D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロード画像の劣化について

2013/08/08 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

D7100ユーザーです。

アップロードする前の画像とアップロードした画像を比較して、アップロード画像の画質劣化を顕著に感じる時がたまにあります。
具体的に感じるのは、解像感の劣化、色がベタッとしてくる、画像の明るさの変化などです。

自分の視覚がおかしくないことを検証するために(アップロード画像に非常に違和感を覚えたため)、アップロードした画像を再びダウンロードしてみて比較してみたところ、思った通りの画質劣化が確認できました。
アップロード画像(jpg)は、さらに圧縮されているようでしたので、画質劣化の原因は圧縮によるものだと思います。
ただし、毎回感じる訳ではありません。 圧縮率が同じくらいでも、さほど感じないときもあります。

さて、そこで質問なのですが、

アップロード前の画像ですと、1メガ位に圧縮した画像でも著しい劣化は感じませんが…
どのくらいのサイズでアップロードすると、画質の劣化を気にしないですむのでしょうか?
また、サイズの問題だけでなく画質劣化を回避するために、画像をアップロードする際の注意事項、知っていた方がよい事等、ご意見を伺わせていただけると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:16448037

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/08 04:58(1年以上前)

ネット上にアップロード、、って事ですかね??


それ前提でカキコしますが
この価格.comの様なSNSの
JPEG画像をアップしたら、サーバー側ですくなからず勝手に圧縮されるのが普通ですね^^;

各社サーバー毎に圧縮率が微妙に違うのも普通です(笑)


私はブログやってるのでほぼ毎日無料レンタルサーバーへ写真をアップしてますが
サーバー側のバグで、全体がモザイク画になってしまうこともたまにあります(笑)

その時は、再アップです。

で!一度ネット上に公開された画像を取り込んで再アップすると
さらに圧縮される事になります・・・。

個人契約のクラウドサービスに預けた画像はどうなってるのかは、イマイチよくわかってませんヾ(・ω・o) ォィォィ



前置きが長くなりましたが

>どのくらいのサイズでアップロードすると、画質の劣化を気にしないですむのでしょうか?

この質問にざっくり答えると
画像が小さければ小さいほど、劣化は気づきにくくなる、、、だと思います(笑)

まぁ、SNS等で自分の写真を公開する場合は
あんまり気にする必要がないというか、
どうせ多少なりとも圧縮されるんだから割り切る事も大切かと(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16448070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/08 06:02(1年以上前)

価格.comでの話ですか?
また、モバイル端末用のブラウザアプリの中には、通信速度を稼ぐ為に画像データ等のDL時に、
サーバー側で再圧縮してしまうものもありました。

ブラウザや通信経路の影響では無いなら、「NIKON IMAGE SPACE」「フォト蔵」等はオリジナル
データのままアップロード出来ますよ。

書込番号:16448129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/08/08 06:24(1年以上前)

あらかじめ、解像度を小さくした、圧縮率の低い画像をアップするのが良いとおもいます。

なぜならば、画像の解像度を画面で見やすいようにリサイズするのと、JPEGの圧縮率をあげて、つまりは再エンコードですが、ファイルの大きさを小さくする両方があった時、Jpegの圧縮率を変えてから、リサイズすると、リサイズしてから圧縮率を変えるのとでは、先に圧縮率を変えた方が、画面の画質低下は大きくなります。価格の場合、圧縮率を変えてからリサイズしているのではないかと推測します。
jpegが非可逆圧縮であることを考えると、そういう理屈になります。

これは仮説なので、いろいろ、実験して見てください。

書込番号:16448154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/08 07:07(1年以上前)

こんにちは

サイトによって、圧縮されるものされないもの様々です
アップロードした後で勝手に圧縮されて困るようなサイトなら、自分であらかじめ圧縮したり縮小したりしてからアップすれば良いと思います

価格コムも以前は縮小されていたので、それならと自分で長辺を1024に指定して縮小してからアップしていました。
最近はカテゴリーによってはExifがある場合はそのままアップされるようですが、圧縮率については調べたことがないのでアップされたものが圧縮されているかどうかは分かりません

書込番号:16448212

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/08 07:51(1年以上前)

アップロードした、そのサイトの問題ですから気にしないで、そうなる、そう言うものだと思うようにします。

書込番号:16448286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/08 08:02(1年以上前)

>どのくらいのサイズでアップロードすると、画質の劣化を気にしないですむのでしょうか?

これはアップロード先のサーバによって変わるのでは?
画質の評価などを必要としているサイトであれば、そこそこのサイズでアップ可能だと思われます。
今現在なら、フルHDサイズ位であれば問題ないのでは?

書込番号:16448322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/08/08 08:49(1年以上前)

>アップロード前の画像ですと、1メガ位に圧縮した画像でも著しい劣化は感じませんが…

個別の環境も明確で無い質問にレスするのもなんですが..... (^^;;

1MB程度のデータサイズに圧縮して『著しい劣化は感じません』と云うのでしたら、そのネットへのアップロードは1MB迄のサイズに調整すれば良いのでは?


画質の劣化に対する許容値は、ある意味、人それぞれという面もあるので、人様に聞くよりは『自分が見た印象』で決めれば良いだけでしょう (^^)


書込番号:16448427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/08 09:28(1年以上前)

まずは、どこにアップロードするのかを明瞭にしないと話が進まない。

全く変更しないサーバーもあれば、変更してしまうサーバーもあるということ。
kakaku.comは変更するタイプです。

書込番号:16448517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/08 09:28(1年以上前)

別機種

コフキトンボ♂

あなたと夜と音楽と さん〜今日は。

オリジナルの画像をWeb投稿すると、容量オーバーで受け付けないかまた又はJPeg圧縮
されて画像が劣化しますね。

飲兵衛場合劣化を嫌って予め長辺が900-1000ピクセル(500-600KB)程度に圧縮し、
圧縮による劣化をカバーするために0.3ピクセル、130%程度のアンシャープマスクを掛け
てから投稿いたしております。
(フォトショップエレメンツ使用)

添付のヘボ写真はコフキトンボ♂、シオカラトンボに良く似てますが一回り小さく胸に
タイガー模様が見られます。

書込番号:16448519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/08/08 10:07(1年以上前)

価格.comの話限定だと、
オリジナル画像(等倍)もアップ、表示できるようになりましたが、拡大サムネールは長辺1024pxなので、それをきれいに表示したいというのであれば、あらかじめ劣化の少ない方法で1024に縮小してからアップするのがいいでしょうね。そうするとオリジナル画像はアップできませんが……

オリジナルをアップした場合、その等倍表示で圧縮処理がされるのかは個人的にはまだ検証していません。どなたかよろしく。

書込番号:16448592

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/08 10:13(1年以上前)

別機種

テスト画像

 
すんません。 興味がありますので、EXIF付きのオリジナル画像が
再圧縮されるかテストさせて下さい。
1枚アップし、HTMLソースを辿ってオリジナル画像をDLしてみます。
結果はその後に書込いたします。

書込番号:16448612

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/08 10:33(1年以上前)

 
画像サイズ : 2400 x 1600 → 2400 x 1600
ファイルサイズ: 896,553 バイト → 880,825 バイト

ファイルサイズが若干小さくなったのは EXIFデータを削除しているからの様です。
アップロード前の画像とダウンロードしたオリジナル画像をフォトショップへ
読み込み、レイヤーを重ねて「差の絶対値」で合成したところ真っ黒になりました。
※合成結果に明るさ、コントラストをマックスまで上げても真っ黒。

と言うことで画像自体はオリジナルのままだと思います。

書込番号:16448656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2013/08/08 10:34(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

説明が少し足りなかったようですので補足します。
画質の劣化を感じるのは、価格コム及びその他のサイトの両方です。 

価格コム以外のサイトについては、今回は質問の内容から除外します。
使用なさっていない方に尋ねても明確な答えが得られないと思うことやサーバーがどうなっているか分からない点があげられるためです。

さて、質問の焦点を価格コムに絞って再質問させてください。

自分の場合、D7100で例をあげると、画像のサイズ(オリジナル)6000×4000を1024×683にリサイズしてデータ量が1メガ前後にしてアップロードすることが多いです。
その1メガ程度にしたアップロードする前のPCにある画像とアップロードした画像の画質がかなり(違和感を感じるほど)違うときがあるということの原因を知りたいのです。
明らかに解像感が低下していたり、若干、色合いも代っているときがあります。
データ量が同じ1メガ前後で、一緒にアップロードした画像にさほど画質劣化が感じられないのに、ある画像だけが顕著に劣化していることがあります。 

一体、なぜなのでしょうか? 不思議です。

引き続きご意見を頂けるとありがたいです。

書込番号:16448661

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/08 10:43(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん

オリジナル画像の再圧縮は無さそうですが、長辺1024pxのサムネイルは必ずなんらかの
画像処理が入る様です。
小さな画像をアップすると画像サイズが大きくなった事もありますので、ある一定の
容量以下になるようにしているのかもしれません。
(たとえば600KB前後とか)
1024pxへリサイズした画像をアップしても、複雑な画像をアップすると高圧縮され、
画が劣化するのだと思います。

書込番号:16448688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2013/08/08 11:06(1年以上前)

delphianさん、はじめまして。

>1024pxへリサイズした画像をアップしても、複雑な画像をアップすると高圧縮され、
画が劣化するのだと思います。

一緒にアップロードした画像で、劣化を感じる画像と感じない画像があることから推測して、そうかもしれませんね。

ご意見ありがとうございました(*^^)v

書込番号:16448739

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/08 11:37(1年以上前)

 解像感の劣化につきましては、他の方がご説明されている通りの理由が100%です。
 彩度、明るさにつきましては、IEで見る限り、IEの影響もあります。
 このブラウザはカラーマネージメントに対応しましたと言いながら、実際問題は、勝手に彩度や明るさ等を自動調整しているのです。
 嘘かと思ったら、Windows用のSafariやFirefoxの画像と比べてください。
 少しビビッド気味にIEの写真は出てきます。
 ネットで写真を見る場合はIEだけは止めておくことをお勧めいたします。

 で、スレ主さんの問題のほとんどの理由は、
>オリジナル画像の再圧縮は無さそうですが、長辺1024pxのサムネイルは必ずなんらかの
>画像処理が入る様です。
で間違いないと思います。

書込番号:16448811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2013/08/08 11:44(1年以上前)

葵葛さん、ナイトハルト・ミュラーさん、はるくんパバさん、Frank.Flankerさん、robot2さん、hotmanさん

でぢおぢさん、デジタル系さん、浜松屋飲兵衛さん、Power Mac G5さん、delphianさん、Dragosteaさん

皆様、ご意見ありがとうございました。

明確な原因はわかりかねますが、価格コムに限定し焦点を絞ると、自分の場合、たいした画像もアップロードしていないので、「そ・う・い・う・も・ん・だ・!」 位の割り切りで考えるようにしたいと思います。

◆delphianさん
検証を交えてのご意見ありがとうございました(*^^)v  参考になりました。

◆浜松屋飲兵衛さん、こんにちは。
いろいろと工夫されているようですね〜♪
飲兵衛さん、今度のスレ立てはいつかな〜? 
いつも楽しみにしております(*^^)v  面白いスレ好きです。
ご意見ありがとうございました。

今後も分からない点など、お世話になることがあるかもしれません。

皆様よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

書込番号:16448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/08 12:05(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん こんにちは

>自分の場合、D7100で例をあげると、画像のサイズ(オリジナル)6000×4000を1024×683にリサイズしてデータ量が1メガ前後にしてアップロードすることが多いです。
その1メガ程度にしたアップロードする前のPCにある画像とアップロードした画像の画質がかなり(違和感を感じるほど)違うときがあるということの原因を知りたいのです。

 これについて、確認させてください。
 サムネイル画像は、画像の劣化が有るかと思いますが ”ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示” で
見てもアップロードする前のPCにある画像と違うということでしょうか?

ちょっと話が噛み合っていないように感じましたので。

書込番号:16448872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2013/08/08 12:45(1年以上前)

而今(にこん)さん

サムネイル画像は圧縮されていますので、当然、画質劣化を感じます。
ただし、アップロードした画像により、目立つ場合と、さほど目立たない場合があるように感じますが。

「ログインしてオリジナル画像を等倍表示する」の場合ですが、これにも違いを感じます。
デジタルデータで等倍のオリジナル画像ですから、理論上、違いはないはずなんですがね〜

このことに関してはこれ以上、言及しないことにしました。

人により感じ方も違うでしょうし、なにより波紋を呼びそうですから(笑)
前述のとおり価格コムに限っては、たいした画像もアップロードしておりませんので、これ以上深く追求するつもりはございません。

スレ主、解決済の印にて解決とさせていただきたいと存じます。

書込番号:16448982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/08/08 15:04(1年以上前)

ごちゃごちゃした写真ほど、劣化がはげしくないですか?

傾向があると思います

書込番号:16449310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100 vs 18-200U

2013/08/03 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

D7100の基本画質性能に対してこのレンズでの描写について教えて下さいませんか。

最近レンズ一本で・・楽をしたい・・と考えるようになってきました。

お恥ずかしいながらフルサイズ愛用しています。

書込番号:16431005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/03 07:00(1年以上前)

その組み合わせで投稿されている方、少ないんですねぇ。

http://photohito.com/search/photo/?value=&cameratype[]=1&camera-maker=3&camera-model=4834&lenstype=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=2588&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

書込番号:16431017

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/08/03 07:11(1年以上前)

一般的に、この手の高倍率レンズの画質、AFスピードなど落ちると言われていますからね。

ローパスフィルターレスによって、
画質がよくなるような記事を読んだことがあります。

描写に関しては、主観が入りますので良しとするかは人それぞれかと、

私なら、今まで、持っていたレンズであればそのまま使いますが、
描写を気にするのであれば、それなりのレンズを購入したいですね。

目的と考えがあえば、使うのも良いかと。

書込番号:16431040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 07:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/03 07:24(1年以上前)

あくまで想像かつ私見ですが
 D7000と比較して、画素数が増えているので解像度はその分上がりますが
画質としてはあまり変わらないかと思います。
 D7100の画素ピッチではよほどの高解像レンズを使わない限り レンズが
ローパスフィルターになってしまているのではないでしょうか。

 フルサイズとの比較ではそれなりの差はあるでしょう、どちらが良いと
いうよりも何を求めるかによって一長一短ですが。

書込番号:16431058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/03 07:24(1年以上前)

お早うございます。

>お恥ずかしいながらフルサイズ愛用しています。
右に同じ。

この組み合わせではありませんが、装備も気軽に、画質も気楽に、描写なんてこちらの腕には十分過ぎるほどと思い、
D40+Tamron18-250mmで一眼レフ形高倍率コンデジ風を楽しんでいます。

この組み合わせでしたら、重さを除けば超お気楽高級システムですよ。

書込番号:16431061

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/03 08:22(1年以上前)

軽くしたいなら、マイクロフォーサーズの

OM−Dで考えられるのが、おもしろいと思いますが、D7100がいいですか?

書込番号:16431182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/03 08:33(1年以上前)

どこまでを求めてるんだかわからないっすけど
D7100 18-200 VR II レンズキットを堂々と出しているんだから、それなりに良いんじゃないっすかね〜
少々悪いとしても、楽をしたいなら妥協は必要っす

書込番号:16431204

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/08/03 08:43(1年以上前)

おはようございます。

なぜ、「vs(versus)」なの?

書込番号:16431225

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/03 08:55(1年以上前)

重さ、大きさがネックになっているならマイクロフォーサーズの高級機を仕様してはいかがでしょうか?

書込番号:16431248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/03 09:44(1年以上前)

高倍率としては悪くないレンズだと思いますが、レンズ自体は便利ズームですから画質への過剰な期待も禁物でしょう

http://digicame-info.com/2011/07/af-s-dx-nikkor-18-200mm-f35-56.html

http://digicame-info.com/2009/12/af-s-dx-nikkor-18-200mm-vrii.html

書込番号:16431354

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/08/03 09:48(1年以上前)

皆様、朝からいろいろと書き込みありがとうございます。

文章は難しいですね。
フルサイズはその画質ゆえ愛用しています。
ですから、軽いといっても一気にμ4/3まで降りれません。
また、タケノコレンズと言うのですか、好きに慣れません。
センサーとしてはまずはAPS-Cまでです。
気軽にといってもできるだけフルサイズに近い画質・・を模索です。

純正以外だと、収差がプリントに現れますので(知人の数限定データはフォトショップで収差補正してあげています)純正レンズの高倍率、つまり検討対象はこのレンズになっちゃいます。

レンズの方へ書き込んだほうが良かったかもです。

書込番号:16431362

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/03 09:57(1年以上前)

ご自分でそこまで検討しているのならこの組み合わせでいいのではないでしょうか。
DXズームの3本(16-85、18-105、18-200)は、自分が使いたい焦点距離で選べばいいと思います。このクラスの描写の差なんて重箱の隅を突くようなものですから。

書込番号:16431394

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/08/03 10:31(1年以上前)

>気軽にといってもできるだけフルサイズに近い画質・・を模索です

であれば、18-200はないかと、
画質でのD7100となれば、
それを生かすレンズでないとね。
単焦点かズームであれば16-85ではないかと、

持っているフルサイズはニコンのボディ、レンズですかね。
それによっても変わるかな。

書込番号:16431481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5 NIS 

2013/08/03 10:54(1年以上前)

APS-C 24MPセンサー搭載機はレンズ性能の要求度が高いですね。
F5.6あたりからすでに回折現象の影響が現れはじめるほどですし、レンズによってはそのレンズの解像限界を超えることもあります。

18-200 VR IIではD7100本来の能力(主に解像度/解像感)を最大限に生かすことはできないでしょうが、特に問題があるわけでもないでしょう。その組み合わせでD7100の画質面を評価するのでなければ問題ないと思いますよ。
わずかな描写の違いを考えれば16-85 VRのほうが好ましいとは思いますが、高倍率が必要なら18-200 VR IIでもよいと思います。

書込番号:16431545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/03 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100と18-200VR2使っていますので、あまりいいサンプルではないですが参考まで。

元画像をアップしようとしているのですが、アップロードエラーでうまくいかないので
(10M超えるから??)リサイズしたものと、等倍クロップしたものを貼ってみます

「アラ探し」をすれば気になる点もありますけど、写真を撮るに耐えうるかそうでないかであれば
「十分に応えてくれる」性能はありますし、携行性や作画の自由度がとても高いので、それらに
価値を見いだせるのであれば、よい選択ではないかと思います。

ただ高倍率なりの弱点はもちろんありますし、それゆえにできない事、苦手な事はありますから
それはわきまえる必要がありますね。

こういう話題が出ると16-85や18-105と比べて画質が・・・なんて評価をされる方がとても多いですが
そういう目的で選ぶべきレンズではないですし、比べること自体が無意味かと思います。

書込番号:16431804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/08/03 16:25(1年以上前)

D80の時、3か月待ち88000円で買いました。その当時は16-85が発売されていなくて、18-200の写りに感激したものです。
その後D90⇒D7000⇒D7100でも運動会や祭りなどで年に数回使ってます。

・・・手振れ補正、18-200(35mm換算27-300)の超便利ズームで軽いのでD7100とのバランスも良いです。

ただし、16-85(35mm換算24-127mm)の方がどうしても写りがシャープなので、最近は出番がありません。

書込番号:16432382

ナイスクチコミ!0


鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/08/04 08:03(1年以上前)

解決済みだけど・・・

あれ!? 誰かに似てますよね??

  ↓  ↓  ↓  ↓

書込番号:16434627

ナイスクチコミ!2


chennyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/04 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台湾の黄色いわた小玉西瓜です。

台湾のマンゴです。

台湾の紅わた西瓜です。

台湾の紅桃です。

僕のD7100カメラは古いレンズを装着します。
夏というのは果物野季節であり、これはこのカメラで撮った台湾の夏フルーツです。

書込番号:16436915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/04 22:55(1年以上前)

chennyさんが添付している果物の写真は、カリカリし過ぎて何かシャーベットみたい。

書込番号:16437418

ナイスクチコミ!6


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/05 08:40(1年以上前)

何のための2400万画素か? 何のためのローパスレスかを考えてみると、単焦点レンズに行き着くのではないでしょうか。
ニッコールのAiSやAF単焦点レンズの中に非常に計測解像度の高いレンズがあります。
最新の単焦点と比べて、逆光性能や収差性能は劣りますが、解像性能は寧ろ上のレンズもあります。

高倍率ズームなどの便利レンズで使うカメラにするのは、役不足です。

書込番号:16438369

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ513

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

画像について

2013/07/31 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:319件

D7100に興味を持っていますが、あれこれ画像を拝見していますと、
どうもソフトな画像(少しぼんやりとした感じ)が多く、
ピリッとした感じが少ないように見受けられますがいかがでしょうか。
例えばD800とはあまりに違いすぎるように見られますがどう解釈したらよろしいでしょうか。

書込番号:16421671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/31 12:10(1年以上前)

> どう解釈したらよろしいでしょうか。

D800買いましょう。

書込番号:16421729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 12:18(1年以上前)

D800では大きすぎ、重すぎです。もう少し軽いものをと考えています。

書込番号:16421748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/31 12:19(1年以上前)

> どう解釈したらよろしいでしょうか。

無意味な等倍観賞やめましょう。

書込番号:16421752

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/31 12:24(1年以上前)

レンズ変えましょう♪

書込番号:16421769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 12:24(1年以上前)

等倍観賞は本人の自由と思います。
ぼんやりとした画像がそれで正常かどうかとお尋ねしているのですがその点はいかがでしょうか。

書込番号:16421773

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/31 12:44(1年以上前)

トンボさん

決してD800に劣ることはありません。
D7100の場合、ピクチャーコントロールの輪郭調整を4から5にあげて撮影しています。

とてもしっかりした画像が得られます。
また、DX18-105は使用頻度高いのですが軽くて携帯に良いレンズです。
景色取りは”風景”にしていますが、メリハリが出ます。

通常はFX 24-120G、28-300G,24-70f2.8を使っています。
とてもD7100を気に入っています。

D800,D5200も使用しています。




書込番号:16421835

ナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 12:50(1年以上前)

ニコン フルサイズのフラッグシップと比べるのは酷だと思いますが…。

恐らくご覧になった写真もフラッグシップに合う高級レンズを使用しているものが多いのではないかと推測します。

同じ被写体を同じレンズで同じ条件で撮ったとしても差は有るでしょう。じゃないと、D800の意味がないですから。

何が必要でどこを妥協とするのかで、購入して下さい。

私はD7100気に入ってますけどね(^_^)v

因みにD600どうですか?

書込番号:16421861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 13:07(1年以上前)

しゃらの木さん

そうですか、
設定を風景でシャープネスを4から5にすれば甘い画像がシャキッとなると
お答えいただき勇気がわいてまいりました。

重いカメラは次第に手が伸びなくなっており、D7100に興味を抱いているわけです。
明快なお答えありがとうございました。

書込番号:16421904

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 13:30(1年以上前)

シャープネスやコントラストを上げた写真が良いとしか感じられないならその程度のものでしょう。
ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

書込番号:16421961

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 13:34(1年以上前)

kとんぼさんの
こんにちわ
D7100の画像を中傷しないでください
興味を持たない方が良いと思います
解釈しなくて良いと思います

私はD7100を気に入ってます

書込番号:16421973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 14:04(1年以上前)

kyonkiさん

ご意見ありがとうございます。

>シャープネスやコントラストを上げた写真が良いとしか感じられないならその程度のものでしょう。

良いとか悪いとかではなく風景画などでぼんやりせずに木の葉の1枚1枚を鮮明に見たいのですが
それは無理じゃないと思いますが、いかがでしょか。

>ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

はい、それは分かっているつもりです、静中動有りとでも申しましょうか、
軟調な中にも細い確りした線が出ないかと期待を持っているのです。

書込番号:16422042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/31 14:11(1年以上前)

D7000の最初の頃も良く眠いって言われてたっすね〜
画素数が大きくなって手振れが原因とかとも言われてたっす
自分も下手で結構細かい手振れでそんな画多発してたっす(^^ゞ
ピクチャーコントロールでも色々設定できるので、自分の好みに合わせたシャープな画作りが出来ると思うっすよ
自分のD7000はD40に設定してるっす
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm
D7100で楽しんでくださいっす〜

書込番号:16422055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 14:15(1年以上前)

チャリカメカメさんこんにちは

申し訳ありません。決して中傷するつもりで書き込んだのではありません。
D7100を買いたいわけですが、カメラは撮ってなんぼと申します。
買うには確り機能を把握しなければなりません。
そのためにお持ちの皆様のご見解をお伺いしています。
今しばらくご猶予をください。


書込番号:16422070

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 14:23(1年以上前)

スレ主さん

D7100が風景に向かないほどに解像力が低いとは到底思えません。
私も興味がありましたのでネットのサンプルや雑誌の作例は注意して見ましたが、FX機に迫るほどの解像度があると思いました。

まさか、等倍に拡大してD800と比較しているわけではないですよね?
写真は等倍で鑑賞するものではありません。

書込番号:16422092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 15:01(1年以上前)

kyonkiさん

力強いお言葉をありがとうございます。

>まさか、等倍に拡大してD800と比較しているわけではないですよね?

比較いたします。D800には破綻はありません。
D7100もそれなりに解像していれば
よろしいのですがいささか私には物足りなくて疑問がわいた訳です。
だったら、D800を買えば、などは無しにしてください。D7100に限っての質問ですので。

書込番号:16422166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/31 15:09(1年以上前)

同じレンズを使ったD800との比較をGANREFの撮影記にアップしています。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5091

等倍にして観賞してください(笑)

書込番号:16422189

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 16:22(1年以上前)

則巻センベイさん

貴重な画像をご提示いただきありがとうございました。
じっくりと拝見いたしました。D7100もかなりなものですね。
これだけの画像を出すには3脚、レリーズ必携と思います。
このカメラは手持ちで撮るにはもったいないと痛感いたします。
これで肩の荷が下り、すっきりいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:16422351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 16:46(1年以上前)

ニコイッチーさん

有益なご助言ありがとうございました。
D7000の時もこんな書き込みがありましたか。発表されてからも完成度を上げてゆくのですね。

書込番号:16422403

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 16:54(1年以上前)

kとんぼさん

>例えばD800とはあまりに違いすぎるように見られ ますが

比べる土俵が違います。


>>ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

>はい、それは分かっているつもりです、静中動有りと でも申しましょうか、 軟調な中にも細い確りした線が出ないかと期待を持っ ているのです。

シャープネスを上げた場合、軟調さが失われると思うのですが…


> 比較いたします。D800には破綻はありません。 D7100もそれなりに解像していれば よろしいのですがいささか私には物足りなくて疑問が わいた訳です。

D800とそこまで拘って比較して、物足りないと感じるならD7100という選択肢は無いと思いますが、どうなんでしょうか?

kとんぼさん にはD600が合うように感じますが選択肢には入りませんか?

書込番号:16422430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 17:31(1年以上前)

飛竜@さん

再度ありがとうございます。

>比べる土俵が違います。
それも承知でお尋ねしています。しかし全然太刀打ちできないとは考えたくありません。
FX機には柔らかさでは太刀打ちできませんが、
pentaxK-5Usで撮っても精緻の面ではD800にかなり接近していると思います。
過去の参考にした画像が悪かったかもしれません。

>シャープネスを上げた場合、軟調さが失われると思うのですが…
確かに失われます、画像を見せ掛けだけきれいにするわけですからギャザーが目立って滑らかさはなくなります、そのような画像は好みでもありません。

>物足りないと感じるならD7100という選択肢は無いと思いますが、
則巻センベイさんからご提示の画像から判断いたしますと十分検討の価値があるとおもいます。

D600はいいカメラです、認めます。しかしこれを買うには少しばかり事情がありまして、
最後の最後まで候補に挙げられません。
ご心配ありがとうございます、ご親切ありがとうございます。

書込番号:16422517

ナイスクチコミ!4


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

旧80−400mm

2013/07/10 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

先日はお世話になりました 

数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

2つ気になってること
画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?
70−300でクロップもしくはトリミング対応の方が良いとか・・・
100mmの違いで追加する意味を持つほど画質が向上するのか?
小さい鳥撮影してるので、ピント合わせるの70−300より劣るのか?

もしD7100に旧80−400mmの画像お持ちな方がいらっしゃいましたらUP願います!

他情報でもOKですので宜しくお願いします。

書込番号:16350394

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 09:17(1年以上前)

画質はVR70-300よりは上です。
同じ300mmで比べてもヌケが良くシャープです。VRもよく効きます。手持ちで大丈夫。
ただし、AFは明らかに遅いです。D7100のモーターなら尚更遅く感じるでしょう。

被写体にもよりますが、鳥撮りならVR70-300よりは重宝すると思います。

書込番号:16350442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 09:18(1年以上前)

ガタガタぬかしてないで新型行って下さい

書込番号:16350447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 09:36(1年以上前)

レビューやDigital-Picture.comを見る限り開放は少し甘めですが絞り込めば画質が向上しますね
ただしAFは遅いようですが、飛んでいる鳥を追いかけないのなら問題ないように思います
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=622&Camera=614&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=625&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:16350487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/10 10:10(1年以上前)

>2つ気になってること
>画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?

ここで聞くより、実際に試写して自分で確かめた方がいいと思いますけど。
売買の話をするぐらいですから、頼めば現場で少しの時間ならレンズ貸してくれるませんかね?
それを自分のカメラに装着してテスト撮影してみたらいいような気がします。

書込番号:16350561

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 10:49(1年以上前)

kyonkiさん
画質は80−400が上 了解です! これで画質の件はクリアです^^


スネーク頭さん
カメラ趣味?にそこまでウエイトを置いてないので
少し遊び程度・・・その中でも同価格帯で良いレンズを探してます


Frank.Flankerさん
貼り付け参考になりました! ワンランク上な感じですね^^
ただAFは噂通り遅いんですねw どの位遅いんでしょうか!? 文章では難しいですねw


prayforjapanさん
試したかったのですが、その時は高価な800mmを使われてて現地で確認出来ない状況でした
それと遠方な方なので再度試すだけにお会い出来ないんですw
(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)


書込番号:16350640

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 11:11(1年以上前)

>どの位遅いんでしょうか!? 

80-400にはAF切替スイッチがありましてFULL/5m〜∞に切り替え可能なのですが、「5m〜∞」にするとまあまあ速くはなります。

どの程度かの表現は難しいですがVR55-200と同じぐらいかなぁ(?)
(ただし、ボディにより換わります)

書込番号:16350681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 13:47(1年以上前)

AF 速度は、目立って遅いと言う事は無いですが新型よりは遅いです。
新型を、何とかして買われた方が良いと思います。
同じ対象の、仲間の要らなくなったレンズは理由が有るのです。
資金をキープして、70-300mm を使いそのうち新型を買う!

書込番号:16351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/10 14:42(1年以上前)

その「譲ってくれる」のお値段次第かと。中古で7万円台〜というところですが、
超音波モーターの採用や画質を考慮するなら、10万ちょっとで手に入る、シグマの50-500OS HSMかAF-S300f4Dに
テレコンをお勧めします。正直、私には我慢できない、AFの遅さでした。動体予測を使うと余計に、遅さが際立
ちます。

もちろん、新設計の80-400G VRが買えるなら、それが一番です。
ただ今現在「7万円以上」の価値があるかは、微妙ですね。各社最新の70-200f2.8にテレコンx2と言う選択肢も
あるわけですし、中途半端な値段で購入するのであればお勧めできません。

4-5万円ぐらいならありかと。

書込番号:16351188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 16:26(1年以上前)

色々アドバイス助かります!
新型を買うほどまだカメラにハマって無いので今は・・・まだw

譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;
(小金持ちなんですかね!? ポイントで出会った時も撮影機材だけで300万とか言ってましたw)

70−300mmと違いないならお断りしようと思ってました
使わないの頂くのは気が引けるのでw
でも画質向上なら頂いて来ます〜〜〜〜^^

諸先輩方有難うございました。

書込番号:16351357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 17:03(1年以上前)

タダなら貰って売っちゃえばいい

書込番号:16351458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/10 19:00(1年以上前)

 とてもうらやましいです。
 ありがたく使って下さいね。

書込番号:16351726

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 21:01(1年以上前)

Dragosteaさん

せっかく頂くので大切に使いたいと思います
初めて出会った方ですが色々ポイントも教えて頂いたり
鳥撮り始めて数十日の私には有難い情報です^^

お陰で、カワセミ、ヤマセミ、サンコウチョウと3日で撮ることが出来ました
後は、いかに綺麗に!良いアングルで!撮るか努力ですね^^;

まだ自分の趣味としては1割も占めてませんが今後カメラを好きな趣味に出来ればと思ってます



書込番号:16352133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 05:21(1年以上前)

>>(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)

>>譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;

購入→無料に転じる妄想文も面白味があって好きです
相手はゲイの方だと思いますから無料で貰えば良いと思いますよ


書込番号:16353390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/11 06:43(1年以上前)

スネーク頭さん

あの〜言いたくなかったのですが、かわいそうな人ですね
あなたへの1番最初の返答で空気読んで下さい
分かりやすく遠回しに軽めにあしらったのですが

初めから無料なんてワード出せば、あなたみたいに貰って売れとか
タダなら性能うんぬんで貰えとか・・・話になるでしょ

お金無く新型買わないとか、あなたのような貧乏性が出てくるでしょ
普通に考えても大人が10や20万の物が買えない人って居ないでしょ!?
金額に関わらず、その人がその物に対する価値観で100円? 100万円?出すと決める訳で

逆にあなたが可哀想になってくるので、これ以上は止めときます。。。




書込番号:16353477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/31 23:52(1年以上前)

解決済みのようですが一言。両方使ったことがあります。

>数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

>AFや画質について質問

>無料で譲ってくれる


あなたの質問は
譲ってくれる人がいるんだが
自分の手持ちのレンズに追加する必要があるかどうか訊いている。
その視点としてAFや画質ということではないですか。

この質問からすれば、AFや画質を考慮にいれながら
いくらで譲ってもらうのかが問題になります。
安ければ追加、値段によってはいらないし、新しいのを買った
ほうが良いという意見も当然ありでしょう(言い方はけんか売られちゃてますが)

ただ、途中から「無料で譲る」という変な日本語を使っておられますが
譲るといただくとは意味がちがいます。
こういう質問の仕方はルール違反ではないかな。
譲ると条件で機能を比較して追加についてコメントしている人に失礼ですよ

さて、無料でいただくということになれば、大人の人間関係の問題ということになり
このレンズの現在の価値で、いくらぐらいお礼をするのか、
あるいはいくらで売ってもらったことにするのかの
とかの問題になるのでは。
知り合いなら別ですが、ただで、もらうのは危ないという意見も一理あります。

まあ、冷静に考えれば、さんざけんか売られちゃってるけどスネーク頭さんにも一理あると思うな。
あなたが「貧乏性」とけんか売ってるのは、気持ちは十分わかるけど一理ないな。

あなたは、2つのレンズのAFと画質だけ質問すれば良かったんじゃないかな。
訊きたいことがもしそこならば。

両者ともクチコミの表現が未熟かな。けんか両成敗。



書込番号:16423948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 広角レンズ

2013/07/28 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:54件

先月、D7100 18-105 VRキットをリュックも貰えるということもあり購入しました。
α200WZKからの買い替えです。
カメラに関してはこれまではほとんどAutoで撮っていましたが、買い替えを機に
すこし腕を磨き、いい写真を撮りたいと思っているところです。

撮りたいと思っているのは風景、家族の写真、花などでこれから花火のシーズン
になりますので、花火にもチャレンジしようと考えています。

先日、阿蘇に行き俵山峠から五岳を撮ろうと思ったところ、1枚には収まりきれ
ませんでした。
そこで、もっと広角のレンズが要るなと感じ、適当なものはないかと探している
ところです。

しかしこれまで、標準レンズしか使ったことがなく単焦点ではだめなのか、やはり
ズームがいいのか、よくわかりません。

今検討しているレンズは
ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM などです。

単焦点の方が軽くて扱いやすそうでもあるし、花や昆虫を撮るのも面白いかなと
思っています。

しかし、思うような風景が撮れなければ困るし、どうしたものかと思案中です。

どなたかアドバイスをお願いいたします。
予算は5万円以内です。

書込番号:16410843

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/28 06:48(1年以上前)

おはようございます。

28mmf1.8に1票。

寄れて写りの良い機材です。

お勧めします。

書込番号:16410850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/28 07:02(1年以上前)

お早うございます。

良く分からないのですが、----こちらがまだ寝ぼけなのか。

広角が必要なのでしょうか。または、広角ズームにすべきか単焦点にすべきかでしょうか。

タイトル通りでしたら、Sigma10-20mmで良いでしょうね。
因みに私は、Sigma8-16mm/Tokina12-24mmDXIIをDX広角ズームに使用中。

単焦点は、低価格マクロの40mmF2.8Gが、お話からは向いているかも。

書込番号:16410867

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/28 07:05(1年以上前)

おはようございます。

僕は単焦点を買う際は、良く使う焦点距離を購入します。
なので、基本的にはズームレンズで様子をみて、書店距離を把握してから単焦点を買うようにしています。

花や昆虫を撮るには、候補の物でも良いと思います。マクロとレンズとはまた違った写真が撮れると思います。
風景に関しては、全てを移し込む際に、前後に移動して撮ると思いますが、前後に移動できる状況では問題無いと思いますが、移動の範囲が限られると全てを移し込む事は難しいと思います。

その点、後方のズームレンズは単焦点より画角が広く扱いやすいと思います。

花火撮影に関しては、三脚とレリーズケーブルは必需品です。
後、花火の打ち上げ場所の確認や風向き等を考量して、早めに場所取りをする必要があります。

よきフォトライフを!

書込番号:16410874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/28 07:20(1年以上前)

>1枚には収まりきれませんでした。

と言うことは、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」だともっと収まらなくなるのでは?

書込番号:16410897

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/28 07:30(1年以上前)

35mmでは広角とは言えないけどいのかな。

書込番号:16410917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 07:30(1年以上前)

こんにちは

18-105mmの画角で収まらないのに35mmF1.8買ってどうするの?
って感じですね
18-105mmの35mm付近で撮ったのと35mmF1.8で撮ったものは画角的に同じですからそういう意味では無意味なレンズ
ま、暗い室内でシャッター速度を稼ぎたい時には活躍してくれるレンズですけどね

広大な風景を写しこみたいなら、やはりシグマの超広角ズーム10-20mmが良いと思いますよ

書込番号:16410920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/07/28 07:37(1年以上前)

広角レンズが必要なのなら、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは候補から外れます。

明るさも画角も違うので、比較する事自体がおかしな気がします。普段撮影される時に広角端が多いようなら、広角側に伸びた標準ズームも検討されてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_K0000474729_K0000056127_K0000125658

単焦点とズームレンズでは、明るさや各種収差の面で単焦点レンズの方が優れていますし、絞りの自由度の高さでズームレンズでは撮影が可能です。D7100の画質を活かすならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gという選択は悪くありません。18-105mmで35mm付近の撮影が多いようでしたらお薦めします。

書込番号:16410932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/28 07:44(1年以上前)

>もっと広角のレンズが要るなと感じ、適当なものはないかと・・・・

 35ミリF1.8は、明るくて画質もいいでしょうが、DXでは標準レンズ相当の画角になりますので、広々とした風景を映すには不満が出ると思います。PCでパノラマ合成でもするつもりがない限り、目的にはそぐわないと思います。

 ここはやはり広角ズームだと思います、候補ではシグマの10-20になります。極端な広角を経験したいならシグマの8-16もあるでしょう。

 花や昆虫はどのような写真を撮りたいかにもよりますが、近寄って大きく写したいなら、マクロレンズを購入したほうがいいです。特に昆虫ならある程度焦点距離の長いマクロレンズの方がいいと思います。予算の問題があるなら、当面は18-105にクローズアップレンズをつけて使うのがいいと思います。

書込番号:16410944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/28 09:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツツジを寄りで

全体的に

ダムの貯水側

排水側

最近散歩スナップばかりの根性なしで広角を持ち歩いていないんすけど、風景撮影にはあると便利っす(^^ゞ
一々付け替えるてるとシャッターチャンスを逃すので、サブに望遠つけた機材を持ち歩いてるので重いんす(^_^;)
10mmでは足りなかったりもするっすけど、実際着けていると20mm側を主にしてたりするので…意味ないっすね
下手でも持っていればこのくらいは楽しめたって画をUPしときます

しっかし広角は難しいっす
リトルニコンでのスナップがメインなんで、40mmf2.8マクロと10-20mmの持ち出し割合だと9:1ぐらいっす
35mmf1.8は室内撮りの時しか持ってかなくなっちゃいました………( ̄▽ ̄;)

書込番号:16411190

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/28 09:40(1年以上前)

おはようございます。
俵山峠からに関わらず、阿蘇五岳を納得いくよう収めるのは難しいですよ。
一応、シグマの10−20ミリが候補に入っているなら、それを購入されて持っていかれるのがベストの選択ではあるでしょうね。
同じシグマでも8−16くらいになるとクセが出てくるので、多分想像されているパノラマ写真とは違ってくるかと思いますので。

35ミリF1.8Gが何故出てきたのかはわかりませんが、昆虫や花などでしたら40ミリあたりのマクロレンズからということになります。
特に昆虫でしたら距離をあけないといけないので、100ミリ以上のマクロレンズとなり、ご予算をはるかにオーバーしてしまいます。

どちらにせよ、試行錯誤の段階だと思いますので、じっくりと勉強されて、それから必要なレンズが見えてきはじめると考えます。
よくあるのが、シーンモードを切り換えただけで撮れるようになるということなんですが一眼レフの場合はレンズを交換して、初めて撮れるようになりますし、シーンモードは頼らなくなるくらいではないと、妥協点程度のものしか撮れません。
事実、ニコンのD7100より上のクラス、現在国内には新規ではありませんが、シーンモードはなく全自動(オート)もついていません。
まぁ、そのおかげで強制的?に覚えたせいか、今は全くシーンモードやオートは使っていませんけどね。

思うような風景は、あまり乗る気がしないでしょうけど見慣れた身近な場所で練習して、それから本番に望まれてください。
結構、18−105でも使える気がすると思うんですが…ね。

書込番号:16411206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/28 09:43(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えるとその二択ではシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMがいいと思いますよ。
35mmはAPS-Cでは標準レンズになりますし。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16411213

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/28 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm

同じく17mm

13mm

10mm

どこまでの広角をお望みでしょうか。
一般的には、10〜28mmあたりがD7100で使う広角かなと思います。
ご参考までに

書込番号:16411242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/28 10:10(1年以上前)

イエスソングスさん こんにちは

>もっと広角のレンズが要るなと感じ、適当なものはないかと探しているところです。

今より広い広角レンズでしたら お持ちのレンズが 18-105oですので このレンズの広角側の18oより数字の小さいレンズ選ばないと 広い範囲写す事出来ませんので 

35oでは 今までより広い範囲写す事出来ません その為 この2択であればシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM でないと 広い範囲写す事出来ません。

>花や昆虫を撮るのも面白いかなと思っています。

この場合は マクロレンズの事を言っているのだと思いますが 広角レンズとは性格が違うレンズですので広角レンズのほかに マクロレンズを追加購入するか 広角を諦めて マクロにするかの選択に成ると思います。

書込番号:16411300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/28 10:29(1年以上前)

広角ズームを買えばいいです。
予算が5万円だとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDは買えないから、候補にある10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなど。

広角ズームはどのメーカーも比較的寄れる製品が多いので(最短撮影距離が短い)、被写体にグイッと近づいて撮れば広角マクロのような写真が撮れますよ。ただ、警戒心の高い昆虫やスズメバチなどを撮るには向いてません。

書込番号:16411361

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/28 13:14(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ機にも使える、シグマの 12-24mm が良いですよ、歪曲の少ない
良いレンズで、この焦点域でフルサイズで使えるのはこれだけです。
DX用でしたら、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM がよいと思います。

書込番号:16411830

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/28 13:19(1年以上前)

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM キヤノン用ですが参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/10505011370/ReviewCD=554673/#tab

書込番号:16411845

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/28 13:35(1年以上前)

別機種

10.5mm f/2.8_平面変換なし

追記
対角 180 度魚眼レンズ 10.5mm f/2.8 は、登山には小さくて軽いしみんながあまり撮らない写真を撮る事が出来ます。
純正ソフト C-NX2 で、平面変換も可能です(RAW)。
画像は、平面変換していませんが、左右に対象が無く広い視野がある場合はこのように撮る事も可能です。

書込番号:16411885

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/28 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100 AF-S DX NIKKOR 10-24o f/3.5-4.5G ED  18o

D7100 AF-S DX NIKKOR 10-24o f/3.5-4.5G ED  10o

D7100 AF-S DX NIKKOR 10-24o f/3.5-4.5G ED  18o

D7100 AF-S DX NIKKOR 10-24o f/3.5-4.5G ED  10o

イエスソングスさん、こんにちは。

キャンペーンのリュックをゲットされたのですね。
羨ましい限りです。
先日ニコンサロンで現物を見てきましたけど、しっかりした作りで使い勝手も良さそうな代物でしたよ。
(デザインは…好みもありますからね)
さて、
>先日、阿蘇に行き俵山峠から五岳を撮ろうと思ったところ、1枚には収まりきれませんでした。
>そこで、もっと広角のレンズが要るなと感じ、適当なものはないかと探しているところです。

阿蘇の雄大な大パノラマを写真に収める…
憧れますねぇ。

ワンショットで収めるのであれば、超広角レンズを使用する他無いでしょうから、ご予算が5万円以下と云う事であれば検討されていらっしゃるシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなどになると思います。
ご予算が許せばニコン純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの方がD7100ボディとの相性も良く、自動ゆがみ補正機能も使用できます。それに若干ですが明るいですし24oまで使えるのもメリットです。

添付の写真はこのAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDでの試写画像です。
(実は私も購入検討中なのです)
18-105 VRの18o側との比較が出来るように18oと10oでの画像を並べておきますね。
写る範囲がどれぐらい違うか、また遠近感の違いなど参考になれば幸いです。
ただ、10oの画角で俵山峠から阿蘇五岳をワンショットで収められるかどうかは行ったことのない私には分かりません^^;

>花や昆虫を撮るのも面白いかなと

そうですよね。
撮りたいものはどんどん増えますよね。
花や昆虫であればAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GではなくAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDなどのマイクロレンズの方が適していると思います。

いずれにしても限られた予算内での選択ですから、撮影機会の頻度を考慮して優先順位を決められるのがよろしいかと思います。

書込番号:16412000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/07/28 20:28(1年以上前)

DX→FXさん、うさらネットさん、t0201さん、ナイトハルト・ミューラーさん、あっ熊が来りて鰾を拭くさん、
Frank.Flankerさん、クリームパンマンさん、遮光器土偶さん、ニコイッチーさん、Hinami4さん、Green。さん、
弩金目さん、もとラボマン2さん、prayforjapanさん、robot2さん、島にぃさん
初心者の私へのアドバイス、誠にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読み、単焦点レンズとズームレンズの違いが、少しですが理解できました。
単焦点レンズもいい写真が撮れるということでほしいと思いましたが、雄大な風景を撮るには広角ズームが
いいようですね。

島にぃさんおすすめのAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDは魅力的ですが、今の私には宝の持ち腐れになりは
しないかと心配です。
当面標準ズームとシグマの広角レンズで腕を磨き、少し腕が上がったら単焦点を購入し、定年退職に昆虫用の
マクロレンズなどもっといいレンズを購入したいと思います。

ニコイッチーさん、弩金目さん、robot2さん、島にぃさんの写真はいずれも素晴らしい写真ですね。
早くそのような写真が撮れるよう頑張ります。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16413028

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/29 09:26(1年以上前)

スレ主さん

解決済みのところお邪魔します。
山頂からの広大な風景を撮りたい、よって広角ズームが必要。これはちょっと安直な考えのように思います。
広角レンズは被写体との距離が近くて引けない場合にとても有効です。例えば狭い室内とか大きな建造物を撮る場合などです。
広大な風景を広角で撮っても下手をすれば間の抜けたただの写真しかならないかも知れません。撮り方を工夫すれば18mmや35mmでも広大な風景を表現することは可能です。

広角ズームは広大な風景に使うものという認識なら買うのは控えた方がいいです。たぶん、買っても使わないでしょう。

書込番号:16414602

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

雲台

2013/07/27 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

d7100にシグマ70-200で鉄道写真を撮るつもりですが、雲台はスリックSH806NかベルボンPHD61のどちらが良いと思いますか?
またオススメの雲台があったら教えてください。
脚はスリックSC503カーボンで予算は15000円あたりまでです。

書込番号:16408625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/27 15:07(1年以上前)

スリックの雲台のほうがパンハンドルがオフセットして付いていますので使いやすいと思いますよ

書込番号:16408669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/27 15:15(1年以上前)

こんにちは。

お持ちの機材からしますと、どちらの雲台を選択されてもいけますが、SC503カーボンが、1620グラムとそれなりに重量がありますので、少しでも軽い(130グラム軽い)SH−806Nでいいと思います。

SH−806Nは、SH−806のリニューアルされたもので、自分も所持していますが、より動きがスムーズになって完成度が高くなった感じがあります。

スリーウエイ雲台は、他のメーカーや機種になりますと、1キロを越え、重くなりますので、スリーウエイでは、上記の2機種がベストだと思います。


書込番号:16408686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/27 15:24(1年以上前)

tokatoketyappuさん こんにちは

どちらの雲台も強度的には 余り差は無いと思いますが SH-806 N の方が130gも軽量ですし 純正の方が相性良いと思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:16408707

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/27 15:30(1年以上前)

マンフロットギア付きジュニア雲台、重宝しています。

販売店で一度お試しください。

書込番号:16408723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/27 17:09(1年以上前)

マンフロットの雲台はいくらぐらいからありますか?
高いイメージがって‥

書込番号:16408995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/27 17:38(1年以上前)

tokatoketyappuさん こんにちは

価格.COMの最安値の為 実際にはもっと高くなるとは思いますが 参考の為貼っておきます

http://kakaku.com/camera/camera-platform/itemlist.aspx?pdf_ma=682

書込番号:16409071

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/27 19:40(1年以上前)

お勧めは、マンフロットギア付ジュニア雲台410です。
私が買った時は ヨドバシで¥24千円でしたが、現在は
http://kakaku.com/item/K0000167616/
1年で 随分下がりましたね。

特徴は ギヤ付、好みの位置でピタっと止まります。
パンハンドルを締めたときに微妙にずれる作動をしません。

触ってみると違いに驚きます。

書込番号:16409385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/27 21:29(1年以上前)

tokatoketyappuさん 度々すみません

ジュニア雲台410を進める人多いようで 自分もフィルムカメラの時から10年近く使っていて 安心して使える雲台ですが 
独特な機構のため フリーにした状態で固定できませんので 上下固定したまま横方向フリーにして流し撮りと言う使い方は出来ませんので注意が必要です。

書込番号:16409751

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/07/28 00:45(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

 こんばんは。

 私も最近ジュニア410購入しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=lceMXdvzVpM

 上記の動画が参考になると思います。

 もとラボマン2さんがおっしゃるように、フリーの状態で横流しは
出来ないことはないですが面倒です。

 フリーにするには写真の赤のレバーを右に回しながら動かしたい方向に
移動させる感じでレバーを戻すとロックが掛ります。

 黄色のつまみは微調整で左右に回すことができます。

 移動する被写体を撮影する用途には不向きではありますね。

 レバーは結構固いので。

 天体なんかは移動しますがさほど早くはないですから黄色つまみの
微調整で簡単にできるのが良いですね。

 私の場合物撮りが主になりますが、3Wayや自由雲台はロック掛けた後
微妙にずれが生じますがそれもありません。

 後、ジュニアと書いてますけど結構大きいです。

 写真2は三脚付属のケースに入りません。

 掲示板で教えて頂いたミニスキーのケース(長さ100センチ)に入れてます。

 通常ですと30センチほど余るのでエレベーターを伸ばして丁度の長さ差です。(写真3番)

 重量も約2.5倍の差が。(Carmagne E5400の付属雲台との比較ですが)

 使用用途にもよると思いますけど、がっしりしてて安定感があるので個人的には
購入して正解だったと思います。

 携帯性は重量がある分悪くはなりますけどね。(笑)

 

書込番号:16410479

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/07/28 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大小リング挿入前(3/8径)

大小リング挿入後(1/4径)

左がKTS自由雲台についていたもの、右がリンク貼ったマロンフットの純正品です

 補足です。

>フリーにするには写真の赤のレバーを右に回しながら動かしたい方向に
移動させる感じでレバーを戻すとロックが掛ります。

 赤のレバーを右に回してる間はフリーになりますが放すとスプリング
の力で元に戻りロックが掛るので横フリー撮影の場合レバーを右に回しながら
でないと撮影ができません。

 レバーが固いのでこれは何気にきついかと思います。(出来ないことはありませんが)

 あと雲台の底部のネジ穴が3/8で国産の三脚ですと1/4なので互換ネジを購入しないと
いけません。(両サイズに対応してるものもあるかもしれませんが)

 長さの兼ね合いもあるので私は純正のネジを購入しましたが。

 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000818056/index.html

 もし購入されるのであれば忘れずに。(大小リングは付属していないので)

書込番号:16410506

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/28 08:50(1年以上前)

1/4,3/8径リングは、元の三脚の径の確認が必要。
三脚により、両方付いている(可変)場合もあります。

書込番号:16411087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/28 09:35(1年以上前)

マンフロットのギヤ雲台は個人的にはヤミツキになっていますが、ただ鉄道写真の場合、同一列車をズームの望遠端と広角端でそれぞれ少しフレーミングを変えて撮りたい時とか、やはり同一列車を振り向いてバックショットも撮りたい時、その他いくつかの場面で不便があったりするので、実際のところ無難に3ウェイや自由雲台使う人が多いですよね。

書込番号:16411187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/07/28 10:43(1年以上前)

 弩金目さんが書かれてる可変タイプは以下の動画の1:43秒辺り
の所が参考になります。

 https://www.youtube.com/watch?v=qZykdvmsmBU

 良くできた構造ですね。

書込番号:16411410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/28 14:56(1年以上前)

やはり無難にSH-806Nが良いでしょうか?

書込番号:16412071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/28 15:26(1年以上前)

tokatoketyappuさん

>やはり無難にSH-806Nが良いでしょうか?

SH-806Nが良いと思いますよ 410動作が特殊ですし 案外この雲台 重いですので。

書込番号:16412137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/28 16:48(1年以上前)

こんにちは。

>>やはり無難にSH-806Nが良いでしょうか?

上記でもSH−806Nのことを、お書きしましたが、最新の奇をてらうような機能はありませんが、基本に忠実で、その基本動作がしっかりしていますので、道具として、無難でいいと思います。


書込番号:16412358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング