D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2013年6月8日 09:50 |
![]() |
24 | 8 | 2013年6月7日 22:06 |
![]() |
194 | 41 | 2013年6月5日 05:33 |
![]() |
63 | 15 | 2013年6月1日 16:07 |
![]() |
20 | 3 | 2013年5月30日 15:49 |
![]() |
12 | 2 | 2013年5月29日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤフオクで、中古品のボディー(1回使用で総リレーズが250回程度)に
新品未開封のバッテリーパックMB-D15付きが出てたので競ってたんですが
125000円で落とされて諦めました。
すぐに新品で105240円という価格で一昨日注文、昨日午前に物がきました。
D5100を使用してるので何となくのニュアンスは分かりましたが、流石に要所
要所違いがあるのでまだ覚えることは多いですが。
友人のバイク走行をサーキット(筑波)で撮影することもあるので連写の
速さもいいですね。
ブログにアップしたりがメインなのでJPEGメインでの撮影ですが、RAWも撮影して
みたいなとは思っています。
手は大きくないのですが、D5100でマルチバッテリーパック(中国製)を使って
たのでボディがやや大きくなった分手持ちも悪くはないのですが、バッテリーパック
純正品も買いました。(本日午前中に来ました)
やはりグリップ付けたほうが安定感がありますね。
望遠(TAMRONSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005))も使いますが
安定感が格段に変わります。
D5100は純正でバッテリパックは出てないので中国製品ですが、特に問題も
なかったので互換品で探してたのですが、英語サイトしか物がなく諦めて
純正品にしました。
しかし純正もメイドインCHINAでした。(笑)
D5100の時はヤフオクであったので3500円ほどで購入したのですが。
電池の持ちは良さそうなのでD5100の時は2つ積んでましたが、こちらは
1つで十分そう?
D5100の時はバリアングルで連写すると遅くて使い物になりませんでしたが
こちらでは液晶レビューでも連写が速いですね。
まあファインダー越しに撮影するので使用することはほぼなさそうですけど。
シャッター音もこちらのほうが高級感が?ある感じです。(笑)
同じようなアングルで写真撮ってみましたがモードはほぼ同じですが
シャープさは流石にこちらのほうがありますね。
素人の私には十分すぎるカメラです。
4点

D7100購入おめでとうございます。
ローパスレスで24MPのとても写りの良いカメラです。
是非、撮影をご堪能ください。
書込番号:16225473
2点

tokiuranaiさん
早速の書き込みありがとうございます。
素人で露出やWBなんかもいまいちな人間なのでもったいないくらいの
カメラですが勉強してまともな写真撮れるように頑張りたいと思います。(笑)
書込番号:16225521
3点

鬼気合さん
D7100の御購入おめでとうございます!
D5100とのツーショットかっこいいですね〜
実は私も現在D5100を愛用しておりまして、D7100を買ったら二台体制で撮影しようと
思っています。D7100は基本はネイチャー用のつもりですが、高校野球シーズンの撮影では
対DX1.3×クロップで撮ろうと思っています。そうすれば重たい500mmズームではなく300mm
ズームで撮れますしね。
またいろいろ撮られましたらぜひ拝見させて下さいね。
書込番号:16225947
3点

フッサール・ヒロさん
こんばんは。
コメント有難う御座います。
500mmのレンズもお持ちなんですね。(驚)
基本はブログ用の物撮りが多いのですが、バイクで遠出した時に
風景撮ったりもしますが、峠行くことが多く走りに夢中で撮影を
忘れてしまうことも多々ありますが。(笑)
素人で絞りとか露出とかもいまいちわかってないくせに(笑)
物だけはこだわっちゃう人間なもので。(そんなに良いもの買えませんが)
バイクのほうのカメラも車載動画色々マウントやってて最近ようやく
決まった(3年越し)という感じですが。
https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM
https://www.youtube.com/watch?v=1W33YfQ1AJc
サーキットで同僚撮影したりもあるのでAF追従の向上と、連写スピードが
上がったことにも期待大です。
書込番号:16226313
3点

鬼気合さん
ブログも拝見しましたが大変なケガをされたようで、順調なリハビリが進んでいくことを
お祈り致します。
それから二本の動画も拝見しましたが、GoProは私も気になっているカメラです。
登山仲間がヘルメットに装着して動画を撮影しています。
崖を懸垂下降する時とか、手を使っての撮影が不可能な時に威力を発揮しますね。
バイクの動画は、前方向と後ろ方向の二種類、どちらも臨場感があっていいですね。
前向きはまさにライダーの視線ですね。思わず身体を動かしながら見てしまいました。(笑)
後ろ向きは通常見られない景色の流れがおもしろかったです。
D7100でのサーキットでの撮影、楽しみですね!
書込番号:16226353
2点

フッサール・ヒロさん
お気遣い有難う御座います。
いろいろ想定外の事が起きて間もなく2年経ちますがいまだに
休業状態が続いています。
主治医の先生の許可が出るのは早くて8月中旬から9月中旬に復帰
という感じですが、足の筋肉がまだついて行かないもので休業2年は
確実になってしまいました。
ここまで長引くのも珍しいと思いますが。
話しそれてすみません。
HERO3はブログやってる方で交流ある方が2を持ってて、その動画見て良いなと
思い、いい感じに撮れたらと思ったらブレもなく風切り音も低減出来て(密閉ケースに入れた状態ですが)ようやく理想の車載動画が撮れました。
昨年6月同僚と後輩と奥多摩行った時の物ですがブレがひどいです。
https://www.youtube.com/watch?v=dNcaF6F652k
先に載せた後方動画と比べるとブレの違いがここまで違うかという感じです。(笑)
軽く、重心が低いのがブレ低減になってると思われます。
HEROは手ぶれ補正は付いてませんので。
経験上アームが長くなると振動拾う傾向になるので出来るだけアームは短く
してるので。
奥多摩の動画はスカイウェイブ250タイプMというビクスクで、パワーもなく
私自身100キロの巨漢なので峠ではパワー不足とへたれなのであれが限界で
遅くて恥ずかしいですが。
もしHERO買われる場合は大手のヨドバシやビックで購入されたほうが
ポイントも付きますし対応もいいです。
私はソフマップドットコムで購入しましたが(ヨドバシ、ビックともその時在庫なしでしたので)
ポイントも同じでしたので。
何より初期不良が買って1週間で起きて何をしても作動しなくなり、ソフマップに
連絡したらすぐに新しい商品送ってくれて交換で返品しました。
並行輸入品は日本の代理店のタジマでは一切受け付けてくれないので。
不具合が多い製品なので大手のほうが安心です。
長々とすみません。
お付き合い有難う御座いました。
書込番号:16226445
3点

鬼気合さん
HEROの情報ありがとうございます。
不具合が多いのですか、それならやはり大手販売店での購入が安心ですね。
しかし、あのタフなカメラとしては価格はそんなに高い印象はありませんよね。写りも良いし・・・
YouTubeで山から飛び降りるシーンやサーフィンのシーンを観て度肝を抜かれした。(笑)
まあしかし、とりあえずD7100を買わなければいけません。
私は沢のぼりが趣味ですが、コンデジやデジ一で静止画を撮りながら時々、滝などを動画で撮っています。
しかし、滝を登っているところはさすがにデジ一では撮れないのでHEROがあれば良いですね。
シャワークライミングしながら撮れちゃいます。また滝の裏側のシーンも撮れますね。
足を滑らして滝壺に落ちたら、そのまま水中撮影状態になって凄いかも!
今シーズンはD7100で沢の静止画や動画を撮る予定なので、そろそろD7100をゲットしようと思っています。
なんだかんだ言ってる間にD7100も安くなりましたので有り難いです。
書込番号:16227886
2点

おはようございます。
まずはD7100ですね。
HEROは最初こんなおもちゃみたいなカメラで動画撮れんの?
と現物見て思いましたが。(笑)
私のはブラックエディショんなので、後方の撮影時はリモコン(付属品)
でWi-Fi操作もできますが、携帯電話のアプリで操作しています。
https://www.youtube.com/watch?v=LiPCgYRbJCo
バイク降りなくてもスイッチや動画撮影もできるので便利です。
D5100ではJPEGのみでの撮影でしたが、D7100はカードスロットがダブルになったこともあり
RAW撮影もしてみようかと思っています。
基本撮影した画像は加工加えないでアップしてましたが。
連写にも耐えられるように、読み書き速度の速いSDも注文しました。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002009000002/order/
高いのでどうしようか迷ったんですけど、D7100ボディーの掲示板で
聞いたらやはり速いに越したことはないとの意見でしたので。
通常使用なら良いのですが、サーキットでの連写時には有効かなと思いまして。
CFカードの半額で同じ速度でも購入できますし安いので買って損はないと
背中を押されましたので。(笑)
今まではトランセンドのクラス10当たりの物を使用してましたが。
普段はEye-Fiカードの8Gを使用しています。
ケーブル刺すのが面倒で、物撮りしたものをブログにアップすることが多いので
ほっておけば勝手にPCにアップしてくれるので。
ケーブル接続より時間は掛かりますけど。
https://www.youtube.com/watch?v=ZwnwQvGFzco
無線LANの環境は必要ですがコンデジ(DSC-RX100)にもカード入れてて
撮影したものをほっておけば転送してくれるので楽ですね。
動画の場合は以上に時間が掛かるので通常のケーブル転送でないと
使い物になりませんが。(笑)
最近ではコンデジ自体にWi-Fi機能が付いてるのもありますのでカード
買う必要もなくなってきてはいますが。
沢登が趣味なんてアクティブでかっこいいですね。
私は現在怪我で階段すら厳しい状態で歩行も完全ではないので、運動嫌いですが
羨ましいです。
そういう用途にはHEROはもってこいですからね。
書込番号:16227939
3点

鬼気合さん
メカニックにお詳しいようで羨ましいです。私はデジものがまったくダメです。
機械音痴なんです。ですから未だにスマホどころか、ケータイも使いこなせずメールの送信が
できません。電話機能のみ使用しています。
カメラは何となく銀塩時代の名残で使えてはいますが、豊富な機能は殆ど利用しません。(笑)
こてこてのアナログ人間なんです。
下記URLに沢のぼりの静止画と動画をアップしています。何度も死にかけましたが楽しくて
やめられません。(笑)
http://www.geocities.jp/ecnis0512/kariyasu.html
書込番号:16227971
2点

シャワークライミングいいですね。
見たことはあるのですがやってみたいです。
ページと動画拝見しました。
沢の写真とか良いですね。
足がまともになったら沢の写真とか撮りたいです。
1秒くらいのシャッタースピードで三脚立てて撮ると幻想的な感じの水の流れが
何とも言えませんよね。
垂直傾斜も怖そうですがなんか楽しそう。
仕事柄高所の作業もありますので高いところは平気なんですが、ブランコのって
の窓ふきは(よく上からひもで板に座りながら窓拭いてく作業です)やりませんけど。
何度も死にそうになっても辞められませんとのことですが、レベルは違いますけど
私も怪我してもバイクは辞められないので気持ちは良く分かります。(笑)
私が言うのもなんですが、怪我には気を付けて下さいね。
書込番号:16228057
3点

鬼気合さん
HNからも想像できますが、何でも「気合だぁ〜!」で乗り越えて行かれそうなイメージですね。
そういう方には沢のぼりは最適かも知れません。
やはり自然は良いです。バイクで風を受けて走るように沢も自然を肌で感じることができますから・・・
人間の能力の限界に挑戦する意味では共通するかも知れませんね。
高所作業の道具ってすごくよく出来ていますよね。
崖からぶら下がったまま、片手の僅かな力で静止できるのはすごいです。
いろんなアイテムが実に高性能で生身の人間には不可能な場所でもどんどん進んで行けますし。
ただ、未だに小さなハーケンに命を委ねるのはちょっと抵抗があります。
岩に打ち込んだハーケンが抜けそうな気がして仕方がありません。(笑)
ザイルもある程度使い込むと、いつか切れそうな気がしますしね。
アイテムの管理は重要だと思います。
今シーズンはD7100で沢写真を撮りますが、沢の水の透明感や滝の飛沫の繊細さを表現したいです。
普段はjpeg専門ですが、沢ではRAWで撮っています。加工前提です。
露出が難しく、あえて適正では撮らずに後処理した方が成功することが多いですしね。
鬼気合さんは100kgもあるんですか、私もつい先日まで90kg弱でしたが今は5kgほどの減量に成功しました。
できれば80kg程度まで落として沢に備えたいと思っています。身体を軽くして腕力を強化することが安全への
近道ですのでね。装備の軽量化とともに自分自身も軽量化しようと思っています。(笑)
鬼気合さん、とにかくリハビリに専念され、一日も早く元の状態まで快復して下さいね。そして大好きなバイク
を楽しんで下さい。私はバイクには乗りませんがMTBが大好きで若い頃はテントを積んでツーリングによく出かけた
ものです。添付画像は若かりし頃、東京〜松本ツアーの時のものです。4枚目の画像は途中の山梨県の谷で野営して
いるところをセルフタイマーで撮ったのですが、この後、突然の集中豪雨であっという間にテントの周りが濁流になり
危うく流されてしまうところでした。
書込番号:16228244
2点



いままでD60を使っていましたが、中級機がほしくなり評価が高くD7100を先月末に購入しました。
これから夏に入り、花火や旅行などいろいろな行事も多いので楽しみです(^O^)
5点

購入おめでたう!です。(^-^)
D60からだと重いですョ〜。(^^;
でも、D600より少し小さくて軽く、扱いやすく、描写もひけをとらないですョ。
今、Nikonで一番良い機種だと思います。
私はD600、D7100、D5100、D40を持っていますが、重さや扱いやすさ、描写を考えると一番実用的と思います。
でも、私はD5100が一番好き。(^^;(笑)
明日もD40を除く三機種を持って、テスト撮影がてら撮影仕事をします。
仕事がてらのテスト撮影じゃなく、趣味優先つー事になりますね。(笑)
書込番号:16220154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

桜花乱舞さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16220947
3点

D7100購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、撮影を楽しいでくださいね。
書込番号:16221400
1点

こんにちは、御購入おめでとうございます
D60からの進化に感動することでしょう
"夏"の写真いっぱい撮ってください
書込番号:16221489
1点

ご購入おめでとうございますって・・・・私も二週間ほど前に手にしました^^
相性があわずD7000を手放していましたが、ローパルレスの世界を早く体感したいのと、
やはりクロップ撮影が出来、その他操作にストレスを感じられるか感じられないか。
写りわ?と聞くより持ってみないと解からないのでレンズ購入一回遅らせて買いました^^
結果は・・・
持った瞬間、外見はD7000と変わらないけどいいですねぇ〜^^
APS-C機からフルサイズに持ち替えた時に感じた立体感の感激に近い、ローパスレスの写りと描写。
これをD7000と一緒の写りって言ったら可笑しいですよ^^
背面液晶も鮮明になり撮影チェックしやすくなったし(駄作はポイポイその場で捨てれる)
D60からの買い替えでしたら、とんでもない進化を感じられる事でしょう♪
持ち出す軽さといい、RAW連写多用しないのであれば今やっぱり一番使ってて面白いです^^
今現在、手持ちのレンズとの相性をまだ探ってる段階ですが、同じレンズでもD700とは違う出来栄えに満足してます^^
めっちゃいいカメラですよぉ♪
書込番号:16221493
5点

D60は一時期使っていましたが、ニコン最後のCCD機D3000と入れ替わりました。
結構世話になったので、今頃になって郷愁と共に買い直そうかと思ったり。
D7100は全く違うイメージの機種で高仕様ですから、写真撮りは凄く楽になるはず。お楽しみください。
書込番号:16221727
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
良い思い出をいっぱい撮ってください。
書込番号:16223637
2点

みなさま、遅くなりましたが書き込みありがとうございます。
確かにD60よりは重いはずですが、持ちやすくそこまで重く感じなかったです。
D7100を期にカメラバックも新調しました。
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/neo-bg014g?s-id=adm_browsehist_item
まだまだ腕は未熟な方ですが勉強し完全に使いこなせるようになりたいと思います。
書込番号:16226870
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
先ほどヤマダ電機から入荷の連絡がありました。
なんとか仕事を早く切り上げて取りに行ってきます!
D40xダブルズームキットでデビューし、 AF-S DX 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED追加して娘の成長日記的写真を撮り続けてきました。
高学年になると一眼の本気っぽさ?に抵抗を感じて写真を撮られることがイヤになり、近距離で撮影した写真はほとんど顔を伏せたモノや、顔だけブレたモノになってしまったけど、中学にあがりオトナになったのか諦めたのか?笑顔の写真が少しずつ増えてきました。
そんな娘2人が中学生になったのを期に(ただの言い訳ですが)機材を新調しました。6年間愛用したD40xは望遠を付けて運動会要員として取っておこうと思っております。
これからは、徐々に親離れをしていく娘達から他のモノへ被写体を移行しつつ、改めて写真を学んで行こうかと思います。
このサイトで色々勉強させていただき、購入にふみきりましたので、とりあえずの喜びを報告するつもりでしたが、なんだか思い出話になってしまったような…。
書込番号:16195165 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ご購入おめでとう御座います。
いきなりですか・・・、死なない程度に寝てください。(笑
書込番号:16195210
5点

こんにちわ。
良いお話ですね。我が家は男ですが撮らせてくれませんよ。普段は鳥とか虫を撮っているのですが、子どもは撮られるのを嫌がって逃げ回るので、野鳥撮影より難しいくらいです。良いお写真をお祈りします。
書込番号:16195218
10点

D7100購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、様々な被写体にチャレンジしてくださいね。
書込番号:16195266
4点

おめでとうございます
私には、四人の娘がいますが・・・(笑)
そして今年長女の中学入学を期に5DVが
仲間入りしました(^^)/
書込番号:16195290
9点

>7643Xさん
明日も早いのでそこそこにしたいとは思ってます・・・。
自信ないですが!ww
>analogcameraさん
男子は手ごわそうですねww
次の被写体候補から男子は外します(笑)
>tokiuranaiさん
とりあえず片っ端から撮ってみようと思います。
特に16mmの恩恵を受けるであろう風景写真にトライしてみます!
>うちの4姉妹さん
4姉妹・・・2人でおなかいっぱいです(笑)
長女が吹奏楽のマーチング、次女がチアダンスをそれぞれ中学でやっていて、両方とも体育館などの屋内で披露する競技の為、必然的に明るめの望遠レンズが欲しくなってきますww
これを期に・・・
書込番号:16195398
5点

こんにちは!
ご購入おめでとうございます。
今夜は眠れそうにないですね(笑)
娘さんの成長日記的フォトのこと、すごく親しみを覚えます。
うちには現在3歳の娘がいますが、うちでも毎日のように娘にカメラを向けています。
今は撮られることが大好きみたいでカメラを向けるとポーズをとってくれます(笑)
自分でも写真に興味あがるようで小さなコンデジを1台渡しました。
喜んでそこらへんにあるものを撮っていますよ、なかなかの腕前や!と思ったりします(笑)
話が逸れちゃいましたね、なんか他人事のように思えないのでついつい、すみません。
そうですか、小学校高学年になるとそうなりますか、ちょっと寂しくなりますね。。。
でもこれからはお父さんの世界をD7100でたくさん撮って楽しんでくださいね。
素晴らしいフォトをお嬢さんに見せてあげるとお嬢さんもまたお父さんに撮ってもらいたい!と思われる日が来るかも!ですよ。
とにかく、お仕事帰りに手にされるD7100で素敵なフォトライフを送ってくださいね。
書込番号:16195446
7点

嫌だ嫌だと言いながらも自慢のパパだったりするからな。良い写真をたくさん残されよ。光陰矢の如し!結婚式で泣きっ面を撮られる日なんかあっという間に来るぞ(笑)
書込番号:16195521
11点

>チョロぽんさん
ありがとうございます。
3歳、いいですね〜今考えると一番かわいい時期だったように思います。
ウチの娘たちが3歳の頃はまだSDやメモリースティックが高かったのか、フィルムカメラ時代の名残なのか、あまり枚数を撮っていませんでした。もしもあの頃に今の機材があったらチョロぽんさんのようにバッシバシ撮ってあげてたんじゃないかと思います。
下の娘は比較的写真を撮られるのを嫌がらなかったので、個体差(笑)なんだと思います。
チョロぽんさんの娘さんはある意味洗脳済み(笑)でしょうから、年頃になっても笑顔を向けてくれるのではないでしょうか?
あ、ちなみに最近は”ある程度”笑顔で撮らせてくれるようになりましたww
書込番号:16195557
4点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
今日は機材の設定で忙しくなりそうですね。
書込番号:16195561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオナルド・大ピンチさん
コメント読んだらなんだか淋しくなってきた・・・。
ま、いずれは嫁いでいってもらわなきゃ困るので、そのときにコッテコテの成長日記スライドでも作ってぎゃふんと言わせてやります。
書込番号:16195568
7点

DX→FXさん
ええ、早退も視野に入れてたりしながら、さっきからずっとこのページに滞在してますww
あ、もうこんな時間だ、いかん、返信コメントに浮かれ過ぎて仕事が・・・。
書込番号:16195580
3点

郎さん、こんにちは。
D7100のご購入、おめでとうございます。
>今夜は寝かさないぞw
という題名にドキッと致しましたが、ご本人が楽しくて寝ていられないと云う意味ですねw
ほどほどにして明日に響かないようにお気を付け下さい。
「今夜は充電だけで勘弁してやる!」ぐらいでちょうど良いと思いますよ。
ところで、
>6年間愛用したD40xは望遠を付けて運動会要員として取っておこうと思っております
とのことですが、ご使用になればD7100の方が望遠撮影時に有利なことが分かると思います。
D40Xとの使い分けのことも含めて色々と学ばれながらお楽しみ下さい。
書込番号:16195690
4点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
我が家は中学生の息子が二人なんですが中々思うように撮れないですね(汗)
部活がらみ(上が剣道部 下が吹奏楽部)の写真はまだ撮れますが・・・。
撮られるのが好きな子(男女関係なしで)も居ますが我が子は中々思うようには
ならないですね。
おかげで?知り合いの息子さんや娘さんの撮影依頼をよくうけます。
現在でも数人の専属カメラマンです(笑)
これからも娘さんの素敵な瞬間をたくさん撮ってあげてくださいね。
将来きっと宝物になると思いますよ〜♪
書込番号:16195713
3点

郎さん、こんばんは
D7100+16-85VRキット 購入おめでとうございます。
AF性能が素晴しく、電池も長持ち、液晶も見やすく、2ダイヤルの抜群の操作性、
とても使い易く、画質も良好、良いカメラを選択されましたね。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:16195885
3点

郎さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズ、AF-S DX 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED、は表現力(キレ)最高なので、手放ないで下さいね。
16-85VRと良きフォトライフをお楽しみ下さい。
書込番号:16196193
3点

ご購入おめでとうございます。
睡眠不足でデジ一を落としたりしないようご注意ください。
書込番号:16196597
4点

>島にぃさん
今晩寝かせてもらえないのは僕の方でして…。
D40xは出番が少なくなると思うのですが、運動会などの望遠と標準レンズが両方必要な際にはいちいち交換が大変なので、そんなときに目一杯使ってあげようかと思ってます。
>虎819さん
あらま。ウチの娘の同級生は男女問わずVサインしてきます。一眼を持ってる親御さんが少なく、虎819さんと同じように専属カメラマン状態で、卒業しても今週末の運動会に写真撮りのオファーがきてます…。とは言え嫌いじゃないので撮っちゃいますよね〜?
>沼じいさんさん
このサイトで皆さんの色々な情報を見させてもらって選びました。
なので、間違いナシと思ってます!
書込番号:16196617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>x191300ccさん
18-70mmは御殿場のアウトレットのニコンで店員さんに勧められて買いました。とても推してきたので「何かあるんじゃないか?」と思う位でしたが、実際使ってみてとても満足しています。色々併用していこうと思います。
>じじかめさん
ここのクチコミでどなたか落とした方がいたような気が・・・。
未だ充電中です。
何時スタートになるやら・・・。
書込番号:16197015
4点

朗さん
購入おめでとうございます!
D7100いいカメラだと思います。 これから
活躍してくれると思います。 娘さんの写真たくさん
撮ってあててください!
書込番号:16197034
3点

郎さん
私の場合は2006年のD80を、D7100 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに更新したものですが、
D80でもきちんと撮れますから、以降は、AFが進歩しているD7100に望遠レンズ、D80に16-85mmで撮っています。
こうしておくと、望遠が少し足りなくて対象が小さい時は、即、1.3Xクロップで対応出来ますし、または、
ピントが合っていてブレがなければ、D7100の解像力に物を言わせて、トリミングで何とかなります。
つまり、使える画像の率が格段に向上します。 というわけで、運動会用には、D7100の方が良いと思います。
書込番号:16197075
3点



ペンタックスからニコンにシステムを変えたのは去年の9月でした。D7000が安く購入できたお蔭です。
だから、D7000とは長く付き合うつもりでしたが…。
D7100が発表されて心が動き始めたのです。D7000とD7100との差は無いと思いながらも。
しかし、ここの口コミやレビューの評価が良いことで激しく心が動き、遂に本日ポチリました。
年甲斐もないことですが、やはり新しいカメラなら本当に長く使うだろうと決心したのです。
幸いデジカメ入門の講習会を毎週1回のペースで、一年間勉強の最中です。講習会と撮影会とがあり勉強になります。
D7100を使えばもしかしたらもっと良い写真が撮れるのではと淡い期待もあります。
ところで、つたない作品ですがD5100で撮った「田川神幸祭」の写真をアップします。(当日は雨が降りそうだったので、D7000は持って行きませんでした。しかし、よく考えたら間違った判断でした。D5100をサブとしてD7000で撮るべきでした。反省しても手遅れですが。)来年はD7100で撮影したいものです。
D7100が届くのは6月に入ってからになりますが、今から胸がワクワクしています。
欲しい時が購入時期だと思い、D7100が届いたら使い倒すつもりです。
11点

white-tiigerさん
D7100購入おめでとうございます
当方は本日、実機手に入れました
D7000を下取りに7万追金を目論んでキタムラに出陣し、
D7000が予想以上に高く評価してくれ6万7千円追金でゲットできました
>ペンタックスからニコンにシステムを変えたのは去年の9月でした。D7000が安く購入できたお蔭です。
>だから、D7000とは長く付き合うつもりでしたが…。
>D7100が発表されて心が動き始めたのです。D7000とD7100との差は無いと思いながらも・・・
当方と全く同じ境遇(D7000の購入時期まで)で、これも何かの縁と思い返信した次第です
実使用はこれからですが、今日弄ってみての第一印象は液晶がとても良くなったなということです
当方は鳥撮りがメインでして、F8AFとx1.3クロップが必ず役に立つと期待してます
お互いD7100で良い写真が撮れるといいですね
では!
書込番号:16192570
4点

ころまるくん 様
同じ境遇の方がおられて嬉しくなります。ありがとうございます。
ペンタックスも良かったのですが、段々出口が見えなくなりニコンに切り替えました。
私もD7000を4万2千円で売却し、6万4千円での購入です。ほぼ同じかと。
私は花を中心に撮っていますが、なかなか上達しません。
そこで、デジタルカメラ入門講座を受けることにしたのです。講座を受ける度に目から鱗です。
この一年間は一生懸命勉強し被写体も広げたいと考えています。
その相棒がD7100になることと思います。
お互い腕を上げるよう努力しましょう。
お声かけ、本当にありがとうございました。
書込番号:16192974
2点

おめでとうございます^^
そういう私も、昨日の夕方実機が届きました。
同じようにD7000からの買い替えです。
ただ、同時の買い替えじゃなくて、D7000に物足りなさを感じて先に処分しておりました。
もうDXを買うことはないだろうと思っていたのに、やはり気になりましたが、口コミだけではいいのか悪いのか
さっぱり解からない状態でしたので、自分の目で見て使って判断しよう!って結論になり買いました。
そして、その結果は・・・・
私としてはD7000では出せなかった表現がしっかり出せる機材で驚きました^^
使い心地も快適で、実機触るまで不安でしたが買って良かったと、写した瞬間に思いました。
D7000と変わらないといわれる方もいらっしゃいますが、いえいえ、全然違います。
その全然が個人によって違うので感性は文字では伝えれませんね(笑)
書込番号:16193383
7点

white-tiigerさん
D7100のご購入、おめでとうございます。
D7000をお使いだったのでしたら操作上の大きな違いはないで困らないとは思いますが、細かいそして重要な改良点もありますので実機がお手元に届くまでの間、ニコンのサイトにあるデジチューターやPDFファイルの取り扱い説明書等で予習しておくことをお勧めいたします。
書込番号:16193547
4点

D7100購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、良きフォトライフをお送りください。
書込番号:16193759
3点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
素晴らしい機材です。
使い倒してください。
書込番号:16194382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
旅行等でもそうですが、待つのもまた良いもんですね。
「スレ主様」 「ころまるくんさん」
D300sの後継機の話もなく、自分もこのカメラに関心があります。
>私もD7000を4万2千円で売却し、6万4千円での購入です。ほぼ同じかと。<
実は、自分はいままで下取りに出したことが一度も無いので、お聞きしたいのですが
売却のための査定時には、購入時期明示の保証書などは必要なのですか?
また、査定はどの程度の時間でやってくれるものなんですか?
そもそもどんなところで売ったら一番良いのか? それに、お店の方への対応など
必要な心がけがありましたら、大変お手数ですが、もしよろしかったら教えて下さい。
書込番号:16195595
4点

皆様方へ
D7100を購入報告でしたが、このように皆様方から祝福されるとは予想もしていませんでした。今、とても幸せな気分に浸っています。また、ニコンを愛する方々のカメラへの思い込みも伝わってきます。写真撮影に熱い情熱を持っておられる方々にただただ敬服するのみです。私もいい意味での競争心を持って、良い作品を撮るようD7100を使い倒そうと思っています。皆様方、本当にありがとうございました。
本日も、バラ園で写真を撮ってきたのでアップさせて頂きます。稚拙な作品ですがお許し下さい。
書込番号:16195600
4点

楽をしたい写真人 様
カメラの売却はオークションに出す方がより高く売却できると思うのですが、面倒しいので買取専門店に売却しています。
買取専門店として利用している店は「株式会社アキバ流通」です。ネットで調べたら出てきます。
売却は機種名と使用年数と状態を言えばおおよその売却価格が提示されます。納得できる場合、着払いでお店にカメラを送ります。お店で実際に査定後、正式の売却価格がでます。その後、お店より、指定した口座に売却金額のお金が送金されます。これが、大よその流れです。
または、どこでもあるキタムラカメラで対面で売却される方もおられます。
なお、買取専門のお店は「有限会社ヴィクトリー」などもあります。一店舗だけでなく2〜3店舗問い合わせて、条件の良いお店と取引されたら良いと思います。
大雑把な説明で参考になったでしょうか。
書込番号:16195677
2点

「スレ主様」
早速、詳しいご回答を頂き、ありがとうございました。
今は、特定の店頭に持ち込んで、しこしこ査定をやってもらうより、ネットで
買い取り専門店等への問い合わせから、事を運ばれるんですね。
進んでるーっ!・・・というより、こっちが遅れていました。 (汗
当地は、都心まで結構かかるもんで、とりわけそれは便利ですね。
サブカメラにと思っているうち、今ではどうしようもないボロカメラがゴロゴロ
状態ですが、今度はそうならないうちに、やれそうです。 (^^,
(申すまでもなく、オークションは超苦手ですので・・・)
書込番号:16195746
3点

white-tiiger さん、おはようございます。
D7100購入おめでとうございます。
「田川神幸祭」のお写真拝見して、white-tiiger さんの熱いハートが伝わってきます(*^^)v
水の中にも入って撮影されたりしたのかな?
>D7100が届いたら使い倒すつもりです。
熱き想いをもって、これからも良いお写真をたくさん撮ってください♪
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
>今ではどうしようもないボロカメラがゴロゴロ状態ですが
自分も同じ状態です(笑)
メカも好きなので、なかなか処分できないんですよね。
嫁からは、そんなにカメラ買ってどうすんのよ〜 とからかわれてます(笑)
参考までに…
カメラ処分の話ですが、(自分は処分できませんけど(笑))
高く売れるのは、やはりオークションです。
慣れない方や不安がある方は、大手のカメラ専門店がよろしいと思います。
たとえば、マップカメラとかフジヤカメラとか…
大手の場合、ネットで調べれば買い取り価格がすぐにでてきますよ(*^^)v
下取りの場合は、10%アップとか期間限定で15パーセントアップとかいろいろあるようです。
書込番号:16197788
4点

横から失礼致します。
「あなたと夜と音楽とさん」
思いがけず、参考になるご投稿をありがとうございました。
うーん、やはり売却はオークションが有利なんですね。
そう言えば、盛んにそれを利用している仲間もいます。
(当然、彼は相当に色んなことに精通していますが・・・)
オークションもその仕組み等が成熟してきたせいか、創成期にあった様な
トラブルも減って来たようですし、遅まきながら自分も勉強して見ましょう。
思い入れのあるカメラは、そのへんい飾って置くとしても、そうでないカメラは
時を逃さず下取りに出して、次の方に活用して頂くのも肝要ですね。(^^,
書込番号:16198231
4点

あなたと夜と音楽と 様
おはようございます。ニックネームがいいですね。私は「酒と女と薔薇と」とニックネームを付けようかと考えたのですがちょっと気恥ずかしくて没にしました。
処で、「田川神幸祭」の写真はカメラマンのために特設された場所で、2時間以上前から良い場所を陣取って撮影しまた。当日は脚立を利用し手持ち撮影で撮りました。この祭り神輿が2基、山笠が11基もでるので撮影しっ放しでした。迫力のある壮観な祭りでカメラマンが多数来られ撮られてました。それだけ被写体として恰好の祭りと言えます。作品としては稚拙ですが、お褒めの言葉を頂きありがとうございました。来年も、きっとまた「田川神幸祭」の撮影に行くことと思います。
仰ってるように、機材の処分も考えさせられます。愛着のある機材はなかなか処分できません。しかし、防湿庫が小さいため新規のカメラを購入したらどれかが犠牲になります。仕方ないことだと思っています。カメラのメカとしての機能美は本当に捨てがたいものがあります。近くの方は陳列台に歴代のカメラを陳列されていますが壮観です。時代時代の名機を眺めながら一杯やっておられるのでしょう。
書込番号:16201381
2点

white-tiigerさん、返信ありがとうございます。
>カメラマンのために特設された場所で
EXIFから推測して、だいぶ近くから撮影されているように見えましたので、ご自身も水の中かと思いましたよ(*^^)v
>来年も、きっとまた「田川神幸祭」の撮影に行くことと思います。
今度は、ぜひD7100と共に♪
>防湿庫が小さいため新規のカメラを購入したらどれかが犠牲になります。仕方ないことだと思っています。
同様ですね。 私も現在3台の防湿庫を利用していますが、一杯の状態です。
使用頻度の低いカメラを処分しようかと考えることもありますが、なかなか出来ないですね。
想い出が沢山あり、「あ、この写真は、このカメラで撮影したんだったなぁ〜」とか…
残念ながら、フィルムカメラは処分してしまいましたが、今思うともったいないことしたと感じています。
>「酒と女と薔薇と」とニックネームを付けようかと考えたのですがちょっと気恥ずかしくて没にしました。
そう言われると、私も気恥しくなってきました(笑)
また素敵なお写真拝見させてください。 それではまた(*^^)v
書込番号:16201996
3点

注文していたD7100が明日の昼頃届くことが配送会社に問い合わせて分かりました。購入したショップは、「大阪ボンバー」です。店の評判も良かったのでここでの購入を決めました。今からワクワクしています。ワクワク度が段々高まっていくようです。年甲斐もなくこの高潮感に浸っています。新しいものを待つというのは本当に嬉しいものです。恋人を待つような…。ただ、明日は雨模様とのことで外での試し撮りができるか不安です。しかし、明日から使えるようになるのです。天気も問題ではありません。雨が降れば傘をさして庭のアジサイでも試し撮りをしましょう。ああ〜!今夜はぐっすり眠れるかな…。
書込番号:16203048
2点



先日、はじめてライブビュー機能で撮影したところ、ライブビュー使用後にファインダー内水準器が反応しなくなりました。
電源を切ってしばらく放置したら元通り使用することが出来ました。
ニコンにメールで問い合わせたところ、ニコン側でも確認が取れている不具合とのことで、ファームアップで対応するが時期は未定、という回答でした。
水準器以外の表示でライブビューを終了すれば回避できると言うことも併せて回答いただきました。
クチコミで話題になっていないようなので、参考までにお知らせしときます。
10点

情報ありがとうございました。
早くファームアップで直して欲しいですね。
書込番号:16192090
1点

お金は貯まっていますが、それを理由にして、ちょっと待ちます。←十分貯まってないんじゃないという突っ込みは無しで。
正直なところ、D7000売却かD90売却か、D5000売却は決まりですが。
D7000/D7100で揃えるのもありですが、D90のシャッタ音やグリップ感の魅力は捨てがたい。
こうやって増殖していきます。
書込番号:16192596
7点

>うさらネット さん
>D7000/D7100で揃えるのもありですが、D90のシャッタ音やグリップ感の魅力は捨てがたい。
こうやって増殖していきます。
この気持ちわかるな〜(*^^)v メカ好きの方は皆そうなるんですよね〜(笑)
書込番号:16195333
2点



落ちてきましたね。
このまま落ち続けて10万位までになったらがんばって購入
したいなと思ってるんですがそううまくは行かないでしょうけど。
10万切るにはどのくらい掛かるかな?(笑)
D5100を持ってるのですが、ステップアップ(D5100は残しますが)したいな
と思っているので。
書き込みでも悪い評価がないのが凄いですね。
あるお店がここの最安値より千円ちょい安いので価格もう少し下がったら
と考えてたんですが、気になって調べたところ、どうも商品の発送遅延がかなり
問題になっているお店みたいで。
メールの問い合わせには応じない、電話もいつも繋がらないなど検索すると
いろいろ出てきます。
普通に届いてる人も多いみたいですが。
カカクコムも最安値ではないですけどここの最安値で購入した店で
トラブルはないので千円くらい高くてもここのほうがいいのかな?
3点

トラブル防止の為、なるべくでしたら大きなお店で購入した方が後々安心ですね。
書込番号:16192057
4点

tokiuranaiさん
有難う御座います。
本当にそうですね。
3月末にHERO3を購入したんですが、1回の使用でフリーズして
操作が効かなくなり、ソフマップドットコムで購入したので初期不良で
新品とすぐに交換してもらえました。
現在は問題なく使えてますが。
いろいろ問題が多いみたいで。
なかには並行物を購入して、日本代理店(1社のみ)の保証書が付いてなく
お金払うからといっても保証書がないと駄目と断られたケースもあるみたいです。
後々考えると少し高くても安心して購入できるお店のほうがいいですよね。
有難う御座います。
書込番号:16192080
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





