D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGの画像サイズについて

2013/09/14 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種

こちらがJPEG画像です。

RAWデータ、PicasaからJPEG変換だけしたものです。

まず、既知の事実若しくは過去スレにすでに回答があったらお許しください。

今日、写真整理していて今更と言いいますか・・気づいたのですが、RAWとJPEGの同時記録で撮影した写真の画像サイズが微妙に異なるようなのです。

私のPCでの環境を説明しますと、
・RAW現像等にはViewNX 2を使用。
・画像の閲覧・整理にはGoogleのPicasa 3を使用。
・NikonのNEFコーデックがインストールされている。

となっているのですが、同時記録した2枚の写真をViewNX 2で比較するとどちらも6000×4000ピクセルとなっており、Picasaで比較するとJPEGのほうが6000×4000ピクセル、RAWのほうが6036×4020ピクセル、エクスプローラからファイルのプロパティを確認するとJPEGが6000×4000ピクセル、RAWが6024×4008ピクセルとなっており、微妙に全部バラバラです。

実際にView NX2とPicasaでRAWで撮った同じ写真を見比べると、Picasaで見たほうがほんの少し広い範囲が写っているのです。

全く気にすることでも困ることでもないのですが、この現象についてお気づきの方、原因のわかる詳しい方、いらっしゃったら教えていただきたいと思い質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:16582526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/14 02:15(1年以上前)

Picasaの問題(制限?)ではないでしょうか?


ニコンの自動倍率色収差補正に対応しているカメラ(D3やD300以降のカメラ)で発生する現象ではないでしょうか?自動倍率色収差補正に対応していないD40のような古いカメラだとPicasaで見たNEFもJPGもサイズは同じみたいですから。

サードパーティ製品でも各NEFに対応しているiPhotoではNEFとJPGの表示サイズは同じようで、各NEFに個別に対応してないPicasaでこのような現象になるように感じます。

書込番号:16582735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/14 08:46(1年以上前)

自動ゆがみ補正も関係しているかも(?)

純正ソフトではゆがみ補正は反映されますが、他社ソフトでは反映されませんので。

書込番号:16583337

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 09:12(1年以上前)

純正ソフトでOKでしすから、Picasa の問題になります。
RAWは、画像では無く光のファイルでショットごとのデータの区切りが入っていますが、これを一部読んでいるのだと思います。
詳しくは、Picasa にお問い合わせに成られたら良いです。

RAWファイルをPicasaで表示すると、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映しませんので、本来のニコンの
色では無くカメラのJPEGと感じ_画質がサンプル画像のように同じでは有りませんので注意点に成ります。
RAWファイルの管理は、本来の色のV-NXが良いですよ(或いは気にいった他社画像ソフト)。
純正ソフト以外反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

書込番号:16583429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 09:14(1年以上前)

訂正
純正ソフトでOKですから、Picasa の問題になります。

書込番号:16583438

ナイスクチコミ!0


スレ主 pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件

2013/09/15 00:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>ジェンツーペンギンさん
>kyonkiさん

やはり収差補正が関わっていそうですね。
あまり深く考えず、対応ソフトで正しく見られるということで納得です。

>robot2さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
やはりRAWファイルの管理はView NXに任せることにします。
普段はjpeg撮って出しでRAWはあまり扱わないので詳しくなかったのですが・・
大変参考になりました。

書込番号:16587115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

動画について

2013/09/05 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:33件

現在D90を使っていますが、購入を考えております。ところで動画については、D90と比較すると動画画像はきれいですか?
また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

書込番号:16549328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 22:37(1年以上前)

ニコンは動画性能が低いしブルーレイに連携してない。やっぱりソニーかパナ

書込番号:16549375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/05 22:44(1年以上前)

私は動画機能はほとんど使う事ないのでし、ビデオカメラも持ってませんので比較とかは出来ませんが、
D5200でフルHDで60iになりましたのでD7100も同様でしょう。
確実に進歩はしています。

書込番号:16549417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/05 22:48(1年以上前)

D90 1280x720 24p AVI
D7100 1920x1080 60i 30p 24p H.264/MOV

D7100の方がよいでしょう。

書込番号:16549432

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/06 01:27(1年以上前)

あゆしおさん、こんばんは。

>D90と比較すると動画画像はきれいですか?

画像そのものはD7100の方が明らかに綺麗です。
音声も一応ステレオです(D90はモノラル)

>ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

ビデオカメラとは規格や性格が異なるので比較しない方が良いと思いますが…。

書込番号:16550029

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/06 06:55(1年以上前)

D7100には、1280×720 60P動画があります。この時の解像本数は720本になりますが、動きは滑らかです。
手ぶれ補正レンズと合わせて使うと、汎用ハイビジョンビデオカメラと同じように手持ちで使うことが出来ます。
1.3クロップモードも有効ですので、18-200 レンズは450mm程度の画角まで撮れます。(16:9なので)
問題は、動画のAFが遅いことです。MFで撮るしかないでしょう。

1920×1080 30P 24Pの解像感は高く、ダイナミックレンジと相まって画質はキヤノン以上のものがあります。
ただし、動画のAFは遅くて、実質使えないでしょう。通常 三脚 MFとなります。
もし、AFで使いたいなら、EOS70Dに行かれた方がいいと思います。ただし、専用ビデオカメラのようなAFは70Dでも期待は出来ません。デジタル一眼レフは被写界深度が浅いので、ピントは難しく、正確を期すならMFしかないからです。

書込番号:16550354

ナイスクチコミ!5


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/06 07:14(1年以上前)

ニコンの動画にAVCHD追加してと電話したら家電メーカーがニコンに合わせろと言ってきたけど、動画でAFが無理だって話しも偏見ですね

書込番号:16550385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/09/06 08:06(1年以上前)

>ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?
残念ですが無理です、とても及びません。古めのパナソニックのハイビジョンカメラですら5.1サラウンド録画に30倍ズームのビデオ用に特化したみたいなライカと名の付いたレンズが付いています。
出来上がったファイルもブルーレイにするのも簡単、普通に扱えます。

一方のD7100は写真撮影に特化した機種にオマケ程度のビデオ機能ですから比較になりません。
あの廉価なD7100にビデオ機能を強化させたらカメラとしてのクオリティを下げないと厳しいと思います。

一眼レフにビデオ機能を求めるのでしたら、未だ視ていませんので断定はしがたいのですがテレビCMで
ビデオ機能を売りにしているキヤノンの70Dあたりの方が良いのでは?と思います。
ニコンはビデオカメラとか作っていなさそうですが、キヤノンはビデオカメラ作ってますよ。

書込番号:16550485

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 08:53(1年以上前)

あゆしおさん おはようございます。

ご質問にあった
> 現在D90を使っていますが、購入を考えております 。ところで動画については、画像はきれいですか?
に、ついては良くなってます。が…

>また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、レベルの動画をとれますか?
に、ついては皆さんの意見同様です。
画質のみの比較なら同等かもしれませんが、使用感は比べ物にならないでしょうね。AFスピードなんてビデオカメラに比べると最低です。

書込番号:16550592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/09/06 20:19(1年以上前)

あゆしおさんこんばんは

D7100で動画撮影してますのでその点から意見を書かせていただきます

結論からするとどのような用途での使用でもD90より上と考えていいと思います
根本的にスペックが異なります

●ハイビジョンカメラとの違い
ご存知の通りレンズやセンサーが違うこと
画的には、主に被写体深度の差がそこに反映されると思われます(なのでフォーカスが難しいのですが、、)
よって、私は一眼での動画撮影にこだわっています
×1.3クロップの際は1920×1080 60iまで撮影できますのでこの点はモノによりますが一般的に同じですね
(スロー再生などでは必須です)

●フォーカス
AFで素早い対応は厳しい
顔認識やターゲットAFをうまく使用すればそれなりの仕上がりになります(癖がありますのでコツを掴むまで施行錯誤は必要です)
ただし動画の場合、写真と比較してそこまでシビアなピントは要求されませんので
MFでできる腕があればなおさらいいですが

●高感度耐性
比較して暗い状況でも(レンズによりますが)そこそこ撮れます

●MOVファイル
私の場合編集してから使用するので問題ないです
ですので編集されて使用するのであれば問題ないですし
カメラから直接テレビにつなぐことも可能です
データ量(1920×1080 60i)特には大きくなりますのでPCのスペックはある程度要求されます
これはハイビジョンカメラでも同じですね

書込番号:16552423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/09/07 03:58(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
やはりカメラにハイビジョンカメラレベルの動画を求めるのは不可だということですね。

書込番号:16553694

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 11:24(1年以上前)

プロ並みの映像表現を目指すなら
一眼レフの動画撮影もいいかもしれない
ボケの美しさも含めて
最高の画質が欲しければ
レンズにもこだわれる
一眼レフしかない


でも、お手軽にホームムービーを撮るるなら3万ぐらいのビデオカメラで十分ですね

普段は写真メイン。でも、ふと動画も撮りたくなってビデオカメラを持ってきてないという時は
D7100の動画でちょこっと撮る
こういうこともよくあるので一眼動画機能も捨てがたい

静止画と同じぐらいの比重で動画も。。。という感じだとパナのミラーレス機のがいいかな(特にEVF内蔵機種だとファインダーで動画も撮れるし確認するにも日中でも見やすい)


>朝日新聞デジタルの記事によると、映画やプロモーションビデオ (PV) をデジタル一眼レフカメラで撮る事例が急増しているそうだ。
きっかけは、2008 年に当時売り出し中の AKB48 の PV をキヤノンの「EOS5D Mark2」で撮影したところ、AKB の人気上昇に伴い、PV の撮影手法も知られるようになり、国内外でプロが動画撮影に一眼レフを使う流れができたのだそうだ。長所は、グラビア写真のように「ぼけ」を使った表現ができること。テレビドラマや映画で使われる他、現在では、スウェーデンのテレビの生放送番組がニコンの「D800」で撮影されているそうだ。

書込番号:16554513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 06:44(1年以上前)

あゆしお さん おはようございます

ビデオ撮影には、D7100はお勧め出来ません

価格、軽量、コンパクト、フレームレイト、操作性は、ハイビジョンビデオカカメラの方が、優れています。
画質は、カメラのレンズに左右されますが、奥行感が有る代わりに、ボケも多く成ります

D7100の不便なところは
ファインダーを見て、撮影が出来ない
液晶モニターが固定なので、色々なアングルが出来ない
画像サイズ/フレームレイトが、1920x1080 60pが出来ない
ビデオデッキに、直接ダビングが出来ない

書込番号:16561870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 07:11(1年以上前)

>また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

という疑問に、スペック以外の点で答えてみます。
ハイビジョンビデオカメラは、小型なら右手だけで、大型でも右手と肩だけで保持して撮影出来ます。
左手は必要なときにレンズに添えるだけです。

一眼レフはボディを右手だけではしっかり支えられません。
左手を常にレンズかボディに添える必要があります。
しかも、ファインダーは動画撮影時にはブラックアウトして何も見えませんから、ライブビューの液晶モニターを見るために、腕を前方に伸ばす態勢になります。
その姿勢で長時間、手ぶれ無しで例えば28−300を付けて保持するのは、すごく撮りにくいです。
しかも、日中は液晶モニターがすごく見えにくいので、フードなどの対策が必要です。

三脚を使えば一眼レフの不利はだいぶ解消出来ますが、液晶モニターの問題は解決しませんし、気ままに動画を撮るというわけにはいかなくなります。プロレベルのステディカムが必須でしょう
ハイビジョンカメラと同レベルの動画を撮るのは、少なくともただの手持ちで撮られるのでしたら不可能です。

ではなぜ、プロが映画やPVを一眼レフで撮ったりするのか?

それは、映画やPVは、しっかりカメラを据えて背景を決め、構図を決め、演技を決めてリハーサルをして本番、NGなら撮り直しが出来るからです。
フォーカスはその演出意図にあわせて決めるのでオートフォーカスはいりません、レンズもじっくり選びます。

しかしわれわれが撮る素材は、結婚式とか運動会とかでは、NGカットでも撮り直しは出来ません。
チャンスはいつ来るかわからないのですから、終始、カメラを振り回す必要があります。
こういうジャンルではステディカムと外部高輝度液晶モニターで武装でもしない限りは、片手で振り回せて、電子ビューファインダーのついているハイビジョンカメラに、一眼レフが敵うわけが無いのです。

書込番号:16578819

ナイスクチコミ!2


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/13 17:01(1年以上前)

画質だけみると
一眼動画の中ではGH3が別格でトップ、次はD7100 D5200 です。

EOSのAPS-Cは、ニコンの最近の動画よりも画質で少し劣るように感じます。
理由は諧調が足りなくて、白とび黒潰れが目立つこと。輪郭が強いことなどです。

動画画質のニコン一眼レフ 動画AFの70Dです。

動画でニコンを買うなら、D5200がいいかもしれません。
理由は、DXで1920×1080 60iを撮れるからです。
DXと1.3では、動画でDXの画質がいいです。

動画を撮るとすれば、ビデオカメラが楽で高画質ですが、被写界深度が深いです。
ビデオカメラとは別の表現を求めるなら、一眼動画機はお買い得です。

マニュアル操作を楽しみながら、時間をかけることを何とも思わない人なら、一眼動画は面白いです。

書込番号:16580496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会レンズ

2013/09/12 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

前回は初心者に沢山のご回答を頂きありがとうございました。
ファインダーの色に関しては仕様ということで、今はカメラライフを楽しんでおります。
今回はタイトル通りの質問をさせて頂きたいと思いますが、被写体は年中の娘になります。
以下のレンズ購入で迷っています。

1. AF-S DX NIKKOR 55-300m m f/4.5-5.6G ED VR

2. TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)

3. シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC M ACRO OS HSM

4. TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] M ACRO (Model A20N II)

ここで何故便利ズームが候補に上がっているかですが、グラウンドでのレンズ交換を無くすためと、来年2月に海外旅行に行く予定なので、それも踏まえて一本で事足りるレンズを、ということでの選択です。

あと、ミラーレスでOLYMPUSのEPL-5にLUMIXの20mmF1.7、M.ZUIKO45mmF1.8も所持していますので、D7100は望遠にふって、広角側はミラーレスでカバーでもいいのかな?と悩んでおります。

沢山のレビューなどを見て考えていますが、なんだかよくわからなくなってきてしまいました。(^_^;)

NIKKOR55-300はAF遅いとよく言われてますがそんなに遅いのでしょうか?コスパ的には最高なんですが…

あとTAMRON17-270もAF遅いというレビューを目にしますので候補から外してありますが、そんなことないのであれば、勿論候補として考えたいと思っています。

因みに現在のレンズはNIKKOR18-105です。

皆様のアドバイスやご意見、宜しくお願いします。


書込番号:16574347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 07:02(1年以上前)

おはようございます

AFの速さや画質を考えて運動会優先なら2番の70-300だと思います
でも旅行のことも考慮して運動会でも海外でも使える便利ズームが良いというのなら3番の18-250が良いとおもいます
4番のタムロン28-300では海外旅行に持って行っても広角不足を感じると思います

書込番号:16574360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/12 07:20(1年以上前)

使いたい広角ズームがあるのでなければ…シグマの便利ズームがまさに便利でしょうね!
タムロンのSP70〜300は愛機だし好きだけどデカいです。運動会には良くても旅行には…僕は持って行きません。

書込番号:16574394

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/12 07:26(1年以上前)

運動会などたまにしか使わないことに望遠レンズを買うのはもったいない、という意見も見たことがありますが、私の考えとしてはそのたまにしかない機会は貴重な機会でもあり、それに特化してレンズを購入するのも十分妥当性があると思っています。
そういったことも考えてた上で、私は純正70-300mmを推したいと思います。

まずレンズ選びの際に海外旅行と運動会を視野に入れて考えるのはちょっと無理があるかもしれません。
18-250mmでどちらも通せるかもしれませんが、海外旅行は良しとして、運動会にはやっぱりちゃんとしたレンズで臨んだ方が後悔が生じる蓋然性は低いと思います。
海外旅行と運動会、ここは別個に考えた上でレンズを選ぶことをお勧めします。
レンタルという手もありますが運動会は1度きりではありませんし、新規購入してもあとで用途が無くなればオークションで販売とかで、結局の手出しは差し引きレンタル代よりも遥かに安くなるかもしれません。
新品で購入して、万全で臨んだ方が良いと思います。

運動会は広角から標準はコンデジで、望遠はデジイチで、というやり方をされたという方の書き込みも良く目にしますね。

書込番号:16574406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/12 07:28(1年以上前)

お勧めは、2です。

お嬢様も、だんだん、成長されていきますし、長く使えると思います。

旅行は、18-105mm、望遠無しもありかと思います。

書込番号:16574412

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 07:52(1年以上前)

おはようございます。

>D7100は望遠にふって、広角側はミラーレスでカバーでもいいのかな?

良いと思います。

僕は運動会メイン用にしてAが良いと思います。

1. AF-S DX NIKKOR 55-300m m f/4.5-5.6G ED VR
は70-300VRと比べると少し遅いですが、
運動会の多くのシーンを撮れると思います。
ただ、そうは言っても
ギリギリのシーンではAF速度が速い方がやはり有利なので
結果ギリギリAFが間に合わなかった時には
やっぱり70-300にしておけば良かったと
思われるかもしれません。
僕の息子が通う小学校の運動会では広角で寄れることは殆ど無いので、
70mmスタートでも殆ど困りません。
お昼御飯は砂埃の立たない体育館や教室で食べるので、
その時は明るい標準ズームと交換しています。

海外旅行での輪駆さんの撮りたい絵がイメージ出来ないので、
そちらのコメントは控えます。


書込番号:16574458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/12 07:54(1年以上前)

1番でも大丈夫だけど、どこまで妥協できるかかな!
運動会なら大丈夫でしょう。
本命は2番かな!
実際に一番で運動会撮ってる人いっぱいいるしね。

書込番号:16574466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/12 07:55(1年以上前)

タイムリーネタというか、よくまぁ偶然というか、私も年中娘の運動会が今月あります(^^)
それ以外に、どうしてもクロップを活かした撮影で、戦闘機を撮りたかったので暫く悩み相談をして
タムロン70-300を昨日買いました(笑)

更に、運動会ではOM-Dに20/17付けっぱなしで身近なスナップ。
D7100で望遠を活かした撮影にするつもりです(^^)

他にも70-200/2.8VR2持っていますが、あえてエクステンダー1.4倍を購入せずに、追加という選択です。
ただし、新品ではなく状態の良い中古を二万台での購入です♪

娘を撮るには、300mmのクロップまで必要ないですが、戦闘機は500mmは欲しいので、
実質35mm換算、585mmまでなるこのD7100は期待しています(^^)

運動会は半日なのですが立ちっぱなしになり、三脚も使えないので軽量望遠レンズを持っていくつもりです(^^)
OM-Dにはビデオの役目も兼ねさせています。

以前、ニコン純正VR70-300もD700とD7000で使っていましたが、今回は評価の高いタムロンにしました。
安く買うために55-300mmも検討したのですが、やはりフルサイズ機と併用出来、更に僅かな金額差でしたら
フルサイズ対応レンズになりますよね。

いつかはフルサイズと、少し前までは本気で思っていましたが、
今ではこのD7100持てば言わなくても済む描写状況になってきましたけどね(笑)

便利ズームもいいですが、18-105mmあるなら望遠に特化したレンズの方が良いと思いませんか(^^)
105mmもクロップ活かせば、実質35mm換算200mmまではカバーしてますよ♪


候補外としては、安心から純正VR70-300じゃないですかね(^^)
私は買いなおしではなく、今回タムロンにしましたが♪



ただ海外には一人で撮影目的なら望遠レンズを持っていきますが、
帯同の観光旅行となると、どちらかというと超望遠よりも場所によりますが
超広角レンズや明るいレンズで軽いものを持っていきますので、私なら70-300クラスも含め重い大きなレンズは避けます
今回は運動会を中心に考えての書き込みです♪

書込番号:16574471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/12 08:12(1年以上前)

幼稚園等、小学校など、成長と共にグランドが大きくなるので、それに合わせてレンズの選択肢も変わると思います。

お子様が小さいなら3ですかね。大きいなら4が良いと思います。

旅行なら3ですね。広角から望遠まで幅広く対応してくれるのでベストだと思います。

書込番号:16574506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/12 08:31(1年以上前)

タムロンの28-300mmを買うぐらいなら、ニッコールの18-300mmを買った方がいいと思います。
D7100で28mmスタートだとあまり便利ではないような気がします。

あと、お子さんの運動会ならDX用の55-300mmのAFでも大丈夫でしょう。

書込番号:16574557

ナイスクチコミ!3


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 08:58(1年以上前)

Frank.Flankerさん

確かに広角側の10mmの差は大きいですね、中古も比較的リーズナブルだったので候補に入れましたが外して考えたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16574656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 09:04(1年以上前)

松永弾正さん

あれもこれもと欲張りすぎなのはわかっているのですが…(^_^;)

性能がよくてもデカ重は旅行にはツラいですね、運動会重視でもう少し考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16574672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 09:19(1年以上前)

WindyRoadさん

純正70-300は少し値が張るので除外してましたがやはり候補に入れた方がいいようですね。

今年の運動会は今年しかありませんし、かけっこは一度しか走りません。その「たった一度」を残すために良いものを、というお考えは大変理解できます。

ありがとうございました!

書込番号:16574712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/12 09:40(1年以上前)

うまくいかなかったときに、後から良いものにしておけばという後悔をするくらいなら、良いものを買っておいたほうが良い。つまり、AFの遅い高倍率や55-300を購入するなら、タムロンの70-300を購入した方が良い。そうすればレンズのせいにはできなくなります。

あとは運動会までしっかり練習です。

私はある特定の目的にしか使わないレンズがいくつかあって、年に1度も出番のないこともありますが、目的の撮影のためには絶対に必要なので手放せません。

でも、70-300の使い道は意外とあるものですよ。購入されたらしばらく付けっぱなしで身の回りを撮ってみると新たな発見があります。

なお、純正とタムロンで比較した場合、レンズ性能はタムロンが良いですから迷うことはないと思います。
http://www.photozone.de/nikon_ff/620-nikon70300f4556vrfx?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/619-tamron70300f456fx?start=1

書込番号:16574767

ナイスクチコミ!4


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 10:50(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

長い目でで見たとき、やはりフルサイズへシフトというのは最終的な目標となるのかと思います。
それを考えると「とりあえずの間に合わせ」はなんか勿体ないですもんね…(^_^;)

良いレンズでしっかり成長を切り取りたいと思います。

旅行はリゾート地なのでスナップと風景写真が主になると思うので確かに18-105で間に合うかもです!

欲張りすぎましたね(^_^;)

ありがとうございました!

書込番号:16574980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/12 11:14(1年以上前)

輪駆さん、こんにちは。

標準域のズームとしてVR18-105をお持ちなのですよね?
でしたら運動会用のレンズは望遠域に割り切った選択をされる方が良いと思います。
近距離スナップ用にE-PL5を併用されるのであればなおさらでしょう。

なので、選択肢の中であれば
2. TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
がよろしいかと。
またD7100との相性の良さが多々報告されているニコン純正のVR70-300も安心してお使いになれると思います。

なお海外旅行には、E-PL5用にパナかオリンパスの標準域のズームレンズを用意されると云う手もありますよ。
12-35/f2.8や新発売の12-40/f2.8など、高価ですが高性能ですし、14-140などの高倍率ズームでも一眼レフ機に比べれば小さくて軽いので荷物を減らせますよ。
(もちろんD7100+VR18-105を旅のお供にされても良いでしょうね(^^)v)

書込番号:16575051

ナイスクチコミ!3


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 12:00(1年以上前)

Ramone2さん

娘の通う幼稚園も狭い園庭の中に全生徒&親が入っての運動会なので中々寄って撮影するのは厳しい状況です。

広角が欲しいのは、お昼ご飯を園庭で一緒に食べる時の撮影と、友達と一緒に撮ってあげたりしたかったという理由なので手持ちのミラーレスでも問題ない気もしてきました(笑)

それよりも頑張ってる姿をしっかりしたレンズで残したいと思います。

旅行は何を撮りたいか決まっているわけではないので、いざという時便利ズームなら大丈夫と思ったので候補にした次第です(^_^)

ありがとうございました!


書込番号:16575178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 12:11(1年以上前)

す〜まるさん

55-300はキットレンズということもあり使われている方も多いんですかね。

勿論撮れないことは無いでしょうがやはり妥協はしたくないので今のところ気持ちは70-300です。

ご意見ありがとうございました!

書込番号:16575212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/12 12:18(1年以上前)

輪駆さん
> 純正70-300は少し値が張るので除外してましたがやはり候補に入れた方がいいようですね。

これを候補に入れないのは、片手落ちである。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ならば、中古が断然よい。
この中古のコストパフォーマンスは最高である。
広角側だけコンデジ等で我慢すれば、運動会に最適である。
約\31500でAランク品が手に入る。

しかし、フジヤカメラ(東京中野駅前)の場合、
入荷してもすぐに飛ぶように売れてゆくので、要注意だ。
特に、運動会シーズン前は、例年全然無い。
その日の内(その週の内)に、すぐに売れてしまう。
ゲットするためには、頻繁に電話してもし在庫があれば、
即突撃して、店頭で現品チェックすべし。
運動会と同様、早い者勝ちである。

なお、タムロンの画質の方が微妙に優れているという評価もあるが、
僅差であり、AF挙動の安定性等、純正の安心感は、大きいと思う。
絞り開放での周辺減光の少ないのも、純正の方である。

純正の中古は定期的に頻繁に入荷するが、
タムロンのこの手の中古は、入荷がほとんど無い。
新品タムロンよりも、中古のこの純正レンズの方が安い。

なお、旧型AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G
は、もの凄く安くて、非常に小型軽量だが、
中古ならば、お手頃\15000前後だが、
画質やAF速度が、価格と重量に比例して、それなりである。

書込番号:16575235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/12 12:18(1年以上前)

運動会など、望遠が必要なら、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
値段以上の、写りをしますし買っても損は、しないと思いますよ!
旅行とかなら、お手持ちの18-105でも、十分だと、思いますよ!使い方撮り方次第だと、思いますよ!

書込番号:16575238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/12 12:32(1年以上前)

esuqu1さん

似た状況で勝手に親近感を覚えております(^_^)
皆様の御意見のお陰で70-300にだいぶ気持ちが固まりつつあります!

やはり近距離撮影はミラーレスに任せてしまってもいいかもしれませんね。
このためにD7100を買ってもミラーレスを手放さなかったのだと今自分を納得させています(笑)

旅行までにはまだ時間もありますのでどうしても便利ズームが欲しければお金を貯めて後々購入してもいいでしょうしそのお金で単焦点を買ってもいいかもと思ってます。

運動会撮影、頑張って下さい!自分も早くレンズ購入して練習したいと思います(^_^)

ありがとうございました!

書込番号:16575286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100にて結婚式撮影

2013/09/12 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:41件

いとこの結婚式があるということで、それを言い訳に最近D7100を購入しました。
そして今週末に結婚式があるわけですが、一応それなりに機材は持っているのですが、私の所持している機材で事足りるのかご指南いただけましたらありがたいです。

予定しているのは

D7100と予備にD90
レンズが
SIGMA17-70mmOS(旧型)
NIKON 35mm F2D
SIGMA 70-200mmOS
フラッシュ
SUNPAK PZ42X

これで予定しているのですが

そのほかにレンズは
SIGMA18-250mmOS(旧型)
TOKINA 12-24mm F4
SIGMA50-500mm OS (さすがにこれはいらないか)
を所持しております。
せっかくのいとこの結婚式ですのである程度はきれいな写真を残したいと思っておりますが、なにぶん結婚式に参加して写真を撮るのは初めてなもので、これでいいのかちょっと自信が有りませんのでご指南いただけましたら幸いです。

書込番号:16577935

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/12 23:33(1年以上前)

>>私の所持している機材で事足りるのか

十分すぎますよ。
ストロボは純正ではないようなので、一応試写しといた方がいいかもです。
たぶん大丈夫だとは思いますが...

書込番号:16578001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/12 23:59(1年以上前)

12-24と70-200mm とストロボです。
どれくらい割り切るかが重要です。

書込番号:16578114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/13 00:03(1年以上前)

撮影を依頼されたのでしたら良いのですが、そうでなければ少し
大袈裟すぎると思います。自身の趣味で撮るなら尚更です。


結婚式出席の意味を一度考えては如何ですか。

書込番号:16578135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/13 00:23(1年以上前)

>sweet-dさん

コメントありがとうございます。
そうですね私もちょっと大げさすぎるかと思っておりました。

ストロボは試写しました、純正でないので不安定なところは若干ありますは数で勝負して行こうと思います。

書込番号:16578231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/09/13 00:26(1年以上前)

>my name is.....さん

広角と望遠の割りきりですか、勇気は要りそうですが面白そうですね。

書込番号:16578241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/09/13 00:32(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

まったくおっしゃるとおりだと思います。
正直大げさすぎるかなとは思ってました。

ただ今回結婚するいとこの親父さん、つまりは私の叔父なんですが、もう一人の叔父と共に兄弟で元カメラ屋だったんです。(私の親父はただの会社員)

そして私の結婚式のときに大層なカメラで、またすばらしい写真を撮ってくれたもんですからちょっと気負ってしまいました。

そうですね、元プロと張り合ってもいけませんから
もっと気楽に行って結婚式を楽しんでこようと思います。

どうもご指摘ありがとうございました

書込番号:16578267

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 flashairは使えないですか?

2013/09/09 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

東芝のflashairを購入しましたが、うまく使えません。
どなたか使い方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16563475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/09 18:28(1年以上前)

丸投げ・・・ですか・・・状況説明もなく。

書込番号:16563527

ナイスクチコミ!9


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/09/09 18:29(1年以上前)

 どのように使えないのか書いた方がわかりやすいと思いますよ。

 

書込番号:16563529

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 18:42(1年以上前)

失礼しました。
スロットに入れ、電源オン、の状態で、iPhoneのWi-Fiをオンにしても認識されません。
因みにアプリはiPhoneにインストール済みです。

書込番号:16563574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/09 18:48(1年以上前)

FlashAirはD7100で使えますが、一般的に一眼レフはSDカードの電源をこまめに切るようなので
もしコンデジをお持ちであれば、設定だけをコンデジで行った方がうまくいくかも知れません。

書込番号:16563601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:07(1年以上前)

すみません、設定をコンデジでするという意味を教えてください。
確かに別のflashairはコンデジでは普通に使えています。

書込番号:16564182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/09 21:22(1年以上前)

D7000で使ってますが、

@スロット1にフラッシュエアを差し込む(念のためスロット2には何も差し込まない)

Aどの画像でも良いのでフラッシュエアの画像を表示しておく(初期設定ではすぐに画面OFFになっちゃうので僕は表示時間を最大の10分に設定してあります。)画面が消えちゃうと電源供給もストップしちゃうみたいです。

お試し下さい。

書込番号:16564258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/09 21:37(1年以上前)

D7100用FlashAirの初期設定がまだ済んでいないのでしたら、初期設定は一時的にコンデジに差して行い
設定が済んだらD7100に差し込んではどうですかという提案です。

初期設定完了後に動かなくなったのでしたら、初期設定のやり方がまずかった可能性があるので、初期設定を
やり直してください。SSIDは「flashair」にするのが無難ですが、2枚あるので同じにはできませんね。

コンデジで普通に使えているFlashAirをD7100に差し込んだときは動作するでしょうか。
SDカードスロットの電源が切れないよう、オートオフの時間を長くしたり、ライブビューにしたり、定期的に
ボタンを押すなどの操作が必要かも知れません。

書込番号:16564336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
試してみます。

書込番号:16564394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。

D7100でないカメラで設定するのはNGと思っていました。
試してみます。

書込番号:16564417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 23:47(1年以上前)

ありがとうございました。
液晶表示を5分にして、最初にコンデジで設定したら、D7100でも繋がりました。
助かりました。

書込番号:16569208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ標準ズーム

2013/09/06 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 DICKIES2さん
クチコミ投稿数:3件

望遠は70-200F2.8VRUに決まったんですが
広角と標準ズームが決まりません。
広角は出来たら星空を
標準ズームは
室内撮りが多いので
なるべく明るいのが欲しいのですが
オススメを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:16551848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/06 17:23(1年以上前)

予算が書かれていませんが、気にしないのであれば・・・
あとは、14−24と24−70のF2.8トリオでしょう。

書込番号:16551860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/06 17:32(1年以上前)

予算が潤沢にあるならgankooyaji13さんお薦めの14-24と24-70がベストですね
もし予算が足りなければ、あとは予算に応じてレンズのグレードを下げていくしかないと思います

書込番号:16551895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/06 17:38(1年以上前)

DICKIES2さん こんにちは

今後 フルサイズに移行予定があり フルサイズ用レンズで選択したいですか? 
それともAPS用レンズでもいいのでしょうか?

それにより レンズの選択変ると思います。

書込番号:16551914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/06 17:38(1年以上前)

14−24と24−70のF2.8で

大三元(^-^)v

書込番号:16551916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 17:55(1年以上前)

70-200mm f/F2.8 VRUは、文句無しに良いレンズです。
ニコンに、フルサイズ機が何機種も有る今は、フルサイズで普通に使えるレンズを揃えられた方が良いです。
いつ、欲しく成るか判りませんからね。
出来れば…
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

或いは…
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

明るい単焦点も…
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

書込番号:16551975

ナイスクチコミ!1


スレ主 DICKIES2さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/06 18:10(1年以上前)

なるほど
大三元ですか(汗)
やはり
いつかはフルサイズです!

DX機にそれらの広角と標準では
使いずらさとかは無いんですか?

書込番号:16552016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DICKIES2さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/06 18:21(1年以上前)

大三元
中古でなら行けそうな感じ(笑)

書込番号:16552060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 18:28(1年以上前)

使い辛いは個人の感想ですが、良いものを使っている喜び、安心感の方を撮られた方が良いですよ。
画質はレンズ!!
これ以上の、レンズは無いのですからね。

書込番号:16552079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/06 18:28(1年以上前)

画角的には使いづらいと思いますよ。
ただ、将来的にフルサイズに行くならやはりその二本を最初から揃えた方がロスが少ないと思います。

書込番号:16552081

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 18:32(1年以上前)

訂正
良いものを使っている喜び、安心感の方を取られた方が良いですよ。

書込番号:16552091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/06 19:32(1年以上前)

D7100で使う標準ズームにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですか?
使いづらいだけなので、やめた方がいいと思いますけどね。

D7100なら素直にAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDにした方がいいですよ。
設計が古いとかナノクリではないと言って手を出さない方をたまに見かけますけど、使えば納得の1本です。

書込番号:16552264

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/06 19:41(1年以上前)

所で、書いてありませんが、この板に載せたということは、
カメラ本体はD7100ですか?

DX機を選択なさったのなら、
広角系は 14-24mmの大三元の一角ではちょっと広角不足の感は否めません。
このレンズなら D7100にとっては標準ズームに近いものの、
標準としては”過重”の感。

FXで15ミリ程度の画角が狙えるDX用レンズが 1本欲しいですね。
私も 未だ選択に迷っていますが
@ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED 価格最安値¥77,839
AトキナAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用] 価格最安値¥53,205
Bシグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用] 価格最安値¥64,500 辺りを思案中です。
使用頻度からはAの中古を物色中です。

長々となりましたが 私のDX用は
1.11-16mm
2.16-85mm
3.70-200mm(FX共用) 辺りで、

FX機を入手時に FX用標準、FX用広角を揃える。

書込番号:16552295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/06 19:55(1年以上前)

prayforjapanさんに一票。
「いつかはフルサイズ」という幻想についてどうこう言う気はないですし、将来FXに行くことを見越してなるべくFX対応で、というのも理解はしますが、FXに行くのは規定ですか? いつごろ行くかを具体的に検討していますか? それとも漠然とした憧れですか?

先日も似たような相談にレスしましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=16533819/#16534083
「いつかFXに行く」ことを考えているにしても、「今使うのがDX」ならば、標準の1本くらいはDX用を持っていた方が良い、というのが私の意見です。

ちなみに私は現在FX(D600)からDX(D7100)への回帰を具体的に検討しており、DXレンズを処分したことを後悔しつつ標準ズームの選択に頭をひねっているところだったりします(あくまで併用のつもりですが)。

先のレスにも書きましたが、あまりフルサイズ至上主義者の皆様(ここには本当に多いですね……)の言う事を真に受けすぎない方がいいですよ。

「いつ行けるのか判らないFXより、今のDXで気持ちよく撮りましょう」

書込番号:16552341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/06 20:25(1年以上前)

こんばんは(*^^)v

大三元が悪いわけではありませんが、DXで使用するならDXレンズのほうが使用しやすいと思います。

持った時のバランスや画角的な意味合いで。 
大三元は確かに良いですが、重さも結構ありますからご自身でチェックなされたほうが良いですよ。

いつになるか分からないフルサイズ購入にあわせたレンズ選択よりも、今、まさに購入しようとしている(購入済みかな?)D7100とレンズが使いやすいほうが良いと思います。

書込番号:16552445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:34(1年以上前)

予算が判らないし、望遠の用途、被写体の優先順位も判らないので、適切なアドバイス、難しいのですが、まだ、D7100を購入されていないのなら、最初からフルサイズを選択された方がいいように感じます。

室内を優先するなら、D600、28 F1.8、24-70 F2.8G、70-200 F2.8G VRU、純正1.4倍テレコンも選択肢として、いいと思います。

予算があるなら、D800やD800Eにボディを入れ換えるのもいいし、レンズもF4ズームを含め、追加、入れ換えも考えてみるといいと思います。

被写体にあったレンズを早目に揃え、楽しむ方がいいかと思います。如何でしょうか?

書込番号:16552469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:41(1年以上前)

書き込み前に以下の文章を誤って、削除してしまいました。追加します。

星空を優先するなら、D600ダブルレンズキット、14-24 F2.8G、70-200 F2.8G VRU、純正1.4倍テレコンも選択肢として、いいと思います。

書込番号:16552489

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/06 20:46(1年以上前)

DICKIES2さん、こんばんは。

D7100用の標準ズームの選択は本当に悩みますよね〜^_^;
特に明るさ(大口径)を求めると選択肢が極端に減りますしね。

>室内撮りが多いのでなるべく明るいのが欲しい

となると、ニコン純正ならDX用の17-55/f2.8か若干望遠寄りになりますがFX用の24-70/f2.8か。
社外品も候補に入れて良ければ、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMのニコン用の発売を待ってみるとか。
いわゆる“標準”に求める(常用したい)焦点距離の範囲をどう考えるかで決まってくると思います。
DX機としての使い易さでは、現状では17-55/f2.8をお勧めしておきます。

星空を撮る広角、に関してはその方面の経験者のご意見を参考になさって下さい。

書込番号:16552514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 20:46(1年以上前)

広角はDXの10−24mmかな、発売年も比較的新しいですし。場合によっては、標準ズームにもなりえるかも

室内撮りでしたら、単焦点の28f1,8などいかがでしょうか。ズームですと圧迫感があります。


私ごとですが、
D7000でDX一式を処分いたしましたが、半年後のいま再度DXのD7100を購入しました。レンズはキットレンズの18−105です。今となっては、16−85を残しておけばの後悔先に立たずです。
DXはDXの良さがありますね。コンパクトさは重要ですね。

車ならD800と
16−35
24−70
70−200
三脚
テレコン
など一式OKなんですが、公共機関利用などの場合は機材は絞り込まれますね。

いま、広角レンズを物色中です。



書込番号:16552515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:51(1年以上前)

室内なら、SB-910、SB-700追加という選択肢もありますよ。

バウンスで撮影できれば、自然な感じで撮影出来ます。

ニコンの純正ストロボの調光は優秀ですよ。

書込番号:16552533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

ニコン16-85 f8

シグマ17-50mm f2.8でも、こんなにシャープ

どちらも購入者の評価の高いレンズですが・・・

旅行や景色、屋外ならオールマイティのニコン16-85(35mm換算24-127mm)

シグマ17-50mm F2.8なら手振れ補正付きで、室内、接写、ボケ味、景色、子供などがF2.8から実にシャープに写ります。新品なのに30000円程度(価格com最低価格)が嬉しい!

書込番号:16552745

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング