D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 21 | 2014年4月21日 10:38 |
![]() |
45 | 15 | 2014年4月21日 21:39 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2014年4月25日 10:53 |
![]() |
9 | 6 | 2014年4月14日 15:07 |
![]() |
89 | 36 | 2014年5月22日 04:34 |
![]() |
54 | 16 | 2014年4月14日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま はじめまして
憧れのD7100を購入しました。嬉しくてたまらず、初めてスレをたてます。
よろしくお願いします。
このカメラ、絞り値をレンズの絞りリングで設定できるのですね。
買うまで気づきませんでした・・・
さっそく、F3と一緒に眠っていたオールドレンズを引っ張りだしてきました。
思ったよりファインダーは見やすくて、マニュアルでのピント合わせも楽しめそうです。
これでは、メーカーが宣伝している51点AFを全く活かしていないですね。汗;
恥ずかしながら、記念の一枚を。Ai 50mm f/1.8Sです。
5点

zinkesさん、こんにちは。
往年のマニュアルニッコールレンズも楽しめるD7100のご購入おめでとうございます。
おっしゃる通り、ファインダーもAF機としては見やすくて、MFでもある程度ピントの山を掴みやすいと思います。
(さすがにF3等のマニュアルカメラに比べればちょっとアレですけどね)
≫これでは、メーカーが宣伝している51点AFを全く活かしていないですね。汗;
Ai-Sレンズであれば、フォーカスエイドが使えるはずですよ。
広いフォーカスエリア内にフォーカスポイントがきめ細かく配置されているので、カメラを振らずにピント合わせをしたい時には助かります。
一度お試しあれ。
それにしてもAi Nikkor 50mm f/1.8Sとは、当方にとっては初めて買ったニコンのレンズでした。
今は手元にありませんが、このレンズ1本で色んな人や物を撮った当時が懐かしいです。
スレ主さんは大事に保管されていらしゃったのですね。
D7100と共に存分にお楽しみ下さい(^^)/
書込番号:17430779
4点

ご購入、おめでとうございます!
それにしても綺麗な作例ですね〜(^^)
> このカメラ、絞り値をレンズの絞りリングで設定できるのですね。
はい、できます。
自分もAi AF 持ってますので、気が向いた時には、設定を変えて絞りリングで絞りを決めてみたります。
なんとなく雰囲気ありますもんね(^^)
書込番号:17430782
4点

ご購入おめでとうございます。
書込番号:17430992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

島にぃさん
コメントありがとうございます。
>Ai-Sレンズであれば、フォーカスエイドが使えるはずですよ。
>広いフォーカスエリア内にフォーカスポイントがきめ細かく配置されているので、カメラを振らずにピント合わせをしたい時には助かります。
さっそく試してみました!三脚を使って構図を固定したときに便利ですね。
スポット測光にすると、測光エリアがフォーカスポイントに連動しないようです。マルチパターン測光にしておいて、補正が必要かな?
>スレ主さんは大事に保管されていらしゃったのですね。
>D7100と共に存分にお楽しみ下さい(^^)/
1980年代(中学〜大学)に父から借りて使っていました。その後、20年以上ずっと父が保管していたようです。
恥ずかしながら、私でないので・・・
他にもオールドレンズが7本も出てきたので、思う存分楽しめそうです!!!
書込番号:17431443
2点

Paris7000さん
コメントありがとうございます。
レビュー拝読しました。
ISO感度を自動調整にして、マニュアルモードで撮影ですね。
ボケと動きを同時にコントロールしながら、適正露出で撮影できるのは便利ですね。
あれっ?この機能、D5100にもある。気づかなかった・・・
書込番号:17431567
2点

DX→FX さん
ありがとうございます。
D800Eをご使用なのですね。フルサイズ、いいなあ。
よーし。つぎのカメラ貯金、目標額は30万円!
でも、D5100を買ってから、D7100の10万円貯めるのに2年以上かかったんだよなあ。
書込番号:17431609
2点

zinkesさん
> レビュー拝読しました。
ありがとうございます(^^)
>ISO感度を自動調整にして、マニュアルモードで撮影ですね。
>ボケと動きを同時にコントロールしながら、適正露出で撮影できるのは便利ですね。
はい、結構面白いとおもいませんか?この設定。マニュアルモードなのに、露出補正ができるんですよ(笑)
いままで、ISOは固定でSSと絞りを動かすのが常識でしたが、ISOオートはその逆ができるんです。
まぁ、画質も優先すべき時は、絞り優先で、ISOとSSを確認しながら撮るというのが最近の撮り方になってきていますが・・・
あと、動きものの時は当然SS優先、
酔っ払っててて、モード設定なんてめんどいことやってる状態じゃないときは(*^^*)オートかPモードと臨機応変に変えてます。
>あれっ?この機能、D5100にもある。気づかなかった・・・
そうなんですよ、下位機種にも設定あるんです。でも、わざわざメニューから選ぼうとは思わないじゃないですか。
ボタンとダイヤルで即時に設定できるD7100なので、いろいろ設定を変えようという気になるのですね〜
あと、レビュー時はまだダンスパフォーマンスを撮ってなかったのですが、この半年でたくさん撮る機会があり、人物の動きものには、AF51点で3Dトラッキングが、おもしろいように被写体にAFが喰らいついてきます。このモードが大活躍しました。
たとえば、ダンサーさんが、ステージ上を右へ左へと動くとします。真正面から撮ればさほど距離は変わりないですが、メインダンサーをアップにし且つステージ全体も収めたいため左右の斜めから撮ると、ダンサーさんが動くたびに距離が変わります。
そういうとき、3Dトラッキングはすごいですね〜〜しっかり喰らいついていきます、、、そう犬がターゲットに喰らいついたら離さないってイメージです。
でも、欠点もあって、同じ色の衣装を着ているダンサーさんと交差すると、そっちへ目移りしちゃったりします(苦笑)・・・まぁ、持ち主と同じだたりして(^^;;
書込番号:17432005
3点

>これでは、メーカーが宣伝している51点AFを全く活かしていないですね。
いやいや、そんなことないですよ。
51点あっても、端の方ほど精度が落ちます。
特に暗所では顕著ですので、AFだけに頼らず
ファインダー像で確認する癖は大事だと思います。
書込番号:17432524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zinkesさん、D7100購入おめでとうございます。
AI-Sレンズも使えるのは、NIKON党にとって嬉しいですね!
レンズ情報手動入力して使えば、絞り優先とか使えるえるのですが、なぜか私の環境ではEXIFに反映しないのが残念です。(開放絞りになります。)
あとで、あの時絞りいくらだったかなと、考え込んでしまいます。
AFポイントは、私的に動体ものが多いのでシングルAF11点オンリーです。
止まりものなら、51点選んでる時間があれば、MFのほうが速いですから。
3DトラッキングはAFが遅れるので使いません。
ところで、Paris7000さん、
>自分もAi AF 持ってますので、気が向いた時には、設定を変えて絞りリングで絞りを決めてみたります。
>なんとなく雰囲気ありますもんね(^^)
Ai AFなのにずいぶん手の込んだ使い方をされてるようですね!
凄いです。
私的には、考えつかなかったです。(笑)
書込番号:17433316
4点

ってか、
どのように設定を変えたら、Ai AFレンズで、絞りリングで絞りを決められるのか、ご教授ください。
書込番号:17433749
2点

こんばんは!
F3いいですよね!自分は、知人から一度借りましたが写真を撮ってる!って、感じがしました。
D7100は、持っていないのですみません。D7000でしたら!
何がいいたいのか分からなくなってしまった…。
購入おめでとうございます!バンバン撮りましょう!
書込番号:17433851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Paris7000さん こんばんは
>あと、レビュー時はまだダンスパフォーマンスを撮ってなかったのですが、
>この半年でたくさん撮る機会があり、人物の動きものには、AF51点で3D
>トラッキングが、おもしろいように被写体にAFが喰らいついてきます。
3Dトラッキングですね。テニス仲間の写真を撮るときに活用してみます。
手持ちのレンズは、AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200 f/4-5.6G IF-EDです。
Paris7000さんはダンスの撮影にどんなレンズをご使用ですか.
>でも、欠点もあって、同じ色の衣装を着ているダンサーさんと交差すると、
>そっちへ目移りしちゃったりします(苦笑)・・・まぁ、持ち主と同じだ
>たりして(^^;;
カメラも持ち主に似るんですか?(笑)
書込番号:17433959
1点

カンパニョロレさん
コメントありがとうございます.
>51点あっても、端の方ほど精度が落ちます。
なるほど。3分割法で主題を端の交点に持ってくるときもあるので、
AFレンズを使うときはよく確認します。
書込番号:17433994
1点

コードネーム仙人さん
カスタムメニュー F5 操作 で絞り値の設定方法というのがあり、ここで「絞りリング」に設定します。詳しくはマニュアルp263をご参照ください。
この設定をしても絞りリングのないGレンズでは、普通にコマンドダイヤルで絞りを決めます。
Ai AFだと、絞りリングを回すので、なんとなく、昔に戻った雰囲気を味わえます。
実際には、コマンドダイヤルの方が操作は速いですが、昔の雰囲気を楽しむ〜〜って感じで、たまに設定変えてます(^^)
書込番号:17434035
2点

スレ主さん
> Paris7000さんはダンスの撮影にどんなレンズをご使用ですか.
今は18-140mm VRです。AF速いし、解像力もあり、しかも、広角から望遠まで広範囲を捉えるので、レンズ交換しにくい場所には最適です。
自分もパフォーマンスの出番があるので、その合間合間に撮るには最適です(^^)
> カメラも持ち主に似るんですか?(笑)
へへへ〜〜(^^)
まぁ、顔認識が更に進化して、個人認識するようになれば、目移りしなくなるでしょうけど、今は色で追いかけているようなので、同色の衣装がカブると別の娘にフォーカスあてちゃったりするんですよね〜
書込番号:17434075
2点

コードネーム仙人さん
コメントありがとうございます
レビューを拝読しました.鳥の写真もすごいですが、圧巻は新幹線です。
どうやって撮影したのでしょうか。
ハコベの写真、奇麗ですね。レンズはAi Nikkor 28mm f/2.8Sでしょうか。
>レンズ情報手動入力して使えば、絞り優先とか使えるえるのですが、なぜか
>私の環境ではEXIFに反映しないのが残念です。(開放絞りになります。)
本体肩の液晶には表示されるのに、EXIFに反映しないのでしょうか。
私も他のオールドレンズで確かめてみます。
>あとで、あの時絞りいくらだったかなと、考え込んでしまいます。
そうですね〜。フィルムの頃はメモを残したりもしましたが、デジタルになってからはカメラ任せです。
書込番号:17434097
1点

Trunk2さん
コメントありがとうございます
>F3いいですよね!自分は、知人から一度借りましたが写真を撮ってる!って、感じがしました。
はい。F3いいですよ!父が1980年に購入しました。もちろん今でも動きます。
>D7100は、持っていないのですみません。D7000でしたら!
D7000もいいですね!私もバンバン写真を撮ります!
書込番号:17434177
1点

Paris7000さん
>今は18-140mm VRです。AF速いし、解像力もあり、しかも、広角から
>望遠まで広範囲を捉えるので、レンズ交換しにくい場所には最適です。
レビューを書かれていますね。失礼しました。
D7100のクロップを使えば、280mm相当になるのは便利です。
しかも連射が速くなるのは、テニスの写真撮影に好都合です。
この場合,測光はクロップした部分で行っているのでしょうか。
夏のテニスコートは照り返しがあるものですから気になります。
書込番号:17434216
1点

zinkesさん、D7100使いの皆さん、おはようございます。
zinkesさん、どうもです。
空飛ぶもの、速いものが大好きなおっさんです。
今現在、新幹線をメインターゲットにしております。
レビューにある新幹線は、保線用扉の覗き窓から撮ったものです。
3m弱の距離を300km/hでかっ飛んで行きますから、ひじょうに迫力があります。
ただし、保線用扉には、触らない。
その小窓のなかにカメラレンズは、入れない。
が、お約束となっています。
Paris7000さん、ありがとうございます!!!
そんな裏技が、あったのですね。
ずっとNIKONを使ってるので、最近ではほとんど取説読みません。(爆)
取説、困った時だけ見るのではなく、ざっと目を通しておかないとダメですね。(笑)
現存する私の一番古いカメラであるD2Hにも、ありました。
昔ながらのファンを大事にするNIKONらしい配慮ですね。
とりあえず、私には必要ないと思いますが、そのうち雰囲気を楽しむ境地になったら、使うかもしれません。
書込番号:17434719
1点

コードネーム仙人さん
新幹線の写真ありがとうございました。
それから、絞り値の設定について疑問が解決してよかったですね。
Paris7000さん
ありがとうございました。
D7100は懐の深い、ユーザの希望に応えられる
まさに写真を撮るための道具ですねえ。
「やっぱりいいわ、ニコン」
書込番号:17435034
1点



ニコンファンそしてD7100を愛する方々おばんです。
ここ数日、連ちゃん(3日間)にてさくらを追いかけ写真を撮りまくってきました。(笑い)
しかしながら、・・・楽しい事ばかりではなく(トホホ・・・)初日に強風のあおりで「D600+28−70f2.8」
の組み合わせで地面に落下→即修理に直行!!
そこで、今回はD7100と他サブミラーレスで行ってきました。かなりの枚数になり今日まで編集等で遅くなりましたが
みちのくのサクラ・他花をお裾分け致します。駄作ですみませんが・・・
みなさんの、お住まいの花便りも良かったら是非写真でご紹介くださいね!!
11点


mabo-871さん
いいですね〜
それに、発色がいい(^^)
ちょっと明るめなので、露出補正でマイナスにしたら?と思ったら、すでに-0.3にはしてましたね。
でも、それでもまだちと明るい?
ただ残念なことに、宮城県大河原一目千本桜 NO1 とNO4にゴミが・・・(すみません、ゴミにすぐ気が付くたちなので(^^;;
特にNO1は目立つ場所なので・・・残念〜〜
お掃除しましょ、お掃除(^^)
書込番号:17423787
3点

Paris7000 さん
さっそくの、ご指摘ありがとうございます。編集していて、このゴミに気づきましたが・・・
後の祭り!!どうも、C-PLフィルターに何かが付いていたようです。
掃除は致しました。いつもは、余り気にしていませんでしたが・・・
これからは、撮影前に意識してクリーニングしてから撮りますね。
書込番号:17423847
3点

こんにちは
ヌケのいい画像ですね、80-90mmとなってますが、レンズは何をお使いでしょう?
書込番号:17423884
2点

里いもさん
レスありがとうございます。
■千本桜写真は「80−400mmf4.5〜5.6」
■花見山写真は「70−200mmf2.8」
すべて、一脚またはほとんどは手持ちで撮りました。(不精なので三脚置いていきました)
書込番号:17423934
1点

やはりいいレンズお使いだったのですね、理由が分かりました。
書込番号:17423997
1点

いやー綺麗ですね〜。
春花のお裾分け、ありがたく頂戴しました。
書込番号:17424117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■里いもさん
ナノクリ&C-PL効果の賜物だと思います。
■TKOP さん
ありがとうございます。まさに今が見頃で最高でした。雨男の小生には珍しく・・・
快晴にも恵まれて最高でした。
■島にぃ さん
ありがとうございます。いつもは鳥撮りにしか持ち出さないD7100ですが・・・
改めて景色撮りにも最高ですね。
書込番号:17425078
2点

大河原一目千本桜ってきれいな場所ですね。宮城県は、空港は良く利用しますが
観光地は蔵王と松島ぐらいしか行ったことがありません。
書込番号:17425191
2点

じじかめ さん>
コメントありがとうございます。
むかしランドセルのCMで有名になった(ピィカ〜ピィカ〜の♪1年生)
東北本線船岡駅が近くにあり、そして船岡城跡(もみの木は残ったで有名)からの撮影スポットは
4月号「カメラマン」P70・・・にも掲載されておりますが、それはそれはすばらしい「さくら&電車」の情景です。
是非、来春にでもいらしてください。わざわざ見る価値は有りますよ!!
書込番号:17425238
1点

> どうも、C-PLフィルターに何かが付いていたようです。
老婆心ながら、フィルターの汚れは関係なく、カメラ内部から出たメカダストに見えます。
一度サービスに出してクリーニングしてみてください。
春の素敵なショット、ありがとうございます。
書込番号:17425477
2点

情報ありがとうございます。来春のツアーに当地が含まれているものがあれば、検討してみたいと思います。
書込番号:17425953
2点

■藍月 さん>
ありがとうございます。さっそくSCに出して見ますね。
ダストに無頓着なもので・・・今後は意識して注意していきますね。
■じじかめ さん>
何処に?お住まいかにもよりますが、車ですと東北自動車道「村田IC」から20分くらいで現地に着きますよ!!
蔵王や温泉も近場に沢山ありますから是非お越し下さい。
書込番号:17426943
1点

藍月 さん>
アドバイスありがとうございました。
本日、仙台ニコンSCにて愛機D7100クリーニングして参りました。
考えて見ると・・・購入が昨年6月中旬でしたから1年近くメンテしていませんでした。
タイミング的に良かったです。
みちのくのサクラも市内は終わり、山手に行き撮ってきた物をアップして今年のお裾分けを終了致します。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:17436966
0点



桜が終わったと思ったらアッという間に
汗ばむ季節になりましたね(汗っかきの自分だけ?)
国内有数の芝桜の群生地市貝町の芝桜公園に
行ってきました。が、しかし見ごろはまだまだでしたね。
去年の今頃は8分咲きだったので期待していたのですが・・・
祭り期間中とのことでお店も出てそれなりに賑やか
ではありましたが、郷土色豊かで微笑ましささえ感じる
売り子のおばちゃんたちに乾杯!
7点

和牛しゃぶしゃぶさん、こんばんは。
当地で和牛と云いますと「前沢牛」なんですがカメラやレンズに投資するとなかなか食べられません。
もう桜が終わって芝桜ですか〜 狭い日本なんて云われてますが十分広いじゃないですか(笑)
当地では里の桜が咲きだした・・・らしい? なんて昨日聞いた所です。
明日は休日なので確かめに行ってこようかと思っています。
今年は未だフキノトウ以外に芽吹きを撮っていないので明日は何かしら色のある花でも撮れたらと思います。
なにも貼らずにコメントだけですと淋しいので家に咲いた芝桜と去年の春を置いていきます。
(去年のですけど)
書込番号:17420970
1点

らお茶さんこんばんわ。岩手の方なんですね。
こちらでは大田原牛が有名ですが(ご存知ですか?)
一度も食したことないです(>_<)とても庶民には・・・
ちょっと前から朝の鳥のさえずりが一段と元気になって
目覚まし代わりになってます。
先日我が家のデッキの手摺に落し物をした鳩が
いました(涙
書込番号:17421115
1点

綺麗なパープルですねー、実家で母が植えてる芝桜撮りに行こうかな(^-^)、そういう俺はバードミサイルをピンポイントで頭に落とされた記憶が…(;∀;)
書込番号:17423190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和牛しゃぶしゃぶさん〜今晩は。
上手にお撮りなされてますね〜。
満開ならそれこそ目を見張るような素晴らしい写真になったでしょうね。
三枚目のお写真で分かったんですが、栃木のブランド苺は「とちおとめ」でしたか、
ちなみに我が浜松(静岡県)は「紅ほっぺ」が主流になりました。
話は変わりますが餃子」はやっぱり「宇都宮餃子」ですか?
ライバル「浜松餃子」の地元飲兵衛が言うのもなんですが「浜松餃子」は具がキャベツ
と豚挽き、ニンニクのみといたって貧弱、
竹の子や椎茸など具沢山の「宇都宮餃子」はメチャクチャ美味しいですね〜。
書込番号:17423371
1点

プロトブルーさんこんばんは
パープルでも淡い色や濃い色があるんですね初めて知りました。
ピンポイントで頭とは・・・とんだ災難でしたね(>_<)
鳥さんも狙ってるわけではないと思いますが。
その後は「ウン」つきましたか(^^)
浜松屋飲兵衛さんこんばんは
開花情報を確認してから行くべきでしたね。
満開を期待していただけに残念でした。
浜松餃子も美味いんでしょうね〜
是非現地で食したいものです。
宇都宮餃子もいろいろあるようですが、
個人的にはもちもち皮の「みんみん」か
薄皮ぱりっの「正嗣」がおすすめです。
こちらにお越しの際は是非!
書込番号:17424093
1点

和牛しゃぶしゃぶさん お早うございます。余分な一言をお許しください。
花は好きですが、野の花の方に心ひかれます。野の道端にも、標高200m前後の山にも可憐な花が咲いています。芝桜を見に行きましたなら、その周辺を探せば、可憐な野の花が咲いているかもしれません。
2枚だけ添付させてください。
コハコベは山際の田の農道に咲いていました。花弁は10枚に見えますが、2枚が1組で花弁の根元でつながっていて、5枚だそうです。フデリンドウは標高224mの山の頂上に咲きます。飽きずに毎年見に行きます。今年は、白花も1本見つけました。
少し前までは、高山植物でしたが、最近は、こんな花を見る為に、里山歩きが主です。なんちゃってマクロの、シグマ17−70 f2.8−4.0も買ってしまいました。写りが良いか悪かは、判定能力が無いのでよく分かりませんが、大概はこれ一本で行きます。旅行は、純正の16−85です。
一脚ポットを持っていきますが、こんな小さな花は、腹ばいになって両肘をついて撮ります。両肘と額で人間三脚です。
らお茶さん お早うございます。
2枚目の花は、キクザキイチゲ(菊咲一華)ではないでしょうか。キクザキイチゲで検索すると、色も形も変わっている種があるようです。
書込番号:17425224
1点

やすもうさん こんにちは。
とてもかわいらしい野の花たちですね!
そうなんですよね〜被写体はそこかしこにあるんです。
が、写真に全く興味のない嫁の前で腹這いになどなった日には・・・
その後はとてもおぞましいことに(ご想像にお任せします。)
のんびり散策しながらの撮影を夢見つつ・・・日々頑張っております。
書込番号:17425850
1点

和牛しゃぶしゃぶさん、花好きカメラマンの皆様 こんばんは。
触発されて? 花の具合を散策してまいりましたが地元は未だ早かったかみたいだけど
県内でも8部咲きとか咲き始めとか色々なニュースが飛んでくるようです。
桜は未だ満足な様子では無かったので水芭蕉を撮ってきました。
所々に雪があったりしますがこれからどんどん出てきそうです。
まだカラフルな花は見当たらなくて地味目なのが出始めています。
と、当家にやってくる鳥はセキレイ・スズメ・カラス・ヒヨドリ・・・あたりですね、
花壇に精米後の米糠やクズ林檎とか出しておくので冬場はたくさん寄って来ます。
これからの季節は餌も豊富でしょうからセキレイくらいしか来なくなりますね。
書込番号:17426574
1点

らお茶さん こんばんは
水芭蕉綺麗ですね〜水芭蕉といえば尾瀬ですが
何年も行ってないな〜カメラも少し慣れたし
行きたいですね〜(その前に軽くトレーニングせねば!)
ガラスに映りこんだ猫ちゃんの眼光が鋭く感じるのは
私だけでしょうか?
我が家の18才になるおばーちゃん1枚貼らせてください。
書込番号:17426825
1点

和牛しゃぶしゃぶさん、こんばんは。
猫が居られるんですね!
もしよろしければ是非こちらにもおいでになりませんか?
私も先日参加させて頂きました、猫専門の写真投稿のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17414241/?lid=myp_notice_comm#17414241
家にはただ今猫は6匹で・・・・
明日から早朝勤務ですので本日はこの辺で。
書込番号:17426956
0点

和牛しゃぶしゃぶさん お早うございます。
そうですね。かみさんとは、何十年も積み上げてきた結果ですか、腹這いになる事も、足止めをされることにも、諦めているようです。それでも、何年経っても恐いです。
行ける所へ行って、好きな物を撮って、せっせと粗大ゴミを作りつもりです。
余談です。D300は使いやすかったです。後継機を待ち切れず、D7100に換えたのですが、未だ、画素数ほどほどのD300の後継機を夢見ています。
書込番号:17427932
1点

らお茶さんこんにちは!
猫専門スレありがとうございます(^^)
いやぁ〜とても癒されてしまいました。猫 可愛すぎます。
皆さん素敵な写真ばかりで1時間の休憩使い果たしてしまいました。
我が家に迷い込んできた日のことを思い出したりなんかして。
可愛い写真撮れたら仲間に入れてもらおうと思います。
やすもうさんこんにちは。
何十年積み上げても怖いものは怖いですかァ
自分も隙を見て修行に励みます。
お互いがんばりましょう!
書込番号:17428793
1点

今更ながらですが…
里の桜がようやく見ごろになってきました。
(例年よりだいぶ早い筈、五月連休頃に身頃な筈がこの分だとツアーで巡って来られる方々には…展勝地は?)
私の撮りたいお山の方はまだまだ蕾ですが手入れされた桜は綺麗に咲いていました。
桜の花に鳥がたくさん来て蜜を楽しんでいる様子、このところヒヨドリが家に来なくなったと思ったら
こーいう事だったかと。
「やすもう」さん、先日の花は「キクザキイチゲ」という花だったんですね。
このところカメラを持ち出して電車・飛行機・花木と被写体を増えてきてから
色々な知識も増えてさらに楽しくなってきております。
「ヒヨドリ」・「ユリカモメ」・「キハ100」等々、今年になってから覚えたものばかりです。
花の名前ももっと覚えられそうです。
ちなみに、家の「芝桜」はなんとか数粒ていど花が咲き始めたところです。
書込番号:17445197
1点

らお茶さんこんにちは
満開ですねえ(^^)
鳥さん、虫さんも待ちわびていたのではないでしょうか
パッと見3羽かと思いましたが、等倍で拝見したら
6羽(たぶん)いますね。まさにウォーリーを捜せ状態!
私は昨晩こと座流星群とやらを撮りたかったのですが、寒さと
強風で2時間で断念しました。結局撮れず・・・肉眼では5,6個程確認。
栃木も北部山沿いではまだ桜残ってました。
星撮影もまたむずかしいです。
書込番号:17445429
1点

おはようございます。
先ほど行って帰ってきました。
夜勤中なので日中で歩くと後で大変ですが…
本日はeast-iと云う時刻表に載らない新幹線が来ると予想して狙い撃ちが目的でした。
(イメージは一ヶ月に3〜4回ていどの頻度で動いているらしい…電車ビギナーなので良くわかりませんけど)
桜+iちゃんコラボで「力作」の予定が撃沈しました。
(桜の勝でホールアウトか?)
桜の木にあんなに鳥が集まってくるなんて知りませんでしたよ。
あの場所は観光地ではなくて「墓地」なのでとても静かで人気もない処でした。
星撮影ってハードルが高そうですね、露出が長いと流れるし赤道儀とかって聞いたことはあるけれども
どのようなものだか良くわかりません、でもココの掲示板で聞いてみると良いアドバイスをもらえると思いますよ。
自分も未だ写真用語が十分に理解できていないのでパソコンで用語を検索しながら視ている状態です。
「ケラレ」って何よ? ディストーしょん?みたいな。
書込番号:17447719
0点



D7100の写真の下に「2013プロダクト大賞」のバナーが
ふ〜ん、って感じで何気にクリックし、下へスクロール
レビューピックアップに、はぐれ親父さん、kerokenさん のレビューコメントと並んで、私のコメントも!!・・・(^^;;;
レビューコメントに記載した内容を要点を上手に編集して掲載されてました。
なんか、とっ〜ても嬉しいで〜す(^^) > 価格コムさん
え、今頃気が付いたん??という突っ込みはなしで〜〜〜(笑)
3点

レビュー掲載おめでとうございます。できれば記念品が・・・
書込番号:17411750
2点

>できれば記念品が・・・
じじかめさんの余りあるメダル一個と言わず数個では?
書込番号:17412337
1点

> できれば記念品が・・・
ですね〜〜(^^)
オリジナルSDカードケースとかだと、嬉しいかも〜〜
書込番号:17412356
0点

前はレビューを投稿すると、抽選で何名かに商品券みたいな景品くれませんでしたっけ?
それ目当てに再レビューする人が続出したり、エアユーザーがインチキレビューするのでやめたのかな。
書込番号:17412505
2点

prayforjapanさん
いまでも、抽選で\5,000あたるキャンペーンやってますよ〜
でも、それ欲しさに、エアユーザーか、、、笑える〜(^−^)
レビューより、クチコミで精力的に回答者になっている方こそ、賞金あげてもよさそうなのにね。
書込番号:17412529
1点

おめでとうございます!
レビュー書くものが…。
景品復活するといいですね!
書込番号:17412724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、来る海外旅行に備え、ローパス清掃(ローパスレスですが、あえてローパスと今回は言います)してたところ、あれ?あれれ?なんだこの傷。。。て感じで掲載写真の赤で囲んだようなうっすらとした傷が・・・
この写真は等倍に拡大してのものですので、実際には小さいので通常鑑賞ではまず分からないレベルですが・・・
最初はローパス上の汚れと思い、何度も清掃しましたが取れず、そして、たまたまレンズを外したままシャッター切った画像にも同様の傷が。
これ、ローパス上のゴミではなく、センサー上の傷と判明。ローパス上のゴミなら絞らないとゴミは写りませんし、ましてやレンズ外した状態では写るはずもなく。。。
これ最初から?と思い、購入直後の写真も確認したところ、写ってました orz
う〜ん、修理に出せば間違いなくセンサー交換。先日レンズともどもピント調整していて抜群のコンディションなので、センサー交換したらまたピント問題が再発しそうで・・・
悩んだ挙句、修理は帰国後にしようと決断しました。
はっきり言って、超重箱の隅突きモードな傷なんですが、いったん気がついちゃったら、ずーっと気になります(^^;;
8点

Paris7000さん、お気の毒です。
私のにも、あるかも・・・
ただ、Exif見た限りでは、そんな設定で撮ることがないと思いますので、私は壊れるまで(って、ずっと?)気がつかないと思います。
実用上、全く問題がないと思いますが、精神衛生上気になるのであれば、修理でしょうね。
書込番号:17396681
8点

私なら、撮影に問題なければそのままかな。
隅から隅まで確認したことが無いので、
私のもあるかな…と思いつつ、
特に、今まで気が付いていませんし、
気になるようなものはありませんので…
そのまま放置かな…
使っていけばレンズにせよセンサーにせよ傷は付くものと思っていますので
その時に考えます。
でも、どの程度なのかわかりませんし、どう感じるかは人それぞれですからね。
気になったら修理した方が宜しいかと
書込番号:17396721
3点

このての傷は、f16以上に絞って、青空のような単調なものを撮ると目立っちゃいますよね・・・・・・。
センサーの下側に傷があると、撮影像は上側になるので、空になっちゃう可能性が高まるので、良くないですが。逆に撮影像の下側にあたるなら、とりあえずは気にしないのも手ですね。まあ、航空機撮影では、どちらにしろ目立ってしまいますが・・・・。
書込番号:17397020
0点

>f16以上に絞って、青空のような単調なものを撮ると目立っちゃいますよね・・・・・・。
Paris7000さんは、レンズをはずしていても写る、って言ってるじゃん。
書込番号:17397049
5点

@yacchiさん
Paris7000さんも示しておられますとおり、f32とf0(レンズなし)では、やっぱf38の方が目立ってますよね。
書込番号:17397114
2点

ふーん。
センサー上と思われる傷は、なぜF16以上に絞ると目立つの? なぜF16なの?
ローパス上なら経験している人もそれなりに多いと思うけど、センサー上はあまり経験しないしね。
書込番号:17397179
6点

@yacchiさん
すいません。あまり詳しくないんですが、D7100にはローパスはありません。
代わりにセンサーカバーがあるんですが、これはローパスフィルターより若干柔らかいそうです。
私は、Paris7000さんの状況は、このセンサーカバーに傷が入ったんだと理解しています。
その場合、絞った方が写りやすくなるのは自明ですよね?
f16は、私の経験則です。
航空機を撮る場合、f16以上で空を取ると、ローパスフィルター上のゴミや傷が目立ちます。
今回は、ローパスフィルターの代わりのセンサーカバーの傷と認識しましたので、同じと考えた次第です。
書込番号:17397238
3点

D600と同じように同時期発売のD7100にも欠陥が?
D7100購入から1年で、3回ニコンサービスセンターに清掃に出しました!ブロアーで吹き飛ばせないのが厄介です。
最近は写す最初に1枚だけ青空をためしに写し、早めの清掃(ブロアー吹き飛ばしを!)をしています。
書込番号:17397372
1点

Paris7000さんが、便宜上ローパスと呼ぶといったから、私もローパスと呼んだだけです。
Paris7000さんは、そのセンサーカバー上の傷だったら、レンズを外してなら写る訳ないから、センサーカバーじゃなくてセンサー上の傷だろうと言っているのです。
センサーカバーの厚みは解りませんが、仮に0.5mmぐらいだとしたら、たしかにレンズを外した状態で傷が一本線のように写るわけありません。
Paris7000さんが最初に書いたことをよく読んでください、先ず。
書込番号:17397376
6点

明後日も晴れるかな?さん
私はDX派なんですが、その理由の一つに、FXよりも絞らなくていいということがあります。
デジカメは銀塩と違って、センサーが汚れたり傷入りになったりすると、ずっと同じ場所に写りつづけるので厄介です。
ですので、出来るだけ絞りたくないのです。
書込番号:17397384
3点

@yacchiさん
センサーカバー上の傷や、ローパスフィルター上の傷は、レンズを外しても映りますよ?
すいません。私はこのスレのオーナーではないですし、詳しくもないので、これ以上のコメントはやめておきますね?
失礼いたしました。
書込番号:17397398
3点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
@yacchiさんのご理解が正しいです。D7100はローパスレスですが、その代わりの物が貼ってあります。それを何と呼ぶのかわからないので今回便宜上ローパスと呼ぶことにしますと最初にお断りしました。
そのローパスもどき?には厚みがあり、通常のゴミはそこに付着するので絞らなけらば、ゴミはわかりません。
でも、今回は、ローパスもどきとセンサーの間に傷があるので、絞ろうと開放であろうと、すべての写真で写り込みます。
掲載した作例はうっすらとしか見えませんが、ここにアップするとどうしても品質が落ちるようで傷が目立たなくなりますが、元画像ではもう少しはっきりしています。
まぁ、気が付かなければ一生そのままだったと思います。(笑)
気が付かない方が幸せだったかも〜〜
購入直後に試写した写真にも写り込んでいるので、それを等倍切り出しせずにアップしますので、等倍表示して、左下の角っこをご覧ください
小さく飛行機や船舶が写っているあたりです。(多分画質が落ちるので分かりづらくなると思いますが・・・)
今回、この傷が、左下でよかったです。通常の撮影なら地面などでごちゃごちゃしているので、まず気が付きません。縦位置撮影でも、自分は右側を上にあげてシャッター押すので、この傷はやはり下に来ます。
上部だったら、青空が写るところなので、いやだったかも〜〜
書込番号:17398270
2点

ちなみに、購入直後なので、この時点では、まだローパス清掃、一回もしてませんので、私のせいではないですよ〜〜
書込番号:17398277
1点

https://www.filesend.to/filedn/infoindex.phtml?rp=7d42dd36495b8d71f2b4bc8f009d5a2c
オリジナルファイルをここにUPしたので、ご興味あるかたはDLしてみてくださいませ〜
書込番号:17398428
2点

Paris7000さん こんにちは
私も気が付いたら、ゴミが写ってました。
F4でも、空の部分にゴミらしきものが見えました。
絞りをF32にすると、かなりの数が写りました。
絞り解放近くの場合ゴミに対していろいろな方向から光が当たるので目立たないようです。
大きいゴミの場合は、絞りに関係なく写ってました。
絞った場合は、ゴミに当たる光の方向が限られているので、写りやすくなるのではと思います。
傷かゴミかは判定が難しいと思いますので、一度センサークリーニングを試されたら良いと思います。
自分で行う場合は、シルボン紙+無水アルコールで行い、懐中電灯等で光を当てるとゴミが撮れたかわかりやすかったです。
書込番号:17398733
1点

最初の2枚ははっきりわかりますが、
空の写真はオリジナルファイルを見てもよく解りませんでした。
私は鈍感なのかも・・・
書込番号:17398769
1点

あー、解りました。
最初のは等倍切り出しなのに全体で見ちゃってました。
左下の飛行機のさらに左に筋がはっきり見えますね。
うーん。この画像持って行ったら対応してくれませんかねえ。
これは明らかに初期不良ですしね。
書込番号:17398786
2点

Paris7000さん
お気の毒です。
でも よく発見されましたね。
私でしたら、到底無理。
見つけた以上 気になる症状ですから きっちり対応を迫りましょう。
ニコンも まさかに”仕様範囲内”とは言えないでしょう。
書込番号:17398880
3点

F8からF11で見えなければ、問題ないと思います。早く忘れましょう!
書込番号:17398926
2点



以前も別のサイトに噂があったようだけど、プロの方のブログに
「すでに工場の量産準備体制が進んでいると思われる」と
書かれていました。
//////////////////////////////////////////////
有賀正博の撮影日記「旅するフォトグラファー」
http://photoyatra.exblog.jp/
予想される仕様
撮像素子: 18メガピクセル
視野率: 100%
ISO: 100〜12800
高速連写: 10コマ/秒
新画像処理エンジン: EXPEED 4
AFセンサー: アドバンストマルチCAM4800DX-2 (D4sと同等)
ファインダー倍率約0.94倍が改善されて1.04倍程度になり格段に見やすくなる
//////////////////////////////////////////////
まだ予想の段階ですが、期待できそうですね。
5点

D7100ユーザーです。
次はフルサイズの買い足しかと思ったら、こっちの方が魅力的!
「買い替え」で済むし…。
書込番号:17395792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何を根拠に「思われる」のか「予想される」のかが何も書かれていない。
書込番号:17395793
10点

要は、D300系と同等または凌ぐ質感・機能でしょうね。ファインダ倍率上げは大歓迎。
やはり、出そうな予感。せっせと、貯めるかな〜。
書込番号:17395811
2点

あくまで“予想”なのでこれはこれで(^^)
ただ18メガピクセルのあたりは予想と言うより希望的観測に近いようにも思います。
(APS-Cサイズの18メガって今のところキヤノンさんしかないみたいですし…)
それにしてもハイスペックなD9XXX、出るとしたらどれぐらいのお値段が予想されるのでしょうか^^;
書込番号:17395823
0点

視野率100%、倍率1.04
これがトレンドとなって、他メーカー(私のマウント)にも波及してくれたらうれしいね。
書込番号:17395834
1点

消費税8%になって・・・D7100もD7200にマイナーチェンジした方が売れる!
D7000・・・68000円
D7100・・・78000円
D7200・・・128000円だと売れるかも?
書込番号:17395858
0点

D300やD7100みたいに・・・バッファをケチるのだけはやめて欲しい(^^;;;
せっかくの連写スピードも、ISO感度性能も・・・全て水の泡になる。
書込番号:17395907
5点

想像にすぎないただの日記に見えるが…
10コマ/秒だとD4と同じ
そこまでやるかなあ?
ファインダー倍率1.04だと1.00の7Dよりかなりでかく見えますね
クロップ係数が違いますからね
だけどフルサイズを売りにくくなるようなカメラを出すかなあ?
出せば確実にヒットするけど
高いレンズが売れなくなるんだよね…
書込番号:17395935
5点

ウワサですから、当るも八卦、当たらぬも・・・
書込番号:17396027
2点

>ファインダー倍率約0.94倍が改善されて1.04倍程度になり格段に見やすくなる
これはいいですね。
ニコンはファインダー視野率100%のカメラが多いので、今度はファインダー倍率の改善にはいっているという事ですね。
ただ、欲をいうとMFフィルム時代の0.8倍位には到達してほしいという思いがあるので
1.2倍位になってほしいなと思っていたりします。
MF時代は0.9倍(APS-Cの場合は1.35倍で同等)とかもあったような気がしますが・・・
書込番号:17396031
3点

前にスレが立っていますけど、形名がD9300というのは戴けないな〜。
D400ならね〜。
いずれにしても、 う・わ・さ ?
書込番号:17396194
3点

F801からF90になった時のような流石ニコンとでもいう感じのネーミングですね。
DX機を持ってなかったら買ったと思いますが、とりあえず今のが壊れるまで買い替えは全く興味ないです。
……とずっと言っている私が欲しいと思えるようなスペックで出して欲しいです。
書込番号:17396298
2点

ニコンさん次から次へと、、、少し落ち着いて欲しいかも、、、
書込番号:17396430
5点

型番とネーミングのセンスの無さは相変わらず(T_T)
だが、それがニコンだ! と言われればそれまでだが(~。~;)?
>ファインダー倍率約0.94倍が改善されて1 .04倍程度になり格段に見やすくなる
有り得ないです(EVFなら可)ね
発表されてから妄想しましょう。
書込番号:17396533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題はバッファの容量です。
書込番号:17404708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仮にD9300が今春でれば、D7100のモデルチェンジは、もうちょっと先(おそらく来年)に延びるでしょうね。
当分D7100が現行機種として続くのはオーナーとしては嬉しい(^^)
D9300は、DX版D4sみたいな感じで、画素数を抑え、高感度特性に振り、高速連写と諧調性豊かにするような気がする。いっそ思い切ってD4s同様、縦グリ一体型にしてほしいぐらい。メインターゲットは業務用。
そうすると、D7100の立ち位置は、アマチュア向けの上級機となるので、後継機としては引き続き高画素機で、地道に高感度特性と連写性能を改善しつつ、WiFi入れたりする程度となるでしょね。もうD7100で十分完成していると思うので、あとは地道な改良を続けてほしい。
それにしても仮にミラーレスの入門機D2300が出れば、D2300,D3300,D5300,D7100,D9300 とDX機だけで5シリーズも展開することになり、ユーザーにとっては嬉しいけど、ちと多すぎない?? > 大丈夫かニコン って思っちゃう。
書込番号:17412680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





