D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 27 | 2014年7月30日 21:10 |
![]() |
155 | 22 | 2014年7月29日 18:53 |
![]() |
35 | 13 | 2014年7月27日 09:48 |
![]() |
32 | 20 | 2014年7月26日 01:18 |
![]() |
6 | 9 | 2014年7月20日 00:48 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2014年7月19日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここに、始めて投稿します。よろしくお願いします。土曜に、ビックリカメラさんで前から欲しかったD7100を購入しました。
3年前に、D3200を購入し教室に通いながら頑張っていました。
まだまだ、初心者なのに購入してしまい今ちょっと不安になって来ています。
本体のみにして、レンズは、D3200のレンズを使用するつもりです。
書込番号:17778475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店名にビックリしました。
書込番号:17778529 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

D3000系は4機種揃えています。D7100は買えなくて、D7000で止まっています。
レンズは中古(信用できる専業店)で結構ですから、
VR16-85/VR18-105mmや広角DX10-24mmなど視野に入れておかれると良いですね。
>不安
体力勝負ですね。
書込番号:17778541
1点

何が不安なのかな?
なぜD7100を買ったのかな?
かまってほしいちゃんなのかな?
はさておいて、50mm単焦点かマクロレンズを買うと世界が変わると思うよん(^O^)/
書込番号:17778553
2点

こんにちは。確かに店名にビックリですよね。
書込番号:17778564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うさらネットさん。
体力勝負なんですね。
頭フル活用して、頑張ります。
ありがとうございます。
レンズの方は、お金を貯めてマクロ買おうと思ってます。花とか撮りたいので。
書込番号:17778575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sand-castleさん
買った理由は、自分のレベルを上げたかったことがあります。
かまってちゃんじゃありませんよ。
不安の理由は、私でも使えるだろうか?と思ったことです。
レンズは、ぼちぼちお金貯めて買うつもりです。
世界がかわるのが楽しみです。
書込番号:17778591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、D7100他のユーザーです。
初心からはどことなく取っつきにくいのがニコンの特色?であり、が故にめげずに取り組んでいったときの達成感は大きなものがあります。
一見難しそうですが、D3200ではメニューからのみ呼び出していたことが、ボタンなどでも行うことができるようになった…そんな程度と考えておけば、難しく思えなくなってはくるかと思います。
レンズは練習用にしては必要にして充分であり、まだ解像とか写りがどうとか気にせずに撮っていかれるのが良いでしょう。
良い道具になってくれると思います。
書込番号:17778649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー、カメラボディ買うお金でレンズ買えたなぁと思ってしまいます。
書込番号:17778682
3点

買ったけどまだ届いてない。と言った状況なのでしょうか?
使ってみれば直ぐに判ると思います。
大きさと重さ以外にマイナス要素は無いと思います。
むしろ、操作性の良さにビックリするのでは?
直ぐ慣れますよ(^_^)
書込番号:17778700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikonの練習中さん、こんにちは。
>3年前に、D3200を購入し教室に通いながら頑張っていました
それならば、D7100でも大丈夫と云うよりも、D7100の方が良いとも言えますね。
操作自体に慣れれば、使い易いと感じられることでしょう。
あとはうさらネットさんのおっしゃる「体力勝負」ですが、重さを感じるのはD3200から持ち替えた最初のうちだけですよ、きっと。
逆に、ファインダーはD7100の方が数段見易いので「目に優しい」です。
ところで、ビックリカメラさんって、BICカメラさんのことですよね?
(ビックリカメラ…ホントにあるなら入ってみたい気がします(^^))
書込番号:17778748
2点

愛茶さん
そうですよね。私も悩んだんですがまずはボディをと思ってしまったんです。
書込番号:17778764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
ビックリカメラ→×
ビックカメラ→○
書込番号:17778815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
いつものワンパターンレスですが・・・失礼いたします(^^;;;
こー言うのは、初心者とか、ベテランとかは関係なくて。。。
単純に、その人の「やる気」と「財力」の問題だと思います。
要は、高いカメラを買ったからといって、直ぐに良い写真が撮影できるわけではなくて・・・
カメラマンの「お勉強」と「投資(レンズや三脚等の道具)」が要求されるからです。
なので「やる気」さえあれば・・・「不安」なんて無いはずです(^^;;;
分かりやすく言うと・・・(ホントに分かりやすいか??(^^;;;))
電子レンジに冷凍食品を放り込んで・・・
メニュー見ながら、ダイヤルとボタンを・・・ココとソコに合わせ・・・スタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる。。。
こー言う機能は、D3200のような「入門機」の方が優れています♪
さらに言えば、コンデジの方が、もっとお利口さんに出来ています(^^;;;
一眼レフカメラってのは、これとは逆に高級機種になるほど「電子レンジでチン!」の機能は退化する方向で。。。
逆に、切れ味鋭い包丁、様々な種類の鍋やフライパン、強力な火力のガスバーナー・・・と言う性能が充実する方向で。。。
つまり・・・自分で市場へ行ってこだわりの食材を仕入れてきて・・・それを包丁で自分で裁いて、下ごしらえし。。。
様々なサイズや形をした鍋とフライパンを使って調理する。。。
↑こー言うユーザーが欲しがる機能や性能が充実してくるって事です。
なので・・・料理のレシピや調理法さえお勉強すれば・・・本格的なフレンチや懐石料理にだってチャレンジできるってわけ♪
お家カレーやナポリタンスパゲティを作るのだったら・・・D3200もD7100も味に大差は無いんジャマイカ??(^^;;;
※D7100にしたからと言って、カレーやナポリタンが簡単に作れなくなるわけではない(笑
チョイと手の込んだ料理にチャレンジするなら・・・D7100の良さが見えてくるかも??(^^;;;
※チャレンジしないなら・・・宝の持ち腐れかも??(^^;;;
写真と言うのは・・・
1)天気の良い日に外に出て(光が豊富にある場所で)・・・
2)カメラを三脚等にしっかり固定して(構図を固定する)・・・
3)1秒動くな!ジッとしてろ!!と命令して(構図を固定する、ポーズを付けさせる)・・・
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声してお互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す・・・
これが、由緒正しい裏千家流の撮影作法で・・・
この作法に則って撮影すれば、ダレでも、どんなカメラでも、綺麗な写真を撮影する事が可能になります♪
逆に
1)室内照明や夜景等、光の乏しい場所で・・・
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせのタイミング(被写体側のタイミング)に合わせてシャッターボタンを押す。。。
カメラと言う道具は、これが苦手で。。。
この4つの条件を満たす撮影シーンでは・・・撮影不可能・・・と言っても過言ではありません(^^;;;
このような、難しい条件にチャレンジするほど・・・上位機種の良さというのが分かってきます♪
1)バレーやバスケ等、インドアスポーツの撮影
2)ライブハウスでのロックバンド撮影
3)夜祭、ヨサコイの踊り子の撮影
こんなところが、最難関の被写体と言えるかもしれません。。。
つまり・・・「動く被写体」「暗い被写体」・・・ってのが、「フレンチ」や「懐石料理」・・・手の込んだ料理って事です(笑
これにチャレンジするなら・・・「レシピ」と「調理法」のお勉強が欠かせません♪
おそらく、「明るいレンズ」、高速なAFで動く「望遠レンズ」・・・なんて高価な道具も必要になってきます♪
だから・・・「やる気」と「財力」が必要。。。って事です。
書込番号:17778819
8点

慣れれば快適な操作性ですが、エントリー機からの買い換えですとAF切り替え、測光モード切り替え、ISO感度変更、WB変更、レリーズモード変更なんかは操作頻度が高い割に戸惑いやすいので、購入後すぐに確認する事をオススメします。
Nikonの練習中さん、D7100へステップアップおめでとうございます!
書込番号:17778831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、買っちゃったんだから、いまさら感満載ですが、レンズキットの18-105mmにしておけばよかったかも〜(^^;;
D3200のレンズって18-55mmVR(と、ダブルズームなら55-200mm)ですが、ちょっと望遠域足りない感じがしませんか?
描写力は高いレンズなのでいいのですが、ちょっと望遠域が足りなく、レンズキットならプラス2万ちょっとなのでお安く買えたんですよね〜
まぁきっと、ご予算もあったので、ボディのみにしたのでしょうけど・・・
自分も昔D60というD3200の3世代前の入門機から昨年秋、D7100にステップアップしました。
ボタンが沢山ついてて最初は戸惑いましたが、ボタンとダイヤルでいろんな設定変更ができる便利さに、もう入門機には戻れない身体になってしまいました。
D3200とD7100では、出てくる絵には大差ないと思いますが、撮れる写真はきっと見違えるようになると思いますよ〜
書込番号:17778883
2点

ボディやレンズをグレードアップしても、写真が上手になる訳ではありません。
それならば、画像板で光速で機材更新してる人達は、短期間で上達して
今頃は公募展常連のハイアマチュアになってる筈ですが、現実は相変わらずの「ただ、撮っただけの写真」を貼って、社交辞令の世間話を交わしてるだけです。
書込番号:17778896
5点

途中から一括返事ですみません。
みなさんからの意見ありがとうございます。
今のところコンテストとかは考えていませんが、『ただ、撮った写真』とはなにか考えてます。
まずは、慣れることですね。
後は練習あるのみですね。
みなさん。ありがとうございます。今説明書読んで頑張ります。
書込番号:17778952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3200は、持ちませんが、
D7200は、
メイン・サブコマンドダイヤル(前後ダイヤル)が、
ありますので、
自分の意志で、SS/F値の変更が可能になります。
Pモード撮影からの脱却が可能です。
>教室に通いながら頑張って
なので、基本的なSS/F値/ISOについて、
既習だともいますので、
前後ダイヤルを、利用した撮影ができますね。
また、AFも被写体によって選択する必要も出てきます。
撮影しながら、自分に合った設定を見つけて下さい。
レンズが、望遠などになれば、
体力勝負ですが、
APS機一眼なので、
普通のレベルだと思います。
1桁機になれば、重くなりますが、
D7100が体力勝負であれば、
センサーサイズが小さい機種の方が、
良くなりますね。
書込番号:17779026
1点

↑
おもわず、突っ込みたくなる〜〜(^^;;;
D7200
書込番号:17779084
5点

Nikonの練習中さん
こんにちは。
新しいカメラこれから楽しみですね。
さてさて、どんな期待をお持ちでしょうか。
私の場合ですが、機材がグレードアップするとミスショットが少なくなる反面、撮り損ねたとき自己の知識や技量の乏しさが浮き彫りに感じられるようになりました。(^_^;)
新たな課題が生まれ、これもまた楽しいものです。
Paris7000さん
>> D7200は
お名前よりも二世代先を行かれてしまいましたね(^^)
書込番号:17779201
1点



はじめまして。
カメラ歴は長いのですが、個人的にあまり撮影はしていません。ほとんど業務でカメラを使ってます。
昨日までペンタックスのK-5Usにバッテリーグリップ付けて、色々と撮影していました。
が、急にニコンに戻りたくなり、ニコ爺始めることになりました。お金が底を着いていたのでレンズは中古のタムロンの標準ズーム(f2.8のやつ)をマップで買いました。動きが滑らかで無いのでちょっと焦りましたが、、、
D7100はK-5Usと17?70のレンズ、50?200のレンズをドナドナさせてカメラのキタムラで新品を購入致しました。基本的に仕事で望遠を使うのですが、会社にD5200とシグマの50-150があるため、今は必要としていません。
出来れば18?35のFX用レンズが欲しいですね。
いつも掲示板を参考にしており、勉強しています。
では失礼します。
12点

感想文ですか?
書込番号:17777642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感想文とか言ってるのがいるけど。(笑)
良いじゃないの。
写真載せてる分誰かさんより全然いいと思うけど。
文句あるのなら管理者に連絡して削除以来でもしたら?
掲示板の管理者気取りか知らないけど管理者が不当と判断すれば削除されるんだから。
書込番号:17777785
29点

ご購入おめでとうございます。冷やかしに負けず、撮影をお楽しみください。
書込番号:17777912
5点

自分も先日、α7とOM-D E-M1を下取りにして、D7100とD600を入手しました。
ニコン、想像してたよりも使い勝手が良く気に入ってます。
なお、α7とOM-D E-M1が悪かったのではなく、色んなストレス発散のため、物欲が勝っただけでした…
結果に後悔はしてませんが、プロセスには後悔してます(^^;;
書込番号:17777949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンさんのカメラ買っただけでわニコジイになれないよ。 (´`:)
人の意見お聞かない、自分の主張お通す、お口が臭い。
これが正式なニコジイです。 d(ゝ∀・*)
書込番号:17777965
32点

私も欲しい、このところカメラ全般的に値下がり傾向?
D810はそうそうに30万円を切ったし、もうすぐ8万円切るか?
書込番号:17777987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑ 購入価格書けばいいんだよ。 (∩.∩)v
書込番号:17778211
12点

「スレ主さま」
「ニコ爺開始」おめでとうございます。
自分は、D7000しかありませんが、携帯性も良く、ことに遠出には重宝しています。
[guu_cyoki_paaさん]
その「ニコ爺の定義」わ、あなたが決めたんですか?
もう、くっ、グっ、・・・グス―ッ。 ←(万感の思いを表現しています ) (^^,
書込番号:17778263
5点

スレ主さんわguu_cyoki_paa 婆様の洗礼を受けましたのでもう立派なニコ爺だよん。
書込番号:17778318
11点

撮影、楽しんでください。
書込番号:17778329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スレ主様」
一説に「ニコ爺は、それなりに奥が深い」とか、申します。
どうか、一歩一歩を踏み締めながら、ご精進下さいますよう!
>スレ主さんわguu_cyoki_paa 婆様の洗礼を受けましたのでもう立派なニコ爺だよん。<
あっ、いいな、良いなっ!
そんなに簡単になれる手段もあったんだね! (o゚∀゚o)ニコッ
ただ、以下のNo.2の意味合いでですよね。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/127769/m0u/
一応言っておかないと・・・公開の場ですから・・・。
書込番号:17778817
2点

ニコンは初めてじゃなく、FM10をかわきりにフィルムではF90xを使ってました。一旦ペンタに替えて、暫くしてD90に替えてたんですが、高感度が仕事で必要なので51200まで設定出来る機種に変えたんです。
ペンタのK-5とレンズなどをドナドナしてボディだけで32000円位出して買いました。
前に18-200や35mmf1.8、シグマの50-150を使ってましたが、やはり総合的にニコンですね。
仕事では純正70-200等使用歴あります。
でわ、、、
書込番号:17779901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高感度が仕事で必要なので51200まで設定出来る機種
K-5U系、K-3も、ISO 51200まで、
設定はできますけど・・・・?
リコペンの方が、ノイズ感はありますが、
解像感は、残るような感じがします。
D7100の場合は、暗部補正をすると、
横縞ノイズが、出現する場合もありますね。
ISO 51200は、実用的でないので、使いませんが、
高感度撮影は、リコペンの方が好みです。
動体追尾AFを使用しないなら、
K-5USやK-3でも十分です。
参考程度に、(等倍表示でわかります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17634399/#17743953
書込番号:17780048
1点

私もD7000とD7100を持っているけど
正直、
キャノ坊とかニコ爺とか、こういう言葉を聞くのも言うのもいやですね。
なんか、人を小馬鹿にしているように感じるので…
自分だけですかね。
書込番号:17780088
9点

>キャノ坊とかニコ爺とか、こういう言葉を聞くのも言うのもいやですね。
>なんか、人を小馬鹿にしているように感じるので…
>自分だけですかね。 <
私もそのように感じますね。
小馬鹿にしているばかりでなく、差別用語にも聞こえます。
現に、その意味で使っている方もいるようですし・・・。
書込番号:17780364
9点

私は、旧式のD700からニコンユーザーになりました。
予算の関係で、28-300のレンズのみです。
原因は、いろいろと浮気性だからですね…。
書込番号:17780790
1点

>>高感度が仕事で必要なので51200まで設定出来る機種
>K-5U系、K-3も、ISO 51200まで、
設定はできますけど・・・・?
???
>ニコンは初めてじゃなく、FM10をかわきりにフィルムではF90xを使ってました。一旦ペンタに替えて、暫くしてD90に替えてたんですが、高感度が仕事で必要なので51200まで設定出来る機種に変えたんです。
だからニコンのD90からペンタにしたんじゃないの?
FM10→F90x→ペンタ→D90→K5IIs→D7100
書込番号:17781067
1点



つ、ついに買いました!
今までD3100を使用しておりまだまだ初心者の私。学生なのでバイトで稼いだお金でがんばってボディを買いました!
これからもっと多くの写真をとって腕を上げていきたいものです!
19点

おめでとうございます^^
今夜、夜景の撮影をしていたのですが、同じように今週D7100を購入しはじめて撮影に来ました!って方と会いました。
慣れない手つきでライブビュー撮影をしているのを手伝い、レンズもお貸しして一眼の奥深さ、楽しさを伝えたのですが
D7100を手にし、嬉しい時間を私も少しわけて頂けました^^
沢山撮影楽しんでくださいね♪
書込番号:17740306
6点

学生さんはこれから夏休みなので、思いっきり撮りまくって下さい。
とりあえず、オススメ本を1冊紹介しておきます。
★スローシャッター・バイブル2
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304885/
書込番号:17740388
2点

暑くなりますが〜楽しい写真ライフを送りましょ〜
書込番号:17740470
1点

D3100からなら細かい設定もできるようになって、触り甲斐もありますね。
触り倒して楽しんでください。
書込番号:17740700
1点

ご購入おめでとうございます。
写真ライフをお楽しみください。
またよろしければ写真などどんどんアップしてくださいね。
ではでは〜〜〜。
書込番号:17740708
1点

mac好き好きさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17740832
1点

ご購入おめでとうございます。良い機種を入手しましたので次はレンズですね。
書込番号:17740922
1点

購入おめでとうございます、
自分も昨年から購入予定ですが、なかな た手が出ません…
もうすぐ梅雨明け、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:17740932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3100の別の良さが、じわ〜っと認識できますよ。D7100はもちろん良い機種です。
書込番号:17741096
1点

mac好き好きさん
おめでとうございます★
バイトを頑張って手に入れられたD7100、
喜びもひとしおですよね!
イィ〜カメラですよ!
ぜひぜひ楽しんで下さいね(^^)
書込番号:17741949
1点

遅くなりましたが、沢山の返信ありがとうございます!
昨日近所で撮影してきた写真です。
やはり、カメラは面白いですね!
書込番号:17774922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


mac好き好きさん
おう!
書込番号:17774941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



撮影しました。
近所の公園で先週土曜日ホタルの観賞会行ったときにその公園でカルガモがいたので
撮影し、帰ってPCに落としたらコガモが写ってたので。(暗くてわからなかつたので)
Mモードでの撮影ですが、1番目は何とか1枚撮れた感じです。
コガモがはしゃいですごいスピードで動き回っててやっと撮影できた1枚です。
あんなにスピードが速いとは驚きましたが。
写真でも分かりますが前傾姿勢で全力で足動かして水蹴ってました。
ピントが甘いですけど。
その後はゆっくり親と泳いでたので落ち着いて撮影できました。
レンズはタムロンSP70-300です。
7点

日記((((;゚Д゚)))))))?!
縁側にどうぞ!!
書込番号:17764323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鬼気合さん。こんにちは。
3枚目の写真がそうだと思いますが、カルガモも一本足で立つんですねえ。そんなのは鶴ぐらいかと思ってましたけれど。
先日、見かけて初めて知ったんです。「ウヲオオオ」と叫ぶほどに目から鱗っ(*^-^*)
書込番号:17764363
2点

御用ださん
こんばんは。
私も驚きました。
なかなかのバランスです。(笑)
最初の1枚はとにかく速くて追いつかなかったですがD7100のAF追従はかなり
優秀だと思います。
D5100も持ってますがあのスピードでは全く撮影は無理かなと。
SP70-300も手ぶれ補正が強いのでD7100との組み合わせはなかなかいいですね。
書込番号:17764374
3点

猫撮りの時に見かけたのが、スマホに1枚だけ入ってました
初夏になり、色々な動物の出産ラッシュが落ちついてきたみたいですね (^^)
書込番号:17764868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
タムロン70-300VCは私も持っていますが、F8まで絞れば十分じゃないですかね?ちょっと絞りすぎのような‥
それに伴い、SSが遅くなっているのでどれも被写体ブレしているように見えます。
鴨の泳ぐスピードは速いですから遅くてもSS1/400は欲しいところだと思います。
書込番号:17764911
3点

ゆるノラさん
こんにちは。
作例有難う御座います。
撮影した公園はカラスが多いせいかもしかしたら子供が餌食になったのかも?
1羽しか子ガモがいませんでしたので。
kyonkiさん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
確かに絞りすぎですね。
SSはもう少し速くてよかったですね。
MモードなのでSSとAは連動ではないですが。
鴨があんなに速く泳ぐのは知りませんでした。
Aは日差しが強くこの位かなと適当に絞ったもので。
初心者レベルから一向に抜けだせないのでアドバイスは参考になります。
亀の写真は、FP発光で撮影しました。
ストロボの練習も兼ねて発光させたりさせなかったりしましたが。
ストロボはSB-910です。
書込番号:17765256
0点

近所の公園に、カメさんもカモさんも居ますね。オバンがレフ機で撮っているようで、朝方、時にお会いします。
当方はそちら方面趣味なしで、もっぱら風景。
餌やっちゃいけないと立て看があるのに、パンくずが余っているのか、餌をやっている人が。ま〜、いいか。
書込番号:17765728
1点

うさらネットさん
こんばんは。
私も風景メインですが特に決まってこれというのは基本ないですね。
いい被写体があれば撮影するタイプです。
確かにいますね餌やる人。
この公園でも猫が多いので餌はカラスを寄せるのでやらないで下さいと書いてあるんですが
餌あげてる人を見ますね。
可愛いからとか、かわいそうというのが理由なんでしょうけど理由があってのことですからね禁止してるのは。
神戸のほうのイノシシもそういう人間がいるから人里に来て餌の味覚えて人を襲う
原因になってますが。
書込番号:17766112
0点

鬼気合さん こんばんは。
あちらの板(シグナス板)ではお世話になりました。
私もこの機種10日ほど前に購入しカメラの世界に入り込みましたので宜しくお願いします。
数日前初めて近くの公園に出掛けて撮った写真です。
今までコンデジしか弄った事ないド素人写真でお恥ずかしいのですが貼ってみます。
みなさんお手柔らかに・・・・
レンズはタムロンの18ー270でMモードだったと思います。
最初の2枚背景ボケ過ぎですね
書込番号:17766666
1点

トオカイテイオー さん
ご無沙汰です。
調べたらシグナスはサスの件で(よく覚えてます)、スカブでもですね。(当時膝手術術後の感染症で入院中でしたが)
購入されたんですね。
このカメラ購入して1年ちょいですがいまだに初心者から抜け出せてませんが。(笑)
まだアジサイ咲いてるんですね。
少し前ですがとしまえんのアジサイ祭りに行き写真撮影しましたが。
写真4はそれぞれのつがいですかね?
D5100からのステップアップですが機能性も良く良いカメラですよ。
書込番号:17767051
0点


しの字さん
こんばんは。
1枚目の写真特に凄いですね。
素晴らしいアングルですね。
本来この位子ガモがいたのかもしれませんが。
みなさん撮影はどのモードで普段されてるんでしょうかね?
書込番号:17767306
0点

絞り優先が圧倒的に多いですが、いつの間にかssにして、直さないで平気でいたりと失敗作の量産なので、時間に余裕のあるときは、任意のモードで撮った後、保険でオートモードを1枚。
そんなことをしているから、上達しないわけだ。「判っちゃいるけど、止められねえ」
書込番号:17767555
1点

御用ださん
有難う御座います。
D5100の頃は9割以上オートモードで撮影してました。
D7100になって最初はオートでしたが、いじってて、D5100よりいろいろな設定が
しやすかったこともあり現在は9割がMモードという感じで、AやSSは基本使ったことが
ないもので。
そんな感じで1年ほどやってますが上達しません。(笑)
書込番号:17767769
0点


訂正
「古部」→「神戸」
暑さボケで失礼致しました。
書込番号:17768764
0点

(たぶん)美味しそうなイノシシ。光の加減か、毛のつやがいい。若いのでしょうね。
書込番号:17769138
0点

じじかめさん
イノシシも生きるために必死ですけど人間に危害を加えてしまうと害獣になって
しまいますからね。
まあ人間が悪いんですけど。
御用ださん
猪鍋などは食べたことないですが美味しそうですね。(笑)
書込番号:17769342
0点

>亀の写真は、FP発光で撮影しました。
>ストロボの練習も兼ねて発光させたりさせなかったりしましたが。
カルガモの方も4枚中3枚が「フラッシュ:強制発光(リターン検出)」となっています。野生動物への餌やりは非難しても、亀やカルガモなど野生動物の撮影にフラッシュを焚くことは平気なんですね。
野生動物とどう関わるかより、撮影手法を優先させるという事でしょうか。
最近ではテレビのニュースなどでフラッシュが多く焚かれる場合、注意喚起のテロップが流れるようになっています。画面の明るさが大きく変わるアニメなどでも、同様の事がずいぶん前から行われています。
目の構造など、人間と野生動物が同じとは言いません。例外もあるとは思いますが、人間にとっても避けたほうが良い事は、野生動物にとっても同じではないでしょうか。
しかも、「親子で目線頂きました(笑)」とか、理解に苦しみます。
書込番号:17770670
2点

タヌキの金時計さん
こんばんは。
確かに反省すべき点ですね。
正直ちょっと考えたところもありましたが。
おっしゃる通りですね。
以後気を付けたいと思います。
ご指摘有難う御座います。
書込番号:17770786
3点



昨年初めて行って、今回が2回目です。
11時の開店ころ着いたんですが混んでましたね。
今週土曜あたりから夏休みに入るのでますます混みそうですが。(その前に行きたかったので)
レンスはVR18−105mmで撮影したんですがやはりもう少し明るいSP17-50mmを持っていくべきでした。
SSで調整できるかなと思ったんですがどうもいまいちでしたね。
ソフトで調整しましたが。(Mモードでの撮影です)
通称タム9のSP90マクロも持って行ったんですがピントが合わずでほとんど
使いませんでした。
シグマの8-16mmも持って行ったんですが今回は出番なしでした。
昨年はD5100にシグマの8-16mm付け、D7100はSP17-50mmという
感じで2台体制で撮影したんですが。
写真はすべてVR18-105mmでの撮影です。
5点

鬼気合さん
いつもどうもです。
いつもの事ながら行動力半端ないですね。
カメラライフを満喫できていてとてもうらやましく思います。
鬼気合さんは機材をかなりお持ちだと思うのですが普段カメラバックはどんな物を使っているんですか?
もちろん遠出用とちょい歩き用で違うと思いますけど。
ちなみに自分はちょい歩き用はカメラ本体+レンズ2本が入る小さめショルダーと
遠出用(旅行用&夜用)にはカメラ本体+レンズ3本+簡易赤道儀ポラリエ+その他予備バッテリーやレリーズ等の備品をちょっと大きめなショルダーバックに入れて持ち歩いています。
三脚は常に一緒に持っていきます。
書込番号:17740505
0点

むぎ茶100%さん
こんばんは。
>いつもの事ながら行動力半端ないですね。
いえいえ。
ひきこもり状態ですよ。(笑)
足の怪我でいろいろあって現在仕事を探してる?身分ですが出不精なもので。(汗)
まあ時間はあるのでちょこちょこ撮影出てますが。
かばんですが私はドンケのF-2というものを使用しています。
バックは最初カメラのみ入るコンパクトなポーチタイプを購入して、そのあと
アマゾンでオリジナルのカメラバック、ニコンのコンパクトなカメラバックと来て
最終的にドンケのF-2に落ち着きました。
このバックは本体とショルダーベルトがプラスチックで繋がってて、それが重みで折れて
中身が散乱した事例があったというのを記事で見て、カラビナで補強はしてますが。
まあまれな事例だと思いますけど。
通常はカメラにレンズ付けて入れてますがグリップがあるのできつきつですね。
後は4本までレンスは入りますので頑張れば5本は持っていけます。(まあそんなにレンス持ち歩きませんが)
多くて3本くらいですね。(重くなるので)
今日も3本でした。
このバックは底面はクッションがありますが側面や前後面はクッションがないので。
クッション性を求めるのであればお勧めはしません。
ただ精密機器なので通常の取り扱いならば十分な機能を持ったバックです。
相当過保護にカバーしたいのであれば他のかばんをお勧めしますが。
個人的には気に入っています。(これ以外は使ってません)
三脚は基本待たないですがかばん内部に入れて閉じれば持ち歩くことは可能ですね。
書込番号:17740543
1点

アートアクアリウム素敵ですね。
写真ライフを満喫なさってるご様子が伝わってきますよ〜ん。
それではお互いエンジョイ・ニコン!
書込番号:17740714
0点

浜松屋飲兵衛さん
おはようございます。
下手なので数撮影して練習という感じです。
ありがとうございます。
書込番号:17740849
0点

鬼気合さん
おはようございます。
早速アートアクアリウムに行かれたんですね^^
http://h-i-d.co.jp/art/nihonbashi/
D7100と18-105VRの作例を
ありがうございました。
お客さんも多いでしょうし、
カタログ用の撮影でもないので、
アップされた三枚目みたいに
人を上手く利用してしまうのも
楽しいかもしれませんね♪
書込番号:17740897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん
おはようございます。
昨年の写真のほうがきれいに撮れてた感じですが。(笑)
http://photozou.jp/photo/list/189610/7949016
今年のもの。
http://photozou.jp/photo/list/189610/8337910
来場者は多かったですね。
基本人物は入れたくないタイプなので入ってる写真はアップしないことが多いですが
流石にどの写真も入ってしまうので。(笑)
2枚の写真は昨年も似たようなものがあったので大体わかりましたが、ここが一番
人だかりがあり後方からカメラだけ挙げて撮った写真です。(笑)
なので人影が大半占めてますけど。
書込番号:17740941
0点

鬼気合さん
拝見しました。
手持ちで、サクサクとらないといけない状況で、
素敵なお写真をお撮りじゃないてすか( ^ω^ )
行ってみたくなりました^^
ありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:17750305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん
こんばんは。
昨年に比べるとどうもいまいちな写真が多くて。
私の腕なんですが、レンズも関係してる?のかも。
今回は純正レンズの18-105VRで撮影したんですが、昨年はタムロンのSP17-50
でしたので明るさの問題もあるかと思いますが。
SSでカバーしようかと思ったんですけどいまいちでした。(汗)
2枚目の写真はタム9と呼ばれるタムロンSP90の272EN IIです。
もうひとつ、アートアクアリウムステーションと言うのがあるのでそちらも
行こうかなと思ってます。
書込番号:17750395
0点

訂正です。
2枚目の写真18−105でした。
タム9も持って行ったんですがAFがいまいち合わなくて。
書込番号:17750418
0点



価格.comを駆使して、ボディ・レンズ・ストロボ・SDカード・アクセサリーを注文し,
撮影できるようになりましたw
最初に届いたボディに、プラモデルのように付け足し、最後のレンズを装着し、
先ほど完成しました(^^)v
新機種の可能性があり悩んでましたが、「必要なときが買いどき!」と思い、
デビューいたしました。
ボディ到着から3日間のお預けでしたが、いざ試し撮りするとテンションMaxです(^^)/
今回の購入を機に掲示板にもデビューしてみました。
.comの口コミはいつも参考にさせていただいており、とても勉強になります☆
今後ともよろしくお願いいたします m( _ _ )m ☆
16点

こんにちは
同じカメラの仲間が増えてうれしいです。
レンズは何をお使いでしょうか?
当方しばらくは18-105でしたが、最近はシグマ17-50をつけています。
書込番号:17735261
0点

Coffee & Cigarettes ☆さん
購入おめでとうございます!&お仲間にようこそ!!(^^)
もしズームレンズのみ購入されているようでしたら、そのうち「室内用」に「単焦点レンズ」の
購入もお勧めしておきます!!
こうやってレンズ沼にはまっていきますが(危険!笑)・・・・単焦点、楽しいですよ〜!!(^^)
書込番号:17735303
0点

完成?おめでとうございます。
私もD5100→D7100と同じ道のりを歩んでおりますので、どうぞよろしくお願いします。
>レンズ・ストロボ・SDカード・アクセサリー
具体的な型名を記されると、みなさまのアドバイスも的を得て楽しいですよ。
D5100から流用できるもの、機能アップを図るもの…
お〜、考えてると私まで楽しくなってきた^^
書込番号:17735346
0点

ご購入おめでとうございます。新機種が出ても、価格は10万円オーバーですので、
D7100ぐらいがお買い得だと思います。撮影をお楽しみください。
書込番号:17735438
0点

Coffee & Cigarettes ☆ さん
ご購入おめでとうございます。
D7100は素晴らしいカメラですね、どうぞカメラライフお楽しみください。
よろしければ画像アップもお願いしますよ〜ん。
書込番号:17735550
2点

>里いもさん
はじめまして! よろしくお願いします☆
レンズはTAMRON SP AF 17-50mm F2.8 を装着しております。
>d3200wow!さん
ありがとうございます(^^) これからよろしくお願いします☆
水族館でクラゲとってみたいな〜と思い、単焦点も気になっています(^^;
単焦点の距離で迷いながら、なんとか我慢してます(爆)
まずは35mmでしょうか?
また教えてください(^^)
>魚鉢さん
はじめまして! ありがとうございます(^^)
まったく完成していないのですが、日ごとにガチャガチャとボディーに付け足して
いくと、なんだか「できた〜」という心情になりましたが、今はこれから「スタート」
という気持ちでワクワクしてます♬(^^)
内容は、
レンズ:TAMRON SP AF 17-50mm F2.8
ストロボ:SB-700
SD-1::FlashAir 32GB (JPG用)
SD-2:Transcend SDXC UHS-1 64GB (RAW用) です。
D5100では標準キットレンズとTokina12-24 F4 DXUを使用してましたが、
D5100は下取りしてもらい、残すことなく流用いたしましたw
いろいろアドバイスいただけるとうれしいです♬
よろしくお願いします☆
>じじかめさん
はじめまして! 色々なスレで拝見しております!
よろしくお願いします☆
関西人のため、「お買い得」と言っていただくと喜び4倍増しです(笑)
ありがとうございます(^^)
>浜松屋飲兵衛さん
はじめまして! ありがとうございます(^^)
画像はいずれアップしたいと思います♬
すごく緊張しますが。。。
これからもよろしくお願いします☆
書込番号:17735690
2点

スレ主さん
ご購入おめでとうございま〜す!
一気に、大人買いですねー
自分もストロボとかレンズとかいろいろほしいものがあって困ってます
いっしょに悩みましょうね〜(笑)(^^)
書込番号:17735972
0点

Coffee & Cigarettes ☆ さん
ご購入おめでとうございます^ ^
喜びが伝わってきます☆
エンジョイ フォト ライフ!
書込番号:17735973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
はじめまして! ありがとうございます(^^)
D5100の時はキットレンズと広角のみで楽しんでいたので、
今回は大奮発しました (^^;
カメラ関係は欲しいものが尽きずに困ります。。。
一緒に悩んでいただけると心強いです(笑)
これからもよろしくお願いします☆
>Ramone2さん
はじめまして! ありがとうございます(^^)
早くカメラ持って出かけたいです(^^)
これからもよろしくお願いします☆
書込番号:17736070
0点

こんばんは。
私もD5100からのステップアップ組です。(D5100は残してますが)
5100ではオートが9割以上でしたが、7100ではMモードが9割以上で撮影
してます。
設定の幅が広がり設定も格段にしやすいですね。
D5100の頃よりはるかに面白い絵が撮れるようになりました。
将来的にはD810EあたりのFXのフルサイズがほしいですけど。
明日か明後日あたりに、東京日本橋のアートアクアリウムに撮影に
行こうかなと思ってます。
書込番号:17736490
1点

Coffee & Cigarettes ☆さん、こんにちは。
D7100のご購入おめでとうございます。
D5100からの買い替えだと、操作に慣れるまでちょっと大変ですけどそれもまた楽しみと思えば苦ではないでしょう。
D7100は使い易くて良いカメラですよ。
レンズもボチボチと増やしながら、存分に楽しんで下さい(^^♪
書込番号:17737017
0点

Coffee & Cigarettes ☆さん
ハンドリングテスト!
書込番号:17737196
0点

こんにちは。こちらこそよろしくお願いします。
明るい標準ズームをお使いですね。私は単焦点の絵に心奪われ足ズーム修行中です。
スピードライト同じです。D5100名刺バウンスでがんばってましたが誘惑に勝てませんでした。D5100では頭でっかちでしたけどD7100にはバッチリですよね。SB-910も検討しましたが、性能よりバランスを優先しました。
SDカードは型番がないので速度は不明ですが、SDXC-64GBだと枚数撮れますねー。私は東芝の「SD-H32GR7WA9(SDHC-32GB UHS-I R:95MB/W:90MB)」を使用してます。連写時レリーズ押しっぱなしは無理ですが、断続的だと息継ぎもほとんどありません。
レンズ沼以外にもいろんな沼が待ち構えてますが、お互い渾身のベストショット目指して楽しくがんばりましょう♪
書込番号:17737913
0点

こんばんは!ご購入おめでとうございます。
たくさん撮影楽しんでくださいね〜
私も当機で一眼レフデビューして7か月経ちますが、平日休み
ということもありイベント等に持ち出せず悶々とした日々を
送っております。(当然腕もへタレです・・・)
子供たちも夏休みに入りますので、機会を作って楽しみます。
駄作ですが貼らせて下さいね。m(__)m
書込番号:17739512
0点

>何十年ぶりのヤモリ君
ヤモリ(爬虫類)でなく、
イモリ(両性類)ですね。
ヤモリは、家に壁に張り付いています。
イモリは、昔は田んぼにたくさんいましたが、
最近は、めっきり少なくなりました。
書込番号:17739739
1点

1641091さん
間違えたぁぁぁ
指摘ありがとうございます。<(_ _)>
都会暮らしなもので・・・?
最初はゴムのおもちゃかと思いましたが近づいたら
逃げられました。
書込番号:17739843
0点

>最初に届いたボディに、プラモデルのように付け足し、最後のレンズを装着し
嬉しさの表現よく解ります(笑)
私も先日、一眼ではないのですがシグマのコンデジを買ったのですが、
外付けファインダーや、削り出しグリップブラケットやフィルター、ストラップと
確かにプラモデルのように組み立ててうきうきしていました(笑)
武装した愛機を存分に楽しんでくださいませ^^
書込番号:17740353
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





