D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

2000`先から飛来した『あさぎまだら』

2013/10/11 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種

皆さん今晩わ!

はるばる沖縄方面から飛来した「あさぎりまだら」を撮りましたのでみて下さい。

10月初めから15日頃、満開を迎える「フジバカマ」の花を目指して飛来した

あさぎりまんだら です。

書込番号:16693995

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/11 21:47(1年以上前)

多摩動物園にも居ますね
優雅に飛んでます。2000kmも移動するんですか? 又戻るんですよね?

書込番号:16694018

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/11 21:51(1年以上前)

別機種

あ〜この蝶ですね。

北九州市門司区の公園にて。

書込番号:16694043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:837件

2013/10/11 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディロング様   kyonki様

この小さな蝶が全国でみられるのですね。

暑い毎日ですが此処丸子の宿にも秋の風物詩見られます。

3.4枚目じっと見つめていると不思議な世界え・・・・

いいことが沢山舞い込むと思います。

皆様の幸運を願って!!

書込番号:16694338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/12 00:22(1年以上前)

機種不明

まーちゃんOKAさん
アサギマダラ・・・
綺麗な蝶々ですね。
昨年の夏にV1で撮ったものを
貼らせていただきます。
D7100と撮り比べてみたかったのですが、
今年は巡り会えず、撮れませんでした。
昨年は結構観れたのですが・・・
鳥に食べられない様に毒を持っているそうですね。

書込番号:16694864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/10/12 07:29(1年以上前)

別機種
別機種

当方の地元の動植物園の温室では年中見られるのですが、ワイルドものは見かけたことがありません。
身近に見ることができるのは素晴らしいですね。
だいぶ以前撮ったものが残っていたのでちょっとだけ。

書込番号:16695482

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/10/12 08:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

姫島のスナビキソウの上を乱舞するアサギマダラ(多いときはもっと多い)

スナビキソウの蜜が大好物(繁殖に必要な成分が含まれているからだという説がある)

これで姫島が有名になり地元ではスナビキソウを大事に育てている

思い切ってフィッシュアイでも飛翔の様子を撮ってみました

 
 アサギマダラが話題に上がっていますね!!

 アサギマダラは飛翔能力にすぐれたチョウで、一気に150kmは飛ぶとも言われています。
 5月末頃に南方(沖縄やそれ以南)から飛来して日本列島を北上し、九州はもちろん、近畿、東海、北陸、関東、東北まで飛んでいくことが翅のマーキングで判明しています。そして10月のこの頃になると、本土で孵った子孫たちが逆に南方へと帰って行くようです。

 そのアサギマダラが翅休めをする場所のひとつが、国東半島の沖にある姫島です。
 5月中旬から6月上旬にかけて姫島の狭い海岸べり(幅2m、長さ数10m)に南方から飛んできたアサギマダラが集まり、乱舞します。ここにはアサギマダラが好むスナビキソウという植物が自生し、嗅覚が極めて優れたアサギマダラがその蜜の匂いをかいでやって来るそうです。

 私がこの島に渡って撮影に行ったときは、1千数百匹ほどが飛んでいました。朝の7時から8時頃がもっとも多く飛び、昼間の暑いときは裏山に身を潜め、夕方になるとまた増えてきます。不思議なことにここに集まるのは99%がオスで、メスがどのルートで南方から飛来するのか不明です。

書込番号:16695690

ナイスクチコミ!8


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/10/12 09:23(1年以上前)

>isoworldさん

すごい光景ですね!
自分も見てみたいです。
あわよくば撮影したい!

書込番号:16695872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/12 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

七夕様のささかざり様  WindyRoad様  isoworld様

お便り素敵な画像有り難う御座いました。フジバカマの広いお花畑に乱舞する、あさぎりまんだらを

撮るつもりで行きましたが、この暑さで全然おらず朝方は沢山飛んでいたそうですが日陰に2.3匹でした。

isoworld様のように群生しているところを撮りたいと思っています。A型で凝り性、私はオペラを中心に

クラシック全体の音楽鑑賞等似ているところがありますね。大変ご丁寧の説名をありがとうございました。

駿府城公園に建設中のひつじざる櫓の勇壮が姿を現しましたので載せておきます。

書込番号:16696047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/12 10:46(1年以上前)

まーちゃんOKAさん、おはようございます。

南方からはるばる日本列島にやってくるアサギマダラ、話には聞いていますが、めずらしく、目の保養になりました。

皆さんのアサギマダラ、どれも素敵ですが、まーちゃんOKAさんの2枚目と、isoworldさんの4枚目がお気に入りです。

isoworldさん、

>5月中旬から6月上旬にかけて姫島の狭い海岸べり(幅2m、長さ数10m)に南方から飛んできたアサギマダラが集まり、乱舞します。

私も一度行ってみたくなりました。

書込番号:16696139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/12 10:48(1年以上前)

http://www.himeshima.jp/kanko/tourist/asagimadara/index.html

ググってみたら、こんなサイトがありました。
蝶が超いっぱい集まるようです。

書込番号:16696148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/12 11:16(1年以上前)

WindyRoadさん
美しい写真ですね。
私は、毎年夏に奈良県天川村の『みたらい渓谷』に涼を求めて行きます。その時の写真です。
自宅付近では、見たことがありません。

isoworldさん
感動が伝わってきます。
特に、フィッシュアイの4作目・・・
お上手ですね。
また、色々とアサギマダラの事ご存知ですね。

まーちゃんOKAさん
一枚目の駿府城・・・良い感じですね。
D7100、調子良さそうですね。
アサギマダラの乱舞・・・撮れたら良いですね。
良いスレ立てて頂き、ありがとうございました。

書込番号:16696246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/12 19:03(1年以上前)

当機種

群青teru様 じじかめ様

お便り有り難う御座います。サイトや、isoworld様1枚目を見ましたが沢山のアサギマダラの乱舞

凄いですね 一度遭遇したいと思います。

明日は浅間道り商店街の長政祭り、山田長政には昨年に続きカズ&アイのカズさんがつとめます。

書込番号:16697726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件

2013/10/13 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おじいちゃんが孫を小象にのせてパチリ

吉本より来ましたお笑い芸人カズ&アイ

第二十八回日・タイ友好長政祭りを撮りました。

浅間神社絵馬奉納行列の行進の前に撮った3枚をです。

書込番号:16702010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/13 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3.4時分かけて浅間神社までのえま奉納行列です。

書込番号:16702071

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/14 05:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アサギマダラ 

マーキング調査

ちよっとドキドキ

元気でね!

まーちゃんOKAさんこんにちは、9月末に群馬県赤城で撮影しました、
マーキング調査中に参加しました、マーキングの個体はオスです(羽の右下が黒いのがオス、黒く無いのがメスです。
この蝶・・・死んだフリをするそうで、手に乗せても直ぐに逃げません。
子供も初体験でドキドキでした。

書込番号:16703822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/14 11:05(1年以上前)

橘屋様

お子様とのマーキング調査楽しそうで良い思い出になりますね。

皆さんから色々知らないことを教えて頂きとても参考になりました。

あんなに可憐に飛び交う蝶が手のひらに乗るのですね。

こんなマーキング調査に親子で参加なされる素晴らしいことです。

可愛いお子さんですので成長のカメラ撮りが楽しみです。

之からの投稿を楽しみにしております。

書込番号:16704631

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/10/14 12:54(1年以上前)

当機種

D7100 + Sigma 105mm OS

マーキング調査参加できるんですね。
自分も子供と参加してみたいです。

上にアップしていた画像がD7100での撮影ではないと運営側から注意されましたので、ちょうど昨日撮影できたものを再アップです。

書込番号:16704993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/15 12:55(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

今日は m(__)m。
精力的に,凄く頑張っていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1697294/
沖縄から飛んでくるのですか・・ピントも決まりいい絵です・・・流石凄腕。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1697361/
マメ柿でしょうか・・真青な秋空一杯,大手を広げているようで上手く切り取られましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1697368/
おぅー 黄金の鯉・・・こんなに沢山泳いでいるのですか・・見てみたい・・見ているだけで金持ち気分。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1697725/
広角レンズも活躍していますね・・・いいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1699095/
わ〜ぉ 得意中の絵が出ましたね・・・流石・・祭りの雰囲気が良く出ていますね・・・素敵です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16693995/ImageID=1699098/
お嬢様の後ろに三輪バタコ・・・懐かしいです・・・上手く絵を切りとられましたね。

書込番号:16709183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/15 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ずっこけダイヤ様

今晩わ!台風の影響で雨がだいぶ強くなりました。

何時も、つたない写真に暖かいお言葉をいただき、有り難う御座います。とても励みになります。

13日は駿府城公園を中心に第十二回徳川祭りも有りました。名店街など御輿が練馬まわり賑わ

いました。夕暮れに提灯の明かりに導かれ家康の散歩道を練り歩く幻想的な場面を撮ろうと

三脚を持って出かけましたが1時巻予定より早く終わり、最後の締めしか撮れませんでした。

書込番号:16710358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

80-400mmでカワセミ

2013/09/22 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日初めて望遠でカワセミを撮りりましたが、前の枝が邪魔したり皆さんに見て頂くには

恥ずかしい写真になつてしまいました。

書込番号:16620342

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/22 23:22(1年以上前)

ナイス入れました。

カワセミ君、こっち見てます(カメラ見てます)ですね。

鳥とか犬など、動物には、VRや超音波モーターの動作音が聞こえるようです。こういう素振りをするときは、ものすごく警戒してますので、思ったように撮れなくてもいいかもです。

むかし、当方も、ワンコちゃんを飼ってましたが、AFを動作させると、パッと飛び起きて、こっちを見るので、かわいい寝顔は、なかなか撮らせてもらえませんでした。

それでもMFに切換えたり根気よく、カメラを向けましたが、数年後、あきらめたのか、寝顔を撮らせてくれるように、それからさらに数年後、寿命をまっとうしました。

いま、思えば、動物は老化が早いので、寝顔を撮らせてくれたのは、起きる元気が無かったのかもというところです。なので、このぐらい警戒してくれると、元気バリバリの野生動物さんという事のようですので、ごく自然と思います。

書込番号:16620702

ナイスクチコミ!7


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/23 00:24(1年以上前)

カワセミくんは大抵いる場所が決まっているので 400mmで大きく撮れる場所を教えて貰うと楽でしょう。以外と街中にいるところが沢山あります。

三脚もたくさん並んでますが。

書込番号:16620942

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/23 07:36(1年以上前)

ピントはどうやって合わせているのでしょうか?

オートエリアは使わずに、日の丸構図でいいですからシングルポイントの中央1点でしっかりとカワセミに合わせてみてください。

書込番号:16621586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 08:33(1年以上前)

機種不明

生まれて初めての一枚です

まーちゃんOKAさん、おはようございます。
お写真ありがとうございます。

先日、生まれて初めてカワセミをファインダーに収めた時の写真です。便乗させて下さい。
興奮で手が震えました(笑。

写真を見るとお分かりかと思いますが、手前にあった雑草がカワセミに被っています。
シャッターチャンスもなかなか巡ってきませんが、そういう邪魔者との勝負でもありますね。
だからこそ面白いのかもしれませんが。

この日以来、毎日のようにカワセミ撮影に出かけています。
捕食シーンが撮れれば最高なのですが、私が行く場所では、早朝か夕方にしか現れてくれないので
(私が見つけられないだけ?)、明るさが足りず、速いSSでの撮影が難しいです。

練習の日々は続きます・・・。

書込番号:16621729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/09/23 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あじごはんこげた様
つたない写真にナイスを有り難う御座います。ワンちゃん飼ったことが有りませんが色々の
カットが撮れて面白そうですね。一度フェレットを飼いましたが色々のお宅に入り込んで探
のに苦労しました。しかし動物を飼うと情が移って楽しいやら悲しいやら・・・

narrow98様
三脚を持って行けば落ち着いて撮れる(ブレなく)体力的に大型三脚は無理なのでいつも
手持ちで撮っています。だいたい距離は2.30mです。P510でコンバーター1.7で
すと拡大して撮れますが手持ちですとブレやすいです。P510のショット四枚です。

kyonki様
初め枝などにピントがゆきますので中央一点( )に設定しははずですがオートになっていたかも? 

パク・イルム様
気持ちは全く同じです。捕食シーンはなかなかチャンスがありませんね。有っても撮れないかも、がだいです。

書込番号:16622062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

まーちゃんOKAさん、こんばんは。

左から3枚目、綺麗に撮れていますね。P510ですか。
近距離で撮影されたようで、羨ましいです。

私の貼った画像は、カワセミと距離がありましたので、だいぶトリミングしています。
カムフラージュネットを購入するなどして、なんとか近づく方法を模索する日々です。

書込番号:16623880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/09/23 20:34(1年以上前)

パク・イルム様

一枚目は川向こう30m近く有り1200mmにコンバーターですのでかなり無理があります。

手持ちですとカワセミを画面に入れるのに苦労します。三枚目は土手の下13mぐらい

コンバーター無しですが警戒心が強くすぐ飛び去ります。80-400mmは重いので

手持ちですとピンがあまくなります。

電線で羽ばたいている写真良いですね。またお互いに良い写真を撮りましょう。

書込番号:16624370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/09/25 08:47(1年以上前)

別機種
別機種

都市公園などでは、警戒心が薄いので撮りやすいと思います。
大きな河川だと警戒心が強いので、遠くでもすぐ逃げられます。

無理して鳥を追いかけずチャンスに巡り合えるよう、たくさん出かけてウロウロして
ください。
私は、このブルーに魅せられてレンズ沼にどっぷりと、、、(笑)

三脚とビデオ雲台は、休憩したり鳥待ちする場合やブレ対策などに有ったほうが便利です。

書込番号:16630262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/09/25 19:26(1年以上前)

高い機材ほどむづかしい様

流石に良く撮れています。600mmあるといいですね。

カワセミを撮るには三脚は必要です。手持ちですと画面が安定せず

カワセミを待つ間や画面に入れるのも大変です。重くても今度は

持参したいとおいます。何回か挑戦しないと良い場面は無理ですね。

書込番号:16632077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/26 07:55(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

おは〜

精力的にご活躍いいですね・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1680718/
 カワセミ良い写りしています。私は未だにカワセミを撮っていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1680719/
 きれ〜い・・・私は,この画に刺激され今から撮りに行ってきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1681139/
一番の愛機?,出ましたね・・・・・これからも更なる飛躍を・・・
楽しみにしています (^.^)/~~~

書込番号:16633957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 14:15(1年以上前)

カワセミさん用にニコン1はどうでしょう!

書込番号:16634797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/09/26 17:25(1年以上前)

私の友人は鳥り専門に撮っていますが、Nikon1へた500mmを付けてとても良い

写真を撮っています。Nikonの純正ではありませんがコンバージョンも付けています。

Nikon1でもカワセミをはじめ、いろいろ面白い物が撮れると思います。

よいショットを撮ってお見せ下さい。

書込番号:16635266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件

2013/09/27 20:19(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

祭りの準備で1人で10人分の仕事をしなくてはならず、大変な毎日です。明日が前夜祭日曜が秋の大祭

月曜が撤収です。敬老会の写真はもとより毎年希望者のポートレート、直来 抽選会等 子供御輿は

担ぐ子供が少なくこの数年中止しています。大型のアンプにスピーカー四台、DVDのカラオケ等、手が回

らず、やむなくCDラジカセで… こんなは状態です。 EOS D6D の写真楽しみしております。

書込番号:16639380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/28 22:17(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

>>祭りの準備・・・
大変忙しそうで・・やはり地域の大黒柱となる人はそれだけ信望も厚く
猫の額も借りたいぐらいの忙しさ・・すご〜

私には,とても真似できません。

>>EOS D6D の写真楽しみしております。
四苦八苦して勉強の最中ですが 現在,」ISO遊びで色々勉強しています。
一寸びっくり初体験・・・ISO 25600で撮った孫の写真ノイズを心配していましたが
L版なら観れる 見れた・・です。

私も,Nikoで同じ機種であればと思うこと再三です。

又,ちょこちょこ遊びに来ます (^.^)/~~~

書込番号:16643782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/10/01 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お楽しみ抽選会

オリンピックの五輪に合わせて五本締め

ずっこけダいや様

三日間快晴で、小ちゃな町内の氏神様の秋の大祭も無事終わることが出来ました。

火の神様で火事になったことは一度もありません。神社の境内に観音堂があるのも

珍しく、漆喰の彫刻と共に訪ねて参拝してくれる人も沢山います。

せっかくですので大祭の写真を楽しんで下さい。

書込番号:16655111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/01 22:11(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

>>三日間快晴で、小ちゃな町内の氏神様の秋の大祭も無事終わることが出来ました。

よかったですね。
晴天の下で,大祭も無事終わりましたね・・・お疲れさまでした・・・ゆっくり体を休めてください。

>>火の神様で火事になったことは一度もありません。神社の境内に観音堂があるのも・・・・

火災が発生しないことは,住民一人一人がこの大祭を通じ心に防災意識が芽生えているのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1689145/
皆さんのお参りしている姿が,伝わってくる撮り方で・・・良いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1689148/
祭りも無事に終わり世話人さんの挨拶,皆さん,安堵の胸をなで下ろされリラックスしながらも
真剣に聞かれていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16620342/ImageID=1689169/
皆さん,和気あいあいでいい雰囲気の大祭でしたね・・・

カメラマンの腕によりいい記念写真,歴史の一ページが残り・・・良かったですね。

書込番号:16655295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

台風一過久しぶりの富士山

2013/09/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様今晩わ!

滋賀 京都 福井 他大変な被害が出てしまいましたが皆様の処はいかがでしたか?

台風お見舞い申し上げます。私の処は雨風とも強かったですが幸い被害はありませんでした。

安倍川の水も何時もと違い、濁流がながれ水かさが増していました。

台風一過久し振りで富士山が顔を出してくれましたので、安倍川の流れと共に4枚です。

書込番号:16595848

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/16 20:25(1年以上前)

おっ、この辺りは滝もあり、単線も走りの良い場所。
出来れば路駐して撮りたいが禁止になってるのが残念。

書込番号:16595898

ナイスクチコミ!1


HD-28Vさん
クチコミ投稿数:15件 PHTOHITO 

2013/09/16 21:36(1年以上前)

当機種

WB晴天日陰

私の地元、栃木ではまだ詳細は不明ですが特に大きな被害もなく過ぎ去ったようです。
被害にあわれた地域の皆様にはかさねてお見舞い申し上げます。
栃木でもこの時期は珍しく台風一過、富士山が見られました。

書込番号:16596269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/16 22:42(1年以上前)

今朝、帰宅難民になり、夕方、帰宅しました。

月を見たら、空気中の塵を飛ばしているせいか
綺麗に見えました。

書込番号:16596677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/09/17 08:40(1年以上前)

当機種
当機種

信じても救われない事が分かった様

HD-28V様

今から仕事様

ご投稿有りがとう御座います。今から仕事様ご帰宅ご苦労様でした。

この頃は温暖化のためか異常気象で何が起こるか分かりませんね。

安倍川も全面濁流が流れることは滅多ありませんし富士山を入れて

撮れるのはなおさらです。

書込番号:16597845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/17 11:11(1年以上前)

天候も回復してきれいな富士山ですね。 右側の工場(?)の白さが目立ちますが・・・

書込番号:16598150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/09/17 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

超広角おもしろそう twoseasons様

今晩わ!丁度下のサイトで色々拝見させてもらいました。私はシグマの8mm〜16mmを購入した

ばかりですが風景など撮るにはシャープで良いレンズです。暗いのを気にしなければ8mmの写

画くはとても好いと思います。

書込番号:16599416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/09/18 11:01(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりの台風接近で、いつもの散歩の川もあと2mで氾濫寸前に・・・携帯電話に避難勧告のメールが!

春には桜の名所なのに、1本だけですが無残に折れていました。

書込番号:16601895

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/09/19 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お茶を濁した程度の雲海でした

五合目から

雲が少なすぎたようで

茜色に

台風一過を待ちかねて、富士山麓に出かけました。
17日午前0時、最初のポイント到着。
先客は1台ノミも来るわ、来るわで大賑わい。
期待の雲海はお涙程度、

富士宮5合目から宝永火口を巡り、十里木展望台まで。
(写真はいずれもブログ用にリサイズ)

書込番号:16606415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/09/19 20:01(1年以上前)

別機種

安倍川にハギを見たのは初めてです

弩金目様

四枚とも素晴らしい富士山です。間近で撮ると迫力が全然違いますね。

雲海の富士山一寸どころか流石プロです!!どの写真を見ても心が癒やされます。

それにしても行動力には圧倒させられます。雪のない富士山を雲や光で表現でき

羨ましく思います。今後がとても楽しみです。

書込番号:16607401

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/09/20 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

出始めは中央やや左

全身表すのが中央

登るにつれて斜め右に

まーちゃんOKAさん

今回のメインは「パール富士」でした。
毎日新聞に予告記事が載ったとかで、駐車場は満車。
駐車場わきには数十本を超える三脚が既に林立してましたが、
我々は独自の計算とGPSを頼りに、北へ300m、ドンピシャでした。

山頂への月の出初めは、中央わずかに左、真ん丸お月様が全部姿を出すときに
山頂中央に位置する撮影ポイントでした。

書込番号:16609242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/09/20 09:22(1年以上前)

弩金目様

田貫湖のダイヤモンド富士行ったことがありますが、パール富士の事は知りませんでした。2枚目ドンピシャリ

見事です。三枚目も良いですね。プロの味です。

書込番号:16609558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件
当機種
当機種
当機種
当機種

SENNDAI JAZZ1

SENNDAI JAZZ2

SENNDAI JAZZ3

SENNDAI JAZZ4

D7100オーナーのみなさん!!おばんです!!

9/7〜9/8の2日間開かれましたが、どちらの日も生憎の雨降りでした。(泣き)小生は、昨日行きました。

これまでは、E-5(オリンパス)だったので雨はあまり気にしたことがありませんでした。
そこで、物は試しで・・・

今回、雨を覚悟して事前に「ニコンのレインカバーハンディータイプ」を準備。焦点距離をかせぐ為「D7100+70−200mm」に装着撮影してきましたが、お蔭様で思ったよりは雨を気にせずに半日動き回れました。これを機にD600用にも準備購入し、さらに、冬撮影用に大型対応(三脚使用時可の物)の物も購入しようと考えております。

ただ・・・このレインカバー、やはりだんだん透明ビニール部分が曇りファインダーが見づらくなるので
「ライブビュー撮影」の方が良いのかも知れません。

みなさんは!!雨・雪の日撮影・・・どんな工夫をされておりますか?優れものグッズや良い方法あったら教えて下さい。

駄作ですが、JAZZ FESTIVAL写真ペッタンしておきます。

書込番号:16564586

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/09 22:42(1年以上前)

mabo-871さん、はじめまして(*^^)v

雨の中、撮影お疲れ様でした。

雨の程度によりますが、小雨や霧雨程度なら、カメラの撮り回しを阻害しないように考えて、ボディ及びレンズに一枚のタオルを上からかぶせるだけで使用してます。
同じD7100とレンズですが、いまのところ不具合は起きてないですね(*^^)v

上記の話は手持ちのときの話で、あくまで機動性と撮り回し優先での話です。

皆さんは、一体どうしているのか? 私も興味あります。

三脚使用時は、三脚にクランプを取り付けて傘をとりつけられたらいかがでしょうか? 市販のものでも探せばあったように思います。
もちろん雨や雪が横殴りのばあいは役に立ちませんが、風のない時は十分役に立つように思いますよ(*^^)v

追ってベテランの方々のアドバイスがあると思いますので待ちましょう。
私もこのスレの内容に興味があり、お役立ちグッツの紹介を楽しみしておりますので。

書込番号:16564716

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7100 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/09/09 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

mabo-871さん こんにちは

私と同じような装備でジャズフェスにいらしたようですね

雨対策 何もしてません 雨宿り 傘を差す 帰ったらよく拭く

音楽のある街が好きです

どこかですれ違ったかもしれませんね 思わず投稿してしまいました

書込番号:16564982

ナイスクチコミ!7


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 00:18(1年以上前)

雨の日の撮影は、焦点距離には目をつむって雨の日用レンズを使います。

具体的には、D40に付いていた18−55および、F70D(古っ!)に付いていた35−85を雨の日用に割り当てています。

どうせ売っても数千円にしかならないので、不具合が出ても良いや、って感じです。でも、全然大丈夫みたいなので意外と平気なのかもしれません。

(全然、参考にならないですね....)

書込番号:16565217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/09/10 07:58(1年以上前)

別機種

透明ビニールごみ袋をレンズフードにかぶせて、
大きめの輪ゴムでとめて、ビニール袋の下に入って撮影します。

書込番号:16565848

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/10 10:56(1年以上前)

雨の日ですか?

普通に傘をさして撮っています。

書込番号:16566276

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/09/10 13:58(1年以上前)

当機種

仙台 ととろ?

■あなたと夜と音楽と さん>

コメント、いつもながらありがとうございます。

同様の疑問や解決策を模索なさっているようで・・・
いままでは、オリンパスのレンズ・ボディーは「防塵・防滴」が結構強烈で意識しておりませんでしたが

マウントをニコンにして、調べてもレンズの「防塵・防滴」がはっきり解からず悶々としておりました。
そこで、今回は急遽対策をして歩き回った次第です。(笑い)

・・・お互い、今回解かれば幸いですね。

三脚使用時は、クランプにカサを取り付け・・・何か?カタログで見たことがあります。ご参考にして
自分なりに、調べて検討いたします。

■Prisoner6 さん>

ありがとうございます。何処かで?ニアミスしていたのですかね?(笑い)

ほんとうに、雨の中お疲れ様でした。確かに、ドシャブリではなかったのですが・・・
特に何もしない!!了解です!!使用後は良く拭き拭きするように致します。

今後とも、伊達男同士よろしくです。

■BUN_BG さん>

コメント、ありがとうございます。古レンズを使用!!この手がありましたか!!

確かに、NEWとは違い気にせずに使用できますね。但し、小生は3月にニコンに全て移行したので古いレンズ資産が有りませんので、中古なども有りですね。

■高い機材ほどむずかしい さん>

ありがとうございます。一番安上がりで確実かもしれませんね。

1.200円位〜カメラ専用のビニール製レインカバーも販売されているようですが・・・
耐久性的にどうかですね?

■kyonki さん>

コメントありがとうございました。

カサをさして撮る。シンプルですが納得です!!ただ・・・手が開かないので難しいかな?
ネットで、カメラ持ったまま頭からスッポリ被るビニール製も出ているようですが、価格は結構しますね。(笑い)

書込番号:16566779

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/10 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じくD7100に70-200/2.8で雨中撮影も普通にしてますが、撮影時の注意点としては
写りに影響する前レンズを水滴で汚さないようフード先端にバンダナを巻いて雫とか落ちないようにしてますね
あと、好きではないのですがレンズフィルターを雨の日はするようにしています。

ボディ、レンズ本体は撮影中は土砂降りでなかったら覆いはしていません。
待機の時はビニール傘で直接の雨を防ぎ、ビニール袋で湿度がこもりレンズ曇るの嫌なのでタオルを上に被せています。

ただ・・・二時間ぐらいの撮影ですのでこうしてますが、長時間となるとレイングッズをしっかり揃えたいと思います。
まぁ、そういう時のためにOM-D E-M5購入してあるんですけどね(笑)
あれは雨中、長時間でも普通に使えるので頼もしいです(^^)


どっちにしろ、大切なのは撮影後、メンテナンスじゃないでしょうかね♪

書込番号:16566857

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7100 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/09/10 16:33(1年以上前)

mabo-871さん

>今後とも、伊達男同士よろしくです

すみません
私は音楽のある街は好きですが
伊達男ではありません(きっぱり!!)

でもよろしくお願いします

書込番号:16567199

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/09/10 21:19(1年以上前)

■esuqu1 さん>

コメント・すばらしい写真をありがとうございます。

おっしゃるように、レンズは濡れると斑点になったりして大変ですから心配ですね。

小生は、保護フイルター着けたまま撮ってたので・・・
帰宅後、フィルタークリーナーレンズペンで手入れをしました。結構綺麗になるもんですね。

小生も、E-M5も使用しておりますが4/3レンズは、今回のマウント移行でほとんど処分したので「防塵・防滴レンズ」
はM4/3標準レンズだけなので撮影頻度も少なくなっておりますね。

過去に、どしゃぶりでE-5+50−200mm&E-M5+標準レンズで数時間撮りましたが問題ありませんでした。
まあ〜自己責任のハンチュウですがしっかりしてますよね!!

■Prisoner6 さん>

すみませんでした。勝手に同士にしてしまい!!

<改め>伊達男同士→ニコン男同士で宜しくお願い致します。

書込番号:16568433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/10 22:19(1年以上前)

D800Eの板で、雨の日の撮影のスレが、丁度、たっています。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16509103&guid=ON

帰宅途上のため、携帯リンク、ご容赦ください。

書込番号:16568778

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/09/11 11:00(1年以上前)

ほのぼの写真大好き さん>

ありがとうございます。大変参考にさせて頂きました。
人それぞれの考え方が有り・・・むしろ、人間ウオッチング的に楽しく拝見いたしました。

今までは、正直雨降りは基本カメラを持ち出すことが少なかったのですが・・・
「レイングッズ」も、もう少し完備させてこれからは雨天時も楽しく撮影を楽しみたいと考えます。

書込番号:16570656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信32

お気に入りに追加

標準

AF-S80-400mm望遠レンズ試し撮り

2013/08/27 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

この100mmさきのテトラへ青鳩が舞下りてきます

AF-S80-400mmF4.5-5.6EDVR望遠レンズが来ましたので青鳩を手持ちで撮ってみました。100mm先のテトラへ山から青鳩が群れをなして水を飲みに舞い降りてきます。400mm+1.3×800mmでもちょつと厳しいのではとおいます。てぶれかピントが甘いのはお許し下さい。

書込番号:16513648

ナイスクチコミ!5


返信する
zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/27 18:03(1年以上前)

これはいったいなんなのだ

嬉しいのは解ったが理解できるように書いたらどう

写真も文面も100mm先のテトラと  

10cm先か?

まして1枚目から80-400mmの写真でもない

400mm+1.3×800mmとはなんだ?

400×1.5×1.3=780だろう

てぶれかピントが甘いだけではない

こんな説明では良いレンズも良いレンズに思えない

書込番号:16513760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気が良く伊豆半島が一望できました

zippo23様 何時も至らない処をご指摘有り難う御座います。1枚目シグマの8mm-16mm全景を撮りましたが写真にコメントを入れるのを忘れてしまいすいません。テトラまでは100mほど有ります。レンズは説明不足ですいません。D7100に撮像範囲1.3xテロップと400mmで800mmです。少し重量がありますが手持ちでも撮れとてもよいレンズです。

書込番号:16513956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/27 19:17(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

おぉ〜初めての望遠撮影。おめでとうございますm(__)m

> 100mm(100m)先の青鳩
  一枚目の浮雲いい感じです・・・二枚目の青鳩さん皆さん仲良しでいいショットです・・・

> 三枚目 
  トンビが獲物を狙っている様子を上手く撮れていますね・・・琵琶湖でも,この光景良く見かけますが
  残念なことに,獲物を獲った画は未だに撮れません ^^;

> 4枚目
  アオバトさん達が 一斉に飛びましたね・・・トンビに気づいたのかな・・いい撮り方ですね。

  これからも,上手下手でなく写真をお互い,おおいに楽しみましょうね。

これからもちょこちょこ扉を開けさせて頂きます (@^^)/~~~ 。

書込番号:16513975

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/27 19:20(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんにお願いがあります。

改行していただけると読みやすいです。

画像の評価は他の方にお任せします。

書込番号:16513990

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/27 19:27(1年以上前)

スレ主さん、 どんまい

書込番号:16514017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/27 19:41(1年以上前)

 間違いを指摘する事も大切なことでしょう。しかし、言い方があると思いませんか。

書込番号:16514067

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DX→FX様 藍月様 パソコンが不慣れで書き込むのがやっと…改行勉強します。独学ですのでお許し下さい。

書込番号:16514145

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/27 20:28(1年以上前)

まーちゃんOKA さん
こんばんは^ ^

私はテトラポットの写真いいなぁと思いました♪
久々に釣りしたいなぁ、
足元から橋(?)の下までランガンしたいなぁって。

さて、改行の件ですが
Enterキーには「Enter」と刻印されているキーボードと「Return」のものの2種類があるのですが、
Enterキーを押すと変換を決定したり、改行出来たりしますので、
出来る範囲でお試しされると良いかと思います^ ^
キーボード右の方の中段くらいに
少し大きなキーがありませんか?
有ればそれがEnterキーの場合が多いです。

書込番号:16514236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/27 20:56(1年以上前)

別機種

ボディは違いますがVR80-400の写真貼っときます。

VRがあってもSSは速めのほうがいいと思います。

書込番号:16514351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/27 21:11(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

ヘリコプターナイスショット・・・いい具合に撮れていましね。・・・私も見習いたいで〜す。

海岸良いですねテトラを見るのは久しぶりです。・・・私の処から海を見るためには名神で1.5時間
今回の画を観たら海に行きたくななりました。

この板を観ていたら いい人たちが大勢いて まーちゃんOKA さん 幸せですね。
神経質にならないでざっくばらんに写真を楽しみましょうね。
時間が解決してくれますよ

他の板で,わいわいがやがや楽しく1年数か月やってきましたね・・・これからも宜しくお願いいたしますm(__)m。

書込番号:16514407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/27 21:50(1年以上前)

用宗ずら。  (「・・)

書込番号:16514615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

ずっこけダイヤ様 いつもつたない写真に暖かいお言葉有りがとう御座います。P51も良いカメラですので之から末永くおつきあいして下さい。買ったばかりのシグマ8mm-16mmF4.5-5.6DCトラブルも解決、また違った目線の写真をお見せします。

書込番号:16514896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 22:54(1年以上前)

guu_cyoki_paa様 景勝地大崩海岸の手前(もちぶねのテトラボット)正解です。

書込番号:16514966

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/27 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャンギャル

流し撮り:犬

流し撮り:バイク

流し撮り:車

 景色を撮られるのですね。
 本当は三脚が欲しいところですが、手持ちの場合はSSを上げた方がいいかもしれませんね。
 ISOを上げるのがいいかもしれませんね。
 若しくはカメラのホールド。

 私も写真をペタリ。
 当レンズでいろいろ撮っています。
 キャンギャル以外は流し撮り?!
 VR、あんまり意味なし(※実はそうではないですが)。

書込番号:16515038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 23:25(1年以上前)

Ramone2様
ご親切にありがとうございます。私は氏子責任役員の会計を長らくやっていますが元旦際初め色々の連絡や会計報告書、A42ページぎっしりの決算書などいつもてんてこまいしています。
私も釣りが大好きで伊豆の田子・宇久須・下田等、相良や御前崎のテトラなど以前は休みのたびに釣り三昧でした。
70歳を過ぎてからはカメラオンリーです。

書込番号:16515126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/08/27 23:34(1年以上前)

kyonki様
動きのある被写体を見事に撮られていますね。
このレンズはとてもシャープでこれからが楽しみです。
また私の撮らない分野の写真をお見せ下さい。

書込番号:16515161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/28 00:25(1年以上前)

まーちゃんOKAさん
一枚目や、伊豆半島の遠景など広角系は良い感じの写真になっていますね。風光明媚な所にお住まいで羨ましいかぎりです。
本題の望遠レンズの試し撮りですが・・・
800mm位になるとVR付きでも、シャッタを切った時のわずかなブレで眠い写真になるように思います。
Dragosteaさんの仰っている内容を試されると良いのではないでしょうか!?
これからも、ドンドン撮られてUPされるのを楽しみにしております。よろしくお願いします。

書込番号:16515384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/08/28 07:54(1年以上前)

別機種

青鳩ですが、西日本においては冬の渡りのときの数羽の群れなので、
撮影は難しいです。
丸1日粘っても撮れるか撮れないかという感じで撮影が難しい鳥です。

じっくり粘って撮ってください。

書込番号:16515926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/08/28 08:20(1年以上前)

Dnagosta様
まだ流し撮りの経験はありませんが2.3.400mmでの流し撮り望遠なのに良くとれています。
流石です。犬ちゃんが良いですね、色々撮って見セて下さい。

書込番号:16515980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/08/28 08:52(1年以上前)

七夕様のささかざり様
以前ベータープロの5`のビデを撮っていましたのでベルボンの大型の三脚があります雲台も
油圧ですので使用出来そうです。 ただ重いので今回は手持ちで撮りりました。

高い機材ほど難しい様
青鳩が目の覚めるようなシャープの映像で見とれていました。600mm単終点ですかお見事です。

書込番号:16516055

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

80-400mmF4.5-5.6EDVR予約しました

2013/07/26 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種

ノジマオンラインで三週間待ちですが80-400mmEDVRを株式優待が有りますので予約しました。ズームレンズにコンバージョンは良くないとのことですがD7100にテレコンTC-14EUを使っている方が有りましたらどんなぐわいかお知らせください。花や蝶など撮るに単集点の明るいレンズは何mmが、40.50mm?一応16-85を使っていますのでカバーできますが・・・(つまらない写真ですがトンボのショットを1枚)それにフィッシュアイはニコンですと10.5になりますがシグマの8mm.10mmはいかがでしょうか?

書込番号:16406211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/07/26 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

>D7100にテレコンTC-14EUを使っている方が有りましたらどんなぐわいかお知らせください。

これだけ回答しますね。画質もAFもマスタレンズ次第です。
70-200/F4G VR の作例を貼っておきます。正直とても相性よくAFも画質も満足しています。

ただし80-400mmF4.5-5.6EDVR でテレコンTC14を使うと開放F値がF8になるため、AFは中央1点のみとなります。
80-400mmほどの望遠であればテレコンなしでも十分かと思います。(もしくはDX1.3クロップで)

書込番号:16406624

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/27 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR70-200mm f/2.8 + テレコン2倍_400mm

80-400mmの新型は、私も関心があります。
望遠ズームで、近くの花とかを撮ると… 画像4のようになります。

180度対角魚眼は、ニコンの10.5mmが良いですよ。D70の頃から使っています。
レンズ前2cm程が最短撮影距離で、古いですがその距離近辺で撮った画像です(ノーファインダー)。
RAWで撮れば、C-NX2で純正魚眼なら平面変換が可能です。
2は、平面変換していませんが、レンズの角度によってはこのように撮れる事もあります(対象から1mほどが立ち位置で)す。

シグマの8mmは、フルサイズ用でAPS-C機では円周にはなりませんのでご注意が必要です(けられます)。

書込番号:16407092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/07/27 08:18(1年以上前)

レトロとデジタル様 早速作品例を有り難う御座います。200mmにコンバーターお使いで良くとれています。400mmEDVRに1.3クロップで800mmになりますのでコンバーター無しで対応出来ると以前のサイトでアドバイス受けていますが最近使っている人が多いようなので・・・レンズが来て1.3クロップを使ってからにしてみます。有り難う御座いました。

書込番号:16407516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/07/27 08:29(1年以上前)

robot2様 的確なわかりやすい参考写真を有り難う御座います。やはりニコンの10.5mmが良さそうですね。前から魚眼レンズで色々撮って見たかったので、400mmEDVRの後買いたいと思います。今後ともどうかよろしくお願いします。

書込番号:16407542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/27 20:42(1年以上前)

P510のおときもそうだったけど

句読点とか入れましょ



ワークステーションにぃ

向かって

ひたすら 打って、

ブン
のお
練習うお

して

書込番号:16409579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/07/28 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年はこの橋の上から撮りました

明るいうち

MONARCHDCF様 パソコンも独学でキーボードもろくに使えず初めは半角全角も解らずの投稿で変換を間違えたりほかのサイトに投稿したり80歳近いので色々ご迷惑をおかけしますがお許しください。配列もままならないのでそのままと移行しています。 昨日はは夏の風物詩第60回の安倍川の花火大会で大変な混雑でした。今年はD7100で撮ってみました。後の4枚は日没で暗くなってからの物です。

書込番号:16411438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/07/28 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年はかぶりつき最前線でしたので花火のかすが降り注ぎカメラを守るのに大変でした。露出オーバーが多く白飛びの山でした。

書込番号:16411532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/07/28 13:53(1年以上前)

まーちゃんOKAさん
こんにちわ
D7100
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Ai AF-S Teleconverter TC-14E II
AF-S Teleconverter TC-20E III
カタログにも、使用できると有ったので、4点とも同時購入しましたが
いまだに、テレコン X1.4 X2共まだ使いこななていません
画質はレンズ単体が一番良いようです
私もテレコンを使用して、きれいに撮れる方法を知りたいです。


書込番号:16411927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/28 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.7倍テレコン 夕暮れ直前にありがとう

夕方18:22 SS1/100 で VRチェック(^^)

トリミングしています(既出で恐縮)

夕暮れ前、逆光耐性チェック・・・ウソです(^^)

こんにちは。

D7000に1.7倍テレコンの写真しかありませんが、何かの参考になれば。

3枚とも日没前後や早朝の写真なので、光量不足は否めません。従ってISOも比較的大きな数字になっています。スレ主さんがどのような時間帯に、どのような被写体を主に写したいのかで変わると思いますが、条件的には結構厳しいかなと思えるようなものをアップしてみます。

当方の場合は、ISO3200やらSS1/100やら、条件悪くてもポリシーなし、とりあえず記録写真でも撮れれば儲けもんと、ふらふら散歩がてらに撮影するという、100%手持ち派なので、レンズの特性や性能を詰めて考えるという場合全く参考になりませんが、気楽に撮る場合にはこんなこともあるかなというスタンスでご笑覧下さい。

ところでちょっと話がそれて申し訳ありませんが、レトロとデジタルさんやrobot2さんの70200F2.8のような勉強になる作例をみると、縁あってちょっとだけ使用したこの70200F2.8をやはり買っておけばよかったと、スキルの違いはそっちのけで思います。隣の芝生は・・・と家人には釘を刺されていますが(^^)。

当方は手がちょっと小さいので、手持ち100%派としては、最初80400は今まで使っていた望遠レンズよりちょっと太く、散歩でお気楽に小鳥を狙うというのには違和感がありました(今は慣れました)が、解像感などを考えるとトレードオフと考えるようになりました。

何につけてもアバウトな自分が言うのも何ですが、やはりレトロとデジタルさんがおっしゃるように、このレンズもテレコン無しのほうがクリアな感じはいたしますが、すでにご予約されているということですので、レンズが到着しましたら、ああでもないこうでもないという、試行錯誤も楽しみのうちと、ぜひ使い倒してください。

それにしてもご高齢でPCに向かわれているのは凄いですね、当方は60代ですが、老眼にさいなまれ、高血糖値による緑内障を危惧しながら、音声入力の気の利いたソフトはまだかいなと、40代の頃からぶつぶつ言っています(^^)。

レンズが届きましたら、ぜひ作例をアップしてくださいね。待っています。



書込番号:16412227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2013/07/28 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チャリカメカメ様 こんにちわ!レンズと共に2枚もコンバージョンをお買いになったとのこと、是非作品例をお見せ下さい。下のサイトで花火談義見させてもらいましたが、なかなか思うように撮れませんね。後四枚ほど出しておきます参考にはなりませんか?

書込番号:16412304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/07/28 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン無し

x1.4テレコン付

テレコン無し

x1.4テレコン付

まーちゃんOKAさん
先ほど比較用に、手持ちで撮影してきました
被写体は約50m先の缶コーヒーと野鳥(オナガ、ムクドリ)です
参考にしてください、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475380/SortID=16357491/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16371033/#tab

雨が降りそうだったので、コンデジで隅田川花火を撮影しましたが、白トビでうまく撮れませんでた
このごろの花火は、明るくなったようですね
帰りはびしょ濡れになりました。

書込番号:16412432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/07/28 22:32(1年以上前)

アナログおじさん2009様 カワセミ・トンボ レンズが来たら第一に撮りたいものでとても参考になりました。それにしても400mmで飛んでるトンボ見事です。何回か挑戦しましたがはがたちちませんでした流石です。4枚目目の鋭さ私には撮れそうもありません。

書込番号:16413570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2013/07/28 22:45(1年以上前)

チャリカメカメ様 早速作品例のリクエストを有り難う御座いました。コンバターも買いたくなりました。ピントもいいし、いままでP510で1000mmでしたので・・・カワセミを上手に撮る自信は有りませんが挑戦してみたいと思います。お疲れ様でした。

書込番号:16413610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 23:18(1年以上前)

スレ主さん、文章全然問題ないですよ^ ^

書込番号:16420424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2013/07/31 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

関西人@東京人様 暖かいお言葉有り難う御座います。心が安まります。P510で撮りました最近のカワセミです。涼しそうなので、ありふれた写真ですが町内の方に3枚ほど分けてやりました。理髪店では額に入れて飾ってくれました。D7100に80〜400mmの新しいレンズが来ましたらもう少し良い写真をお見せできると思います。有り難う御座いました。

書込番号:16421432

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング