D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

紅葉真っ盛りの東福寺 永観堂 南禅寺

2014/11/27 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺

永観堂

昨日紅葉の見ごろの京都ヘ行ってきました。物凄い人で南禅寺に行くのに平安神宮の前

からバスが動かず歩いて南禅寺まで行く始末でした。

書込番号:18214280

ナイスクチコミ!9


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/28 08:25(1年以上前)

さすがに東福寺はよく色づいていますね。

あの辺りのバスは乗ると動きませんから、京阪と地下鉄で行くと良かったかも。

書込番号:18215235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/28 08:40(1年以上前)

まさに紅葉ピークと言った感じですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18215273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2014/11/28 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺撮影スポット

手持では厳しい

南禅寺暗くなりました

kyonki様 じじかめ様 

ご訪問有り難う御座いました日帰りバスツアーでしたので、個人で行くとき

の参考似させて頂きます・

東福寺では撮影スポットで立ち止まることが出来ず撮影に苦労しました。


                                  


      

書込番号:18216910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/28 20:52(1年以上前)

別機種

別機種ですが

おつかれさまでした。ゆkkりと疲れをとってください。
私は、今日、箕面の滝にいってきました。撮影しながらの登りはは約50分かかりました。

書込番号:18217022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/11/29 05:21(1年以上前)

当機種

じじかめ様

一時間近くかけて登ったた価値がありましたね

流石ベテラン撮影者をうまく取り入れ滝壺から流れ出る二段

滝の紅葉を見事にとらえています。山寺の千段以上登った時

の事を思い出します。

書込番号:18218227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/11/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカとアサギマダラ

皆さん今晩わ!D7100+80~400mmで蝶や鳥を撮って居ます。

今使っているベル本ボンはベータープロのビデオ(5ks?)で使って居た

もので重いのでほとんど手持ちで撮って居ます。

カーボンの軽い三脚を買いたいと思いますが80~800mmをお使い

のかた何を購入したら良いかアドバイスおねがいします。

書込番号:18220823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/30 10:37(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

久しぶりです m(__)m

対象物も幅広く撮られていますね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18214280/ImageID=2085183/
蝶の名前。。アサギマダラ。。。青空をバックに撮られたいい画ですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18214280/ImageID=2085205/
餌の捕食で満足げにカメラ目線ですか良いですね。

私は未だに撮れていません。。諦めています (^-^;

又、訪問させて頂きます 

書込番号:18222611

ナイスクチコミ!1


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイワンキチョウ

タイワンキチョウ その2

タテハモドキ

ツマグロヒョウモン

まーちゃんOKAさん
こんにちは
アサギマダラ お見事です。^^

私は近くに蝶々館があり、年中通ってます。
80~400mm お持ちなのですね。
私もぜひ使ってみたいです。^^

自分は今のとこ高倍率ズームをつかっています。
(レンズ)
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM






書込番号:18224249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/11/30 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

鶴次郎様

蝶と花4枚ともお見事です。今日お撮りのものを早速有り難う

御座います。このアサギマダラはさざんかのお寺へ行ったときに

偶然飛来したもので30秒ぐらいでとびさりました。

16mm~85mmで撮ったものです。

これからも色々の蝶を見せて下さい。楽しみにしています。

書込番号:18224705

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/11/30 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

永観堂

まーちゃんOKAさん こんばんは

永観堂、スローシャッターでお見事ですね。

私は先週、立ち寄りましたが 余りの人波に気圧されて門前で引き返しました。
それまでに大阪からの満員電車、バス停での長蛇の列、超満員バスで気力をなくしてました。

人波に、上ばかり向いてシャッター押してました。

書込番号:18224911

ナイスクチコミ!2


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まーちゃんOKAさん
自然な蝶とは、驚きました。
よく撮れましたにね^^

弩金目さん
京都の紅葉は燃えているようです。
アングルが面白く、綺麗ですね。
こちらは、燃えるような紅葉の森がないので、
構図がワンパターンで簡単です。^^




書込番号:18225391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/12/01 14:06(1年以上前)

当機種
当機種

ずっこけダイヤ様

いっも見手て頂くばかりですいません。キャノンのサイトは40mmでしたか?

やっぱりフルサイズが良いですね。

周りが600mm800mmで撮って居ますと前に出られず400mmでは小さくなります。

シグマの800mmをと思いましたが暗いので明るいレンズの方が良いですね。


弩金目様

何時もお褒め言葉を有り難う御座います。手持ちで1/5は厳しいです。

何枚か撮ったなかの1枚です。

書込番号:18226633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/01 16:44(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

スレ主として大活躍されているのですね。

私は、テーマごとのスレ主さんの下にお邪魔しています。
自分自身 スレ主になる技量知識がなく体力的にも厳しいので 
皆さんにおんぶにだっこ してもらっています。

現在は、

パンケーキレンズで楽しく撮りましょう パート2  をコピーして検索できます
EOS 40mm・・返信する際は、写真を添付必要。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=18185243/ImageID=2086481/


『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part62』   をコピーして検索できます
EOS製品・・・返信する際、写真を添付必要。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086330/


『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪』  をコピーして検索できます。
撮鉄のこの板は、カメラ機種は、フリーですが 返信する際には写真添付必要。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2073223/

最近残念と思っていることは、ニコンに切り替えできない悲しさ
キャノンの資産がニコンに転用できない。。。

私の友人もニコン、、私の師匠 アガシャ 様もニコン系

又、最近、アガシヤ様のページに訪問できるように登録したところで これから参加
する予定です。

写真て、、面白い中にも出費が。。。。。(^-^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18214280/ImageID=2087318/
餌を捕食してご満悦ですか、、いいですね。。
私もカワセミ撮りたいです。。

おおきに 又、訪問させて頂きます (^.^)/~~~

書込番号:18226963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/12/07 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ずっこけダイヤ様

今晩わ!大変ご返事が遅くなり申し訳ありません。

パンケーキの40mm単終点は花のぼけがきれいでとてもよいです。

レンズが欲しくなりました。みんなで写真を見せ合おう!暮色が

綺麗で・・・てつのみち、ずっこけダイヤ様、ならではの作品です

色々楽しませて頂き有り難う御座いました。

アガシヤ様のナウシカのダイプまたみたいですね。

もう紅葉も終わりです最後に4枚です。

書込番号:18247889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

サッカー GK撮影

2014/11/29 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 やま16さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは お世話になっています。

先日 タム ニーニッパ A009で初実戦して来ました。

前回 指摘があったことを注意しながら、撮影しました。
3ピリオード×3試合では、手持ちでは重たくて、手がパンパンになりました。

今回 逆光側では補正しましたが、グランドが土の為に多めにしました。
芝や人工芝の時は、反射量が違うと思います。
どの様に考えれば良いのでしょうか?

書込番号:18219303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/29 15:55(1年以上前)

重いですかね、機材が。
以前、小学生を、1DMUN+EF70-200mmF2.8で、タッチライン脇で、2試合撮った事があります。
小学生は、時間が短いので、自分的には、楽でしたね。
APS-Cにしては、絞り過ぎでは、と思います。

書込番号:18219718

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/29 15:56(1年以上前)

お客様〜

どのようなご質問でしょうか〜?(^^)

書込番号:18219721

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/29 16:02(1年以上前)

あ、質問スレではなかったですね(失礼しました)

写真を見る限り、露出補正を+にかけすぎているように思いますが・・・
補正なしか+0.3ぐらいで

あとはこういう時はブラケッティングで撮っておくとか・・・でもシャッターチャンス逃しますので、難しいですね

屋外でのモニター確認は明るさを誤認する可能性がありますので、屋外でのモニターでの明るさとPC上での明るさをイメージしておかないと、明るすぎたり暗すぎたりしちゃうので、結構難しいですよね。

書込番号:18219733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/29 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サッカーじゃないですけど・・

競技が違うので参考にならないかもですが・・

マグレでボールだけブレてます

前回の作例よりぜんぜん良い具合に撮れてると思いますよ

このあたりは好みの問題なのであれですが
私ならもうすこしSS落としてボールをブレさせてみたりとか
被写体の動きを出してみるセッティングにするかもです

晴天屋外の割りにはISO高いのが気になりますが・・・

書込番号:18220028

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/29 18:17(1年以上前)

露出補正に関しては好みですし…
その場の状況次第ですので何ともです。

直接関係ありませんが、
シャッタースピードをもう少し落とせると思いますので、
ISOを1000迄上げる必要があるかですね。

書込番号:18220133

ナイスクチコミ!1


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/29 18:23(1年以上前)

季節労働者として、少年サッカーの撮影を30年以上続けています。
もっと重たい機材を一日中振り回していますが、そのために筋トレは続けています。

さて、非才の設定ですが、光線状態が安定しているのなら露出はマニュアルですね。
やま16さんの作例を拝見すると、絞り過ぎ、ISO高過ぎ、シャッター速度はお好みで。

商品写真としてなるべく多くの選手をフレームに入れたいのなら、これくらい絞っていても構いません。
でもそうでない場合、少年サッカーの試合会場は背景が汚いことが多いです。それを目立たなくするために絞りを開けます。

でもそれらの設定以上にもったいないと思うのが、レンズのテレ端を使っていないことですね。
一人の選手を狙うのなら、なるべく望遠にして大きく撮ると迫力が出ます、前景も背景もボケます、かっこよくなります。

経験を積んで、良い写真を残してあげてください。
そして、余裕ができたらチームメイトの写真も撮ってあげてください。

書込番号:18220163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2014/11/29 21:22(1年以上前)

芝を芝らしく
土を土らしく撮るなら 基本同じ考えで撮影すればOKです。

その日の光源光度に対しては調整が必要です

書込番号:18220800

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま16さん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/30 08:07(1年以上前)

こんにちは
参考になるご意見を、ありがとうございます。

自分の思う所は、動体撮影はSモード、SS1000前後、ISO1000前後が基本でした。

前回迄と違うところは、レンズがA005→A009に変わっています。
ということは、SSが同じならA009の方が絞り数値が高くなるということですよね?

マニュアルで撮る自信が無いもので、、、、諸先輩方すいません(T_T)


書込番号:18222179

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/30 08:29(1年以上前)

私もRGZ-95さんに同意です。

私もサッカー撮影する時は選手がフレーム目一杯になるように、
なるべく大きく撮っています。
焦点距離が長くなるほど、選手をテレ端側でフレーム内に入れたまま
追い続けるのは難しいですが、GKは動きが少ないので楽だと思います。

1枚目、2枚目の写真の場合、相手選手とGKがもっと重なるような位置
(相手ゴール近く)で撮られるともっと良かったと思います。
どうしても選手同士の空間が間延びしてしまいますので。
そのようなアングルだとF9の絞りも活きてきます。

とは言え、不規則な動きの連続であるサッカーでベストアングルで
撮れるのはある意味「偶然」ですので、予測するのは難しいかもしれま
せんね。
でも、シャッターを押すタイミングは絶妙かと思います。GKが一番
かっこよく見える瞬間を撮られていますね。

それから、やま16さんは立って撮影されているようですが、座って
撮影されると迫力が違いますよ。
私の場合、特に小学生のサッカーではなるべく低い位置で撮影して、
選手達が大きく見えるようにしています。

書込番号:18222250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/30 08:39(1年以上前)

この被写体は、SS優先は、勧めません。
被写体を、止めて撮る、動感を出すため、低速SSにするのは、好みがあるので、絶対はありません。
SS優先にすると、明るさによって、絞りが変わります。
自分は、これは、好きではありません。
自分は、Mモードで、SSを決め、絞りを合わせ、ISOを合わせます。
この3つの、組み合わせです。
今の時期の、日中なら、ISOは、400前後が多いです。
××優先にすると、露出が明るめになります。
とくに、エントリー機は、その傾向が強いです。
自分は、アンダーに狙うので、ヒストグラムや、ファインダー内の露出計で、−1〜−2ぐらい下げています。
プリント依頼する時は、補正無しで、依頼します。
今回のは、オバーですね。
この組み合わせのやり方だと、ナイターゲームの露出は、大変な事になります。
ま、ナイターゲームは、撮らないでしょうが。

書込番号:18222278

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/30 09:21(1年以上前)

まあ、撮影モードは何にしようがその人の考えでよいかと。
バックをぼかしたいとか、パンフォーカスにしたいとか
考え方はいろいろありますのでどれが正解とかはないかと思います。
まずは、使いやすいモードでよいかと。


但し、何を制御したいかで変わってきますね。
私は、ある程度被写界深度を気にしながら撮るので
動きもの、静止物に関係なく基本絞り優先で撮るのがほとんどです。
ISOをオートにする時もありますし
ISOを自分で制御しながらシャッタースピードを調整することも
その場その場で、ISOをオートにするかしないか状況で判断しています。

絞り、シャッタースピードをマニュアルにしてISOをオートでも良いかと


まあ、被写体を大きく入れるためには腕での追従も必要になってくるでしょう。


書込番号:18222391

ナイスクチコミ!1


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 14:45(1年以上前)

別機種

キーパーだもん!

>ということは、SSが同じならA009の方が絞り数値が高くなるということですよね?

根本的な誤解があるようです。
同じ撮影条件でISOとシャッター速度を揃えれば、どんなレンズであろうと同じ絞り値になります。

僭越ながら、非才の作例を上げておきます。
流れの中で撮っただけなのでこんなもんですが。

書込番号:18223314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 02:16(1年以上前)

私にはまずカメラとか設定より、構図だと思います。
撮っただけ感がすごいです。

仕事ではないと思うのでどうでもいい話ですが、球と関係ない選手ととりあえずキーパー撮っただけ写真になってます。

書込番号:18225639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/01 08:35(1年以上前)

当機種

2400万画素あればトリミング耐性も高いですね〜

私は動体はAF-C 9点 F4〜5.6 SS1/800〜2000 ISOオート3200で撮ります。

AFポイントはほぼ真ん中で撮り、トリミングして構図を作ります。
予測できない動きの物を撮る場合は、
やや大きめに撮ってトリミングの方が結局歩留まりがいいですし、
中央のAFポイントが一番AFの精度も高いためです。

私はすべてMで撮っていて、絞りもSSも固定してしまいます。
露出はオートISOに任せます。
あまりにもISOが上がるようなら適宜絞りを開けたり、SSを下げ調整します。

他の方のアドバイスにもありますがモードはMで撮るのがオススメです。
ISOをオートにすれば露出はカメラがやってくれます。難しい事は一切無いです。


作例は上記の感じで撮ったものです。
守備練習なので球の行方は予測できませんから、やや大きめに撮りトリミングしてます。

書込番号:18225974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/01 08:52(1年以上前)

追記ですが、重量が厳しいなら一脚を使用するといいと思います。
私は95%手持ちですが、同じ構図でシャッターチャンスを待ち続けなければならない場合一脚を使ってます。

D7100+AF-S 70-200mm F2.8 VR2を使ってますが、一脚はベルボンのEXUP300を使ってます。
1500円の超安物です(笑)
安物なんですが、足の固定部は結構な体重をかけても全く引っ込まないくらい丈夫ですし
重量を逃がすためだけに使っているので足自体はフニャフニャでも問題はありません。
こういう用途の場合雲台も要りません。
軽くてコンパクトで激安なのでオススメしておきます。

真面目な一脚が欲しくなったらSIRUIの326シリーズ辺りでも購入されたら良いと思います。

書込番号:18225996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 09:35(1年以上前)

すいません、またどうでもいい追記です。

A009、逆光に恐ろしく弱いので、イメージショットとして半逆光越しに選手を寄りで撮ると面白い画が撮れる事も多いですよ。(キーパー仁王立ちや野球のピッチャーでよく遊びます。私もD7100も持っていますので、APS-Cでも出来ています)

ナノクリでは出来ない画が撮れるので、それ用にA009も24-70も持っています。強いスポット半逆光とか美味しいです。

その画の中の主役を、主役にしてあげて下さいね。
(→偉そうに)

書込番号:18226070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 09:39(1年以上前)

すいません、逆光に弱いのが長所だと思ってます。
半逆光に逃げるのではなく、半逆光の方が顕著に出るって意味です。

連投レス荒らしごめんなさい。

書込番号:18226081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やま16さん
クチコミ投稿数:30件

2014/12/01 22:06(1年以上前)

諸先輩方 色々ありがとうございます。

今度は Mに挑戦します。 あと構図も。

A009 逆光に弱いですよね。 ポートレート逆光をスポット測光 補正無し、ISOオート 開放でも 顔真っ黒です。
カメラ側で特別な設定って有るのでしょうか?
純正 ニーニッパは違うのでしょうか?
  

書込番号:18228089

ナイスクチコミ!0


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 23:22(1年以上前)

>顔真っ黒です。

それ「逆光に弱い」って言わない。
フレアーやゴーストやハレーションが出易いのを「逆光に弱い」というのですよ。

書込番号:18228447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/02 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

普通に現像

シャドウ部だけ持ち上げて現像

顔が真っ黒なのは撮影時アクティブDライティングを使ったり、
設定でコントラストを弱めたりしてもいいですし、
後からCaputureNX-Dでシャドウを持ち上げたり、
D-ライティングHSの値を上げたりしてもいいと思います。

スポットで測光すると測光部は明るくはなりますが、背景は当然白飛びしますから、
それでも構わない場合なら使えます。

機材に頼りたくなるのもわかりますが、
現像方法含め、現状の自分の機材について研究をした方が良いと思います。
今と同じ設定、現像の仕方ならばD4sに300mmF2.8を使っても顔は真っ黒になります。


いずれにしても本番で困らないように日々研究ですね!
参考に現像時にシャドウ部を弄ったものを載せてみますね。

書込番号:18228754

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

D7100 +シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

2014/11/09 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

165mm

クロップ機能でカワセミ (300mm×1.3倍)

98mm

みなさん こんにちは

2014年10月30日にシグマから 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM が発売されましたね。
さっそく 使ってみました。
作例をUPします。
D7100と高倍率ズームの購入の際の参考にどうぞ。^^


書込番号:18150487

ナイスクチコミ!11


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/09 23:52(1年以上前)

スレ主さん

高倍率ズームも、こんだけ写れば十分オッケーって感じですね。
2枚目のお腹の部分の羽根の描写が、ISO640でのノイズ処理のせいなのかレンズの解像感のせいなのかはわかりませんが、のっぺりとしていますが、1枚目は葉脈まではっきりと見て取れるし、3枚目も瓦のエッジの効き方も十分ですね。

充分、参考になりました。

書込番号:18150654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/10 09:37(1年以上前)

鶴次郎さん、おはようございま〜〜す。

おっ、新型Sigma18-300mmですか。
高倍率ズームレンズでこれだけ写るとレンズ交換の手間も省けいいですよね。
※マクロ機能もあって寄りたい時に便利

特に最近、シグマの最新レンズはどれもキレキレで解像度ハンパないし
見た目も高級感ありで自分もシグマは大好きです^^

最近まで自分のレンズの9割がシグマでした。
今までシグマは70mmマクロ、180mmマクロ、50mmf1.4EX DG HSM、Cライン18-200mmマクロ
どれも素晴らしかったです。
※現在下取りに入れて全て手元にありません^^;

現在は105mmEX DG HSMマクロのみですが
シグマのレンズは大好きです。

どうしても高倍率は画質がよくないと言われますが
ここまでシャープで解像しているといいですわぁ〜〜

あまり見ると欲しくなるので
チラッとだけ見に店に行ってみようかと心揺らいでいます^^;

書込番号:18151487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 10:05(1年以上前)

カワセミはハッパが邪魔して残念ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18151544

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/10 12:38(1年以上前)

これだけ写るなら、私はコレ1本だけでも一眼タイプのAPS-CはOKかもしれません。
広角も良さそうですか?

書込番号:18151850

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/10 12:59(1年以上前)

>Paris7000さん
>高倍率ズームも、こんだけ写れば十分オッケーって感じですね。
ありがとう 御座います。
最近の高倍率ズームは、値段や重さがこなれてきて、ほんとつけっぱなしで使用しています。

>2枚目のお腹の部分の羽根の描写が・・
慌てて51点フォーカスで撮ってしまいました。
フォーカスポイントを切り替え、1点だとカワセミがもっと鮮明だったと思いますが、
即、逃げられると、もみじしか残らないので・・^^;
次のチャンスを狙います。

>aki's-photoさん
>特に最近、シグマの最新レンズはどれもキレキレで解像度ハンパないし
そうですね。シグマのレンズはキレキレとよく聞きます。
ぜひ、もう一度、シグマの高倍率ズームを買われたらどうでしょうか。
自分は画角が自由になり、余分の箇所が調整できるので、高倍率ズームが
手放せません。^^

>じじかめさん
>カワセミはハッパが邪魔して残念ですね
お恥ずかしいですが、撮った後、気づきました。
次からしゃがみます。^^;

書込番号:18151911

ナイスクチコミ!2


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/11 23:10(1年以上前)

当機種

32mm

>只今さん
返事おくれました。^^

>これだけ写るなら、私はコレ1本だけでも一眼タイプのAPS-CはOKかもしれません。
自分もこの一本でOKOKです。

>広角も良さそうですか?
18mm広角はまだ撮ってないので、32mmをUPしてみます。^^;

書込番号:18157831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/12 23:01(1年以上前)

単焦点レンズのようにシャープですね。

書込番号:18161522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 19:33(1年以上前)

高倍率ズームには興味なかったのですが、これは良さげですね…

欲しくなりました。^_^

書込番号:18164043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/13 21:06(1年以上前)

当機種

300mm ISO-360

>STORM RAD5さん
>たま〜に撮りマ〜ルさん
ありがとうございます。

高倍率ズームは背景がよくぼけるので好きです。

曇り空の中、ズーム300mmもISOが500以下だと綺麗です。^^;

書込番号:18164394

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/14 16:20(1年以上前)

はじめまして鶴次郎さん

このレンズ良さげですね。
シグマは最近17-50f2.8を購入したのですがなかなか良かったのでこのレンズはどうかな?と思っていました。
300mmでこれだけ写れば魅力的ですね。
機種は違いますがS5proにこのレンズ検討してましたので大変参考になります。ありがとうございます。
18mmでの写りがどんな感じか気になる所です。
大変恐縮ですが撮られましたら是非作例のほうお願いいたしますね。m(__)m

書込番号:18166831

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/15 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

18mm

155mm

>KiyoKen2さん

18mmと155mmの作例をアップします。
D7100の解像度を十分発揮させてくれるレンズです。^^

書込番号:18171132

ナイスクチコミ!2


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/15 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm 中央にカワセミ 

120mm

195mm

300mm

連投失礼します。

最初 AF51点だと手前の葉がじゃまし、カワセミに合掌せず。
慌ててAF1点に修正。
やっと中央のカワセミに合掌。^^;
いろいろ、倍率を変えて撮ってみました。
好きな画角に合わせられるのが、高倍率ズームのいいとこですね。

ISOは最大400までにし、絞り優先です。

書込番号:18171217

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/16 18:04(1年以上前)

鶴次郎さん

作例ありがとうございます。
18〜300まで十分シャープな写りですね。
購入の対象にします。
ありがとうございました。

書込番号:18174205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/18 23:23(1年以上前)

18mm側も恐ろしくシャープですね。

書込番号:18182071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/18 23:26(1年以上前)

300mmf6.3のシャープさは値打ちがありますね。

書込番号:18182083

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm

185mm

300mm

130mm カワセミが背景です

みなさん こんにちは

露出を-0.7でいろいろの画角で撮ってみました。
これも、なかなか綺麗に撮れます。
ズームは便利なレンズですね。^^;

書込番号:18195802

ナイスクチコミ!2


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/23 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18mm

35mm

60mm

18mm

連投ですみません。

室内撮影もご紹介しておきます。

なぜが零式艦上戦闘機です。(^^

書込番号:18198835

ナイスクチコミ!3


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/24 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

31mm

78mm

70mm

98mm

このレンズは風景より 物か人物を撮った方がいいかも知れないですね。
特に広角の風景は、思った絵ができません。
技量のせいもありますけど・・・^^;

書込番号:18199929

ナイスクチコミ!2


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2014/11/24 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

185mm

116mm

200mm

120mm

人物撮影の作例をアップします。
暗いレンズの割にはがんばってると思います。
D7100の解像処理がよいのかもしれないですが。
単焦点だと、モデルさんへ接近したり離れたり、レンズ交換したり
大変ですよ。^^;
このレンズではだいたい 5〜10m内で撮影できました。^^

書込番号:18200913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

呉服町にて

駿府城公園

10月31〜11月3日世界18ヶ国あらゆるジャンルの一流アーチストが集い演技を競います。

31日1日あいにくの雨で思うような演技がみられませんでした。明日明後日にき期待し

したいと思います。

書込番号:18118267

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:837件

2014/11/02 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根関所

今日は霧にむせぶ箱根芦ノの湖遊覧に行ってきました。遊覧船は箱根関所の近くから出ます。

書込番号:18122668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2014/11/03 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様今晩わ!! 大道芸もクライマックス快晴に恵まれた今日が最終日!!

この4枚は4時30分からの彼女の最終演技初めから終わりまでハラハラドキドキ

観衆から選ばれた彼はさぞ祈りをこめて天にの昇気持ちだったと思います。

書込番号:18127290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2014/11/07 21:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

大道芸も終わりましたが観客の参加が楽しみの一っです。

p610の良さわ液晶お使い観客の頭越しに撮れることです。

書込番号:18141762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2014/11/07 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夢の大橋

21世紀に残したい百選

追伸 昨日は寸又侠渓谷に紅葉散策に行って来ました。



   





書込番号:18141884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2014/11/14 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊豆半島が安倍川越しに見えました

今日は富士山が綺麗でしたので安倍川沿いの高台に有るさざんかのお寺で有名な徳願寺に

行ってきました。安倍川越しの富士山と何時も霧に包まれ見えない伊豆半島もよく見えました。

さざんかの花を撮っていましたら偶然一匹のアサギマダラに再会しした。.

書込番号:18167676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/17 08:02(1年以上前)

まーちゃんOKAさん〜お早うございます。

「大道芸ワールドカップ in 静岡」飲兵衛も最終日の11月3日に出かけました。
ひょっとして駿府公園のどこかでお目にかかっているかも?

カメラ違いの画像添付は「価格・コム」の趣旨に反するようなので、
よろしければブログ「飲兵衛酔写アルバム」に掲載したヘボ写真を
ご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/

(一週間に二回ほど、七回に分けて更新予定です)

書込番号:18176270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2014/11/17 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜松屋飲兵衛様

素晴らしくシャープで鮮明なワールドカップ2014in静岡の写真を拝見させて頂きました。

中国の倚子の積み重ねの演技はハラハラドキドキです昨年は女性の写真をとりました。

サーカスでは下に網を張ってやっていますがこのワールドカップは一切使っていません。

私が言ったときにはこの場所では初参加のベトナムのカップルとソレンのアコーデオンの

アクロバットでした。

書込番号:18177513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/17 20:56(1年以上前)

まーちゃんOKAさま〜今晩は。

最初の三枚は「セ・プール・トア」(ベトナム&ロシア)ですかね、
躍動感溢れる写真素晴らしいです。
このチーム飲兵衛も見ました。
いま写真を整理中で今週の木曜日あたりブログにアップできるかな?

飲兵衛、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるでパカパカ調子に乗って撮りまくり
後で整理にウンザリ、もうトホホホです。

ところで四枚目のチーム面白そうですね、残念ながら見逃してしまいました。

書込番号:18178230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/17 21:41(1年以上前)

まーちゃんOKAさん

たくさんのすばらしい写真をありがとうございます。
これはjpeg出しでピクチャーコントロールがスタンダードなのでしょうか。
自分はjpeg出ししかしたことないですが。

書込番号:18178443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/11/18 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜松屋飲兵衛様

今晩わ!最後のクルーすごかったですよ!!初めは地上のアクロバットでしたが

クレーンを使った演技はー迫力があり息つく暇無く、どっきりの連続をでした

3枚目完全にはなれています。このあとは・・・

書込番号:18181927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/19 07:33(1年以上前)

まーちゃんOKAさま〜お早うございます。

臨場感溢れる素敵な写真ですね〜。
クレーンがあるのは駿府公園入って左、富士見芝生広場もでしょうか。

飲兵衛ここでは赤い衣装のロシア美女アナスシア・マギーヴァさん
を撮りました。
これまたヘボ写真を撮り過ぎて、今度の週末少しは整理しなくちゃって
もう大変だよ〜ん。

書込番号:18182671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2014/11/19 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜松屋飲兵衛様

昨日の2枚目、前回と同じものを出してしまいすいませんでした。

書込番号:18183613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2014/11/19 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキオヤジ様

お初にお目にかかります。何時も変わりばえしない写真ですが見て頂き有り

がとう御座います。

600mmで鳥の写真をお撮りのようですが是非見せて下さい。私はニコンの

16〜400mmを手持ちで使っておりますがブレがほとんどです。

それでも夕闇の中セキレイの可憐な鳴き声を聞きながらシャツターを切る

のは最高の喜びです。

ピクチャーピクチャーコントロールはノーマルです。




書込番号:18183708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/11/19 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

追伸

サギがえびを飲み込むのを出したのに間違えました

書込番号:18183939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/20 08:03(1年以上前)

まーちゃんOKAさま〜お早うございます。

ロシア美女を下からアップで、
お見事〜〜〜!

最前列で撮られましたか、もう羨ましい限りです。
彼女のパフォーマンスすごい人気で、飲兵衛最後列から踏み台に
乗ってパチリ、
もうトホホホでしたよ〜ん。

ところでセ・プール・トア(ベトナム&ロシア)やっとブログに
アップしました、
お暇な時にでも見てね〜〜〜。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:18186140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2014/11/22 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜松屋飲兵衛様

お早う御座います。 ベトナム〆ロシヤのアクロバット見せてもらいました。

まさにプロのシヨットですね。私のはおなじ11時30分からの倚子を使った

ボストにいたのでベトナムはラストシーンを後ろから潜り込んでかろうじて

たのでベトナムはほんの数分はほんの数分後ろから潜り込んでかろうじて撮

つたものです。美女の方はど真ん中最前列からですが演技はクレートが邪魔

でしたが場所を変えられず良いものが撮れませんでした。貴方のが楽しみで

す。

書込番号:18193437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/24 07:47(1年以上前)

まーちゃんOKAさま〜お早うございます。

エアリアルの新星、ロシア美女のアナタスシア・マキーヴァさんは
いつみてもセクシーですね。
最前列でお撮りになった写真は迫力があります〜〜〜。

飲兵衛も結構枚数撮り過ぎてまだ整理がつかず、
今朝やっとスケーティング・ピラー(フランス)をブログにアップ
したところです。

ヘボ写真ですが宜しければ。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:18200423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

驚異の飛来2500キロアサヒマダラ

2014/10/24 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

はるばる沖縄方面からフジバカマの花をめざして飛来したアサヒマダラを撮ってきました。

書込番号:18087483

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 20:18(1年以上前)

珍しい蝶ですね。画像ありがとうございました。

http://nationalgeographic.jp/nng/magazine/0705/feature03/

書込番号:18087570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/24 20:39(1年以上前)

この蝶々は
×アサヒマダラ では無く、
◯正しくはアサギマダラ という名前です。

書込番号:18087652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/24 21:28(1年以上前)

はい。アサギマダラです。
食べると毒があるので食べないようにしましょう。

書込番号:18087902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 21:43(1年以上前)

当機種

アサギマダラ綺麗ですよね!
自分も大好きで、これが飛んでいる温室によく撮影に行きます。
人慣れしているので間近で撮っても全然逃げません。

書込番号:18087969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2014/10/24 22:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

FDAから雲海の富士山

紅葉の鳥海山8合目展望台より

蔵王のおはち何時も霧の中なのに快晴でした

芭蕉の句で有名な山寺1000段以上昇のが大変でした。

じじかめ様 何時も見て頂いただき有り難う御座います。サイトの紹介も!!

七色とうがらし様  ご指摘有り難う年のせいかよく間違えます。P600のサイトでも
山形を岡山と間違えをしてきされたばかりです。

WndvRoad様 早速目の覚めるような写真を有り難う御座います。

opaque様 浅黄マダラに毒が有るのは知りませんでした。手に触れなくて良かったです。

P600のサイト二も載せましたが9日〜11日静岡から山形までチャター便で旅をしてきました。

書込番号:18088215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/10/24 22:58(1年以上前)

追伸    またまた変換やお釜をおはちと間違いました。

書込番号:18088306

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/25 02:25(1年以上前)

>手に触れなくて良かったです。

 私も詳しいわけではないですが、毒針毛を持つチャドクガなどとは違って、体内に毒をため込んでいるタイプのようですので、触っても問題はないようです。

書込番号:18088883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/25 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ふつーに触ってます。
てゆうか向こうからやってきます。
汗を舐めにくるらしいです。
まったく逃げません。夢中で舐めてます。

また、網で捕まえてマーキングして放したりしますよ。

書込番号:18089516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 16:52(1年以上前)

作家で浅黄斑と言う方がおられます
この蝶がお好きでペンネームにされたとか。
目をむくような派手さはないけれど品のある綺麗な蝶ですね
おもわず目を見張って観ました


書込番号:18095008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/10/26 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アサギマダラ@姫島

左に同じ

同(フィッシュアイで撮る)

 
 アサギマダラが長距離飛来するのは(チョウに関心のある人なら)よく知られています。このチョウは暖かくなる5月中旬くらいになると、沖縄やそれより南方から飛来してくるのです。

 途中で翅休めのために大分県は国東半島の先にある姫島という小さな島に集まります。この島の海岸べりにスナビキソウというアサギマダラの好きな植物が幅2m長さ50mに渡って自生していまして、嗅覚が極めて優れたアサギマダラは、それを目指して5月中旬から6月上旬にかけてこの狭い地域に来ます。

 スナビキソウにはアサギマダラの繁殖に必要な成分が含まれているらしく、それも求めて来るようです。加えてこの狭い地域には、すぐ裏手に茂みがあって隠れたり寝たりするのに向いるのも、アサギマダラには好都合のようです。
 面白いことに、ここに集まるアサギマダラは99%がオスらしく、メスがどうやって日本に上陸するのかは分かっていません。

 ここで翅休めをしたアサギマダラは、そのあと近畿、東海、北陸、関東、東北まで飛んでいくことが翅のマーキングで判明しています。
 日本各地に飛んだアサギマダラは、そこで産卵して子孫を作り、秋(10月上旬)になると子孫は南方へ里帰りします。このときも姫島の特定の地域に翅休めに来るのですが、行きとは別の場所に集まります(花の咲く時期が違うためです)。

 私は2年前の5月末頃にこの島に渡り、アサギマダラが乱舞する様子を写真に撮って来ました。当時はまだあまり知られていなかったためか、平日なら多くても見に来るのは10人くらい(多くは地元の人)でした。でもこの島に逗留している間に、一度だけフェリーを使って小型観光バスで見に来たグループが1組だけありました。地元紙の記者もカメラを持って取材に来ていました。ここは満足な駐車場もないし、狭いところに大勢来るとたいへんです。

 多いときでは一度に1千数百匹ものアサギマダラがこの狭い地域で乱舞し、見事な光景がみられました(午前7時から9時あたりに数が最大になり、昼間は裏手の茂みで休み、夕方にまた活動しはじめます)。でも、年によって当たり外れがあるようです(訪問した前年は数が少なかったようです)。

 姫島では大した産業がなく、これを村おこしの目玉にしたい考えもあるようですけれど、一方で観光化すると荒れるという心配もあり、多様な意見が出ています。
 ここは新聞などに出て最近では知られるようになり、見に来る人も多くなっているようです。そのうちに、荒れないように立入禁止になるかも知れません。

書込番号:18095158

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:837件

2014/10/26 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

isoworld様

アサギマダラについて色々教えて頂き有り難う御座います。何百匹も乱舞していたら壮観ですね。

前には50~60匹乱舞していたようですが今は2~3匹です。私もシグマ8mm~16mm(蔵王のお釜)を持

って居ますので挑戦してみます。黄金の鯉は金を招きます。

書込番号:18096302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/27 20:21(1年以上前)

まーちゃんOKA さん

大変大変ご無沙汰 (^-^;

お祭りから大変身したのですね。。すごか、、

isoworldさんから色々教わることは良いことですよ、、
私もいろいろ教えて頂いています、、凄いですよ、、神業です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/SortID=18087483/ImageID=2054051/
半逆光を利用されたのでしょうか 羽模様が綺麗に撮られたいい画ですね。

又、不定期に訪問させて頂きます

書込番号:18099687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2014/10/28 22:32(1年以上前)

当機種

ずっこけダイヤ様

今晩わ!お久しぶりです。P510以来陰ひなた無くおつきあいして下さいましておりがとうございます。

つたない写真にお褒めの言葉を頂いたり落ち込んでいるとき励まして頂き大先輩のお陰で今日まできました。

相変わらず良い写真は撮れませン。カワセミも先日の台風で止まり木初め一切流されてしまい新しいポイント

を探しています。未熟のため飛ぶ鳥を撮るのは・・・・

書込番号:18103990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

別スレで教えて頂いた、DP Reviewでの比較を、D7100、D5300、D3200、そしてD750でやってみました。

それぞれ、エンジンは
EXPEED 3 D7100/D3200
EXPEED 4 D5300/D750
です

まず、ISO6400JPEGでの比較
 ↓
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D750は段違いに良いのは置いといて、最新エンジン(EXPEED4)積んでいるD5300より一世代前のEXPEED3のD7100の方が若干上の画質に思えました。


そこでRAWでの比較(RAWを同じ条件で現像してるのでしょう)を見てみると
 ↓
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D7100の方がD5300よりノイズ少ないことがわかりました。

なるほど〜、もともとの素材(CMOS)の絵が良いので、画像処理エンジンが一世代古くともJPEGでもD5300より上に見えたのねということを発見。
いわゆる素肌美人なので、厚化粧不要というところでしょうか?(笑)

一説にはD7100は東芝のセンサー、D5300はソニーのセンサーとのことなのと、たぶん、D7100に積んでいるセンサーの方が、よりコストがかかっているセンサーなのかな?と思ったりしました(^^)


一方、フルサイズのD750ですが、ISOを25600まで上げると、D7100のISO6400とほぼ同等のノイズ感となり、フルサイズ+最新CMOS+最新エンジンは、ISOで2段分上回っていることもわかりました。
 ↓
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=25600&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321


さて、来年登場する予定のD7100の後継機、どこまで向上するのか楽しみですね!

あと、D7100をかな〜り、見直しました!(^^)


# 皆さんご自身で、ISOを変更したり、機種を変更したりできますので、いろいろお試しください〜
Canonの5D3とも比較したりするとRAWではISO12800と同等ぐらいなのですが、JPEGにすると、5D3は強力にNRかけててノイズは少ないですがノッペリしているのが分かります。

書込番号:18061437

ナイスクチコミ!23


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/17 15:07(1年以上前)

D3200よりD7100の方がキレイなのは実感してました。

D5300は意外ですね。
参考になりました。
ナイスポチッです。

書込番号:18061508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/17 15:45(1年以上前)

D610で比較すると・・・・ちょっとうれしくなり、
さらに5D3、6Dに変えたら・・・へこんだ^^;

書込番号:18061607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/17 15:51(1年以上前)

D810,D800EとD750とでは撮影レンズが違いますね
正しい比較では無い様な

書込番号:18061628

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/17 18:48(1年以上前)

Paris7000さん
このサイト面白いですね!
D750の高感度ノイズの少なさがよく解ります。
見た感じだとD4sや1Dxと同等に見えます。
光量の少ない場所で使うなら最強クラスになりそうですね。この価格でこの性能ですから。

発売前はD700の後継機として期待はずれ的な口コミが多数見受けられましたが、結果D750は新たな道で想像以上の実力を持っているのかなって思います。


> D810,D800EとD750とでは撮影レンズが違いますね 正しい比較では無い様な

私もそうかなって思いましたが、ノイズ自体はセンサーで発生?するからレンズは関係ないのかなって思いました。違っていたら訂正お願いします。

書込番号:18062077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/17 19:20(1年以上前)

CMOSセンサーに着目すれば…

D7000=D5100
D7100=D5200

そしてD5300は…というと(旧モデルより)レベルが落ちてる?

某比較サイトでD5200>D5300だったことが実証されてしまったのかな?

書込番号:18062190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/17 20:19(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D5300-versus-Nikon-D5200___919_850

この某サイトでしょうか?

書込番号:18062407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/17 22:11(1年以上前)

Paris7000 さん

こんばんは^ ^
いつもコメントご参考にさせて頂いてます。

やっぱりD7100は凄いですね〜!

普段はD7000で日中に撮ることが殆どなので余り気にならないのですが…
夕暮れ以降だと一気にシャッタースピードも落ちるし、ISOアゲアゲすると800位でどうしてもノイズが〜(≧∇≦)

てなことで、D7100がますます気になっております。
えっ?後継機?
このお話は聞かなかったことに(笑)

書込番号:18062861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/18 08:20(1年以上前)

>じじかめさん
>http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D5300-versus-Nikon-D5200___919_850
>この某サイトでしょうか?

そうですっ!

書込番号:18064062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 15:50(1年以上前)

皆様、沢山のナイス&レスありがとうございます。

自分はショーなどの室内撮りも結構多いので、高感度特性は重要なポイントになります。
まぁDX機ではどれも僅差でFXのD750が抜きんでているとは痛感しました。
D750では、ISO6400は軽く常用でいけそうで、これならクロップやトリミングでも結構いけるんじゃないかと。

逆にいうとISO800以下では、DXのD7100もFXと遜色なく行けるので、屋外では望遠効果の効くD7100も重宝しそうだと思いました。

まぁフイルム時代はISO400が高感度フイルムとして常用してて、それ以上は粒子が荒れて使わなかったのですから、すごい時代になったものだとは思います〜(^^)

TAKtak3さん

> D3200よりD7100の方がキレイなのは実感してました。

やっぱそうだったのですね。ちなみにD3200とD7100は同じ東芝のセンサーでしたっけ??
同じメーカーでも世代が違うのかもしれませんね


飛竜@さん

うんうんD750はこのクラスとしては最強ですね!!


六甲のおいしい酒さん

そうですね、DX機としては今での最強かもですね〜(^^)
やはり、次モデルも気になるところです〜

書込番号:18065446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング