D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

二科展

2014/09/10 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種

に行ってきました。

 初めてですがいろいろな作品があって絵心のない私でもいくつか惹かれる作品がありましたね。

 1枚目と2枚目はシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMで撮影しました。

 3枚目、4枚目はタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical にて
撮影しました。

 1枚目の写真はタムロンのレンズでも撮影したのですが、17mmのワイド端でも寄りすぎてしまい
赤円の少し下から上の部分までしか写りませんでした。

 2枚目の写真は後ろに花壇があるぎりぎりの位置まで下がって撮りましたが
ワイド端の8mmで撮影するとまだ余裕がありますね。

 タムロンでしたらたぶん入りきらないかと。

 2枚目の写真撮影を想定して超広角のシグマレンズ持っていって正解でした。

 足が悪いので出来るだけ重いレンズは持ち歩きたくないので、タムロンのレンズも
ニコンの40mmマクロ短焦点か、50mmの短焦点にしようかとも考えたんですが。

 15日(月)まで開催されていますので興味のある方は是非。

 以下のページでチラシPDFをダウンロードして、3ページめのチラシを印刷し
チケット売り場で渡せば前売りと同じ200円安い800円で入場できます。

 ちなみに携帯などを見せるのはダメみたいで印刷しか受け付けないみたいです。(PDFの割引券の所に書いてありますが)

 写真撮影は基本OKですが、フラッシュ焚いての撮影は遠慮して下さいとのことでした。(チケット売り場の人に撮影前に確認しました)

書込番号:17921917

ナイスクチコミ!10


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/10 22:01(1年以上前)

写真撮影の許可はもらっても
ネット上への写真アップの許可はもらいましたか???^^;

特に3枚目・・・

書込番号:17922156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/10 22:24(1年以上前)

ほぅ 来年 100回目 なんだぁ

最近 美術館・博物館・ギャラリー 行ってないなぁ

むかしは 鬼のように毎週行っていたのに...

書込番号:17922255

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/10 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 葵葛さん

 指摘ありがとうございます。

 まずいですよね。(汗)

 写真の削除依頼掛けました。

 指摘ありがとうございます。

 ついでなので写真も。

 先に書いたタムロンで撮影したワイド端のものです。(1枚目)

 残りの写真もタムロンのレンズで撮影しました。

 絵心や芸術には縁がない人間ですがたまにはいいですね。

書込番号:17922270

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/10 22:27(1年以上前)

 さすらいの「M」さん

 こういう展示は普段行きませんがたまに行くにはいいですね。(笑)

 

書込番号:17922280

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/11 10:07(1年以上前)

二科会は出展者から金取ってるのに、閲覧者からも金取るの ?
それは別として、良い作品を見ないと参考にならない。

入場料は高いけど、東京都写真美術館へは良く行きますよ。

書込番号:17923572

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 10:35(1年以上前)

 kandagawaさん

>二科会は出展者から金取ってるのに、閲覧者からも金取るの ?

 こういうものは良く分かりませんが普通ではないんですかね?

 美術館に展示するのにお金は掛かりますしね。

 同時開催のオルセーのほうが盛況でしたね。

 大半の人がそちらかも?

 東京写真美術館なんてのがあるんですね。

 

書込番号:17923646

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 10:36(1年以上前)

 指摘のあった写真削除して頂きました。

 お騒がせしました。

書込番号:17923648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 20:11(1年以上前)

鬼気合さん

最近は撮影がOKな美術館及び展覧会が増えましたから我々には撮る楽しみも出来ましたね。
風景などの撮影と違って作品(人が考え作ったもの)を撮るのは独特ですよね。
単に鑑賞するのとはまた違った作品へのアプローチだと思います。
ただ著作権の問題があるので個人で楽しむしかないのが残念です。

近年、美術館も他の商業施設同様に収益が最重要視されていますので如何に観客を多く動員するかで
学芸員の方々も頭を悩まされています。結果として大衆が好む内容に偏ってしまい、本来の美術館の
機能を果たせていない面もあります。美術館は単なる娯楽施設ではないのですけどね。
収益を理由に安易に公共の施設を閉鎖する日本の流れは絶対に間違っていると思います。
多くの方々が美術館に足を運ばれると良いのですけどね。


ところでkandagawaさんが妙なコメントをされていますが、現在の日本では美術館では入場料を取るのが
一般的です。無料の方が珍しいのでは? 無料で観覧できる美術団体展というのはあまり聞いたことが
ありません。日展も、独立展も、行動美術展も、モダンアート展も、二紀展も、入場料は取っていると
思いますよ。私は美術団体展をまったく観ない主義ですので詳しいことは存じ上げませんが無料開催する
美術団体も出現し出したということですかね?
巨大な美術団体はその運営には大きな資金が必要ですから入場料はその収入源のひとつとして重要でしょう。
まあ、ある種の問題提起としてはkandagawaのご意見も理解できるのですけど、カメラの板に書く内容では
ないですね。





書込番号:17925105

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 21:39(1年以上前)

 ブタガッパさん

 こういう展示会などほぼ行ったことがないので入場料のことなど当たり前だと思ってました。

 というか考えたこともなかったので。

 今回ような展示会とは違いますが、3月11日に東日本大震災の写真展示 記憶 忘れてはいけないこと 6に行ってきました。
 
 展示物を見に行ったのは記憶ではその時が初めてかもしれませんが。
 
 その時は日経新聞主催のもので入場は無料でしたが流石に写真撮影はNGでしたが。(警備員の方に確認しました)

 写真展があることを今年知ったのではじめて行ったんですが胸打たれる写真がいっぱいあり
風化してはいけないという気持ちに改めてなりましたが。

 二科展は初めてですが作品の多さに驚きました。

 あのスペース借りてるのであればそれなりに入場料も取らないと無理ではという感じは
しますね。

 展示の写真も削除して頂きましたが、名前など見えてなかったので大丈夫的な安易な
考えがありつい載せてしまいました。

 運営側も、作者の許諾などの問題も発生してくるので難しいかと思いますとの返答
でした。

 当然の返答ですが。

 

書込番号:17925447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 22:10(1年以上前)

鬼気合さん

kandagawaさんのご発言に反応してしまい、このスレッドとは無関係な内容を書いてしまったこと
お許し下さい。何でもお金(収益)で判断する国政の現状を問題と感じております。
鬼気合さんのスレッドで一人でも多くの人が美術館に行っていただけると嬉しいです。

国立新美術館は私も時々行きますが、建物も良い被写体ですね。
中から撮っても外から撮っても線的な構造がおもしろいです。
トンガリ屋根は確か傘置き場でしたかね? 見上げるアングルがいいですね。
超広角レンズは持っていないので欲しくなります。タムの17-50mmf2.8VCは私も愛用しています。

あ〜それから、はじめまして でしたね。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:17925578

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

 ブタガッパさん

 気にしないで書き込んで下さい。

 とんがりの部分は傘置き場だったか?忘れましたが、正面の出入り口というのは
覚えています。

 行ったことがなかったので、事前に調べて、動画撮ってらっしゃる方がいらっしゃったので
それを参考に事前に撮影しようと考えてたので。

 風景撮影などは広角は重宝します。

 奥行きも深く撮れるのでなかなかいいです。

 https://www.youtube.com/watch?v=JzVLpko945g

 上記の動画で広角度が良く分かります。(私はこのお店とは無関係です(笑))

 Exif情報が消えちゃってますが、写真1が8mmワイド端のシグマ超広角レンズ、写真2が17mm
ワイド端のタムロンレンズです。

 同じ位置での撮影です。(カメラは2台持ちで8mmがD5100、17mmがD7100です)

 重いのとレンズが球体なので掃除が難しいですが。

 なかなかお勧めですよ。
 

 

書込番号:17926152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 06:56(1年以上前)

鬼気合さん

2点の作例ありがとうございます。
凄いですね〜
ここまで違うんですね。
しかも驚くほど歪みが少ない・・・
ソフトで歪み補正をかけておられるのでしょうか?

やはり8mmの威力は半端ではないですね。
私も所有するレンズを調べてみましたらトキナーの12-24mm(旧タイプ)を所有していました。
あまり使わなくなったので仕舞い込んでいて忘れていました。
しかし12mmと8mmは別格ですね。
益々欲しくなりました。

ところで動画も拝見しましたが、すごい画角ですね、横に立っている人まで入ってしまうとは!
動画に登場している方の故郷なまりにほのぼのとした気持ちになれました。(笑)

D5100とD7100の二台体制、偶然ですが私も同じです。

書込番号:17926538

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 07:26(1年以上前)

当機種
当機種

ワイド端8mm

16mmテレ端

 ブタガッパさん

 おはようございます。

 特に補正など掛けてません。

 お使いのトキナーのレンズも購入当時候補に挙げてたかもしれません。(笑)

 動画見て購入決意しましたが。(購入は価格コムの安いお店ですけど)

 国立新美術館みたいな大きな建物など撮影する時はこういう超広角はなかなか
有効ですね。

 二科展とずれてきましたので最後に。

 写真はとしまえんのあじさい祭りの時のものですが、8mmと16mmで奥行きがこれだけ
変わります。

 8mmメインのワイド端で撮影することが多いですね。

 同じカメラでの2台持ちですか。(驚)

 現在はD7100の一台体制ですが。

 足に軽い障害があり(バイク自損事故での大怪我で)荷物は少なくしたいので
バイクで撮影場所の近くに駐車場がない場合は最小限の荷物で移動するので
最近は1台ですね。

 最後に2台持ちしたのは、昨年のアートアクアリームの時が最後でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11610947042.html
 
 今年も行きましたが今年は1台体制でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11895297721.html

 遅くなりましたがこちらこそ宜しくお願いします。

 

書込番号:17926584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/12 09:31(1年以上前)

 皆様お早うございます。
 正確には、美術とは言えないかもしれませんが、入場料無料のそれに勝るとも劣らない展覧会があります。

 ご存知の方も多いと思いますが、第61回日本伝統工芸展です。日本橋三越本店で9月17日〜29日に開催されます。その後、全国主要都市で巡回開催されます。
 http://fs.nihonkogeikai.or.jp/data/info/pdf/20140605155029937986/INFO-33-1.pdf

 日本橋三越本店の場合、金、土、日に開店時刻の10:00に行けば、中央ホールでのパイプオルガンの演奏を聴くことが出来ます。
 ご一緒に如何ですか。
 
 

書込番号:17926859

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 12:42(1年以上前)

 やすもうさん

 詳しく分かりませんが名前は聞いたことがありますね。

 こういう伝統工芸に興味ある方にはいい情報ですね。

 有難うございます。

書込番号:17927267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/12 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

第58回

第59回

第60回

日本橋三越本店中央ホールでのパイプオルガン演奏

鬼気合さん  
 今日は。お返事ありがとうございます。

 陶芸、木工、截金、人形、木工、漆芸、染色、織物、竹工、等々身の回りにあるもの全てですね。人間国宝の招待作品から、工芸家による出品作品まで展示されます。特に、鑚金細工は必見と思います。

 今年も行きます。そのついでに、隅田川に架かる橋を見に行くつもりです。

 添付写真は、最近3回分のものです。普段はD7100を使っていますが、この様な時はコンデジで、P7000も今はP7800、P8000がでたらどうしましょうか。その上、D7100の後継機が出たらと…。煩悩の種は尽きません。 

 

書込番号:17927651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 20:28(1年以上前)

鬼気合さん

事故でお足を痛められているとのこと、大変ですね。
どうかご自愛いただき、装備軽量化で無理なく撮影を楽しんで下さい。

ところで補正無しなんですね、素晴らしい!

それから、アートアクアリウムって見たことがありませんが被写体として
魅力的ですね。光を写す感じが良いです。

やすもうさんが紹介されている日本伝統工芸展も良いですね。私も毎年とは言いませんが
割りとよく観る展覧会です。日本の伝統技術は素晴らしいです。

書込番号:17928616

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 21:35(1年以上前)

 やすもうさん

 写真ありがとうございます。

 最後の写真がすごいですね。

 伝統工芸と関係ないですが(笑)三越のオブジェですかね?

 三越自体の作りもすごいですね。

 カメラは他に、D5100とソニーのDSC−RX100と最近眠ってますがリコーの
GRDIGITALUなどあります。(他にも2個ほどコンデジがありますが)

 写真撮影は撮るそという感じで出かけるのでデジ一ばかりですね。

 やはりレンズ変えられることや、設定が細かく出来るのでデジ一のほうが
重いですが好きです。

 9月25日にD750が発売になるみたいでFX機も欲しいですが予算が。(汗)

 ニコンからのメールで発売を知りましたが。

 ブタガッパさん

 お気遣い有難うございます。
 
 バイク転倒で膝靱帯断裂半月板損傷で、半月板は除去、靱帯は再建したのですが
術後感染症で(1%と言われる確率に当たってしまいました)再建した靱帯抜かれ
のちに再々建しましたが足の踏ん張りが利かない状態に。

 階段の昇降が自重でもややきついので。

 アートアクアリウムは昨年初めて行ったんですが、今年は昨年の使い回し的なものが
多く正直いまいちでした。

 伝統工芸も行かれてるんですね。

書込番号:17928910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウエア バージョンアップ

2014/08/26 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

やっときましたね
【ファームウェア C:Ver.1.01から C:Ver.1.02 への変更内容】
・ ゆがみ補正データ L:2.000以降に対応しました。
ゆがみ補正データのL:2.000以降にアップデートするには、カメラのファームウェアを 先にバージョンアップする必要があります。

書込番号:17872403

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/26 22:11(1年以上前)

D7100じゃないのですが、関連で3機種 D7000/D600/D90、アップデート忘れ2機種、実施しました。
うを〜、面倒、LANケーブルつなぐと自動で、-----いつかそうなる? <(_ _)>

書込番号:17872633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/08/26 22:35(1年以上前)

歪み補正データ、18-140mmへの対応、見送られたみたいですね。

心待ちにされている方、多いと思うのですが…

書込番号:17872740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/08/26 22:42(1年以上前)

歪み補正データの公開バージョン、まだ、1.009ですね。

近日中に、2.000がリリースされるのでしょうか?

書込番号:17872769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/08/26 23:11(1年以上前)

>・ ゆがみ補正データ L:2.000以降に対応しました。

しかし、肝心のゆがみ補正データのバージョンアップが未だ公開されてませんね。
明日以降にでも L:2.000がアップされるのかな(8/26 23:00現在、一年以上前のL:1.009のまま)。

書込番号:17872879

ナイスクチコミ!1


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/27 02:25(1年以上前)

新しいゆがみ補正データ(Ver. 2.005)もダウンロード可能になっています。

http://www.nikonimglib.com/dcdata2/index.html#anc003

「対応レンズデータ」に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
入ってますよ。

早速ファームウェア共々バージョンアップしました。

書込番号:17873284

ナイスクチコミ!2


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/27 03:06(1年以上前)

前のメッセージで貼ったリンク先を再度確認したところ、なぜかダウンロードが出来なくなっているのに加えて、ファイル環境と動作環境(OSと対応レンズ)の情報が消えているのに気がつきました。

探したところ、以下のリンク先で、ダウンロード及びファイル環境と動作環境の情報を見ることが出来るのを確認しました。
http://www.nikonimglib.com/dcdata2/index.html.ja#os-windows

書込番号:17873304

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/27 03:44(1年以上前)

機種不明

OSを選択すると・・・・

>前のメッセージで貼ったリンク先を再度確認したところ
  http://www.nikonimglib.com/dcdata2/index.html#anc003

リンク先の同意書の
右下のOSを選択すると、
ダウンロードできましたよ。

書込番号:17873319

ナイスクチコミ!2


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/27 04:01(1年以上前)

当機種
当機種

18mm(歪み補正なし)

18mm(歪み補正あり)

1641091さん

>リンク先の同意書の
>右下のOSを選択すると、
>ダウンロードできましたよ。

そうでしたか。ご助言ありがとうございます。

早速、歪み補正の度合いを見てみようと、カメラ内の自動歪み補正設定を「しない」「する」に切り替えて、18mm広角端で撮ってみました。パソコンモニター上に映し出したエクセル表を撮影してます。

かなり補正されていて、いいと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:17873325

ナイスクチコミ!9


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/27 04:09(1年以上前)

補足情報です。

レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
です。

書込番号:17873329

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/08/27 09:54(1年以上前)

D7100のファームとゆがみ補正データのバージョンアップを早速実施し
DX 18-140mm VRでもゆがみ補正が効くことを早速確認しました〜(^O^)/

しっかり、ONに切り替えられるようになり、満足です。

高速連写するときは、オフにしてますが、建物とか撮影するときは、オンにしたかったので〜〜

もっとも、FX用24-70mm f2.8Gを買ってしまったので、18-140mmの出番は激減しそうですが・・・(^^;;

書込番号:17873783

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/08/27 09:55(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

> 歪み補正データ、18-140mmへの対応、見送られたみたいですね。

見送られてなんかいませんよ〜
しっかり今回対応されました。
自分のD7100にも早速適用し、ONに出来ることを確認しましたよ〜

書込番号:17873784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/27 20:23(1年以上前)

むぎ茶100%さんこんばんは。ファームウェアアップデートの案内ありがとうございます。

早速所持D7000をアップデート。続いてD3100も…と思ったらこちらはアップデート無し!?
D90がゆがみ補正データVer2.000以降に対応するのに後発のD3100、D5000、D5100が対応しないのはなんでじゃぁ〜(泣)

書込番号:17875213

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/27 22:24(1年以上前)

むぎ茶100%さんこんばんは^ ^
ご案内ありがとうございます。
本日、D7000とD7100をアップデートしました♪

書込番号:17875708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/08/27 23:07(1年以上前)

Paris7000さん、

18-140mmについて、歪み補正データの提供、良かったですね。
価格でも、心待ちにされていた方を何人かお見受けしていたので、本当に良かったと思っています。

昨晩、このスレを拝見した際に、歪み補正データ、Ver2が同時にリリースされているものと思い、以下のニコンイメージング・ジャパンのサイトから歪み補正データのページにアクセスし、対象のレンズのリストを確認しました。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/

その時点では、このページには、V1.009のリンクのみ、掲載されており、当然、18-140mmは対象レンズに入っていませんでした。それで後から気づき、Ver2が近日中にリリースされるのかと書き込みました。

その後、vostok21さんの書き込みでVer2のリリース、Ver2での18-140の対応を知りました。

今朝の時点でも先のダウンロードのページにVer2のリンクはなく、昼休みに確認した時点でVer2のリンクが掲載されていました。

以上が自分のコメントと状況把握の経緯です。

24-70 F2.8G、ご購入、おめでとうございます。
機材の充実と写欲は相乗効果があるようですので、ますます、カメラと写真撮影、お楽しみ下さい。

自分は子供のサッカー撮影が中心で、望遠域の強化のため、最近、タムロン150-600mm、購入してしまいました。
超望遠は金食虫で、三脚の雲台換装、一脚・自由雲台追加、保護フィルターも高価で、支出が嵩んでいます。
カメラバックは何とか収まったので、踏みとどまっていますが、時間の問題かもしれません。
重量が2s近くありますので、レンズ用ストラップ、雲台アクセサリー追加、三脚座の換装など、一本のレンズ関連だけで沼に嵌っています。

お互いに、フォトライフ、楽しみましょう。

書込番号:17875878

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/08/28 00:15(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

>24-70 F2.8G、ご購入、おめでとうございます。
>機材の充実と写欲は相乗効果があるようですので、ますます、カメラと写真撮影、お楽しみ下さい。

ありがとうございます(^^)

ホントはたくさん撮りたいのですが9月の3連休、イベントでパフォーマンスする側に回ってしまい、またもや写真撮れず・・・
折角いいレンズを購入したのになかなか出番がないですぅ〜〜〜

書込番号:17876108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 12:39(1年以上前)

むぎ茶100%さん

情報提供ありがとうございました!
昨日、無事アップデートできました。
まったくファームウェアのアップデート情報に気付いていませんでした。

今晩から遠方へ撮影に向かいますので間にあって良かったです。
D7100は殆どの用途を満たしてくれますので大きなカメラを持ちだす
機会が減りました。
体力の衰えには優しいD7100です。(笑)
普段撮りは完璧にコンデジになってしまいましたが・・・

書込番号:17880366

ナイスクチコミ!0


むとーさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/14 03:40(1年以上前)

バージョン1系列と2系列では何が違うのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:18165511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/11/14 07:59(1年以上前)

むとーさん、

現時点でver.2はD5100、D5000、D3100に対応していないようで、ver.1を選択せざるを得ないようです。ver.1では、DX 18-140mmなど、ver.2で新たに対応したレンズの歪み補正データが含まれていません。

回答になっていないかもしれませんが…

http://www.nikon-image.com/support/downloads/

書込番号:18165793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/11/14 09:57(1年以上前)

むとーさん

対応するレンズの種類が増えてます。

これは推測ですが、データを保存するテーブルが一杯になり、Ver2では拡張したんだと思います。
テーブルが大きくなったので、そこをアクセスするファームもそれに対応したバージョンが必要になったと思慮。

古い機種では、ROMサイズが小さかったので大きくなったテーブルを保管できず、やむなく切り捨てられたんじゃないかなぁ〜〜

書込番号:18166040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

2014年最大の満月「スーパームーン」

2014/08/12 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件
当機種

完全な満月まであと6時間でしたが

実際には雲が多く8月11日の21時〜21時半頃、雲の隙間を狙って撮影したものです。

本当のスーパームーンはこれより6時間ほど後の午前3時9分となっておりましたが、その時間帯はすっかり雨模様… 残念ですじゃ。

書込番号:17827994

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/12 18:27(1年以上前)

ご苦労様です。
最高サイズのスーパームーンではありませんが
撮れていますね。

私は天気が悪かったので、さっさと寝ました。

書込番号:17828075

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/08/12 21:39(1年以上前)

明るくきれいに撮れてますね。

 満月の時間起きてたんですが面倒なので(空の状態も分かりませんでしたが)
やめました。

 位置によっては建物が邪魔して見えないことが多いので。

書込番号:17828685

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/08/12 21:47(1年以上前)

別機種

ちょっと弄り過ぎかな?

こんばんは、momotanonさん

勘違いが有るようなので、一言。

スーパームーンは8月11日2時43分最接近、同日3時9分に満月で最大と言う事ですので
8月11日21時〜21時半頃ではすでに欠け始めていると思います。

写真も右側のクレーターの陰影が、はっきりして来ていますので、満月は過ぎていると
思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000000-resemom-life

そう言う自分も、撮り損ねてmomotanonさんと同じように8月11日21時40分頃に撮影して
います(笑)。他機種、且つ、画像処理していますが、UP致します。

スーパームーンも天頂近くだと、大きさがよく判りませんね。地上物とのコラボで撮影
できると、より大きく見えたと思いますが、天気も良くなく残念でした。

9月9日にも有るそうなので、ロケーションを考えながら、リトライを考えています。

書込番号:17828717

ナイスクチコミ!5


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2014/08/12 23:32(1年以上前)

今から仕事さん
天候ばかりはどうにもなりませんからね。
こちらでもガス気が多く、レベル補正しないと月のまわりにボワッと乱反射が出たぐらいの状況でした。

鬼気合さん
台風が去っても雨雲のラインが居座っていたので全国的にハッキリしない天候だったと思います。
やはり夜空は秋から冬が好きです。

RED MAXさん
ご指摘のとおり勘違いしておりました、面目ない…
撮影時もそんなに月は大きく感じませんでしたし、スーパームーン情報でもなければ満月は撮影しません。(勘違いでしたが)
それとこちらでもかなり画像補正してアップしております。(笑)

書込番号:17829155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/13 11:16(1年以上前)

家のジーチャンが、昔の月わ最近の月より大きかったってゆってました。  \(-o-)

書込番号:17830209

ナイスクチコミ!4


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2014/08/13 13:04(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
おじいちゃんの説は正しいですぞ。
今でも毎年3センチぐらいずつ月は地球から離れているそうです。
それにしてもおじいちゃんスゴイ!

書込番号:17830475

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/14 23:54(1年以上前)


  当日 0時頃、大きめの月を確認して一旦就寝。
ハッと、3時20分頃 慌てて飛び起き眺めるも一面の雲。
残念ーん!

 >昔の月わ・・・<
 
 年3センチとは、天体時間からすれば やがては大変なことになりますね。

ともあれ、昔の月は、サイズもさることながら、「うさぎ」は、こんなにも猫背だったかなーァ?
また、いつの頃からか アポロ11号着陸地点辺りに、つい眼が行っちゃうんですよね。 (^0^;;

書込番号:17835497

ナイスクチコミ!3


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2014/08/16 23:54(1年以上前)

渚の丘さん
お盆休みで返事が遅くなりご無礼しました。
月が遠ざかると地球の地軸が安定せず、年によっては日本が北極になったり砂漠になったりするかもしれませんが、その頃には別の理由で人類はとっくに死滅しているか、別天体の惑星へ移住してるかもしれませんな。

>いつの頃からか アポロ11号着陸地点辺りに、つい眼が行っちゃうんですよね。
アポロの置き土産の反射板が見えるといいですなぁ〜

書込番号:17842201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/17 00:07(1年以上前)

>アポロの置き土産の反射板が見えるといいですなぁ〜

その置き土産の反射板で、月との距離を計測してるみたいですよ(^.^)
http://www.rikanenpyo.jp/FAQ/tenmon/faq_ten_005.html

書込番号:17842244

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/17 12:47(1年以上前)

> momotanonさん
さすがにローパスレスで 2400万画素の D7100 だけに細部までよく写っていますね。

唯一気になるのは月(特に左側)の輪郭に白い淵が出来ていることです。
この被写体と掲載画像の画素数に関しては輪郭強調が強過ぎるのでしょう。
ピクチャーコントロールの輪郭強調をお使いでしたら輪郭強調を下げること、
アンシャープマスクをお使いでしら適用量を下げたり閾値を上げことで印象が改善すると思います。

書込番号:17843713

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/03 15:17(1年以上前)

>唯一気になるのは月(特に左側)の輪郭に白い淵が出来ていることです。

この判断は難しいです。月の石の反射性質の為に淵は極端に明るくなります。

書込番号:17897011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

飛鳥IIを撮影しました

2014/08/10 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種

出航前

夕日を背中に受けて出航

先週に、飛鳥II を横浜港で撮影しました。

とても大きく、停泊中は広角側で撮影しましたが、
ベイブリッジをくぐるところは、望遠がほしくなりました。

初めて大型客船を写したのですが、多くの方が撮影にこられていました。

出航の方向など撮影場所も停泊中とでは変わるので、どういう動きかわかっていると
もっといい写真が撮れそうです。

夕方で、逆光気味になってしまいましたが
入港は朝だったそうなので、そちらも撮ってみたくなりました。

書込番号:17820419

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/10 12:43(1年以上前)

別機種

SIGMA 150-500mmだったと思います。

いちごおむすび さん

はじめまして、こんにちは。

あすかII一度乗ってみたいですねえ。

以前明石海峡を見渡せるアパートに住んでまして
いろんな船が通るのをベランダから眺めてました・

かなり遠いので鮮明さに欠けますね、D7100なら
もっとクリアーかもしれません。

書込番号:17820519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2014/08/10 19:16(1年以上前)

スレ主さん

「横浜港客船フォトコンテスト2014」を実施しているので応募してみたらどうでしょうか???

私はまだ、カメラを持ってなくて現在何を買うか色々と検討中の為、応募出来ません!!!

書込番号:17821533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/12 15:39(1年以上前)

1枚目が船の大きさが協調されていていいですね。エンジョイ・客船撮影!

書込番号:17827645

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/12 17:33(1年以上前)

当機種

お尻が素敵♪

こんにちは。

飛鳥Uではありませんが、先日博多港を散歩中にドーンと現れたので近寄ってパチリ。
帰って調べると「MARINER OF THE SEAS」という138,000トンの大型客船でした。
隣のフェリーは1,600トンでけして小さくありませんが、まるで小舟のようです^^

書込番号:17827905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/08/24 18:17(1年以上前)

機種不明

2014.8.17 熊野市沖

熊野大花火大会の観覧クルーズ船として、熊野市沖に停泊中でした。
虹がうまくかかり、思わずシャッターを押してしまいました。

書込番号:17865999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/29 01:26(1年以上前)

別機種

高松港の飛鳥U

他機種ですが、8/13のどんどん高松花火大会(8000発)のため寄航していた
飛鳥IIの画像を載せますね。

書込番号:17879427

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/03/25 16:04(1年以上前)

こんにちは

最近はクイーンエリザベスUの入港など、超大型客船入港のニュースが多いですね。
で、先ほどヤフーニューストップに
“豪華客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」 横浜に初入港”
と出てたのでもしやと探ってみましたら、以前私が投稿した船体と一緒でした。
横浜港に比べ博多港はマイナーですけど、初入港は先ってなんだかちょっと嬉しくなりましたw
田舎者ですいません^^;

書込番号:18614668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

リフトからパチリ

こんばんは。先日あまりの暑さに涼を求めて
塩原までゆりを見に行って来ました。
リフト下は満開とのことでしたが、ビミョーでしたね。
日差しは強かったものの、さすがにスキー場だけあって
湿気も少なく風が心地よい一日でした。
へたっぴーな写真ですが、アップさせていただきました。

書込番号:17815409

ナイスクチコミ!12


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/08 22:58(1年以上前)

明るいレンズをお使いの様ですが、それぞれレンズはなんでしょう?

24-70ってことはないよなぁ〜?

書込番号:17815503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/09 00:14(1年以上前)

Paris7000さんこんばんは
レンズは全てシグマの17-50 2.8です。
24-70いつかは欲しいです!

書込番号:17815740

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/09 00:59(1年以上前)

和牛しゃぶしゃぶ さん

こんばんは^ ^

ハンターマウンテンは訪れたことがありませんが、
色とりどりの沢山の百合が素敵な所ですね♪

さて、私もD7100購入を予定していまして、
気になっていますので教えて頂けると幸いです。
お写真をiPhone5で拝見した所、
4枚ともデフォルトでは無いと思いますが
1、2、4枚目はピクチャーコントロールの風景あたりでしょうか?

書込番号:17815868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/09 09:10(1年以上前)

お花畑きれいですね〜。
しかしシグマのわりにすごく色乗りいいんですね。

書込番号:17816482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/09 09:54(1年以上前)

おはよーございます♪

ハンタマ!
懐かしいなあ〜〜〜〜♪
へえ〜〜〜、こんなきれいなところがあるんですね〜〜〜♪
もう、15年くらい行ってないかも??(^^;
若い時は、毎週末スキー場に通いました。
15年くらい前に、マウンテンバイクレースのイベントに行って以来・・・行ってないな〜〜
今度写真撮りに行ってみようかな〜〜♪

書込番号:17816598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/09 10:05(1年以上前)

別機種

コンデジですが

ユリ園は山の上がいいですね。昨年入場無料券をもらって、大阪湾岸の「舞洲ゆり園」に行きましたが
木陰がなくオージョしました。今年は半額券を貰いましたが行きませんでした。

書込番号:17816637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/08/09 12:05(1年以上前)

ユリの花いいですね〜

発色がちょっと派手に感じますが、スタンダードでしょうか?
D7000とシグマのこのレンズ使っていますが、こんなに発色は良くなかったような。

花撮りに栃木までは行けないかな〜

書込番号:17817000

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/09 12:32(1年以上前)

シグマでしたか、なるほど

24-70ほどではないよなとは思いましたが、いい写りですね〜(^^)

書込番号:17817070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/09 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゆりとトンボ

トンボの綱渡り

帰りに寄った千本松牧場の向日葵

蜂さんも大忙しのようです。

Ramone2さん こんにちは。
 返信遅くなりましてすみません。
 3枚ともピクチャーコントロールはビビッドで
 輪郭+6、コントラスト、彩度共に+1で撮ってみました。
 寒色系と言われてますが、自分的にいい感じだと思いますが
 いかがでしょう?
AE84さん  こんにちは。
 数年前に行ったときはもっと咲き乱れていた記憶
 だったのですが・・・少し早かったようです。
#4001さん こんにちは。
 冬はスキー、夏はゆりパークに変身します。
 フォトコンテストもやってるようなのでいかがですか?(^^)
 私も昔はスキーに行きましたが、結婚を機に足が遠のいております。
 嫁が筋金入りの運動オンチなもので・・・
じじかめさん こんにちは。
 この時期下界の公園で日影がないのはつらいですね。
 舞洲ゆり園も素敵なところですね!
ツバ二郎さん こんにちは。
 有難うございます。ビビッドで撮影してます。
 派手好きなもので (笑)
 8月いっぱいやってますので足伸ばしてみてください。
 入園料やらリフト代やら結構掛かりますが・・・
Paris7000さん
 24-70・・・いい響きですね〜フルサイズに逝かないともったいないですね。

書込番号:17817546

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/09 18:51(1年以上前)

和牛しゃぶしゃぶさん
ご返答ありがとうございます^ ^
納得出来ました。
しっかりお好みに合わせて
ピクコンを変えて撮っていたということですね。

書込番号:17818065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ更新かな。

2014/08/05 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGトリミングのみ

お気に入り JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

暑い日が続きますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近撮影した野鳥と先週土曜日撮影の花火を掲載します。

 昨年5月、D7000の修理中(シャッター故障)にD7100を
購入しました。非常に満足して使ってます。ただ使いすぎて
いるのかシャッター回数が49,000回。ちなみに最近ほとんど
使っていないD7000は48,000回です。そろそろ次機種かなー?
なんて気持ちがふつふつと。

 もう一つ、野鳥撮影での特殊な状況かと思いますが:低コン
トラストで逆光状況でのAFおよびAEの不安定さが気になっ
ています。こうなるとD810が気になっている今日この頃です。
ただ30万は右から左というわけにもいかず。。。。。。。

 今日立ち読みした本にはD7100後継機の話が出ていました。
これなら何とかなるかな、なんて思ったりして。

 いままでカメラにいくら散財したのか。。。。。これから
いくら貢がせるのか。。。。。やっぱり泥沼ですね。

。。。。。独り言でした。

書込番号:17805088

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/05 20:22(1年以上前)

いいなぁ.. 日本経済とニコンのためにどんどん散財してくださいな。(^^;

書込番号:17805093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2014/08/05 21:07(1年以上前)

こんばんは。

シャッター回数からしても、ノンユー1000さんがお使いになったカメラは幸せですね。

>D7100後継機
もう、そんな時期になりましたか。D400の話は断ち切れになっているようですが、
D7200? 出るとしたら、EXPEED4、バッファ容量など、地道に改良されてくると思いますので、楽しみですね。

書込番号:17805267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/05 22:00(1年以上前)

jm1omhさん、こんばんは。

家庭が破綻しないしないようにつぎ込みます(*^▽^*)

書込番号:17805494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/05 22:14(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

 シャッター回数を確認したとき自分でもびっくりしました。
でも野鳥撮影の際は30秒でも留まってくれれば50、60ショットはいきます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式ですので。そんなものかなとも。

 何の雑誌かは覚えていないのですが、D7200で出ていました。
仰る通りEXPEED4、バッファ容量が改善されるだろうと。
DfのDX版もあるかもしれないとも書いてありました。

 そんなに切羽詰まった状況ではないので今後の動きを
楽しみにしています。

書込番号:17805550

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/06 00:56(1年以上前)

D7200のうわさは今年年初からずーっとありますね

一説にはD300後継機種のD9300という話もあります。
正常進化でバッファー増量とコマ速アップにEXPEED4化あたりで来るか、上位機種的な存在で出てくるか楽しみです。

自分は、このままDXで行くかそろそろD810(今は初期トラブルありますが)のFXに移行するか、考え中〜〜〜
個人的感想ですがFXは立体感というか奥行き感が出るんですよね、DXでは、どうしても平面的に感じます。

ちなみに、シャッター回数は公称耐久性では15万回なので、まだ3分の1ですね。まだまだいけるんじゃないですか(^^)

書込番号:17806138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/06 08:40(1年以上前)

機種不明

15万枚突破

購入して丁度一年くらいですが、いつのまにか15万枚突破してました。

野球しか撮りませんがキャンプや二軍練習日などにも赴きますので、
一回1000枚程度でもあっという間な言う感じです。

今のところノートラブルです!

書込番号:17806634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/06 19:28(1年以上前)

Paris7000さん、こんばんは。

 D810が購入できればD7100の不満のすべてが(AF性能、高感度耐性等)が解消
されるのですが、そのために30万の出費は冷静になると難しいですね。

 D7100後継機がD7100より+1段高感度が使えれば、それだけでも買いな気がします。
AFの迷いはそれほど頻繁に起きるわけではないのですが、冬場の野鳥撮影は高感度、
低SSによるブレとの戦いなのでどちらかといえば高感度耐性の向上が一番です。

 確かに公証値通りであればあと2,3年はいけそうですね。D7200、D9300の登場を
楽しみに気長に待つことにしましょう!
 

書込番号:17808219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/08/06 19:54(1年以上前)

おにっち46さん、こんばんは。

>購入して丁度一年くらいですが、いつのまにか15万枚突破してました。
>今のところノートラブルです!

おどろき!!!すごいですね。
シャッター数もですが、1年でなんて。
私のもそれだけいけばあと3年間は大丈夫。少し安心しました。

書込番号:17808278

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング