D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2014年5月22日 21:41 |
![]() |
77 | 20 | 2014年5月27日 18:57 |
![]() |
55 | 27 | 2014年4月9日 21:37 |
![]() |
25 | 13 | 2014年3月12日 22:09 |
![]() |
51 | 39 | 2014年2月28日 22:21 |
![]() |
26 | 15 | 2014年2月25日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
皆さんゴールデンウィークをいかがお過ごしですか?
家康の散歩道も整備されて桜に続いて今ツツジが満開で皆さんの香りと花で一年一度の
おもてなしです。
鬼気合様が良く8mmの超広角の世界に誘ってくれていますが今回私もシグマの8mm〜16mmで
撮って見ました
5点

まーちゃんOKAさん〜お早うございます。
サンバの写真でやっと何処か分かりました。
静岡市ですね。
ということは最初のお城の写真は駿府城公園だよ〜ん。
書込番号:17485093
2点

浜松屋飲兵衛様
今日は昨日の雨も上がり連休最後の日ですね。
駿府城公園は歩いて5分暇が有ればカメラを持って散歩に出かけます。
4日午前は藤祭りの藤枝の蓮華寺公園に行ってきました。
書込番号:17485359
4点

駿府城公園まで歩いて5分とは一等地にお住まいなんですね〜
もう羨ましい限りです。
飲兵衛昨年の11月に大道芸ワールドカップを見に行きましたが
とにかくすごい観客で、
脚立を忘れてしまったので写真を撮るのに苦労しましたよ〜ん。
機種違いですがその時の写真貼らせてくださいね。
書込番号:17485505
3点


まーちゃんOKA 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1889263/
青空をバックにどっしりと構えるたつみ櫓と前面のツツジいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1892103/
おぉ・・踊り手の魅力が超広角8mmレンズの特性を生かした撮り方で一段と
華やかに見えるいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1893357/
えぇ・・ハスでしょうか、、もう咲いているのですか
水鏡に写りし蓮の花いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1893358/
追い登りを見ながらの親子散策清々しいいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1893859/
ジャンプ、、凄い匠の技を多イミンギ良く見事に撮られたいい絵ですね。
※ 訪問遅くなりました。
書込番号:17506874
1点

まーちゃんOKA 様
D7100愛好家の皆さん今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1909603/
バックの処理がいいですねこのため花も浮き上がるような光景、、
シジミチョウもいい感じで撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=17474461/ImageID=1909605/
アオサギの着水寸前を上手く撮られたいい絵ですね。
書込番号:17545259
1点



学校帰りにあまりにも綺麗だったのでいったん家に帰り三脚を担いでパシャリww もう最高ですね^m^ D7100がもっと好きになりましたよ♪ 使ったレンズはシグマの17-50mm F2.8です^^(バイトで貯めたw) 編集はLightroom 5を使わせていただきました、これからも趣味で写真をバンバン撮っていきたいですノ 空気読めない投稿すいませんでしたm(__)m
30点

いやぁ良いですね。初々しい!
これからも頑張って撮って下さいね。
書込番号:17423924
2点

山形に近い新潟でしょうか。白山神社って新潟市らしいですが。
書込番号:17423951
2点

kenken0615さん、はじめまして。
素敵な写真ですね!
レビューのほうの写真もよいですね!!
書込番号:17424068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぐに機材の話に持っていく爺さんと違って
若年ニコンユーザーはじつに好印象だ。
これからもステキ写真を撮ってください。
書込番号:17424086
6点

こんばんわ。
桜の写真、いいっすね!
今日、単車で軽く流したのですが、桜やレンギョウがあちこちで咲いていました。
ちょっと山の方に行くと、コブシの花が綺麗でした。
夕日も綺麗でした。
良い季節なので、バンバン撮ってください。
書込番号:17424103
2点

いいですネ!
ニュースでフラワーライン長井鉄道を見ました。
山形良いです(^^)/
書込番号:17424105
2点

綺麗ですね〜。
特に一枚目。
逆さ富士ならぬ逆さ桜ですね。
書込番号:17424170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます^^ もっといい写真を撮れるように頑張ります!!
うさらネットさん
新潟の中央区にある白山神社ですよ♪ 凄く桜が綺麗でした〜
nabakiさん
始めましてノ レビューも見てくださってありがとです☆彡 これからも気が向いたらこちらの方にUPしていくので宜しくお願いしますm(__)m
arenbeさん
いやいやw 私よりずっと凄い写真撮っている方がいっぱい山ほど居ますから、機材の話も好きですし^m^
いきまっせ〜!!さん
今の季節が一番撮る気がおきますよねwww 気候もいいですし^^ バンバン撮っちゃいまっすヽ(^o^)丿
R259☆GSーAさん
山形は本当にいいどごだぞ〜ww なんにもね〜どごろだぁ(涙) さてさてw フラワー長井線とか撮りたいですね〜(#^.^#)
TKOPさん
思わず綺麗だったのでシャッターを押してしまいましたww 大正解でしたよ!!
御用ださん
弟子ですか!?!?w いやいやw これほど私に能力ないですし..>< まだ半年しかやってないので、わかんないカメラ用語、単語多すぎ(/_;)
書込番号:17424425
3点

あまりにも綺麗
とそう感じるkenken0615 さんの感覚が
とても素晴らしいと思います^ ^
書込番号:17426454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんのコメントが本当に嬉しいです!!写真がもっと楽しくなりました(#^.^#) この半年間D7100で撮ってきた写真をまとめてみました♪ さすがに桜のベストショットとまではいきませんが暖かい目で見てくれると嬉しいです^^
書込番号:17426563
4点



Ramone2さん
ありがとうございます(*^_^*) 何気ないところに綺麗な風景って転がってますよねww
書込番号:17426594
2点

kenken0615さん。
多くのことを何の抵抗もなく吸収し、そこに更に自分らしさを表現できる。そんなみずみずしい感覚。素晴らしいです。
オヤジの話で恐縮ですが、生前の棟方志功(版画家)さんが、氏の見事な仏像の刻まれた版画について、テレビインタビューに答えていたのを、フッと思い出しました。、
「私が仏様を掘り出すのではない。板っきれにお隠れになっていた仏様が現れなさるのを私はお手伝いしているだけだ。」そんな内容だったと記憶しています。
この新鮮な感性を大事にして、より伸びて行かれれば、鬼に金棒ですね(何に対してだろう(^0^))
書込番号:17426699
3点

いやぁ〜 綺麗な写真ですねぇ〜
撮り方次第でいろんな表現ができますよね。
久しぶりに三脚でも持って
撮りに行きたくなりました。
書込番号:17443723
1点

スレ主さん
本日レビューに投稿されたスカイツリーの写真、素敵ですね!
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=707543/?cid=mail_review#tab
特に光のハレーションが綺麗で、先端から先に延びる光は、どうやったのでしょうか?
何か編集したのか、ほぼ撮影したままなのか?
あと、使用したレンズは何でしょうか?
シグマの17-50mm f2.8?
書込番号:17559251
1点

普通にRAWで撮った写真をLightroom 5を使ってシャドウ、ハイライト、コントラスト、WBを調整しただけですねwww あのライトはおそらく空(雲?)を照らすサーチライト的ななにかかと思います♪ あとレビューで一部D3100で撮った写真を間違ってUPしちゃいましたね。。(やっちまった(/_;) あっ、レンズは基本シグマの17-50mm f2.8を使って撮ってますよ〜ノ
書込番号:17562065
1点

スレ主さん
やはり、大きなエフェクト処理はしてないんですね。
とても幻想的な1枚で素敵です。
またレンズの写りもシャープでいいですね。
この作例みただけで、欲しくなりました(^^;;
書込番号:17562155
0点

ぜひぜひ( *´艸`) すごくコスパに優れたレンズだと思いますよ!!!b ボケ味も絞った時のシャープさも
AFの速さもどれも最高です♪
書込番号:17563287
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
昨日は雲一つ無い快晴で汗ばむ陽気の中ある町内会のバス旅行にカメラマンの名目で世界遺産富士山巡りに
参加させてもらい、三保の松原 富士宮浅間大社 大石寺 白糸の滝 等1日楽しんできました。
初めに三保の松原 二代目羽衣の松は薄暗い松林の中にあります。
9点

富士山がキレイに見えてますね。三保の松原には2回行きましたが、ぼんやり見えたのが1回で、
もう1回は雨でだめでした。
書込番号:17370260
1点


今晩は。
綺麗な富士山の写真ありがとうございます。
ここまで快晴なんわかなり羨ましいですね。
日本のいや、世界の宝ですね。
一度は登ってみたいな〜
書込番号:17370458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーちゃんOKA 様
~~~ヾ(^∇^)おはよーさんです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17370229/ImageID=1856225/
三保の松原から冠雪富士遠望ですか・・・長閑な光景を好きな時観れ・撮りながら散策ですか
いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17370229/ImageID=1856246/
冠雪の富士山を見事に撮られたいい画ですね。
85mmでここまで大きく撮れたのですか・・・日本一の富士山にかぶりつき ですか
いいですね
又、見せてください。
書込番号:17371214
1点

じじかめ様 モンチッチV様 TKNP
さっく御覧頂き有り難う御座いました。富士山の撮影は天候の恵まれないとなかなか良いものが撮れません
毎日見ている富士山ですが」間近に見ると迫力が全然違いますね。
浅間大社の池は眺めれば眺めるほど神秘的でそばを離れ事が出来ません。
大石寺のしだれ桜も壮観でしたが前に悠然とそびえる富士山とちょつと早いですが芝桜のピンクの絨毯も
素敵でした。写真のアップがパソコンの不ぐわいで出来ませんのでまた後ほど。
書込番号:17371626
1点

ずっこけダイヤ様
お早う御座います。 蔵王以来撮影に出るたびにまたとない天候に恵まれ良い気分です。
P600でも撮りましたので、またそちらのサイトでもだしたいとおもいます。
書込番号:17371767
3点

こんにちは
今年の桜は開花から満開まで瞬く間、という感じで
慌ただしく、1週間に2回も富士山麓まで走ってしまいました。
天気予報がめまぐるしく変わり、
急遽出かけるもので、完徹走行&撮影の強行軍となりました。
1回目は、雨後の雲海狙い、桜にはちと早すぎました。
書込番号:17371938
10点

まーちゃんOKA 様
バスツアーで同伴された人たちも記念写真頂、大喜びでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17370229/ImageID=1856733/
いいですね・・芝桜が一面に咲くのでしょうか・・
ネットで芝桜と富士山の写真を観て撮りたいと思いつつ毎年実行できません(^-^;
P600の返信楽しみにしています。
書込番号:17371968
1点

こういった写真を拝見しますと,北斎が三十六景を描こうと思った気持ちが
何となくわかる気がします。
書込番号:17372133
2点

そして二日後の富士山詣で。
深夜に出発して、箱根に寄るも、富士山は雲の中。
(上空はくっきり晴れ、星空。天空の縁がぐるりと霞か白い雲)。
今回のメンバーは3名(晴れ女の参加は心強い)。
それにしても3月31日は くっきり富士山の日でしたネ。
書込番号:17372499
8点

弩金目さん
センサーダスト、清掃しちゃってね。
書込番号:17373786
1点

↑ 確かに、左上の二つの丸いしみ、気になりますなぁ(^^;;
書込番号:17374033
2点

お気にしていただき ありがとうございます。
クリーニングキットは購入済みながら 一度は受講してからと 未だ未開封。
SCへの立ち寄りも4月中旬に都心に出かけるまでの我慢にしております。
お目汚しして申し訳ありません。
書込番号:17374638
1点

純正のクリーニングキットなら、動画付きの説明書があります。
講習を受けないでも私でも30分くらい保護フィルターで練習すればセンサークリーニング出来ましたよ。
書込番号:17374993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bienflyghtさん
Paris7000さん
2014/04/02 11:59の投稿の4枚の投稿写真だと、丸いしみが気になりますが、
2014/04/02 16:17の夜明け前の富士山だと、しみが無いですね。(Exif無しは別機種?)
前者の撮影が3/28で、後者は3/31。無くなっているかと。
あと、センサーダストって、あの様に写るものなのですか?
もっとクッキリ写るものかと思っていました。
書込番号:17375218
0点

引きこもり2号さん
>2014/04/02 11:59の投稿の4枚の投稿写真だと、丸いしみが気になりますが、
>2014/04/02 16:17の夜明け前の富士山だと、しみが無いですね。(Exif無しは別機種?)
>前者の撮影が3/28で、後者は3/31。無くなっているかと。
夜明け前の写真って1番目かな?
絞りがf4.5。
このくらいの絞りでは映らんかったのでせうね。
2番目も出てますわよ。
センサーダストは絞れば、どんどん目立つようになるのよ。
Exifのない写真はノーコメントですわ。
あたしは絞ってもf9くらいだけど、
あたしのD600ではf7.1でもバシバシ出てましたわよ。
書込番号:17375430
0点

まーちゃんOKAさん
スレ汚しのお粗末画像を貼り付け、ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
ダスト写真へのコメントをいただきました皆様へ
exif欠落写真はViewNx2でRaw⇒Jpegに変換時、
何かの手違いで欠落しました。
左から2枚目:f8 ss1/30 iso100 補正-1.3 38mm
右端は:f7.1 ss1/80 1so100 補正-0.3 40mm です。
Raw画像では いずれもダストは写りこんでいます。
お騒がせしました。
書込番号:17375560
1点

引きこもり2号さん
センサーダストは埃のようなものから、シミのようなものまで様々です。
あのように写る時もありますね。
あと細かい話をすると、センサーには厚みがあって画像結合面とローパスフィルター面には距離があります。ローパスレスのカメラでもセンサー面を保護する為にフィルターが貼ってあります。というか、センサーむき出しというのは構造上できない。
ですので、ゴミが付着する位置と画像結合面には微妙な距離がありますので、絞りを解放にするとゴミがボケて写るので目立たなくなり、絞ればゴミがシャープに写り、ハッキリとわかるようになります。
センサー清掃するときは、白い紙などを、一番搾り・・・じゃなく、一番絞り撮影します。尚、ピントは関係ないので、紙の汚れかどうかわからなくなるので、わざと、ピントをずらすようにして撮影しましょう。
書込番号:17375873
1点

弩金目様
素晴らしい富士山の夜景いいですね nhkコンテストでもあまい見られないプロの写真です
書込番号:17382752
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
皆様今晩話!! ぽかぽか陽気に誘われて昨日掛川の龍尾神社花庭園で、山いちめんに咲き乱れる
しだれ梅見に行きました。
満開ではありませんでしたが、のんびり梅の香りに包まれて楽しい一時でした。
もう春が身近に感じられます。
2点

13mmってどのレンズですか?
いまいち、シャープでないので気になりました
でも、だんだんと春を感じますね〜〜!
書込番号:17241071
2点

WAI2008様
初めまして 今晩わ 13mmのレンズはシグマ8mm-16mmです。細かいことまで気にとめず出してしまいましたが
ごめんなさい、マニアルになっていたのを気づかずオートで撮ってのピンボケです。これから気お付けますの
でお許し下さい。
書込番号:17241182
1点

こんにちは。
わたしはまーちゃんOKAさんの写真を拝見し、全く逆の感想を抱きました。
今日たまたま、河津桜を撮ったんですが、私のに比べ、どうしたらこんなに迫力のある写真を撮れるんだろうと。ンーッ、勉強、勉強。
書込番号:17241267
2点

拡大表示で見ると、後ろの枝に合焦しているよう見えます。(老眼であてにはなりませんが)
書込番号:17242887
2点

>どうしたらこんなに迫力のある写真を撮れるんだろうと。ンーッ、
まーちゃん神の子不思議な子。 (^ー^* )
書込番号:17243021
7点

御用だ様
お褒めの言葉を頂き有り難う御座います。いやいや何を撮るにしてもどのように景色を切り取るかは
いまだにうまく行きません。私の師匠で風景を撮る名人、特に水鏡を撮ったら右に出る人はいない
ずっこけダイヤ様がいます。まだとてもとても追いつけません。
1枚目は上に白い梅の花を2枚目はピンクの花だけどちらが良いと思いますか?青空をバックにして
花を浮き上がらせたり撮り方で変わってきます。
書込番号:17244221
0点

GUU__cyoki_paa様
何時も、つたない写真を見て頂き有り難う御座います。神の子とゆわれて大変うれしく思います。
もう何十年来、町内の氏神様の氏子総代責任役員と会計をやっていますので神様が宿っています。
3月には神社の県大会と市の大会があります。もちろん掛川の龍尾神社も県大会にはこられます。
この龍尾神社にも参拝してきましたが正式な参拝のしかたが表示されていました。
書込番号:17244555
1点

ま−ちゃんOKAさん。
写真って、もっと簡単なことだと思っていました。でも「良い写真って何だ」と考えるとサッパリ判らない。考えるより行動だと思うと、考え方、撮影の仕方の裏付けがないので、扁平な印象の写真しか撮れない。風景をこう切り取って、こんな具合にメリハリを付ける、口で言うのは容易いんですが。
1と2の梅ですと、1の白梅は紅梅を引き立てるまでには少し力不足に思えます。比べて2は紅梅だけで枝が立体感を醸し出しているので、私は2の方が良いかな、なんて思います。しかし、構図から何から、撮影って難しい物ですね。
生意気、失礼しました。
書込番号:17245423
1点


まーちゃんOKA 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17241001/ImageID=1829296/
わぁ〜ぉ・・も〜ぅ桜満開ですか・・いいアングルから撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17241001/ImageID=1829297/
バックをぼかして前面の桜を生き生き撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=17241001/ImageID=1829298/
空の雲模様に桜の花がピッタンコいい画ですね。
書込番号:17284787
1点

ずっこけダイヤ様
今晩話!ご返事が遅れてすいません。昨年はP510のサイトに出した小諸桜ですがP600で撮れたらなあと
思いながらの散歩でした。だいぶ価格も下がってきましたので今月中には買いたいですね。
○○カメラの10年保証は無料ですので最安値で買うより3.4千円高いですが実質的には最安値の処より
お買い得と思います。
相変わらずの写真にお褒めの言葉有り難う御座います。しだれ梅と桜は季節なので近くの信用金庫に飾
らせてもらっています。
書込番号:17296298
2点



単焦点3兄弟 (^^) |
常用のVR18-140 見慣れた大きさですが、ずどーんとデカい |
FXカバーするレンズですが、ほんとに小さい!でもかわいい(^^) |
デザイン的に、D7100にマッチしてます。カメラ!って感じがとてもイイネ! |
既に語りつくされた感はありますが、最近単焦点レンズにはまってます。
といっても、メインで使用しているのは便利ズームのVR18-140mmなんですが、単焦点付けた時の画角に対する割り切り感、そして高倍率ズームにはない明るいレンズとボケで遊んでます。
画角を決める必要がないので、ある意味構図一発勝負。自分が前へ後ろへと移動しつつ撮影。
もともと鉄板のDX35mm f1.8を持ってたのですが、画角が少し狭いのであまり活用してませんでした。
そこへひょんなことからAiAF28mm f2.8を中古ショップでGET(^^)その時のいきさつをレビューに書いてます
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
28mm f2.8を買った時に店主が「ほんとは24mmの方が写りはいいんだけどね、ちょっと高いけど」とぼそっと言ったのがずーっと引っかかっていて、いつしか24mmもと思っていた時にオクで出物を見つけゲット。気が付けば、24mm、28mm、35mmの小さなレンズたちがちょこんと仲良く並んでます(笑)
24mmと28mmは銀塩時代のレンズなので当然FXフォーマットなんですが、DXの35mmよりも小型。でも金属のかたまり感はあり、適度にずしっと来ます(^^)
D7100に付けてもと、小さいな〜と思いますが、慣れると、いかにもカメラらしいたたずまいで、結構気に入ってます。
DX用に小型でお値段リーズナブルな単焦点をデジタル仕様にして、NIKONさん出してくれないかな〜(^^)/
DX35mmもいいんだけど、もうちょっと広角ほしいんですよね。24mmがFX換算で約36mmなんで、フイルム時代に使っていたカメラの画角とほぼ一緒。旅行スナップなんかにちょうど良いんです
2点

良く行く銀座の中古shopのうちの一つ |
和光の時計台とSEIKOの看板。等倍にするときっちり解像しているのが分かります。 |
銀座といえば、和光ですね。街角スナップには、これで十分じゃないかというクオリティ |
F16でも小絞りボケしてません。シャープで綺麗に解像してます。 |
さて、先週入手したAiAF24mm f2.8ですが、実は2度購入しました(笑)
最初の1本目は、ピントリングに引っかかりがあり全体の状況もオークションでの説明とかけ離れた状況でしたので、売り主に相談し、無事返品。
2本目は同じ失敗を繰り返さないように、シリアルNO確認し、状況もしつこく確認し落札。このシリーズ、60000番台以降は2006年以降のリニューアルものなんです。元箱はなかったものの、マルミのレンズフィルターもついてて、付属の説明書には「2011年4月現在」「D40、D60、D5000.D3000ではオートフォーカス使えません」の記述。正真正銘、真新しい傷一つない新品同様の極上品でした。
コンパクトながらも、チープな感じがなく、いまとてもお気に入りのレンズとなっています。
AFモーター非搭載なんで、DXではD7000シリーズでしか使えないですが、こんなに楽しいレンズをもっともっとDXユーザーに広げたいですね。やっぱAF-S DXで出してほしい〜
書込番号:17234180
2点

さて、最後に恒例の比較で〜す
いつものレインボーブリッジからお台場にかけての写真。
チェックポイントは
1.中心部としてレインボーブリッジのワイヤーがどこまで解像しているか
2.周辺部としてフジテレビのビルがどこまで解像しているか、銀色の球体が鏡のように見えるか単なる銀玉か
3.その奥に見える羽田空港の管制塔や旅客機まで見えるか
などなどです
24mm、28mm、35mmの順です
書込番号:17234185
0点

フジテレビ社屋部分を等倍で切り出し
解像感は35mm>24mm>28mmですね。店主がボソッといってた24mmの方が(28mmより)写りが良いという言葉を立証しました(^^;;
とはいえDX35mmは、次元が違う写りです。等倍で切り出し、「望遠レンズで撮った写真だよ」と言っても素人は信じちゃうくらいのクオリティ。さすがです。
ぜひ、DXの24mm造ってください>ニコンさん
書込番号:17234193
1点

おまけです(笑)
常用レンズの VR 18-140mmで同じ画角で撮影し等倍切り出ししてみました。
別スレ↓で書きましたが18mmはダメダメですが、24mm以上なら多少ましになり、AiAF24mmのクオリティに近づいてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
高倍率ズームは最新設計でも、周辺部まで解像するというのは無理なんでしょうね〜
(カメラマン3月号にDXのズームレンズ特集があり、140mmは同じようなこと書かれてます。)
書込番号:17234197
1点

こんばんは。
確かにリーズナブルなDX単焦点が欲しくなりますね。
ソニーなら「はじめてレンズ」シリーズがあって、24とか28とかはありませんが、35や50mmはリーズナブルな価格設定です。
そのわりに、写りは悪くありません。特に35mmは定評あるようです。
まぁ、リニューアルでぐっと価格が上がってしまったキヤノンより、ニコンのほうが良心的なとこはありますね。
価格だけだと、マイクロフォーサーズの単焦点より安い価格帯から、良いレンズがあったりします。
DタイプもリニューアルでGタイプに切り替わっても、しばらくは併売しているようです。
キヤノンも、リーズナブルで遊べるレンズを、もう少しラインナップして欲しい気もします。
VR18−140にかかわらず、キットに組んであるレンズは、最広角・開放は厳しいものが多いようですね。
まぁ、少しズームをかけて問題ないのであれば、特に…というものでしょう。
でも24−120F4のように、陣笠型の歪曲収差が目立つのは、あすこまでのお金を出したにしては、割りが合わないような気もしますが。
書込番号:17234222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS−C一眼レフ用の広角単焦点レンズはペンタックスだけしか作ってないのが残念ですね…
16、23mmあたりあっても面白いのになああ
まあミラーレスなら普通にあるわけだけども♪
書込番号:17234235
1点

Paris7000さん、はじめまして。
フルサイズユーザーじゃないんですよね?
D7100は、さすがDXフラッグシップだけあってAF測距点とか1/8000秒とか
スペック的には申し分ないですよね。
ところで、NPSのストラップはヤフオクですか?
D800ストラップの方が柔らかくて使いやすそうですけど・・・
書込番号:17234286
3点


>ところで、NPSのストラップはヤフオクですか?
スレ主さんわプロさんなんじゃないですか? (・_・。))
まさかストラップロなんて痛い方じゃないとおもいます。 ヽ(^。^)丿
書込番号:17234787
11点

短い単焦点は、少し持っていますがその中で便利、楽しいなと思ったのはPCと魚眼です。
PCは、旧型の 28mm 35mm 85mm を持っています。
書込番号:17234809
3点

たんなる老婆心ですが、
>自分が前へ後ろへと移動しつつ撮影。
夢中になりすぎて、周囲に気がまわらなくなることのないようにご注意ください。
むか〜し、SL撮ってた(子供の)ころ、
撮っていたら線路に近づいていて、思いっきり汽笛を鳴らされたことが・・・・・・・・・
同じ頃、ファインダー覗きながら後ろにさがったら、
駐車場の車止めに気付かず、そのまま後ろにコケたことも・・・・・・
書込番号:17234860
2点

Hinami4さん
あふろべなと〜るさん
ホントに小型のDX用広角単焦点をもっと出してほしいですね。
FX用では広角単焦点沢山出ていますが、どれもデカくて高い(^^;;
小型で値段もポケットマネーで気軽に買えるような今のDX35mm程度の価格帯で単焦点出していただけたらそこそこ売れると思うんですよね。別にDXである必要はないのですが、小型にするとどうしても周辺光量低下や画質低下でハイアマチュアのFXユーザーには酷評されるでしょうから、一眼のエントリーモデルの位置づけとして割り切ってDXフォーマットの単焦点を出す。24mm出たら即買いですよ(笑)
明るさはf1.8にこだわらずDレンズ同様f2.8でも十分です。それより単焦点広角で高い描写力のレンズがほしい。
DX35mmがここまでヒットしたのは、高画質なのに低価格というのが勝因だと思うんです。
D5000やD3000シリーズはDタイプレンズだとAF効かないので、AF-Sで出しなおしていただくと売れると思うんだけどな〜〜(^^)
一眼初心者こそ、すそ野は広いし、モデル末期のエントリーモデルなんて2〜3万でたたき売りされるくらいなら、2〜3万のレンズ売ってた方が利益率高そうですし。。。
書込番号:17234993
0点

単焦点レンズいいですねー、購入を考えてるんでますます欲しくなりました(><)
ところで最近発売されたNikkor35mmf1.8EDはD7100ではどんな感じに写るんでしょうか?それもいいかなと思いつつ考え中です(^_^;)
書込番号:17235090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
> フルサイズユーザーじゃないんですよね?
はい、DXユーザーです。1990年代はフイルムの一眼でしたが、デジカメ普及と共に、ずーっとコンデジ。たまに気合入れるときにフイルム一眼持ち出してましたが、だんだん億劫になり出番はなくなりました。
2009年にD60のダブルレンズキットでデジイチを始め、レンズをいくつか買ったり売ったりしながら、昨年D7100に機種変。D60はCCDでその色が好きだったのですが、やはり物足りなくなり、どうせまた4〜5年は使うのだからとD7100に買い換え。FXへの移行も悩みましたが、FXへ行くとボディ・レンズで軽く20〜30万の出費、D7100なら9万ちょっとで機能的には上位モデルが手に入り、お財布と自分の満足感からDXに留まりました。
> D7100は、さすがDXフラッグシップだけあってAF測距点とか1/8000秒とか
> スペック的には申し分ないですよね。
はい、その通りですね!自分は動きもの・・・といっても人間ですが(笑)ダンサーを撮るので、D7100の広いAFエリアには感服します。AF-Cで3Dトラッキングにしていると、気持ちいいくらいに、フォーカスポイントがダンサーさんに喰らいついていきます。
ここに↓D7100で撮ったアルバムを公開してます(^^;;
https://picasaweb.google.com/parissamba2
これの2013年12月以降がD7100で撮りました(へたくそですみません)
悩みは、自分がパフォーマンスするとき、自分のカメラを人に渡して撮ってもらうのですが、なかなか上手に撮ってくれない〜〜(^^;;
連写にして「シャッター押しっぱなしにして一杯撮ってね」と言って渡します。
逆に自分が撮っているときは、曲のリズムに合わせ、ここでこう動くとか、ここで決めポーズ入るとか大体予測は付くので、シングルショットや連写などを適宜使い分けてます。撮っててほんと楽しいです(笑)
書込番号:17235104
1点

モンスターケーブルさん
guu_cyoki_paaさん
NPSのストラップの件ですが、実はこれ頂き物なんです(^^)
会社の部下とカメラ談義をしてた時に、NPSストラップ余っているので、1本あげますよと言われ2年ほど前に頂きました。
貰った時は、黒くて変なデザイン〜としか思わず、当時のD60に付け替えるのも面倒と、そのまま保管庫の中に放り込んでました(笑)
D7100に変えた時、そういえば貰ったストラップあったなと思いだし、保管庫から引っ張りだし、標準のストラップより幅広で首への負担減りそうだし裏はゴム引きみたいになってて滑りにくそうでこっちが良いかな?というぐらいの気持ちで取り付けました。
その後ヤフオクなんかで高値で取引されていることを知りビックリ! 実は良いものを頂いてたんだと、部下に感謝(^^)
もちろんD7100に取り付けたことを話し、再度お礼しましたよ〜
自分にとって猫に小判、豚に真珠でした(笑) チャンチャン♪
あとD800のストラップはわかりませんが、このNPSストラップもD7100標準品より柔らかいと思います。
書込番号:17235146
0点

robot2さん
> 楽しいなと思ったのはPCと魚眼です。
なるほど、PCは面白そうですね。それに動く部分が多く、マニアック(^^)
でも確かD7100では制約あったような・・・うろ覚え〜(^^??
書込番号:17235160
0点

αyamanekoさん
> 夢中になりすぎて、周囲に気がまわらなくなることのないようにご注意ください。
仰る通りですね!
自分は、動くときは両目あけて周りの状況を確認しながら動きますが、それでも、右目はファインダー左目は実像なので、危ないことには変わらない・・・
気を付けま〜す
書込番号:17235166
0点

じじかめさん
> 35mmもDレンズがありますよ。
別にDレンズのコレクターじゃないので〜〜(^^;;
(3兄弟って書いたのがまずかったかな(爆)
書込番号:17235238
0点

Paris7000さん、こんにちは!
単焦点いいですよね(^^)
私は広角〜望遠まで単焦点でカバーできるので色々とレンズ交換して楽しんでます!
NPSのストラップは本来NPS会員でないともらえないものであり、
写真を職業とするプロ達が使っているものですね(^^)
世の中にはこのストラップが欲しいがために、このストラップを使用しているプロに
直接譲ってくれと交渉してきた人がいると聞いたことがあります。
また、NPSのサービス内容を聞いてきた人もいるそうです。
Paris7000さんも気をつけてくださいね!
書込番号:17235432
1点

基本的にNCSの3社は本格的に撮りたくなったらフルサイズにしてねってスタンスだから
APS−C用の広角単焦点は今後も一本も出さないと思ってます
しかし、レンズメーカーすら出さないのはすごく不思議
シグマあたり喜んで出しそうなものなのに…
現状、過去を含めて唯一ペンタックスしか出してないんだよなああ
(´・ω・`)
書込番号:17235548
2点



こんにちは。
付属MH-25の直付け型電源プラグを、持っているニコンの他機チャージャーにも使えたら便利だろうと思いました。
電源コードも複数になると保管とかに煩わしいので。
しかし僕は電器に怖ろしいほど不案内のため、「誤用してバッテリーが異常発熱や発火したら大変だ」とばかりにニコンにメールで尋ねてみました。
具体的には、MH-25の直付け型電源プラグは、MH-18a、MH-23の電源コードの代わりに使用できますかと言うものでしたが、その回答は、
「MH-25に付属の直付け型電源プラグ(PW-PC10JU)は、ご連絡の
カメラに付属のバッテリーチャージャーでもお使いいただけます。
※PW-PC10JUは、日本国内専用(AC100Vまで対応)となります。
なお、MH-18aやMH-23は、MH-25のようにPW-PC10JUの接続部が
曲がりませんので、ご使用される際はご注意くださいますようお願い
いたします。 」
というものでした。
これは国内での電器の扱いについての常識的な事柄なのかも知れませんが、私のように電気、電器に暗い方がもしいらしたらご参考になるかも知れないと思い、レポートします。
8点

御用だ さん、こんにちは。
このコードというのは、100Vの家庭用コンセントとチャージャーを結ぶためのものですよね。
このプラグは規格品で、100Vを供給する抜き差しできる電源コードを持つ家庭用電気器具でしたら、ほとんどが共通品です。
例えば、NIKONのバッテリーチャージャー用とCANONのプリンター用も同一規格です。
まあ、メーカー違いの物を使用するのは他の部品・器具類と同様に「自己責任」の範囲になりますが。
書込番号:17232143
2点

gankooyaji13さん。
規格品なんですか。おかげでスッキリしました。
中学高校で理科や電気のことなどをもっと勉強しておけば良かったと悔やんでます。
もっとも過去に戻れたとしても勉強に身を入れないでしょうけど(笑´∀`)
書込番号:17232173
0点


じじかめさんの行った改造って電気工事士の資格っているんじゃないのかな。
どうかなぁ。
もし必要ならここで書かないほうが。。。
書込番号:17232625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
じじかめさんのこのコード、価格コム内では有名ですよね。こんなのを工夫したかったのですが、知識、技術とも無かったので。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
電気工事士ですか。よく判らないのですが、これに限らず、販売目的では無くて個人の自己使用にしても資格がないとダメなんでしょうか。駄目だとしたら創意工夫を得意とする人には窮屈ですね。
書込番号:17232754
0点

電気工事士法で定める「政令で定める軽微な工事」に当たりますから、工事士資格は必要有りません。
書込番号:17232822
4点

gankooyaji13さん
またまたモヤモヤがスッキリしました。有り難うございます。
それにしても、お持ちのホームページ「頑固親父の郷」、圧巻です。
書込番号:17233145
0点

>電気工事士法で定める「政令で定める軽微な工事」に当たりますから、-----
いえいえ、全く当たりません。電気工事士が関係するのは、低圧配線(コンセント)までです。
じじかめさんのは、電気用品の改造に当たりますが、常識的に個人責任の範囲と考えます。
御用ださんがおっしゃっているのは、プラグアダプタ部分の件かと思います。
書込番号:17233259
1点

>じじかめさんのは、電気用品の改造に当たりますが、-----
説明不足ですね。電気用品の改造に当たりますが、販売流通目的ではありませんので、触法はしません。
書込番号:17233414
1点

>いえいえ、全く当たりません。電気工事士が関係するのは、低圧配線(コンセント)までです。
さらに付け加えますと、活電−電気が来ている回路は電気工事士は作業できません。あくまでも電気が来ていない場合のみとなります。ブレーカーなどへの繋ぎ込みは当然ながらできません。活電部への繋ぎ込みは別途、低圧電気取り扱いの資格が必要になります。
>じじかめさんのは、電気用品の改造に当たりますが、常識的に個人責任の範囲と考えます。
仰る通りです。趣味でやることに関しては自己責任の範囲です。
>販売目的では無くて個人の自己使用にしても資格がないとダメなんでしょうか。駄目だとしたら創意工夫を得意とする人には窮屈ですね。
資格、免許の類は業務として行う時の安全のための法規制であって、個人の趣味の範囲内では必要ありません。
業務で事故を起こした場合には、資格・免許の有無を問われ、刑法の業務上過失致死傷と労働安全法違反で被告席に立つことになります。
書込番号:17233465
1点

電気用品安全法では、販売流通目的外の研究用・専門家用のものは電気用品であっても、
特定の電気用品名をもって取り扱いませんので、趣味性の自由を阻害するような事はありません。
従って、個人的に照明器具(特定電気用品以外の電気用品)を作るとかの猶予は残されています。
書込番号:17233563
1点

うさらネットさん
蝦夷狸さん
お教えいただき有難うございます。法律は、知れば知るほど、調べれば調べるほど、迷宮に入りこみますね。
電気工事士ではありませんが、昔、仕事で必要になりそうになって衛生管理者の資格を取得しました。結局、業務で使うこともなく、中身が身についてませんが、一時は労働法関連が大岩のように目の前に覆いかぶさってきて困りましたワ(笑)
書込番号:17234247
0点

電気工事士の資格は持ってませんが、アマチュア無線技士(2級)なら持っていて、
このくらいのことは昔からやっています。
書込番号:17235164
1点

↑じじかめさん、里いもさんと交信してみたら? (ノ*゜▽゜*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062467/SortID=11095735/ImageID=597283/
わたしわ、そろばん3級の試験に落ちました。 Y(>_<、)Y
書込番号:17235322
3点

私わそろばん3級、暗算検定4級ですが、写真はどうも負けてますね。
じじかめさんのような改造は平気でやってます。
もちろん自己責任です。
書込番号:17235909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





