D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年2月27日 23:41 |
![]() |
28 | 4 | 2014年2月23日 16:44 |
![]() |
36 | 28 | 2014年2月15日 21:42 |
![]() |
10 | 2 | 2014年2月15日 20:06 |
![]() |
51 | 13 | 2014年2月12日 22:09 |
![]() |
72 | 34 | 2014年2月11日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様コンバンワ!先日も日光散策に出かけましたが
今週も行ってまいりました。よくよく考えると近いがゆえに
ゆっくり観たことないんですよ・・・いつでもいけると思って。
やっぱり日光って結構良いです。(^_-)皆様も是非!
駄作ですが、少しでも良さが伝われば幸いです。
8点

金谷ホテルが定宿です。な〜んちゃって、数回しか泊まっていませんが。
良いところはいっぱいありますね。今はまだ寒いのがね〜、ちと。
書込番号:17245348
0点

うさらネットさん
金谷ホテル一度はお泊りしたいですね〜せいぜいベーカリーでパン買うくらいです。
春はまだ遠いですね。五重塔は規制線張ってました。
撮影直後にてっぺんから雪の塊が轟音と共に落下!
直撃したら・・・と思うとゾッとしました。
書込番号:17245457
1点

「日光を見ずに結構と言うなかれ」という言葉がありますが…
なかなか結構なお写真ですね(^^)
日光へは世界遺産登録以前に行ったことがあります。
書込番号:17245659
0点

美しいですね〜
日光は 小学校の修学旅行で行ったきりです・・・。
お写真を拝見して、無性に行きたくなりました。
いい写真 ありがとうございます!!
書込番号:17245739
0点

島にぃさん
その一句名言だと思いますよ〜
圧倒されそうな建築物の数々ぜひお越しくださいませ。
リンクーさん
有難うございます。褒められるのに慣れてないのでドキドキです。
小学校の修学旅行と言うことは関東にお住まいですか?
日光は定番ですね(^^)只今平成の大補修中ですので修復作業も
もれなく見れます!
書込番号:17245820
1点



昨年の11月からずっと撮りたいと思っていたベニマシコ♂でしたが、ようやく念願が叶いましたわい。
レンズはシグマの50-500、ピントの眠気ざましにF8、F9まで絞って撮影しております。
背景がややこしい場所では弊害で2線ボケも出ておりますが、そこは妥協の2文字ですな。
22点

これで、妥協?・・・とは贅沢としか言いようがない・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:17223163
2点

杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
個人的にはズームでこれだけ撮れているので満足しております。
ただ、投稿を見た師匠連中がおそらく「背景がなっとらん!」と(笑顔で)クレームをつけるのが目に見えております故、防衛線を張った次第ですわい。(笑)
書込番号:17223778
2点

スレ主さん、こんにちは。
いい写真取れてますね。
私は今年ベニマシコを撮影したくていって見たのですが、いつも居る所が整理されて、車から数km歩かなければ成らない所でしたので疲れただけの撮影になってしまいました。
しかし、シグマのレンズは小さくて持ち運びが便利そうですね。
私みたいにゴ−ヨンとかロクヨンを持ち込むと大変ですよ。三脚もあるし・・・
いい写真、見せてもらいました。
書込番号:17226842
2点

田舎のウリ坊さん
バズーカ2門とは恐れ入りました。
師匠連中もだいたいはゴーヨン持参で野鳥を狙うのですが、勾配のある林道では「ちょっと休憩」だの「もうアカン」だのとほざくので、毎回のように望遠コンデジを薦めておりますな。
本日も師匠3人と穴場巡りしましたが狙いの鳥は現れず、坊主のまま現場では座談会で時間潰しと相成りましたわい。
成果の出ない日は、疲れも2倍〜2倍〜ですな。(笑)
書込番号:17227851
0点



先程撮影してきましたが、思ったより積ってたんで驚きました。
先週の雪があったのでさほどでもないですけど、新宿区ですが例年で
考えたら大雪ですね今日も。(汗)
結構風が強く、雪自体はさほど大粒ではないのですが、レンズに雪が付き
水滴になってボケまくりです。
AFが効かないのでMフォーカスしましたが。(部分的に)
写真だけ見てると新宿区とは思えません。
5点

鬼気合さん こんばんは。
積もりましたねー(^_^)
滑って怪我しないように気を付けて下さいね。
書込番号:17192507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛竜@さん
こんばんは。
今回も降りましたね。
3時頃までは積る?程度に思ってたんですけど夜になってから急に積りだしたみたいで。
一昨年は今時分降ってたみたいですが、その時は術後の感染症で1月中旬から
2月下旬まで5週間入院してた時期で、友人が毎週土曜見舞いに来てくれてたんですが
雪で大変だよとぼやいてました。(笑)
病院内は暖かく(熱い位で個室でしたので冷房入れてました(笑))外は見えては
いたのですが窓が小さくあまり見渡せないのと、暑いので(院内が)雪降ってても
いまいち自覚がなかったので。
書込番号:17192564
1点

鬼気合さんこんばんは。
積もってますねぇ。
こちら福井県は今現在、雨が積もった雪を全部溶かす勢いなので、例年とは真逆ですね。
スタッドレスタイヤを履いた自動車もこんだけ積もると挙動が不自由になるので、鬼気合さんも走行中の車等にも気をつけて外出して下さいね。
書込番号:17192638
2点

なかなかの田舎者さん
こんばんは。
朝方には雨になるみたいなので(結構降るみたいですが)融けるのは
早そうです。
雨風が強いみたいなんでそちらの方が今日は問題みたいですが。
書込番号:17192656
1点

こんばんは
この雪を撮るために思わず1dxを持ち出してさっきまで撮影してました
やっぱり写真撮るのが好きなんだなとあらためて実感しました
書込番号:17192826
2点

鬼気合 さん
雪の中撮影ご苦労様です。今回の雪は湿っていて北向きの建物の壁とかにも
べったりと貼り付いていますね。
当地横浜は現在2:00AM過ぎ、男子フィギアを見ています。
まだまだですね。そろそろ町田選手の番か?
雪の方は20cmくらい積もっている感じです。窓から見た感じですが。
ベランダの丸いパイプの手摺にもべったり積もっています。時折窓に吹き付ける
時は、チャラチャラという音がするのでミゾレになったのか?早く雨に変わって
雪を溶かして欲しいですね。そうでないと、先週同様雪かき優先で雪景色の写真
撮るのは後回しになります。
湾岸高速は何時通行止めになるか?明後日は横浜から羽田空港へ人を送らなければ
ならないので若干心配です。先週2/9羽田着で2/16朝帰国するフランス人の
見送りですが。(全くアンラッキーですね)帰国時は何とか車で送っていけるか?
写真の話からズレて来てしまいましたが、スレ主様は昨年の雪の時期には病院に
入院されており、病院内の暖房の暑さで雪の寒さの実感が無かったとの事。
小生も1/29~5/7まで部屋の窓から東京タワーが見える病室に入院していました。
雪は降ったのか?記憶には無いですが、妻が二日おきに来てくれたが、外は寒いと
何時も言ってまいたが、病院内は半ズボンと半袖Tシャツ姿で小生も外の寒さの実感
無く、何か別次元の場所に居るなと感じました。懐かしいです。もう一年経ったのか?
皆様明日の朝雪かきされる場合は、スリップと腰痛、ぎっくり腰にご注意下さい。
筋肉痛は数日でなおりますが、腰はやばいですよ。
書込番号:17192830
2点

お早うございます。
昨晩、小樽の親戚から「本日着でスノーブーツを送った」と、連絡あり。
むむ、もう一度、降ってくれい。
書込番号:17192906
2点

雪だぁ〜\(◎o◎)/!
こころなしか、CP+の入場者が少ないきがする。
書込番号:17192991
2点

大阪は雪が終わり曇りか雨のようで、風が強くなるという予想のようです。
雪が続く方面の方は、外出は慎重におねがいします。
書込番号:17193143
2点

いつも歩く登山道も昨日は雪景色でした
登るにつれて白銀の世界
カメラを持ってこなかったのが悔やまれました
と言うことで、スマホでパチリ
つい写してしまうと言うのはほとんど病気なのかなぁ
書込番号:17193232
1点

右方は北海道道東在住なので雪はなれています。が吹雪はいやですね。
先週末は−20度の中白鳥と丹頂撮り、現地まで、何方も車で2時間ていど。
書込番号:17193289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこまたのんき2013さん
おはようございます。
凄いカメラお持ちですね。
是非写真アップお願いします。
白ウサギM2さん
おはようございます。
3時頃まで起きてたんですが、最終滑走そうでしたので寝てしまいました。
見事羽生君取りましたね。
凄い。
男子では初ですよね?
大したものです。
湾岸線もかなり混みそうですね。
入院されてたんですか?
ずいぶんと長かったんですね。
私は一昨年で2012年の1月中旬から2月下旬です。
膝靱帯断裂の再建手術で退院後感染症が分かり、時間が経っていたので
再手術で再建した靱帯を除去して1日3回の抗生物質の点滴が1カ月続きました。
そんなことで、先日の抜釘まで2年半ほどで4回の入院手術をしましたが。
入院してたのは新宿の国立医療センター病院で、再々建もそこで行う
予定で、感染症で入院してた年の5月にスカイツリーが開業したのですが
病院からかなり良く見える位置なので再々建のときはカメラ持ち込んで
と意気込んでたのに、先生の転勤で、さいたまの病院に入院になり
駄目でした。(笑)
うさらネットさん
おはようございます。
ブーツ試したくなりますよね。
私は先週の選挙のとき(都知事選)積雪があったので数年ぶりに長靴出しました。
正解でしたね。(笑)
杜甫甫さん
おはようございます。
明日まで開催されてるんですね。
この路面状況ですと今日は空いてそうですね。
明日は天気は回復しそうなので押し寄せそうですが。
じじかめさん
おはようございます。
今日は荒れそうな天気ですね。
路面もぐちゃぐちゃで雨もありますのでスリップ転倒には
注意ですね。
場所によっては竜巻警報もちょこちょこ出てるので怖いですね。
カラスアゲハさん
おはようございます。
私も普段出歩くときはカメラは持ち歩かないので後悔することが多いです。(笑)
せめてコンデジ(今はRX-100を使用してます)は持ち歩くようにしようかと。
良い被写体があると撮りたくなりますよね。(笑)
EFbullさん
おはようございます。
北海道の方ならこの位の積雪は当たり前ですよね。(笑)
東京は数センチ積もっただけでパニックになりますから先週と
昨日の積雪は本当に異常です。
雪が降るとちょっとテンションが上がる位なので。(子供かっ)
まだ数回は降るのかなこちらでも。
昨日深夜撮影したものですが、測ったら28センチありました。
先週の物が24センチでしたので測るタイミングもあったと思いますが
今回のほうがここに関しては積っていましたね。
書込番号:17193418
2点

鬼気合さん おはようございます。
関東も随分降りましたね〜先週玄関が開かずの扉になりましたが、
今回は厨房入り口の引き戸も開かなくなりました。
愛車のバンパー(4駆です)すれすれまで吹き溜まりでした。
友達から救援要請があり職場まで送迎してきたところで、今日は
潔くあきらめて臨時休業です。
書込番号:17193645
0点

和牛しゃぶしゃぶさん
おはようございます。
先週そうでしたね。
玄関開かなくなったと書かれていましたもんね。(汗)
まさか2週連続で20センチ超えるとは記録的な大雪ですよね都心では。
週末ですがこの状態ですと人の動きも少なくなりそうですから明日に期待ですね。
お店やられてるといろいろ大変ですね。
あちらで書いた画像の修整ですが、カメラ購入時に付いていたCDにViewNX2が入ってますので
PCに入れたなかったらインストールして、写真の画面に載せてるところで好きな具合に調整が
可能です。
トリミングもできますし簡単な修正なら十分可能ですよ。
高レベルですとフォトショップなど必要になりますけど。
書込番号:17193711
0点

鬼気合さん
こんにちは
横浜の田園地帯の当地、70〜80cmは積もったかと。
昨日は 友人の透析の送迎、夜、帰宅後 先ず雪卸おろし
今朝の雪かき、膝上までありました。
3軒(実質4軒分)の家の前を雪かき、といっても雪スコップ2個分の幅)を終え、
家の前の車道脇、近くの横断歩道。(膝上までの深さもあり、前回の倍位雪が重く、腰に来てます。)
その間も動けなくなる車が出るたびにスコップ持って応援。
昨日から3回も雪下ろし(計70〜80cm)したカーポート、
自宅屋根から落ちてきた雪塊で ついにアクリル屋根が1つ割れ落下(2枚目、手前左部分)。
屋根からの落雪を警戒して車は路駐させていたので、車は難を逃れました。
流石に ぐったり、明日からの白馬スキー、道は走れるか?
書込番号:17194351
1点

弩金目さん
こんにちは。
送迎お疲れ様です。
友人の方は透析されてるんですか。
大変ですね。
カーポートの破損はブログ仲間の方で二人の方がアップされてました。
この雪ですからね。
物によっては雪の重みで屋根ごと落ちるケースもあるでしょうね
重みに耐えられずに。
車は正解でしたね。
お尻から入れてるのであれば位置によってはルーフ逝ってたかもしれませんね。(汗)
ルーフ逝ったら廃車扱いになってしまいますから。
書込番号:17194720
0点

ねこまたのんき2013さん
こんにちは。
写真アップ有難う御座います。
しかしまた降りましたね。(驚)
これは除雪が大変ですね。(汗)
書込番号:17194727
0点

都内、雪景色〜
レインボーブリッジ、まだ封鎖中です(^^;;
書込番号:17194797
1点

Paris7000さん
こんにちは。
前の封鎖のときは風でしたよね?(笑)
この雪では流石にという感じですね。
珍しいのが、3号の谷間から用賀までと、C2の新宿から大橋経由用賀や谷町JCT
まで通行止めですね。
圏央、常磐、辺りは数日間また通行止めになるでしょうね。
今週の火曜日(11日)筑波サーキット行く予定でしたが雪で中止に。
病院の通院で5号池袋線の高松から新都心西バイクで通院してますが
次回24日なので助かりましたがここもしばらくは厳しそうです。
特に与野と新都心西の分岐先がものすごいカーブがあるんで車でも凍結してたら
危険なところなので。
https://www.youtube.com/watch?v=23spLRzLm0I
動画には映ってないですが、カーブ手前からちょこっと左に目線向けると
ぐるっと1周してるのが見える位のカーブなので。
書込番号:17194955
0点



CP+ 今日は中止だそうです。
https://www.facebook.com/cpplus.nikon
【重要】悪天候による2/15(土)開催中止のお知らせ
CP+事務局からの発表です。
2/15(土)は悪天候による交通機関の大幅な遅れ、および運行休止が発表されているため、開催を中止することと決定いたしました。
なお、最終日2/16(日)は通常通りの開催を予定しております。
http://www.cpplus.jp/
※今日来場を予定している方に、一人でも多くお知らせするために中止の情報のシェアのご協力をお願いいたします。
ところで、昨日行かれた方、なにか新製品情報ありましたか?
D4sやD7200のプロトタイプの展示とか〜(^^)?
4点

CP+ 2014は昨日行ってきました。
D4sはありましたけど、展示品扱いのため触ることはできませんでした。
また、商品説明なども一切ないので、ただ眺めるだけの状態ですね。
超望遠レンズのブースが意外にすいていたので、800mm f/5.6Eの試写で楽しませてもらいました。
追伸
D300S後継機らしきものはありませんでした。
書込番号:17195891
5点

prayforjapanさん
情報ありがとうございます。
DX 上級機のNew modelはなかったんですね。。。
今春はなくて、秋かなぁ・・・
書込番号:17196014
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット
今日、ビッグカメラ某店舗に見に行ったところ緊急値下げとなっていて、ポイントを含め価格.COMの最安値よりお買得になっていた。
店員曰く、もうD7100は生産終了でその店舗では在庫薄状態。後継機種は今週のCP+で発表か?
書込番号:17174746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/index.htm
メーカーはまだ製造完了の表示をしてないようですが・・・
書込番号:17174772
6点

>店員曰く、もうD7100は生産終了でその店舗では在庫薄状態。後継機種は今週のCP+で発表か?
D7100じゃなくて、18-200 VR IIキットのみじゃないですか?ニコンのホームページでもD7100 18-200 VR IIキットは旧製品扱いになってるし。
詳しい事はわかりませんが、ニコンはキット毎に別々に生産管理しているみたいです。
書込番号:17174776
10点

こんばんは
マップカメラでは、18-200キットのみ
生産完了に なってます ?
書込番号:17174788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうD7200?
ニコンさん、サイクル早過ぎ?
書込番号:17174826
6点

18-55mmを皮切りに、18-105、18-200、55-200、55-300、10-24そして17-55f2.8などのDX用レンズが更新されていくことを勝手に夢想しています。
一番欲しいのは、18mmか20mmのf1.8単焦点レンズです。
2012-2013年はFX機に重点があったような気がするのでそろそろDXかなと期待しています。
書込番号:17174912
8点

18-200VRU リニューアル?
沈胴式VRV 無いですよね〜
書込番号:17175071
1点

>沈胴式VRV 無いですよね〜
(沈胴式は別にして、)あるといいな^^
書込番号:17175172
1点

D7100 18-200 VR Uレンズキット
JAN:4960759140586が生産完了で、D7100、18-200 VRUそれぞれが生産完了したわけではないと思いますね。
書込番号:17175297
4点

BANNA親さんこんばんは。
ほぉ、18−200mm VRUキットが生産完了ですか。
18−300mm VRキットに入れ替えかな?
18−140mm VRキットは18−105mm VRキットが生産中は無いですかね。
タムロンが16〜高倍率ズームを発表したのでニコンも16〜の高倍率ズーム開発→キット化とか?
D5300のCMOSセンサー+バッファメモリ増設でD7200の線もありますかね?
中級機スタートの初心者さんには高倍率ズームキットって一定の需要があると思いますので気になりますね。
書込番号:17175818
3点

18-140mmとのキットは商品力アップのためにも早く出てほしいですね。
そうすれば、D7100はもう少し延命?(^^;;
でも18-200mmを引っ込めたのは、新しい18-200mmクラスがでるのか140mmに置き換えか微妙〜
書込番号:17176414
2点

スレ主さま。
すみません、それって18-200キッドのみが安かったのですか?
それともボディ単体も安かったのでしょうか?
私、D7100ボディ単体を狙っていて今か今かと購入時期をうかがっていたので、
動向がとても気になります・・・・。
ちなみにどの地域のビックさんか教えていただけるとうれしいです。
書込番号:17181511
1点

http://digicame-info.com/2014/02/d2300coolpix-p8000.html
ここに今年D7200やD4SがFマウントミラーレスが出るという噂が記載されています。
真偽はわかりかねますが。
書込番号:17183766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン
D7200やD4Sが→D7200やD4Sや
の書き間違えです。
書込番号:17183783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



凄いですね。
15時現在で都心8cmらしいので昨年の成人の日と同じくらいらしいですが。
その時は膝の手術して退院後3週間位のときでしたので外には出れませんでしたが。
新宿区ですがかなり積ってます。
ピークはこれかららしいのでこれからさらに積りそうですね。(汗)
8点

鬼気合さん
当地札幌では普通の光景ですが雪の無い所では大変ですね。
東京には弟が住んでいますし会社の出張所もありますので心配です。
まあ両人共北海道出身者ですので大丈夫かな・・・?
ある意味貴重な体験かも知れませんので楽しまれる位の気持ちで臨まれては?
って完全に人ごとでスミマセン。
当地で大雪が降ると死者が出るのでタブーではありますが・・・・
昨晩帰宅時に靴に付いていた雪が今でもそのまま付いています。
って事は我が家の玄関は氷点下?
書込番号:17166232
9点

>ブローニングさん
雪の量が問題じゃなくて、公共交通機関のまひ・渋滞/高速道路の通行止めなど動きが全くとれなくなって
しまうんですよね・・・・ 雪に対する弱さが露呈してしまっております。
書込番号:17166311
2点

おおっ山手通り?見慣れた景色が^^)b
明日辺り哲学堂公園の梅に雪が綺麗かもしれませんね〜。
自分はヘルニア持ちなんで寒くなるとたまに痛みます^^;
書込番号:17166323
3点

ブローニングさん
こんばんは。
確かに北海道などの雪国からしたら当たり前の光景ですよね。(笑)
雪降らない地域は(特に東京など)数センチ積もっただけで交通がマヒする
位の大ごとになりますので。
雪に対する設備がないのが原因なんですが。
ロードヒーティングや除雪車なんてないので(当たり前ですが)これから
特に月曜日の朝が怖いですね。
明日は都知事選挙なのですが行けるかどうか。(ひざか怖いもので)
この街でさん
こんばんは。
書かれてるように雪に対しての備えがないので交通事情は
本当にもろいですよね。
今回は都心でも20センチ近く行きそうですので明日どうなることやら。
選挙も行けるかどうか。(汗)
arenbeさん
こんばんは。
この辺に住まれてる?もしくは良く通られるとか。
哲学堂は確かに近いですね。
子供のころ行った記憶がありますが通るだけで入ったりは
記憶にないんですが。(笑)
ヘルニア大変ですね。
私も腰痛持ちで数年前まで年に数回ぎっくりやってて大変で、最後に
やった時は左足の全面(腿から足の甲まで)しびれが出て力が入らず
歩行も大変なのが1カ月近く続きました。
ヘルニアではなかったんですが。
現在は前十字靱帯断裂で(2年半近く前)手術、感染症、手術と先日の抜釘
まで4回も手術しました。
まもなく症状固定ですが階段の上り下りに難がある状態です。
踏ん張りが利かないので雪道は非常に怖くて。(汗)
明日の選挙も行けるかどうかですが。
書込番号:17167171
1点


リンクー さん
こんばんは。
3枚とも幻想的な写真で綺麗ですね。
その温度になると寒いは寒いと思いますが痛いという感覚なんでしょうね。
気温が低すぎて池から湯気出てますし。(汗)
個人的には若いころスキー行ったときに氷点下14度(万差温泉)というのが
一番低い温度ですかね。
リフト乗ってても耳当てなかったので耳がちぎれるかと思う位痛かった記憶が。(笑)
露天風呂も入りましたがその時の温度が先の温度でしたので隣の友人の顔さえ湯気で
見えなかった覚えが。(笑)
写真は今回の積雪量ですが、塀の上部に積ってるものなので純粋な積雪量になるかと。
測ったら約23センチありました。
東京でここまで降ったのはいつ以来かな?
記憶にない位です。
明日からが大変そうですが。
書込番号:17167915
1点

鬼気合さん
こんばんわ〜
東京では久し振りの雪ですねぇ〜。
この大雪で我が家のワンははしゃぎっぱなしです!
犬ってホント 雪が好きなんですよ。
でも…
私が子供の頃って、東京でも普通に20〜30センチは積もったものでした。
やっぱり地球って暖かくなってるのでしょうか。
書込番号:17167951
2点

ダイバスキ〜さん
こんばんは。
確かに子供のころは近所の公園で雪合戦して遊んでましたね。
石入れるのはなしなとか、○ンコもなしななんて。(笑)
積雪量までは覚えてませんが今よりは確実に降ってましたよね。
温暖化はあると思います。
ただ地球のサイクル考えると今は氷河期になるみたいですが。
氷河期ではない時期は今より平均気温が10度以上高く南極や北極にも氷が
全くない時代もあったみたいですので。(数千万年前の話みたいですけど(笑))
ただ気温の上がり方がここ100年くらいでは異常な上がり方ではあるみたいですが。
雪やこんこんを地で行ってますねワンちゃん。(笑)
ウェルッシュコーギーは人懐っこくてかわいいですよね。
書込番号:17168044
1点

こんばんは
良くも悪くも雪のおかげで連休になりましたが、さすがに出歩く気になれなくて…
関東は雪には弱いですからねぇ
昨年の成人式での雪は、仕事で車で回りしなければならなく散々でしたが、今日は暖かい部屋でのんびりです
犬と違って怠け者の私は、窓から外を撮るだけに…
書込番号:17168209
3点

津軽疾風 さん
こんばんは。
確かに都心は雪に慣れてない分数センチ積もっただけでマヒ状態ですので
明日以降大変です。
月曜日の朝がかなり滑るのではないかと。
またけが人が増えそうですが。(汗)
3枚目の囲炉裏の写真温かみがあって良いですね。
書込番号:17168276
0点

鬼気合さん こんばんわ ^^
みなさんの見たら、コタツから出る決意を固め、外に出たのですが、、
寒くてすぐメゲて帰って来ました ^^;
東京雪景色のはずが、家の前でお手軽マクロになっちゃいました ^^;
根性無しでスイマセン ^^;
失礼しました ^^
書込番号:17168318
2点

大学35年生さん
こんばんは。
こちら新宿区はまだ少し降ってますね。
だいぶおさまってきました。
さっき写真撮ってきました。
昼に比べて道路の雪の積もり方が半端ないですね。
足首まで埋まる位の積雪です。
これはしばらくやばいかも。
書込番号:17168501
4点

普段だと1時間半ほどの道のりを今日は3時間半かけてトコトコ走りました。
何でもないちょっとした坂道、跨線橋でノーマルタイヤ車やFF車が道を塞いでいる。
雪に熟れないとは言え、緑ナンバーの大型トラックの道塞ぎはお粗末すぎるね。
書込番号:17168555
2点

弩金目 さん
こんばんは。
お怒りごもっともです。
用意できなかったおであれば走るべきではないですね。
自分のことばかり考えてるドライバーや認識の甘さは自分だけではなく
多くの人に迷惑をかけますから。
この雪ではFFでもかなり厳しいでしょうね。
トラックだからこそプロなんだからチェーンなりスタッドレス履くなり
してほしいものです。
書込番号:17168564
4点

同感です。
私もスタッドレスはいているんですが、こういう日はノーマルタイヤで走る
自己中のドライバーが多いので渋滞と成りますね。坂道でお尻ふりふり無理して
行ける所まで行ってあげくの果てが斜めに止まってアウト。後続の渋滞の列見ても
照れ笑いするのみ。
スタッドレスはいていてもあえて出かけない様にしています。
出先で急に雪に成った時の保険のような感じです。
それはそうと、雪で餌が見つけられない鳥さん達が家の近くの木に
屯しています。カメラを持ち出さなくては。
書込番号:17168945
2点

白ウサギM2さん
おはようございます。
おっしゃる通りです。
スタットレスもチェーンも万能ではありませんから。
仕事の場合はともかくそれ以外は控えるようにしたほうがいいですよね。
先程選挙行ってきましたが(都知事選)路面は夜間よりは流石にだいぶ
改善されましたがまだまだという感じですね。
裏道は雪積もりまくってますから大きな道路がノーマルタイヤで走行
可能だとしても住宅街なんかはしばらく危険ですね。
書込番号:17168985
2点

こんなに降ると写真はYモード(雪かき優先)
その後選挙に行ってきます、
明日の仕事は休みにしました…
書込番号:17169084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん
おはようございます。
Yモード優先ですね。(笑)
この雪ですとしばらく仕事にも影響でそうですね。(汗)
書込番号:17169129
2点

いつもは未だ起き出さない7時から”Yモード”再戦しました。
昨夜の応急雪かきは、自宅前だけ(写真左)、
今朝は両隣(空き家)角家もあるので1軒でも2軒分、合計3軒分。
おまけで信号機のある横断歩道も、合計2時間。
昨夜来の雪かき、70歳過ぎの老体にはキツイね。
書込番号:17169464
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





