D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフカメラ

2015/05/05 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 たく1983さん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

丁度真下にいた国内線

着陸直後のJAL機

上写真のトリミング

誘導路を走行中の中華航空機

先日、一眼レフを購入したいと思いこの掲示板で各社一眼レフカメラの掲示板を見てD7100 18-105 VR レンズキットを購入してみました。
そして、今日無謀にも10-105レンズを付けてセントレアに行ってきました。
が、やはり105レンズでは距離が足りない・・・やはり航空機を撮影するとなると300mm以上のレンズがあったほうが良いのでしょうか?
あと、写真を数枚載せますので、撮影のポイント等ご指摘があればお願いします。
撮影設定ですが、シャッター優先 AF-C ダイナミックAF21 ホワイトバランス「晴天」 ピクチャーコントロール「風景」 ISOオート シャッター1/1000にて撮影した画像になります。

書込番号:18748904

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/05 21:27(1年以上前)

2枚目の写真が105mmで被写体が半分ほどを占めます。

焦点距離が2倍になれば、画角が1/2です。
なので200mmのレンズなら、被写体も必然的に2倍の大きさで写せます。
※APSC機による画角の違いは触れないでおきますね。

てことでセントレアなら最低でも200mmは必要ですが
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/

このレンズがあれば、困らないかと。

書込番号:18748932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たく1983さん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/05 21:33(1年以上前)

早い返信ありがとうございます^^
300mmでこの価格のレンズがあるとは・・・諭吉さん10人以上を覚悟してました。
今度カメラ屋に行ったら実物見て同じ物があれば購入を検討してみます。

書込番号:18748956

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/05 21:39(1年以上前)

70-300mmでF4-5.6でしたら

タムロンのA005が定番ではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:18748971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/05 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他機種ですが

>>航空機を撮影するとなると300mm以上のレンズがあったほうが良いのでしょうか?

空港によりますね。福岡空港だと200mmあれば楽勝ですけど・・・

書込番号:18748983

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/05 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

空港や、撮影場所、そして、何をもって足りる足りないかは、人それぞれです。
大抵の場合は、機種から尾翼までを画面一杯という感じだとは思いますが...
で、セントレアは行ってみたい空港ですが、まだ行った事ないのですが、300ミリでも不足かもしれません。
とりあえず105ミリでの絵ょ貼っておきます。

書込番号:18749009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/05 21:50(1年以上前)

機種不明

望遠ズームを買うまでは、「風景の中の飛行機」みたいな写真を極めてみるのもありかと。

2枚目の写真を勝手にお借りしてトリミングしてみましたが、こんな感じの構図もなかなか良いと思いませんか?

書込番号:18749010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 たく1983さん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/05 22:08(1年以上前)

皆さん色々と返信ありがとうございます。
風景の中の飛行機もなかなか良いですね。自分は被写体=飛行機としか見てませんでした・・・。
写真ってやっぱ色々な取り方があって面白いと改めて思いました。
300mmのレンズを検討しつつ、飛行機だけでなく周りの風景も意識した写真を撮って練習しようと思います。
では、これにて失礼します。
今日撮った写真200枚の整理が・・・・(シャッター押すのが楽しくで。)

書込番号:18749085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/05 22:09(1年以上前)

たく1983さん

> やはり航空機を撮影するとなると300mm以上のレンズがあったほうが良いのでしょうか?

旅客機だと300mmまでの望遠ズームで、戦闘機だと500/600mmまでの望遠ズームがあれば、要件を満たすかと思います。

書込番号:18749089

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2015/05/05 22:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もD7100をよく使用しています。

予算にもよりますが
70-300なら純正かタムロンのA005が宜しいかと。

ただ、レンズの焦点距離のことを言い出したらきりがないのでなんともですが…



UPしたものに関して
一般的なレンズは開放では画が甘くなるため
1〜2段ほど絞ると良いと言われています。

シャッタースピード優先とのことですが
焦点距離が105oで絞りが5.6と言うことは開放かと、
8から11位に絞った方がもっと画が良くなると思います。

動きものですからシャッター優先にしたかと思いますが
絞り優先での撮影も一度チャレンジしてみてください。
その場合、ISOで調整してシャッタースピードを制御しなくてはなりませんが…

私の場合、被写界深度(ピントの合う範囲)をある程度考えて撮ることが多いので
どんなシーンに関わらず絞り優先で撮ることが多いです。
または、絞りとシャッタースピードを固定し、
ISOをオートにすると良いかと。

あとは状況に応じて露出補正ですかね。




書込番号:18749097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/05 22:46(1年以上前)

こんばんは

セントレアのスカイデッキの先っぽからなら
DXで200でもなんとか横から
300あれば昇るとこや降りてくるとこが撮れます

皆さん言われるように70−300が
お手ごろですが

70−200/2.8にテレコンってのもありかと
それか150−600まで行っちゃうか

書込番号:18749221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/05 22:48(1年以上前)

2枚目の写真の画面に占める飛行機の大きさを見ると200mmでも大丈夫だと思います。

そうすると、70-200mmF2.8も候補に上がってくるように思います。
こちらは、全域F2.8ズームなので、シャッター速度を稼ぎたいときとか、暗くなってきたときに威力を発揮します。
今後も200mmまでで大丈夫そうな感触があるのでしたら、明るいF2.8の望遠ズームは1本あると便利だと思います。

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140428_K0000417330_K0000049476

ただ、余裕を考えると300mmまでの望遠ズームの方が、後々望遠が足りないと後悔する可能性が減るようにも思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_

また、今後航空際とかにいって戦闘機も撮るかもしれない事まで考えて
もっと焦点距離の長いレンズを購入しておくのもいいように思います。

タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/

もしくは、今月発売予定の
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
のどちらかというのもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000748941/
(ニコン用はまだ発売されていないので、価格の参考に、リンク先はキヤノン用です。)

書込番号:18749230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 11:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

純正55-300はAFが遅いようですし、タムロン70-300(A005)のコスパがいいようですね。

書込番号:18750498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

久しぶりに投稿致します。

本日、地元近くでバイクレースがあり撮影してみましたが・・・。 元々流し撮りは不得手だと思っては居たのですがあまりにも酷い歩留まりで改めてショック。(パソコンで改めてみてみるとほぼ玉砕) 1/1000位で撮ったものだとそこそこだけど雰囲気がイマイチ。  焦点距離は17mmから300mmまで使いました。

バイクが上下に激しく動くうえに派手にジャンプしたりするので競馬撮影より難易度が高く感じました。
もしかして上下に動きながら移動する被写体の流し撮りというのは「無し」でしょうか。

別件ですがシグマの150-600コンテンポラリーというレンズを冬に予約していたのですが未だキタムラさんから連絡がありません、発売日とか情報がありましたらそちらも知りたいです。

書込番号:18743223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/03 23:24(1年以上前)

玉砕した画像を見せて下さい。

書込番号:18743480

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/05/03 23:34(1年以上前)

 手ぶれ補正は切ってました?

 写真がみたいですね。

書込番号:18743504

ナイスクチコミ!1


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2015/05/04 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めは流していませんでしたが・・・。

ブログ用ならこの程度でも個人的には良いのですが

これより酷いのが大半になります。

レスありがとうございます。

ブレブレの写真を量産しております。
縦横にぶれぶれ・・・ ともかく出してみます。
ピン外れ、色々あるかと思います。

SSが1/1000 位になると停まった絵になるようでした。

VRはアクティブモードで撮っています。
動きが予測できていなくてジャンプだったりするとフレームアウトもかなり多いです。

元々流し撮りはヘボなのに加えて上下に動かれたりで切り分けも考えるに難儀です。

書込番号:18743628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/05/04 02:45(1年以上前)

オーバーです。
適正より、アンダーの方がいいです。
AFを、選手のどこに、合わせていますか。
任意で、合わせていますか。

書込番号:18743744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/04 04:45(1年以上前)

スレ主さん〜お早うございます。

VR何ですが、アクティブモードは
「乗り物からの撮影や、足場の悪い所での撮影など、撮影者の身体
そのものが揺れやすい状況で撮影するときのファインダー像や撮影
画像のブレを、より効果的に軽減するモードです」

通常の流し撮りにはノーマルモードを使いましょう。
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/concept/vr/jp/experience/tips/normal_and_active/

書込番号:18743788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2015/05/04 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

さくら

ズーム流しで、のぞみ

競馬

らお茶さん、お久しぶりです。

モトクロスは撮ったことがありませんが、流し撮りはよくやってます。
流し撮りに向く被写体と向かない被写体がありますので、切り分けて撮られたらよいと思います。

向く物としては、直線運動をしているものがやりやすいかと・・・
出来たら等速で、遅くも速くもない適度な速さが・・・

と言うことは、モトクロスの場合、ジャンピングスポットを避けてなるべく直線で撮れば上手くいくと思います。
出来れば、真横に近いほど流しやすいです。
斜めから真っ直ぐに近いほど、露光間ズーム流しがやりやすいと思いますが、難易度も上がります。

競馬も2回しか撮りに行ってませんが、馬が上下するのと首を上下に振るのが難しいと思いました。

とにかく、練習あるのみです。
1/160くらいから始められたら良いと思いますよ。

作例はD7100の新幹線と、他機種で申し訳ありませんが、競馬も・・・

書込番号:18743917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2015/05/04 07:46(1年以上前)

当機種
別機種

B737 ANA機

他機種ですが、夜の流し

追加です。
最近撮った中に、こんなのがありました。
いちおう、飛んでます。(笑)

あと↑のさくらもそうですが、、光源をバックに流してみると、ブレ加減が分かり易いと思います。
他機種ですが、ブレの光跡が確認できるやつを・・・

書込番号:18743958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 07:59(1年以上前)

数うって当てるのがいいと思います。

書込番号:18743987

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/04 08:11(1年以上前)

コードネーム仙人さんの仰る通りです。
低速SSでの流し撮りに向くのは水平方向に真っ直ぐに移動する被写体です。

横+上下方向に移動するものをキッチリと低速流し撮りするのはプロでもほぼ無理と思います。


こういう場合、上下に移動しないシーン(例えば平地やジャンプした瞬間)を狙って低速流し撮りすべきでしょうね。

書込番号:18744006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/04 08:18(1年以上前)

オンロードバイクは1/125秒、オフロードバイクは1/20〜1/60秒が良いんじゃないでしょうか?
ちなみにオリンパスの最新機だと、流し撮りモードってのがあって、カメラ側が最適なシャッター
スピードを計算してくれるみたいです。http://kakaku.com/item/J0000011722/

書込番号:18744015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/04 09:03(1年以上前)

らお茶さん おはようございます。

当然上下に動いたのをカバーできるようにカメラを上下させながら流せるテクニックがあれば良いですが、そうでないと上下のブレは雰囲気だと思われてあきらめるしかないと思います。

上下の動きが目立たないようにする為にはシヤッター速度を早くするしかないですが、流しの効果が薄れるので簡単なのは長いレンズで真横から最高速度が出ている時などなら、多少は上下ブレが少なくなりもう少し歩留まりが良い写真を撮れるかも知れませんが動きものは下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で、偶然の傑作を狙うのが最良の方法だと思います。

VRの設定に関してはノーマルモードで良いと思いますし短い焦点距離では被写体の見え方も変わってきますので、1点でヘルメットのマークやライダーのゴーグルなど狙いを付けて流さないと難しいと思います。

書込番号:18744113

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/04 09:17(1年以上前)

因みに、何の為に低速流し撮りをするのかを考えたほうがいいです。

4輪車のレースのようにピタッと止めてしまうと、停車しているのか走っているのか分からない写真になってしまう恐れがあります。故に低速流し撮りをする意義はレースの臨場感やスピード感を出す為です。
反対に競馬では、たてがみの流れや脚の形や騎手の姿勢で躍動感やスピード感は流さなくても伝わってきます。

オフロードバイクでも、砂埃やバイクの姿勢などの撮り方を工夫すればいいのではないでしょうか。
低速流し撮りだけがレース写真ではないと思います。

書込番号:18744145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2015/05/04 10:23(1年以上前)

こんにちは

流し撮りもありといえばありでしょうけど、僕なら大口径レンズ+フルサイズカメラでボカして撮る方法を考えます。
でもそう言っちゃうと流し撮りの面白さがなくなるので、ちょっと気がついたことを。

動きはカメラに任せるのでなくて、どのようにバイクが動くかで撮影位置と撮り方を考えましょう。
レースだと皆が同じ目的で走っているわけですから、ラインやアクセルワークは大体解ってきます。
撮影前に撮影ポジションをしっかり見極めるのも成功のポイントだと思います。
パッシングポイントなど選手にコースを聞いておくのも有効です。

三枚目ですが、スポークに動きが付いていますね。これは、流し撮りのスピードが
速すぎるのでしょう。マシンは浮いている状態なので上下動はあまり影響していない
気がします。また、4枚目は流し方向と被写体の動きにあっていません。
VRオンの影響かはわかりませんが、慣れてくればもう少しカメラに収まりそうな気がします。

二枚目は右手あたりにピントがありそうですし、ヘルメットを見ても動きは少なくていいと思います。
場面としてコーナー立ち上がりでブレーキの必要もなくアクセル開いています。
中腰で股下のマシンをコントロールしているので上下動も少なく悪くないんじゃないでしょうか。
ピント位置が厳格になりますが1~2段開けて撮る方が後方もボケてくる場面でしょうか。

大きなジャンプなど空中では惰性に近いですから外的な揺れはほとんどないと思います。
むしろリズムセクションやコーナリングのブレーキング・アクセルオンでの路面から受ける振動の方が、
上下の被写体ブレを大きくします。

コースレイアウトを頭に入れておくとさらに楽しめるのではないかと思います。

書込番号:18744308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/04 10:38(1年以上前)

らお茶さん こんにちは

オフロードの場合 上下の動きはどうしようもありませんので 上下の動きの少ない場所を選ぶしかないと思いますし 今回の後の2枚 上下の動きがあっても流し方がもう少しバイクに合うと綺麗にいきそうな気がします。

後 直線より コーナーに入る時の方が バイクの跳ね少なく撮り易いかも。

でもオフロードの場合 流すだけでは無くジャンプの場合は シャッタースピード上げ止めて写す事も面白いと思いますので 撮影楽しんでください 数撮れば段々慣れ 上手く撮れるようになると思いますよ。

書込番号:18744341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/04 10:39(1年以上前)

> もしかして上下に動きながら移動する被写体の流し撮りというのは「無し」でしょうか。
そうでしょうね。

流し撮りするとき、カメラを被写体の動きに合わせてパンしながらシャッターを切りますね。
それはつまり、被写体の動きを予測している(=一定方向に一定速度で動いていると仮定している)わけで、
そこに上下方向の振動的要素が加われば「無し」でしょう。

ただ、振動的な上下動は接地しているために起こりますからジャンプしているタイミングを狙えば撮れるはずです。
写真には、どんなものを撮るにしても「シャッターチャンス」があります。
そして、それがあるからこそ、動画に勝る感動を伝えることができるのだと思います。
Good Luck!

書込番号:18744343

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/05/04 12:11(1年以上前)

エンデューロレースの撮影ですね。
私はオフロードは出場してた側だったので撮影したことはごく僅かだったのですが、フラットダート部分は確かに流し撮りはしやすいですね。
ジャンプはどうしても放物線の軌跡ですので、
1.その軌跡に合わせてカメラを動かす
2.流し撮りのSSをフラットダートの時よりも早めにする
のどちらか若しくは両方が必要になってくると思います。

向かって来るバイク(例:バンクなど)を撮影する場合はカメラのシンクロの他に被写界深度を深く取る必要がありますので、比較的近距離で撮影される場合は絞って下さい。

撮影、頑張って下さいね。

書込番号:18744546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/05/04 13:31(1年以上前)

横移動に、上下運動が加わるのですよ。
横にカメラを移動しながら
上もしくは下にカメラを移動できるテクニックがあれば…
でも、バイクと人(ヘルメット)の動き幅が違うと思いますので…

上下移動の少ない撮影場所を選ぶのも撮影者の技量では…



シグマの150-600コンテンポラリーに関して
キヤノンは既に売られていますが
ニコン用のものは発売日がまだ決まっていません。
ここの対応マウントの項目のところを確認して下さい。
そのうち発売日の発表等があるでしよう。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_600_5_63_os_C015/#/specification

書込番号:18744742

ナイスクチコミ!1


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2015/05/04 14:07(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんコース脇で撮ってます。

怖いので突っ込まれても大丈夫そうな影から狙ってます。

貴重な時間からご指導くださる皆様に感謝いたします、とても嬉しいです。 よく読んで確認してまいります、返信に時間がかかると思いますがご了承願います。

(まだ全部を理解できている状態では有りませんが。)

MiEVさん、オーバーとは露出のことですよね?
晴天で発色がイマイチです、まだ写真の選別も終わって居ないので、LOWから変換保存する時に調整します。
いくつ残るか疑問ですが。

浜松屋飲兵衛さん、ご無沙汰です。
ご指摘の通りですね! レンズの購入時に確認しただけでVRモードの使い分けに記憶違いがありました。
今回のご指摘で今後は正しい使い方に改まる事に、ありがとうございます。

コードネーム仙人さん、ご無沙汰いたしております。 鉄とネコの方面にもまたお邪魔したいと思っております。
モトクロスの撮影場所なんですが、通常のサーキットと違って被写体までの距離が3メートルくらい〜と色々。コース脇から手前のレーン?奥のレーン、更に奥のレーンみたいに撮り分けしてました。 参考までに撮影風景をつけて見ます。
速度的にはサラブレッドより遅いかもしれませんけど近くで撮っていたからか追うのが大変でした。
先に居た方々と同じような場所で撮ったので。 ズーム流しは露光間ズーミングの延長にあるのですよね、夜の電車とかに使いたい感じ。

じじかめさん、こんんちは。
数うってあてる! 行き着くところは其処かもしれませんね、あのあとネットで調べたりもしたのですがプロの方は5000枚程度撮って使うのだとか。 流石にそこまではマネできませんけど。

kyonkiさん、返信ありがとうございます。 
ジョッキーにやや類似した傾向もあると思いました。車体ほどにヘルメットはぶれない点、なのでヘルメットを狙えれば・・なんですが被写体が近いと難しいかもと。

モンスターケーブルさん、こんにちは。
たぶん私の腕では1/100より遅いSSでは厳しい感じ、遠くならもしや?ですが被写体まで数メートルなので余計に難しくしてしまった気もしています。

コメントいただきありがとうございます。
続きは後ほどいたします。(時間の関係で)
本当にありがとうございました。





書込番号:18744827

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/05/04 15:18(1年以上前)

 先程は出先からの投稿ですみませんでした。

 結論から申し上げます。
 「上手い選手ほどよほどのギャップが突然現れない限り頭〜骨盤部分(※腕は除く)は縦ブレし難い」です。
 私がレースに出ていた頃の直線での小ギャップ突破のライディング理論は、腕を除く上半身はリジッドに近い構え方をして、バイクのピッチングは股下と軽くハンドルに添えた手で遊ばせるという方法ですので、腰〜上半身を狙ってカメラを振るといいです。
 突き上げは膝で吸収です。
 従って、多くのオフロードレースを見られていない方程、トップレーサーは腕を除く上半身部が大きく縦に動くという事は少ないです。
 じゃないとダートを80km/h以上で走るという狂気の沙汰なんて出来ません。
https://www.youtube.com/watch?v=yaGVCXCcdzE
https://www.youtube.com/watch?v=icL0MCmefng

 ジャンプのシャッターチャンスはこれは想像になるのですが、平地のジャンプなら最高到達点前後が上下のブレもピッチングも少ないはずですので撮り易いと思います。
 下りのジャンプはジャンプした後は着地の少し前までがシャッターチャンスだと思います。

 撮影場所もオンロードと違ってオフロードはかなり寄れば寄れるのですが、実質、望遠レンズを使って流し撮りをされているというのが殆どだと思いますので、多分近くても7〜8m先のバイクを撮っているのではと想像します。
 この近接流し撮り撮影はAFの早さが肝になると思います。
 オンロードと違ってオフロードのレースはコース幅の走行位置が大きく異なることが多いので置きピンは実質使い辛いです(よほどのラッキーケースは除く)。
 実はオフロード撮影の方が機材への要求はオンロードよりも大きいと思います。

書込番号:18745000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/04 15:54(1年以上前)

別機種
別機種

回転ブレ

ギャップのピーク付近

モトクロス経験者で、ときどき撮影もする立場から述べさせていただきます。

モトクロスの動きには確かに上下も入りますが、その多くには車体の重心付近を軸とした回転も加わります。
ですので、そこから遠い箇所ほど回転ブレも発生しやすくなります。
ライダーが着座姿勢であれば、ヘルメットなども激しく動くことがあるので、もしヘルメットをしっかりと止めた流し撮りを狙うのなら、撮影ポイントが非常に大切です。

レースが進むとストレートも荒れてきて、平坦な直線は無いものと思ったほうがよいです。
定点観測をして、その場でのバイクとライダーの動きを把握することも大切かと思います。

かぶりつけば、ほどほどのシャッター速度でもブレ感を出せるので、近くで臨場感のあるどアップも楽しいと思いますよ。
ただし、正真正銘の砂(泥)かぶり席もあるので、機材が壊れないように気をつけてください。


他の方々の書き込みを読んでいて、流し撮りをまったく理解されていないものもありますね。

MiEVさんの
>AFを、選手のどこに、合わせていますか。
に関しては、無視して結構です。
日中の流し撮りは基本的に絞り込むので、被写界深度は十分得られます。
一点にフォーカスを当てるという考え方は必要ありません。

書込番号:18745082

Goodアンサーナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

ニコンD7100を所有しています。
ほぼ子どもの少年野球を撮影するために、初めての一眼をこのD7100にしました。購入の際はこちらでお世話になりました。
もう野球はやめてしまい、望遠重視の環境ではなくなるので、今年の運動会(中学3年)を最後に、D750の24-85VRレンズキットに買い換えようと思っています。

買い換えにあたり、D7100を下取りもしくは買い取りをお願いするのですが、本日気がついたのですがファインダーをのぞくと小さなゴミのようなものが見えます。
撮影したものには写りこんでいません。
これは、マイナス要因となるのでしょうか?

下の質問内容と似ておりますが、買取などに影響があるのかを伺いたかったので、新しいスレをたてさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:18720833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2015/04/26 18:01(1年以上前)

マップカメラさんは減額無しのワンプライス買い取りをやってますよ。
買い替えだと、本日まで査定15%アップを実施してます。

買うものも決まっていて価格さえ納得出来れば、本日中がお勧めですが…

書込番号:18720848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/04/26 18:04(1年以上前)

ファインダー内のゴミの有無。
同価格ならゴミ無しを選んで買う。

書込番号:18720859

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2015/04/26 18:07(1年以上前)

Good・Speed !さん

ありがとうございます。
でも、6月までは必要なので、残念です。
6月以降、マップカメラさんも検討します。


G4 800MHzさん
それはそうですよね。私もそうだと思います。
ただ、修理額より減額の額の方が低ければ、そのままでも良いかなと。。

書込番号:18720868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 18:12(1年以上前)

sora33さん こんにちは

お店に聞いて ファインダーのゴミによる査定での価格差聞くのが一番だと思いますので その金額により 決めるのが良いように思います。

書込番号:18720884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/26 18:21(1年以上前)

基本はゴミなしのほうがいいんでしょうがモノによりますね。
5年以上使っているようなものなら多少の傷やゴミは許容範囲内。
2年〜5年程度は判断が分かれる
1年未満のものなら保証で取ってもらえるかもしれないという勝手なお願いでしょうか・

書込番号:18720909

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2015/04/26 18:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
そうですね。Nikonダイレクトの買い取りアシストサービスを利用しようかなと思っていたのですが、他にも買取りしてくれるところもあるそうなので、聞いてみるのが一番ですね。

書込番号:18720916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/26 18:26(1年以上前)

>マップカメラさんは減額無しのワンプライス買い取りをやってますよ。
もともと引き取り価格が低いです。ズマリット50mmなどは上限15,000円で店舗価格は10万円以上ですから

Canon50mmF0.95買い取り価格20,000円売値は20万円以上、ズマロン35mmf2.8買い取り価格4万円売値16万円です。
何やかんやで安くたたかれますので高く売りたい方はヤフオクで売りましょう。

マア マップは簡単に現金になりますが?
どうなんでしょう?

書込番号:18720927

ナイスクチコミ!5


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2015/04/26 18:32(1年以上前)

そうかもさん

ありがとうございます。
残念ながら、購入から2年経過しているので、無料修理は無理なようです。お店の判断にもよるのでしょうね。


ディロングさん
ありがとうございます。
マップカメラさんの買取り額はお安いですか、、
やはり高く買っていただけるところが良いですね。ただ、こういうのははじめてなので、説明の仕方がわからないのでヤフオクは無理なようです。
早く現金化したい訳ではないので、お店に買い取って頂けるところにします。

書込番号:18720948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/26 18:39(1年以上前)

間違ってますよ
>早く現金化したい訳ではないので、お店に買い取って頂けるところにします
早いからお店は安く引き取るのです。

早く現金化したくないのならYAHOOオークションです。説明文は同じような品物のコピーペーストです。

書込番号:18720967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/26 18:39(1年以上前)

sora33さん こんにちは。

使用感の全然ないAA品や小さな傷など一つもないA品の査定をもらうような美品ならば影響するでしょうが、通常使用に問題ない程度のAB品以下の査定ならばよっぽど大きなものでなければ関係ないと思います。

通常使用していたものならば美品は考えられないので、下手に触るよりそのまま下取りや買い取りされた方が良いと思いますが、手間暇と入金を急がないのであればヤフオクが一番高くなると思います。

書込番号:18720968

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/26 19:29(1年以上前)

>ファインダー内のゴミは買い取り価格に影響しますか

影響します。
カメラの査定は、外観のスレや傷、ファインダー内のゴミ、こういう撮影とは関係ないと思われるものでも見た目重視ですから。

書込番号:18721110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/26 20:43(1年以上前)

影響する可能性が高いです。

僕が全く気づいてさえいなかったチリの混入で減額されたことが何度かあります。

結構しっかり見てから持って行くんですがね。

なので最近はもっぱらヤフオクです。手数料は取られますが、マップカメラの査定額の2割増しをスタート価格にして、落札されなかったことはありません。

書込番号:18721366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2015/04/26 20:55(1年以上前)

ディロングさん

あ、なるほど。ゆっくりと希望価格で売りたいのなら、ヤフオクってことですね。
希望価格から設定できるし。
まだ時間あるので、ヤフオクの他の方の説明文などよく拝見してみます。


写歴40年さん

ありがとうございます。
やはり高く売りたいのならヤフオクなのですね。少々トラブルも怖い気がしますが。
問題点をきちんと明記できれば良いのですが。


kyonkiさん

ありがとうございます。やはり影響しますよね。
中古ならなおさら重視しますよね。
ニコンSCに持ち込み、きれいにできるか一度見てもらった方がよさそうですね。


quiteさん

ありがとうございます。
>僕が全く気づいてさえいなかったチリの混入で減額されたことが何度かあります。
そうですか。無料期間中に一度LP清掃をしたきり、見てもらってないので、買取依頼する前に
SCにいってみたいと思います。


書込番号:18721409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/26 22:29(1年以上前)

私はマップカメラの下取りよく利用します。
ワンプライス対象品なら最終的にはたぶん、どこよりも高いと思いますよ

ヤフオクが相場で約60,000円
マップが買い取りで53,000円ですから、ヤフオクが一見高いように見えますが
落札手数料で5.4%かかりますから、仮に62,000円くらいで売れても手数料が
3,348円かかります。またひどい落札者にあたるリスクもあります
ファインダーゴミなどは、気にする人は欠陥品扱いしますし。
事前に書いていても、です

マップは買い取りだと安いですが、ワンプライス対象品の場合は正常動作品なら
外観、バッテリやチャージャーなど付属品の有無を問いませんし
下取りなら10%アップ、何か購入したことがある場合は3%アップの券が
もらえますので、13%アップとなると59,890円ですから、オークションより
高く売れる場合もありますから、上手に使えばだいぶお得だと思いますよ
ただ不人気品や社外品は極端に安いです(これはどこの中古店もですが)

純正中古>中古の買い替えだと、マップはかなりお得感あります
しかし新品があまり安くないので、差し引きそんなに安くない場合もあります
そのあたりは入念にリサーチされるのがいいと思います

書込番号:18721840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/26 22:43(1年以上前)

私は中野のフジヤカメラで売ったり勝ったりしています。

買い取り価格は公開しているし、引き算も、そんな殺生な、と思ったことは
ありません。箱がついてないと引き算する中古屋もあるそうですが、そんな
ことはありません。

中古屋の商品は、現物そのまま、というものもありますが、たいていは6ヶ月
くらいの補償がついています。ヤオフクよりは安いかもしれませんが、保険
ですよ。今どき、保険代が高いから自動車保険に加入しない、という人は
いないでしょう。

プロフェッショナルで目が肥えているなら、一発で問題を見抜けるかもしれ
ませんが、時間がたってから問題を発見したんじゃ、売主に何も要求できない
と思います。善意の買主ばかりではないとも思います。

書込番号:18721898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/26 22:51(1年以上前)

ちなみにファインダーのゴミの取り方(キヤノン5Dの場合)

http://blog.enjoycamera.jp/archives/2122

最近のカメラだったら、お金払ってやってもらったほうがいいでしょう。

小さなネジがなくなったら大惨事です。元に戻りません。古いカメラなら
私なら挑戦します。

書込番号:18721924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/26 22:51(1年以上前)

sora33さん、こんばんは

ファインダ-のゴミの程度にもよるのでは?

キタムラで売った時に私は気がつかなかったのですが、小さなゴミがありました。
ブロア-で簡単に取れたので査定に影響はありませんでした。

D750を買うのでしたら、下取り込で買うと安くなりそうですね。
試しに下取り査定だけでもしてみたらどうでしょう。

書込番号:18721927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/26 22:53(1年以上前)

ヤフオクが、希望価格で売却可能ですが、
手数料や梱包など面倒なので、
最近は、下取りに出すことが多いです。
後腐れもないので、スッキリ売却できます。

マップのように、下取り価格上乗せの場合や
新品購入価格値引きなどあり、
買い替えの場合は、
トータルにすると、割安感があったりします。

一例として、
安いかどうかは分かりかねますが、、
D750の24-85VRレンズキットの
下取り有りの場合の値引き価格です。

【さらに下取り優待あり】
「下取り優待する」にチェックで 15,000円引きになります。
※ 245,000 - 15,000 = 230,000円となります。

 http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=13344

いずれにしても、店舗に直接電話すると
雰囲気が分かったり、
さらなる値引きがあったりもします。
ゴミの件もその際にお聞きになれば良いでしょう。



書込番号:18721935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/26 23:32(1年以上前)

バッテリーを抜くと見えなくなるようであれば

SCに持込できれば

500円で清掃してもらえます。
(やれるだけやってみます、と言われますが、びっくりするくらい綺麗になります)

修理センターに送ると基本分解修理扱いなので
高くつきます・・・(見積もりを取るほうが良いそうです)

バッテリーを抜いても見えるゴミは、分解修理になって
一万円〜二万円だそうです。

書込番号:18722088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/04/27 00:01(1年以上前)

sora33さん、お返事ありがとうございます。

1641091さん、補足ありがとうございます。
おぎさくさんは24回無金利に3年保証がついてくるのが良くて私も利用しております。

先ほど見てみたらマップカメラさんの15%アップは30日まで延長になってました、でも6月となると別でしたね^^;
価格を気にされてる方がおりましたので、ちょっとマップカメラさんで試してみました
D750に24-85のキットが税込み245,000円
下取り値引き15,000円
D7100のワンプライス下取りが53,000円
下取りアップが7,950円
支払いが169,050円となってます。

あくまでも減額についての質問でしたので、ワンプライス買取をお知らせいたしました。
やはり一度お店に直接お尋ねするのが賢明だと思います。

D750は品薄なのですね、確かに良く見かけます。
良い乗り換えが出来ますと良いですね。

書込番号:18722182

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズの処理について

2015/04/26 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件
当機種

こんにちは。
D7100+シグマ70-200/2.8Fで卓球の試合を撮ってきました。
想像してたよりも会場が暗かったのと、カメラを買い替えてから初めての室内だったこともあり苦戦してきました。
写真はLAWで撮って編集したものですが、やはりノイズが気になります。
フリーソフトでノイズ除去できるものを当たってみたところ、Neat Imageなんか綺麗に仕上がりそうだなという印象ですが、海外のフリーソフトには少し抵抗があります。Phot Shopだといまいち効果が少ない感じが・・・。
おススメのノイズ除去方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?

書込番号:18720348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2015/04/26 14:37(1年以上前)

当機種

度々すみません。
こちらはL判かはがきサイズに焼いてお友達に配りたいと思ってるものですが、こちらの方がさらにノイズが気になるところですが、焼いてしまえばそこそこな仕上がりに感じられるものでしょうか?
編集しながら、「パソコンで大きく見てるから気になるのかな?」と思ってしまいました。
プロの方から見れば、残念な写真であることに間違いないとは思いますが・・・。

書込番号:18720399

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/26 14:46(1年以上前)

ニコンHPからNX-Dをダウンロード
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/162/Capture_NX-D.html

ノイズ処理で「高画質2013」を選び、輝度ノイズととカラーノイズの適用量レバーを少し右に寄せて、JPEGに変換。

これを試してみてください。


アクティブDライティングはOFF、輪郭強調は上げすぎない。のがお勧めです。

書込番号:18720409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/26 14:54(1年以上前)

Neat Imageはパラメーターが多くて、なんか凄そうな期待感がありますが、実際いじってみたら、Lightroomの方が良かったと思っています。スレ主さんの作例のように画面全体でノイズが目立つような物は調整が難しいですよね。大胆にノイズを消すと繊細感が潰れちゃうから、適当なところでの妥協が要りますね。

書込番号:18720424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/04/26 16:29(1年以上前)

機種不明

ノイズリダクションとシャープネス処理を行いました

ISO:3200に上がっていますのでノイズは増えますよね。

高感度時のリダクションの掛け方[強め・標準・弱め・しない]はどうしていますか?
EXPEED3だとISO:1250以上でかかりますので強めでよかったのかもしれないですね。触っていなければ標準になっています。

ISO/AUTOでここまで上がるならば固定にしてダイヤルに振っておけば、任意のISO設定で撮影が出来ます。

1/320秒も必要かといえばスポーツなんでしょうがないのですが、もう少し遅くても大丈夫かと思います。
ISO:1600くらいまではノイジーですが、拡大してもそれほど目立たなくなります。

Neat Imageも昔使っていたんですが、今だとLightroomの方が使いやすいかな、と思えます。
作例をお借りしてデモを作りました(もちろん終了後PCからも削除済みです)

色彩・明度・諧調には手を付けず、ノイズリダクションとシャープネスのみの調整です。
腕と首の質感を中心に考えました、あまり掛けすぎるとのっぺりしますので。
非破壊なので何度でもやり直しが可能です。

買い取りのソフト(Lightroom6)と、サブスクリプション(LightroomCCまたはLightroom5/ PhotoshopCCとセットで¥980/月)があります。Lightroom6/LightroomCCは32bitOSに非対応となりましたので注意してください。

私は仕事用なのでサブスクリプションですが、年額を考えれば2年毎に旧ソフトのアップデートしているのと同じになりますね。

書込番号:18720652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/26 17:04(1年以上前)

集合写真なのでシャッタースピードを1/80にしてISO800に抑えたらもうちょっとノイズ少なかったかも。

書込番号:18720737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/26 18:58(1年以上前)

設定はISOオートでしょうか。
SS1/500でISO3200に上がってしまうのなら1/400や1/320にしてみるとか?
私はDXのD300sを使いますが現像にLightroomを使っています。
等倍で見るとダメですがISO3200でもまぁそれなりに使えます。

書込番号:18721036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/26 19:03(1年以上前)

かずぅうぃさん こんにちは。

純正キャプチャーNX2が使用できる最後に近いカメラですがノイズリダクションならNX-D同様かも知れませんが、ノイズリダクションで高画質2013を選択して輝度の適用量とシャープネス、カラーの適用量とシャープネスを調整すればもう少し良くなる可能性はあると思います。

お店プリントならばRAWで調整したものを自動補正をかけるととんでもない色になる場合がありますので、お友達に配るのであれば補正無しと補正有りのテストプリントで確認されてからプリントした方が、あなたの評判が落ちなくて良いと思います。

一般的な小中学校の体育館で卓球試合は私は1/500秒が欲しかったし、当時の許容はD7000でISO3200だったので70-200oF2.8では無理なので105oF2.0開放を使用して撮った記憶がありますが、現在のフルサイズ機ならばかなり違うので道具の差が腕の差になる時代になったと思います。

書込番号:18721048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/26 20:17(1年以上前)

お写真拝見したら、ボールはちゃんと空中で止まってるし、
肌色も綺麗だし、室内(しかも想像より暗かった)初撮影にしては
とても上手だと思います。

私は、屋外の陸上を撮っていますが、大取のリレーはかなり暗くなってからも
多いので、未だにどんな設定で撮ろうと悩みながら撮影しています。

既に詳しい皆様から色々とアドバイスがあるようですので、
どんなソフトを選ばれるかはお任せですが、
私はkyonki さんも勧められているNX-Dを先ずは使ってみるのが良いと
思います。 なんといっても無料ですし…
ニコンならニコンでいじってみてはどうでしょう?


LightroomもPhotoShop(Elementsですが)も持っていて、
色々いじってみましたが、今はRAWもJPEGも先ずはNX-i
(ちょっと前まではMX-2)でピンボケ写真を削除して、
ラベルとレーティングで分類して、ピックアップした写真を
いじっていくという感じで落ち着きました。


Lightroomは、例えば目の下のクマとか、光の加減でくすんで見える
部分なんかの補正が簡単だし、NX-Dより出来る事は多いので、
NX-Dで不満があれば購入されても良いと思います。
月額利用か、お嬢さん名義でアカデミーパックも購入可能かと。


今回は既に撮った写真の補正のご相談でしたが、
皆さんが仰るようにシャッタースピードをもう少し遅くしてみたり、
ISOをもう少し低くして後で露出補正してみたり、
本番は当面今の設定で撮りながら、
他のお子さんで色々試してお好みを見つけていっては如何でしょう?

書込番号:18721271

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/26 23:40(1年以上前)

L判は 127×89mm、葉書は 148×100mm、KG判は 152×102mm です。
お店プリントの大半は1インチ(=25.4mm)あたり300ピクセルあれば高品質の結果を得られます。
お店プリントでふちなし出力する場合には 2mm 程度の余分なピクセルが必要です。

ふちなしの場合、L判では 1524×1075、葉書では 1772×1205、KG判では 1819×1228 になります。
上記サイズに画像をリサイズ(画素数の拡大縮小)してどう見えるかを含めて評価しないと無駄が多いと思います。
このくらいのサイズではノイズが気にならないことがよくあります。

書込番号:18722112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/04/27 19:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
一括のお返事になりますが、お許しください。

まずはNX-Dを試してみました。
ご指示の通り高画質2013を選択、輝度の適用量とシャープネス、カラーの適用量とシャープネスを調整して100まで上げたらなんか余計おかしなことになってまして、只今どこがベストなのか模索中です・・・。
今回の目的としては、記念写真として焼くことなので、数パターン作って、写真屋さんで焼いてみたいと思います。

郡大会レベルの中学生の試合は1試合5分程度で終わってしまうことも多く、とても忙しいです。
他のお子さんで練習してみればいいのですが・・・個人情報云々厳しいご時世ですしね。
一眼レフ自体持ってうろうろしてるのは私だけでした。

来週も撮影のチャンスがあるので、今度はISO1600を上限に撮影してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18724247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何ですか?

2015/04/25 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

この度、初めてのデジタル一眼レフカメラの購入にあたり、このカメラを選びました。
まったくの初心者の私でも、この先充実したカメラライフを過ごせるカメラであると、友人の薦めもあり購入を決めました。

先日、ネット通販にて購入し、早速風景などを試し撮りしようとファインダーを覗くとAFエリアフレーム(右上)と真下のフォーカスポイントの間に液晶のドットかけみたいな小さな小さな黒い点があるのに気づきました。

そこで、この小さな黒い点は、ゴミなのでしょうか?
それとも、キズなのでしょうか?

素人の私では、どう対処すれば良いのかわかりません。勿論、保証期間内ですので修理、交換を依頼しようと思うのですが、まずは、これは、何なのか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

初めて購入したカメラであり、長く付き合いと思っております。知識として残しておきたいので教えていたたければありがたいです。

書込番号:18716185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/04/25 07:42(1年以上前)

ファインダーで覗いて見えるのであればミラーやスクリーンについたゴミかと思います。
ブロアーで吹いて落とすとか…
スクリーン内に入っているとメーカーに頼んでみてもらった方が良いでしょう。


センサーであれば、ファインダーで覗いても確認は出来ません。
ドット欠けも同じです。

ライブビューでも認識できなければ、ミラーやスクリーンかと。

ご自身で、判断できなければ買ったお店にまずは相談ですかね。


書込番号:18716206

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/25 07:42(1年以上前)

>小さな小さな黒い点

 フォーカススクリーン上のゴミか、
 ファインダー内のゴミでしょう。

イメージセンサーに行く、
実際の光の経路ではないので、
写るわけではないので、
気にしなくとも良いし、
気になるなら、メーカー清掃でも良いですが、
使っていれば、いずれまた付着します。

書込番号:18716208

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/25 07:42(1年以上前)

その状態を撮影して見せてもらえませんか?

書込番号:18716210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/25 07:46(1年以上前)

レンズを外して、マウントからブロアーで軽く拭いてみてください。
もしそれで取れないようであれば、無理をせずに
メーカーに連絡し対処して貰うのが良いでしょね。
初期不良であれば、ネットショップに連絡し交換手続きするのが良いかと。

書込番号:18716213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/25 07:46(1年以上前)

言葉だとよくわかりませんが
ファインダー内にもAFフレームを表示する為の透過型液晶が組み込まれています。
その為、液晶のある一点が黒くなったままの可能性もあるかもしれませんが
あまり聞いたことがありません。

また液晶がない機種でもファインダー内にごみが入ってしまうこともあります。
その場合も、ごみが見えるとおもいます。

他のカメラ(スマホでも可)をお持ちでしたら、ファインダー内の画像を撮影してみてはいかがでしょうか?

それをここにアップするとか、購入店に画像を送って不具合だったら交換して欲しいと聞いてみるのもいいと思います。

書込番号:18716215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/25 07:49(1年以上前)

ファインダーに入ったゴミと思われます。
今覗き込んでみたら私のカメラ(D800)も多数混入していました。
画像には全く関係ないので気にしないで使っていきます。

どうしても気になるなら販売店にて交換(通販の場合ちょっと面倒かも)
ということになりますが、いずれ又入り込みますよ。

書込番号:18716220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 07:50(1年以上前)

ソョーマさん おはようございます。

初期不良交換ならば販売店で修理ならばメーカーになると思います。

但しライブビューでないのでゴミならばとってもらったとしても、またすぐにつく場合もありますので気にしないのが一番だというのも考えられたら良いと思います。

ネット通販ならば持って行って確認などが出来ないのがデメリットですが、メーカーSCや知り合いなどでわかる人に見せてみて傷など初期不良かただのゴミで問題ないものなのかの切り分けを早くされたほうが良いと思います。

ここでの質問でも光学ファインダーなので実物を見ないとはっきりしたことが言えないというのが現実だと思います。

書込番号:18716222

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 08:01(1年以上前)

購入店に即電話!

交換依頼

書込番号:18716251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 08:58(1年以上前)

心配なら、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18716382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/25 09:38(1年以上前)

バッテリーを抜いても見えるのであれば、要分解修理(新品なので交換依頼?)。

バッテリーを抜いて見えなくなれば、簡単に取れるゴミの付着です。

(SCで教わりました^^;)

書込番号:18716481

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 09:52(1年以上前)

ソョーマさん こんにちは

レンズを外した時見える ミラーの上に付いたゴミだと思いますが 購入時付いていたのでしたら クレームとして対応してくれる場合も有ります。

でも このゴミの場合レンズ交換時に入る場合もあるので 交換ではなくメーカーによるクリーニングになる場合が多いですが ファインダースクリーンにゴミは付きやすく クリーニング後またすぐに付く事もあります。

今回の対策ですが まずは購入店と相談するのが良いと思いますし 交換ではなくメーカークリーニングになっても クリーニングに慣れたメーカーの人にとっては 簡単なクリーニングで直るので すぐに購入店に連絡するのがいいと思います。

書込番号:18716537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/04/26 08:54(1年以上前)

別機種

ファインダーをスマホで撮影

みなさま、本当に、ご親切でご丁寧なご回答ありがとうございます。


恥ずかしながら、私にとっては高価な買い物でしたので、カメラの知識も無い上に、よく調べる事もしないのに『不良品だ!』と揚げたことを反省しております。

ゴミならば、取り除けるとのことで安心しております。しかしながら、私自信でカメラ内部を清掃するのは怖いのでサービスセンターに一度、相談に行くことにします。また、ゆくゆくは自信でできるように清掃道具?の購入を早急にしたいと思います。

ファインダーをスマホで撮影した画像を揚げます。よろしければ覗いてください。
本日、あらためて目を凝らして見ると確かにゴミのように見えます。本当に恥ずかしいです。


サービスセンターでの結果は後日、報告させていただきます。


みなさま、ご協力ありがとうございました。




書込番号:18719586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/26 11:53(1年以上前)

nikonは新規購入1年間はクリーニングメンテナンス無料なのでどんどん活用しましょう!
俺は1年間で3回利用しました。

書込番号:18720072

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2015/04/26 15:08(1年以上前)

機種不明

デジタル一眼レフではありません

スマホでファインダーを撮るのはなかなか難しい…

一眼レフにファインダーのゴミは付きものと考えますが気になるなら点検してもらって良いでしょう。特に新品購入なら。

30年前のタイプのカメラの例を…

ゴミ以前にプリズムの銀蒸着が腐食?

書込番号:18720448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/26 15:54(1年以上前)

ソョーマさん、こんにちは

ファインダーの撮影画像ありがとうございました。
皆さんから指摘されているように、私もファインダーかミラー面のゴミだと思います。
ブロアーで簡単に取り除けると思いますが、慣れないうちはメーカーでクリーニングしてもらうのが無難ですね。

でも最初にクリーニングするノウハウや注意事項を教えてもらうといいですね。

書込番号:18720552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/26 21:41(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます。

カメラに対する知識を少しずつ勉強させていただきます。
その時は、またよろしくお願いいたします。

書込番号:18721625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

Nikon D7100を使っています。カテゴリが違ったらすいません。
Canonを使用している友人にSDカードを貸しました。PCでSDカードの名前がEOSになっているのですが、初期化?するにはどうしたらいいのでしょうか?(データは全てHDDに取り込んであります。)
また、SDカードを返してもらった直後に自分もRAWで撮影したのですがNX-Dで編集しようとしたところ画像を開くことが出来ませんでした。RAW現像するにはどうしたらいいのでしょうか。
SDはSandiskExtremePro32GBです。宜しくお願いいたします。

書込番号:18712509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/23 23:22(1年以上前)

カメラでフォーマット♪

書込番号:18712533

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 23:25(1年以上前)

incotさん こんばんは

D7100のカメラの設定の中に フォーマットと言う項目があると思いますが カメラにSDカード入れフォーマットすれば D7100で使えると思います。

書込番号:18712544

ナイスクチコミ!2


スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/23 23:37(1年以上前)

SDカードの初期化が出来ました…!
初心者な質問ですいません、ありがとうございます!

書込番号:18712598

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 23:41(1年以上前)

1枚のSDを複数のカメラで使い回しする際は、使用するカメラ毎にフォーマットして下さい。
フォーマットしないとトラブの原因になる可能性もあります。

書込番号:18712620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/23 23:41(1年以上前)

こんにちは。

使われるカメラで、フォーマットはした方がいいですね。
その方が確実です。

書込番号:18712623

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 23:45(1年以上前)

incotさん 返信ありがとうございます

フォーマットできたようで 良かったですね。

書込番号:18712636

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/23 23:55(1年以上前)

incotさん、こんばんは

SDカードを初期化する方法は、D7100の使用説明書に書いてありますよ。
ここで超初歩的というか基本的なことなので、質問する前に自分で調べるべきことをしてから質問スレを立てましょう!
Capture NX-D に次いで二度目の質問ですね。
「何でも教えて」スタイルからの脱却をお願いします。

書込番号:18712672

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/24 04:16(1年以上前)

incotさん おはようございます。

皆様おっしゃるようにカメラでのフォーマットが正解ですが、キヤノンとニコンだとそういう不具合がおこるのでしょうか?ファイルの取込をエクスプローラーなどOSの機能を使用して取込まれれば現像自体は普通に出来る可能性もあると思います。

私はニコンとソニーを使用していますが、どちらのカメラでフォーマットしてもフォルダーはカメラ毎に作られますが、取込自体は専用ソフトを使用せず取込んでいますので混同しても何も問題ないと思います。

書込番号:18713032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 incotさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/24 06:44(1年以上前)

不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。失礼致しました。

取説は事前に読んでおりましたが「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのか確信がなかったため質問させていただきました。周りにカメラを扱う人がいないのでこちらで質問致しました。大変申し訳ありませんでした。

あと、もう一点ではお世話になりました。
その件でもご意見があったので当質問違いですがこちらに書きます。使い方で2Lサイズにプリントする際、どのトリミング方法が適しているのか。という質問をしましたがヘルプを閲覧したり実際にやっている方がいらっしゃらないかと検索をしたのちに質問をさせていただきました。この件を質問前に調べるには何をどう調べたら良かったのか、参考にさせていただきたいのでご意見いただきたいです。

書込番号:18713116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 07:42(1年以上前)

EOSCANONのフォルダが邪魔なら、パシコンで削除できます。

書込番号:18713209

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/24 07:43(1年以上前)

トリミングの意味を理解した上で、ネット上から対応ソフトを探し出します。できるだけ、画質の劣化が無く、操作が簡単なソフトを探し出して使ってみます。使い勝手は人それぞれなので、とにかく試してみることです。得てして、有料のものが良いことが多いですが。

書込番号:18713211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/24 07:53(1年以上前)

リサイズ(拡大縮小による画素数変更)ではなくてトリミング(切り取りによる画素数変更)ですか?
私はリサイズに Ralpha Plus 64 を使っています。

書込番号:18713233

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/24 08:29(1年以上前)

トリミングというのは画像の一部を切り取ることです。
画像全体をそのまま小さくするのはリサイズですね。

両者は全く意味が違います。

書込番号:18713310

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/24 08:42(1年以上前)

incotさん
>不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。失礼致しました。

いえいえ、不快な思いなどしていませんから、この点についてはお気遣い無用です。

>取説は事前に読んでおりましたが「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのか確信がなかったため質問させていただきました。

「他の機器」というのが他社に当てはまるものなのかが判らないとのことについては、もの凄く基本的なことだと思います。
失礼とは思いますがデジタル機器には苦手とお見受けしました。
このような場合はニコンカスタマーサポートへ電話で質問すると、超初心者の質問にも懇切丁寧に対応してくれますし、インターネットによる質問にも応じてくれます。
いろいろな基本事項の理解を深めるための早道だと思います。

>使い方で2Lサイズにプリントする際、どのトリミング方法が適しているのか。という質問をしましたがヘルプを閲覧したり実際にやっている方がいらっしゃらないかと検索をしたのちに質問をさせていただきました。この件を質問前に調べるには何をどう調べたら良かったのか、参考にさせていただきたいのでご意見いただきたいです。

この件に関しては、そのスレッドで展開してください。
またしても「何でも教えて」スタイルになっているような気がしますが・・・・

書込番号:18713340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/24 09:20(1年以上前)

>EOSCANONのフォルダが邪魔なら、パシコンで削除できます。

そこよりもドライブ名がいやなんじゃないかなあ?(笑)

書込番号:18713424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 09:28(1年以上前)

>またしても「何でも教えて」スタイルになっているような気がしますが・・・・

かまへん〜かまへん。
お一方を除いてニコ爺は優しいお方ばかりりどすえ。
何でもどんどん聞いてちょうよ。
遠慮は無用なもし。

ちなみにウチはニコ姉でおます。

書込番号:18713438

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/04/24 09:37(1年以上前)

ヒカル7さん、ニコ姉様 こんにちは

>お一方を除いてニコ爺は優しいお方ばかりりどすえ。

お一人方って、小生を指してるよね。
Capture NX-Dのスレでスレ主さんの質問に対し、丁寧に且つ具体的に質問に回答アドバイスしたんだけど、それに対してノーリプライ、ノーアクションだったんだけどな。

書込番号:18713452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 10:18(1年以上前)

>Capture NX-Dのスレでスレ主さんの質問に対し、丁寧に且つ具体的に質問に回答アドバイスしたんだけど、
 それに対してノーリプライ、ノーアクションだったんだけどな。

ん?
何のこっちゃ、
ウチそんなスレ立てたことあらへんえ。

書込番号:18713526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 10:21(1年以上前)

あっ!
スレ主さんのことね。
ウチの事と勘違いしてしもうた。
近頃老眼が進んできて、もうトホホホどす。

書込番号:18713535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/24 10:29(1年以上前)

yamadoriさんの言う通りだと思いますね。

個人的な質問もけっこうではありますが、やたら超初歩的な質問スレッドが立つ(乱立する)のもどうかと思いますし。

個人的な質問をいくらしても皆に迷惑がかからない質問サイト、Yahoo!知恵袋や、それこそ2ちゃんで聞いたほうが良いと思います。
一番確実な回答が得られるのはメーカーのサービスに聞くことです。
また、質問をしておいて、せっかく善意で回答してくださってる方に無反応なのは、(特別な場合を除き)マナー違反と私は思います。
勝手に回答しているんだから、それについてはどうでもいいと言う意見は間違っていると思いますね。
(^-^)


書込番号:18713546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング