D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 バイク撮影

2013/12/10 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今はオリンパス EP-3を所有していますが、最近デジタル一眼が欲しくなり色々調べています。
主に仲間のバイクレースと家族写真に使用しますが、ニコンD7100とキャノン70Dで悩んでいます。
動体撮影やレンズなど含めてどちらがお勧めでしょうか?
色々見ていますが、更に悩んでしまいます。
宜しくお願いします。

書込番号:16940906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 21:15(1年以上前)

どちらも考えようでは十分かと思いますが
連射多用でならば 7Dがバッファで有利ではないでしょうか?
候補に含められても宜しいかと。

書込番号:16940931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/10 21:39(1年以上前)

CANON使っているので、ニコンは解りませんが、
ショップで持った感じでピタッ、ときた方で良いと思います。
レンズはどちらも、十分そろってます(^^♪

書込番号:16941068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/10 21:40(1年以上前)

どっちでも良いですよ^^

しいて言えば、お店で試し撮りされて
シックリと来る方で良いと思うヨ

操作性も含めてネ(^^ゞ


書込番号:16941069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/10 21:54(1年以上前)

70D相当のAFの7Dを使っています

バイクレースについて、同時に買うレンズによると思いますが
100-400Lとか高価なレンズを買う予定であればAFを外した後の復旧はキャノンの方が速いです

でもΣ50-500とかを買う予定でしたら変わりませんし、純正でも親指AFとか撮影に慣れてくるとそんな差が出るもんでも無いと思います


家族写真などは絞るので差は感じないかもしれませんがAFの精度そのものはニコンの方が良い印象です


総じて望遠以上でLレンズの高価な部類のものを買う予定があればキャノンがおすすめです
その予定がなければ触ってみて雰囲気好きな方を買った方が、愛着もわくし良いと思います

書込番号:16941167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/10 22:39(1年以上前)

家族写真は EP-3 で...

Rageonさんも述べられていますが
70Dは7Dライクではあっても7Dではぬぁいです

報道のニコン、スポーツのカノンってか?

サーキットのどのあたりで撮るのかで焦点距離の選択
7100ならばクロップ有利なのでレンズ解像度次第?

さぁ、思い描いてください
鈴鹿サーキットの最終コーナー
ブレーキングでフロントフォークはボトム寸前、リヤタイヤは軽くスライド
バンクさせながら目線は出口、後方者の気配を感じつつ切り替えし
前後輪スリップ率8%を維持させながら立ち上がり
スリップに入られないライン取りを.....フロントフォークの伸びを確認しつつフル加速

バッファーフルでピントも追従せず

なのぉで
どっちでも大差ないです

書込番号:16941436

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 23:12(1年以上前)

バイクレース撮影は、ほぼ8割が腕とレンズに依存すると思います。
後の2割がカメラボディーの性能でしょう。
どちらのカメラでもいいと思いますし、プレスが入れるエリアでかなりバイクに近づける場所を確保できない限り、AF速度なんてそんなに問題ではないでしょう。

ちなみに連写というものは私はバイク撮影において1度たりとも使ったことがありません。
流し撮り専門ですので。
ホイールの形状の分かる位SSを上げて連写して撮った写真は私にとっては魅力的な写真とは思いません。

ですが、趣味の世界ですので、お好きな機材でお好きな撮り方をされるのが一番だと思います。

書込番号:16941617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/11 00:18(1年以上前)

きやのん奈良ー7D中古と高価なレンズv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16941938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/11 04:18(1年以上前)

どのサーキットか、どの位置からか。
自分なら、EOS 7Dに、長玉ですね。
動態予測と、AFの早さで、そこそこの価格だと、7Dを勧めます。
追尾AFの機種は、買っては駄目です。

書込番号:16942293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 06:32(1年以上前)

まぁ実際自分で撮るなら、
現状の機材で・・・
7D+Σ50-500に三脚背負って
撮りに行きますね!

置きピンで、流して撮るもヨシ
サーボで追っかけながら、連写するもヨシ

書込番号:16942381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/11 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オートで撮影

プレスの腕章付けた人が撮影

 初心者ですがDragosteaさんの書き込みに同感ですね。

 写真は昨年6月友人の筑波走行での写真ですが。

 なにせこの頃は(今でもさほど変わりますですが)絞りや露出など
良く分かってないときにD5100で撮影したものです。

 Mモードで自分なりによくわからず連射しながら流し撮りしたものですが。

 ピントもあってないし、露出もあってなく駄目駄目の写真ですけど。(笑)

 最初の3枚はヘアピンでの撮影です。

 最後のプレスの人のは分かりませんがバズーカーみたいなレンズで
撮影してましたねさすがに。(800mm位?)

 私はタムロンのsp70-300mmでの撮影でしたが。

 現在はD7100がメインですがサーキットに行ってないので撮影はしてないのですが
もう少しまともな絵が撮れると思うのですが。(笑)

>ホイールの形状の分かる位SSを上げて連写して撮った写真は私にとっては魅力的な写真とは思いません。

 私も同じで、ホイールが止まってみ見えるとスピード感がなくなって見えるので
下手ながら流し撮りしてました。(連写ですが)

 Exif情報がないですが確か1/100か1/125位で撮影してた覚えが。
 

書込番号:16943293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/11 14:10(1年以上前)

カメラのAFの性能なのか、レンズも手伝って、良くありません。
マシンも、珍しく、正立フォークです。
筑波で、プロでも、800mmは使わないでしょう。
金網の内側からだと、近いですから。

書込番号:16943629

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/12 00:10(1年以上前)

 MiEVさん

 ありがとうございます。

 800mmはないですね。

 とにかくでかいレンズでした。

 マシンはVFR400Rで基本ノーマルエンジンです。

 所々細かなチューンはしてるみたいですがほぼノーマルです。

 走行会がメインで走ってる人なので。(たまにレースとか出てるみたいですが)

 事情がありチーム名は隠してます。

書込番号:16946007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/12 00:39(1年以上前)

鬼気合さん、こんばんわ。
自分が撮っている頃は、AFがカメラに、付き始めた頃なので、動く物には合いませんでした。
置きピンがほとんどで、散々でした。
シケインにも、スタンドが無く、当時観客も、多かったでした。
練習走行も、中々取れない、嘘のような時代でした。
125・250・500の2ストが、全盛の時代で、4ストの400のF3と、750のF1が出来た頃の、懐かしい思い出です。(笑)

書込番号:16946100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/12 00:42(1年以上前)

3枚目の後ろのライダーは、F.Spencerのヘルメットですね。
懐かしいですね。

書込番号:16946110

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/12/12 10:36(1年以上前)

 MiEVさん

 こんにちは。

 最後に行ったのは今年2月のまだ寒い時期でした。

 写真の同僚が走行するときに乗せて行ってくれるので写真撮影
してたんですが。

 3枚目のスペンサーの人もなかなかきれいなフォームで目をつけていました。(笑)

 同僚はサーキット歴20年以上なんですが私が連れて行ってもらったのは4年近く前に
同僚に誘われて行ったのが初めてなもので。

 それまで全く縁がありませんでした。

 

書込番号:16946991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

キャノンの【SX50HS】を1年ほど使用しておりましたが画質に我慢できなくなりD7100の購入を検討しております。
が、本体は本機に決めたもののレンズで迷いがあり書き込みました。
購入予定のレンズは

●ニコン AF-S DX 35mm F1.8G (気軽にスナップ写真用に)
●ニコン AF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED (常用及び子供撮り、お遊戯会 等)
●シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3DG OS HSM (航空ショー、運動会等)

以上の3本です。
中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのかなとなかなか決めかねています。
どなたか良きアドバイスお願い致します。
一眼レフカメラの購入は初めてです。

書込番号:16944348

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 18:16(1年以上前)

>中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのか

まず、18-300は大きさと重さから常用レンズとしては使いづらい。ましてや50-500を買うなら必要ないでしょう。
次に、18-140と18-200の望遠端の差は想像以上に大きくはないです。設計の新しい18-140のほうが画質的には有利と思います。
よって、標準ズームは18-140を推奨。更に言うなら16-85VRのほうが良い。

書込番号:16944378

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 18:36(1年以上前)

kyonkiさんアドバイス有難うございます。
16-85VRは予算的には少々オーバーしますが購入は可能です。
ただ85のズームで子供のお遊戯会(室内)は物足りなさがありそうですがどうでしょうか?
それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

書込番号:16944450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/11 18:45(1年以上前)

kenken1975さん こんばんは

50−300mm購入するのでしたら 300mmまでは いらないと思いますが 通常撮影の時50−300mmは大きく重いため 持ち運び不便ですので 望遠に少し余裕がある 18−200mm通常撮影用レンズとして使いやすいと思いますよ。

書込番号:16944484

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:48(1年以上前)

この3本なら、まちがいなく、18-140mm お勧めです。
解像感も高く、最新設計だからです。

あと、16-85mmとの比較ですが、

> それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
> どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

等倍にすれば多少差は出ますが、大差ないと思っていただいて結構です。
それより多少望遠よりの18-140が良いでしょう。、

書込番号:16944495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:52(1年以上前)

35/1.8.は単焦点のわりに画質は良くありません。(安いなり)結局絞らないと単焦点らしい解像が得られないです。
焦点距離は違うけど50/1.8の方が画質ではオススメです。(安さと見合わない画質です)

18-140は最新で評価も高いようですが、キットでの販売がないので割高感が強いです。18-200をキットで買う方が良いと思います。F値が3.5~5.6等の暗いズームレンズは、結局どれも画質はそれなりですから、高倍率というアドバンテージを優先した方が良いと思います。

50-500はわかりません。

書込番号:16944515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/12/11 18:53(1年以上前)

kenken1975さん、こんにちは。

50-500mmの用途の中に、運動会も入っていますが、私の経験では、、、
50mmでは画角が足りないこともある、
かといって砂ぼこりの運動場では、レンズ交換はしたくない、
ということがあり、常用している高倍率ズームレンズで撮影していました。

この高倍率ズームレンズにあたるのが、kenken1975さんが候補に上げておられるレンズの中では18-140mmになりますが、運動会用には140mmは物足りないように思いますので、、、
ニコンの18-200mm
タムロンの18-270mm
シグマの18-250mm
これらのレンズを、18-140mmの代わりに検討してみるのもいいように思いました。

書込番号:16944516

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:55(1年以上前)

ズームで画質優先なら
16-85のキットが良いでしょうね。

あと、シグマの17-50/2.8とか。

書込番号:16944522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 19:05(1年以上前)

皆様、色々アドバイス有難うございます。
全員の方のアドバイスが全てベストアンサーの様です。今お返事頂いた全ての方が【おっしゃる通り】だと思います。大変失礼ですが更に迷ってしまいました。もう少し考えてみます。

書込番号:16944553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 19:14(1年以上前)

16-85の良さは16mm始まりである点です。フルサイズなら24mm相当です。
望遠側重視なら18-140でいいと思います。

書込番号:16944592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 19:19(1年以上前)

スレ主さま

お遊戯会についてのみ書かせていただきます。

別スレッド(D50の板)にも書きましたが、この間D50+16-85VRで娘のお遊戯会で被写体ブレを大量生産してしまいました。

会場は、保育園のホールで子供たちまでは10m以内(7〜8m)、窓は暗幕が張られ蛍光灯のみと言う状況でした。

だいたい、70mm前後の焦点距離を使いました。全身をまぁまぁの大きさで取れました。

ただ、大体f値が5.6くらいになるので、シャッタースピードが稼げずに被写体ブレが連発しました。
D50はISO1600までしかあげられないんです…(+_+)
D7100ならISO6400までいけると聞きますので歩留まりはよくなると思います。

来年はお遊戯会用に50mmf1.8でも購入して挑戦しようかと思っています。

スレ主さまのお遊戯会会場がどのような会場だかわかりませんが、難易度は高いです。

あっ、でも標準ズームは必要ですので購入した方がいいです。外で使う場合は16-85VRは16mm始まりで使いやすいです。
他のレンズはわかりません。

書込番号:16944607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/11 19:32(1年以上前)

VR16-85mmは散歩で街並み・建物・風景と万能です。16mm広角なので価格が張っています。旅行に超便利。

VR18-140mmも悪くないですし、まだ使った事がないので私自身興味はありますが、
廉価にしてバランスと取れたVR18-105mmで良い気がしますが、いかがですか。

浮いた分を他(広角系)に回すとか、中古サブ機を探すとか。

書込番号:16944675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 20:06(1年以上前)

18-140が意外に(?)いいようです。

http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html

書込番号:16944820

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/11 20:26(1年以上前)

こんばんは。
お子さんの性格や環境にもよりますが、
お遊戯会する年頃が一番ちょこまか動くこととお察しします。

常用なら室内も多いでしょう。
明るい標準ズーム(17ー50/2.8 )があると良いかと思います。

ご自宅パーティーならスピードライトをバウンスで撮れば
f5.6でも素敵な画質になると思いますが、
動きの伴う室内お遊戯会では
スピードライトも使えない場合も多いでしょうから
明るい標準レンズ+クロップも良いのかなぁと
思います^ ^

まぁ、実際にD7100+18-140で
お遊戯会をステキに撮られている方がいらっしゃるなら
余計な心配てすが、、、

書込番号:16944912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 21:24(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難うございました。
結局140、200、300で悩んでましたが新設計の140を購入してみます。単焦点についても50f1.8を購入してみます。
本当に皆様有難うございました。

書込番号:16945183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ451

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とにかく子供を可愛く撮りたいんです

2013/08/25 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

初投稿&初一眼レフの購入を検討しているものです。

八ヶ月になる娘をiPadやガラケー、コンデジで撮っていましたが、さすがに限界を感じ、一眼レフを購入し激写したい衝動にかられてしまいました。
全くカメラの知識がなく、折角なら良いものを買おうと、色々と情報収集しているところです。

今のところ、d7100が気になっています。
とにかく、娘を撮りまくりたいんです。現在、高速這い這い&つかまり立ちしています。
メーカーはNikonかCanonで、予算はレンズ込みで15万円辺りまでと、考えています。

カメラに詳しい方にアドバイスを頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16507417

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/25 21:57(1年以上前)

早く購入して多く撮って、失敗をするべし。

機材はこれプラス単焦点の明るいDX35mmF1.8Gの追加。レンズキットはVR18-105mmバージョンでも良いです。

書込番号:16507449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2013/08/25 21:58(1年以上前)

Canon6D
50mm1.8f

ちょっと予算出ますけど

その他諸々は後からで

書込番号:16507454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/25 22:02(1年以上前)

こんばんは♪

良い選択だと思いますが・・・
女性の方だと・・・一眼レフの「デカさ」や「重さ」に閉口する人も少なくありませんので・・・^_^;
先ずは、量販店で実物を実際に持って・・・弄ってみる事をおススメいたします。

ニコンでもキヤノンでもかまいませんが・・・レンズキット+「明るい単焦点レンズ」1本を購入する事をおススメします♪

ご参考まで

書込番号:16507482

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/08/25 22:07(1年以上前)

レンズはキットレンズで
あと室内用に35mm前後の単焦点レンズがあると良いかと。

キヤノンであればもうすぐ発売の70D、
ニコンであればD7100ですかね。バリアングルが必要であればD5200。
動画も、ライブビューも考えているのであれば70Dですかね。

操作性や、持った感じ、
ファインダーを覗いた時の見え方など
実際に手に取って確認して気に入った物を購入しましよう。

書込番号:16507499

ナイスクチコミ!5


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/25 22:33(1年以上前)

幅木漆喰さん

こんにちは。私は0歳(1ヶ月)、3歳、7歳の子供が3人おります。今年初めにニコンD3200と
ニコンのレンズ18−105mm、50mmF1.8 を購入しました。

結論としては、「なんで一人目が生まれた7年前に買っておかなかったんだろう??」と
いう思いでした。なんというか、ガラケーやコンデジとは別次元で写ります!!

なので、一刻も早く購入されることをお勧めします!!(^^)

機種は、D7100に18−105mmで良いと思います。16-85 ですと少々高くなるので(\153,500)、
18−105でしょうか。価格COMの最安で\116,384です。お子さんが3歳くらいになって走り
回ったり少し遠くにいたりする時とかは105mmまであるのが便利かもしれません。私も使
っていますが、大変使いやすい焦点距離ですし、写りも十分です!!

その代わり、18−105mmにして浮いたお金で35mmF1.8 (\23,563)を購入されるのが私も
良いと思います。私は50mmF1.8ですが、ちょっと焦点距離が長く、大きく写りすぎるかな
と感じる時があります。これで(D7100 + 18−185 + 35mmF1.8で)14万円くらいです。

焦点距離はともかく、F値の小さな単焦点の良さは購入するまでさっぱりわかりませんで
したが、今では買って良かったなと思います。ぜひ、購入してください!!

あとは、レンズの保護プロテクタ、SDカードなどを買いましょう!!(^^)

デジタルな時代、失敗してもいつでも消せますので、どんどん撮りまくってください!!

お子さんが大きくなったとき「この時はこんな感じだったのよ」と親子で一緒に話す
姿を想像すれば、撮影も楽しくなると思います!!(^^)

書込番号:16507600

ナイスクチコミ!13


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 22:34(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。
ニコンD7100が気になっているとのことですが、重さは大丈夫でしょうか?

まず、娘さんの撮影でしたら、EOSkissX7i あたりも初心から取り組みやすく、使いやすいと思います。
また、肌色を含む色再現に素直であり、わかりやすい発色をしてくれるのはキヤノンになってきます。
動きもののスポーツモードや、シーンインテリジェントオートにセットしておけば、大概は事足りるかと思います。

あるいはkiss以外でしたら、もうすぐEOS70Dというものも発売されますので、こちらも考慮されてみては…と考えます。

一方のニコンですが、D7100も良いですが、D5200とか少し軽いですので、負担を考えるとこちらも良いかと思えてきます。
また、こどもスナップモードもあり、オートかこちらで充分対応はできると考えております。
肌色を含む色再現は、最近はキヤノンと遜色ないように仕上がってきますので、ニコンをお選びでありましたら、こちらあたりが最適でしょう。

いずれにせよ、両方とも店舗に実機が展示されてさわれるようになっているかと思いますので、まずさわって試してみてからで遅くないと思います。

決して安い買い物ではありませんので、慎重にお選びになってください。

書込番号:16507606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/25 22:39(1年以上前)

気持ちはわからんでもないが
こちらのほうが良いのでは?

D7000レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000151481/

残りの予算を暗い屋内でも被写体ブレしにくい速いシャッターを切れるF値の明るい単焦点を買うほうが
賢い選択だと思う。

もっといえば単焦点レンズ買っておけばエントリーモデルで十分。

ニコンユーザーではないので詳しいレンズラインナップは知らないけど
この予算内で自分だったらカメラはエントリーモデルで交換レンズにお金を投資しますかね。
D7100などの中級機はカメラにダダハマリするか、お子さんが入園した頃でいいんじゃないですかね。

書込番号:16507627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/25 22:48(1年以上前)

D7100 18-105 VR レンズキットがいいと思います。
これにみなさんおすすめのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを加えれば完璧でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

お子さんの成長は早いですから、早めのご購入をおすすめします。

書込番号:16507665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/08/25 22:56(1年以上前)

>予算はレンズ込みで15万円辺りまで

スレ主さんの用途だとこういうのはどうでしょうか。

D5200 18-55mm レンズキット
35mm F1.8G(主に室内用として)
スピードライトSB-400(室内でバウンスフラッシュ撮影)

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.htm

予算的にかなり余裕がありますが、いろいろなアクセサリーも必要になってくるでしょうし、いずれレンズももう一本となるかもしれません。

書込番号:16507705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/25 23:08(1年以上前)

スレ主さんには、
d3200wow!さんのレスが最も参考になると思います。

ただ、カメラ本体は、D7100よりも、D3200かD3100の方が軽くて良いと思います。

せっかく高価な一眼レフを購入しても、
荷物が多い小さいお子さんとのお出掛けで、
重さのために一眼レフは持ち出さず、なんて事になりかねません。

書込番号:16507768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/25 23:36(1年以上前)

旦那さんの協力があればD7100でオッケーっしょ〜
もっと良いカメラもあるっすけどさらに高いっすもんね〜
D7000使ってますが、流石ニコンの中級機、重いけど良い仕事してくれますよ〜
室内で明るいですし、散歩スナップには軽い35mmf1.8の別途購入お勧めしておきます♪
太いストラップに交換するだけでも肩への負担は減りますよ〜
お母さん頑張れ(*^^)v


書込番号:16507897

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/25 23:58(1年以上前)

 D7100でいいと思いますよ。
 初心者だからD3000台やD5000台を買うと、その操作の糞メンドさに辟易してしまいます。
 D7100なら色んな撮影条件の変更も簡単ですし、本当に押すだけ綺麗のモードにも出来ます(※これはエントリー機も出来ますが)。
 長く使えるカメラだと思っています。
 懐の広いカメラだと思っています。

 大きさについて言えば、D7100が無理だったらエントリー機も無理だと断言しておきます。

書込番号:16507976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/26 00:02(1年以上前)

>折角なら良いものを買おうと、

上級機が高画質に直結しないのがカメラの面白いところ。
予算をいかに適正配分するかが大事です。


予算15万円に対する一つの提案として、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_10503512019_K0000513138_03307824950&spec=

・D5200 18-55 VR レンズキット・・・D7100より機能は少ないけど不足はないし、ちょっとコンパクト。バリアングル液晶でローアングルも楽ちん。一緒についてくるAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはあまり使わないので4,000円くらいで売却しましょう。
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR・・・広角から望遠まで、屋外ではこれ一本でだいたいOK。
・シグマ30mm F1.4 DC HSM・・・純正の35mmF1.8Gもいいけど、F1.4の背景トロトロボケは魅力。室内でもブレずに撮れます。
・Capture NX 2・・・画像ソフト。最初はとっつきにくいけど、このソフトなしの高級機よりも、これとエントリー機の組み合わせの方がおおむね高画質になると思います。


キヤノンにも良い機種があると思いますが、ニコンならこんな感じを一つの案としてお勧めします。

書込番号:16507986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/26 00:06(1年以上前)

とりあえずレンズキットの他に明るいレンズが必要だと思います。

皆さん薦めている35mmf/1.8でも良いんですが、
やはりここは28mmf/1.8を強く推しておきたいです。
ボケも解像力もまるで違います。

但しお値段も約3倍ほどするのでこの時はD5200のダブルズームキット辺りがよろしいでしょうね。

書込番号:16507996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/26 00:29(1年以上前)

きいビートさん、

参考になるとのコメントを頂きありがとうございます!

一方で「重さ」「デカさ」についてはたしかに核心をついておられるように思います。
(きいビートさんのコメントを見てもう一度、適切なアドバイスであったかどうか考え
させられました・・・)


幅木漆喰さん

きいビートさんのコメントを受け、少し補足させて頂きますね。

うちの家庭では、普段の室内撮りは嫁がD3200を使い、お出かけの時(休日)は私が
D3200を使っています。

でも、買い物やらちょっとした散歩やらの時(ちょっとした外出の時)にはほかの
荷物(おしめやら着替え、ミルクやら)で一眼レフカメラのスペースはほとんどな
くなりますので、うちの嫁もこういう時(私がいない時の気軽な外出時)はあまり
持ち運びしていません。

車であれば、車に積んでおくことも可能でしょうが、自転車や電車であれば、ひと
つのカバンに(一眼レフを)入れて、というのは難しいように思います。

ぶっちゃけた話をしますと、うちの嫁は、こういう気軽なお出かけの時はRX100
(ソニーのポケットサイズの高級コンデジです)を使っています。

なのでちょっと使い方をまとめると

1)室内 : 基本、嫁がD3200使用。私も時々D3200を使う
2)休日にみんなでお出かけ : 基本、私がD3200使用
3)嫁が子供と気軽にお出かけ : 嫁が主にRX100使用

となっています。本気撮りがD3200で気軽な時がRX100といった感じでしょうか。

まあ、1)の室内と、2)のみんなでのおでかけ時をしっかりとカバーできていれば、
気になっておられるD7100で問題ないようにも思いますが、ここで2)の時に旦那さ
んがどれだけ荷物を持ってくれるかとか、車はあるのかないのか、によっても変わ
ってくるかと思います。(ニコイッチーさんのコメント「旦那さんの協力があれば
D7100でオッケーっしょ〜」に賛成です。ま、協力がなくても車があればだいぶ違
うと思いますが、自転車・電車ですと厳しいかと・・・)

つまり、2)の時に一眼レフが使えそうであれば(問題なくもっていけるイメー
ジができれば)、D7100 + 18-105mm + 35mmf1.8 を購入して 1)室内や2)みん
なで外出の時に使い、3)の時はお持ちのコンデジか携帯でカバーする、として
おいて、

一眼レフが 1)の時が多くなりそう、となるとD3200 + 18-105mm + 35mmf1.8 
に加えてRX100等の高級コンパクトを購入して使い分けるのもひとつの手かと
思います。これで大体14〜15万円くらいとなるはずです。(高級コンパクトは
RX100が一番のお勧めです!)

みなさんおっしゃっていますが、買えるのであれば、DXフラグシップ機のD7100
を購入されるのが良いのではないでしょうか?私はD3200使ってますが、正直な
ところ、D7100が欲しくてウズウズする時があります(^^)。慣れると使いや
すそうですし、オートフォーカス性能もプロ機なみのモジュールが入っている
ようなので子供さんが大きくなってきても十分に使えると思います。もちろん、
D3200も良い機種ですが・・・(^^)。

いずれにしろ、一眼は購入する方向で間違いないと思いますよ!室内撮りだけ
であっても十分に活躍してくれます!(繰り返しますが、単焦点は必須です!)

それと、重たいかどうかは、まずは「使われるシーン」をイメージされれば
良いと思います!次に店頭で触ってみること、これも大事と思います!

それでは、良いお買い物をされ、一刻も早くお子さんの素敵な写真を撮ってあ
げて下さい!お互い、子育て頑張りましょう!(^^)

書込番号:16508067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 00:42(1年以上前)

こんばんは

今お使いの iPadやガラケー、コンデジとは比べものにならない位良い写りで撮りやすいことは間違いないのですが…
#4001さんもおっしゃってるように大きさや重さは大丈夫でしょうか?

軽い単焦点のレンズでも1sになり外に持って行くとなると今までのように、ポケットやポシェットについでに入れて…というわけには行かなくなります

まずは、店に行って色々いじってみるのが良いのではないでしょうか?
家に居るうちは良いのでしょうが、外に連れ出すようになったときに重さや大きさが問題になりそうなら、ミラーレスという手もありますし…

今後永くつきあえる、後悔のない良いカメラと出会えますように^^

書込番号:16508096

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/26 01:15(1年以上前)

可愛いお子さんは、どう撮っても可愛く撮れますが、写真撮影が趣味でしたらD7100が良いでしょう。
室内で撮る事も多いですから、明るい単焦点レンズも一緒に購入されたら良いです。
D7100 16-85mm VR レンズキット。
追加の単焦点レンズは、35mm f/2.0 で大丈夫です。

書込番号:16508166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/26 04:19(1年以上前)

可愛く撮るとは具体的にどういう風に撮りたいのでしょうか。
具体的なイメージをすべきかと。

一眼でとれば何でもかんでも良く撮れるというのは幻想です。
場合によってはガッカリする結果になりかねません。

書込番号:16508334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 07:17(1年以上前)

レスしていただいた皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんのアドバイスからすると、ボディはd7100がいいのかなあ?と、思いました。

今日、早速触りに行って来ようと思います。
重さや握りやすさなど、他に挙げて頂いた機種と比較も大事ですよね?

あと、娘をどの様に撮りたいか具体的に申しますと
1.室内で簡単操作で鮮明に撮りたい
2.近寄って撮りたい
3.動き回る娘にすぐにピント合わせたい
4.その場の空気感みたいなものを撮りたい

具体的ではないものもありますが、一眼レフでは当たり前に出来ることですよね?
すいません、ド素人なもので…

書込番号:16508474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 07:25(1年以上前)

幅木漆喰 さん
おはようございます

公園、遊園地等では、遠くから近くまでの撮影となり
一眼レフ、ミラーレスカメラでは、レンズ交換をしなければなりません
レンズ交換する時間がかかり、またカメラ内に、ゴミが入る恐れがあります。
ピクニックシート、お弁当等、カメラ、レンズ2本、アクセサリー等で、荷物の量が多くなってしまいます
一眼レフカメラは確かに、綺麗に撮る事が出来ますが、撮影す事が主になり
他の事を、犠牲にしなければなりません。
一眼レフは、ピンボケ、ブレが目立ち、失敗作が多く出て、難しいカメラです
また、ビデオ映像を、ビデオデッキに保存する場合は、NikonかCanonは、大変な作業が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16414334/#tab


以上の事を考慮すると、ネオ一眼が良いと思います
ネオ一眼は
画像センサーはコンデジと同じ
レンズはコンデジより大きく
ズームの倍率は一眼レフより大きく
レンズ交換出来ない一体型
外観は一眼レフに似ている
重量は、一眼レフよりかるい
大きさは、一眼レフより小さい
操作性は、一眼レフにちかい
画質は、コンデジより奥行感がある
L2版印刷、PCで見るなら、画質は十分

おすすめな、カメラは パナソニックのFZ200です
f2.8レンズは、屋内撮影に指摘です
25mmから600mmの高倍率ズームは便利です
バリアブルモニターで、色々なアングルからでも撮影できます
オールラウンドなカメラとおもいます。
可愛いアクセサリーを付けても、5万円でおつりが来ます。
後の10万は、子離れした時に、購入する一眼レフの為に貯金
又は、ディズニーランド年間パスポート、2名様(14万円)3歳以下は無料

FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/

最新機種がお好みでしたら FZ70
http://kakaku.com/item/K0000546692/

最後に、D7100は、すごく性能が良く、綺麗に撮れますが
今のスレ主さんには、不適と思います
軽いカメラで、ボケや構図を気にせず、出来るだけ多くの写真を撮ってください。

書込番号:16508493

ナイスクチコミ!3


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

D7100と18−200で動き物は?

2013/12/09 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

ニコンユーザーの皆さん、こんばんは。

しばらく、このボディーと18−200の板を観察させて頂いたのですが、

動き物があまり無いのでどうなのかな?と思って。

私のジャンルは犬です。(かっ飛んでる奴)

いける!と言われたら、買うつもりです。

無理!と言われたら、あきらめます。

腕しだい、と言われたら。

買って試すしか無いと思います。



書込番号:16936493

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/12/09 20:34(1年以上前)

こんばんは。先日d7100+18-200購入したものです。
この組み合わせで既に1000枚ほど撮り鉄しましたが、意外と行けます。
AFもそこそこ早いので良いと思います。ただ70ー300の方がやり易いかなと思います。
犬撮りなら行けると思いますよ。犬は飼ってないので分かりませんが^^;

書込番号:16936532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/09 21:08(1年以上前)

太呂さん こんばんは

自分は D300で18−200mm使っていますが 運動会や スナップなどで動き物撮影していて 近距離連射ではAF間に合わない場合もありますが それ以外では AF追従性良いと思いますし AF早いほうだと思いますよ。

書込番号:16936690

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/09 21:09(1年以上前)

こんばんは。

「いける!」と「腕しだい」の中間だとお考えくださいね。

書込番号:16936697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/09 21:11(1年以上前)

もとラボマン2さんの
カメラ・レンズ構成が
気になる木・・・(汗)

書込番号:16936706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/09 21:15(1年以上前)

18-105のレンズキットにして、純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300の追加購入がお勧めです。

タムロンなら、差額位で購入できるかと思います。

高倍率より、AF、速いし、300mmまで望遠出来るのは大きいと思います。

でも、純正18-200、高倍率の割に写りはいいし、便利なので、止めはしません。

書込番号:16936733

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/09 21:15(1年以上前)

どうですかね。
どの程度なら良いのかの判断は、主観ですからね。
満足するかも、人それぞれの感覚です。
18-200よりは、純正の70-300やタムロンの70-300(A005)の方がさらに満足感は高いかと。

書込番号:16936736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/09 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、

私はほぼ毎日愛犬をドッグランで遊ばせて写真を撮ってます、2ヶ月前まではニコンのD4を使っていましたが、現在はオリンパスのE−M1を使っています。

D7100はシグマの18-35mm F1.8 DC HSMを使いたくて購入したので、1回だけドッグランでテストしました、レンズはタムロンのSP70-300mmF4-5.6Di VC USDです、手前に走ってくる犬にC−AFはついてきました、フリスビーとか高速で走るレースドッグなどでは撮ったことが無いのでわかりません、18-200はドッグランの知り合いがD7000で付けているのを使わせてもらいましたが、何とか使えそうです。

D7100ではバッファが少ないのでRAWでの連写はあまり出来ません、テストのときもJPegだけで撮りました。

本来はD4をお勧めしたいです、私はD4+望遠ズームで3キロ強もあって重たいので、歩留まりは悪いですがE−M1に変更しました。


添付した写真は10連写ほどの3コマ目から6コマ目です

書込番号:16936740

ナイスクチコミ!2


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2013/12/09 21:34(1年以上前)

toyokorapid9005さん、ありがとうございます。

おかげで購入意欲が90%まで上がってきました。

まさか撮り鉄さんからアドバイスが頂けるなんて!

実は年末年始、秩父鉄道を撮ろうと計画してたんですよ!

ニコンで撮れればいいなと思いました。

書込番号:16936837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/09 21:46(1年以上前)

こんばんは♪

私もD300に18-200o使ってます♪
ワンコも飼ってました。

まあ・・・トップスピードで疾走するアジリティやディスクドッグなんかは・・・無理っぽいです^_^;^_^;^_^;
撮って撮れん事も無いですけど・・・まあ・・・なかなか良いショットには恵まれないと思います。
最低でもVR70-300o・・・本格的に撮影したければ300oF4、70-200oF2.8がスタンダードレンズになります。
会場ではキヤノン系の大砲レンズ・・・328や428なんかも見かけますかね??^_^;^_^;^_^;

チワワやミニチュア系の小型犬ならVR18-200oでも十分で・・・
ドッグランで、お友達と遊んでる姿なんかは、この様な高倍率ズームの方が、何かと便利だったりします♪

書込番号:16936912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2013/12/10 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

太呂さん

過去ログ、拝見しました。
愛犬は、ノーフォークですかね?

>(かっ飛んでる奴)

私個人の感想としてお聞き下さい。

ご提示されたシステムでは「厳しい」と思います。
勿論、偶発的に撮れることはあるかと思いますが、歩留まりは絶望的かと。

ボディはイイとしても…レンズは、最低でも70-200f2.8クラスが必要と感じます。

まぁ…ノイズ覚悟で絞って撮ったり、流し撮りを好む方もいるので、上記はあくまでも私見ということで。

書込番号:16938004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 HP 

2013/12/10 04:55(1年以上前)

私も、犬撮りしてますよ!

最近、D300Sから D7100に買い換えました。

ボディはD7100でも十分だと思いますがレンズは 70-200/F2.8 or 300/F4 をお勧めします。

歩留まりが良くなり、シャッキ!!と撮れます!

18-200でも撮れないことはありませんが、、、、、

書込番号:16938161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/12/10 07:16(1年以上前)

太呂さん
ただ他の方が仰ってる通り18-200だと厳しい場面も多々あると思いますので、予算に余裕があればAF爆速の70-200f2.8が良いと思います。シャッタースピードも稼げるし、AF爆速なので、動きものにはこちらの方が向いて居るかと。
秩父鉄道ですか〜、今年の秋に行きたかったですが結局無理でした^^;

書込番号:16938315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/10 08:42(1年以上前)

VR18-200でも、撮れないことはない‥‥‥‥でもVR18-200はあくまでも便利ズームであって”走るワンコを撮る”という目的に適したレンズではありません。

折角、D7100という高性能カメラを手にしてレンズがそれでは片手落ち。レンズ交換式カメラなのですから目的に合った最適なレンズを選びましょうよ。
近くでじゃれ合うシーンなんてコンデジでいつでも撮れるでしょ。

書込番号:16938497

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 09:39(1年以上前)

70ー200F4VRとかもいいですよ。

書込番号:16938662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/10 11:00(1年以上前)

撮れるけど綺麗かは、、、
高倍率に過大な期待は、、、

書込番号:16938888

ナイスクチコミ!3


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2013/12/10 22:29(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

ニコンの描写力は凄いですね!

みなさんのご意見をまとめると、低倍率望遠ズームf値固定ということで値段を調べてみたら

ボディーとあわせて40万!当初20万位の予定だったので、もうしばらく悩んでみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16941377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥の撮影

2013/11/29 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

はじめて投稿させていただきます。

SONYのα99とシグマ50-500で野鳥の撮影をしております。
基本は問題なく撮影していますが、最近になってAFのスピード、連射時のパラパラが気になってまいりました。
もともとはツァイス85、135でポートレートを撮っていたのでSONY一筋でいました。
ですが最近は野鳥や動物などがメインでSONYにいる必要がなくなってきたので本体、レンズともに売却してニコンに移籍しようかとかなり悩んでおります。

望遠域メインで撮るのでAPS-CサイズのD7100はどうだろうと考えているのですが、皆様のご意見もお聞かせ願いたいです。

ちなみに予算は30万以内で考えております。
レンズと本体のおすすめあればお願いいたします。

書込番号:16896278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SONYからNikonへマウント替えをしたものです。
その予算ならD7100+80-400mm(新型)が買えますね。
将来フルサイズにいっても重宝するレンズだと思います。
ただ私は野鳥に限れば、Nikon1V2にFT1経由で300mmクラスを付けています。
35mm換算810mmと爆速の連写機能で重宝しています。
拙作ですが貼っておきます。

書込番号:16896447

Goodアンサーナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/29 22:54(1年以上前)

マウント変えてまではどうかな...と思います。
α77、又は、その後継と、タムロン150-600待ちでどうかな...と思うのですが...

書込番号:16896467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/29 23:05(1年以上前)

>>tora355さん
Nikon1は考えたこともありませんでした。
野鳥だけで考えればD7100+80-400mmよりNikon1+サンヨンのほうがいいですかね?


>>sweet-dさん
それを一番に考えていました。
待った挙句α77のようながっかりカメラだったらと考えるとこわいです。

先ほど検索していたところNikonはフィールドスコープでAFができるんですか?
かなり気になりました!
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/fsa_l2.htm

書込番号:16896525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 23:10(1年以上前)

私は80-400のような重量級で持ち歩きはつらいので、たまにする鳥撮りにはV2使ってます。

普段はD7100とD800Eを使い分けしているのですが・・・
SONYα99とα77から乗り換えました。
高iso耐性だけでも正解でしたね。

スコープは私はわかりません。

書込番号:16896551

ナイスクチコミ!1


tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 23:14(1年以上前)

追伸
私は鳥撮りは専門ではないです。
お遊び程度です。

またV2に付けるレンズは高価なものはいらないですよ。
というか、いろいろ試しましたがレンズによる差があまり感じられませんでした。

板違い、失礼しました。

書込番号:16896571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/11/29 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バージンブルースさん

先月まさにD7100とシグマ50-500を購入しました。
その前はD4に純正旧80-400でした。

ご存じの通り50-500の500oあたりはどうも解像しないと言うかにじんだ感じがします。
私のもくろみは50-500の解像のピークと思われる300o付近でD7100の1.3×クロップを
使って野鳥(猛禽に限る)を撮る事です。
とは言っても現場ではそうもいかず・・・・

晴天で条件が揃うとナカナカな描写をするそうですが今だ経験していません。
一応作例をあげておきますが見事に全て曇天・・・・
まあ暗いとこのような描写になると言う悪い作例と思ってください。

レンズのおすすめは新80-400かサンヨンですかね〜

え、D4?最近はお留守番してます。

書込番号:16896608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/29 23:59(1年以上前)

高い機材は難しい!!(笑)

書込番号:16896714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/11/30 01:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D7000+シグマ50-500(トリミング有)

D7100+サンヨン 手持ち(トリミング有)

D7100+サンヨン+×1.7テレコン 手持ち(トリミング有)

D7100+サンヨン+×1.7テレコン 三脚使用(トリミング有)

バージンブルース さん こんばんは。

D7100+サンヨン(+1.4×、1.7×テレコン)で、野鳥を撮ったりしています。
今年の10月にボディをD7000→D7100へ、レンズをシグマ50-500→サンヨンへと変更しました。更に最近、Nikon1V2を追加購入してしまいした。
ニコンで鳥さん用のAPS-CだとD7100かD7000でしょうね。(D7000は旧品になったようですが)AFに若干の差がありますが、連写などはそう差がありません。どちらもバッファが少ないので、軽快な撮影という訳にはいきません。この辺りは噂も立ち消えかかってるD400が登場しない限り、解消できそうにはないですね。
画素数などで上回る分D7100の方が解像感には優れますが、高感度ノイズはほぼ同等、暗部ノイズなども含めればD7000の方が良いように感じます。

レンズのほうはシグマ50-500だとどうもすっきりしない感じがし、新型の80-400も考えましたが、予算や汎用性もあることなどからサンヨンにしました。古いとは言え単焦点だけあって、写りに不満はありません。テレコンも、×1.4・×1.7でも許容範囲かと思います。手持ちでもなんとかなるかもしれませんが、VRが無いので三脚は必須と考えたほうが良いでしょうね。この辺りはVRのある新型80-400の方が使い勝手が良いですね。
新型の80-400はショールームで試しましたが、AFが早かった記憶があります。作例も見ていると解像感も素晴らしいものがあります。普通なら、こちらを選ぶべきかなと思います。

Nikon1V2はまだ一週間も経っていないので、あまり試せてません。ただ思ったことは焦点距離が延びるからと言って、遠くの物が写せる訳では無いなという事です。ある程度被写体が大きくないと、AFも厳しいのかなという感じです。ちょっと当てが外れました。

拙いものですが、貼っておきますね。(Nikon1V2は、まだまともなものが撮れてません。)

書込番号:16896938

ナイスクチコミ!3


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/11/30 05:53(1年以上前)

|先ほど検索していたところNikonはフィールドスコープでAFができるんですか?
|かなり気になりました!
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/fsa_l2.htm

___・オートフォーカスは使用できませんので、
___フィールドスコープのピントリングを用いてのピント合わせとなります。

レンズ性能は
1.天体望遠鏡
2.カメラレンズ
3.フィールドスコープ
4.双眼鏡

7100カメラは優秀なのですがニコンのレンズ性能が価格に見合わない
(シャープネス:DxO Analyzerの「Blur」(ぼけ)のテスト結果)GANREF
ソニーがオリンパスへレンズのみ製造委託すればカノンのシェアが食えるのに
もったいない
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/16705

目の肥えたあなたには
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/607/7
α99でも7100でもぉMFで沼へ入身...


書込番号:16897227

ナイスクチコミ!1


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/30 10:42(1年以上前)

こんにちは。
D7100とサンヨン、x1.4等のテレコンを使えばクロップ機能も込みで考えると予算内で望遠のシステムは構築できそうですね。新型80-400ですと予算オーバーですがAiAFなら予算内で納まりますね。この辺りは画質をとるかズームの利便性をとるかといったところではないでしょうか。
三脚を使った撮影ならそれだけで良いかも知れませんが、サンヨンでのシステムをお考えの場合は手振れ補正機能がありませんので、一脚や2ウェイ雲台、ショルダーブレース等で補う必要があるかも知れません。

書込番号:16897866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/30 11:19(1年以上前)

>>ブローニングさん
シグマ50-500は重いですが、高倍率の割にそこそこ写っていいレンズだと思います。
ですが早朝に撮ることが多いので家に帰ってPCで確認するとピントはあって綺麗には撮れているのですが画像がベタッとしていることがすごく気になります。
レンズのマウント交換に対応していたらとりあえずボディだけ買ってと思いますが、ニコン用を買い直すのは躊躇します。

>>たぬきの金時計さん
わたしも単焦点大好きでソニーのレンズも50-500以外は全部単焦点です。
サンヨンも候補に入っていますが、ボディ内手ぶれ補正で慣れてしまっているので悩みます。

予算5万以内で野鳥撮影に便利な三脚と雲台は買えますか?

書込番号:16897998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 13:09(1年以上前)

当機種

400oクロップ更に若干トリミング

バージンブルースさん こんにちわ
予算30万なら、どなたか仰ってますが、7100+80-400(新型)がベターと思います
何故なら私が欲しいから^^;
聞きかじりでは、AFが速い、解放でもシャープだとか
7100のクロップと併せれば長さも十分かと思います
自分は貧乏バーダーですのでD7000とシグマの150-500からNikonに移り、
やっとボディのみ7100にすることができました
最近気づいたことですが、500oで撮るより400o辺りで撮った方がシャープな気がしますので
純正の400ならもっと撮れるのかなと思う次第です
いつかは80-400欲しいなと思ってます
今朝撮った拙作貼っておきます
初めてISO上げずに撮れたのですが、シグマのズームでも7100なら生きますね
でわ!

書込番号:16898340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/30 13:58(1年以上前)

α77にシグマの50-500。
D7000とD7100にシグマの50-500を使っています。
50-500は気にいって2つのマウントになってしまいました。
画質に関しては人それぞれですので何ともですが、
AFに関しての食いつきや追従性に関してはD7100の方がいいですね。

果どの組み合わせがよいかというと
D7100にシグマの50-500ですかね。

まだ、50-500とD7100での鳥さんの撮影はおこなっていませんが
またα99との比較ではありませんが、
D7100との組み合わせの方がよろしいかと。
コントラストの低い条件でもAFの捕捉性、追従性はD7100に軍配が上がると思います。


ブローニングさんお久しぶりです。
D7100に50-500も買われたのですか…
猛禽類、いつかは撮りたいと思っていますが、
なかなか撮る機会に恵まれていません。




書込番号:16898501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/30 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

>>ころまるくんさん
すごくシャープですね!
どのような設定で撮っているんですか?

>>okiomaさん
50-500を2本ですか!
okiomaさんもα77後継機待ちだったりしますか?


jpeg撮って出しですが、昨日撮ったカワセミの写真を貼ってみます。
腕もかなり悪いので一概に機材のせいにもできませんが…

書込番号:16898695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/30 15:50(1年以上前)

バージンブルースさん

返答ありがとうございます。
今まではα一筋でしたが、
ひょんなことからD7000のボディのみ手に入り、その後D7100と追加していきました。
通常の動体撮影で、α77とD7000はそれほど変わりないと思っていますが、
ツバメの飛翔ではα77は全滅状態でした。
D7000は、それなりのものを撮ることが出来ました。
私の腕では、α77でツバメをファインダーで捕らえてもAFがついてこなかったです。
これはタムロンの70-300(A005)を両マウントで使ってのことです。
D7100はさらに上という感じです。

α77の後継機には非常に興味を持っていますが、
今後Aマウントのαがどうなっていくのかと不安でもあります。
αの機能には大変興味を持ちますが、AFに関して私は不満を持っています。
α99も検討しましたが、古いミノルタのレンズやサードパーティのレンズでは、
デュアルAFが使えませんので買うのを諦めたいきさつもあります。
で、今は動体撮影はニコン、αはその他の撮影と切り分けて使っていることが多くなりました。
ここ2年近くAマウントへの投資は行っていないのも事実です。

出来るのであれば、α99のシステムはそのまま保有し、
最初は、D7100にシグマの50-500体制もありかと思いますよ。
レンズは程度の良い中古の良いかも。
私のα用の50-500は中古です。


書込番号:16898824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/11/30 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バージンブルースさん こんばんは。

手ぶれ補正に関しては、あったほうが良いですね。特にニコンだとレンズ内補正ですので、ファインダー像が安定します。鳥撮りだと、枝被りなどがひどい場合も多いですよね。シングルAFポイントを選択した場合などは、手ぶれ補正がないと手持ちでは狙ったところにAFポイントを持ってくるのも大変です。連写して良いのを選ぶという手もありますが、三脚を使うほうが無難です。

>予算5万以内で野鳥撮影に便利な三脚と雲台は買えますか?
との事ですね。
私はマンフロットの055CX3(カーボン3段)に、同じくマンフロットのプロフルードビデオ雲台MVH 500 AHというのを使っています。どちらも梅田フォトサービスというところで購入しました。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252
三脚が32,000円、雲台が13,000円です。これ以外に水平出しが簡単なようにマンフロット ボールカメラレベラー438(11.500円)、サンヨンの三脚座はちょっと不安があるのでベルボンの望遠レンズ専用サポーター SPT-1(キタムラで会員価格8,820円)を追加購入して使っています。(予算オーバーですね。)プレートは雲台付属の物では無く、以前から所有しているロングプレートを使っていますが、付属の物でも使えると思います。レベラーは必要ないかもしれませんが、SPT-1はあったほうが良いと思います。
三脚に関しては不満はありませんが、雲台はちょっとお勧めできません。この価格でのビデオ雲台ですから、それなりです。私自身は鳥さんを撮るのに自由雲台を使っていましたが、ちょっと使い辛かったのでビデオ雲台を探していました。この辺りの耐荷重、価格だと選択肢もほとんどありません。使いこなすしか無いというところでしょうか。
具体的にはティルト方向はカウンターバランスがありますが、十分にバランスを取ってもフリーでは止まりません。いきなりカックンとする訳ではありませんが、ロックorフリーという使い方をせざるを得ません。その一方でパン方向は、結構抵抗があります。プレートの締め付けが弱いと雲台が動かずに、プレートから三脚座がずれるということもあります。そのあたりもあって、SPT-1は重宝しています。
適当なと言ったら返答になっていませんが、自由雲台があれば使えると思います。動態を追いかけるので3Wayより、自由雲台が良いと思います。

今日はサンヨン+×1.4テレコンで、またもや手持ちで撮ってきました。(三脚嫌いが治りません。)トリミング無しの物、貼っておきますね。

書込番号:16899486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 20:01(1年以上前)

タヌキの金時計さん こんばんわ
バージンブルースさんへの返信の前に伺いたいのですが、
ノートリとのことですが、エナガの写真はクロップをリサイズしてますか?フルのリサイズですか?

書込番号:16899711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/30 21:01(1年以上前)

>SONYにいる必要がなくなってきたので本体、レンズともに売却してニコンに移籍しようかとかなり悩んでおります。
ご自身の感覚で使いたい機材が一番だと思います。

書込番号:16900001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/11/30 22:12(1年以上前)

スレ主様、ちょっと失礼します。

ころまるくんさんこんばんは。
#16899486の4枚はDXで撮ったものです。RAWで撮った物をトリミングせず現像(リサイズ)しました。
私自身は、あまりクロップは使いません。センターのAFポイントを使うので、どうしても日の丸構図になります。現像時に、構図も考えてトリミングすることが多いです。




書込番号:16900355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/01 00:25(1年以上前)

ちょっと寝込んじゃいました 
タヌキの金時計さん 返信ありがとうございます お手間煩わせました
DXのリサイズということで画角から判断すると、
ホオジロの写真が私のエナガの写真と同じ位の距離と想像できます

バージンブルースさん こんばんわ
>すごくシャープですね!
>どのような設定で撮っているんですか?
手前味噌ですが自分でもすごくシャープに撮れた(鳥撮り始めてから一番かも)と思ってます
もしこれが大好きなヒタキ系だったらと思うとワクワクしちゃいますね
ちなみに普段はシャープネス処理を加えますがこの写真は処理なしです
条件が揃うと安いレンズでもとても良い画を吐くカメラかと思います
(タヌキの金時計さん ダシに使った訳ではありません orz)

前置き長くなりましたが本題です
カメラの設定はクロップ、RAW、連写、Mモードで絞り F8、SS 1/250〜1/500(気分で)、ISO AUTOが多いです
そして、手持ち(そこそこの三脚持ってますが殆ど使用せず)が基本
理論では説明できませんが私の構え方とシグマのOSは相性が良いかもです

>予算5万以内で野鳥撮影に便利な三脚と雲台は買えますか?
レンズを80-400にすると予算オーバーでしたね
サンヨンにテレコンだとギリギリ・・・
って長々と書いてきたけど、ちょっと待てよ
α99に50-500で鳥撮ってて連写中のパラパラが不満で絶対的に7100がいいという訳ではない・・・
結構マジな提案
ボディ EOS 70D 10万弱
レンズ シゴロ 14万弱
三脚(雲台)  6万   も候補に加えてみてはいかが?

書込番号:16900979

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M5からの買い増し

2013/12/08 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 
別機種
別機種

この間撮りました!

ピントが少し…

当方、人生の夏休みの余暇を楽しんでいる大学4年生です。
今度、平和島へと出かける予定があります。平和島近辺では飛行機や野鳥が撮れるスポットがあるということでこのカメラを購入しようか迷っています。

現在持っている機材
@オリンパス OM-D E-M5/12−50mm/17mm F1.8
Aニコン F3/50mm F1.8

OM-Dは一眼デビューとして今年8月に買ったばかりですので、この買い増しはもったいないのではないかとも考えています。しかし、このD7100はE-M5と購入当初迷ったカメラでもあり、E-M5を普段持ち運ぶ相棒とすれば共存することもできるのではないかと考えています。E-M5も大変気に入ってはいるので買い替えの予定はありません。
ほかに気になっているカメラですと70Dがあります。

正直にいうと今まで風景やスナップが主な被写体で飛行機や野鳥などは対象としていなかったのですが、せっかくの機会なのでチャレンジしようと思っています。もし、それらの撮影にはまらなかったとしてもD7100は解像力に優れたカメラでもあるので風景で活躍できるとも考えています。

前置きが長くなりましたが、気になっている点は
@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか
AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか
BD7100は風景写真ではどうか
Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。
D70Dと比べてどうか

E-M5の購入当時に店員さんに
「小さいカメラを使っていると大きいのもほしくなりますよ。逆も然りです。」といわれたのですが、その通りになりました。さすがプロです。

E-M5で始めたからこそ、普段から気軽に撮影できて写真にはまることができたとは思っていますが、一眼「レフ」も欲しくなってしまったというところです。

書込番号:16931672

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/08 18:38(1年以上前)

7100を買ったあとに、フルサイズが欲しくなるので、最初にフルサイズを買っておくといいかなと。
それで、APS-Cが必要なら買い足せばどうでしょう。

書込番号:16931815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/08 20:30(1年以上前)

ありだと思います。
300ミリF4がAPSーCで450ミリF4相当。
400ミリF5.6が600ミリF5.6相当と低コストで楽しめますからね。

書込番号:16932322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 20:31(1年以上前)

こんばんは。

野鳥や飛行機だからこそAPS-Cを選ばれたのかな?

それでもフルサイズは気になってくるでしょうから、レンズの選択はフルサイズ対応を考慮するのはお勧めです。

複数マウントは費用面で覚悟が必要です(・_・;

書込番号:16932324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 21:04(1年以上前)

@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか

よいと思います。私は普段使いはコンデジ(Sony HX-30V)ですが、気合を入れっるときは当然D7100
それにレンズが豊富(中古含む)なので選択の余地が広がり楽しいです!

AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか

それもありかと思います。OM-Dも良いカメラですからね〜
でもD7100に心が傾きかけているのなら、2台持ちOKと思います。

BD7100は風景写真ではどうか

風景撮るならもうちょっと上を狙ってD800とかDfとかありますが、さすがに予算的に厳しいでしょうね。もちろんD7100での風景も素晴らしいと思います。私にとっては現行DX機の最上位機種ということで機能も写りにも満足しています。風景だって十分満足のいくものです。というか、これはカメラよりもレンズに負うところが大きいですが。

Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。

とりあえずなら18-105mmのキットが写りとコスパが良いです。これ以上の高倍率ズームはどうしても周辺部で解像感落ちます。

D70Dと比べてどうか

これもよい機材と思いますが、将来レンズを買い足していくときに、Nikonの方が多く流通していますね。自分、キヤノン機には興味がないので、別の方のコメントに期待です

書込番号:16932478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:09(1年以上前)

フルサイズは予算の問題でNGです。
もう少し待って小型で安いフルサイズ発売されるまで待ちます。

とかいいつつDFのカタログ見たりしてます。
昔風のデザインのカメラ好きなんですよねー

フルサイズとAPS-Cってそこまで違うものなのでしょうか?

書込番号:16932501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:10(1年以上前)

↑はryo78さん宛です!

書込番号:16932512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:12(1年以上前)

松永弾正さん

単焦点のE-M5と望遠のD7100って使い方もありな気がしてきました!

参考にさせて頂きます!

書込番号:16932533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:14(1年以上前)

といぷーさん

フルサイズ考慮のレンズ選びは考えときます!
ただ値段がすごく変わってきますよね。

レンズ沼、かめら沼は、こわいです(涙)

書込番号:16932542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/08 21:21(1年以上前)

EM-1は? 候補にはなりませんか?
レンズは共通で使えますし、望遠も軽い、小さい、安い(少し)
D7100だけでは…当然レンズも70-200か80-400位は必要です。平和島だと競艇、隣の大井で競馬!資金が増えるか?減るか?(~。~;)?
あ!まだ学生さんか…
野鳥公園も近いし、風向(強風)きで離発着の滑走路が変わるので無難なのは空港ですが(基本的に海側に離発着します)



書込番号:16932575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:22(1年以上前)

Paris7000さん

丁寧な回答ありがとうございます!
買い増し、レンズ追加はどっちに進んでも間違いなさそうですよね。

買い増しならD7100,70D,E-M1が候補なんです。
E-M1ならそのままレンズ使えますけど、如何せん値段がって感じです。

E-M5になくて、買い増しするとしたら欲しい機能は

Iso100
1/8000シャッター
HDR←凄く興味ある
光学ファインダー←E-M1以外
持ちやすさ←E-M5は純正じゃないグリップ付けて
どうにかって感じです

他にもいろいろありますが(笑)

D7100で便利な機能とかありますか?

書込番号:16932580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:29(1年以上前)

橘 屋さん

E-M1も候補に入ってます!
ボディ単体なら手の届く範囲なのですが、買うならやはり12-40のレンズキットですかね?

ギャンブルはやらないようにしています(笑)

ちなみにマイクロフォーサーズで欲しいレンズは
9-18mm,14-150mm,12mm F2.0,25mm f1.4などなど

変に手の届く値段設定だから怖いですよね(笑)

オリンパスが絶対マイクロフォーサーズから撤退しないのなら一生のパートナーとしたいところなんですが、最近なんか不安でして。

ニコン、キャノンが気になるのはその辺も少しです。

書込番号:16932621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 21:47(1年以上前)

こんばんは、OMーD画質と言われているEーPL5とニコン、キヤノンも使っています「α」ユーザーです。

勿体なくないですよ、棲み分けできます。
それぞれメリット、デメリットをカバーすれば良いだけです。
EーM5もそれなりに評価は高いですし、最近のニコンよりコクのある画質となっています。
ニコンもCCD、もしくはEXPEEDの頃までは風景には向いていましたが、D7000の頃から物足りないですね。私的ですが。
@動きものをD7100、風景など動かないものをEーM5にすれば良いだけです。

Aそのときは買わなくても、やはり気になってくるでしょう。
ましてや新エンジンを積んだD5300が出ているので、D7100の後継の推移が気になります。
早くて来年には動きがあるのでは?でも出たとしても高いし〜と新たなジレンマが起きそうです。

B自分は物足りませんが、必要にして充分でしょう。
目で見えたもの、そのままが写っているだけと考えれば良いでしょうか。脚色無しというやつです。
EーM5のほうが派手かな?

CD7100にいくなら、VR16−85のキットがベストでしょう。
しかし、VR18−105も思ったほど悪くありません。
これより古いレンズや高倍率のほうがアラが出てきそうです。
レンズを選ぶ機種ですが、ナノクリはともかくキットに組まれているぶんは問題ないでしょう。
もっと厳しいかと思いましたが、杞憂でした。

ここは予算と相談してください。これ以外にもおカネはかかるのが常ですから、無理がいかないようにですね。

D70Dユーザーでもあります。AF性能が良くなったとありますが、ニコンに追い付いた感じです。
一番わかったのが、AF自動選択にしておいて「来たいとこにAFポイントが来てくれるようになった」とこですか。
初心にはありがたいでしょうね。ピンはずしの写真を量産することは少なくなりそうです。

でもニコンはD80の頃からこうした傾向はありましたし、D300系の多点AFを敷き詰めて追い込んでいくのはまだまだです。
でも、必要にして充分でしょう。
ただ「動きものを追い回すEOS7D」ほどの機能はあるかは、確認していません。
未だAPSーCで、7Dの右に出るものなしと。これも初心者にはありがたいですね。

またバリアングルの有無はさておき、ライブビューはニコンのほうが未だにまどろっこしいですね。
70Dはピン合わせは速くなりましたが、そこから先のシャッターが切れるまでは従来通りの遅さです。
まぁ、こういうときは「α」の出番です。

タッチパネルもいらないようで、あれば重宝します。
しかも、PL5やGF5などのようにタッチだけでなく、フリックやピンチなんてのも使えますからスマホ感覚です。
メニュー表示で目的をセレクターで追うより、タッチしたほうが早いですからね。

でも、こうしたチャラチャラしたものは無く、硬派でビシッとしているニコンも捨てがたいです。
基本をおさえていることを宗とすべし……ごもっとも。


書込番号:16932740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 21:52(1年以上前)

> D7100で便利な機能とかありますか?

1.3x クロップが一押しです
クロップしても1500万画素ありますので十分実用に耐えます。

ほかの撮影関係の機能はどの機種でも同じと思いますが、それこそ豊富な機能をどこまで使うかということですね。
自分はA,P,Mなど多様してますが、露出補正、調光補正、ピクチャーコントロールで画質の補正、ADLなどを主に使ってます。HDRはまだ使ってません。とりあえずADLオートで大丈夫かなと。。(^^)

書込番号:16932770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 21:56(1年以上前)

Himami4さん
確かにすみわけはできそうですね!

しかし、突然ですが考えが変わりました(笑)

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2FBlue%2DPeriod%2F20131013%2F1381670801%23c

さっきE-M1のスレで見かけたものです。
自分が学ぶべきなのは機材ではなく写真だと気がついた気がします。

しかしながら、HDRなどの機能だけは欲しいので、機材買っちゃってますが、E-M1+単焦点かD7100+単焦点一本でカメラを、いや写真を考えようかなと思っています。

急に考えが変わり、振り回す結果となってしまい申し訳ありませんでした。

少し写真について考えて行こうかと思います。

書込番号:16932789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/08 23:27(1年以上前)

私は逆ですね。

5D3やD700を使用していながら、なぜかE-M5に手を付けてました。

タッチパネルやチルト液晶もあれば便利ですね。

書込番号:16933313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/08 23:48(1年以上前)

わたしはほとんど山の風景とマクロしか撮りませんが、
キヤノン5D2からE-M1に移行中でキヤノンのレンズを処分中です。
A2までしか印刷しないのでE-M1で十分。

書込番号:16933424

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/09 05:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

58/1.4

E-M5+パナ12-35/2.8

マクロプラナー50mm f/2

戦闘機撮りにはOVFが必需ですね!あっと言う間に飛び去ります

現在、D800EとD7100、そしてOM-D E-M5、GRDと使っています。

持っていたD7000が中途半端で稼働率が下がり、
また自分との相性があまり良くなかったのでAPS-C機資産を全て処分しOM-D E-M5を導入しました。
そして後に、OM-D E-M5で物足りない部分に気付き、D7100を買い増ししました(^^)


>@E-M5を普段使い、撮影目的の時はD7100という組み合わせはどうなのか

ありだと思います。目的にあわせてカメラやレンズは沢山ありますからね♪

E-M5での手持ちレンズが12-50キットレンズと17/1.8ですよね。
普段使うという事なら、まず12-50キットレンズをオリンパス12-40/2.8か
パナ12-35/2.8導入してみてください。

12-50mmキットは私も暫く使っていましたが、正直、ニコン機がメインと考えていたので

ドラマチックトーンが使いたかった。軽い装備で動きたい為に買った。雨中撮影用に買った。
使っていたパナG2の後継機として、5軸の手ぶれ補正魅力で買った。というように・・・
あまりメイン機としての期待はしていなかったので、レンズ資産はあとパナ20/1.7だけで
それ以上増やそうとは思えませんでした(^^;

ところが、先日、やっと重い腰を上げてパナ12-35/2.8を紅葉撮影用に買いましたが
びっくりしました!12-50キットレンズでは潰れて写る葉も空も、見事なほど綺麗に写ります。

風景写真をされるのであれば、まずキットレンズの入れ替えが優先だと思います。
D7100で同じように撮ろうと思うと、ボディとレンズで最低でも20万以上は覚悟いるくらいです(^^;

またその逆で、期待していた以上にパナ35-100/2.8がニコンで言う、70-200/2.8VR2程の写りの魅力がなく
これは買うのを辞めました。

ようは、望遠域を優先する撮影にはD7100が優れ、また動きモノには圧倒的にOVFが良いです。
戦闘機撮りにE-M5を持っていき、超望遠撮影を活かしたいと試みましたが、使えません(^^;
止まっているものを撮るにはいいのですが、動態はEVFのブラックアウトが致命的でした・・・

連射機能を使えば、それなりに写せはしますが、無理やり感は拭えません。


>AD7100を買わず、E-M5のレンズを買い足し鳥や飛行機を撮るほうがいいか

上にも書きましたが、飛行機などでも旅客機クラスならE-M5にレンズでもいいと思いますが
鳥や戦闘機など動きが早いものなどには、D7100+超望遠+クロップがいいと思います(^^)



>BD7100は風景写真ではどうか

風景でも超広角で撮るものや、望遠切り取りなど写し方は様々です。レンズ次第ではないでしょうか。
そういう意味では、E-M5に12-40/2.8や12-35/2.8追加が現実的だとは思いますが。


>Cオススメのキットレンズの組み合わせはどれか。

風景まで撮りたいというのでしたら、16-85mmキットですね。

ただ、E-M5との併用がベストだと思いますので、ここは風景はE-M5+f/2.8ズームレンズに任せ
D7100用としては、F3にも使える街撮りスナップ単焦点レンズ、ノクトン58/1.4やツァイスマクロプラナー2/50
そして望遠は、300mmf/4Dと超マニアック仕様レンズで行きましょう(笑)  ←大夫無茶言ってます(^^;

差別化という事で書いてます(^^)


>D70Dと比べてどうか

キヤノン機は使ってませんので解りません(^^;



ようは、カメラもレンズも使い方、用途次第であって、どちらがいい悪いではなく
折角持ったボディを活かすためにも、無駄の無い買い物をレンズで出来たほうがいいんじゃないかなって
そう思えただけです(^^)

私も使う、E-M5は、家族とお出かけの時はメインカメラでどこでも一緒です。
風景撮影や戦闘機を撮る一人でガッツリ撮影にはD800EとD7100が出番ですが
それでも先日は、航空ショーはE-M5も持ち出して、ブルーインパルスの動画専用で使ってました(^^)

ダブルマウントの維持はお金かかりますよ・・・・
ボディよりも、やはりレンズにお金がかかります(^^;


書込番号:16933941

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング