D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ3分咲きくらいといった感じですが。
雨でしたのであえて撮影に行きました。
この先雨がなさそうなのでここぞとばかりに撮影しました。
雨なので水滴に焦点合わせた感じで撮影しました。
小雨でしたが、風が強くピント合わせがうまくいかずピンボケですが。
寒くて手がかじかむほどの気温でしたね。
来週末あたりが見頃になる感じですね。
レンズはタム9で撮影しました。
来週あたりは東京都中野区の中野通桜並木に撮影に行こうかと思います。
4点

>鬼気合さん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20784536/ImageID=2729487/
春はタムキューの時期ですね〜。
マクロはやはり迫力があります。
>雨なので水滴に焦点合わせた感じで撮影しました。
私は、水滴はなかなか ピントがあいません。
なんででしょう。^^)
近所の桃をD7100で撮って見ました。
レンズはSigma 24-105mm Artです。
フルサイズ用ですが、APS_Cセンサーで使用すると
4隅の周辺減光とか流れがなくなり使いやすいです。^^)
さあ 来週はやっと桜本番、楽しみですね。
書込番号:20785373
1点

>ララ2000さん
いつも有難う御座います。
きれいに撮れていますね。
なかなかの桜タイミングが合わないものでここぞとばかりに撮影しました。
わたくし事ですが、横断歩道の信号無視した歩行者をよけようとバイクで転倒して肋骨4本やってしまい
(1本はひびですが)今日で12日目ですがようやく痛みが落ち着いてきた感じです。
そんな状態なので傘差して歩くのも意外ときつかったですが夢中で撮影しました。(笑)
ピントの件ですが、私の場合9割以上はMモードで撮影をしています。
自動はISO位であとはマニュアル設定してます。
タム9のマクロも手持ち撮影なので今日は風が強くて(自宅は新宿区で撮影場所は豊島区です)なかなかうまく
撮影が出来ませんでした。
モードはAF-Cで撮影してます。
フォーカスポイント?は5で撮影してますね。
>フルサイズ用ですが、APS_Cセンサーで使用すると
4隅の周辺減光とか流れがなくなり使いやすいです。^^)
逆だと問題でそうですけどね。
事故の見舞金(任意保険)が出たらD500欲しい誘惑に負けそうですが。(笑)
本当はフルサイズのD810が欲しいのですが。
書込番号:20785737
1点

>鬼気合さん
こんばんわ
> わたくし事ですが、横断歩道の信号無視した歩行者をよけようとバイクで転倒して肋骨4本やってしまい
>(1本はひびですが)今日で12日目ですがようやく痛みが落ち着いてきた感じです。
散々でしたね。大分回復されたそうですが、写真撮ってる場合ではないですよ。 大事にしてください。
>ピントの件ですが、私の場合9割以上はMモードで撮影をしています。
Mモードは間違いないですよね。^^)
>フォーカスポイント?は5で撮影してますね。
私はAF_Cのシングルです。
>本当はフルサイズのD810が欲しいのですが。
えーい、新D820(仮)いっちゃいましょう〜。^^
作例は、近くも公園
D7100+Sigma24-105mm
書込番号:20788560
1点

>ララ2000さん
会社休んでる状態ですが(来週あたりに復活予定です)桜撮影は年1ですから。(笑)
フォーカスポイントはいまだに良くわかりません。(笑)
取り説みない人間なので感覚で撮影してます。
1,2枚目の写真はHDR書きいてる感じの写真ですね。
1枚目の写真が特に好きです。
載せてる写真はピンボケばかりですが。(汗)
書込番号:20788607
1点

先日ですが中野通の桜撮影に行ってきました。
体の調子もあり撮影ポイントは2カ所だけしか移動しませんでしたが。
場所によりけりですが今週末がピークぽいですね。
中野通り桜祭りも明日から3日間開催されちょうどピークにあってる感じです。
書込番号:20797759
1点



>鬼気合さん
こんばんわ
雨ばかりで青空がないと、桜は、コントラストが付きにくく見栄えが悪いので
困ってます。
ただ、タムキューのマクロは、天候に左右されず、綺麗にとれてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20784536/ImageID=2735248/
なので、夜景に変更して少し撮って見ました。
コントラストは、出ますが、なかなか、花びらの色は綺麗にでません。
街頭の電球色が邪魔します。^^)
書込番号:20802801
1点

>ララ2000さん
作例ありがとうございます。
3枚目の写真が特にいいですね。
マクロはやはり三脚使わないと厳しいですね。
手持ちなのでなかなかピントが合わせづらくジャスピンがなかなか出ません。(笑)
まあピンボケも味かなと言い聞かせていますが。(笑)
河津桜はピンクで色が出てたので良い感じの色合いが出ていましたが、染井吉野は白なので
コントラストが確かに難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20668147/#tab
河津桜のほうは露出いじっただけですが、今回のほうは写真のように色合いを少し濃くしています。
書込番号:20802847
1点



私が住む、神奈川西部方面。
少しづつ、暖かさが増し、足元自然が好きな私には、ワクワク、ウキウキの季節が近づきました。
ただ、草むらにカメラ構え、膝ついて地面と睨めっこする、おじさん・・・怪しまれないよう気を付けなくては。
9点

> F5よりF4そしてニコマELさん、 こんばんわ
春のニオイ、ぷんぷんですね〜♪ ありがとうございます
数年前、おいらが撮りまわってた頃によく目にした被写体で、その頃を思い出させてもらいました ( ^ ^ )
1枚目 オオイヌノフグリ
2枚目 ホトケノザ
3枚目 ハナニラ
4枚目 ナナホシテントウ
でしょうか? 間違ってるかも知れません f( ^ ^ )
春の野の花と言えば 他に、ジシバリ、ウマノアシガタ(キンポウゲ)などの黄色い花の群生も春らしくて見事!
野の中に分け入って探せば、ムラサキケマン や ヤマエンゴサク などのエンゴサクの仲間を見つけられます♪
おいらもこれらの地表に近いお花ちゃんたちを撮るときは、膝をつく・・・・ どころか
腹這いになったり 横になったり、寝っ転がってシャッターを押してました (笑)
お散歩してる人たちは怪しむような、びっくりするような、あるいは声をあげて笑われたり さまざまな反応
しかし まったく意に介さず撮ってましたねぇ、 気にしてもどうしようもないこととおもってます ( ^ー゜)b
気にすると言えば・・・・・ 淋しくなってきたオツムの方が気になって仕方ありません (> <)
書込番号:20694179
0点

あふろさん、 そんとーり ( ^ー゜)b
お花のあとに結実する実が 「犬の・・・・」 にそっくりだそうで (笑)
犬の・・・ にそっくりなら、人の・・・ にもそっくりなんじゃ? と 見るたびに一人で笑っちょりま!
書込番号:20694447
0点

>syuziicoさん
>あふろべなと〜るさん
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
オオイヌフグリ(大犬の陰嚢)、他、いろいろ名前があるようです。
ルリカラクサ、ホシノヒトミ(星の瞳)、テンジンカラクサ等、私は、テンジンカラクサ と言う名前が好きです。
始業前にスマホから、お礼方。
書込番号:20694588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が野草で一番好きな花はカラスウリだなああ…
あれを品種改良して昼に咲くようにしたら園芸種として人気出ると思う(笑)
書込番号:20694811
1点


>あふろべなと〜るさん
あらまぁ〜 あの花、私もけっこう気になる花ですねぇ
ハデハデ、真っ赤(オレンジかな?)の実から想像も出来ない、繊細な白い花ですよねぇ
あふろべなとーるさんも、なかなか、おつうですね!
>まーちゃんOKAさん
2枚目、沈丁花の花ですかね?
この香りがすると、春をかんじますねぇ!
さて、今回は日曜の午前、散歩撮影で近くのお寺でのもの。
私の好きな、姫椿。
書込番号:20695802
1点

こんばんは。
まだ寒い日がありますが、着実に春が近付いているようです。
こちら、しばらく前につぼみの状態ですが、小さな春を見つけたということで撮ったものが端末にありますので。
D7100、7200所有後は出番が少なくなりましたが、こういうものを撮るには充分過ぎる機能かと。
一時期、どことなくベタついてた絵から、すっきりとした透明感が戻ってきたような気もします。
書込番号:20696317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F5よりF4そしてニコマELさん、こんばんは。
春めいてきた矢先、いいスレをお立てになりましたね!
私も、最近撮った春を、貼らせて頂きますね。
書込番号:20696525
3点

>Hinami4さん
これ、なんざんしょう?
葉を見ると、豆科のような・・・
>コードネーム仙人さん
寒アヤメ こんなのあるんですねぇ 初めて。
ドクターイエロー・・・・昔(1970年代)若干の鉄坊ちゃんだったので、やっぱぁ 「おっ!」ときますわぁ
書込番号:20698833
0点



先日コンデジで近所の神社の河津桜撮影に行って今日はこのカメラで撮影しました。
風が強く昨日と打って変っての北風で撮影も大変でしたが。
レンズはタムロンsp-70-300mm とタム9で撮影しました。
タム9で撮影中メジロが飛来しあわててsp70-300mmで撮影しました。
桜とメジロのコラボが良い感じになりました。
5点

あ すいません。テレコなった^^;
やっぱりメジロは梅とか桜にあいますね
お尻かわいいw
書込番号:20668176
5点

>AE84さん
有難うございます。
撮影中に姿が見えて(イヤホンで音楽聴きながら撮影してたので泣き声が聞こえませんでした最初)
レンズ付け変えて必死に撮影しました。
欲を言えば500mm位の望遠もほしいですがお金が・・・・・。
書込番号:20668187
3点

土曜日に続き本日も撮影に。
今日は徒歩15分ほどの下落合氷川神社に撮影に。
こちらも先日撮影した神社と同じく1本だけの河津桜ですが、こちらは今がピークという感じです。
2月の頭には例年より2週間ほど早く開花したみたいですが。
今回はニコンマイクロ40mm単焦点レンズとタム9の2本で撮影。
撮影途中またメジロが今度は10羽ほど飛来。
望遠持っていけばよかったと後悔しましたが。
書込番号:20680856
1点



日の出直後の撮影です。
普段は夜の暗い中のタイミングでの撮影が多いのですが、早い時間でマンションや建物の間に月があり
場所移動も面倒なので珍しく建物入れての撮影です。
圧縮効果で少しいつもより大きく見えます。
レンズは両方ともタムロンのsp70-300mmのテレ端です。
5点

>鬼気合さん
ヨイサクレイ!m(__)m
書込番号:20664509
1点

>鬼気合さん
こんばんわ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20663930/ImageID=2697877/
>場所移動も面倒なので珍しく建物入れての撮影です。
え〜、建物入れた方が、月の鮮明差が際立ちますので、全然OKだと思います。
空も黒より青がいいですね〜
月に興味がありませんでしたが、この撮り方だとやる気がでました。^^
書込番号:20667757
1点

>ララ2000さん
コメントありがとうございます。
月撮影でこういう明るい時間に撮影することがほとんどないので建物が暗くて写らない
ということも背景に入れて撮影してなかった理由の一つですが。
もう少し引いた絵で建物を入れたほうが良かったかなとも思っていますが。
月撮影もなかなかいいですよ。
私は三脚は使わず手持ちでさっと撮影してるだけなので簡単に撮影出来ますので。
タムロンのsp70-300mm レンズは安いのに手ぶれ補正がものすごく効くのでテレ端でもシャッター半押しで
ピタッと止まるので三脚いらずです。
書込番号:20667929
0点


>mia0114さん
作例ありがとうございます。
大自然の月もまた素晴らしいですね。
書込番号:20668131
2点





毎年載せてますが、埼玉の平林寺に撮影に行ってきました。
今年は全体の紅葉具合がバラバラで赤く色づいてるものはもう枯れ始めてるのに、まだ緑の
紅葉もいっぱい。
落葉は昨年ピーク過ぎたころに行った(12月10日)頃と変わりないのですが。
1週間ほど早かったかも?
7点

>鬼気合さん
お久しぶりです。
埼玉の平林寺の紅葉は綺麗ですね。斜陽のもみじがまぶしいです。
自分は北鎌倉に11月中旬ごろ行きました。
D7100も元気です。
相も変わらず、高倍率SIGMA18-300ですが・・
鎌倉は今週がピークです。
書込番号:20445073
4点

お久しぶりです。
平林寺は過去3回の中では今回が一番ダメでした。
雪のせいかわかりませんが全体の紅葉のタイミングが過去2回と全然違ってた感じです。
レンズはタムロン17−50mm、タム9、シグマ8−16mmの3本とコンデジのNEX-5TLという感じです。
明月院いいですね。
1度行ってみたいところなんですが。
悟りの窓の写真1度撮影したいもんです。
似ても似つかないですがなんとなくイメージして撮影したのが1枚目の写真です。(笑)
来年は鎌倉も視野に入れてみたいと思います。
書込番号:20445150
2点

1枚目は、確かにイメージは同じで、紅葉に目が行きます。
また、ソフトでHDR加工すると、同じ場所と思えないほど変化するのは驚きました。
1度やってみます。
あ、8mmの超広角を持っていないので、同じ構図は撮れませんでした。^^
引き続き、円覚寺と長寿寺、明月院になります。
書込番号:20445556
1点

>ララ2000さん
すみませんオリジナルの画像若干違うものでしたね。
同じ位置での撮影ですが、オリジナルの載せたものは若干上向きに写したものでした。
あのHDRソフトは無料で使えるのでぜひ使ってみてください。
ただ無料使用の場合、背景にPhotomatixという透かしが入りますが。
http://www.hdr-image.net/hdr_howto/photomatix/
明月院はアジサイのイメージが強いですね。
今年も梅雨に鎌倉行ましたが長谷寺だけで明月院は行ってなく1度は行ってみたいです。
書込番号:20447470
1点

>鬼気合さん
HDR情報 ありがとうございました。
今度、試してみます。
>今年も梅雨に鎌倉行ましたが長谷寺だけで明月院は行ってなく1度は行ってみたいです。
長谷寺の最後の紅葉です。
長谷寺は、はずれがありません。^^
書込番号:20484145
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





