同じレンズをつけて、ミラーやらスクリーンやらプリズムの光伝達特性も同様だとして、ファインダーを通って眼にはいる光の総量はFXのほうが大きいでしょうね。なにしろDXではその一部、FXの視野の1/1.5^2=1/2.25の面積の部分から来る光がファインダーを通って眼に届くのだから。光の総量ではFXが2.25倍明るい。

でもこれは、視野全体が同じ明るさの退屈な画面(白い壁とか)を見ている場合の話ですね。でもこのままも少し想像を進めると:

一方、明るさを認識するうえで単位面積あたりの光量が問題だとすると(眼のピクセルあたりの受光量に比例、、だとしてみただけで根拠ないです)、ファインダーの倍率の違いがパラメータでしょう。典型的な値として、FXに対してDXのファインダー倍率の比は1.35くらいです(高級なDXの場合)。したがって、単位面積あたりの光量の比はDXのほうが1/1.35^2 = 1/1.8。つまり FXが1.8倍明るい。

でも普通ファインダーで覗く景色というのは明るいところや暗いところが入り交じっているのでちょっと話が違うかも。これまた脳の画像認識の特性によるだろうし、私はそのあたり良く知らないのでなにがどうだかよくわかりませんが、

- 小さな明るい領域の光の総量が問題だとすると:
 - その部分の光の単位面積あたりの光量に脳が反応するとすると       -->上記の議論により FXが1.8倍明るい
 - その小さな部分を脳が一つの物と認識してぞの光の総量に反応するとすると -->FXもDXも同じ(その部分がどちらも画面に入っていれば

- 明るいところと暗いところの違いも問題かもしれない:
 - 全体の光量が異なる場合、眼の反応のリニアリティーがどうなってて、それを脳がどう判断するか、自動調整するのか、にもよりますね。
 - ううむ、よくわからない。

とうわけで、1倍から2.25倍までいろんな数字をこねくり出す事ができました。なかなか簡単ではないようで。

試しに、明るさがどれくらいちがうとはっきり認識するか(私の眼と脳のばあい)、絞りを変えてファインダーの明るさの変化をどう感じるかみました。夜の室内で白い壁を見るという条件ですが。

F2.8 --> F3.2 (光量1/1.3)ちがいがわからん
F2.8 --> F3.5 (光量1/1.5) 微妙に暗いと感じる
F2.8 --> F5.6 (光量 1/4) 明らかに暗い


書込番号:16977080

ナイスクチコミ!0


AndyLahさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/21 19:19(1年以上前)

Paris7000さん、UHUsuperさん、ご回答ありがとうございます

Paris7000さん、
視野倍率に関するところですが、
私は視野倍率が同じであっても、私はFXの方が明るく見えるという考えです。
  輝度が同じなら、面積が大きい方が明るくみえるとおもうからです。

UHUsuperさん、
書いていただいたこと、納得できます。
被写体が均一な明るさでも、自然なものでも同じではなかとも思います。
私は、FXとDXで1.5^2倍の違いがあり、見てすぐわかる。
という気持ちで、
実験、私もやってみました。
その結果、F2.8とF4で、あまり差をかんじられませんでした。
2倍の明るさの差を感じられなかったことが残念なきもちです。
この程度の感じ方なら、FXもDXもファインダの明るさはほぼ同じ。という人が多くてもおかしくなさそうです。

ファインダを覗いている環境の明るさとか、
ファインダ像の大きさが、ひと目で見える範囲なのか、入らないほどの大きさなのか?
見るときに漠然と全体を見ているのか、ある部分を集中してみているのか?
などによっても見え方、明るさの感じ方が変わるとは思っています。

結局は、使う人が判断するか、気にしないか。ということだとおもいました。
面白そうなんで、もう少し考えてみたい話ですが、最近疲れたので、もうやめます。

書込番号:16982929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション撮影

2013/12/19 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様今晩は。夏にD7100を購入し、日々撮影の練習をしてます。
年末から年始にかけて、イルミネーションや夜の境内の撮影を予定しています。
まだ初心者の為、どのように撮れば皆様のように美しく記録できるのでしょうか?
ちなみに持っている撮影機材は
タムロン 17−50(Model B005)
タムロン SP90 (Model F004)
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン スピードライト SB700
ベルボン三脚 Carmagne E5300
あとニコンのリモコンケーブルもあります。
ここに広角レンズ(10-20)か、明るい単焦点を追加するのがよいか・・・・
もちろん今のレンズだけでも十分とれればそれがベストなんですが・・・
皆様のご意見・ご指導お願いいたします。
尚、追加予算は5万円が限界です。

書込番号:16974908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 16:31(1年以上前)

どう撮りたいかにもよるけど
タムの17-50もあるし
今の機材で十分だと思います。


書込番号:16974924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/19 16:37(1年以上前)

静岡おやじさん こんにちは

使用レンズは その場所により変わりますので お持ちの機材で間に合う場合もありますし 超広角が有ると便利な場合も有ります。

その為 超広角必要か解りませんが 今 お持ちでない超広角 イルミネーション以外にも使い道ありますので購入しても良いかもしれません。

書込番号:16974934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/19 16:37(1年以上前)

三脚&レリーズがあれば明るいレンズは無くても綺麗に撮れると思いますよ。問題は撮影場所とアングルではないかと。デジカメの利点を活かして、マニュアルモードでとにかく色々沢山撮ってみるのが良いと思います。

書込番号:16974935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/19 16:38(1年以上前)

こんにちは。

追加するとしたらクロスフィルターでいいと思いますよ。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-09.htm

書込番号:16974937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/19 16:39(1年以上前)

こんにちは。

三脚撮影が可能な場所ならば、三脚で撮られるのがベストです。
イルミネーションにもよりますが、神戸ルミナリエなど、広角側のレンズで撮ることが多いです。

ですので、所持されている機材では、タムロン 17−50(Model B005)、広角レンズ(10-20) と、ベルボン三脚 Carmagne E5300があれば、いけると思います。

イルミネーションだけの撮影ですと、スピードライトはあまり使わないです。


書込番号:16974940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/19 16:43(1年以上前)

別機種

コンデジですが

夜景は三脚とケーブルレリーズが必要ですが、イルミネーションは手持ち撮影でいいと思います。

書込番号:16974947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 16:45(1年以上前)

広角は難しい(汗)
ついつい欲張り過ぎて
締まりのない絵になり易い・・・

書込番号:16974952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 16:49(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

タムロンB005ユーザーです(笑)
このレンズVCが超強力なので、
つい手持ちで撮ってしまいがちですね(((^_^;)

しかしながら、やはり夜景やイルミは
三脚を使うともっともっと綺麗に撮れます^^

絞り解放で、玉ボケキラキラも良いし
絞りを絞ってスタークロス狙いもよし^^
どちらにしても、ISO感度低め低めで^^

書込番号:16974960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/12/19 17:31(1年以上前)

短い時間でたくさんの書き込み
有難う御座います。
さて、今調べてみたらメインの撮影予定ち
なばなの里は三脚使用不可でした。
始めて行く所なので全く状況がわかりません。
アドバイス引き続きお願いします。

書込番号:16975075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 17:46(1年以上前)

あら?
では、タムロンB005で、絞り優先設定で
F値2.8にして、ISO感度1600位で
なんとか撮れるかな?っと・・・

それでもブレるならば、
ISO感度3200まで上げれば
かなり歩留まりが上がるかと・・・(((^_^;)

イルミネーション撮りでは、
だいたいそれぐらいで撮ってます^^

書込番号:16975121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/19 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2秒セルフタイマーを使うとブレが軽減できますよ。

書込番号:16975133

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/19 17:57(1年以上前)

静岡おやじさん 返信ありがとうございます

手持ちであれば 手振れしないようシャッタースピード ISO感度上げ調整が必要ですが その他には 望遠より広角の方が 被写界深度取る事が出来 スローシャッターでもブレが目立ちにくいので 広角レンズの使用良いともいます。

後は 手振れし難い構え方したり 体を柱などで固定しブレを防ぐなど 色々自分で対策するのも ブレに対し効果有ります。

書込番号:16975155

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/19 18:18(1年以上前)

三脚が駄目でも、一脚が使える時が有りますが…
許せる範囲の、上限ISO感度自動で、絞り優先で任意の絞り値で手ぶれしないシャッタースピードで
カメラ任せで撮れば大丈夫です。
注意点はWB ですが、RAWに設定してWBはオートにし違和感がある時は画像ソフトで調整。

書込番号:16975221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/19 18:21(1年以上前)

こんにちは。

美しく撮られるには、あまり感度を上げないで撮られる方がいいのですが、D7100ですと、ISO感度1600までかなと思います。
イルミネーションでも、明るい所ですと、低感度でシャッタースピードを稼げて撮影できる所もあるのですが、暗い所ですと、ISO感度3200以上にいってしまいます。

ですので、タムロンのB005で、広角側でF値は明るめで、できるだけ低感度で、ブレないシャッタースピードを稼ぎながら撮られたらいいと思います。


書込番号:16975233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/19 18:21(1年以上前)

別機種

こんばんは

私も先日家族連れでイルミを見に行ってきました

見物人が沢山出てるでしょうから どうしても他人は写ってしまうでしょうね

あまり撮影に力入れ過ぎてお邪魔虫にならない程度が良いんじゃないでしょうか

三脚禁止というからには スペース狭い又は人出が多いんでしょうから

タムロンの標準ズーム一本で 取りあえずマイナス方向に露出補正かけておけば
どうにか写るかと

ただ私はいい加減に撮り過ぎて ずっと絞り解放で撮ってました(;一_一)
なんか水平も怪しいかも〜

私よりは考えたほうが良いかもです

書込番号:16975234

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/19 18:23(1年以上前)

追記
レンズは、17-50mm でよいと思います。
人物を入れる場合は、人物が明るくなる位置で撮るようにします。

書込番号:16975242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/19 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは!

タムロン17-50 一本持っていけばいいと思います。

ご自身で手持ち撮影でぶれないで撮れるシャッター速度の下限を把握されるといいです。

添付の画像の設定は、プログラムオート、感度自動設定オン、下限速度オートの低速側へ-1  アクティブDライティング オフ
ホワイトバランス オート

以上の設定で手持ち撮影してます。

書込番号:16975360

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO自動感度設定で、最大3200位ならば、三脚無しの、

シャッター・スピード稼ぐ事が出来ますので、手持ちでも、

充分可能ですよ。(その場所で、ISO変化でSSが)

書込番号:16975473

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/12/19 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 書かれてる方も多いですがSP17-50mm1本で十分だと思います。

 私は先月ですが六義園のライトアップに行ってきましたが、最初は
単焦点のF1.4のレンズ持って行きましたが、結局SP17-50mm1本で撮りました。

 撮影時はMモードで、シャッタースピードやISOは撮りながら調整しましたが。

 何せ初心者で露出や絞りもいまいちわかってない人間ですので。(笑)

 シャッタースピードはすべて1/3で撮影したので、撮影したものの6割くらいの
成功率でした。(六義園のライトアップは三脚禁止ですのですべて手持ちです)

 三脚立ててるルール違反の高齢者も多かったですが。

 初めての夜間撮影でしたが。

 スペースがとれるのであれば、しゃがみ込んで片膝立ちして肘を膝の上において撮影
出来ればぶれも抑えられるかと思います。(混雑してる場合は無理ですが)

 もちろん被写体の高さなどもありますが。

 自分の頑張れるシャッタースピードを部屋を暗くして練習もいいかと思います。

 私はそれで行きましたが。

 銀塩と違いデジタルはフィルム代を気にせず練習ができますから。

書込番号:16975582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/19 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
私も、先週届いた翌日にイルミネーション撮影してみました

レンズもB005を使用してますので参考になるかわかりませんが
へたくそなりに貼ってみます
イルミネーション全体を写したものはないですが・・

全部手持ちで、VCオンですが
SSは1/60ぐらいまでが限界でした(汗
当日の撮影状況によっても変わってくるかもしれませんが
風が吹いていてユラユラしてるようだと
ISOあげて、SS稼ぐとかしないと厳しいかもしれませんね・・

私はオートISOで撮影しちゃってましたが
ISO自動感度設定にて、上限を設定できるので
あらかじめ設定しておくというのもありかもしれません

まだ、どういう設定で撮ればどう写るのか
分かってないので、とりあえず自分の思いついた設定で撮ってみて
あとから情報見て、「こんな風に写るのかぁ」と
トライ&エラーで勉強してる最中です

あとはここにアップされてる画像やPHOTOHITOに投稿されてる作品を見て情報を参考にさせてもらってますよ

書込番号:16975649

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

2台体制時のレンズについて

2013/12/19 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在D7100にタムロン17-50を標準装備して使用しております。
動物園に行く際、友人にD3200とタムロン70-300を借りて2台体制で
子供と動物を撮りまくろうと思っております。
そこで付けるレンズなんですが、私的には使い慣れたD7100と17-50。
借りるD3200と70-300そのまま付けようと思っていたのですが、
旦那はクロップあるし逆の方がいいと言ってきます。
皆様でしたらどちらが有効でしょうか?またその理由も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16975897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 21:32(1年以上前)

300mmだと猛獣類が遠いかもしれませんので、クロップできるD7100に70-300mmは有効だと思います。

書込番号:16975938

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/19 21:38(1年以上前)

どっちのボディに、どっちのレンズを付けても、撮れる写真は、あまり変わらないと思います。
クロップ機能は、撮影時に使うもの。
トリミングは、撮影後に行うもの。
まぁ、これも、どっちもどっちかと...
使い慣れたボディに使い慣れたレンズでも良いと思いますよ。

書込番号:16975970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/19 21:46(1年以上前)

基本的には沢山撮る画角のレンズを、使い慣れた方のボディに着けた方が
歩留まりは良いと思います。

しかし、タムロン70-300mmは結構大きく重いので、
ボディ剛性も高くグリップ幅に余裕のあるD7100に着けた方が、取り回しはしやすいと思います。
変にフロントヘビーにもならず重心も安定します。

また、普段使い慣れてるレンズを別ボディで使ってみて、
描写の差を確認してみるのも楽しいと思います。
ということであえて普段と逆にする選択も有りではないかと思います。

なんだか結論がまとまりませんが(笑)
せっかく借りられるのですからいろいろ試しておくのがお得ですね。

書込番号:16976000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/19 21:53(1年以上前)

取り回し都合で、大きいボディに大きいレンズ、小さいボディに小さいレンズで首下げ。

書込番号:16976032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/19 21:53(1年以上前)

>子供と動物を撮りまくろうと思っております。

僕なら、

メイン:子供さん用、子供さん&動物用に使い慣れたD7100+タムロン 17-50
サブ:遠くの動物用にD3200+タムロン70-300

にします。

やはり使い慣れたボディ(カメラ)と主要被写体(子供さん)にあった画角のレンズの組み合わせがメインじゃないと、シャッターチャンスを逃したりして楽しくないからです。

書込番号:16976033

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 21:54(1年以上前)

機種不明

2台体制は、どちらか、疎かになるので、コンデジにされて下さい。

最近のコンデジは、バカに出来ませんよ。(最近私は、D800+です。)

書込番号:16976038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/19 21:56(1年以上前)

sweet-dさんに一票です。

お借りできるのですから、色々試してみましょう。

書込番号:16976046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/19 22:09(1年以上前)

西新宿の角さん こんばんは

自分でしたら フォーカスポイントが多く 近距離で細かいピント位置調整が必要な標準ズームには D7100が合っていると思いますし 

望遠でのピンポイントの撮影であれば D3200でも対応できると思いますので 70-300mmが合うと思います。

書込番号:16976099

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/19 22:47(1年以上前)

70-300はA005ですか?
A005でなければ私ならD3200に70-300にします。
A005であればD7100に付けるかな。
理由は、クロップのより望遠を望む場合も考えますね。
また、望遠レンズでAF性能を生かして撮りたいかな。

でも、どちらでも良いかと。
どのカメラで、どのレンズを主として何を撮るかで変わるかと。
それは、使う人しか判断は出来ないかと。



撮影を主とするのであれば2台体制も判りますが、
何のための動物園でしようか?
お子さんが中心であれば2台体制によって荷物が増え、重くなることを思うと…
私なら、標準領域はコンデジで、望遠領域をD7100と70-300にして
家族と一緒に楽しく過ごしたいですね。
もしくはD7100と17-50だけにするかな。

書込番号:16976280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/19 23:07(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
主体は子供なので17-50の方が多く使いそうな気がします。
望遠(A005)は動物のアップを撮ってみたく借りました。
前にもレンズは借りたことがあって遊園地に行ってD7100で交換しながら使ったんですが
レンズ交換が意外と面倒でシャッターチャンスも逃してしまい、なんとなく2台体制してみたいな〜って軽い考えで借りました。
コンデジはP300がありますが、一眼レフ買ってからほぼ使っていません。あらためて使ってみるのも良いかもしれませんね!
脳内でシミュレートしつつまだまだ悩みたいと思います。
ちなみに、レンズですが35mmF1.8の短焦点もあります。動物園だとあまり使い勝手はありませんかね?

書込番号:16976370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/20 01:36(1年以上前)

標準レンズ17−50mmはD3200でもD7100でもそれほど差がないように思います。
一方望遠レンズ70-300での動物撮りではD7100のAFが断然有利でしょう。
私はD7000に標準レンズ、D7100に望遠レンズ付けての2台使いが多いです。

書込番号:16976866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/20 01:53(1年以上前)

D7100望遠、動き物の設定について補足します。
AF-C、ダイナミック9点、AFロックオンなし、
これで動き物にさっとカメラを向け、AF半押し、
よほど速い物でなければ0.5秒で補足、追従できると思います。

書込番号:16976891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/20 02:02(1年以上前)

マジで二台もぶら下げて行かれるつもりなんですか(^^;
動物園に子供連れで、ましてやニコンデジイチ二台もぶら下げて歩く奥さんの姿は見たくないですね(^^;

動物撮りたきゃ、一人で真剣に写しに行ったらって思います。

メインが子供撮りとの事でしたら、D7100に17-50付けて70-300mmはレンズだけ持っていく。
そもそも、動物園に家族で行き望遠レンズを振り回してゆっくり撮ってる暇ないのでわ(^^;

子供が大きくて自由気ままな行動でしたら別ですが、小さい子なら尚更・・・

レンズ交換してる間も、動物は柵の中ですから逃げません。
ウエストポーチなどにレンズ一本だけ入れておくと交換楽に素早く出来ますよ(^^;





書込番号:16976904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/20 03:07(1年以上前)

写真を撮りまくるより子供との時間を大切にしたほうが
よい写真が撮れると思います。

どうしてもって言うなら、子供にカメラを持たせてみては。
子供の年齢や性別にもよりますが。。。

書込番号:16976950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/20 05:54(1年以上前)

どっちでも良いと思いますが

ただ二台持ちは、重たいですよ^_^;
子供と手を繋ぐと、カメラが子供に
ゴチンゴチン当たるし・・・

片方に両方のカメラをぶら下げると
カメラ同士がゴチンゴチン当たるし・・・(((^_^;)

書込番号:16977044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/20 08:58(1年以上前)

18-200mmとか18-300mmみたいがレンズを1本買えばいいのに。

書込番号:16977291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/20 09:15(1年以上前)

皆様本当に多くのコメント頂き感謝しています。
出掛ける際は妹と子供、義妹と子供の大人3人子供3人(1.5歳〜3歳)で出掛けるんで子供の面倒は二人に見てもらい代わりに私はカメラに専念させてもらいます。撮った写真はwifiで直接送って楽しんでもらえますし。
ちなみに休日に家族でって時は旦那がカメラマンになりますので…
皆様の意見を参考に2つの機種では写真の出来にあまり差異が無いようですのでD7100に望遠。D3200に標準ズームで試してみたいと思います!!
また、D3200はボディ3万円切ってるし気に入ったら購入も検討してみます!
多いに参考になりました!!ありがとうございました!!

書込番号:16977331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 09:34(1年以上前)

借りたカメラを落としたりしないように気をつけて、撮影をお楽しみください。

書込番号:16977368

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/20 17:50(1年以上前)

>子供と手を繋ぐと、カメラが子供に
>ゴチンゴチン当たるし・・・

なんか、この表現に笑った〜〜(^-^)

書込番号:16978628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

D610と悩んでます。

2013/12/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

D7100とD610(またはD600)、両方お持ちの方、または持ってられた方がいらしたら教えてください。

当方、D90と55-300でスポーツを手持ちで撮ってましたが、落として本体、レンズとも壊れて買い替え検討中です。
やはり、フルサイズの解像感や諧調性に憧れてD610を考えてたのですが、スポーツ(動体)を撮ることや55-300でももう少し望遠がほしいと思っていたことを考えると、
D7100の利点
・51点AF
・1/8000秒のシャッタースピード
・APS−Cの画角+1.3クロップ
・ローパスレス(どう程度の効果かよく分かりませんが)
・唯一の欠点と言われるRAWのバッファ不足はJPGでしか撮らないので問題なし
からフルサイズの憧れを捨てD7100にすべきとの思いもあります。

両機をお持ちの方から見て、単に仕様の数値的スペックではなく、使用感としてAFスポット数やシャッタースピードなど、スポーツを撮るならD7100のアドバンテージはD610より高いものでしょうか?
また、画質面は当然フルサイズが上とは思いますが、D7100でも遜色のないレベルでしょうか?

D7100にアドバンテージがあるなら金銭的にもありがたいですが、さほどに動体撮影にD7100のアドバンテージがなくD610のフルサイズの画質のメリットの方が上なら、D610(画質)にシグマ50-500(望遠)も考えようかとも思っています。

前述のとおり数値より感覚的な所感をお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16965495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/17 00:54(1年以上前)

>画質面は当然フルサイズが上とは思いますが
「画質」って、えらくザックリした内容ですね。

スポーツなら、何をどう考えてもD7100でしょ。

屋内競技でノイズが気になるならD610も無くはないケド。
スポーツ撮影なら、多少のノイズなんか気にしないで、
動きのある絵をガンガン撮った方が良い写真が残るよね。

スポーツ撮影で、
「まずはライブビューで白飛び確認して、ピントもコントラストAFで詰めて…」
なんて撮影は、やらないでしょ。
「背景の、アウトフォーカスにつながるボケのグラデーションが…」
なんて鑑賞の仕方は、しないでしょ。

解像感も豊かな階調も、
ジャマにはならないケド、
スポーツ競技撮影での、機材選びの要素としては、
優先順位は後の方だと思います。

書込番号:16965697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/17 04:22(1年以上前)

自分は、サッカーを撮りますが、RAWは使いません。
バッファを喰い、連写の足を、引っ張られるので。
SSも、1/2000以上は、使いません。
人それぞれでしょうが。
頑張って、D4がいいでしょうね。
おサイフが、許せればですが。

書込番号:16965967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/17 06:24(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

今まで、55-300のレンズで撮られていたのでしたら
フルサイズ換算テレ端450ミリ相当ですよね
それをフルサイズ機+Σ50-500に、変えても
焦点距離は、あまり変わらないかと(((^_^;)
結局望遠側が足らないですよね

ならば、D7100+Σ50-500の組み合わせが
良いと思います^^
この、組み合わせで望遠側750ミリ相当
まぁ、これだけ有ればグランド全て撮れます^^

画質?スポーツ写真ならば
画質よりも躍動感を!
迫真の、シーンをアップで!
それも汗が飛び散るシーンをアップで
撮りたいとは、想いませんか?^^?
そう考えればD7100しかないのでは?

但しΣ50-500は、大きく重たいので
三脚や一脚は、あった方が良いかも^^

書込番号:16966049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/17 07:37(1年以上前)

屋外、明るい環境でのスポーツ撮影なら、D7100の方が、いいかと思います。

タムロンから150-600mm(A011) が発表されていて、キヤノン用は12年19日発売のようです。ニコン用も近々、発売開始になるかと思います。定価147,000円とのことですので、シグマの50-500mmを検討されるのなら、タムロンのこのレンズも候補にされたら、如何でしょうか?

他には、1.3倍クロップとの併用で、手振れ補正の付いた純正かタムロンの70-300、単焦点でよければ、純正300mm F4辺りを候補に検討下さい。

書込番号:16966145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 07:54(1年以上前)

望遠重視ならD7100がいいと思います。風景ならD610でしょうが・・・

書込番号:16966176

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/17 11:19(1年以上前)

D7100ですね。
55-300でも足りないと感じていたなら選択肢なしだと思いますが...。

AFの食い付きや1.3クロップなど、屋外スポーツ撮影なら最強です。
D4に500mmレンズを使う覚悟があるなら別でしょうが...。

書込番号:16966669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/17 11:48(1年以上前)

D600/D7000 その他、使っています。

スポーツ撮りはしませんし、従って長い望遠もあまり使いませんが、感覚的にはD7100が良いでしょう。
D610だと500mm級を持ってこなければなりませんし、AF枠が狭いのも難点か。
さらにx1.3クロップを考えるとD7100優位ですね。

書込番号:16966731

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/17 13:14(1年以上前)

こんにちは。
使用感としての動体撮影のレスポンスはD7100が上となります。
画質面でもローパスレス効果を謳っているのはダテではなく、大まかに言うならフルサイズ機との見分けはつきにくいでしょう。

また1.3クロップを活用するとして、レンズは55−300ではなく最低でも70−300は欲しいとこです。
純正でもよいですが、少しでも安く済ませたいならタムロンが良いでしょう。
安かろう悪かろうのイメージを一新していますので、DX55−300よりはパフォーマンスは高いですね。

フルサイズで太刀打ちできるとしたらD4クラスを持ってこなければでしょうけど、現状の環境がDXフォーマットに慣れている環境なので、素直にD7100が良いかと考えます。

D600もD610もこの用途だと、一歩下がるのが現状でしょう。
何とか撮れないことはありませんが、といった感ですね。
最もD90よりは楽だとは考えますが、更に楽?なD7100にいかれるのが良いと思いますよ。

書込番号:16966999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 14:06(1年以上前)

両機種とも所有してませんが
FXはDf,D700, DXはD300,D40etc.を所有です
撮影目的から察するとD7100+シグマ50-500です、
本来ならレンズは80-400mm f4-5.6G VRをお勧めします、
先月、シグマとこちらとで80-400を選択しました、
価格的にほぼ倍しますが長く使用出来る、
シグマとニコンの相性?(D7100で使用できても、次の機種で使えるか不安)
開放付近での写り、で純正を選択です。
自分もD7100はクロップも有るので購入したいです。

書込番号:16967118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/17 14:22(1年以上前)

D7100とD610を使っています。

他の皆さんもおっしゃるとおり、迷うことなくD7100をお勧めします。
ちょっと値が張りますが、できればレンズは80-400の組合せが最強です!!
SIGMAの50-500だとAFも遅いし、重いし・・・・。価格差だけのことはありますよ。
そういえばタムロンが600mmまでの新ズーム発表しましたからそちらの様子を見るのもいいですね。

D610の場合、AFの測距点が中央よりで狭いのが最大の難点です。数ではなくエリアの狭さです。
結局、D610ではアクティブな被写体ではほとんど使わなくなりました。

2台持ちしての雑感ですが、APS-Cとフルサイズを比較して優劣をつけるようなものではなく、それぞれ得意分野が全く異なるものと感じています。
使い方も、必然的にまったく異なる使い方になってくると思います。自分の場合スポーツ、鉄道、航空機(エアショー)はD7100+80-400が鉄板です。一方でD610は朝日や夕日、夜景、人物ポートレイトなどの場合、明るい単焦点との組合せで明らかなアドバンテージを感じてます。

個人的には鉄道撮影などは2台持ちしたいので、実はもう一台D7100が欲しいと思っているくらいです。

書込番号:16967153

ナイスクチコミ!3


スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/18 00:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

圧倒的にD7100ですね。
D610なら動体もいけると思って、それならフルサイズと思いましたけど、APS-Cだとしても目的として動体、望遠ならD7100と云うことですね。腹が決まってきました。

80-400、ほしいですが手が出ません。笑
D7100なら1.3クロップがあるので、18-300か28-300あたりの300oで間に合いそうなので、超望遠は少し様子を見ようかと思ってます。
ちなみにDXなら18-300が広角も使えてよいとの意見が多かったですが、テレ端でAFが迷うとの書き込みも多かったので、いまは28-300がいいかなと思ってます。
55-300でレンズを変えないまま室内でスナップも撮ってた時にもうちょっと広角もあればと思ってたので(広角も望遠もと贅沢です)評判は良いですが70-300は考えてないです。

D7100にするなら超望遠レンズ買うお金でD610やα7の手の届くフルサイズで未練を満たしたいとも思います。

いずれにしろ、今はオフシーズンで慌てて買う必要がないので、それだけに余計に悩むこと多しです。笑



書込番号:16969187

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/18 15:36(1年以上前)

ボディ優先でご購入を考えてるうちは、フルサイズという言葉の亡霊が頭から離れないからでしょうね^^

一度フルサイズを手にされると解ると思いますが、使う用途が少しだけ違うボディであり、そしてレンズがあるという事です。

使う被写体においては、やはりD7100と望遠レンズが今回はいいと思いますし、
出来たら50-500よりも300/4+テレコンの方がいいかなと思えます^^

動体撮るには、AFの速さがモノをいいますので、私は70-200/2.8VR2と300/4をテレコン使いながら使い分けています。
フルサイズに置いては、D600/610dehaありませんが、D800Eでも戦闘機を撮ったりもしますよ^^

その場合、80-400VRも欲しくなりますね(笑)


>D7100にするなら超望遠レンズ買うお金でD610やα7の手の届くフルサイズで未練を満たしたいとも思います


そのお考えはご自由ですが、D7100を買った場合、D600など買うよりも、本当はレンズ資産を増やした方がいいかなと経験上申しておきます^^

望遠で動きもの撮るには、やはりレンズが第一です。
来シーズンまで時間があるならば、尚更80-400や300/2.8などの資金繰りを考えた方がいいようにも思えたり^^

D610とD7100の写りの差は、日中スポーツ撮影ではさほど変わらないと思いますが、夕暮れや高感度必要な撮影
またボケた作品作りたいときは、その差はフルサイズがやはり一枚上ですね^^

書込番号:16971042

ナイスクチコミ!2


スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/19 23:40(1年以上前)

なるほどですね。
レンズ優先が長けた方のほとんどの意見で、それが本来であるとも思います。

しかし、写る写真はともかく、機能で分かりやすいおもちゃを手にしたいという子供心が抜けない大人の典型ですから、本体で悩んじゃいますね。笑

書込番号:16976515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

むちでごめんなさい

2013/12/17 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

いまニコンのD90とシグマのレンズで
写真撮ってます。

D90の不満は
ライブビュー撮影はAFがとても鈍い。
動画撮影はAFがきかない。マニュアルのみ。
動画がいまいち綺麗じゃない。
静止画の高感度がざらつきが目立つ。

そこで思い切ってD7100に機種偏しようと思います。

D90の不満点は解消されますでしょうか?

静止画もさることながら最近動画もとることが多くなったから
どうかなとおもって考えてました。

アドバイスお願いします。

書込番号:16967936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/17 19:27(1年以上前)

動画ならLumixですね。一台廉価なものを入れられたらいかが。

高感度はD7100で0.5〜1EV良化します。LV AFは良くなっているとしても、ほどほど。
D90は最近お休み、D7000はちょぼちょぼ使っています。
高感度耐性が本当に必要でしたら、FX機へ移行した方が早いです。

書込番号:16967970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/17 19:33(1年以上前)

動画ならパナソニックかソニーが良いかも?

高感度は多少は年式分くらいは良くなるかもしれません

書込番号:16967997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 19:39(1年以上前)

D7100のライブビューもAFが速くないと思いますので、お店でテストしてみたほうがいいと思います。

書込番号:16968023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/17 19:42(1年以上前)

おそらくD7100にしても不満点は解消されないかと思います。(特に動画)
ライブビューのAFならソニーの一眼がとても速いですよ。
動画のAFも速いです。
キヤノンの70Dもいいかもしれません。

書込番号:16968043

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/17 19:43(1年以上前)

こんばんは。

> D90の不満点は解消されますでしょうか?

進化はしてますが不満を解消するまではないと思います。

書込番号:16968046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2013/12/17 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱりそうですか。
動画といえば多分ほかのメーカーをすすめられるのではって
思いました。

実は、ソニーのNEXはもってます。

動画の最高画質は求めません。
ですが、あまりにD90はよろしくないので
D7100にしたら改善されるかなと思いまして。

でもお二方のコメントを見る限り
D90からD7100にしても
静止画にしても動画にしても
ライブビュー撮影にしても
大きく改善されることはないような雰囲気ですね。

この手のカメラは5年前のカメラと今とで
そんなにかわらないんでしょうかね。

だとすると飼うのやめようかなと思ったり・・・。

書込番号:16968052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2013/12/17 19:46(1年以上前)

あら

わたしのカキコが遅くて追いつかない

お二方ではなくて

皆様方に訂正します。

書込番号:16968055

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/17 19:46(1年以上前)

ニコンで初めてライブビューを搭載したのはD3/D300です。
その時から使ってますが、最新機種もたいして変わりませんよ。気持ち速くなったぐらい。

書込番号:16968058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/17 19:55(1年以上前)

この5年間でデジタル的な部分は大きく進化していますが、AFのようなメカニカルな部分はさほど大きな進歩がないのが現状です。
ミラーレスは結構な進化をとげていますが、こちらはもともとライブビューがメインなので、進化の度合いが速いです。
NEXをお持ちであれば、D7100は要らないかもしれません。

書込番号:16968100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/17 20:01(1年以上前)

動画ファイル、AVCHDに変換、考えられていますか?

PCからメディアにファイルをコピー、ブルーレイレコーダー等で再生することを視野に入れてらっしゃるようなら、皆さん、お勧めのパナソニックやソニーがお勧めです。

ブルーレイで再生するには、AVCHD形式のファイルである必要があります。パナソニックやソニーのカメラは、直接、その形式で出力出来ます。

ニコンやキャノンは.movファイル(mpeg?)形式となり、変換に手こずるかと思います。

自分はD7000で、一度、動画を数時間分、撮影して、DVDにWindows 7付属のソフトで変換したことがあります。変換に撮影時間の数倍の時間が掛かりました。

PCの環境が不十分なこともありますが、動画はほとんど撮影しないので、とりあえず、よしとしています。

本格的に取り組むなら、専用ソフトウェアも必要のようです。

動画については、撮影後の後処理も踏まえ、選択されること、お勧めします。

書込番号:16968120

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/17 20:50(1年以上前)

こんばんは。
動画ならパナにお任せといわれる?ように安定して秀でてはいますし、NEXがあるなら〜という気もします。
ライブビューにしてもねくすに負けるでしょう。

ニコンはファインダーを覗いての撮影でっていうのが基本スタイルのようですね。
キヤノンのEOS70Dが、ライブビューの速度を大幅に向上させてきましたが、「α」にはかないません。

まぁ、D90と比べて色合いの方向性が変わってきていますので、90ほどホワイトバランスが暴れる?こともなくなってきてはいます。
高画素、ローパスレスはさておいて、絵作りが安定してきている傾向にありますので、パッと見はわからなくても使いやすくはなってきてはいると考えます。

逆にD90に慣れていると「少し物足りないかな〜」というとこもあるかもしれません。
色味も暴れることなく、抑え込まれて安定してきていますから。

書込番号:16968307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2013/12/17 21:34(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。

動画は変換など手間のかからないNEXにまかせて
この手の一眼レフはファインダーを覗いての静止画撮影に重点を置くべきですね。
かくいうわたしも
液晶見ながらではなくてファインダーを覗いてとるスタイルが好きで
一眼レフは手放せませんでした。

しかしその静止画も
D90とパッと見変わらない?とおっしゃる方もいます。
倍以上の画素数、ローパスレスなど
すごいことになっているような印象を受けますが
それすらもメーカーのカタログに踊らされてるだけなんでしょうかね。
9万円も出して
「なんだこんなもんか・・・」って思うのも怖いですね。

えーどうしよう
買っても感動が味わえないなら、ほんとにこのままでいいかしら?

てっきり背中を押してくれる方が大多数だと思ってたのに
おおむね皆様は買い替えに否定的ですね。
実際買った方がそう思うんだから、そうなんでしょうねえ。

にさん日考えてみます。

どうもありがとうございます。

書込番号:16968498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/17 21:52(1年以上前)

買い換えるならD600などのフルサイズにされたほうが、買った感があると思います。
特に高感度領域はD90よりかなり改善されてますから、撮影の幅が広がります。
動画はNEXにおまかせになるのは変わりませんが・・・

書込番号:16968586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/17 22:11(1年以上前)

痔なのかも・・・さんこんばんは。

D90からD7000へ買い換えた田舎者です。
動画に関してはフルHDになったのですが、AFは内蔵マイクがAFモーター音を拾ってしまうのでAF−Fは実用的ではありません。キヤノンのSTMレンズのようなAF音が極めて小さいレンズがニコンにはありません。
ライブビュー時のAFは速くなってますがAF開始から合焦まで2倍程度です。動体撮影には使えないレベルのままですね。
高感度画質はノイズの粒子が細かくなったので、解像感をある程度維持したまま高感度が使えるようになりました。個人的にはISO6400まで許容範囲。技術の進化を画素数の方へ振った感じのD7100も同程度と感じます。

ライブビューAFや動画が劇的な改善を見込めない状況ですので高感度画質の改善を目的とし、アナスチグマートさんオススメのフルサイズ機を僕もオススメします。

書込番号:16968676

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/17 22:38(1年以上前)

痔なのかも・・・さん、こんにちは。

(痔、ですか?お大事に)

さて、
>D90の不満は
>ライブビュー撮影はAFがとても鈍い。
>動画撮影はAFがきかない。マニュアルのみ。
>動画がいまいち綺麗じゃない。
>静止画の高感度がざらつきが目立つ。

D90は発売当時、性能的にバランスの取れた傑作中級機と評価の高かった機種ですけど、デジタル機器の宿命でしょうねぇ。
D7100に替えることである程度のご不満は解消するでしょうが、ライブビューや動画の操作性に関してはさほど違いはないように思います。
(動画画質的にはものすごく進化していますが、それなりに条件を整える必要があります)
他の方も書き込んでらっしゃるように、動画についてはお手持ちのソニーのNEXやパナソニックのm4/3機の方が使い易くて結果も良好ではないでしょうか。

静止画に関しては、D90よりはセンサーや画像エンジンが新しいなりにある程度の高感度でも綺麗に撮れますが、DXフォーマットなりの限界もありますね。
高感度での使用頻度が高いのであれば、いっそFX機にされる方が満足度は高いように思います。
ご予算次第ですが、ニコン機であればD610やDfなども検討なさってはいかがでしょうか。

ファインダーがEVFでも良いのであれば、NEXとメーカーを揃える意味でソニーのα7(R)なども候補になるかも知れませんね。

書込番号:16968817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/18 00:52(1年以上前)

D90もD7100も一時期使った事があります。
D90とD7100の大きな相違点は、
・色温度が正確
・AF性能が向上している
・高感度が強くなっている(ISO1600までは常用レベル)
・ファインダー表示が白色LEDで見やすい
という部分でしょうか。

描写に関してはD90は全体的に黄色い傾向がありますが、
D7100では青い傾向にあります。
どちらが実際の色と近いかというと、
大抵の場面でD7100の方が近い色を出して来ます。
この感動はD3200でも味わえます。
あと、D90のシャッター音はかなり大きな印象ですが、
D7100の方が軽快(上品)に感じると思います。

動画に関してはデジカメよりも
専用のカメラを買った方が割安で奇麗に撮影できます。
(この場合は3万円前後でも十分です)

なので、D7100への買い換えに背中を押します。
・・・が、D7100はかなり良いカメラなので、
キレのあるレンズが欲しい病の沼にはまる可能性が高いです。
それはそれで、楽しみですけどね。

書込番号:16969376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/12/18 06:55(1年以上前)

静止画に関して言うと、D90からD7100は買い換えのお値打ちは十分にありますよ。

室内でのAWBの安定感。

露出の安定感。

肌色の発色。

AFの高性能化。

・・・等々

書込番号:16969733

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/18 08:46(1年以上前)

D80、D90、D7000、D7100と買換えで使用しています。
昨日そのD7100が手元に着ました。

動画は撮影しないので分かりませんが、機械として考えた場合、D90→D7100への変更は満足度高いと思いますよ。D7000からの買い換えでさえ質感向上に驚かされます。ただこの辺の感覚は、カメラ好きだから分かる部分なので、撮影だけできれば良いと言う人は分からないかもしれません。 でも、ひんやりとした金属の感じは「おっ!」っと感じると思いますよ。

画はパッと見変わらないとおっしゃっていますが、高感度での画は格段に上がっていますし、WBも向上していると思います。高画素が良いとは言いませんがトリミングできる余裕など、安心感が有るのも事実。

後皆さんが買換えに否定的なのは、ライブビューや動画の機能に対してであって、トータル的なカメラバランスで行けば肯定的なのではないでしょうか!?

書込番号:16969962

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/18 09:20(1年以上前)

>ライブビュー撮影はAFがとても鈍い。

D7100もたいして変わらないと思います。
コントラストAFですから
ライブビューで早いのはキヤノンの70D
位相差AFが出来るソニー。


>動画撮影はAFがきかない。マニュアルのみ。

D7100は動画のAFはコントラストAFですので遅いです。


>動画がいまいち綺麗じゃない。
>静止画の高感度がざらつきが目立つ。

これに関しては、どこまで求めるか、
また主観が入りますので何ともです。
D90よりは良いですね。

ライブビューや動画に関しては、AF機構が何かで変わってきます。

最近の動画に関する性能は良くなってきていますが、
一部の機種を除いておまけ程度に思った方が良いかと。



書込番号:16970040

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/18 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノクトン58/1.4 この艶感や赤はD90では出せませんでした

18-70/3.5-4.5Gという古いレンズでも充分^^トリミングしてます

18-70/3.5-4.5G

動画や、ライブビューの件は皆様書いて下さったように、ニコンの動画はこんなもんレベルです(笑)

ですが、ファインダーを覗いて撮るという、一眼レフの機能性からいうと、D90からD7100はお薦めします。

D90→D7000→D7100とAPS-C機は買い替えましたが、正直D90の方が使いやすいと思える部分は画素数が少なく
@手持ちのマクロ撮影にて手振れが少なくて済んだ。
AD90のシャッター音はいまだに好きだ(笑)
これぐらいしか今は思い出せません^^

D7000よりも更にAFの食いつきが良くなりました。100%視野のファンダーは扱いやすい。
液晶画面が驚くほど綺麗になった。ローパスフィルターレスの写りの良さ、実感出来る。
クロップ撮影が楽で、すぐにでも×1.3倍の世界で撮れちゃう便利さ。などなど・・・

価格差以上に、持ち替え有りだと思いますよ^^
逆の言い方すると、差額を貰ったとしてもD90に戻ろうという気にはなれません(笑)

確かに最新高額レンズとの相性もばっちりですが、それだけでなく古いレンズなどでも充分効果ありますよ。
人それぞれの感覚なので、その辺は判断変わりますが、少なくても私は良く出来た機種だと思っています。

現在、D800EとD7100を使い分けていますが、D7100が手元にあるおかげでD800を手放しD800Eに買い替えたぐらいです^^


書込番号:16970982

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D5200とD7100で迷っています。

2013/12/14 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

一眼初心者です。(コンデジは使っていますが)

航空機やSLとか夜景をきれいに撮りたいので一眼の購入を検討しています。

皆さんの書き込みを読ませて頂くと,D5200で十分かと思いますが,親から譲り受け
たフィルム用の“AF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6D”がありまして,ニコンに問い合わせた
ら『そのレンズのAFの機能はD5200では使えない』との回答でした。

D7100の本体価格とD5200+レンズ(タムロンSP70−300)の価格では
差が殆どないのでどちらにするか迷っています。

@レンズがあるのでまずはD7100
A古いレンズを使うより新しいレンズの方が良いのでD5200

似たような質問がすでに出ているかもしれませんがアドバイス頂けるとありがたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:16955862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/14 18:03(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

@のD7100購入に一票(^-^ゞ

書込番号:16955890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/12/14 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

動きものならD7100、ギャオスだって撮れます。

書込番号:16955942

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/14 18:57(1年以上前)

こんばんは。
D5200でお持ちのAF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dが使えないのは、AF駆動用のモーターをボディに搭載していないからです。
D7100ではモーターをボディに搭載しているのでAFは可能ですが、D7100/D5200共々レンズを選ぶ傾向がありますので、描写は厳しいかもしれません。また、手ブレ補正もありませんしね。

また、動体に対してもAF性能が遅いので、タムロンSP AF 70−300 VC USDは必要になってくるでしょう。
こちらも究極の速さではありませんが、撮ることは可能です。また強力な手ブレ補正がついています。
望遠域では必須ですね。

このレンズとD7100で動きものは問題はありませんが、予算の都合がつかなければ規則的に動くものの撮影ですからD5200でも太刀打ちできるでしょう。

またボディのみとの価格差が大きくありませんので、レンズキットの購入をおすすめいたします。

書込番号:16956100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/14 19:26(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様の用途ですと、ボディはどちらでも良いですよ。
ちなみに、この2択ですと、撮れる写真にさほど差はありません。
ただ、AF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dを活かす為だけにD7100を選ぶのでしたら、
D5200+レンズ(タムロンSP70−300)の方が良いと思います。
200oですと、鉄道には使えると思いますが、航空機には、物足りなさが出てくると思いますので、
D7100を選ばれたにしても、いずれは別途、望遠レンズは欲しくなると思いますよ。

書込番号:16956176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 19:26(1年以上前)

ファインダーやAFを重視すればD7100でしょうね。
お店でファインダーを覗いてみて、決めればいいと思います。

書込番号:16956178

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/14 19:51(1年以上前)

こんばんは。

私も皆さんと同じ理由で@に一票です。

書込番号:16956265

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/14 20:54(1年以上前)

スギチャン28さん こんばんは

今後 当分レンズ購入出来ないのでしたら タムロンのレンズとD5200の方が 使いやすいと思いますし 

今の70-300mmとフィルム時代の28-200mmの画質比べれば タムロンの方が画質良いと思います。 

書込番号:16956474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/14 21:09(1年以上前)

スギチャン28さんこんばんは。

買い替え無しの長い目で見るとベースとなるボディが上位のD7100を購入でしょうか。
しかし、即戦力になるのはD5200レンズキット+タムロン 70−300mm VCだと思います。
D5200はボタンやダイヤルの数、配置の違いで操作性はD7100に劣りますが、基本的な設定(絞り、シャッタースピード、露出補正等)の操作に問題はありませんし、メニューを開いて設定する項目も入れると機能で大きく劣るものでもありません。
手持ちの28−200mmや少し古い中古レンズ漁り等を諦めるならD5200でも長い間使うことは十分に可能です。

D7100を購入しても28−200mm 1本だけでは2400万画素の高画質を十分に引き出せるとは思えないので勿体無いように思えます。
親御さんがズーム出来ない単焦点レンズ等をお持ちでしばらく借りられるのでしたらD7100の性能が活きてくると思いますが、28−200mmだけで当分の間使うつもりならD5200に現行型のレンズを使うほうが高画質を堪能出来ていいんじゃないかと思います。

書込番号:16956536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 00:46(1年以上前)

どちらも買えるなら迷わずD7100です。
基本性能や作り込みが違いますので、
道具として見た場合、価格差以上の価値はあります。

ただし、D7100の描写性能を活かすには
現在のレンズだけでは役不足ですので、中古でもよいので
安い50mm f1.8G等の新しいレンズも有った方が有利です。

それと、ビギナーなら最初は純正レンズから入った方が色々と無難です。

書込番号:16957439

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/15 07:04(1年以上前)

>航空機やSLとか夜景をきれいに撮りたいので一眼の購入を検討しています。

D7100に1票。
AF51点は優秀。
お勧めします。

書込番号:16957943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/15 08:53(1年以上前)

どちらの使用経験も無いですが、動きものの撮影は小気味よくシャッターが切れる方が
撮影者の気持ちも盛り上がりますので、D7100の方がお勧めだと思います。

但し、航空機の対象が戦闘機であるならば、いづれレンズへの再投資が、必要になって来ると
思いますが、先ずはAF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6Dとクロップで、必要な焦点距離を探るのが
良いと思います。

書込番号:16958150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/15 08:59(1年以上前)

私もD7100をおすすめします。
ファインダーの見やすさが全然違います。

サブならばD5200もありですが。

あと、譲り受けられたレンズは、残念ながら描写的とても満足できないと思います。

書込番号:16958168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/12/15 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古いレンズ

現行品の標準ズーム

古い望遠

未だ現行品のレンズ

おはようございます、家にも古式なレンズがあったので興味を持って試してみましたよ。

試したレンズは該当品では無いのですが30年ちかく前のフィルム時代のシグマレンズです。

 SIGMA US ZOOM 28-70MM 1:3.5-4.5 VS NIKON AF-S 17-55MM 1:2.8G
SIGMA DL ZOOM 75-300MM 1:4-5.6 VS NIKON AF-S 300MM 1:4D

以上で庭先で試写、ニコンのレンズも設計は新しくないですが物は古くなく300MMに至っては
買ってから屋外に出したのは初めてです。

結果的には・・・?  古い望遠ズームは使えない絵ばっかりでしたが標準レンズの方は思ったより
悪くも無い感じ。

私的には単焦点派なので汎用性が高くDレンズも使える機種の方が良いのかな?と思います。
短焦点はレンズ交換の変わりにクロップしたりしもしますので。(邪道でしょうけど自分的には有)

書込番号:16958637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/15 12:21(1年以上前)

28-200ですと、
広角側が35mm判換算で42oとなりますのでその辺でどう思うかですね。
高倍率レンズの画質やAFスピードでどこまで満足できるかかと。


航空機と言っても何を撮るかで使用するレンズも変わってくるかと
例えば、旅客機なのか戦闘機なのか…
戦闘機であれば被写体までの距離によっては望遠300oでも足りないかも


ボディのAF性能から言うとD7100の方が良いですが、
動きの読めない動体撮影でないかぎりD5200でも十分かと思います。

操作性やファインダーの見え方であればD7100ですね。
あとはバリアングルが必須かどうかですね。

私なら、28-200はなかったと考え、
ボディは操作性やAF性能でD7100。
レンズは純正の16-85oか18-105oまたは18-140o。
望遠は70-300の純正かタムロンA005を購入しますね。
更に望遠が足りない場合は、シグマの50-500を追加ですかね。

更には、28-200をなかったと考えれば、ニコンにこだわることはないかと。

書込番号:16958805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/15 14:26(1年以上前)

早々に多くの方々からアドバイス頂きありがとうございました。

手持ちのレンズでは皆様から「役不足」とのご指摘、非常に参考になりました。

okiomaさんの「ニコンに拘らなくても・・・」もそうなると「確かに」ですね。
ただ、選択肢が多くなってまた悩みどころが増えてしまう感じです。

結論としては、予算の関係もありますのでD5200に決めようと思います。

今度の週末に自分へのクリスマスプレゼントとして買いに行こうと思っています。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:16959222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/15 15:40(1年以上前)

それを言うなら役不足ではなく力不足ですね。
調べれば分かりますが、役不足では真逆の意味になります。

間違った使い方が広まり紛らわしいのですね。

以前(かなり前ですが)は一眼レフの入門機と言えば絞り優先しか出来ませんでした。
それに比べれば今は一通りモードなども選べ楽しめます。
是非使い倒して下さい。

書込番号:16959430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 22:09(1年以上前)

細かいことですが役不足でも間違っていないです。
ボディの性能が勿体ない、というニュアンスですので。
これはD7100とD5200の両方に言えることですが。

D5200を購入する前に、
D7100のファインダーや作り込みも確認してからの購入をおすすめします。
それなりに撮影をする気が有るならD7100にしといた方が・・・。

書込番号:16960993

ナイスクチコミ!3


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/15 23:17(1年以上前)

大は小を兼ねる。
51点フォーカス 1.3クロップ AFモーター 100%ファアンダー 等々
7100に 100票!!


書込番号:16961298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/16 09:59(1年以上前)

気持ちとしては、D7100をお勧めしたいところですが、

> 一眼初心者です。(コンデジは使っていますが)

というスレ主さんですので、まずはD5200で沢山写真を撮って、デジイチの楽しさを沢山経験してからD7100クラスへステップアップするというのもよい選択肢と思いますよ〜

あと逆に古いレンズですが、確かに等倍表示にすると現在のデジタル向けに開発されたレンズより解像感や描写力、色収差など、落ちますが、PC画面での表示やA4程度の印刷でしたら十分な能力あると思います。ですので、次にボディを買い換えるときまで大事にしまっておきましょう。
カビ生えないように防湿庫があればいいのですが、そこまで投資できない場合は100均などで売っているプラスチックのケースに乾燥剤と一緒にしまっておきましょう(^^)

書込番号:16962282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング