D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2014年1月10日 03:00 |
![]() ![]() |
68 | 15 | 2014年1月10日 23:49 |
![]() |
17 | 5 | 2014年1月2日 18:31 |
![]() |
47 | 17 | 2013年12月24日 22:06 |
![]() ![]() |
107 | 33 | 2013年12月21日 01:59 |
![]() |
18 | 7 | 2013年12月18日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


余っていたストラップでエクステンションを作ってみました。タスキ掛け派なんでもう少し長さが稼げればと思って(笑)耐久性は…あると思います!が、しばらく使用してみてからまた補強の検討をしたいと思います(笑)
書込番号:17052640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
今年の2日からの カメラのキタムラなんば店の 現地で中身が確認出来る 7万円福袋=宝箱の中の1つでした
カメラのキタムラのウェブ価格よりも安いし
カメラのキタムラなんば店舗の価格よりも安いから お買い得でしたので 2セットを買いました
2点

具体的な中身は?
書込番号:17037268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしの知らないメーカーの メモリーカードと カメラバック等
わたしの主観で はずれセットも 沢山在りましたよ!
書込番号:17037320
1点

7DとD700あ併せて四台購入したそうです。
書込番号:17037327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正、7DとD7100の四台でしたね、
文章力が無いから誤解を招きます。
書込番号:17037418 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨秋、御家族4人でのヨーロッパ旅行用に、各自にD5200クラスを異なる4メーカーから、似たような構成で、4セット、購入されていたかと思います。最終的には全部御自身用だったかと思います。
多分、その日の気分などで使い分けるのでしょうか?
たくさん売れれば、利益の一部はメーカーのR&Dの投資に活用されます。
あまりいないかと思いますが、スレ主様みたいな方がいてもいいかと思います。
スレ主様、
折角、購入された機器ですから、有効活用下さい。デジタル機器のため、年月が経過すると陳腐化します。使わないのなら、資源の無駄遣いになります。御活用ください。
書込番号:17037459
1点

クリスマス前の連休前の金曜日の 冬のボーナスで いろいろ込み込み購入が出来ました
昨年は 諸先輩方々から 親切・丁寧なアドバイスを沢山頂き 有り難うございました
海外旅行(フランスのパリ+コートダジュール地方+イタリアのミラノの旅行)は 今年の1月後半〜2月前半です
話しは変わりますが ヨドバシカメラや ビックカメラや ヤマダ電機や ケーズ電機等の デジタル一眼レフカメラの福袋=宝箱で 大吉=大当たりの景品は 何だったのでしょうか? そこそこ良いのが当たった方々=自分の好きなのが当たった方々 教えて頂けないでしょうか?
他の量販店の福袋=宝箱の中身が 気になります!
書込番号:17037661
0点

>他の量販店の福袋=宝箱の中身が 気になります!
D7100の掲示板だよ。
関係ない話はスレが乱立するからやめた方がいい。
書込番号:17038325
10点

>理由は 70Dキットに書きました!
、、、
新種のマルチ?
書込番号:17039057
10点

スレ主さんのスレはいつもデジャブかと思ってしまう。
そしてレスが増える毎に壊れていくのも同じ。
書込番号:17040626
9点

なんかぐちゃぐちゃなんで、
お買い求めになった福袋の中身を
一つ一つ書いてもらえると助かります。
先ずボディーとレンズの機種名すら
分かりにくい書き込みなので
しっかり明記して頂けると幸いです。
書込番号:17057824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ramone2さん、こんにちは、
ご希望の内容ですが無理な注文です。
書込番号:17057895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

橘 屋 さん
アドバイスありがとうございます。
よくわかりませんが
何と無くそんな気もしましたが
最初の僕のお願いも言葉足らずな点もあったので、
反省し改めて伺いました。
僕は橘 屋 さん程親切ではないので
察して調べてあげるまでは至らないのです。
僕もまだまだです^^;
書込番号:17057945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



新年おめでとうございます。
撮り初めということで、初日の出を撮影してきました。
日の出の撮影は、今回が初めてでしたが、日の出からあっという間に
太陽が昇ってしまい驚きました。
みなさまが写されるようなきれいな日の出は、その一瞬のチャンスを
逃さず写されているのだと。
またレンズも、SIGMA17-50mmF2.8を持って行ったのですが、
もっと望遠レンズを使って撮ればよかったです。
今回、ブラケティングを使って、連写して撮影していたので、
なんとか露出のあっているきれいな朝日をいくつか写すことができました。
みなさまの写された初日の出、お正月の撮り初めなども、ぜひ見てみたいです。
今年もたくさん撮りたいと思います!
9点

おめでたい写真がとれましたね。寒さに注意して、撮影を大いにお楽しみください。
書込番号:17023601
2点

明けましておめでとうございます。
綺麗な初日の出ですね。新年の雰囲気が伝わってきます。
私も今日、初めて一眼レフで初日の出の撮影に挑戦してみました。
ぶっつけ本番の見よう見まねでした。・・・・勿論上手くいくはずもなく散々な出来栄えでした。
どう改善すればいいのかすらわかりません・・・w
修行に励む一年になります。
書込番号:17023886
2点

buddylee1976さん、
>どう改善すればいいのかすらわかりません・・・w
ひとつだけ d(-_^)
ホワイトバランス オートで撮影してないですか? あるいは 晴天モードか・・・・
朝日、夕日は、色温度を高めにすると 良い感じになります、 色温度 6000台か 7000台、
「曇りマーク」 か 「日陰マーク」 に合わせてみてください、
+RAW撮りしておくと、あとで PCでも調整できますよ〜 ( ^ ^ )
アップされた画像を使わせてもらって、色温度を変えさせてもらいました、 それと 若干の傾き修正、、
書込番号:17024530
1点


あけましておめでとうございます。
自分は昨日の初日の出も含み晴れた朝は近くの多摩川に行き、日の出を見ては撮影するをかなりの頻度でしています。
日の出撮影の自分のやりかたを説明します。
ホワイトバランス→太陽光
露出モード→Aモードで絞りはF8に設定(動きものとの組み合わせでは、Mモード+ISOオートにして任意のシャッター速度と絞りにして撮影します)
アクティブDライティング→より強めに設定
測光モード→マルチパターン測光に設定
露出補正→日の出直後からまぶしくない間は補正なし。まぶしくなりだしたら+0、3〜1段に変更して対応する。
ただしその日により異なるので臨機応変に対応。
ピントは基本的に無限遠にする。又はメインで合わせたいモノに合わせる。(AFが効く場合でも合わせるとほぼそこにきます。あとは置きピンして撮影です。)
以上の方法で日々異なる日の出を晴れた朝の日に楽しんで撮影しています。
朝日を浴びることで体がリセットされていい気分にもなれます。
参考になれば幸いです。
余談ですが、D7000及びD600、D610の3機種はAEが強い光を受けると、マルチパターン測光であろうが、AFポイントが光源から離れていようが関係なしに、突然イカレたかの様に大アンダーになり最悪です。+4段補正かけないと全然見られない状態になってしまいます。この3機種はオートでの使用は厳禁です。
書込番号:17026666
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

ご購入おめでとうございます。
これから、バンバン撮影を楽しみましょう!!
書込番号:16979649
2点

>一眼はいいですね〜
一眼レフと言いましょう。(^_^)
ミラーレスも使いますけど、やはり光学ファインダです。実像ですからね〜。
たくさんお撮りください。身の回りの小物も被写体として面白いですよ。
書込番号:16979701
4点

D7100購入おめでとうございます!
私も欲しいで〜す!!
書込番号:16979728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(^_^) 良かったですね?! 寒いですが、どんどん出かけて、
いろんな写真撮って下さい? そのうち
レンズも欲しくなっちゃいますが…
写真もupしときます、D7100&60ナノマクロレンズです。
書込番号:16979875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
是非是非使い倒してくださいね
書込番号:16979952
2点

ご購入おめでとうございます。
使い倒してください。
書込番号:16980017
3点

ご購入おめでとうございます。ファーストショットもチョットだけアップしても良かったと思います。
書込番号:16981034
3点

みなさんありがとうございます。これからは一眼レフと言いますね(^^)
とりあえず取説と格闘中です(^_^;)
書込番号:16983791
2点

今時、一眼なんて言い方は?
カメラは全部一眼だろうと思って『二眼』を訪ねてみると、
未だ市場に存在するのですね。
昔々、その昔「YASHICA]の二眼レフを少し触ったことはありました。
『一眼レフ』も 何かすっきりした言い方はないのでしょうかねえ。
書込番号:16987158
2点


おめでとうございます
私も最近手にいれてから
ちょくちょく散策にでかけるようになりました(笑
ちょっとまえに60Dを買ったけど
そんなに使ってないという知人を連れてですが・・
最近はなんとなく使い方にもなれてきたかなというところですかね
たまに設定をし忘れて、ガクってときもありますが(汗
書込番号:16992255
1点

こんばんは。
私もD7100使っています、D60/D200も使っていましたがD7100を常用してからは
カメラの持ち出し頻度が急上昇で色々なものを撮るようになりました。
現在は買いたて修理したての「サンヨン」をセットして助手席に置いて撮っています。
主に猫を撮っていたのですが雪が積もり始めると遭遇しなくなるので猛禽も見かけたら
狙ったりもしております。
最近の常用レンズは望遠レンズになっていてこれで切り取る風景や人、動物も楽しいですよ。
家に帰ってから鳥の種類を調べたりとか。
書込番号:16994357
0点

ブローニングさんちのギャオス君にも喜んでもらえてよかったです!(^^)!
プリッ!はご愛嬌ですね
優希王さん、トモ@ソルジャークラス1stさん、らお茶さん素敵なショットありがとうございます。
年末の2週間は休みがないので、ストレスたまり気味です。
正月に袋田の滝(茨城県)のライトアップを撮りたいのですが、注意点などアドバイスお願いします!
書込番号:16995343
1点



昨日届いたD7100の取説が厚すぎて頭が痛いです。
初一眼レフなのですが嫁の奴は液晶画面にガイドモードが出るやつだったので違いに戸惑っております。
皆さんは熟読されてるのでしょうか?
時折○○式のレンズには〜故障の原因に〜とか注意書きがあったりしていじり回して後から取説読んで後の祭りとかならないか心配。
一応、メカには仕事がらかなり強いほうなのでなんとなくヤバそうな気配を感じとりおかしな取扱いはしないようにはしていますが、ボタン大杉だし取説厚すぎだし二年後にピューリッツァー賞を取るのが少し不安になっています。
悩むより慣れろとはよく言いますがとりあえず使って覚えるのがよさそうですね。
書込番号:16973928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読んだことなし!
問題なし!
ただ、数年後にこんな機能があったのか…
便利じゃん(゚o゚;;
ということあり!
書込番号:16973938 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

取説は最初、大雑把に素読みする程度。
あとは、使っていて見知らぬボタンや言葉があった時に調べるくらいですね。
書込番号:16973956
2点


こんにちは
取説の中の必要な項目だけを目次などから検索すればいいでしょう。
最初から全部読む必要はありません。
書込番号:16973973
2点

カメラにかぎらず、
ほとんど読みません。
新しい機能を使いたいけど使い方がわからない時、
その他わからない時や困ったとき
これをしたらやばいかなと感じたとき
とかは見ますけど。
>厚すぎて
ホームページからPDFをダウンロードしておくと
嵩張らなくていいです。
PCが使える環境のときなら便利です。
書込番号:16973979
1点

>昨日届いたD7100の取説が厚すぎて頭が痛いです。
379頁ですね。6Dは402頁です。
6Dの勝ち?
書込番号:16974005
2点

本当に厚いです、
でも薄すすぎるのも問題です、
D700、D300に付属のクイックガイドは便利でした、
通勤車内の時間潰しで読みます(^_^)ゞ
書込番号:16974008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も読まないな・・・
読んでも最初の方のやつ
忘れちゃうし(汗)
書込番号:16974026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に薄すぎるのも問題です。
SONYのNEX7の取説は、ハガキ大の大きさで、わずか50頁ほど。
詳しいことは何も書かれていません。
そう言えば、パソコンの説明書も簡単になりました。
スタートアップのことは書かれていますが、ソフトについては皆無。
書込番号:16974038
3点

>ボタン大杉だし
それが良いのに…
書込番号:16974133
5点

私の場合は、カメラ処分時(ヤフオク!)の為に、開封もしていません。
使用説明書は、ダウンロード版(PDF)を、必ずPCに貼り付けて置きます。
必要な時に直ぐに、観る事が出来ますので、お試し下さいね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D7100_NT(10)02.pdf
書込番号:16974145
1点

取説はカメラを購入する前に読み終わっています。(笑)
そう言えば、取説だけは読んだけど買わないカメラも多いですわ。
書込番号:16974156
12点

私も最初は読んでません
AF-A,AF-S,AF-Cで
なにが違うんだ??
とか、そんなときだけ必要箇所を読んでます
あんだけ分厚いと時間潰しにもなりますよ
いまでは一通り読みましたが
覚えていません(笑
書込番号:16974224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障の原因に・・・と言うのは古いマニュアルフォーカスのレンズ達ですから、
中古で古いレンズやアクセサリを使うのでなければ、普通は気にしなくて良い話ですよ。
熟読はしませんが、全体に目を通しておくと役に立つ事はありますけどね。
書込番号:16974262
1点

FZ-200(コンデジ)を購入した時は簡易取説しか付属してなくて詳細はダウンロードして確認したもんです。
それに比べればD7100の分厚い取説は親切だと感じる今日この頃ですわい。(困った時しか見ませんが…)
書込番号:16974265
1点

>とりあえず使って覚えるのがよさそうですね。
いやいやいやいやいやいやいや
自分も買い替えや追加購入時の取説は気になる箇所を数ページ見るだけですけど、さすがに初購入の時は読みましたよ。
それでも、取説を受け付けない人用に、D7100のムック本や解説本なんてのが出てます。
今チェックしたら3冊ヒットしましたが、これなんてどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-NikonD7100%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E5%BF%9C%E7%94%A8-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E4%B8%A6%E6%9C%A8/dp/4774160520/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1387422692&sr=1-5&keywords=D7100
書込番号:16974327
2点

私は、以前は隅から隅まで「読む」派でした。
でも、最近の家電やデジタルものはホントに説明書が分厚くなったり、逆にPDFで読めだったりと・・・
で、だんだんと、「わからないことがあった時だけ」読むに変わりつつあります。
ちなみに、D7100に関しては、D7100のムック本を買って読み漁りました。最初は2冊買い、その後新しいのを見つけては買いと、計4冊も買ってしまった(笑)
これを読破したら取説を読破しようとしてますが、まだムック本消化しきれてないです(笑)
Nikonの取説はよくできている部類だと思います。他社ですが、大学時代の友人に取説を書くライターの人がいて、どうユーザーに分かりやすく書くか、とても苦労すると言ってました。その人は最初は家電メーカーに就職し、その後ソフトメーカーに転職。でも仕事はマニュアルのライターで、技術部門の人から製品の説明を受け、それをマニュアルにしてます。彼がNikonの取説見たらどう評価するかな〜??
書込番号:16974345
3点

おらPDFでダウンロードしておく派ですね
わからない時にワード検索できるので。
基本的にはわからない時に見るだけで、通して読むことはないですね
カメラにかぎらず何でもですが(笑)辞書みたいな扱いです
BKネッツさん
余計なお世話かもですが、amazonのリンク貼る時は
http://www.amazon.co.jp/dp/4774160520
というように「co.jp/」と「dp/数字」に短縮してから貼るとスマートですよ
書込番号:16974367
6点

私は結構読む方です。
ただし、どの機種も同一メーカーならそんなに操作に変わりはないので、目新しいところだけざーっと流し読む感じです。(1時間程度)
その際は実機を見ながら、撮影時を想定して設定したり使ってみたりしてます。
いろんなメーカーの説明書読みましたが、ニコンはかなり詳細に書いてある方ですね。
キヤノン、ペンタックスは初心者にもわかりやすい記述で、オリンパスは分かりづらい。。
フジが一番あっさりしていて、結構重要と思われることも省略されていたりします。
メーカーの特色って説明書にも出るものですね。
ニコンはスマートフォンやiphoneのアプリから説明書を読むことができるので、該当機種の説明書をダウンロードして入れておくと、外で迷った時に参照できますよ。
書込番号:16974420
1点

オミナリオさん、
アマゾンのリンクを自分の中では「暗号」と呼んでいるのですが、暗号消せるんですね!
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:16974430
2点



保証の件でカキコしたものです
その節はありがとうございました
結局、ノジマのポイントを使うために
ノジマオンラインでボディのみ+(1万円もする)3年延長保証をつけて
持ってたポイントすべて使って7万弱で購入しました
カメラのことはまだまださっぱりですが
いろいろと設定いじくりながら遊んでみました
すぐには使えこなせそうにないので
長く遊べそうです(笑
とりあえずまだ取説を読んでないので
暇つぶしがてら読んでみようと思います
また分からないことがあったら質問するかと思いますが
そのときはまたよろしくお願いします
8点

スレ主さま
ご購入おめでとうございます。
D7100ならいじり甲斐がありますね。
たくさん撮影を楽しんで下さい。
書込番号:16940844
2点

購入おめでとう!!
タムロンでダブルズームですか!
僕もタムロンは70-300と28-75/2.8使ってますが、どちらもお気に入りです。
本能を解き放ち、使い倒しましょう!
書込番号:16940900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひっちょりんさん
ありがとうございます
分からないなりにいろいろと試してみようと思います!
TAKtak3さん
ありがとうございます
たしかにいわれてみるとタムロンでダブルズームになってますね(汗
ゆくゆくはマクロレンズを追加したいとは思いますが
ひとまずはこの構成にて撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:16941115
2点

トモ@ソルジャークラス1stさんこんばんは。
僕のボディはD7000ですが、B005とA005のタムロンダブルズームをメインに使用してます。写真見てビクッ!となりました。(笑)
マクロもタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)にすれば丸カブリですね。(タムロントリプルレンズキット?)
272Eもコストパフォーマンス抜群ですのでオススメしておきます。
書込番号:16941687
1点

なかなかの田舎者さん、こんばんは
A005のほうではお世話になりました
構成、一緒だったんですね(笑
今日、ヨドバシakibaでいろいろなレンズを見てきましたが
60mmとかよさげに思えてきてます
【AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED】
【SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)】
この二つが気になりました
買ってもあと一本が(フル装備の持ち歩きの)限界なので
時期をが来たらまた考えようと思います
どのみちすぐには買えないですし(汗
まずはA005で追っかける練習しないとです(笑
書込番号:16941990
2点

トモ@ソルジャークラス1stさん、こんにちは
<60mmとかよさげに思えてきてます
<【AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED】
こちらが ⇒ AF-S Micro 60mm f/2.8G 正解ですね。
惚れ 掘れ ワン わん?
遠回りはしないで下さいね。
書込番号:16943228
1点

x191300ccさん
返信おそくなり申し訳ありません
先日Nikonで50mm/f1.8と
マイクロ60mmを触らせてもらいました
どっちもいいですよね
遠回りは避けたいので
今後、自分がなにを撮るのか見極めながら
まだしばらくは悩んでみようと思います
書込番号:16969406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





