D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(25319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ラバーレンズとミニチュア風動画

2015/02/13 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種

ミニチュア撮影(若干けられてますが)

先日都庁での撮影で背景が映り込んでしまいこちらでアドバイス頂いて
ラバーフード購入してテレコムセンター展望室に夜景撮影に行ってきました。

 当たり前ですが確実に背景は映らなくなりましたね。

 ただ、テレコムセンターは撮影する被写体が斜めからでないと正面から
撮影できない部分もありそういったときはラバーフードもさすがに意味を
なさなくなりますが。

 ミニチュア風動画も初めて使用してみました。

 ISOの調整は自動でしか出来ない?みたいで画像が粗いです。

 昼の動きのある時の方が面白いかも?

 埠頭側のコンテナの作業も夜なので動きがなかったので。

 https://www.youtube.com/watch?v=97UuXZsIRFo&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 夜景の撮影はほとんどしませんでした。

 撮影は無料の都庁の方が良い絵が撮れると思います。

 テレコムセンターはほとんど人がいなく穴場ではありますが撮影したい被写体
までの距離が遠いことと、都庁みたいに密集してないので夜景撮影としては若干
物足りないかなと。

書込番号:18470809

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/13 09:35(1年以上前)

大きなラバーフードを流用すればラバーなのでかなり傾けられると思いますよ

書込番号:18470981

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/13 09:45(1年以上前)

 gda_hisashiさん

 有難う御座います。

 フードは前の書き込みで載せたものなんですがこれ以上のものがあるんですかね?

 これしか分からなかったもので。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18440000

 一番下の書き込みです。

書込番号:18471001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

都庁夜景

2015/02/04 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影に行ってきました。

 夜景の撮影は初めてでしたが難しいですね。

 ガラスにレンズくっつけて撮影しましたがどうしても背景が反射して
映り込んでしまいました。

 PLフィルターは持ってないので。

 皆さんはどんなテクニックでカバーしますか?

 載せた写真はまあましなものをアップしましたがこれ位ですね。(汗)

 忍者レフみたいなものも良いなと思いましたが。

書込番号:18440000

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/02/04 23:49(1年以上前)

ラバー製のフードを使うといいと思います。
ラバーをグニュッと窓ガラスに押し付けて、レンズと窓ガラスの間に光が入り込むのを防ぎます。
こうすれば、かなり良く撮れると思います。

書込番号:18440035

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/02/04 23:50(1年以上前)

ちょうど、こんな感じ〜(^^)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/26/news022.html

書込番号:18440036

ナイスクチコミ!7


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/04 23:55(1年以上前)

別機種
別機種

これは露天

UFOが4〜5機写ってますね(笑)

鬼気合さん、ドモ♪

iso3200・・・かなり苦労されたのがよく分かります。可能なら三脚なんですが、禁止のとこも多いでしょうね。

さて解決策ですが・・・

@屋外露天で撮る。

A写り込んだ光は「アレはUFOだ!」とシラを切り通す。

じょ、冗談です(汗)。屋内である限り、仕方ないんじゃないかな〜。PLだとどうだろう?

書込番号:18440053

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 00:13(1年以上前)

 Paris7000 さん

 お久しぶりです。

 ラバーフードは存在は知っていましたがこういう使い方があったんですね。

 参考になります。

 これは良いですね。

 次回の撮影で是非使ってみたいと思います。

 コスパも良いみたいですし素晴らしい情報感謝です。

 電弱者さん

 ISOはいつも面倒なので自動にしてます。

 上限は3200に設定してますが。

 なかなか難しいですね。

 Paris7000 さんの情報を参考にさせていただいて次回リベンジしたいと思います。(笑)

書込番号:18440120

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/05 00:14(1年以上前)

このような場合、コーミンさんの考えられた自作フードが便利です。関連スレをご紹介しておきます。

車窓撮影用特製自作フードの紹介
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10005056/

コーミンズフードの実戦投入
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10532136/

車窓撮影用フードの型紙紹介
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10592142/

書込番号:18440124

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/05 00:33(1年以上前)

レンズスカート >http://www.prokizai.com/shopdetail/000000001041

くろい大きな布を被ってしまうのもアリですし、丸穴あきのレフで浦が黒のレブの真ん中からレンズを出して
撮影するようなグッズもありますね。この時期だし頭からカメラまで上着を被ってしまうのも実はアリです。

書込番号:18440185

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 00:41(1年以上前)

 AGAIN !!さん

 リンク有難う御座います。

 物は良いですがコスト的に厳しいかなという感じです。(汗)

 撮影時持ってたカバン(ドンケF-2) を下に置いてその上にカメラ載せて
撮影しましたが下は何とか影は消せたのですが上はさすがにという感じでした。

 上着被るというのは面白いですね。

 場所にもよりますがそれもありかもですね。

書込番号:18440202

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/05 00:43(1年以上前)

裏が黒のレフです・・・・変換酷いですね。失礼!

書込番号:18440205

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 00:48(1年以上前)

>裏が黒のレフです

 忍者レフのことですかね?

 忍者レフも良いなーと思ってました。

 有難う御座います。

書込番号:18440217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/05 00:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鬼気合さん、こんばんは。

三脚を低く立て、覆いかぶさるように冬物のコートで展望室内の環境光を消すという手もあります。
ま、夜景撮るなら真っ暗じゃなく薄暮(トワイライトアワー)がオススメです。

他機種ですが、山の展望台から最近撮った夜景を載せておきます。

書込番号:18440226

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 00:58(1年以上前)

 モンスターケーブルさん

 作例有難う御座います。

 都庁展望台は三脚禁止なので三脚は持っていきませんでした。

 KING Fotopro 三脚 M-4 MINI 3段 小型 自由雲台 アルミ製 79538
のミニ三脚もあるのですがさすがに禁止なのでまずいかなと。

 カメラ置けるような場所はあったので置いて撮影もしてましたが。

 色々なテクニック参考になります。

書込番号:18440240

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/05 08:56(1年以上前)

別機種

鬼気合さん おはようございます。

同じような状況で撮ったものがありましたので
別機種ですが貼ります。

クイーンエリザベス が神戸港に入稿した際に、
神戸市役所の展望室から撮影したものです。

窓ガラスにできるだけ近づけたバッグの上に乗せて(とりあえず固定して)
ジャケットを上からかぶせて2秒タイマーで撮りました。

参考になれば幸いです。

余談ですが、右側に停泊している日本丸(だったと記憶しています)でも2万トン以上あります。
クイーンエリザベス を岸壁でみたときにはその大きさにびっくりしました。


書込番号:18440707

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/05 11:02(1年以上前)

明神さんご紹介情報の「コーミンフード」を自作して、重宝しています。
大、中、小と試作しましたが
余り大きいものは、ヘナヘナして使いにくいです。

窓ガラスにくっつけて後ろの映り込みを避けます。

なおPLフィルターは「窓ガラス越し」撮影には外したほうが良い場合が多いです。
最近の窓ガラスには「UVカットグラス」仕様も多く「縞?文様」の原因になります。

書込番号:18440963

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 18:18(1年以上前)

 雲太さん

 作例有難う御座います。

 ジャケットも効果ありそうですね。

 今のところラバーフードが手ごろかなという感じです。

 ただRX100に付けるにはフィルター類を取り付けられるベースを
購入しなければいけないので考えちゃうところですが。

 弩金目さん

 自作フードもなかなかいいアイデアですよね。

 確かに大きいと形を保つのが難しそうですが。

 撮影時フードはずしガラスにくっ付けて撮影したんですがそれでも抑えきれなかった
時もありました。

 若干浮いていたのかもしれませんが。

 PLフィルターはこの場合は効果のほどはという感じなんですかね?

 有難う御座います。

書込番号:18442065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガラス越しに夜景を三脚無しで撮るのは非常に難しいですね。
鬼気合さんと同じように、フードをガラス面にくっつけて撮るのが一番いいと思います。
ただ、反射光が横から入ったり、ガラス面が汚れてうまく撮れないことが結構ありますが、デジタルだから、撮ってすぐに確認して、駄目なら撮り直せばいい。それでも駄目なら、その場所は自分の能力を超えたもので無理と判断して、私は諦めることにしています。

夜景をあまり工夫しないで撮ると、光と影のコントラストが強すぎるように写ってしまいます。
人間の目は明るいライトの部分も陰もそこそこ見えますが、いまのデジタルにはそこまでの許容度はありません。
ライトに照らされている部分は見えても、他は真っ暗に写ってしまいます。

私は夜景を撮る場合、第一に考えるのは「時間」です。
夜景には昼間撮影するのと同じでベストな撮影タイム、光の状態があると思っています。
ライティングが始まって空が濃いブルーが次第に黒に変わっていくときです。刻々と変わっていく空の光が、完全に闇になる少し前までに撮影は終了させるようにすれば、空が真っ黒になることはありません。
この時間が「一番おいしい時間」と考えています。

添付した4枚は昨年の3月にモスクワで撮ったものですが、数年前に同じ場所を遅い時間に撮って、シャドウが真っ黒になった失敗から、今回は夕方現場に着いて、日が陰ってライティングが始まるのを待ち、空が暗闇になる少し前に撮影を終了させました。いずれも手持ち、露出はマニュアルで数回試し撮りをして、光の具合が一番いいところを見つけて撮っています。D7100はこうした私の撮り方にはピッタリなスグレモノと満足しています。

書込番号:18443120

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/05 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 モンターニュさん
 
 作例有難う御座います。

 最初フード付けてガラスにくっつけたんですが、花形フードなので
外してガラスに接近させて撮影してました。

 夜景撮影は初めてで、確かガラス越しの撮影はガラスに近付けたほうが
良いみたいなのを見た記憶がありそれで撮影したんですが。

 ただレンズプロテクターがむき出しなのでガラスにぴったりというのも
気が引け完全に密着させて撮影してなかった記憶があり光が入ったという
感じですね。

 撮影の時間は参考になります。

 夕焼けを撮影したくてそのタイミングに合わせて行ったんですが、日没より早い時間に
雲に隠れて見えなくなってました。(日没予定は17:10でした)

 次回はリベンジしたいですね。(笑)

書込番号:18443201

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/05 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三脚使用禁止どころか、カメラ固定禁止だよねー
あちこちに貼り紙してあるよね

タオル一枚でこんくらいはイケるよー

書込番号:18443368

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/06 00:20(1年以上前)

 WIND2さん

 作例有難う御座います。

 素晴らしいですね。

 張り紙ありました?

 全然気づきませんでした。(笑)

 自宅は新宿区なので都庁は近いのでまたリベンジしたいですね。

 今度は有料で(500円)家からですと若干距離ありますが(大した距離ではないですが)
テレコムセンターの展望室に行こうかなと思ってます。

 たまたま記事見つけてみたら、三脚など自由に使えるみたいで、しかもガラス
面にテーブルがあるのでミニ三脚で十分いけるみたいですので。

 行く価値はありそうかなと。

 ちなみにタオルはどのように使うと影が消せるのでしょうか?

書込番号:18443442

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/02/07 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一番縮めた状態

1段伸ばした状態

一番伸ばした状態

 忍者レフも考えたんですが、結局ラバーフードを購入しました。

 来週あたりテレコムセンターに行こうかなと前にも書きましたが
考えてるのでその時に使えればと思います。

 フードはKenko レンズフード HOYA マルチレンズフード 汎用 写真は72mm
を購入しました。

 三脚立てて撮影予定ですが(テレコムセンターは三脚使用可能と確認済みです)
もし隙間ができたらタオル掛けて(黒のタオルがあるので)カバーしようかなと。

 手持ちなら問題ないと思いますが。(三脚でも大丈夫だと思いますが)

書込番号:18450693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮ってきました。

2015/01/14 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種
当機種

(シグマ50-500にて) ピン甘です

ピントはほとんど外れないので撮影が楽です。

エサを見つけてホバを止めた瞬間です

ホバリングするカワセミが見られるとの情報で1月12日に遠出して撮影してきました。

5秒〜10秒ぐらいホバリングしてくれたので20m以内の距離ならサンニッパ+1.4テレコンでもOKでした。
(写真は大きくトリミングしてあります)

また、30m以上はシグマの50−500で撮影しましたが、500mmのフルズームで撮ったせいもありピンが甘くなってしまいました。


初のホバリング撮影でしたが、シャッター速度を少しずつ変更したりしながら良い経験ができました。
(各々の写真はすべてホバした場所がバラバラの位置です)


書込番号:18370418

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/14 20:42(1年以上前)

すいません、訂正です。

紹介した写真の2枚目と4枚目は同じ流れで撮ったものでした。

書込番号:18370511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/14 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人も風景の一部に・・・

momotanonさん

カワセミの飛翔写真でここまでクローズアップした作例を
初めて見ました。 すばらしい作例ですね。

また、レンズもすごいですね。参考になります。

自分はあいにく、この時期はカワセミがいませんので、
蝶の飛翔写真をUPさせていただきます。^^

飛翔写真は、釣りと似て、うまく取れたときの喜びが忘れられないです。

書込番号:18370553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/14 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

既出ですが・・。初ホバゲットです

正月にうちそばの川に居たので狙ってみました

急降下

×1.3クロップのみ。まだまさ寒いので体調には気をつけましょう

momotanonさん
すばらしいですね

同じカメラでも使う人が違うとこうも違うのかと・・・

私の場合、無駄にISO上げすぎなのかもしれませんが(汗

こちらのカワセミはなかなかホバしてくれないのです・・

さすがにサンニッパはおいそれと買えませんが
NewサンヨンVRなら買えそうかなぁと
AFがどれだけ進化してるか次第では現行サンヨンも視野にいれてますが・・


ララ2000さん
昆虫系はまだ撮ったことないですが
鳥よりも難しそうですね

私も見かけることがあったらチャレンジしてみようと思います

書込番号:18370677

ナイスクチコミ!4


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/14 21:27(1年以上前)

ララ2000さん

返信ありがとうございます。

カワセミはホバリングしているので95%はピンの来る写真が撮れてしまいます。
逆に普段の飛翔写真は大ボケ、小ボケ、枠外はみ出しなどが95%で、実際5%も残らないですよ。(笑)

小鳥の撮れない季節は私も花や蝶、その他昆虫を撮りますがどれもパッとしません。

ララ2000さんの蝶を拝見するとこのような設定で撮影するんだと勉強になります。
また、背景になんとなく何があるのか想像できるボケも大好きです。

また新たな作例などありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18370702

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/14 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トモ@ソルジャークラス1stさん 
こんばんはです。

私が今回訪れた場所は、撮影環境が抜群でしたのでAF性能の良い1眼レフならほぼ同等以上の写真が撮れます。(タム150-600の方もパッと見で5人は装着してましたよ)
20m以内で日当たりが良くて無風でカワセミが同じ場所でパタパタしてるだけですから。

別の作例で同じ場所のパタパタ写真を掲載します。

書込番号:18370833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/01/15 04:59(1年以上前)

背景のボケが、良くでているので、被写体が際立って、いいですね。

書込番号:18371621

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 08:45(1年以上前)

MiEVさん

返信ありがとうございます。

この撮影場所はカワセミ撮りにとって夢のような場所でした。
背景ボケは単焦点レンズの場合、絞りを大きく取っても”圧縮効果”とかで自然にボケてくれるようです。

書込番号:18371861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 11:05(1年以上前)

うまく撮れてますね。16-85のレンズで撮ったのかと思いましたが・・・

書込番号:18372138

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 12:17(1年以上前)

じじかめさん
こんにちは

>16-85のレンズで撮ったのかと思いましたが・・・
すいません、クチコミ先にちょっとした手違いがありました。

書込番号:18372281

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/01/15 18:22(1年以上前)

お上手ですね。
カワセミ写真はシャープネス上げすぎてギトギトになってるのをよく見るような気がするンですが、
こちらは自然な写りでいいですねw

書込番号:18373121

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 19:09(1年以上前)

AE84さん
返信ありがとうございます。


沢山の方々の写真を見ながら研究(と言うほどでもないですが)してきた成果でしょうか。(笑)

年と共に「輪郭は細く、彩度は抑え気味、多少のノイズは残ってもOK」みたいな我流ルールが出来上がりつつあるようです。

書込番号:18373255

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/15 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

momotanonさん、
  こんばんは、・・・・

最近、やっと遭遇できる可能性が多い、
フィールドに出会いましたが、
なかなかホバしてくれません。
飛び込みは、距離があったり、
近くで飛び込んでも、望遠で捉えきらなかったりと・・・・

1枚目・・・・静止画像
2枚目・・・・待ってる間に、出てきたメジロ
3枚目・・・・ミサゴ

書込番号:18373340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/01/15 20:28(1年以上前)

momotanonさん

ホバリングの写真素晴らしい!!

参考のため、シャッタースピードやISO感度、AFモードなどを教えてくださいませんか

書込番号:18373488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 21:00(1年以上前)

1641091さん
返信ありがとうございます。

カワセミはホントに難しいです。
特にホバリングは、それをしないと魚がロックオンできない環境下でないとほとんどやらないそうです。

それはそうとミサゴをキレイに撮られましたね。
こちらでもミサゴ、ノスリ、オオタカなどが大空を舞っていますが、なかなか低空飛行に遭遇できず、見送ることしかできません。

1枚は撮っておきたいのですが、チャンスが掴めないままで…


 

書込番号:18373617

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 21:32(1年以上前)

やどかり33さん
返信ありがとうございます。

ご質問の件ですが、概ね下記のとおりです。

1.撮影モード:マニュアル
2.シャッター速度:1/400、1/500、1/640、1/1600で試しました。
  名人クラスは1/60でも上手に撮影されていましたが、自分では微妙に頭部がブレていました。
  当然三脚併用ですが、1/200〜1/500あたりが羽の動きも良く出て無難な速度だと感じました。

3.絞り:F9〜F11(快晴でしたので思い切って絞り、被写界深度を厚く撮れました)
4.ISO:100〜オート ただし、上限は1000に設定
5.AFモード:AF-C
6.AFエリアモード:シングルAF(中央1点)
7.露出補正:天候による。当日は快晴につき-0.7に設定。
8.測光モード:中央部重点(スポット測光でも可)

設定はこんなところかと。

書込番号:18373749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 仙人の戯言U 

2015/01/15 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大トリミング

momotanonさん、こんばんは。
カワセミのお写真、お見事です。
私もD7100、鳥撮りメインに使っています。

高感度をもうちょっとがんばって欲しい所ではありますが、クロップ1.3倍とか、重宝しています。
カワセミは、ここ最近あまり行くチャンスがありません。

書込番号:18374069

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/15 23:57(1年以上前)

コードネーム仙人さん
返信ありがとうございます。

私も1.3クロップに惚れ込んで初めて購入した1眼レフでもあります。
秒間連写枚数は購入前からスペック詳細でわかっていたので納得していますが、おっしゃるとおり高感度ISOが案外ヘタレだったのでこれは想定外でした。(笑)

写真を拝見しましたが、上手にディテールを損なわず、且つノイズ対策されていますね。

私は自分なりにノイズの出にくい設定を考慮しながら撮影していますが、近場のカワセミフィールドは光と影が混在しているのであまり結果につながりません。(悲)

書込番号:18374321

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/16 09:02(1年以上前)

>高感度ISOが案外ヘタレ

 飛翔、飛び込みになると
 高SSが要求され、
 望遠では被写界深度が浅くなり、
 絞り込みもしたいので、
 耐高ISOは気になりますね。
 手持ちがメインなので、なおさらです。

DX機、高画素なので、
仕方ないかと・・・・
健闘してる方だと思います。
日影や夕刻は、辛いですね。

耐高ISOであれば、
FX機に行くしか無いようです。

書込番号:18374963

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2015/01/16 12:14(1年以上前)

1641091さん

そうなんです、FXとしてはお手頃なD750は買い増し対象なんですよ。
最近、徐々に値下げされているので18万円台前半にならないかと都合のいい妄想をしたりして…
フレア問題をクリアした商品は1月末からの発売らしいですから、それが発売されると値下げは当分なくなるかも知れません。

それに加えてD7200の噂もあるのでスペックが発表されるまで待つべきか、夢は尽きません。

書込番号:18375357

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/16 13:43(1年以上前)

>D7200の噂もあるのでスペックが・・・・

 D750にすれば、AF精度も、
 D7100より上がりそうですね。

 D7200になれば、それと同等か、
 それ以上だと思われます。

AFに関しては、
D7200を待っても良さそうですね、

=============================
D7100
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点
(うち、クロスタイプセンサー15点、F5.6超〜F8は中央1点)

K-3
SAFOX 11、27点測距(中央25点はクロスタイプ)
(表記なし、中央でもF5.6相当対応だと思われる)

D750
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点
(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応)

D4s
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点
(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応)

書込番号:18375598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

D7200情報

2015/01/11 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

http://digicame-info.com/2015/01/novocertd7200nikon1-j5.html

発売は遅れてもいいので バグのない製品をお願いします。

書込番号:18359784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 19:24(1年以上前)

DX機には問題なかったのでは?

書込番号:18359836

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2015/01/11 19:36(1年以上前)

じじかめさん
言い方が悪かったですね

確かに不具合が出たのはFX機ですが
新機種DX機もD600やD750の様にならないように
よくテストして不具合の無いモノを出して下さいと言いたかったのです。

書込番号:18359873

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/11 20:53(1年以上前)

> よくテストして不具合の無いモノを出して下さいと言いたかったのです。

ベータ機でのフィールドテストでは、設計・製造サイドでは思いもつかない究極の使い方をするべきテストだと思います、
最近のテスト要員は、そのような究極のシチュエーションを創造する能力が落ちてるのか?
あるいは、昔と比べて ユーザーの方が極端な使い方をするようになったからなのか?

どちらでしょうかね ( ̄〜 ̄;)??
                     

書込番号:18360131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/12 02:08(1年以上前)

Gan爺さん
そうゃな。

書込番号:18361247

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/12 09:28(1年以上前)

発売前に予約などしないで、発売後しばらく経って問題が無いのを確認してから購入すれば良いと思います。
ご祝儀価格も避けたいですし。

書込番号:18361686

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/12 10:44(1年以上前)

私も戦闘機、飛行機撮りにD7100の後継機を待ってる一人なのですが、

D7000ラインのさらに完成度高くなったD7200も期待しますが

最初からBG搭載のD4s並のボディになっても構わないので、
厳しい条件下でテストした耐久性、信頼性、高感度対応のDXのフラグシップ的なモデルの追っかけ発売が一番ほしいな。
そのために多少高価になっても仕方ないと思っているニコンファンの一人です。

ユーザーの目と知識が肥えてきている現在、メーカーもレンズで儲ける気ならボディぐらい
ドンと構えた上位機をしっかり出してほしいって思います

2ライン発売してくれないかなぁ〜と、それを求めてしまいます。






書込番号:18361884

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/12 10:55(1年以上前)

>D750の様にならないように

D750の不具合って、普通に使っている分ではあまり問題にならないのでは??
そもそも、フィルム時代から同じような現象の起きる機種があったのでは??

不具合ばかりに、踊らされず、機材を使いこなして行きたいと思います

書込番号:18361916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/12 11:40(1年以上前)

DX機ですから、FX機のようなイジワルなテストをする人は少ないかもしれませんね。

書込番号:18362083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/12 11:50(1年以上前)

>じじかめさん
>DX機ですから、FX機のようなイジワルなテストをする人は少ないかもしれませんね。

イジワル…

個人的には、テストはイジワル(悪環境)に、評価は公平に…が理想と思ってます。

D750に関しては、やや公平性に欠ける様な気がします。

書込番号:18362122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2015/01/12 11:55(1年以上前)

ニコンさんがD7200とヨンニッパ貸与してくれればいっぱいイジワルなテストしてあげるのに〜

書込番号:18362141

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 13:39(1年以上前)

D7000は、グリップの形状が悪くて指が痺れるぞ。
あと、炎天下でボディが熱くなるとメインスイッチが回らなくなる。

改善を求めたが、ニコンは、他に報告が無いと言って認めなかったけどな。

書込番号:18362482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/12 16:03(1年以上前)

>ブローニングさん
>ニコンさんがD7200とヨンニッパ貸与してくれればいっぱいイジワルなテストしてあげるのに〜

あっ、いいですね、それ!

だったら、ニコンSCも空港も近い場所に住んでる私に是非っ!

そりゃー、イジワル(過酷な環境、設定)なテストします。

ニコンさん待ってます(笑)!

書込番号:18362874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/13 15:53(1年以上前)

NIKOND7200の性能はどのようなものでしょうか?
Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

書込番号:18366373

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/13 16:25(1年以上前)

> Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

自分は ほとんど 興味はありません、 というのは、
今どきのデジイチは どの機種でも、 昔の銀塩フィルムカメラの性能を凌駕しているとさえ感じてます、
現行機種のデジイチは、多少の性能・機能の違いはあっても、機種名を伏せて 出してくる画だけを見せられたとき
自分にはとても判別できない差かと・・・・・

要は 操作感を含めた使い勝手が 自分の好みに合っているかどうかでしょう、
また、使ってみたいレンズが そのマウントにあるか、というのも選択肢のひとつ、

デジイチ歴が長くなってくると、どうやら 知らず知らずのうちに "スペックおたく" になりがちのように感じてます、
スペックに頼らず、自分のウデとセンスで 納得の画を出せるようになりたい、 たとえ 人に評価されなくても・・・・・

と、日頃考えてるところですが、 道は遠く 到着点は遥か彼方のようです (笑)
                     

書込番号:18366420

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/13 16:43(1年以上前)

> Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

 共に、APS機なので他機種(FX機)と比較すれば、
 描写や耐高ISOの差異は、あるでしょうね。

しかしながら、操作性の範疇かも知れませんが、
AF性能は、FX機と同等に出来るでしょうから、
APS機に出し惜しみせず、D4sまたはそれ以上の
性能アップを望みます。
D4sと同等にはなると思いますが・・・・
具体的には、中央1点のみF8対応測距点でなく、
多点対応で、AFのアルゴリズム適正化・・・・
後、バッファー増量でしょうか。
連写速度は、あまり速くなっても、
ミラー消失で見辛くなるので、程々に・・・

書込番号:18366469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

年越し前、一旦消灯します

まず2015年が光りました

デコレーションのイルミネーション光りだします。

あけましておめでとうございます
ついに2015年
今年は、いよいよD7100の後継機種も発売されそうですし、ますます一眼レフから目が離せないですね!
フルサイズに魅力を感じつつ、DX機の機動性と望遠性にも魅力があり、まだまだD7100使っていくつもりです。

お正月の風景をアップしてみました〜(^^)

皆さんもどうぞ〜

(D7100スレですが、他機種でも、よろしくお願いします。)

まずは、DX18-140mm VRでの撮影

書込番号:18326182

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/01 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レインボーブリッヂがレインボーカラーに

お次は 24-70mm/f2.8での撮影

レインボーブリッヂがレインボーカラーにライトアップされてます。
まら0時と同時に停泊している船舶が一斉に汽笛を鳴らします(^^)

新年が来た〜って思う瞬間ですヽ(^o^)丿

書込番号:18326186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/01 16:43(1年以上前)

当機種

Paris7000さん
あけましておめでとうございます。

昨年は、Paris7000さんのレビューを参考にさせていただき、D7100購入いたしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=779434/#tab
レンズについても、細かい比較など大変参考になりました。
この場を借りて、ありがとうございました。

今年も、よろしくお願いします。

書込番号:18326673

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/01 21:13(1年以上前)

別機種

1日中 飲んで食べて過ごしてしまいました

明けまして おめでとうございます

元旦はこどもたちが孫たちを連れて集まってくれました。
お蔭で一歩も出ず1日を過ごしました。
三が日は お寺さん/墓参りだけで、撮影出動は4日からです。

1日中、飲んで食べておりました。

レンズはシグマ35mmf1.4、おろし撮りです。なかなか良さそうな感触です。

書込番号:18327340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/02 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

D7100ユーザーのみなさん、明けましておめでとうございます。
私は初日の出の写真を投稿します。場所は富士本栖湖リゾートの敷地内にある竜神池です。ここは5月になると芝桜とのコラボが有名ですが、富士五湖エリアでは山中湖に次ぐダイヤモンド富士のスポットだと思います。
元旦は運良く空が晴れてくれて、Wダイヤモンド富士の撮影に成功しました。厳密にはぴったり山頂に重なるのはあと3〜4日後だと思われますが、太陽がパッと出てきた瞬間、周囲が大きな歓声に包まれたのが印象的でした。 マイナス4度の極寒の中、待った甲斐があったなー、と思えた瞬間でした。
ちなみに現地には某キー局のテレビ中継も入っていて、某お笑い芸人がナビゲートしていました。
レンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを使用しています。

書込番号:18327823

ナイスクチコミ!9


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/02 12:11(1年以上前)

Rising.Sunさん

あけましておめでとうございます。
七福神、お正月ですね〜(^^)

私のレビュー参考にして下さったとのこと、ありがとうございます。

今年も、よろしくお願いします。

書込番号:18328733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/02 12:16(1年以上前)

弩金目さん

あけましておめでとうございます。

お孫さんやご家族を囲んでのお正月、いいですね!
おせち料理も美味しそうです♪
大人数だと、お重も5段(^^)
にぎやかなお正月を満喫されているご様子が伝わってきます。

シグマのレンズ、相変わらずシャープですね。中央右寄りのグラスはとても光沢感と立体感があり、素晴らしい描写力と思いました

今年も、よろしくお願いします

書込番号:18328750

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/02 12:26(1年以上前)

manic_mondayさん

あけましておめでとうございます。

素晴らしい!!
貴重な写真ありがとうございます。
この一瞬を撮るために、前日に現地入りして、撮影スポットの確認、そして日の出前から準備、それも極寒のなかと、一瞬をとらえるための準備と努力に脱帽です。

またお天気という自然が味方しなければこんな素晴らしい写真って撮れないですよね。
2015/1/1のEXIFタイムスタンプの入った貴重な写真ですね〜

自分は、毎年初日の出を撮りに行こうと思うのですが、天気予報を前日に確認し、今年は早々にあきらめました(半分、良かった〜と思ってたりして(笑)

そういえば、D7100買って2度目のお正月ですが、まだ初日の出を拝ませてやれてない(苦笑)
来年こそは拝ませてやるか、そのまえに買い替えてるか???(^◇^)


今年も、よろしくお願いします

書込番号:18328781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/02 16:36(1年以上前)

お正月から、素晴らしい写真を見せていただき、ありがとうございます。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18329402

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7100 ボディの満足度5 火曜日写真 

2015/01/02 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

少し昇った太陽

何が楽しいのか高校生

こんにちは  Paris7000さん

ここ数年元日は同じ場所へ初日の出を撮りに行きます

書込番号:18330395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 23:25(1年以上前)

別機種

京都・金閣寺

Paris7000さん、明けましておめでとうございます。<(_ _)>

>(D7100スレですが、他機種でも、よろしくお願いします。)

と言う事ですので、他機種でのお写真を1枚貼っておきます。
でも、D7100も所有していますので、愛用者ではあります。

D610+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

書込番号:18333801

ナイスクチコミ!4


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/04 02:15(1年以上前)

当機種
別機種

D7100+18-300手持ち

D750+24-120手持ち

ちょっと遅いですがあけましておめでとうございます。
年末のものですが、富山県の雨晴海岸の日の出の写真アップしてみます。
D7100+18-300(F3.5-5.6)とD750+24-120での同じ場所です。
こうして比べてもまだまだD7100の実力は侮りがたしって思ってます。
(D7100ユーザーでFX検討の皆様には参考になりますでしょうか?)
D750を買ってもD7100がやはりメイン機として扱ってる自分にはやはりD7100は良いカメラです。
今年はD7200も確実にありそうですし、もしかしたらその上(D300後継)もあるかもしれません。
また悩ましい時間も楽しみですが、それ以上にD7100で撮りまくろうと思ってます。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:18334176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/04 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日没です。空気がとても澄んでいました

ちょっとアップに

もうすぐ沈みます。

Prisoner6さん

すっごい綺麗な初日の出ですね!
exifないので何ミリかわかりませんが、結構望遠ですよね
幻想的で素敵です。

あと若者は元気だな〜(笑)
自分は高校生の時は意外とおとなし目で仲間とつるんでどこかに元旦から出かけるということはしなかったです。
もっと遊んでおけばよかったな〜(笑)

全てDX 18-140mm VR です。


あこあ〜るさん

うわ〜、これ何のレンズですか?金閣寺が飛び出してきた〜
と思いexifみたら24-140mm
う〜ん、このレンズ侮れませんね、すばらしい立体感です。
思わず等倍にして見ちゃいましたが、かっきりした描写ですね。


P2-tomomoさん

ほんとに、D7100も優秀ですね。
あえて言えば、D750の方が等倍にしてみると遠くの橋がシャープですが、D7100が18-300ということを考えれば、D750の24-120mmのレンズの差だろうなと思いました。
同じレンズだったらボディの性能差は見抜けないかもですね〜


さて、私も昨日撮った夕日の写真をアップしま〜す

三が日で東京は空気も良く澄んでいて遠くまでシャープに見ることができました。こういう日は1年を通しても少ないです。お正月だからこそ撮れる風景かも〜(^^)

書込番号:18335328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2015/01/04 13:47(1年以上前)

あ〜最近D7100を手放した事を少し後悔しています。
って言っても年末年始は一度もシャッター切らなかったので・・・

今年は後継機でますかね〜

書込番号:18335336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/04 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

流星のような飛行機雲

ちょっと露出を明るめに補正

続いて、流星のような飛行機雲です。

これも18-140mmで撮影

全てJPEG撮って出し、ピクコンはあえておとなしい色調にしたかったのでニュートラルに。
ADLはオートをONにしてます。
手振れを避けたかったのでSSを1/500にしISOオートで。ただしISO上がりすぎないようにはしてました。

サイズをSにしたのはうっかりミス(^^;;
そのまえに、メールでおくる物撮りしててSにしたまま戻すの忘れてました(汗;;

書込番号:18335353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/04 14:23(1年以上前)

18335328 のレス、「全てDX 18-140mm VR です。」はそのレスの一番最後に書いたつもりが、変なとこに入っちゃってました。失礼しました(汗;;



ブローニングさん

あら、D7100手放されたのですね〜
確か昨年3連バーストの話をしましたよね。。
今はD4メインなのでしょうか?

書込番号:18335428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/04 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Paris7000さん

こんにちは
正月は、レンガ倉庫で初撮りをしました。
みなさんの初日の出、日没の作例のような
正月らしくなくて申し訳ないです。
朝夕苦手で・・・。^^

書込番号:18336977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/05 04:18(1年以上前)

ララ2000さん

1枚目の先鋭感と立体感がすごいのですが、レンズは何をお使いでしょうか?

ちなみに、私も朝は苦手です〜(夜ふかし大好きですが(笑)

書込番号:18337796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/05 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

Paris7000さん

まだ、1眼レフに移行して2か月ですので、レンズが揃っていません。(予算もないですが・)
撮影レンズはシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで、気ままにルンルン気分で街中を撮ってます。^^
いつかは、単焦点と思い、今は物欲を抑えつつ、勉強中です。

撮影はトリミングありきで撮影してますので、ISOは400以内で抑えるように
しています。
ころからも、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:18339810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/09 20:30(1年以上前)

ララ2000さん

おぉ〜、この写真はシグマの最新高倍率ズームだったんですね。
さすがシグマ、シャープですねー

ピントが合っているところの解像度はすごいですね。ボケている部分のボケはちょっときたないように感じましたが、こういうところがレンズ設計の難しさなんでしょうね。

でも、ほんとに良いレンズですね〜〜

書込番号:18352626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初日の出を撮りに

2015/01/01 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

当機種

今年の正月は暇しているので初日の出を撮ってきました
レンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
設定はAモードでF=9 ISO=320
3時間かけ1628枚撮影でタイプラプス動画も作ってみました。
http://youtu.be/3rxa8oQb_FI

レンズかセンサーに汚れがあるのをクリーニングしたつもりが見落としてて大失敗でした

書込番号:18326947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/01/01 19:39(1年以上前)

タイムラプス見させていただきました。
霞ヶ浦なんですね。

以前(まだカメラに興味がなかった時ですが)釣りへ行った時、大きな夕日が沈んでいく景色に感動しましたが、初日の出も綺麗に見えるんですね。

書込番号:18327100

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/01/02 13:19(1年以上前)

むぎ茶100%さん

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。


タイムラプスみました〜
ステキです!
このD7100で撮ったんですよね?

ちょっとだけ心配になったのが、CMOSセンサーが太陽光で焼けたりしないのかな?
タイムラプスはシャッター切ってるので、シャッター開けっ放しの動画のようには、ダメージは無いということでしょうかね〜

折角ある機能ですが、一度も使ったことないかも・・・

書込番号:18328912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/04 11:50(1年以上前)

タイムラプス見ました。
D7100でもできるものなんですね。
(やってみようとも思ったことがなかったので)

ただ、ちょうど中央あたりのごみの付着が残念ですね。
自分のも最近センサーのごみに気づくことが重なり、
そういう時期が来たのかなと思ってます。

書込番号:18335046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2015/01/05 22:27(1年以上前)

Rising.Sunさん
どうもです。
あまりに暇すぎて愛犬道連れに4時頃から場所探しをし、日の出方向で一番霞ヶ浦が開けてる
場所を見つけてきました。

Paris7000さん
さかなくんさんさん
どうもです
夜明け前は星が写るように5分ごとに設定を変更しつつ(ISO=560〜1600 F=3.5〜9 バルブで5〜15秒 20秒間隔)
陽があがる前薄明るくなる頃にはAモードにしISO320 F=9 固定で連続撮影してました。

書込番号:18340306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング