D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2014年3月29日 02:37 |
![]() |
12 | 9 | 2014年3月10日 23:34 |
![]() ![]() |
65 | 20 | 2014年3月6日 18:57 |
![]() |
9 | 14 | 2014年3月5日 01:46 |
![]() |
52 | 19 | 2014年3月5日 22:10 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年2月27日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、スマホを機種変更しました。
GALAXY S2 → note3 です。
今まで頻繁に使っていたワイヤレスモバイルアダプターが
何度やり直しても「電波が不安定で使えない」とメッセージが出てしまいます。
よく見ると、専用アプリがnote3に対応してないじゃありませんか!
早く対応してくれー!Σ(×_×;)!!
皆さん、機種変更の際はご注意を!
書込番号:17285034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WiFiアダプタ持ってませんが、同じNote3なので・・・
アプリってAndroid OSのバージョンxx以上とかが普通なので、最新のOS積んでるNote3でも大丈夫のような気がしますが、電波が不安定というのは、原因なんでしょね〜
書込番号:17285958
1点

Paris7000さん、ありがとうございます。
対応させる方法があれば…知りたいです。
書込番号:17286391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで…
これ、、何か直接D7100に関係あります?!
書込番号:17286441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたら、note3特有の問題でこれと同じかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/#16749870
WiFi設定で、スキャンを常時許可とネットワーク自動切り替えをOFFにすると良いらしいです。
書込番号:17286890
0点

↑リンク先がおかしいですね。訂正します。答えは下の方にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=16749870/#tab
書込番号:17287004
1点

TAKtak3さん
私も、このモバイルアダプターを購入し、D7100とdocomo ギャラクシー Note 3との組み合わせで使ってみました。
リモート撮影や画像の取り込みなど、一通り色々な機能を試しましたが、問題なしでした。
やはりNote3側のWiFi設定さえ、ちゃんとしてれば大丈夫そうです。
書込番号:17355919
1点



止まってるよくいる鳥で練習
D7100
Teleconverter TC-14E II
70-200mm f/2.8
x1.3, JPEG 撮って出し。
こんなもんですかねぇ。
4点

拡大表示できる画像でないと、判定できないと思います。
書込番号:17282574
1点

何を練習したいのか分からないが、
これでは
上達は期待できないかもよ。
フルサイズでトリミングがまだマシみたいだけど?
書込番号:17282665
1点

ymnyさん、おはようございます。
いやいやいや、止まっていても「トビもの」ですね!
拡大画像がみれませんけど、テレコン付きなら、よく写ってるんじゃないでしょうか。
飛び物にも挑戦してください。
いいカメラですから、使い倒しましょう!!!
書込番号:17282676
2点

皆様、
お返事ありがとうございます。
意図せず「トビもの」でした。
剥いてないので、焼き鳥には向きませんね。
コードネーム仙人さんのローターがないのに浮いているヘリは面白いですね。
なるほど。等倍画像がいるんですね。そりゃそうですね。
縮小しないでそのままアップすればいいんですね。
ブログだと大きすぎると怒られたりするので、その調子でやってしまいました。
1枚目は左目にピントが合っていることになっているのですが、
頭の毛がこのままでも、体の毛に対して少しぼやけているようで、
どうなのかなぁと。
D7100, 70-200mm f/2.8, 1.4 Telecon で、これくらいとれるよとかのがあればお願いします。
書込番号:17283243
0点

撮影情報が全くないので、焦点距離・F値も分かりませんが、ズームレンズにテレコン付けた割には、良く写っていると思います。
書込番号:17283721
0点

鑑賞サイズ次第なのでしょうけれど、普通に良く撮れていると思いますよ。
鳥さんが停まっている照明はどこの橋でも普通に見る規格のライトなので、撮影された距離感が想像できるのですが、70-200で1.4倍のテレコンをつけてJPEGのままなら普通にこんなもんだと思います。
飛んでいる姿なら、要求されることが別次元ですけどね。
等倍近くまで拡大して、詳細な羽毛の構造がどうこうなんてシャープさを追求するのであれば、そもそもズームレンズの解像感+テレコンなので厳しいかもしれませんね。
頭の毛がどうこうとか、像のぼやけていることを気にするユーザーなら、RAWで撮影してきちんとソフトで調整できる技術を会得したうえで、その上の世界を望むのなら大口径単焦点望遠レンズを購入されるひとが多いのだと思います。それかLPFのない機種を選ぶとか。
お手持ちの機材ですと、普通に良く撮れている画だと思います。
書込番号:17284055
1点

ありがとうございます。
がんばりま〜す。
1.7 Telecon をポチってしまった。
それにしても、皆さん素晴らしい写真ですね。
書込番号:17289434
0点



以下は、移行した感想と反省です。
皆さんはどうでしたか?
1年前にD3100で撮った写真と、1年後にD7100で撮った同じサッカーの大会で撮った写真。
D3100で撮った写真のほうがよかったんです。
当時の構成はD3100に55-300mm
今は、D7100に70-200mm f2.8シグマ にクロップ
なぜ、1年後 いい写真が撮れなかったか?
D7100と、70-200に甘えた怠慢だったように思います。
D3100のとき、afも遅いのでとにかく連写。
1試合700枚というペース。
サッカーのピッチに出来るだけちかより、
動き回って撮影してました。
そして、帰ったら、必ず写真整理とトリミング。
いま、D7100では、afも早い、クロップがあるから、
遠くのものは動かずとる。
重いので、あまり動かない。
そして、肝心な枚数が、1試合50枚程度。
SDの容量もあるので、写真整理はたまに。
いい写真を撮りたくこのカメラとレンズを買ったつもりが、
なまくらになったと気付くのに、半年かかりました。
「いい写真を撮りたければ、足で稼げ!」
次の大会は、足で稼ぎます。
書込番号:17266772 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

D7100の性能の話しでは無いのですね^_^;
>次の大会は、足で稼ぎます。
がんばってください^_^
書込番号:17266783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま
重さが気になるのでしたら、プロと同じように一脚使ったら重さを軽減できて、機動性も確保できそうです。
気分もプロカメラマンになれるかも。(^-^)b
書込番号:17266893
2点

>なまくらになったと気付くのに、半年かかりました。
半年は勉強代・・・・ 早く気付けてよかったですね。
書込番号:17266914
3点

下手な鉄砲も数撃てば当ると言いますから、数多く撮影するのがいいと思います。
書込番号:17266917
4点

そもそも700枚と50枚でしょ〜?
仮にいい写真が撮れる成功率が10%だったとして、70枚と5枚。
それに、なまくら係数が掛け合わさるので更に低下。
ま、仕方ないですね〜
良い機材を入手したら、私は、嬉しくて、より動き回り、色々設定変えたりしながら撮りまくるようになったんですけどね〜(^^)
毎年やっているイベントで、軽く倍は撮るようになりましたもん。しかもファイルサイズも倍以上になり、ガンガンHDD残量減ってきます(笑)
書込番号:17266966
2点

まだまだ、体を鍛えて頑張りましょう。
わたしは、風呂上りに腹筋40回と腕立てを20回毎日やっています。
書込番号:17266973
3点

サッカーだから足で稼ぐんだね。 〆(ゝ∀・*)
ところで、香川さんや本田さんわやっぱ所属チームで、
予想どーり戦力外扱いになっちゃったの? (・谷・)
書込番号:17266974
4点

そこに気付けたんだから凄いですね (..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
次は700枚撮った場合のレポもお願いします♪
書込番号:17267085
3点

D7100と70-200のピントチェックをしてもらったほうがいいです。
ピンズレを分らずに使っている人は多いですよ。
書込番号:17267105
4点

ぐぐっとボール追っかけ隊さん、こんにちは。
>「いい写真を撮りたければ、足で稼げ!」
確かにその通りだと思います。(自分は楽をしたくてイスに座ったまま撮影していましたが...)
>D7100に70-200mm f2.8シグマ にクロップ
クロップ機能は便利ですが、センサーサイズがマイクロフォーサーズ並みになってしまうのが残念です。自分なら、1.4倍テレコンを使うかな。
>重いので、あまり動かない。
自分はシグマ70-200mmF2.8と同300mmF2.8を所有していますが、70-200mmでも重いと感じます。このレンズを手持ちで撮るのは結構疲れますので、やはり一脚があると便利です。また、将来、大きなレンズを使用することになっても役立ちます。
それでは、ぐぐっとボール追っかけ隊さんのご健闘を祈ります。
書込番号:17267225
3点

高画素のボディは、シャープネスのいいレンズをお使いください。
あとブレも目立つので、注意しましょう。
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4
シグマをけなすとこんなのが出てくるのでこの辺で、、(笑)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/%E8%9D%A6%E8%9F%87%E3%83%BB%E9%89%84%E6%8B%90%E4%BB%99%E4%BA%BA%E5%9B%B3_%E6%9B%BE%E6%88%91%E8%95%AD%E7%99%BD.jpg
書込番号:17267411
1点

そういうことって有ります。
自分はキヤノンユーザーですが、自分も同じような経験をしました。
書込番号:17267492
1点

確かに性能や機能が充実してくると、楽したり手を抜いたりしたくなるものですよね。
今のところ私はD7100にしてから撮る事が楽しくなって、以前より各段に持ち出す回数も撮る枚数も増えましたが、ぐぐっとボール追っかけ隊さんの意見を参考に以後気をつけたいと思いますm(_ _)m
書込番号:17267812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロップ機能は便利ですが、センサーサイズがマイクロフォーサーズ並みになってしまうのが残念です。自分なら、1.4倍テレコンを使うかな。
クロップは撮りたい場面で いつでも簡単に切り替えられるので重宝してます。
1.4倍テレコンて、自分は持ってなく、知りたいのですが、
撮影中に 自在に1倍or1.4倍に切り替わるんでしたっけ?
それとも、レンズ交換するみたいに 付けたり外したりするの?
書込番号:17268561
2点

>1.4倍テレコンて、自分は持ってなく、知りたいのですが、
>撮影中に 自在に1倍or1.4倍に切り替わるんでしたっけ?
>それとも、レンズ交換するみたいに 付けたり外したりするの?
付けっぱなしのまま1倍と1.4倍の切り替えできれば便利だけど、実際は付けたり外したりの方。
書込番号:17268594
1点

反省点が見つかっただけ良かったですね♪
えと・・・
それよりも、身体を動かすよりも金で片付ける方法として
純正70-200/2.8VR2あたりにしたら、成功率上がりますよ、きっと(笑) (* ̄0 ̄*)アクマノササヤキ・・・サンニッパも最高!
書込番号:17268648
1点

スレ主さま
道具の他力本願的な考えや、甘えからこうしたことはいつも経験済みです。
反省をしている、あなたはりっぱです!!
年ばかり重ねても小生などは・・・常にカメラ・レンズのせいにしてしまい・・・反省も成長もありません。
まだお若いようなので、D7100+80−400mmくらいでも頑張ってお子さんの成長をたくさん撮ってあげてください。
体力・技術に日々磨きを掛けてください。
じじいの小生も、この組み合わせ手持ちで練習中です。(笑い)
書込番号:17268928
1点

ぐぐっとボール追っかけ隊さん、こんばんは。
反省が出来たら、明日に繋がるから良いと思います。
日々反省しながら、精進して行きたいですね!
って、私も反省しながら、練習中です!
なかには、アドバイスされても問題点に気がつかない人も居ますから、そうはなりたくないものです。
D7100、いいカメラですから、使い倒していい写真を撮りましょう!
書込番号:17272104
1点

みなさん、こんな反省文に 多数のコメント、アドバイスありがとうございました。
一脚は興味がありましたが、どうしても後々になっていました。
やっぱり購入してみようと思います。
純正70-200mmf2.8VR2は モチロン欲しいのですが、まだまだ先にとっておきます。
今年は、とにかく 走り回って、ガンガンシャッターをきろうと思います。
D7100のシャッターが寿命になるくらいw
みなさん ありがとうございました!
書込番号:17272125
0点



2年前にD7000からD700へ移行して以来、もうDXに手を出すことは無いと思っていましたが、酔っ払った勢いでにポチっちゃいました(笑)。
しかもバッテリーグリップと
シグマ17-70mm(C)も一緒に!
明日、届くので予定なので楽しみです♪
書込番号:17261986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます^ ^
僕は酔ってもなかなかポチれないので
羨ましいです♪
書込番号:17262038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます❗️私も毎日ポチろうかモヤモヤしていましたが、勇気が出ました📷今週中に決めます^_^
書込番号:17262080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます^o^
D7100とシグマ17-70はマッチングが良くオススメの組み合わせのようです。
作例をお待ちしております。
書込番号:17262222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17-70mm(c)の(c)って何ですか?
酔った勢いでまさかのキヤノン用?
書込番号:17262225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>17-70mm(c)の(c)って何ですか?
Contemporaryラインのことじゃないかな。
書込番号:17262295
1点

おめでとうございます♪
私は酔った勢いでコテン しちゃうタイプなので安心 _(*゚ー゚*)_
Zzz ( ̄〜 ̄) (むにゃむにゃD7100、、、)
書込番号:17262320
2点

>17-70mm(c)の(c)って何ですか?
新型のレンズについている記号のことかも?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000079512
書込番号:17262702
0点

皆様、おはようございます!
>17-70mm(c)の(c)って何ですか?
Contemporaryラインの事です。
すいません、勝手に略しちゃいまし(^_^;)
書込番号:17262750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパー店長さん
そうなんゃー。
書込番号:17262756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解しました。
書込番号:17262789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7100が到着しました!
今から弄りまーす!!
すいません💦久しぶりのカメラ購入で
舞い上がっているもので(笑)
書込番号:17264765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパー店長さん
おう!
書込番号:17264799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパー店長さん
今夜は寝れないね〜(^^)
いじり倒してください!
書込番号:17266277
0点



スキー場など雪原を撮影したら露出オーバーになる感じがします。
Aモードで撮影してもオーバーになったりアンダーにもなる。
Mモードで撮影してるのにシャッタースピードが変化したようだった。
jpegで撮影していたら何も変えていないのにRAWになっていた。
最近買ったばかりだから初期不良品なのだろうか。
なんか勘違いしてるのか。
それからエフェクトは動画プレビューの時選べなくて、一々静止画にもどさないとだめなのかな。
ミニチュア効果にすると夜景など明るくできないのかな。
早送り動画で面白いけど撮影するのに時間かかりますね。
カラースケッチって何のために使うのかな、細かい設定もできないようだし。
スローモーション動画でも撮影できた方が面白いと思うな。
ホワイトバランスは夕方、オートで雪を撮影したら青く写ったよ。
マルチパワーバッテリーパック MB-D15
希望小売価格:\42,000
高額すぎるキヤノンと比べても高い。
何でこんなに高いのだろう。中身は電子回路くらいしかないんではと思うけど。
20万枚くらい撮影してきたD90よりかなり良いのは納得してるけど。
0点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIWQNPA
純正
¥ 29,997
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FEZH202
シャッターリモコン付き Nikon MB-D15 マルチパワーバッテリーグリップ純正品互換品
¥ 6,580
※価格の事を調べるサイトでメーカー希望価格を言うなんて有り得んわ
書込番号:17254522
14点

>※価格の事を調べるサイトでメーカー希望価格を言うなんて有り得んわ
他にもたくさん書かれています。
アマゾンくらい言われなくても知っています。
希望価格より値引きした量販店でも高いから書いただけです。
書込番号:17254779
1点

希望価格
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8A%F3%96%5D%8F%AC%94%84%89%BF%8Ai&act=input
書込番号:17254787
1点

zx999さん、こんにちは。D7100使って楽しんでいる者です。思ったことを書かせて頂きますね。
>スキー場など雪原を撮影したら露出オーバーになる感じがします。
雪原で太陽があたっているとかなり明るいと思うので、露出オーバーになりやすいかとは思います。露出を−0.7か−1くらいに設定する方がいいかもしれませんね。露出補正なし、Aモードで撮影した写真をご参考までに1枚添付しますね。同じくらいの感じでしょうか?
>Aモードで撮影してもオーバーになったりアンダーにもなる。
メインの被写体が明るいか暗いか、言い換えると測光するポイントと測光の設定で大きく変わってきます。測光設定はどのようになっているのでしょうか? D7100にはスポット測光設定とかがあり、明暗差のある場合はこの機能を使うとだいぶ露出設定が変わってきます。
もう一つ確認するのは、ブラケット機能がONになっていないか?ということです。新品であれば少し考えにくいですが、ブラケット機能をONに設定している場合、3枚撮るときに、−0.3、0、+0.3とか、−1、−0.7、−0.3とかいった感じで露出が異なってくるように設定しちゃっているかもしれません。
>Mモードで撮影してるのにシャッタースピードが変化したようだった。
「したようだった」というのは感覚的な意見と思います。Mモードではシャッター速度を自分で設定します。撮られた写真を確認し、設定と同じになっているかしっかりと確認することをお勧めします。本当に「変化」している場合、上述した露出設定と同じくブラケット機能がONになったりはしていないでしょうか?D7100の全面にあるBKTボタンを押しながらカメラ前後のダイヤルをくりくり回すと、ブラケット機能がONになります。これで、たとえば1/80に設定していても、前後の2枚は1/60、1/100になった写真が撮れたりします。
>jpegで撮影していたら何も変えていないのにRAWになっていた。
こちらも本当でしょうか?もう一度よく確認することをお勧めします。本当にJPEGオンリーになっていますか?JPEGの画質や画像サイズを決定しても、それはJPEGオンリーの設定になっているわけではありません。RAW+JPEGになっていないでしょうか?それと、D7100はSDカードスロットが二つあり、一方にRAW、一方にJPEGという設定になっているとすると、一方のメモリーカードにはRAWのみ入ることとなります。このあたりも合わせて確認してみてください。
ただ、RAWでの撮影は連写を多用しない場合、後で編集することを考えるととても便利ですよ!(^^)なので、個人的にはJPEG+RAWでの撮影をお勧めします。
>最近買ったばかりだから初期不良品なのだろうか。
なんか勘違いしてるのか。
大変失礼ながら、勘違いされていることもあるかと思います。私も最初、フォーカスが合わない、初期不良品かと思いましたが、思いっきり合わせにくい被写体を使っていただけで、何の問題もなかったということがありました。D7100、機能も多く、使いやすいとても良いカメラですよ!(^^)
>それからエフェクトは動画プレビューの時選べなくて、一々静止画にもどさないとだめなのかな。
ミニチュア効果にすると夜景など明るくできないのかな。
早送り動画で面白いけど撮影するのに時間かかりますね。
この辺はちょっとわからないです。すいません。
>カラースケッチって何のために使うのかな、細かい設定もできないようだし。
うーん。これは良い質問ですね。何のためなのでしょう?芸術家(あるいは芸術好きな人?)が風景を簡単にアート風にしてプリントして家にかざるとか、そういう時に使うのでしょうか??
>スローモーション動画でも撮影できた方が面白いと思うな。
ニコワンとかでできましたっけ??あれば面白いかもしれませんが・・・。
>ホワイトバランスは夕方、オートで雪を撮影したら青く写ったよ。
夕方と雪の組み合わせは(どのカメラでも)結構難しいと思います。ホワイトバランスは自分で設定するか、RAWで撮影して後で画像処理ソフトでいじるのがいいかと思います。ちなみにホワイトバランスもブラケットで撮影できますので、3枚とか5枚とかを別々のホワイトバランス設定で撮影することが可能です。B方向にブラケット撮影していると、ブルー方向に補正されます。この辺もブラケット撮影になっていませんか?ただし、ホワイトバランスのブラケットはRAWでは設定できないですし、露出ブラケットからホワイトバランスブラケットに変える場合は自分で設定する必要がありますので、気が付いたら変わっているということは考えにくいですが・・・。
>マルチパワーバッテリーパック MB-D15
希望小売価格:\42,000
>高額すぎるキヤノンと比べても高い。
何でこんなに高いのだろう。中身は電子回路くらいしかないんではと思うけど。
純正はたしかに高いですよね。私は純正以外を使っていますが、なんの問題もなく使えますよ。ただ、予備のバッテリーは純正がお勧めです。
>20万枚くらい撮影してきたD90よりかなり良いのは納得してるけど。
D90でたくさん撮られていますね〜!D7100でもたくさん撮ってみてください!!(^^)どうしても設定が気になるようであれば、ニコンのサービスセンターとかに行かれて、一つ一つ確認してみてもいいと思いますよ!その前にこの価格COMで聞けば解決することもけっこうありますが・・・・(^^)。
あ、それと添付して頂いた写真、ISOを100にして、SSも少し上げられたら適正露出になるかと思います。
では、解決すればまた教えてくださいね!(^^)
書込番号:17254999
7点

>>他にもたくさん書かれています。
他の人が駐車違反してるから俺も良いなんていう種類の言い訳はしらんわ
書込番号:17255005
9点

気が付かずにFNキーとか押しちゃってるだけでは?
書込番号:17255098
1点

>ブラケット機能をONに設定している場合
ONになっていました。触っていたのをわすれてました。
どうもありがとうございます。
書込番号:17255221
1点

一度取説と向き合ってみては?
あとはお持ちのD90と同じ設定にしてみるとか?
>スキー場など雪原を撮影したら露出オーバーになる感じがします。
Aモードで撮影してもオーバーになったりアンダーにもなる。
Mモードで撮影してるのにシャッタースピードが変化したようだった。
jpegで撮影していたら何も変えていないのにRAWになっていた。
最近買ったばかりだから初期不良品なのだろうか。
この辺のことはd3200wow!さんが詳しく書かれているのでそちらを読んでいただくとして、
貼られた写真を見る限り、完全にオーバーですね(^^;
f/8→f/11,13、ISO200→ISO100、SS1/800→SS1/2000くらいに変更されればオーバーにならないはずです。
書込番号:17255234
3点

zx999さん
頑張って使いこなせるようになって下さい。としか言いようながないです。
書込番号:17255434
5点

シャッタースピードと絞りISO感度で明るさが変えられるのは知っています。
一応、フィルム時代から撮影しているので
この写真だけではなくてたくさん撮影しての感想です。
たとえば次の写真は
絞り値: F/9
シャッタースピード: 1/500秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: ISO 200
絞り優先オートでもこんな感じに写ったので。
書込番号:17255457
0点

こんにちは
AE BKT を設定した場合は、撮影情報_Exif に露出補正値がでますが画像の Exif に出ていませんので明るめですね。
確認は、使った、ピクチャーコントロールの微調整で明るさがデフォルトか(念のために初期設定に戻すをクリック)。
変化が無い場合は、基準露出レベルの調整をされたら良いです。
私のはD3ですが、マルチパターン測光のみマイナス4/6にしていますが、テスト画像を見ながら任意に設定されたら良いです。
これを設定すると、明るさが当選変わりますが基準値を変えますので、露出補正には反映されません(純正ソフトで変更値は
判ります/元に戻すのも簡単です)。
上記設定し、絞り優先で(必要であれば露出補正)、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮られた方が良いです。
書込番号:17255720
3点


zx999さん
>jpegで撮影していたら何も変えていないのにRAWになっていた。
取説の259ページに、+RAW記録という項目の説明があります。娘にメロメロのお父さんさんもご指摘されている、Fnボタンに割り当てたりできる機能ですが、これで撮影している場合は、Fnボタンを押すと表示パネルの画質モードに「RAW」が表示され、押してから一回のみ、RAW+JPEGが撮影されます。この機能を使っていただけではないでしょうか?
それとアップして頂いている写真ですが、けっこう、いろいろと設定等をいじられているみたいなので、露出についても基準感度(露出値としては表示されない)が初期設定からプラス側になっちゃったりしていないのでしょうか?robot2さんが記載されているように、一度、設定をリセットしてみるのもいいかもしれません。ただ、アップして頂いた2枚ともかなり明るく出ているので、個人的にはちょっと気になります。私はマニュアルモードの時によくこういう失敗をしますが、Aモードで、マルチパターン測光ですとここまで明るくはなりません(私が添付した写真はAモードです)。
>この写真だけではなくてたくさん撮影しての感想です。
ブラケット機能を使わない場合、全ての写真で明るめに出るのか、あるいは時々なのか、、、もしまだD90をお持ちであれば撮り比べてどうかとか、この辺の情報で何かわかるかもしれませんね。つまり、いつも明るくでるのか、あるいは特定の状況(雪景色)の時なのか、が判断材料のひとつになるかもしれません。
あまり参考にならずに申し訳ありません。。。
書込番号:17256244
0点

Fnボタンは水準器表示に設定しています。
基準感度は今確認したら全部0でした。
勘違いかもしれないのでまたそうなったらニコンサービスに行ってみます。
露出は部屋でテストしてみたらオーバーにはならなかったので雪景色のような白が多い風景や雪が降ってるときの場合だけかもしれないのでまた撮影しながら考えてみます。
書込番号:17256726
0点

スレ主さんのD7100、不良品のような気がします。
特に、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17254488/ImageID=1827348/ はひどすぎです。
絞り優先で露出補正なしで撮ったのですよね。シャッタースピードも1/500だし、ISOも200.
なにも悪くないのに、この写りは・・・
作例とともに、SC持ち込みで診てもらうのがよろしいかと〜
書込番号:17256860
1点

一度D90とD7100を同じ設定にして、
同被写体を撮り比べてみるといいかもしれないですね。
それで明らかな不具合は解ると思います。
またはISOを固定して、F4・SS1/400とF5.6・SS1/200とF8・SS1/100のように
同露出になるはずのSSと絞り値で検証してみるとかですかね。
書込番号:17258868
0点

絞り値: F/9
シャッタースピード: 1/500秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: ISO 200
えー、この設定であの写真なんですか?
絞り羽が殆ど閉じてない可能性があるので、サービスに持ち込んだ方が良いと思います。
他のレンズでも同じであれば、ボディーに不具合があると思います。
某量販店のカメラコーナーで、D600でしたがこの現象が起きているボディーを触ったことがあります。
F6付近までは問題ないのですが、F8以上に絞ると急にすごい露出オーバーになりました。
レンズを変えても変わらず、店員さんと一緒におかしいですね〜ってなりました。
別のボディーに変えてもらったらキレイに写ってましたよ。
直ると良いですね。
書込番号:17269346
0点



皆様コンバンワ!先日も日光散策に出かけましたが
今週も行ってまいりました。よくよく考えると近いがゆえに
ゆっくり観たことないんですよ・・・いつでもいけると思って。
やっぱり日光って結構良いです。(^_-)皆様も是非!
駄作ですが、少しでも良さが伝われば幸いです。
8点

金谷ホテルが定宿です。な〜んちゃって、数回しか泊まっていませんが。
良いところはいっぱいありますね。今はまだ寒いのがね〜、ちと。
書込番号:17245348
0点

うさらネットさん
金谷ホテル一度はお泊りしたいですね〜せいぜいベーカリーでパン買うくらいです。
春はまだ遠いですね。五重塔は規制線張ってました。
撮影直後にてっぺんから雪の塊が轟音と共に落下!
直撃したら・・・と思うとゾッとしました。
書込番号:17245457
1点

「日光を見ずに結構と言うなかれ」という言葉がありますが…
なかなか結構なお写真ですね(^^)
日光へは世界遺産登録以前に行ったことがあります。
書込番号:17245659
0点

美しいですね〜
日光は 小学校の修学旅行で行ったきりです・・・。
お写真を拝見して、無性に行きたくなりました。
いい写真 ありがとうございます!!
書込番号:17245739
0点

島にぃさん
その一句名言だと思いますよ〜
圧倒されそうな建築物の数々ぜひお越しくださいませ。
リンクーさん
有難うございます。褒められるのに慣れてないのでドキドキです。
小学校の修学旅行と言うことは関東にお住まいですか?
日光は定番ですね(^^)只今平成の大補修中ですので修復作業も
もれなく見れます!
書込番号:17245820
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





