D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべき?

2013/05/13 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

はじめまして。
いまは、D5000のダブルズームキットとタムロンの18-270mmを使っています。

D7000を店頭で触ったときに使い易いと思いましたが、やはり新しいものもほしいなぁと迷っています。

D5000は、手元に残しておくべきですか?

また、3本のレンズはD7000で使えるのでしょうか?

子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

まだまだ、初心者の域から脱却できませんので簡単に書いていただけると有難いです。

お願いします。

書込番号:16127759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/13 08:14(1年以上前)

D5000で使えるレンズはD7000でも使えます。(逆は駄目な場合あり。)
重さが問題なければD5000は処分してもいいと思いますが、私はD7000の予備としてD5100も使ってます。

書込番号:16127792

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/13 08:20(1年以上前)

おはようございます。

> D5000は、手元に残しておくべきですか?
とりあえずは残しておいて…その後判断されてはいかがでしょうか。

> 子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂け ますでしょうか?
35mmF1.8Gかマイクロ40mmなどが使いやすいと思いますよ。

書込番号:16127808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:21(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

質問間違えてしまいました。

D7100でもレンズはつかえますか?

書込番号:16127809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:25(1年以上前)

Green 。さん、ありがとうございます。

なかなかレンズを増やせないでいますが、買いたいですね。

しばらくはD5000もっていましょうか。

書込番号:16127822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:28(1年以上前)

D5000を残した方が、良いと思いますよ!
売っても知れていると思いますからね!
二台有ると、レンズの付け替えしなくて良いと思いますから、単焦点レンズなど買うと撮影の幅が
広がると思いますよ!

http://s.kakaku.com/item/K0000271170/

http://s.kakaku.com/item/K0000247292/

この二本とか良いと思いますよ!

書込番号:16127828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:31(1年以上前)

D5000で使っていたレンズは、D7100でも問題なく使用出来ます。

お子さんを撮るには、
28mm f1.8GやDX 35mm F1.8G等の明るい単焦点レンズが良いと思います。

D5000は売却してもかなり安くなってしまうので、サブ機として残しておいた方が良い
のではないでしょうか?

書込番号:16127838

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:31(1年以上前)

失礼しました。

3本のレンズはD7100でつかえますか?

無理して買うより、価格のこなれたD7000のほうが良いのでしょうか?

書込番号:16127841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:34(1年以上前)

エクサと一緒にさん、ありがとうございます。
レンズ、欲しくなってきました。

書込番号:16127847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:34(1年以上前)

3本のレンズはD7100で使えますよ。

私はD7000からD7100に買い換えましたが、画質が格段に良くなった上、
1.3倍クロップ機能等も充実しているので、買い換えて良かったと思っています。

予算の余裕があるようでしたら、最新機種のD7100をお勧めします。

書込番号:16127848

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 08:35(1年以上前)

>3本のレンズはD7100でつかえますか?

使えますよ^ ^

書込番号:16127850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

上位機種なのでらD7100で使えるレンズは、
D5000よりも、多いですよ!心配しないで良いですよ!

書込番号:16127852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

tokiuranaiさん、ありがとうございます。

D5000は、残しておきます。

単焦点レンズいいでね。

書込番号:16127853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:38(1年以上前)

Ramone2さん

ありがとうございます。

あー、欲しくなってきました!

書込番号:16127857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:40(1年以上前)

さきほどは、名前間違えました。ごめんなさい。

エクザと一緒にさん、ありがとうございます。

ちょっと貯金がんばって、D7100とレンズ買います!(*´▽`*)

書込番号:16127861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:49(1年以上前)

レンズを先に買った方が、良いですよ!
D5000でも、写りの違いが、分かりますからね!
40mmマクロとかなら、子供のドアップで産毛など
撮影出来ますからね!

後気にしなくても良いですよ!

書込番号:16127876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:51(1年以上前)

マクロや単焦点レンズなら先にかえそうです!
一度、見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:16127881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 09:59(1年以上前)

はじめまして(^_^)
私は子供撮りの為に5年前にD40Xでデジタル一眼の仲間入りしました。

まず、D5000の不満点はなんでしょうか?
私的には2才のお子さんならボディーはD5000で十分だと感じます。
写りは、ボディーを変えるより単焦点や明るいズームレンズを買い足しした方が違いがはっきり分かるような気がします。

レンズを買い足しした後ボディーに限界を感じたら、ボディーを買い換えた方がD5000を無駄なく使ってあげられるような気がしますよ(^_^)

D7100はまだ高いですからねー(>_<)

いいレンズは永く使えますのでここはレンズ選びで考えて見てはどうでしょうか?

お金に余裕があれば別ですが…m(_ _)m

書込番号:16128006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 10:04(1年以上前)

飛竜@さん、ありがとうございます。

操作性がイマイチに感じるくらいなのですが。

まずは、レンズからですね!

書込番号:16128022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/13 10:40(1年以上前)

>操作性がイマイチに感じるくらいなのですが

D5000とD7100の操作性(そして性能)には大きな違いがあるので、もしD7100を購入するのであればD5000は手放すのが良いと思います。
操作系の異なるカメラを複数使用して戸惑うより、1台に集中して使いこなす方が良いのではないでしょうか。
そしてD7100の操作に早く慣れて良い写真をたくさん撮りましょう。

(じじかめさんのようなベテランさんが「D7000の予備として同じセンサーのD5100」というのは使い分けも含めてそれなりに意味があると思いますが…)

>子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

ダブルズームキットの18-55などもお値段の割には優秀なレンズとの定評がありますから、まずはボディをD5000→D7100に変えてみて写りがどんなふうに変わるかを確かめてみられてから検討されれば良いと思います。

一応のお薦めとしては、今お使いのズームレンズより若干明るくてググッと近寄れて値段の割には描写性能(解像力)がヒジョーに優秀なマイクロ40of2.8です。

書込番号:16128106

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。

操作性の違いですか。たぶん戸惑うかな?(^_^;)

マクロ気になります。

書込番号:16128240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問です。

2013/05/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

ニコンなどの上位機種と呼ばれる機種には何故バリアングル液晶が採用されていないのですか?
あれば便利だと思うのですが、何かプラス面マイナス面があるのでしょうか?

書込番号:16103815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/06 22:55(1年以上前)

ボディサイズ、堅牢性などでマイナス要素になり得るから?

書込番号:16103832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 23:01(1年以上前)

これはキヤノンも同じですね。
可動部分は必要最低限にするためでは?
それとメインはファインダーになりますので
低い位置はアングルファインダをつければいけますね。

書込番号:16103869

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 23:02(1年以上前)

こんばんは。

よくわかりませんが自分の勝手な予想で(^^)

バリアングルにするとおそらく構造的にもコストかかると思います。

で、D7000系は当然ながらD5000系よりは高機能にする必要があります。
上位機種ですから。

機能をアップさせてなおかつ構造上のコストアップまで図ると
今度はフルサイズのD600と値段が被ってくるんじゃないかと思います。
コストからみればそんな感じでしょうか。

中級機なのでバリアングルのニーズも少ないとも思いますよ。

D7000使ってますがとりあえずバリアングルの必要性は
今のところ感じません(^^)

書込番号:16103876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/06 23:09(1年以上前)

くろ.ぱんださん こんばんは

上位機種は性能もですが 耐久性も重要ですので 可動部分が多いバリアングル 強度や耐久性出すのが難しいから出ていないのかも

書込番号:16103913

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/06 23:09(1年以上前)

堅牢性を重視しているからじゃないですかね?。。。

ちなみにオリンパスに『E5』という、バリアングル液晶を搭載したプロフェッショナル機があるんですが、このカメラは液晶がもげても撮影が続けられるというのを聞いたことがあります。

書込番号:16103915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/06 23:11(1年以上前)

ニコンなりにユーザーの声を反映しているからじゃないでしょうか?

ニコンの高級機を使う方々は、ライブビュー撮影なんて「オマケ機能」とか「必要無い」とか「一眼レフはファインダーを覗いて撮る物だ」と言う人が圧倒的多数なんだと思います。

実際、価格コムの掲示板でもライブビュー撮影に否定的な意見が多いですし・・・

逆に、ソニーα99の板ではバリアングル使用してのライブビュー撮影に肯定的な意見が多いですね。

撮影に対するユーザーの考え方の違いなのかな?

書込番号:16103929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/06 23:37(1年以上前)

αは単に性能の違いだと思いますけど。背面液晶使っても性能落ちませんからね。

書込番号:16104030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/07 00:10(1年以上前)

なのでワイヤレスモバイルアダプター WU-1a出してるじゃないですか(^O^)
ある意味バリアンなんて超えましたよ♪

書込番号:16104145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/07 00:17(1年以上前)

 やはり、堅牢性と言うか、防塵防滴を実現するには可動部が多くてコストの問題になるんじゃないかと思います。
 
 あとhotman さんの書き込まれてるように、凝る方はアングルファインダー使いますし、広角だと慣れたらノーファインダーでも結構撮れちゃうので、そこにコストをかけたくないという点で、メーカーとユーザーの思惑が一致してるように思います。

書込番号:16104174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/07 00:51(1年以上前)

コンデジのように液晶撮影が好きならソニーα77が一番です。

東京ドームに野球を見に行って、液晶で写したのではテレビを写すのと一緒です。

その点、ファインダー撮影なら本物の東京ドームで本物の選手を肉眼で見て、見たままが写せます。

書込番号:16104295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 01:18(1年以上前)

くろ.ぱんださんこんばんは。

液晶の厚みの分だけファインダーが遠ざかり、ファインダー倍率が下がるのを嫌う為…ですかね?
ファインダー倍率はD3***系とD5***系でスペックが逆転している数少ない点ですね。
防塵防滴性能は考えてなかったのでナルホド!と思いました。

書込番号:16104361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 02:13(1年以上前)

LV重視になればなるほど…
一眼レフの存在意義がなくなるからじゃないかな?

だから一眼レフで儲けているキャノニコに関しては
本気でLVを重視しない…

だからAFにしても条件は同じに見えるのに
ペンタックスのLVは爆速なのに
キヤノンは爆遅


まあとはいえ僕も一眼レフにはLVすらいらない…
LV使いたいときはミラーレス使うので
OVF使ってこその一眼レフでしょう♪

ミラーレスのシステム(主にレンズ)が一眼レフなみにそろったとき
こう考えるのが当たり前の時代になってると思う

書込番号:16104437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/07 03:32(1年以上前)

くろ.ぱんださん、こんばんは。

皆さん仰るように、コストや大きさ重さ、堅牢性や防塵防滴性、などなどの問題と、
OVFとLVの使用頻度(使用の思想)などの問題からかもしれませんね。

実際、拙のようなガラパゴ爺にとって、
液晶は設定用画面であり、映像を含めたデータの確認用で、
本当に「モニター」としてしか使っていません。。。。(~_~;)

ようく考えるともったいないのかもしれませんね。
ミドル機に付いてるバリアングルなんてとても便利だと思います。
ハイエンド機やフルサイズにも付いていて欲しい。。。。
velvia100さんご指摘のE5なんて確信犯的な思想性を感じます。(笑)

カメラ後進メーカーでも、
ボディはアッセンブリー、レンズはアウトソースで出来てしまうとすれば、
ペンタプリズムは光学メーカーとしての最後の砦なのかもしれませんね。

拙も「EVFよりもOVFだ」なんて言ってますけど、
セカンドラインのM4/3では普通に使ってしまっている。。。。(~_~;)

あふろべなと〜るさんが仰ること身に沁みますね。
一眼レフなんて、ここ20年のレンズ資産(遺産)で食いつないでいるのかもしれません。
未だに20年前のレンズがゴロゴロしてます(ました)し。。。。

拙みたいに、ファインダー付いて無い機種でも、つい鼻でモニターこすってしまうような
ヂヂイを相手の商売ではいかんのでしょうねぇ。。。。

しかし、バリアングル、ローアングルで撮影するにはチョー便利です。(笑)

書込番号:16104496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/05/07 05:42(1年以上前)

まあ実際、一眼レフのLVでのAFってとろいですからね。
ミラーアップしてトロトロ合わせるオートフォーカス。
動きの少ないものを撮るにはいいんですけど。
その辺、劇的に改善されるとバリアングル載せる機種がもっと増えるかと。
ただ、その頃にはEVF機が主流になっているかもですけど。

書込番号:16104563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/07 06:31(1年以上前)

エントリーレベルに付いている機能が上位機種には付いていないことには違和感ありますね。

エントリー機を使っててバリアングル撮影に慣れ親しんだユーザーが上位機種へ買い替えした場合には、撮影スタイルを変えなさいとメーカーは言ってるんですかね?(苦笑)

実際のところLVのAF速度が遅い(ソニー以外)ので、”とりあえず、おまけでエントリー機には付けてるけど、実際は誰も使わないだろう・・”と、メーカは見てるってことですかね?

どのレンジの機種にもバリアンをつけないペンタックスの姿勢のほうが一貫したポリシーを感じますね。

書込番号:16104622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/07 06:40(1年以上前)

一眼レフのLVは上級者ほど使用頻度が低いからでしょうね。

書込番号:16104641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/07 09:01(1年以上前)

 動画、LV、大型液晶、バリアングル。要りません。散々、CFを買わせておいて、SDに移行。気に入りません。機関銃もどきも要りません。
 
 パチリ、パチリと写真機であって欲しいです。


 

書込番号:16104865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/07 09:21(1年以上前)

バリアングル機も所有していますけど、あれほどに構図を取るのにもどかしいものはありません。速写できません。

OVFが使えない場合、例えば後頭部の禿具合を激写するとかには便利ですね。
---いや、後頭部ではバリアングルでも見えないか。

書込番号:16104919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/07 09:29(1年以上前)

花撮りしてると、ないと困ること多数なんですけどねぇ。

見てると一眼レフの人は望遠ズームで補ってるようですが、それでは撮れないアングルとかあるからやっぱり制約は生まれる。

書込番号:16104942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 09:38(1年以上前)

くろぱんださん おはようございます
質問の答えにはならないのですが、私は定年を向かえて写真を始めた者ですが、実は近眼、乱視、老眼ですので液晶画面が良く見えないんです。室内、森の中ならいざしらず、太陽がでているところではまったく使ったことがありません。貴殿のバリアングル液晶が便利と聞くと大変うらやましく感じます。メーカーさんには、太陽の下でもメガネを付けたり外したりせず、良く見える液晶画面を開発してもらいたいです。

書込番号:16104959

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信50

お気に入りに追加

標準

D600かD7100か? ご教授を!

2013/05/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

用途は、体育館での運動会の撮影です。
昨年は、現在保有のCanonEOS40D、EF-S,55-250mm、F4-5.6 IS、1脚撮りしましたが
全くうまく取れませんでした。 ・・と言うよりは、現行機種では、荷が重過ぎるようです。
よって今年、D600の購入を考えていたのですが、D7100のx1.3クロップスにも惹かれています。
レンズをF2.8に換える、金銭的余裕は無く、レンズはAS-S VR 70-300mm f/4.5-5.6Gか、AF-SDX 55-300mm f/4.5-5.6Gになるとおもいます。
高感度耐性をやはり重視して、D600のほうが良いのでしょうか?
ただEOS40Dで撮影時、375mmでも寄りきれないので、400mmがほしいところですが、300mmでも仕方なしと、考えています。
Nikonは銀塩時代の、Tokina AT-X PRO 80-200 F2.8はありますが、現行機種には不向きと思っています。
以上の撮影条件で、どちらの機種が良いか、ご教授お願いします。

書込番号:16093190

ナイスクチコミ!0


返信する
総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 14:23(1年以上前)

望遠重視ならD7100の方が無難だと思います。
昼間の運動会を撮るなら高感度性能はあんまり関係無いと思います。
迷わずにD7100で、ISO800〜1600まで上げれば曇りで動いている被写体も問題ないと思います。
それよりも、300ミリ以上のレンズは急に高くて重くなるなら、DXの望遠性能の方が重宝すると思います。
また、差額分でレンズ資産を増やすか、撮影旅行にでも出掛けた方が有意義だと思います。

書込番号:16093231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/05/04 14:29(1年以上前)

こんにちは

>400mmがほしいところですが、
それなら1.5倍相当のD7100でしょう。
フルサイズの400mmは大きく重く、まして明るいのが欲しいとなると大変でしょう。
高感度はD600も変わりないと思いますよ、D7100もローパスレスになってる分、良くなってますから。
いずれにしても、ご予定のレンズではISO6400までお使いになるのがいいでしょう。
(動きの早いものには更にアップして対応)

書込番号:16093251

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/05/04 14:31(1年以上前)

室内の動きものは非常に難易度が高く、機材もそれなりのものが必要です。
カメラにとっては、体育館は暗い場所です。

ボディの場合、どこまで許容範囲でISOを上げられるかです。
で、許容範囲は人それぞれです。

まず、昨年とったダメな写真のうちでどの程度の露出情況だったのかですね。

動きものとなるシャッタースピードは1/500は欲しいところ。

小学校の体育館で、明るさの情況にもよりますが
明るいF2.8のレンズを使ってもISOは3200や6400となるかと。
候補の300oの望遠側でF5.6となるとISOで12800以上が満足できるかですね。

定番は70-200F2.8のレンズなんですが…
D600やD7100より
私なら40Dにタムロンやシグマのものを購入しますね。

書込番号:16093255

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/04 14:37(1年以上前)

レンズに一票♪

書込番号:16093271

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/04 14:41(1年以上前)

文面から察するとかなりの初心者と思いますが。。。

まずは昨年の失敗作例をアップして撮影のアドバイスを貰いましょう!

EOS40Dはかなり優秀な機材でこれが駄目なら見込み無いですよ。

機材を買い換えると腕が上達するなら。。。みんなプロになれますよー

書込番号:16093284

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/04 14:42(1年以上前)

追記しますm(__)m
ちと探索して来ました
シグマの120ー300F2.8
如何ですか?

本体は高感度に期待するならX6iをプラスするぐらいで…

書込番号:16093285

ナイスクチコミ!6


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/04 14:53(1年以上前)

D600+大口径が理想でしょうが、金銭的に難しいので悩みますね。

D7100の場合は約二段分の向上でしょうから、私だったら同じ出費でCanonマウントの70-200F2.8を買うと思います。
シグマF2.8でしたらお釣りが来ますから、X4も買えてしまうので合計4段向上+二台体制でコスパは非常に良いと思います。

これを機にマウント変更ならD600が良さそうに思います。
選びたい放題の優良な超広角をはじめ、マウント変更して良かったなって思えることがこちらの方が多そう(想像です)

書込番号:16093324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/04 15:02(1年以上前)

自分もほら男爵さんに1票ですがX6iに
レンズはタムロンの70-200f2.8でトリミングではどうでしょうか?
多分D600にAF-S70-300VRと大して値段変わらないと思います。

D7100のクロップにしても
体育館で55-300,70-300を使われるのなら
かなり感度上げないと厳しいと思います。

40Dをお持ちなのですから
わざわざ別マウントにされなくても良いのでは??って思います。

書込番号:16093357

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2013/05/04 15:04(1年以上前)

早速の返信、有難うございます。

昨年度の写真をアップしたいところですが、指定の運動着で学校が判明しますので、アップはできません。 
昨年度の写真を見ると、ISO1600、1/250が限界のようで、かつノイズがひどいです。
40DではISO800が限界です。(一般ではISO400までで使用しています)
okiomaさんからご指摘いただきましたとおり、1/500は無いと被写体ブレが辛くなります。
よって、6400が使える、D600,D7100にすると結構いけるかと思った次第です。
40Dも相当古くなりましたので、本体買い替えも考えての事でしたが、やはり、レンズでしょうか?

書込番号:16093364

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/04 15:06(1年以上前)

あ、1脚も使われているんですね。

1脚を使わないといけないほど暗いのなら最新機種+F2.8でも難しいかも、、
1脚OKな、おおらかな学校でしたらスピードライトで対応してはどうでしょうか?

一番安くて一番効果が出ますよ。

書込番号:16093370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/05/04 15:09(1年以上前)

レンズ優先に1票。

室内の運動会は70-200VRUあるいは、旧型の70-200VRにD7000などのDX機を合わせると良いかも。
70-300VRなどの機材は厳しいです。

書込番号:16093379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/04 15:19(1年以上前)

マウント変更が目的なら誰も止めないのだと思いますが、純粋にもったいないからだと思いますよ?

SSを稼ぐのが目的なら、X4(X6i)、F2.8レンズ、スピードライト。どれか1つだけでほぼ目的通りなので、、
安くすみますし、今後の撮影の幅も広がって便利だと思います。

(前々からマウント変更したい思いがあったのなら、良い機会だとも思いますが)

書込番号:16093409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/04 15:19(1年以上前)

おおらかでも(;^_^A
競技中にスピードライトは…(;^_^A

駄目だと思います(´▽`*;)

書込番号:16093411

ナイスクチコミ!8


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2013/05/04 15:21(1年以上前)

F8sさん、ご教授有難うございます。

スピードライトは580EXU(ガイドナンバー58?)を持っていますので、色々試したのですが、なかなかうまくいきませんでした。
体育館の中で、かつ運動会という、動きの激しい被写体は、相当厳しい条件です。

書込番号:16093421

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/05/04 15:33(1年以上前)

ストロボを薦めている人がいますが、
学校でOKが出ているのですかね、
OKが出ても、よっぽど自重しないと
周囲から非難の声が聞こえてきそうですが…
周囲に迷惑をかけないも大切かと。


さて
ISOで800が限界であれば、
ボディも買い換える必要があるということですね…

やはり、最初に言った室内の動きものは難易度が高く、機材もそれなりのものが必要と言うことになります。
ボディを買ってもレンズも揃えないと満足出来ないかと思いますが…

書込番号:16093460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 15:49(1年以上前)

キャノンなら70−200/2.8IS無し中古7万円がコストパフォーマンス最強かなあ
手振れより先に被写体振れするので手振れ補正はあまりやくにたたないです
AFは爆速だしかなり使えるレンズですよ♪

書込番号:16093501

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/04 16:05(1年以上前)

画質は、D600 の方がよいのですが、機能は中位機です。
フォーカスポイントの数も少なく、中心により気味ですし最高シャッタースピードも1/4000秒です。
ローパスレスの、D7100の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16093546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D600+Tamron18-250mm ISO100

D600+Tamron18-250mm ISO3200

D600+Tamron18-250mm ISO5600

本体選択なら画素の大きいD600優位です。

全くのJpeg撮って出しで、
手元レンズがTamron18-250mmだったのでDXクロップ10Mpixをノイズの参考にどうぞ。
※所有VR70-300mm故障中(修理の意欲なし)に付、ピンチヒッタ。

書込番号:16093570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/04 16:11(1年以上前)

80-200mm F/2.8のレンズが有るのであれば、

D7100を購入して上記のレンズと組み合わせて使うのが一番だと思いますよ。

D7100でしたら、EOS 40Dよりも、高感度特性的に1段弱程は優れるようですし、

EOS 40DにF2.8レンズを組み合わせるより良い選択だと思いますよ。

書込番号:16093571

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2013/05/04 16:45(1年以上前)

皆様、短時間で、親切なご意見、大変有難うございます。
なかなか難しい限りです。
やはりF2.8は必須な感じでしょうか。
ISO6400を期待したのですが・・・。

ストロボ撮影は、禁止されていません。
体育館というよりは、より大きな施設で、2階席以上が保護者席となってます。
よって、結構被写体までの距離があり、300mm以上は欲しくなります。

書込番号:16093694

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パレードダンサーさんの撮影

2013/05/09 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして!
私は主にディズニーのパレードダンサーさんを撮影しているのですが、夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

そこで、D7100+AF-S DX NIKKOR 18-300mm を購入しようか迷っているのですが、パレードダンサーさんをメインで撮るには、このカメラはどうでしょうか?

予算的には、これが精一杯になります。

今は、ペンタックスのk-xを使っていますが、キットレンズのため、55-300だと近くに来たときにシャッターが下りず、高倍率のレンズを買おうかと思いましたが、それならカメラも新しく買おうかと、悩んでおります。

アドバイスお願いします。

書込番号:16114760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 22:12(1年以上前)

正直、高感度は前モデルのD7000と大差がないみたいです。
D7000に出来れば明るいレンズといいたいところですが、高倍率ズームがお望みでしょうか?

ボディをD7000にとどめて、ズームは18-300VRがあれば十分望遠はたりると思います。
代わりに、重量は重くなりますが、SB-700というストロボのご検討を。
ディズニーランドのパレードなら、ストロボ撮影は問題なかったかと・・・・

単純にストロボをたくだけですと、のっぺりした画像になりがちですので、シャッター速度やら
多少技術面がいります。

書込番号:16114799

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/09 22:28(1年以上前)

>夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

こんばんは。

基本はボディよりレンズ優先です。

スピードライト(SB-700以上)を使いたくない場合は、
D7100と18-300VRではかなりISOを高くしないと暗いなかの動体撮影は厳しいです。

リーズナブルな単焦点の85mmf1.8とD7100(クロップ撮影)を合わせるといいかも。
写りは最高。
ただ、この単焦点では寄れない、望遠領域が足りないなど不満が出るでしょう。

そうなるとやはり高くて重い機材ですが、超お薦めは70-200VRUf2.8。
AF爆速、VR強力。
機材は性能に応じて価格設定されていると思います。

書込番号:16114893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/09 22:45(1年以上前)

C'mell に恋してさ〜んっ!!出番ですよ〜

書込番号:16115013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/09 23:18(1年以上前)

D7000でもおおむね高感度は同等ですね。
いずれもK-xよりは高感度はきれいに写ると思います。

ただ、たとえばK-5/2はもっと高感度が強いですよ。
夜間の暗いところのAFも強いですし。
これにシグマあたりの70-200/F2.8あたりを組み合わせれば夜間のパレードでも
かなりうまく撮れるようになると思います。
いまのK-xに標準ズームを付けて2台持ちというやり方もできますし。

価格的にもD7100+18-300とあまり変わらないと思います。
高倍率はどうしてもレンズが暗くなりますので、お金をかけるのなら明るいレンズです!

どうしても300oまでの望遠がいるのなら別ですが…

書込番号:16115201

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/09 23:24(1年以上前)

その先へさん

アドバイスありがとうございます。

やはり、ストロボは必要ですよね。。
明るいレンズも欲しいのですが、昼のパレードでも撮影するので、高倍率レンズが欲しいんです。。

別に、明るいレンズを買えればいいんですが、今まとめて買うのは財政的に厳しいものがあり、とりあえず高倍率レンズを購入して、ストロボ購入を考えてみます。

ボディも、D7000とD7100で再検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:16115234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/09 23:38(1年以上前)

DX→FX さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、暗いパレードでの撮影では、明るいレンズが必要ですか。。

オススメの単焦点ですが、近くで撮影が出来ないので、望遠が必要になるんです。

70-200も、値段見ずにいいなーと思いましたが、びっくりする値段ですね(´▽`;)ゞ
でも、良い物はそれなりの値段ですよね。。

とりあえず、かなりの予算オーバーになるので、カメラと一緒に買うのは厳しいですが、今後の購入の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました!

書込番号:16115297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/09 23:42(1年以上前)

ストロボ・・・届きますかね?
大光量のものが必要になると考えますが、純正だと結構しますよ。
あと、ストロボを使ってよいのかどうかもありますし。
暗いところでの動き物撮影はハードルが高いですね。
最終的には、皆さんフルサイズ+70-200F2.8(あるいはそれ以上)に
行かれるみたいで・・・

書込番号:16115314

ナイスクチコミ!3


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 00:11(1年以上前)

KCYamamoto さん

アドバイスありがとうございます。

K-5は考えて無かったんですが、高感度が強いんですね。
シグマの70-200/F2.8も、調べてみます。

やはり、皆さん明るいレンズにされるんですね。

でも、昼間だと場所にもよりますが、300は欲しいんです。

一応、NikonD80と18-55、55-300もあるので、高倍率レンズを見送り、明るいレンズを検討するのもアリかもですね。。

もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:16115424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 00:28(1年以上前)

Hotman さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、内臓ストロボでは厳しいですよね。
それに、ストロボをたくと、いかにも!という写真になってしまうので(私が下手なだけですが。。)、ストロボ無しで撮りたいところですが、そうなるとそれなりの機材が必要になりますよね。。

フルサイズ+70-200F2.8となると、予算オーバーどころの話では無くなるので、今買うのは厳しいですが、この先まだまだ撮るとなったら、購入を検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16115465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/10 06:39(1年以上前)

>>一応、NikonD80と18-55、55-300もあるので、

という事なら、とりあえずD7100のボディと、ストロボでもいいかもしれません。

ちょっと高価ですが、どうらならSB910どうです?

書込番号:16115895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/10 09:47(1年以上前)

ストロボの追加だけですべてうまく行くように思います。

ストロボを使わないという前提であれば、途端に敷居は高くなります。

その場合、まず、昼と夜は分けて考えましょう。
なぜなら、撮影条件に合わせて機材は選ぶものだから。
昼と夜とでは、同じ機材で行きたいというのならば、夜に合わせるべきでしょう。

わざわざ、暗いレンズをつけて、「夜間撮影はうまく行きません」というのは、そりゃそうだろうと思うわけです。
まして、被写体は常に動いているわけですから、まずシャッタースピードを稼ぐ必要はあります。

また、夜のパレードに300は、必要ないと思いますよ。

夜間撮影で、300mmが欲しいなら120-300mmのf2.8がシグマからでます。
なかなか高額ですが、それくらいの覚悟は必要と考えます。
しかしf2.8で充分かというと、正直、それでも暗いと思います。

なので、ストロボの追加から始めてみてはいかがでしょうか?

ストロボを使った場合も、すでに指摘されているかたがいらっしゃいますが、半端なストロボでは光が届かないということもあります。半端なストロボほど届きません。特に300mmにしたときとか。


書込番号:16116255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/10 10:52(1年以上前)

PPN&DMBさん、こんんちは。

>私は主にディズニーのパレードダンサーさんを撮影しているのですが、夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

以前にも同じようなスレがありました。
コチラのスレ主さんもペンタ(K-r)から「夜に強い」ニコンへの買い替えを検討されていましたが、同じように「夜に強い」ペンタK-5Uも検討してみることになったようです…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15975003/#tab

PPN&DMBさんの場合は、NikonD80と18-55、55-300もお持ちのようですので、この機会にボディをどちらかに統一してレンズの使い回しも出来るようにされれば良いと思います。

もしニコンで統一されるのであれば、ペンタ一式を処分してD7100に買い替え、D80と18-55は残しておいて55-300を18-300に置き換える、夜間撮影用にSB910などの比較的大光量のスピードライト(ストロボ)を追加する、というのはいかがでしょうか。
ニコンのレンズ内蔵式手ぶれ補正はファインダー像が止まるので見やすく、純正スピードライトと合わせての調光精度は業界でもピカ一との評判です。

夜間撮影でノーフラッシュで撮るなら、出来ればもっと明るいレンズがある方が良いでしょうが、ご存じのように純正の70-200of2.8などは高額なので、場合によってはサードパーティー製(シグマ、タムロン、トキナーなど)から用途に合う物をチョイスする手もありますね。

目的・用途に合わせてお手持ちの機材の整理も考慮に入れながら良い選択をなさって下さいね。

書込番号:16116398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 11:44(1年以上前)

近くも遠くもきれいに撮ろうと思うのが良くないと思います。
夜はF2.8ぐらいの明るいレンズで、最適距離に来るまで待って撮るのがいいのではないでしょうか。

書込番号:16116524

ナイスクチコミ!3


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/10 12:31(1年以上前)

http://www.disney-b.com/shoot/
こんな記事も参考にされてはいかがですか?

ディズニーランドのようなテーマパークで、被写体との距離、動きの激しさ、綺麗に見せるため暗い環境であることを勘案すれば、自ずと機材にかかる金額には覚悟を伴うのは不可避ですし、デジカメで写真をとることについての理解もしなければならないと思います。

特に最近は三脚の使用ができなくなったなどという話をどこかで見かけた気がします。
私でも、安く、手軽に、というのは通用しづらい、難しい状況だと思います。
頑張ってください。

書込番号:16116627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/10 17:11(1年以上前)

夜のパレードにスピードライトの直射使用は、
電飾照明によって魅惑的に浮かび上がった折角の綺麗な絵(被写体)を、
汚く瞬時に台無しにしてしまうので、僕は反対だ。

ズームレンズで撮ろうとするから、明るさと価格に難儀してしまう。
ズームレンズで何でもかんでも撮ろうとするから、
ズームレンズに振り回されて、大した物が何も撮れなくなってしまう。

単焦点レンズで撮れば、明るさと、価格を満たすことができる。
単焦点レンズで狙った大きさに撮れるまで待って、
被写体が最適距離に近づいてからシャッターを「ここぞ!」と押せば良い。
じじかめさんの主張通りである。

そして、最初の試写数枚をバッチリ撮れるように、設定すれば、
それ以降は、狙い通りにどれもこれも綺麗に撮れるようになる。

35mm F1.8G
50mm F1.8G

の廉価単焦点レンズをF2.8に設定して、
シャッター速度を1/15s or 1/30s or 1/60sに設定して、
試写画面を見ながらISOを適当に調整して、
マニュアルモードで撮るのが良いだろう。

全てを綺麗に失敗無く撮ろうと欲張るから、難儀してしまう。
写真とは捨てる芸術である。
失敗作を沢山撮るべし。失敗作をドンドン捨てるべし。

当然ながら、手ブレ、被写体ブレもかなり発生することであろうが、
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。連写すれば当たる。

正しく構えて、カメラ背面をおでこや頬や鼻の頭に当てて、足を踏ん張って、
息を止めて撮れば、手ブレ防止に効果がある。
そして、2,3枚ずつ連写すれば、手ブレ軽減により効果的である。
(1枚目よりも、連写の2枚目、3枚目は、手ブレが少なくなる)

被写体の手足の動きが止まった瞬間、動作の間を撮れば、
被写体ブレは少なくなるし、美しいポーズとなる。
その間の瞬間を狙って撮るには、連写すればチャンスが容易に到来する。

書込番号:16117359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 17:19(1年以上前)

こんにちは♪

明るい(高級)レンズをレンタルしてみるっては どうですか?
恐らく、一度借りてしまうと、欲しくて堪らなくなると思いますが・・・^^;

それで、良さがわかると、納得して購入できると思いますよ。

書込番号:16117379

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/10 18:03(1年以上前)

で、肝心のご予算はおいくらなんですか?

書込番号:16117492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/10 18:31(1年以上前)

レンズをレンタルして試してみると、後悔は少ないと思います。

ちなみにレンタル大手、maprenntalで一度調べてみる事をお勧めします。
      ↓
http://www.maprental.com/

書込番号:16117575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/10 18:40(1年以上前)

K-xで使える明るいレンズを買えば解決するような気がしますけど。

書込番号:16117596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/10 20:08(1年以上前)

PPN&DMBさん こんにちは

 ボンファイヤーダンスさんに召還されましたので、登場です(笑)

 k-xは今でも持っています〜。

 パレードのダンサーさんの撮影ですが、k-xでの撮影時の設定はどの様になっている
 でしょうか?

 レンズは18-55mmと55-300mmの2本という感じでいいのでしょうか?

 パレードやショーでは、高倍率ズームの方がレンズ交換なく撮影できるので、
 使い勝手がいいかと思います。

 私の場合はk-xにはDA18-250mmを付けている事が多いです。

 あと夜の撮影の場合ですと、高倍率ズームは結構厳しい感じになってきますね。

 それは、どこのメーカーのカメラでも同じかと思いますので、夜にはF値の小さい
 レンズの方がむいていると思います〜。

 

書込番号:16117907

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2013/04/22 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

CanonのG10を5年ほど触ってるうちに一眼が欲しくなりました。

買うことは決まってます^_^

用途は、旅のスナップが主となります。

最初D5200を買うと決めたのですが、諸先輩方のいろいろなご意見をみてると7000が欲しくなり今では7100になりつつあります笑

16-85レンズは汎用的に決めてまして、2本持ちしたいところですが、東南アジアの繁華街などレンズ交換に適した環境では無いからです。

ただ、重さの点でバックパッカー的な旅にそぐわないのかなとも感じてます。
性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。

先輩方、どうかご教授ください。

全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』とか『レンズはこれ!』なんて意見でもお願いします!

書込番号:16045060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/22 06:44(1年以上前)

体力的に自信があれば問題なし(笑)♪
タフさは必要だから!

書込番号:16045102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/22 07:06(1年以上前)

重さではクールピクスAがエーのでは?

http://kakaku.com/item/J0000006292/spec/#tab

書込番号:16045139

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:14(1年以上前)

記録的な写真を撮りたいのか、見た景色を一枚の写真に切り取るかでカメラ自体の選択肢も変わると思います。

レンズに関しては資金にもよりますが、別に開放値が小さい物を別途購入する方が被写体を選ばないと思います。

書込番号:16045152

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:16(1年以上前)

身体の問題か。。。っておい!違いますでしょ!

まあ、仰りたい気持ちはわかりますが。。。

書込番号:16045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:17(1年以上前)

それ一眼じゃないっす。。。

書込番号:16045162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:22(1年以上前)

なるほど。。。

シーン別に別れるって話ですね。

レンズのことはあまり詳しくありませんが、16-85mが無難かなと。

もちろん記録の意味合いもありますが、想いでとして光景を画としてか切り取りたいです。

よろしければ形式や型番をお教え下さい。

書込番号:16045174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:29(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5が小型、軽量で良いと思います。

特に重さや金額的制限が無いのであればは7100のも候補になると思います。
型遅れのモデルを購入し、差額分プラスで、レンズに投資するのも選択肢に入ると思います。

書込番号:16045192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 07:34(1年以上前)

D7100と16-85に1票。

24MP、ローパスレスで旅の最高のお供になるでしょう。

書込番号:16045206

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:45(1年以上前)

ちなみにボデー+レンズのトータル的な予算を明記した方が良いと思います。

カメラも、レンズも多くありますので、スレヌシ様の予算内でカメラを絞り込む事が可能です。

その他SDカードや呼びバッテリーも考慮した方がより的確な基準が見えてくると思います。

書込番号:16045222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 07:46(1年以上前)

バリアングルいらないなら5200より3200でしょ

むしろエントリー機でいいならX7が圧倒的に最強かも

書込番号:16045225

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 08:37(1年以上前)

何を聞きたいんでしょうかねぇ。

バックパッカー的旅行をする人なんだから、デジ一程度を”重い”のヘッタクレでも無かろうと思いますが。

D7100+16-85mmで何が足りないのかな?
16mmならFX換算24mm、大概の旅行広角には間に合うし、
85mmはFX換算135mm、×1.3クロップすれば170mm・・・・。

レンズもさることながら、一脚、三脚、フィルター(PL,ハーフND・・・・)、ストロボ
なんかを用意した方がいろんな写真が撮れそうだけどね。

書込番号:16045346

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/22 08:38(1年以上前)

こんにちは。

自分もD7100の16-85VRに1票です(^^)

バリアングルがいらないならD7100かD7000のほうが良いと思います。

レンズは交換無しなら16-85や18-105が良いのではないでしょうか。

もう1本加えるなら単焦点のAF-S50mmf/1.8Gあたりが
お値段も手ごろで使いやすく写りも悪くないと思います。

書込番号:16045349

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 08:49(1年以上前)

よく研究されているようですすし、メカに詳しい方とお見受けしましたが、
そうであれば是非D7100にされた方が良いです。
カメラは、機能、操作性がとても大事です。

D5200が小型で少し軽いのは、機能を省いているからです。
D5200は、
上面液晶が有りません。
サブダイヤルが有りません。
D7100は、
最高シャッタースピード:1/8000秒。
連写スピード:7コマ/秒。
フォーカスポイントの数:51点。
ペンタプリズム&ファインダー視野率:100%。
背面液晶:≒123万ドット
防塵防滴。
バリアングルは有りません。
重量は、D5200より150g重い。

書込番号:16045373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/22 10:16(1年以上前)

バックパッカーでも軽量に超したことはないですが、D7100が欲しいのなら5200で妥協せず買われた方が良いと思います。

ただ個人的には撮影の目的がスナップなら、速写性に有利なミラーレス機をお勧めしたいですね。
具体的には写りとレンズの豊富さから、μ4/3のOM−DかE−PL5が良いと思います。
レンズは広角〜標準ズームだけで十分でしょうし、2〜3本持ってもμ4/3なら一眼レンズの半分以下の容積しかありません。

それとニコンやキヤノンのカメラは海外では人気が高くて狙われるかも?あまり目立たないカメラの方が、特に海外の繁華街での使用を考えると盗難や事件に巻き込まれる危険も少なくなると思いますよ。

書込番号:16045578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 10:53(1年以上前)

D80、D90、D200、D300、D300sなら⇒D7000で十分です。

D7000なら⇒D7100

したがってキヤノンからなら⇒D7000+16-85mmをお勧めします。(予算があればD7100でも)

私も旅行ではズーム交換しないので16-85mmのみです。

ただし、ファインダーを覗いての撮影ならニコンですが、コンデジで慣れている液晶撮影の方が好きならソニーα77+18-135の方が操作(連写、動画撮影のAFなど)はしやすいすいです。

書込番号:16045654

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 11:14(1年以上前)

海外と言えば、条件反射的に、目立つデジ一は”盗難”だの”危険”だの仰る方が後を絶ちませんね。
世界中、今やデジ一ぶら下げた中国人が闊歩しています。
たかが デジ一程度で人目を引いたりしません。
(場違いな場所に持ち込めば 別ですヨ)

危険な所に行けば デジ一をぶら下げていようといまいと”危険”です。
旅行者=カモは 獲物を狙うハンターには一目で解るでしょう。
旅行者は危険な場所には近づかないことが1番です。

書込番号:16045691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/22 11:25(1年以上前)

予算が分れば、それなりにアドバイスできますが
ヨーロッパに1ヶ月ほど行った時には
EOS 60D+18~135 GPS付きコンデジを持って行きましたけど
D7100+18~200VRUレンズキットでも良いのではと思います。
GPS付きのコンデジもお供してください。帰国後、役に立ちますよ!
http://kakaku.com/item/K0000471671/
動画も記念になりますので、コンデジで動画も撮影して下さいね〜

書込番号:16045712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 12:28(1年以上前)

>性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。
性能のどの辺が泣くことになるんでしょう。

>全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』
何を壊すのか解かりませんが、キヤノンでしたらX7が最小・最軽量を謳っていますし、最新機種なのでよろしいかと思います。

私はどうしても欲しいと思ったらどうにかして買ってしまう性分なんで、スレ主さんのおっしゃりたいことがよく解かりません。
まあ品定めしている時は買って後悔することは無いですから、ゆっくり考えられるのなら続けられたらよろしいかと思います。

書込番号:16045846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 12:47(1年以上前)

海外のドロボーが一番にほしいもの・・・現金とパスポート(日本のパスホートは世界中にビザなしで行ける、30万円程度で売れる、写真を貼りかえたりせずに自分の顔に似たパスポートを手に入れる)
大きなデジ一眼は目につく、転売で足がつくので、最新のコンデジの方が盗難になりやすい!
しかし、カードに盗難保険が付いているし、海外旅行保険で、ころんでカメラが壊れたとしても補償される(ただし、1件について10万円まで、最高30万円まで)

書込番号:16045921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/22 13:45(1年以上前)

>一眼が欲しくなりました。
>買うことは決まってます^_^
>用途は、旅のスナップが主となります。

と云うことですが、わたしの脳内では『旅のスナップ』と云うキーワードが、『買うことを決めたデジタル一眼レフ』と繋がりません (^^;;

理由は、ご自分でも書かれてる通り、『バックパッカー的な旅にそぐわない』様に思えるから.....

デジタル一眼と標準ズームレンズ一本だけでも、結構、嵩張りますし、重量もそこそそあります
カメラだけを見てる時はそう感じなくても、いざ他の荷物と一緒に荷物に入れようとしたら.....ってなる様な予感も.....


旅の思い出を残すカメラとして、コンパクトデジタルでは満足できないとしても、一足飛びに『デジタル一眼レフと標準ズーム』ノ組み合わせにいかなくても、最近流行りの『APS-Cサイズの撮像素子を使ったミラーレス一眼』なんて云う選択肢のほうが、バックパッカー的な旅行であればの持つにならなくて宜しいのでは? (^^)

以前だとマイクロ4/3しか選択肢が無かったミラーレス一眼も、今だと各メーカーから各種出てますから、選択肢は豊富にあると思いますが.....

買った後、後悔しない為にも、よくよく考えて購入の決断を (^^)


書込番号:16046065

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいか教えてください。

2013/05/06 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D5100でミニバス撮影をしています。
まだ撮り始めたばかりで当然ながら、なかなかいい写真が撮れません。
レンズは純正70-200f/2.8を購入し使用しております。
でも、カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで、カメラを新調しようと思っています。
最初はいつかはフルサイズでとの思いもありましたが、そうしなければならない理由もなく、
結局D7000かD7100のどちらかで決めようと思っています。
8月に大きな試合があるため、それまでに買い替えする予定なのですが、
とてもお安くなっているD7000と出たばかりのD7100で迷ってしまいました。
レンズを買ったばかりで金銭的余裕があまり無いのでD7000でも良いのかとも思いますが、
実際のところどちらがいいのか全くわかりません。
腕が無いのは承知の上で、みなさんでしたらどちらを購入しますか?
あくまでも室内のスポーツ(バスケ)撮影だったらということでご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16103171

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 20:55(1年以上前)

レンズはAF-S70-200/2.8の一本ですか?

いつかはフルサイズの思いがあるなら、いっそD600が良いのでは?

D7100の×1.3クロップで
400mm相当ってのも魅力ですが、望遠重視やDXレンズ資産への未練がなければ、もう少し頑張ってD600が良いと思いますよ。

書込番号:16103217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/06 21:02(1年以上前)

7100がこの値段なら、何とか奮発してD600の方が後悔ないかと。

高感度が違うんじゃないですかね。iso12800必要なくらい暗い体育館ありますからね。高感度は良いに越したことありません。

書込番号:16103256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/06 21:03(1年以上前)

D7000自体は悪い選択じゃないと思うけどね。

書込番号:16103260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 21:15(1年以上前)

レンズの購入で予算に限りがあるのでしたら、D7000がコストパフォーマンスも良くお勧めです。
是非、素敵なバスケの写真を撮ってくださいね。

書込番号:16103311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/06 21:20(1年以上前)

D5100でもう少し頑張ってみてもいいと思います。

書込番号:16103336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 21:26(1年以上前)

 室内スポーツは、AF能力が最も求めらるシーンですから、D7000よりD7100のほうがいいです。
D7000とD7100のAFはスペック上は、あまり変わらないと思われるかもしれませんが、初動の速さ追随性ともに違います。そのAFの良さは、D300やD700に引けをとらないどころか、初動の速さなら明らかにこれらを上回っています。
 確かに画質ならフルサイズですが、D600のAFは、基本的にD7000の改良版ですから、ヒット率は落ちるものと思われますので、フルサイズにいくならD4と同等のAFを積むD800の方がいいです。
 ここって言うときにピンがくることを優先したほうがいいと思います。
 
定評ある評価サイトのdpreviewにAF能力や画質を検証したものがありますから、参考にされるといいです。
http://www.dpreview.com/

書込番号:16103368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/06 21:30(1年以上前)

バニラしふぉんさんこんばんは。

レンズとのバランス改善が主なら、ホールド性、AF性能の差でD7100ですかね。価格差ほどD7000との差はないかもしれませんが。
D7000+マルチパワーバッテリーパック MB−D11の方がいいかもしれませんが…うーむ。

いい写真ってのがセンスの良い写真なのか、ブレてない写真なのかが知りたいですね。
センスならカメラを変えても何も変わりません。
ブレてない写真が欲しいならひたすらISO感度を高くして撮る以外に無いです。
ISO感度を上げる場合、D5100(D7000)はDXフォーマット機では天井ですのでフルサイズ機の導入が必須になります。

今まで撮った写真のISO感度、シャッタースピード、焦点距離、F値を教えていただけると、より具体的なアドバイスが貰えるかもしれません。

書込番号:16103385

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/06 21:53(1年以上前)

私なら...
バランスだけの事なら、D7000もD7100も買いません。
D5100用のバッタもんのバッテリーグリップ買います。

書込番号:16103488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/05/06 22:05(1年以上前)

一脚購入も視野に入れてはどうでしょう?

書込番号:16103552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/06 22:24(1年以上前)

D300sで高校バスケ撮ってます。
私も一脚をオススメします。
どうしてもと言うのならD7000よりD7100
でもミニバスならD5200でもいいかな?だったらD5100でも・・・
という感じになってしまいますね。

書込番号:16103675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2013/05/06 22:39(1年以上前)

>カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで

もし試合中チャンスが来るまでもっていられないという意味ならば
D4にしようが縦グリをつけようが五十歩百歩です

試合時間の何パーセントの時間構えていられるかが勝負です

1脚をまだお持ちでないなら試してみるべきですし
1脚をお持ちなら
「AF速度を向上させたくて上級機へ」という感想はあっても
「カメラが小さいせいか」という感想にはならないと思います。

書込番号:16103749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:40(1年以上前)

さっそくのご教示ありがとうございます。

TAKtak3さん

レンズはあと標準キットレンズのみです。2本目にいきなり大きなの行ってしまいました。
D600はCP+で触ってからいいなとは思ってました。
でも、まだお高いです。安月給なのでちょっと辛いかなと思ってます。


いつかはフルサイズさん

フルサイズ、憧れてますが、もう少しお安くなれば・・です。
高感度じゃないとダメですよね。ほんとに小さな体育館だと暗いのです。
もうザラザラ感満載です。


松永弾正さん

D7000って良さそうって思います。お値段もお手頃だし。
やっぱり今買い時ですかね。


tokiuranaiさん

CP高いですよね。まだまだ欲しいもの、一脚とかがあるので安い方がいいですかね。


じじかめさん

私の下手っぴな腕でD5100は頑張ってくれてると思います。
でも、なにぶんバランスが悪いです。
あと、買いたい病にもかかってます・・・


R−CMAさん

D5100はAF遅いです。
ミニバスとは言えかなり動きが早く追いつかないときがあります。
目指せジャスピンです!
となるとD7100に軍配ですか。


なかなかの田舎者さん

確かに「いい写真」がわかりにくいですね、すみません。
プロのようなセンスのいい写真は無理だとわかってるので。
止まった写真を目指してます。
体育館によっても違いますが、今はTv1/400、Av2.8、ISO1600〜3200、
大きな体育館では2階席限定なので200mm、小さな体育館ではサイドライン、エンドラインから
撮れるので70mmで撮ってます。
なにぶん、ほかにはキットレンズしか持っていないのでこのレンズ一本で対応しております。


sweet-dさん

そういうグリップがあるのは見たことがあります。
今度買い直した時にはバッテリーグリップを購入したいと思ってます。
私の場合、縦撮りが多いので。


かず@きたきゅうさん

一脚は購入予定です。
以前撮っていた方が一脚を使用していて、今頃必要性を感じています。
ただ、狭くて一脚も使えない時も多いのでなかなか購入に至っておりませんでした。


ブラックモンスターさん

バスケ撮っていらっしゃるのですね。
カメラ購入が来月以降あたりと考えているのですが、
その前に一脚購入して試した方がよさそうですね。

書込番号:16103753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

小さいのにこだわるのは、キャノンの7Dを持っている人がいるので
借りた時に、大きなレンズがついているのにカメラも大きいと持ちやすかったからです。
だいたい1日に3試合あるので、終わったころには手がしびれてます。
あと、とにかく初心者なので機械に頼れば的な考えもあったりします。
一脚は購入予定ですが、使えないときもあるので必ずとは言えないのです。

書込番号:16103789

ナイスクチコミ!0


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

バニラしふぉんさん、はじめまして。

質問の内容を見て、自分ならどうするかなぁ?
D300sを中古で・・・いや、これは高感度が厳しいか?
じゃD700を中古で・・コレはいいかも!
なぁんて思ってしまったのですが、D7000とD7100だったらどちらにしますか?
という質問なのですよね(笑)

私はD70(現在サブ機)→D7000(下取り)→D7100
と使って来ました。

個人的にはD7100を推します!
重いレンズとの組み合わせを考慮するなら尚更です。
7000と7100の両機をある程度の期間使い比べたことのある方ならわかると思うのですが、持ちやすさが全然違います。
グリップの形状・大きさ・剛性・ゴムの質、これらがすべてD7100で良くなっています。
もし実機を触りに行けるなら両方を試してみてください。きっと気づくと思います。

それと動きモノを撮られるということですから、この点でもやはりD7100です。
他の方も仰ってますが、AF性能が断然上です。今お持ちの70-200との組み合わせは最強の武器になると思います。

以上、実際に両方使用した者の意見です。お役に立てば幸いです。

書込番号:16103811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/06 22:59(1年以上前)

バニラしふぉんさん こんばんは

D7000とD7100予算が有るのでしたら D7100で良いと思いますが 余算がきついので有れば D7000でも良いと思いますよ
でも カメラが軽くバランスが悪いと言うことですが D7000にすると 今度はカメラが重くて扱い難いと言う事も有りますので 
まずは 今のカメラで構え方練習して ある程度の写真が撮れるようにしないと カメラを変えても変らないような気もします

書込番号:16103863

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/06 23:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、こんばんは。

買いたい病に罹ったら、買うまで治りません…^^;

それにしても70-200of2.8にD5100でミニバスの撮影とは、色んな意味でバランスが悪そうですね。

200o(換算300o)で撮ることもあるのなら、FX機にすると望遠側の手当てが必要になってしまうので(楽しみはもう少し先に取っておいて)ペンタプリズム式ファインダーのDX機で選ばれれば良いと思います。
それでもペンタミラー式のD5100よりは数段見易くなりますよ。

D7000も良いカメラですが、新しいD7100の方がAF性能、画像処理エンジンその他諸々の性能がアップしていますのでお薦めです。
8月までの購入であれば今より多少は安くなると思われるので、もうちょっと待ってから購入されればいかがでしょうか。

書込番号:16103874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/06 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっとD7000とD7100のノイズを比べてみましたが、D7100の方が高感度弱くないですか?(ISO6400で見ました)。
実際はどうなのでしょうね?

スレ主さんはJPEGで撮っているのでしょうか?

改善方法として提案するとしたら、
@ボディーを高感度に強いのに変える。
Aノイズ除去ソフトを試してみる(無料でお試し版があります)。
BISOを下げる為にssを1/250にする。さらに露出補正マイナスにする。因みに1/100にすると感度が下がる上に流し撮りが出来ます(三枚目の作例)。

二枚目のように止まっている時なら遅いssでも大丈夫です。
作例は顔が分からないように暗くしてあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:16104038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 00:06(1年以上前)

義兄がD5100、私がD7000を以前使っていたので、何度か使い比べたことがあります。

D5100とD7000ではセンサーが同じなので、スレ主さまの用途だとAFの精度の差と連写しか影響しないと思います。
AFの速さはほぼレンズ性能に依存すると聞いたことありますし、実際D5100とD7000で差を感じません。

D7000は確かに今お買い得ですが、そうは言っても安い買い物ではないので
思い切ってD600を買うか、まだ買えない場合はお金を貯めるため、ここは我慢しておくのが私としては良いと思います。

書込番号:16104130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/07 00:33(1年以上前)

D7000を買ったら、そのうちD7100がほしくなる!・・・女房と畳は新しい方が良い!

6/15にはD7100が99800円確実!

7/15にはD7100が89990円かも?

書込番号:16104245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 01:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、返信有難うございます。

かなり厳しい状況ですね。
被写体ブレを防ぐのが最優先なら、D600購入でISO6400を許容してシャッタースピードを上げるか、AF−S 85mm F1.8 Gを購入してシャッタースピードを上げつつ、望遠が足りない分はトリミングで補うかの2択でしょうか。
オススメは前者、D600購入ですが、AFポイントが中央に寄っている上、画角が広角側へシフトしますので、やはりトリミングが必要になるかもしれません。

バニラしふぉんさんのボディとレンズはAFでピンズレの可能性はありませんか?
1/400sならそれなりに止まりそうな気もしますので、ピンズレを疑ってみました。
所持D7000ではISO3200なら解像している部分のノイズリダクションはとても優秀だと感じてますので、後発、同センサー搭載のD5100がこれに劣るとは考えにくいです。

書込番号:16104325

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング