D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間撮影

2013/12/01 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:455件
当機種
当機種
当機種
当機種

夜間に使用してみましたが 結構活躍してくれますね。
結構な解像度で 少し驚きました。
ノイズもそれなりに乗りますが、許容範囲でした。 
解像度重視の方には おすすめの機種かもしれません。 
この画像はすべてNR OFFで撮影しましたが、
NRの加減を模索していきます。
NX2で 高画質2013という NRもありますすが・・・
NRをかけると、どうしても解像度が失われてしまうので
さじ加減が難しそうです。

書込番号:16904663

ナイスクチコミ!13


返信する
茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/02 11:28(1年以上前)

> ・・・どうしても解像度が失われ・・・

そのとおりで、2013で除去するにしても細心の注意を払いつゝ、かけすぎないようする必要がありますね。
2013の効果的な使用法につきニコンに確認したところ、
  カラーノイズ → 輝度ノイズ
の順がよいようでした。(^_-)

書込番号:16906296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:455件

2013/12/02 13:09(1年以上前)

茂太郎さん

>2013の効果的な使用法につきニコンに確認したところ、
>カラーノイズ → 輝度ノイズ
>の順がよいようでした。(^_-)

素晴らしい情報ありがとうございます!!
これから 実践させてもらいますね!

書込番号:16906602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 21:28(1年以上前)

こんなに綺麗な写真が撮れるのですか!ビックリしました。スレと関係ありませんが感心して書きました。すみません。
D7100を即購入します。

書込番号:16945208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

県道223(富士山)号線 駿河湾フェリー

2013/12/09 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

今週5.6日清水〜土肥間のフェリーを使い伊豆堂ヶ島温泉に行ってきました。

海の上の県道は全国的にも珍しいのではないででしょうか?

5日快晴で風もなく、暖かな日和でした。清水か土肥まで1時間あまり船内に入らず

デッキで変わり行く景色と富士山を眺めていました。

書込番号:16935492

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/09 18:54(1年以上前)

堂ヶ島、懐かしいですね。学生時代に堂ヶ島の少し南の仁科の民宿に良く行きました。

堂ヶ島の北、田子漁港の海上花火の威勢のいい音とか、松崎町とか、遠くになりにけり。
その後、南伊豆、石廊崎近辺に執心して西伊豆には行かなくなりました。

もう、40年以上前の話です。ぐだ話、失礼。

書込番号:16936110

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/09 23:39(1年以上前)

いいなー。このフェリーに乗りたくなりました。
しかし、一泊はしないと駄目な距離なので、予定を立てても、フェリーって天候のチョットした変化で運休したりしますしね。悩み所だあ。

書込番号:16937564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/12/10 09:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うさらネット様 

フェリーを下り花時計のある観光案内所の紹介で入ったお寿司屋さん地魚セットが絶品でした。

アジはもちろんですがホウボウ カサゴ 金目鯛とう・・・・

土肥 宇久須 安良里 田子 そして堂ヶ島 さっそく洞窟遊覧 普通は救命胴衣を付け手船内に

入るのですが風も波もなく船外の席で青の?洞窟を探索できました。

此処堂ヶ島は落陽の名所でまたとない夕日が最後まで楽しめました。こんな日は少ないそうで

サンセットクルーズも数隻でていました。

書込番号:16938613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/12/10 09:43(1年以上前)

>海の上の県道は全国的にも珍しいのではないででしょうか?

海上県道は5路線
http://yaplog.jp/indian_curry/archive/27

海上国道は24路線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E5%9B%BD%E9%81%93

あるようです。
少し前に行った沖縄のガイドさんが、鹿児島から沖縄那覇までに及ぶ海上国道を、自慢げに説明してくれました(^_^;)

書込番号:16938669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/12/11 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

断崖の露天風呂

下まで下りて

ホテルの平和の鐘

イタリアの青の洞窟遊覧にはとても及びませんが・・・

御用だ様

天候に恵まれないとなかなか旅行も大変ですね。5日はあんなに静かで良かったのですが帰りの6日は

天気は飼ったのに風が強く波も高かったので遊覧船は1日欠航フェリーで帰るつもりでしたが136号線で

帰ってきました。 


かえるまた様

海上の県道 5路線もあるのですね。それでも富士山を眺めながらの223号線が日本一だと思います。

夕闇のホテルの散歩で珍しい断崖の露天風呂が有りました。此処より急な散歩道をくだると絶壁の

下まで下りることが出来ました。

書込番号:16944034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

秋の長島ダム

2013/11/24 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

購入からしばし時間がたってしまいましたが、昨日紅葉を見に行ってきました。
しかし・・・・raw取りの設定を忘れてしまい・・・
jpeg取りの凡作です。
しかし、素人の自分でもこれくらいの写真が取れました。
細かいピントとか設定はわからないのですが、どの変に注意すれば
もっとよい写真が取れるのでしょうか??
先輩の皆様意見お願いします。

書込番号:16876488

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/24 21:47(1年以上前)

設定については分かりませんが
もみじのアップを撮るときは、葉の格好の良いものを選んだほうがいいと思います。(1枚目と3枚目)

書込番号:16876650

ナイスクチコミ!6


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/24 21:51(1年以上前)

もっと構図を頑張ってください。

photo-studio9.com/4-basic_composition/

上のリンクを見ていただけばと・・・
構図というのは面白いですよ、なるほど!と思えます。

書込番号:16876673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/25 20:33(1年以上前)

風景は難しいです。
手持ちでしょうか。三脚固定で構図を考えながらの方がいいと思います。
ってろくな写真撮れないんで、、、(汗)

書込番号:16880284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/26 15:33(1年以上前)

こんにちは。
どうすれば被写体をより良く見せられるか、同じような写真でも他の人が写したもののほうが
上手に見える、上手い人の真似をしてみてもシックリいかない、などでお悩みの場合、次の本を
おススメします。ちょっと古いですが、非常に参考になると思います。

デジタル一眼レフの疑問300 撮影テクニック編 (SOFTBANK MOOK)

構図というものがいかに大切か、構図の決め方で写真の印象が全く変わることを、豊富なカラー写真で
説明してあります。持っていて損はしないと思いますよ。

本を読んで実践して、自分なりの答え(流儀?)を見つけて下さい、というのが私の言いたいことです。
本に記載された方法を鵜呑みにしてもダメだと思います。とにかく実践あるのみですね。

人にアドバイスする前に、自分の腕と感性を磨く必要のある私です・・・。

書込番号:16883100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/28 12:36(1年以上前)

とわっち!さん

風情ある秋の景色を楽しまれているようですね。モミジはその代表格ですよね。
私も毎年 この季節になるとモミジを愛でに 近場の名所に愛機を抱えて行きます。

kyonkiさん、velvia100さん、しんちゃんののすけさん、そして… 彩 雲 …さん達がコメントされている通りだと思います。それにもう少し、私の経験則(好みが多いですが)を付け加えさせていただきます。

1)モミジは 順光の撮影もいいですが、半逆光や 逆光条件で撮ると、光に透けた真っ赤なモミジが見れます。レンズに光りが入らない工夫さえすれば、輝くモミジの葉が撮れます。光を意識して撮ることもご記憶下さい。

2)(モミジに限らないと思いますが)、モミジは葉が重なってついています。これに対して 45度位の方向から太陽光が射すと、明るい部分と 陰の部分とができて、奥行き感のある絵になることが多いです。これを狙うには、秋の日差しはもともと柔かですが、これがもっと柔らかくなる、そしてモミジの色合いが赤さを増す午後2時以降の、太陽が大きく傾いた時間帯に 狙い目のモミジを撮ると 自然な雰囲気でモミジの赤が出ます。

3)2)はホワイトバランスとの兼ね合いもあるのでしょうが、ホワイトバランスの設定はどうされていますか?
晴天? オート? 色温度指定? RAW撮りなら後付けでホワイトバランスも調整が可能ですが、JPG撮影の場合は、これによって印象が随分変わってくることがありますので、気をつけて下さい。 私は専ら 晴天指定で撮るか、後から色温度を少し調整したりしています。

4)ニコンのカメラは(他社に比べて?)明るめに撮れるのが標準設定な気がします。真っ赤なモミジは、少しアンダー気味撮ると、達成されることが多いです。現実そのままに撮るのがいいという方も居られますし、印象を大切にされる方もおられます。昔なら フィルムの型番でそれぞれ好みを使い分けて来たのでしょうが、今はホワイトバランス他、設定条件である程度何とでもなる世界です。

 是非、ご自分の好きなトーンを見いだされて、素敵な写真を楽しんで下さい。

5)蛇足ながら、私は ニコン、ソニー、ペンタックス、オリンパスなどのデジタルカメラを使い分けています。景色を撮ると味わい深い画像を提供してくれるペンタックスで撮るモミジの色合いを、ニコンで出そうとすると無理なこともあります(あれこれ調整すればなんとかなりますが、枚数が多いとそうもやってられない)。加えて、レンズ性能によって別次元の画像がより容易に得られることも多々あります。

 Nikon D7100は高性能のカメラなので、あれこれレンズの味との組合わせも楽しめるのではないでしょうか(私は所有して居らず、欲しいな、と指をくわえていた時期がずっとありました)。

 以上 冗長な情報提供になりましたが、いいとこ取りで 取捨選択下さい。


書込番号:16890549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D f8で撮影

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 28mm f8で撮影

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G f8で撮影 やっぱデジタル仕様は解像度高し

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 35mm f8 で撮影

DX35mm f1.8で単焦点の面白さに気づき次の候補としてもうちょっと画角の広い28mmを考えていました。
kakakuでも好評のナノクリFXの28mm/f1.8を候補に考えてたのですが、昨日用事があり銀座へ行ったついでに中古shopのスキヤカメラへふらふらと入店(^^)
掲題のレンズが16.8K\とのお値段で4本ほど展示されてて、店主と談話。一番状態のよさそうなやつを気が付けば、これください(爆)
店主はデジタルでは厳しいよと何度も念を押されましたが、今日期待を胸に試写。
確かに解像感少し甘めですが、それでもf2.8という明るいレンズは室内スナップ撮影で威力を発揮しそうです。
特に、このOLDレンズ(1994年発売で現在もカタログに載っている現行機種。でも20年近く前)はAFモータ非内蔵ですので、D7100のAF駆動モーターが初めてウィンウィン唸りました(笑)

f11までは解像感保っていますが、それ以上絞ると東京タワー第一展望台の窓が格子状から白いのっぺりした壁に変わります。まぁ等倍やx2倍で表示してのことですが。。。

比較でAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで同一画角で撮ってみました。
解像感は互角。古い単焦点とデジタル仕様のズームはほぼ同等か、やや18-105mmが上回っている感じ。でも10-105mmは28mmではf4にしかならないので、明るさがほしい室内では単焦点に軍配ですね。

あと参考までにAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G も載せときます。

FXレンズですが、とても小さくコンパクトなレンズで、とても気に入りました!

書込番号:16843171

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/16 15:07(1年以上前)

『ディジタルでは厳しいよー』

の方が気になる。

これからスキヤカメラに行って店主に聞いても良いが、
面倒なので、

多分
何度も念を押されたのは
収差がディジタルではより目立ち過ぎるからかもよ?

書込番号:16843224

ナイスクチコミ!3


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/16 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D f2.8で撮影

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D f3.5で撮影

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D f4で撮影

> 『ディジタルでは厳しいよー』

比喩として、「油絵用の筆で水彩画を描くようなもの」と言ってました。
解像感が弱いということだと理解しましたが、作例を見ていただくとわかるように、中央部では18-105の方が若干解像してますが、周辺部では明らかに28-2.8の方が上です。
FXフォーマット仕様なので、DXでは余裕ということでしょう。
DX35mmよりコンパクトでD7100に付けても小さいレンズで軽量。結構使えるレンズと認識しました。
確かに、f2.8開放では周辺部の光量落ちますが一段絞れば大丈夫。
風景では少し絞り、室内では開放でバリバリ使う予定です。

比較作例アップしますね。

書込番号:16843316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 01:12(1年以上前)

チョイ古ニッコールレンズはめちゃパープルフリンジが出やすい…

いくつかのメーカーを使うけどニコンが一番出やすく感じる

書込番号:16845502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/17 02:35(1年以上前)

なんだ〜
そうなのか?

てっきり倍率色収差かと思ったよ〜

自分が所有している古い広角レンズ、特に超広角はほとんど全滅なので、かなりがっかりした記憶が蘇るよ。

但し
安いノーマルガラスのレンズねー

書込番号:16845640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/17 03:11(1年以上前)

でも
倍率も軸上も色収差は後である程度補正できるから、余り神経質になることもないか?

書込番号:16845681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/17 04:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

パーフリかぁ
コンデジではよく言われましたが一眼レフクラスのレンズでもチョイフルレンズでは出やすいんですね。
今度夜景とって比較してみますね

書込番号:16845719

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/18 11:05(1年以上前)

結局、レンズにいっぱい目盛がついててメカメカしいこのレンズをつけっぱなしにし、ニヤニヤしてます。絞りリングなんて回すことないのに、それでもなんかうれしい(笑)
元々FX用なので、DXの周辺部では十分画質を保っているのも吉、それでいてとてもコンパクト。

ただ少し残念なのがAF。等倍表示して気が付いたのですが、LVではビシーっとピントがあってますが、通常のファインダー撮影ではちょい甘い。前ピンか後ピンかは、まだ確認していませんが、これはボディとレンズのどちらが原因なのでしょうか??
LVだときっちり合うので、ボディの問題?

書込番号:16850654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/18 12:29(1年以上前)

僕のニコンはサブシステムでありチープに楽しんでるのできにしてないけども

24−50、70−300、60マイクロ

どれもパープルフリンジで易いです

とくに24−50は盛大にでる(笑)

書込番号:16850884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/18 12:31(1年以上前)


上のレンズは全部無印かDタイプの古いやつね♪

書込番号:16850891

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/19 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D F8で撮影

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 28mm F8で撮影

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G F8で撮影

パーフリ出やすいかどうか、夜景で試写してみましたので作例アップしますね。

今回もDX18-105mmの28mm相当と比較してみましたが、結論から言うと、パーフリの差はたいして変わりません、というか、あまり出ていません。

それより周辺部(たとえば左下のホウスイという会社名のところのトラックや倉庫の壁の斜めのワイヤーなど)の解像感は28mm f/2.8D の方が上でした。

またホウスイの右隣のビル屋上に設置してある赤色灯が、28mm f/2.8Dがとても綺麗な星状になっているのに対し、DX18-105mmでは溶けた星になってます(^^;;

画角は異なりますが比較にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G F8で撮影したのもアップします。

赤色灯の星の形が一番綺麗なのは、多少ひいき目ですが(笑)、28mm f/2.8D が一番良いと感じました。

20年前のレンズにしては頑張ってるじゃ〜んって感じです(^^)v

書込番号:16853668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/19 00:53(1年以上前)

いや
その作例ですとあきらかに28/2.8Dが一番パープルフリンジ出てますよ

たいして出てないので個人的には無問題ですが(笑)

書込番号:16853695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/19 01:00(1年以上前)

そうですか?
パーフリの意味取り違えているのかなぁ・・・
白い光源に対して、その周りに出るムラサキ色のことですよね?
どのレンズも多少は出ていると思いますが、例えばこの3枚で同じライトで「ここ」を比較してみてというポイントがあれば、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:16853716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/20 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DX 35mm f1.8 で撮影

28mm f2.8 で撮影 白い船が紫がかってます

DX 35mm f1.8 の元画像

28mm f2.8 の元画像

自己レスです

日中でもパーフリ認識できました。
というか、これは色収差ですね。パーフリは映像素子に起因して起こるものだそうです(知らなかった(汗;;)。
なのでレンズに起因する収差でした。

ま、用語の定義はこれくらいにし、
最初の2枚ですが、1枚目はDX 35mm f1.8で撮影したものを等倍で切りだしてます。2枚目は28mm f2.8を等倍で切りだしました。白い船が紫がかってますね〜(^^;;

参考までに元画像も3枚目と4枚目にアップしときます。

OLDレンズは等倍しちゃいかんなぁ〜ということを認識しました(^^;;;
普通に全画面表示する分には何の問題もないのですけどね。
店主が言ってた「デジタルでは厳しいよ」という言葉が、しかと理解できました〜〜チャンチャン♪♪

書込番号:16859381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/20 18:19(1年以上前)

パープルフリンジは撮像素子で発生しますけど、原因は主にレンズの収差と思います

これを抑えるために配慮してあるかどうかがデジタル以前と以降のレンズの大きい違いじゃないでしょうか

古いものでも高性能レンズはもともと色収差抑えてる設計なので差はでにくいですが、普及帯レンズは
モロに違い感じるように思います

書込番号:16859590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/21 04:06(1年以上前)

まあ
パープルフリンジの原因のひとつに
センサーだと紫外線も写るってのがありますからね

なので紫外線も含めて収差を補正していないレンズでは盛大に出るようです

なのでちょっと特殊なUVフィルターでかなり防げる場合もあるらしですよ♪

書込番号:16861491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

標準

世界遺産 忍野八海からの富士山

2013/11/14 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日は快晴でしたので、写真仲間の友人三人で富士山を撮りに河口湖や、忍野八海、精進湖へ行ってきました。

河口湖や精進湖は紅葉の真っ盛りとても綺麗でした。この四枚は忍野八海で撮ったものです。


書込番号:16836902

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 23:33(1年以上前)

平行出してm(_ _)m

書込番号:16837089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/14 23:57(1年以上前)

>平行出してm(_ _)m

平行じゃなくて水平じゃないの?  (・_・?)

書込番号:16837195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 10:20(1年以上前)

素晴らしい風景ですね、忍野は2回行きましたが、天候がイマ2でした。

書込番号:16838246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/11/15 11:34(1年以上前)

忍野八海 良いところですね

水が美味しいから、豆腐が美味い(^_^)v  湯豆腐の季節になりましたね(*^_^*)

書込番号:16838426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/11/15 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じじかめ様

お褒めの言葉を有り難う御座います。じじかめ様はじめ遠方から来られる方は早くから予定で

来ますので快晴に恵まれないと富士山は撮れませんね。今回は朝四時の出発で河口湖、忍野八海

精進湖と周り二時三〇分には帰宅しました。帰りに朝霧高原で放牧とススキを入れて撮る予定で

したが富士山は雲に覆われ撮ることは出来ませんでした。河口湖のもみじの紅葉を四枚載せます。

書込番号:16839386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:837件

2013/11/15 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湖面に水平を合わせれば良いですね。

こんな店が沢山ありました

信じても救われない事が分かった様

ご指摘有り難う御座います。年をったせいか平衡感覚が悪いですね。家内にゆわせると左肩が下がって

いるせいだと、ゆわれました。之からもなおしたいと思いますがお気に障るようでしたら投稿はできませんね。


ちゃびん2様

これから寒くなると鍋物や湯豆腐良いですね。忍野八海でも焼き餅や湯豆腐の店が出ていました。

書込番号:16839919

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/11/09 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明
機種不明

D7100+18-200

D7100とD70

皆様こんばんは。以前からD5200やD7100の板に質問していましたCore i9005です。

本日、無事にヤマダ電機池袋店でD7100の18-200キットを購入しました。

まだ数枚しか撮ってませんが、明日D7100と散歩して見たいと思います。

書込番号:16815157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/10 00:10(1年以上前)

Core i9005さん
ハンドリングテスト!

書込番号:16816291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/10 00:31(1年以上前)

Core i9005さんこんばんは。D7100購入おめでとうございます!

紅葉も見頃を迎えつつあるようですし、ガンガン使い倒して操作に慣れましょう!…要するに、ハンドリングテスト!ですね!

D70も全然見劣りしてませんね…カッコイイ!

書込番号:16816390

ナイスクチコミ!4


スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/10 00:43(1年以上前)

nightbearさん
はい、紅葉が見頃になる時までには慣れようと思います。

なかなかの田舎者さん
こんばんは。ありがとうございます!
我が地元では徐々に紅葉になりかけてきた感じです。完全になる前に買えてよかったです。
河口湖とか凄い紅葉ですが、遠くて行けそうにないです^^;
D70とD7100、横に並べてみるとどちらも同世代に見えてしまいます^^;やはりD70はカッコいいですね!

書込番号:16816428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5 仙人の戯言U 

2013/11/10 06:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリシジミ

セイゴをGetしたミサゴ

ミサゴの帆翔

鳥目線で・・・

Core i9005さん、D7100購入おめでとうございます!!!

私も先月購入して、ちょうど1ヶ月です。
まだ750ショットしか撮ってませんが、クリアで精細な絵にたいへん満足しています。

私も以前D70を使ってましたから、お仲間ですね。
D70をお使いだったら、すぐに慣れることができると思います。
AFモードの切り替え(AF-CとAF-Sとか、ダイナミックとシングルとか・・・)と動画モードくらいが違うくらいであとは、直感的に使えると思います。
お互い頑張って、使い倒しましょう!


なかなかの田舎者さんも仰ってますが、今見てもD70、かっこいいですね。

書込番号:16816836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/10 07:13(1年以上前)

ストラップはニコン巻きにしましょうよ。
スッキリして、もっとカッコ良くなりますし、緩みも少なくて実用的です。

書込番号:16816910

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 07:28(1年以上前)

D7100購入おめでとうございます、
最近この機種のクロップに興味があります…
紅葉シーズンです、いっぱい写真を撮ってね。

書込番号:16816931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/10 09:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ストラップの『ニコン巻き』とは、余ったヒモの先端が外の飛び出さないで、クルリと巻いた内側に入り込む装着のことです。見た目がスマートだし、緩みにくいんです。

書込番号:16817242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 15:05(1年以上前)

ストラップの取り付け方説明書にありますけど、ニコン独特とは知りませんでした。

書込番号:16818406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/10 16:26(1年以上前)

Core i9005さん
おう!



書込番号:16818696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/11/10 20:18(1年以上前)

当機種
当機種

D7100+16-85

購入おめでとうございます。

我が家の猫も歓迎しています!

書込番号:16819640

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/11/12 01:01(1年以上前)

Core i9005さん

おぉ、遂に届きましたか!良かったですね〜!!

私もようやく先週末に一泊二日で出かけガシガシと500枚ほど撮影してきました。それまで試写程度に近所でしか撮ってなかったのですがようやく・・・(^^;

ダンスの合宿に行ってたのですが、夜はダンスパーティで、照明を落とした部屋で、35mm f1.8 一本勝負で撮りまくり。
ISOオートにし上は3200、シャッタースピードは1/60下限で撮り始め、それでも被写体ブレが多く、最終的にはISO Hi 0.3まで上げましたが、PC画面やWebで見る分には充分でした。
カラーコントロールをビビッドにしてたのですが、自分を撮ってもらうため人に貸してたら、設定を触ったらしく、いつの間にやらポートレートに・・・それに気が付かずその後ずっとポートレートで撮ってた(^^;;
たぶん、iボタン押しちゃったんだろうな〜 それで変な画面が出てきたので消そうと色々押したのかと推測・・・

教訓:人に貸して、戻ってきたときは設定リセット!(笑)

おまけ:女の子に貸したとき、
♀「ねえねえ、これズームどうやんの?」
おれ「あ、これズームできないんだ」
♀「ふ〜ん、じゃぁ近寄らないと撮れないんだ・・・」
おれ「うん、近寄って撮ってね・・・・・」

どうも、高そうなカメラなのに、ズームもできないん?と思われてしまった(爆)

書込番号:16825071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/12 06:54(1年以上前)

コードネーム仙人さん
ありがとうございます。

素晴らしいお写真ですね!
私も今まで600万画素機を使って居たこともあるのか、凄く綺麗に撮れていると感じてます。

D70と使い方は似てますね。最初AF-S/Cの切り替えとかが戸惑いましたが、すぐ慣れました。これからも頑張ろうと思います!

こうしてみると9年も差があるとは思えないですよねー。

書込番号:16825428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/12 21:22(1年以上前)

…彩雲…さん
あ、この写真撮った時は適当に結んだだけなのでニコン巻きにしてませんでした^^;
後でニコン巻きにしましたよ!やはりニコン巻きは良いですね!

橘 屋さん
ありがとうございます。
DX×1.3クロップは非常に役に立ち重宝しています。18-200でもクロップすれば35mm換算400mmですから、70-300の出番がかなり減ってしまいました…^^;
まあ望遠メインの時は70-300にしてますけど。
神奈川県では徐々に紅葉が見頃になって来ていて、東京都でも今月末には見られそうなので期待してます!

umeF3さん
ありがとうございます。
ニコン巻きは見た目がスマートですよね。ストラップ自体もニコン巻きできる用になっているので、ニコン巻きにしたままで紐を引っ張っても取れないですね。

twoseasonsさん
私もニコン巻きを知ったのはつい最近です(笑)
説明書見ただけでは独特だと分かりにくいですよね。

書込番号:16828094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/12 21:35(1年以上前)

明後日も晴れるかなさん
ありがとうございます。写真素晴らしいですね。16-85欲しいです^^;
猫に歓迎していただいて嬉しいです(笑)

Paris7000さん
ありがとうございます。
ダンスの合宿ですか!私は妹がスケートをやっているので、先日(D70時代です笑)撮りに行って見ましたが、やはり難しいですね(カメラのせいかもしれませんが)^^;

D7100の高感度性能はかなり良いですよね!D70だとiso400でもノイズが目立っていたのでiso200でブレないようにと努力していましたが、それは何だったのかと^^;

35mmf1.8、欲しいですね^^;でもスナップ用にFM10辺りも欲しいです…あとは70-200f2.8…しかし今回で資金はほぼ0になってしまったのでしばらく何も買えなさそうです^^;

人に貸した後は僕もなるべくリセットしてます。私は色が濃い写真が好みなのでいつも色相と彩度を2段階ずつ上げてとっていますが、買った当日に弟に貸したところ、ニュートラルで戻ってきました^^;

カメラをあまり知らない人にとっては単焦点の魅力は分からないでしょうね…むしろズーム出来ないからダメだと思われてしまいますね^^;

かと言って、70-200 f2.8とかは高過ぎて貸せないですね^^;

書込番号:16828181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/11/13 14:41(1年以上前)

> D7100の高感度性能はかなり良いですよね

そうなんです。パーティーなどでは無粋なストロボ炊けないケースも多いですし、多少のノイズは無視しても高感度で撮ることよくありますのでD7100の高感度特性は助かります。以前のD60では1600が最高でしたので、その4倍、多少我慢すれば更に倍までシャッタースピードあげられることになるので重宝しました。

> 35mmf1.8、欲しいですね^^;

単焦点は一本持っていると写真を撮る楽しみが増えます。特にDX35mmはFXで50mm相当なので、人物の上半身を撮る時、かなりぐっと近寄ります。
被写体もカメラを意識してくれるので、楽しい表情が撮れます(^^;;
DX35mm f1.8はDX機では標準ズームの次に買えとまで言われている、おやくそくレンズですので、ぜひご検討を〜(笑) オークションでは1.6〜1.8万円で取引されてますよ〜

> 色相と彩度を2段階ずつ上げてとっていますが

これはピクチャーコントロールのスタンダード設定からのカスタマイズで2段階ずつ上げているということでしょうか?

> むしろズーム出来ないからダメだと思われて

そうそう(笑)レンズをズームレンズに戻して渡そうかとも思ったのですが、なにせ暗いダンススタジオでしたので、f1.8単焦点のまま渡しました。でも結果的にいい写真沢山撮っていただきましたよ!

> かと言って、70-200 f2.8とかは高過ぎて貸せないですね^^;

ですね〜
今回はそのまま渡しちゃいましたが、次回から渡すときはその場でストラップを首にかけてあげようと思いました。少々迂闊でした(反省)
沢山の人が踊っている中での撮影なので、人とぶつかることも想定され、そのはずみでカメラを落とす危険性もありましたからね・・・

書込番号:16830881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Core i9005さん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/14 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

間違って高感度で月を撮ってしまいましたがノイズはあまり目立ちません^^

帰りに電車を撮ってみました。高感度耐性に驚き・・・

Paris7000さん

本当に高感度耐性の良さには驚きです^^
どれだけ良いのか、一昨日帰り道に夜の中電車を撮りましたが、結構良く写り満足です^^

35mm f1.8は一応消費税up前には購入しようと思います。新品でも2万とは安いですね!

>これはピクチャーコントロールのスタンダード設定からのカスタマイズで2段階ずつ上げているということでしょうか?
そうです、すいません^^; ただ景色はスタンダードに戻す時もあります

人に貸すときはストラップないと怖いですね^^;

書込番号:16833178

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/11/14 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Core i9005さん

私も高感度の作例としてアップしてみます。
実際には、写真の明るさより遥かに暗い状況でした。にもかかわらず、ここまで撮れる〜さすがD7100!
(顔の写ってない写真のみアップします〜(^^;;・・・1枚目左が(^^ゞです

書込番号:16833360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング