D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 32 | 2013年10月31日 20:51 |
![]() |
20 | 15 | 2013年10月21日 20:01 |
![]() |
51 | 13 | 2013年10月20日 08:30 |
![]() |
13 | 13 | 2013年10月17日 23:09 |
![]() |
10 | 9 | 2013年10月16日 08:50 |
![]() |
17 | 5 | 2013年10月14日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット
先日D5200の後継となるD5300が発売されましたね…
自分は少し前までD5200の購入を考えていたのですが、臨時収入が入ったのでこちらの購入を検討しておりますが、
今の最安値14.4万円は自分にとっては少し痛い出費です(ただでさえ学生なので)
購入は12月上旬を検討していますが、その頃はD5300の販売もあり価格はもっと下がっているんですかね…?
11万ー12万程度まで下がってくれれば良いのですが、そう甘くないんでしょうか…
書込番号:16758276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いたい時が買い時。
今後、安くなると思うけど希望どおりの価格になるかどうかは微妙。
書込番号:16758481
3点

DX→FXさん
そうですよね…
12月の末に旅行に行くのでそれまでに11〜12万に下がって欲しいですが、微妙ですか…
書込番号:16758497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ボーナス商戦の12月頭ぐらいまで粘って見ては?
少しは下るかも。
でもほんの少しでしょう。
それまでに買って慣れておくのもいいかも。。。。
書込番号:16758628
2点

あじゃりもちさん
ほんの少しですか・・・
価格変動グラフを見ると運がよければ11-12万行くかなと思いましたが・・
書込番号:16758648
2点

まだまだ下がる予感が???
理由・・・各社からミラーレスの新製品ラッシュ!12月が決算の店も多く12月10日のボーナス支給日に注目!
書込番号:16758665
4点

Core i9005さんこんばんは。
旧型機のD7000の価格推移を見てみると、12月までに18−200mm VRレンズキットが11〜12万円は絶望的かと思います。12万円切りは発売から2年近く経ってからになるでしょうか…
プロフィールの趣味に撮り鉄とありますので望遠は〜300mmの望遠レンズの購入を目標にして、まずは18−105mm VRレンズキットから始めるのはどうでしょう?
よく一緒に日帰り撮影小旅行に行く友人は超広角、望遠、マクロと色々持って来ますが、ほとんど18−105mm VRだけで撮影してます。
どうしても18−200mm VRキット希望でしたら即刻購入して操作や設定に慣れる時間を取ったほうがいいかと思います。
書込番号:16758672
2点

明後日も晴れるかなさん
12月10日にはボーナス支給があるんですかー、
ミラーレス発表で下がりますかね?下がってくれればいいんですが・・・何せD7100は中級機ですし・・
書込番号:16758694
2点

なかなかの田舎者さん
そうですか・・・
望遠レンズは父親から70-300を譲り受けたのですが、D7100に変えた場合、これでは動画撮影が難しいかな?と思って18-200のキットの購入を検討中です・・
18-105ですか・・・動画撮影も頻繁にすることを考えると少し不安ですね・・・
やはり即刻買って操作に慣れるべきなのですかね・・・
書込番号:16758720
1点

Core i9005さん、レス有り難うございます。
動画も使うんですね。でしたら高倍率ズームの方がよさそうですね。
過去スレ読みましたがD70を使っているんですね。同じ中級機(?)でも長い年月を経て高機能化してますし、操作が違う部分も結構あります。
AFモードの変更や撮影動作モードの変更、撮影画像の拡大や縮小等頻繁に行う操作も違いますので、ぶっつけ本番になりそうな買い方は止めた方が無難かと思います。
お若いので飲み込みも早そうですし11月末〜12月頭くらいまでは待ってもいいでしょうか…。
12月に入ってからの購入になりそうなら店頭在庫の有無、無ければ納期も要チェックですね。
書込番号:16758892
1点

なかなかの田舎者さん
やはり動画だと18-200の方がいいですよね。
過去スレまで読んでいただきありがとうございます。
はい、今使ってるのはD70ですが、やはりD70とD7100では相当な年月差がありますから、少し不安ですね・・
なのでつい最近父親から11月末までという条件でD300を貸してもらってます(意味ないかもしれませんが)
確かに12月に入ってからの購入は在庫状況とか気にしないとですね・・・11月下旬に買っちゃおうかな、と思っています。
書込番号:16758920
0点

あまり下がると、D7000から買い替えたくなりますので
できればあまり下がってほしくないと思います。
書込番号:16760841
4点

確かにそうですね…
もう一層の事最安値が14万切ったらすぐ買っちゃおうかと思ってます
書込番号:16764430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月10日は例年だと、国家公務員のボーナス支給日です。
12月7日(土)の新聞広告は通常の2〜3倍に分厚いチラシの量になります。
今年3/22にD7100を買った時には124200円でした!今日12/29の最安値は88000円です。
・・・安いけど2台は不要だし!
書込番号:16771800
2点

明後日も晴れるかなさん、返信ありがとうございます。
そうなんですか…それは11月末ー12月初めまで待った方が良さそうですね…
ちなみに今日は10/29ですけどね^^;
そういえば本日ヨドバシの横浜へ行ったのですが、
店員に交渉したところ、あっさりと159800×0.92=147000が限界と言われてしまいました…
カメラバックとかも無いのでカメラを買う時に一緒に買いたいので、なるべく店頭で買いたいですが、交渉して安くなりやすいところはないでしょうか?(首都圏でお願いします)
書込番号:16771833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかいろいろ見ていたら、18-300も結構安いので、D7100を単体で買って、年明けに18-300(普段用)を買おうと思うようになりました。
ボディ単体なら18-200キットと5万くらい違うと思うのでこれなら余裕で入手できそうです。
また何か進展があったら書き込みます。
書込番号:16772482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-300mmは重いので、それなりの覚悟を(^^;;
書込番号:16773115
2点

18-300は、結構、重いですよ。一度、店頭で試してみて下さい。
70-300をお持ちのようですので、18-200でいいかと思います。
もう少し高倍率が必要なら、シグマ18-250、タムロン18-270なども候補になります。これらの方が軽量です。
もちろん、純正18-300は純正であること、望遠端が少し明るめであること、描写など、メリットはあります。用途次第と言うことです。
書込番号:16773134
1点

Paris7000さん
そうなんですか…
以前に28-300を父親から借りたことがあるのですが、それと同じくらいでしょうか^^;
書込番号:16773272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほのぼの写真大好きさん
やはり高倍率レンズは重いらしいですね^^;
18-200でも良いのですが、18-200キット-D7100+20000=18-300であれば18-300+D7100の方が良さそうだと思ったのですが…
書込番号:16773285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-300mmレンズは少々重いですが慣れたら便利なレンズです。
先日の福岡県の築城基地航空祭でのブルーインパルスの撮影に活躍しました。
ところで、D7100の購入時期は12月では撮影対象物が減り活用場面が減るでしょう。
今なら、紅葉の季節に間に合い撮影機会もあります。
今の価格で購入できないのなら来年の3月頃まで待ったは如何ですか。
書込番号:16773703
1点




1万円なら直ぐに買います。
100,000ね^^
一応のツッコミでしたm−m
書込番号:16448753
5点

D400の発表の時(^^)
書込番号:16448761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャッシュバックキャンペーン発表での一斉値上げ。
書込番号:16448903
2点

4店が1万円ではなく10万円を切ってますので、下がり始めたようですね。
書込番号:16449180
1点

まあこのカメラの性能と格を考えれば最終的には7万代になるのだろうけどしばらくはこのまま9万円台で何か動きがあれば8万円台というのが常識的な考え方だと思います。
まあ2年ほどかかってゆっくり下がるでしょうね!
書込番号:16449692
0点

こんばんは。
当面、90,000円台に1票。
私には十分すぎるほど素晴らしいスペックです。
ただ、新型機材が登場し、丸型ファインダーのD700のような操作性の良い高感度の機材がでれば、すぐに80,000円台になるでしょう。
書込番号:16449822
2点

買いやすくなったので、ユーザーも増える事でしょう。
お仲間が増えるのは、喜ばしいことです。
書込番号:16450070
0点

D80は、価格.com 初期価格から30%下がるのに14か月、40%下がるのに18カ月でしたが、
D200 は、30%下がるのに24か月掛かりました。
D7100 も、多分どちらかの価格推移と予想します
次の山は、キヤノンとかの新製品の販売動向がたぶん影響するでしょう。
書込番号:16450085
3点

D7000からD7100に行くかウワサのD400を待つか検討中ですが
ここ数日のニコン製品全体の価格下落は、先日発表した決算数値(たった3ヶ月で下方修正)
とは無関係では無さそうです。
直接的に仕切りが下がらないと大手量販店はすぐに下げて来ないと思うので
報奨金絡みの拡販が始まっているのではと推測します。
正規ルート以外を持っている販売店は先回りして値段が下がっているのかなあと。。
J2の下落もJ1と同じように暴落気味ですが、売れていないんでしょうね。
良いカメラなのに。。
売れないコンデジとミラーレスをSLRでカバーする構図だと思いますので
9月中間決算に向けてまだ下がってくると予想してます。
書込番号:16459058
1点

みなさんこんにちは。
ありがとうございました・
1000円下がって喜ぶカメラではないですね。
D400も、夢物語ではなくなってきている?ので、
それを待ちつつ、タイミングを計ろうと思います。
書込番号:16459166
0点

おっと、いつの間にかまた10万円切っていますね。
もう一回は下げの波がきそうな予感。
確かに、9月中間決算に向けてまだ下がる期待も。
書込番号:16459520
1点

ドル/円と日経平均は連動して動いています。
CBR指数は、ドル円相場と違う動きをします。
円換算の価格だけではなく、ドル換算・円とドルの中間値とCBR指数を勘案した価格で見ないと、価格動向を誤ります。
私たちは円で買い物をするわけですから、どのタイミングで買ったらいいかは、市況を冷静に判断しましょう。
書込番号:16459552
0点

今さらですみません。
FX⇨DXさんの予想がズバリ的中していますね。
91000円から動かなくなりました。
自分が買った後は、値下がりしないように願ってしまう、ケチな自分…
書込番号:16736627
0点

D400がいつまでたっても出ないので昨年末にD4を購入、今月初に7100を購入しちゃいました。
借金こそありませんがもうD400を購入する資金がありません・・・・
書込番号:16736754
0点



D7100の情報を得ようと何気なくNIKONのホームページに飛んだらD5300という商品が!
ローパスレス2400万画素でD7100を差し置いてEXPEED4搭載、動画も60P対応のようです。
ファインダーの見え方、39点AF、ピント微調整、連射性能に妥協できるのであれば価格次第では5300という選択もあるかな。
新たに16−140mmのレンズがキット化されるようですのでこのレンズが欲しい人には朗報かも。
8点

まだ高画素数に惹かれてカメラ買い換える層っているんでしょうかね?
私はすっかり購買意欲が沸きません。(笑)
書込番号:16718294
10点

2400万画素のローパルフィルターレスですか(^^)
いい機種になりましたね、D5300。
写りだけなら、D3200やD5200もD7100と同じようなものでしたので最近は驚きもしません(笑)
個人的には、写りだけいいましたら、モニターで見るぶんにはD800もほぼ一緒じゃないかと(^^;
D3200と70-200/2.8VR2で撮った写真拝見しましたが、えっと、D800もD3200もD7100もさっぱり解りませんでした♪
作りやファンダー、操作系が重要だと思ってますので、あんまり気になりません。
書込番号:16718590
9点

うーん。困りますね。
魅力的な機材は財布のひもがなくなります。
書込番号:16718779
1点

よろしいんじゃないでしょうか。値段がこなれてくれば売れそうな気がします。
書込番号:16719279
1点

D5300メルマガで見ました。
詳しく見てなかったんですがEXPEED4になるんですね。
まあ私の使用では関係ないかなという感じですが。
大きく引き伸ばしてプリントすることもないですし、ブログにアップするくらいが
メインですので。
動画に関してもビデオカメラ使うか動画は車載でHERO3使ってるのでデジ一で
動画は使うことはないですし。
でも機能アップは魅かれますけどね。(笑)
D5100も持ってますが使いやすさは7100に軍配かな。
新しいもの出さなければメーカーも売り上げあがらないですしね。
書込番号:16719698
2点

中級機とエントリー機の基本性能と機能性の差別化を除けば、D5300も充分魅力的な機種に仕上がりましたね
エクスピード4、常用感度引き上げなど、気になる点が沢山あります
って、ココはD5300のスレッドじゃないじゃん(笑)
書込番号:16720163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5300 18-140 VR レンズキット買ってボディ売り飛ばせば4万前後で18-140買えることになるかな。。。
書込番号:16722275
4点

>まだ高画素数に惹かれてカメラ買い換える層っているんでしょうかね?
ちょっと前まではそうだったのかもしれませんが、
近い将来、そう言えなくなるかも・・・。
書込番号:16723598
0点

> 新しいもの出さなければメーカーも売り上げあがらないですしね。
最近のモデルチェンジの速さに少々驚いていますが、考えてみれば国産車も2年に1回マイナーチェンジ4年に一回フルモデルチェンジしてます。商品力アップというのはフルモデルチェンジですが、不具合対策やユーザーからの声を反映し小改良や使い勝手の向上、部分的な新技術の投入などマイナーチェンジでよくやってます。
600から610はまさにマイナーチェンジ。Nikonもこういう売り方に方針を変えたのでしょうかね〜
7000から7100は筐体設計から変えてますのでフルモデルチェンジ(メーカーはそうは言ってませんが)
でも、7100クラスは開発に時間がかかるので、来年次モデル(7200?)が出たとしてもマイナーチェンジ程度で本格的なフルモデルチェンジまでには2年はかかると思います。
クルマの開発は新モデルを開発する部隊とマイナーチェンジする部隊が分かれていて、新モデル発表すると、マイナーチェンジ部隊に引き継ぐそうです。そして市場からフィードバックを受けモデル末期まで改良を続けていきます。
Nikonもそういう体制にしたのでしょうかね?
書込番号:16726026
4点

こうなると、D7100より新画像処理エンジンを搭載してくるであろうD7200を待ったほうが得策なのかな?
クルマはモデルチェンジといっても、中身はテイクオーバーってこともあったりしますし、マイナーチェンジでエンジンを更新してきたりします。
また、最近は聞きませんがイヤーモデルってこともあったりします。
しかし、そのクルマ並みに変わってしまっても、財布はともかく知識がついていけませんね。だんだんと。
書込番号:16727548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> こうなると、D7100より新画像処理エンジンを搭載してくるであろうD7200を待ったほうが得策なのかな?
待てるなら(^^)
書込番号:16729324
2点

> こうなると、D7100より新画像処理エンジンを搭載してくるであろうD7200を待ったほうが得策なのかな?
被写体が待ってくれるなら・・・・
書込番号:16729824
5点



RawとJpeg撮りし、スロット1,2に振り分けて記録しています。
Rawを外し、Jpegだけ撮影した場合は、スロット1,2両方にJpeg記録されます。
(スロット1は必ず記録されるようで、非記録にするにはカードを抜くしかない?)
スロット1,2を1をRaw専用、2をJpeg専用に設定できるような
ファームウェァのバージョンアップは 望めないかな?と思っています。
(Rawだけで撮影時はスロット1のみ、Jpegでは2のみ、R+Jの時は1,2に振り分ける、なんて)
既出でしたら 御免なさい
4点

そうですね、整理、編集時に便利ですね、またSDカードの節約になりますね
RAWのみ、JPGのみ時、バックアップと、分割が同じ記録方法で両スロットに記録するので
分割の時は、片方のみに記録するようにソフトを変更すると、解決しますね
現状では記録方式を分割に設定し撮影後
スロット1のJPGをすべて削除、スロット2のRAWをすべて削除すると
弩金目さんの希望する、分割方法になります。
書込番号:16630510
1点

賛成です。D7000しかもってないけど。
ちょこちょこって追加してくれないかな。
書込番号:16630953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FX取引さん
そうなんですね。
スロット1をRaw、2をJpeg指定しておき、
Jpeg撮りした時にスロット1のJpegを消せば済むし、
全部R+Jで撮り、不要なRやJを消せばいいだけなのですが、
ついつい面倒なもので。
ソフトで対応できないかなと、横着を考えています。
書込番号:16631613
2点

DENIKOPPAさん
ソフトについても 全く疎いのですが、
やってくれないかなー、と希望しております。
書込番号:16631618
1点

カメラ内での解決はできませんが、pcでエクスプローラーを使ってスロット1のファイルを開き、ウィンドウ右上にある検索窓に「jpg」と打ち込んでjpgファイルだけを抽出して削除するようにしています
書込番号:16631646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん
あらァ〜、そんな便利な方法があるのですか。
知りませんでした。
早速 試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16631657
1点

弩金目さん、こんにちは
まだ見ておられるかわかりませんが、コメントさせて頂きます。
最近、いろいろとあってD7100を購入しましたが、そのような機能(SDカード1と2にRAWとJPEGをふり
わける)が撮影メニューにありましたので普通に使っています。
9月末にアメリカで購入していますので、もしかしたら日本と違う?のかもしれませんが、参考までに
写真をアップしておきます。うまく撮れてなくて申し訳ありません。
もし、現在お持ちの機種でこの機能がなければファームウェアのアップデート等でできるようになるの
ではないかと思います(なにせ私の機種ではできるので)。
書込番号:16664772
0点

米国版は進化しているのでしょうか。
だったら日本国内向けもおっつけ希望が適うかな?
画面ではよく分かりませんが、
RawとJpegをスロット1,2に振り分け設定して、
Jpegだけで撮った場合、スロット1には何も記録されず、
2の方にのみ記録されますか?
書込番号:16665296
0点

弩金目さん
どうもご返信ありがとうございます。
>米国版は進化しているのでしょうか。だったら日本国内向けもおっつけ希望が適うかな?
うーん。弩金目さんの機種ではやっぱりありませんか?最新の機種であれば日本でもこうなっている、とかいうことはないのでしょうか・・・(私のバージョンはおそらく最新、もしくはそのひとつ前です)。
ニコンに聞いてみれば何かわかるかもしれませんね・・・。
>画面ではよく分かりませんが、RawとJpegをスロット1,2に振り分け設定して、Jpegだけで撮った場合、スロット1には何も記録されず、2の方にのみ記録されますか?
すいません、私はRAW+JPEGで撮影していますので、これは試したことがありません。実は今日から出張中でして(弩金目さんのスレを見ていたので、写真だけ撮ってPCに落としてもってきていました)、1週間後に帰宅してからちょっと確認してみますね。
とりあえず今はRAWを32GBのカードに(Slot1)、JPEGを16GBのカードに(Slot2)保存しています。動画もSlot1のRAWファイルと一緒に保存しています。この動画はどっちに保存できるか指定できたように記憶しています。
書込番号:16665332
0点

d3200wow!さん
最初に書きましたが、
Raw+Jpegで撮ったものは、スロット1,2に分かれて保存できます。
RawをはずしてJpegで撮った場合に、スロット1&2にJpegが保存されます。
同様に、Rawのみで撮った場合も、スロット1&2にRaw記録されます。
これをスロット1はRawのみ、
スロット2はJpegのみに振り分けて記録できればいいな、と言うのが主旨です。
書込番号:16665575
0点

アメリカ版でも、
UPした写真を見る限りRaw+Jpegで書かれていますから
日本仕様と変わらないかと思います。
?ボタンを押せば説明が表記されると思いますので
分かるかと思います。
書込番号:16665845
0点

弩金目さん
すいません返信が遅くなってしまいました。というか私が質問を勘違いしておりました。
家で試してみましたが、
>Jpegで撮った場合に、スロット1&2にJpegが保存されます。
このとおりでした。お騒がせして(期待させてしまって?)申し訳ありませんでした。
書込番号:16717866
0点

d3200wow!さん
残念!
アメリカでは先行解決済みを期待しましたが、
各国共通仕様のようですね。
わざわざ確認いただき 恐縮です。
書込番号:16719979
0点



昨日久しぶりに晴天だったもので、ドライブがてら撮影してきました。
レンズは純正50mmf1.8Gと、会社の人に貰った古いSIGMAの75-200mmf3.8というレンズです。
約50枚ほど撮りましたが満足出来るものは数枚でした^^;
闇雲にただシャッター切ってもダメですね・・・
SIGMAのほうは普通に付けると何故かFEEエラーが出てしまうので、
一度カチっと音がする所まで回した後、5oほど戻すとエラーが消えました。
古いレンズなので色々と大変です。。。
50mmは綺麗ですがやはり皆さん仰るようにDXでは画角がきついですね〜
色々撮影してみて、10〜35mm位の明るいズームが欲しくなりました^^;
ついでに2つのレンズで撮影した写真アップします(^o^)
1点


海☆うさぎさん
一枚目・・・いい天気が伝わってきます。
純正の50mm f1.8良いですね。
私も2年ほど前にデジタルに移行しました。
D7100、良いカメラですよね。
普段の散歩には、V1を使っています。
私も広角系ズームレンズが欲しくて・・・
先月、シグマの17-50mmを買いました。
クチコミの評判どおり、なかなか良いです。
参考になるかどうか?ですが、載せさせていただきます。
書込番号:16706087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カリメロメオさん>お!まさか何処の灯台か当てられるとは・・・かなりビックリしましたよ(*_*)
確かに工事中ですよね〜。いつになったらまた灯台に登れるのか・・・
カリメロメオさんも地元の方でしょうか。それにしてもその角度から撮られるということは、
結構南のほうからか沖防からじゃないと無理ですよね?
七夕様のささかざりさん>SIGMAの17-50いい写りですね〜 次購入するときの参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^o^)丿
書込番号:16706191
0点


ブローニングさん>うお!それはある意味凄いレアな写真ですね〜
撮りたくてもなかなか狙って撮れるものではないですよね? 貴重な写真ありがとうございました(^o^)
書込番号:16706732
0点

こんばんは。
同じ燈台ではないのですが、燈台を長さの異なるレンズで試写してみた記録がありました。
11mmの超広角で撮ったもの、同じ位置から400mmで撮ったもの。
120mmで納めようと立ち居地を変更したもの等です。
広角レンズは遠近感が強調されるような感じで独特な魅力、望遠で風景を撮る時は引き寄せ感を
効果的に使うと良いそうなんですが、自分でも未だ上手く使えていないのが現状です。
書込番号:16707340
0点

らお茶さん>写真ありがとうございます^^
全体を納めたくても後ろに余裕が無い場合は、やはり超広角レンズは必須ですね〜
自分の撮り方だと例えば同じモデルでも、ある部分だけ、とか全体を納めたりなど、
色々な構図で撮りたいなぁと思うこともあります。
なので今度レンズを買うとしたら35mm以下のズームレンズになりそうです^^
書込番号:16708714
1点

もって事はうみ☆ウサギさんもですか?
どっかですれ違ってるかもですね
おっしゃる通り南側、隣の岬近くから撮りました
基礎だけ残った宅地は悲しいですね
書込番号:16711017
0点

カリメロメオさん>そうです。地元在住です^^
まだデジ一始めたばかりで、カメラを持って出かけるのは最近になってのことですが、
もしどこかでお会いするような機会がありましたらよろしくお願いします^^
震災前は住宅が密集しててバス通りから灯台なんて見えなかった記憶がありますが、
津波で家が無くなって寂しい景色になりましたね・・・
書込番号:16712617
0点



待ちに待った、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ニコン用が10/15発売になりますね♪
ボディだけ買い、18-105mmや16-85mm選ばず、シグマ17-50/2.8の安値攻撃の誘惑に負けず待ちました(笑)
その間、古い中古の18-70mmを使っていたので、これで乗換え出来ます^^
18-35mmと、35mmから上の穴埋めはみなさんどうお考えですかね^^
わたしは18-35mmと70-200があれば、中間は50mm、58mm、60mmと単焦点あるしなんとかなかなと思ってます。
それに、必殺クロップ×1.3倍ありますしね♪
問題は、待てずに使い込んだレンズ購入資金だったりして^^;
28/1.8あまり使ってないから、いっそ軍資金にしちゃおうかなぁ〜。
3点


まじっすかぁ〜(笑)
しまったしまった、情報が遅かったですね^^;
kyonkiさんご指摘ありがとうございます。あっちへ見にいってきまーす♪
幾らだろ?ワクワク^^
書込番号:16701580
2点

発売日は10月11日ですよ、私は10日に入手しました。
このレンズを使いたいためにD7100を先月の中頃に購入しました、オリンパスのE−M1も買ったので中々本レンズは試写できませんが、購入したした日に少しだけテストしました。
USBドックは現在注文中です。
書込番号:16701590
3点

単焦点が3連続続いたので久々にズームレンズ
でもいっちゃおうかしら。
このレンズCP良さそうですしね。
とはいっても付けるのはD50ですが(涙)
そろそろD400待つの限界かも、、、
書込番号:16703339
2点

【愛ラブゆうさん
こちらにもカキコありがとうございます(^^)
開放f/1.8からシャープな写りで、様々なシーンで積極的に撮ってみたいレンズですねっ♪
これから秋の紅葉に向けて、楽しみな一本になったのは間違いないです。
これからの季節、イルミが増える夜の撮影も多くなるのででとくにですね♪
それよりも・・・・モデルがいいっ♪愛犬三匹、めっちゃ可愛い〜(^^)/☆ヤンヤヤンヤ
【青木酒屋さん
D50にですかっ!・・・・って、D400を待ってD50とわ素晴らしい忍耐力です!
私はD70sから始めましたが、一週間で浮気しD90へ、一年半でまた浮気し、さらにまた浮気と
今はD7100が最後のDXだーっ!と思っていますが、この前のD7000も、そう思って買った筈でした(^^;
D400でたら・・・・考えないようにしておきます(笑)
書込番号:16703798
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





