D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライキャビネットについて

2014/12/30 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは!
先日初一眼レフと言うことでD7100とタムロンの18〜270oレンズを購入しました。
購入したのは良いのですが、保管の仕方で悩んでいます。
お尋ねしたいのはドライキャビネットやドライボックスについてなのですが、これらは例えば湿度さえ気を付ければ温度は気にしなくても良いのでしょうか?

例えば夏と冬では室温がかなり違いますが、その場合も夏冬通して同じ場所に保管で良いのですか?
ドライボックスならば部屋の中での移動は簡単ですが、キャビネットですと移動は大変なのでどちらにすれば良いのか悩んでいます(^_^;)

皆様はどうされていますか?

書込番号:18318396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/30 00:12(1年以上前)

ボディとレンズ1本であれば、
ボックスに入れず、
バックから出して、
埃の被らないようにして、
風通しの良い室内保管で十分だと思います。
使用しないレンズ等の機材が増えてから、
検討されて良いと思います。

防湿庫に入れたが、ベストですが・・・
下手にドライボックスに入れて、
安心すると、
密閉状態で、乾燥剤の管理を怠り、
カビを生やしてしまいます。

日ごろから使っていれば、
余程環境が、悪くない限り、
カビは、生えないと思います。

書込番号:18318439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/30 00:13(1年以上前)

>湿度さえ気を付ければ温度は気にしなくても

一応、使用温度、湿度の仕様は下記のようになっています。

使用温度
0℃〜40℃

使用湿度
85%以下(結露しないこと)

使用温度が0℃〜となっているのは、バッテリーと、凍結を意識してだと思います。
保管温度は特に気にすることはないと思います。
冬場、室内が氷点下になるようでも、結露、凍結しなければ問題ないと思います。

書込番号:18318441

ナイスクチコミ!0


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/30 00:27(1年以上前)

気にした事無かった。
私はキャビネットを一年中同じ所に置いてます、細かい事は省きますが簡単に言えばクローゼットの棚に置いてます、直射日光や暖房器具近くを避ければキャビネット内が高温になる事はないので、昔ドライボックスを使用していたときも、同じようには直射日光の当たらない所に置いてました。それに室内だと直射日光や暖房器具近くを避ければ夏と冬でも温度差が何十度も出ることはないと思いますが、私はこの置き方で今のところ問題有りません。

書込番号:18318468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/30 00:31(1年以上前)

 ドライボックスに入れて保管していますが、温度は気にしたことないです。まあ、直射日光が当たるようなところとか、冷暖房が直撃するようなところに置かなければ平気かなぁ、と。

書込番号:18318485

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/30 01:26(1年以上前)

別機種

ドライボックス

ドライボックスで保管してますが温度は全く気にしなくていいと思います。

ちなみにドライボックスを置いている部屋の温度は5度〜38度くらいですが、

とくに梅雨時には湿度85%くらいになることもありますので、温度より湿度を45%〜55%に保つことが大切だと思い、ドライボックスを導入した次第です。

とくにレンズにカビはいやです。

書込番号:18318602

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/30 01:28(1年以上前)

当方で使っているのはドライボックスではなく防湿庫でした。

書込番号:18318607

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/30 04:00(1年以上前)

風通しの良い場所ならOK 、キッチンや水周り付近は危ないです。
冬場は加湿器を使用しますか?
良く利用するならドライケースが有ったほうが良いかも。
ドライケース、キヤビネット両方使用してます、
カメラコレクターなのでそこら辺の中古屋より多いので、保管場所は固定です。
仕事部屋で保管ですが室温は外気温任せ?です、
こんな保管で20数年程使用(それ以前は部屋中放置)購入後40年たった機材もカビの発生はありません。

書込番号:18318750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/30 04:03(1年以上前)

私は年に数度しか使わないようなレンズやボディは
簡易ドライBOXに入れてクローゼットに保管してますが
それ以外のよく使うレンズやカメラ(週に数回程度使う頻度)は
埃除けのタオル被せてリビングに適当に放置してます(=゚ω゚)ノ

その近くには、いつでも持ち出せるようカメラバッグも放置です(笑)

書込番号:18318752

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/12/30 06:20(1年以上前)

 よほどの環境でなければ必要はないかと思いますが私自身は使用しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=vgYVelaKp-E&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 https://www.youtube.com/watch?v=YohjshHeNu8&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 夏場もそうですが、今時期加湿器掛けてると湿度が意外と上がりますので注意が
必要ですね。

 防湿庫は湿度の管理はもちろんですが、インテリア的な意味合いや、カメラ類の
整理整頓にも一役買ってます。

 埃も防げますし。

 小さなボックスに乾燥材入れての保管もしてますが、現在は全く使用していない
コンデジ類を入れてるだけですが。

 ボックスに乾燥材は開けてしまうとあっという間に湿度が上がりますので本当に
湿度管理を考えてるのであればまめに交換しないと意味はないと思います。

 初期費用は高いですが、10数年は使用できる代物なので個人的には持ってて
損はないかと思います。

 ただ先を見越して1サイズ大きなものを購入したほうがいいですね。

 なんやかんやでレンズが増えると入りきらなくなりますので。(実体験です)

書込番号:18318827

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/30 06:44(1年以上前)

機材が少ないうちは
ドライボックスで良いと思いますが、

私なら
メンドクサイのであまり入れてませんw

ドライキャビネットも
ドライボックスも、使わなくなった古いカメラばかりで

使っているカメラやレンズは、湿気の多くない普通の部屋に置いてます。

カメラやレンズは使わずに保管する期間が長い場合
ちゃんとした保管が必要ですが

せめて週に1回は持ち出すのであれば
それほど気にしなくてもいいと思います。

書込番号:18318854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/30 08:14(1年以上前)

 カメラで怖いのはカビですね。次が結露かな。
 室温と違う場所で保管してると、取り出した瞬間に結露する可能性があると思います。結露するとレンズが雲って撮影できなくなりますし、下手をするとパーツが錆びる可能性もあるかもしれません。
 今まで温度を気にしたことはありませんが、よほど極端に暑かったり寒かったりする環境でなければ温度まで気にする必要は無いと思います。
 レンズが少ないうちは、頻繁に使って(週に1回くらい)内部の空気を入れ替えておけば、それほど気にすることではないと思います。環境にもよるでしょうが、私の場合、フィルム時代からデジタル購入後しばらくの間、レンズが増えるまでは直射日光の当たらない場所に置いていただけで問題ありませんでした(ちなみに湿度が高くなるといわれる盆地に住んでます)。
 気になるなら、ドライボックスに湿度計と防湿・カビ防止剤を入れて湿度管理しておけばいいと思います。

書込番号:18318975

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/30 09:52(1年以上前)

D4sに35/1.4のレンズを付けて、部屋のメタルラックの上に、バンダナ被せて置いてありますよ^^

部屋に結露やカビが起きるようなところでしたら、300円でダイソーに売ってるパッキン付のボックスと
同じく100円で売ってる、乾燥剤、それと温度湿度計の500円と消費税で充分です(笑)

予算があるなら、防湿庫をお買いになってもいいと思いますよ^^

ちなみに、私も古いフィイルムカメラや、もう使わなくなった昔のカメラやレンズはパッキンに入れて保管してあります。

書込番号:18319232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/30 09:53(1年以上前)

私は近いうちに防湿庫を購入する予定なのですが、リビングに設置する予定です。

保管する場所と撮影する場所の温度差が少ない事が重要だと思います。

私の被写体は生後8ヶ月の娘です。
リビングで撮影する事が多いのでリビングに設置します。

書込番号:18319236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 09:55(1年以上前)

防湿庫でも温度調整はしませんのせ、温度は気にしなくていいのではないでしょうか。
湿度を毎日チェックできればドライBOXでいいと思います。機材が増えれば防湿庫が安心ですが・・・

書込番号:18319242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/30 10:38(1年以上前)

使わないレンズをジップロックに入れて、シリカの乾燥剤を一緒に入れています。これって間違い?

書込番号:18319377

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2014/12/30 11:03(1年以上前)

普段使わないレンズや備品をドライボックスに入れて、室温で保管してます。
普通に生活できてる場所なら、温度は気にする必要は無いのでは。
注意しなければいけないのはカビです。温度差で結露して水滴が付くようなケースは、ドライボックスでは考えられないので、ドライボックスを室内に常置する分には、温度まで気にする必要は全然無いでしょう。ドライボックス内で今ままでカビが生えたことは全然ないです。

家では、カメラ本体とレンズ数本をカメラバックに入れっぱなしで室内に置いていますが、使用頻度が高いせいか、こちらも一度も問題は起こしていません。

一度だけ、使わなくなったレンズコンバーターをクローゼットに数年間置いていたら、レンズにカビが少し浮いていました。

書込番号:18319464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/30 13:00(1年以上前)

ちるちるこさん こんにちは。

私は防湿庫使用ですが温度に関しては直射日光などが当たる場所などを除けば、何も気にしなくても良いと思います。

あなたの部屋がマンションなどの南向きの部屋ならば湿度もそんなに上がらないでしょうが、寒冷地など結露するところなら防湿庫やドライボックスは必須だと思います。

防湿庫は乾燥しすぎにはなりませんが、ドライボックスは乾燥しすぎるとゴム切れなどがおこりますので、これからレンズなど増やす予定があるのであれば、防湿庫を購入するのも良いと思います。

私は30年以上使用している防湿庫ですが、引越し時に機材をかなり整理しましたのでガラガラになりましたが、保存盤のハードディスクやメディアなども入れていますので、防湿庫を購入されるのであれば価格はある程度の大きさまではお買い得な価格なので、大きめのものを購入されればいろんなものを入れて置かれますので良いと思います。

書込番号:18319758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/30 15:05(1年以上前)

大変失礼ですが、、、毎日とまで言いませんが週一位使えば神経質になる必要無いと思います。

書込番号:18320059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/12/30 22:19(1年以上前)

こんにちは!
皆様とても親切にお答え頂きまして本当にありがとうございます♪
初心者なので皆様からのアドバイスはとても参考になります(*^^*)
もうひとつお尋ねしたいのですが、例えば2月の寒い時期に(関東)で屋外でカメラを使った後、暖かい車の中にカメラを持ち込む事は問題ないですか?(^_^;)
その程度の気温差でしたら、結露の心配はないでしょうか?

初めて購入した一眼レフです。
D5300とかなり迷い、思いきってD7100にしました。
私にとってはとても大きな買い物でしたし、まだ使い方も全然わからなく、オートで数枚撮影した程度で外に持ち出してもいないのですが、何だかカメラがとても可愛く思えます(^^)

なので、できるだけ大切にしたいと思っています。
皆様、アドバイスよろしくお願い致します(о´∀`о)

書込番号:18321283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/30 22:47(1年以上前)

>結露の心配は

 他マウントになりますが、
 みなさんが、詳しく書き込んでいます。

『みなさんの結露対策は?』
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583649/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18279890

ご参考までに、・・・・

書込番号:18321388

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初級向けレンズを一本

2014/12/28 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今まで祖父が生前に道楽で購入したLeica M5を使っておりましたが、デジタルカメラが急遽必要となり少し前に本機を購入致しました。デジタル一眼レフには全くの初心者ですが一眼に慣れるまで大事に使ってゆく所存であります。
ですがキットのプラマウントレンズでは少し心許ないので何か一本レンズが欲しいなと思いましたが何しろ無知識極まっているものでして...
そこで質問と言いますか相談と言いますか、d7100での使用を目的に成るべくレンズの中では低価格帯かつ初心者向け、汎用に扱う事ができるのであればAF-SやMF、ズーム単焦点等問わずに何かmust buyな勉強になる良い一本は無いでしょうか?

書込番号:18313575

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/12/28 17:21(1年以上前)

こんにちは

お尋ねが漠然としており、回答が難しいです。
プラマウントと言われますが、現在の手頃なものはそうなっています。
ズームお使いでしたら、ご希望の焦点距離や明るさをお書きください。
またズームか単焦点かもお書きください。
ニコン以外の製品も含めてよろしいですか?

書込番号:18313604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2014/12/28 17:22(1年以上前)

CラインのSigma 17-70mm DC OS HSMがベストかと思います。
広角から中望遠までこなせますし、それなりの明るさ。
そして簡易なマクロ的な使用もできますから。
風景から人物、そして花や小物の撮影までオールマイティです。

書込番号:18313605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/28 17:28(1年以上前)

M5で撮っていたなら、デジタルでもAPS−Cの1.5倍換算以外は変りませんから、とりあえず、キットのレンズで
色々撮ってみて不満点や欲求が生まれてからでも良いのでは?
あと、最低限、
・何を撮りたいか
・具体的なキットレンズ
・キットレンズの不満点
は書いたほうがイイと思います。

書込番号:18313624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 17:49(1年以上前)

里いもさん
御返信有難うございます。プラマウントについてですが、父の使っていたpentaxのレンズの爪が折れた事もあり多少の偏見があるのかも知れません。
そうですね、少し質問が漠然としすぎていました。情けありませんがここは一旦身を引きもう少し勉強してからもう一度質問をしてみようかと思います、申し訳ありませんでした。

Windyloadさん
御返信有難うございます。Sigma 17-70mm DC OS HSMですか、有難う御座います、視野に入れ検討しようかと思います。

つるピカードさん
御返信有難うございます。確かにもう少し使用して見て不満があってからの方が宜しいのかもしれません、それに少し質問が曖昧でありました。自分の不勉強、不経験さからしてもう一度出直そうかと思います。申し訳ありませんでした。

書込番号:18313694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/28 17:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/#tab

本気で勉強したいなら35/1.8の一本勝負でしょうね

そうでもないならシグマ17−70は素晴らしいレンズですよ♪

書込番号:18313718

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/12/28 17:58(1年以上前)

GAありがとうございます。

なにも謝って頂くことはないのですが、かえって恐縮しています。
他の方も書かれてますが、キットレンズをお使いの中でご不満なポイントが見つかりましたら
具体的にお書きください。
例えば、被写体へもっと近づきたい。
    もっとワイドが欲しい。
    00mm程度の明るいレンズが欲しい
    もっと望遠が欲しい。
                などです。

書込番号:18313727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/28 18:17(1年以上前)

解決済みですが、プラマウントですがVR18-105mm、機械的には全く問題なく使えています。
描写も価格の割に良いです。ぼけが素直で解像レベルも普通によいです。
まずはキットレンズ等の純正一本に、暗所・室内用に明るいDX35mmF1.8Gが定番コース。

Sigma17-70mmは楽しいレンズですが、その後のお楽しみ追加レンズです。

書込番号:18313785

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/12/28 18:18(1年以上前)

もりゅりゅさん
 既に解決済みですが、コメントを少々・・・

>d7100での使用を目的に成るべくレンズの中では低価格帯かつ初心者向け、汎用に扱う事ができるのであればAF-SやMF、ズーム単焦点等問わずに何かmust buyな勉強になる良い一本は無いでしょうか?

既にAF-S DX18-105mmを持っておられると推測しますので、Leica M5で使っておられた単焦点レンズに近いもので、明るいレンズを一本追加でどうですか?
なおAF-S DX18-105mmは写りも良いし軽いレンズなので、手始めにズームレンズに慣れるよう(プラマウントを気にせずに)使われることをお勧めします。
以下推奨レンズ候補です。
・Mマウントレンズが50mmならAF-S DX 35mmF1.8G。(低価格、明るい、写りも悪くない)
・Ai AF 35mm F2Dも中々いいと思います。
・換算焦点距離が75mmの中望遠になってしまいますが、AF-S 50mm F1.8G。(低価格、明るい、優れた描写性能)

<その他>
Leica M5のレンズ資産をデジタルカメラで活用する手もあります。
FUJIのX-E2(X-E1ならかなり安い)にFUJI純正のMマウントアダプターを使えば、Mマウントレンズで撮影が楽しめます。
ただしMFであることと画角が狭くなる(換算焦点距離が1.5倍)という制約があります。

書込番号:18313787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 20:30(1年以上前)

プラマウントは気にせず、18-105キットがいいと思います。

書込番号:18314181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 22:33(1年以上前)

終わってしまいましたが参考までに

コンデジの売れ筋ランキング上位10位のスペック(使いやすい画角)として
 ・24又は25mm始まり(ニコンデジ一眼の16mm相当)
 ・4倍ズーム以上の高倍率
のカメラが8台ランクインしています。

ゆえに24mm相当から始まるレンズ
 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 5.5万円
は便利ですよ。

書込番号:18314662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:31件

D7100の購入を検討しております。
初めて購入するのですが、一緒に購入すべきものを教えていただけないでしょうか?
できれば、メーカーや商品名も教えていただければ助かります。

よくある質問?のところも拝見したのですが、おすすめのメーカーなどは記載されていませんでしたので、質問致しました。

書込番号:18312906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/28 13:10(1年以上前)

湯どうふさん、こんにちは。

このD7100はボディだけなのですが、レンズはどうされるご予定ですか?

書込番号:18312930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/28 13:14(1年以上前)

レンズ(ニコン純正)
SDカード(SANDISK,パナ 東芝)
液晶保護フィルム(どこでも)
カメラバッグ、(どれでも)

埃を払うブロワー。(JUMBOって書いてあるもの)
レンズ拭き(トレシー)

でしょうか^^;

書込番号:18312952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/28 13:27(1年以上前)

湯どうふさん こんにちは。

ニコンはSDカードの推奨品を使用説明書で明示していますが、安価なものでも問題はないでしょうが気休めかも知れませんが、サンディスクのエクストリーム以上の信頼されたメーカーの速度の速いカードを、あなたが一回の撮影で撮られる容量のものを2枚購入されれば良いと思います。

デジカメは電化製品でバッテリーの持ちは良いですが、まさかの為に予備の純正バッテリーをカメラバックに入れておかれると、万が一の充電し忘れなどにも対応出来ると思います。

レンズは何を購入されるのかわかりませんが、フード付属ならば良いですがそうでないなら純正フードと、レンズに水滴や指紋などがつくと清掃に気を使いますからレンズ保護フィルター、安価なものでも良いですが夜景や極端な逆光時は外された方が良いと思います。

スローシャッターやご自身が写りたい時に、三脚使用やカメラを置いて撮ったりするのに便利なリモコンは安価ですし結構役に立つと思います。

クロスとブロアとお求めのカメラやレンズなど付属品が入るカメラバッグもあると良いと思いますが、お気に入りのバッグがある場合はインナーバッグなどを購入するのも良いと思います。

書込番号:18312994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/28 13:29(1年以上前)

レンズ
http://kakaku.com/item/K0000610337/

レンズフード
http://kakaku.com/item/K0000616835/

レンズフィルター
http://kakaku.com/item/10540711786/

SDカード
http://kakaku.com/item/K0000307390/

液晶フィルム
http://kakaku.com/item/K0000562409/

あとは、カメラジャケットとバッグはお好みで。

書込番号:18313005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/28 13:30(1年以上前)

ろ〜れんす2さんの書いた物にプラスで、

レンズのプロテクトフィルター
予備のバッテリー(ニコン純正)

後、レンズによってはフードが別売りの場合もありますので、その場合はフードも。

撮影対象によっては、三脚、スピードライト(外付けフラッシュ)、リモコンが必要になることもありますね。

書込番号:18313011

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/12/28 13:31(1年以上前)

こんにちは

D7100+18-105mmレンズキットユーザーです。
レンズのおすすめは、18-105mmがシャープで、軽く、お手頃価格です。
SDHCカードは、動画もなさるなら32GBのクラス10, 東芝、サンデスクがおすすめ。
静止画だけなら8GBか16GBで十分、それを数枚に分けたほうが後から探すのが楽です。

あとはレンズ径に合う保護フィルター、液晶用フィルム、これは同じ3型でも少しずつ縦横比が違うので、
D7100用を求める、メーカーはどこでもいいです。

書込番号:18313013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/28 13:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 13:48(1年以上前)

secondfloorさん
レンズは今迷っておりまして、こちらに質問を致しました。
風景を主として撮りたいので現在は16-85のレンズを検討しております。

書込番号:18313078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 13:52(1年以上前)

ろ〜れんす2さんありがとうございます!
メーカーを記載していただき助かります。
参考にさせていただきます。

書込番号:18313095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/28 13:54(1年以上前)

レンズは最初なら、安くてとんでもなく秀逸の

http://kakaku.com/item/K0000610337/

にしておかれたほうがよいと思いますよ(私はビックリしました。)。

書込番号:18313100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:05(1年以上前)

写歴40年さん

SDカードは1枚のつもりでしたが、確かに2枚あったほうが便利そうですね。

レンズはまだ決まっておりません;;
レンズ買う際はフードがある確認いたします。


参考にさせていただきます。

書込番号:18313131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:11(1年以上前)

☆M6☆さん opaqueさん

URLがあってもわかりやすいです!

コレは助かります。ありがとうございます。

書込番号:18313147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:16(1年以上前)

引きこもり2号さん

予備バッテリは買うか迷っていたのですが、
やっぱあった方がいいですよね。

参考にさせていただきます。

書込番号:18313165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:21(1年以上前)

里いもさん

撮るのは静止画だけだと思いますので、
16Gを2枚に致します。

ありがとうございます。

書込番号:18313177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:23(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

カメラマンベストは盲点でした!

参考にさせていただきます。

書込番号:18313181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:27(1年以上前)

opaqueさん

やっすいですね!!!
レンズはまだ決まっておらずとても参考になります。
一応レンズキットでの購入も考えていたので、
さらにまよっちゃいますね><

書込番号:18313195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/28 14:27(1年以上前)

返信が稚拙ですみません・・・

書込番号:18313196

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/12/28 14:31(1年以上前)

レンズの16-85の選択はよいと思います。

で、必要な物ですが
SDカードは必須で
万が一のことを考え必要と思われる容量の1/2のものを
複数枚用意しておいた方がよいかと。

あとは必要に応じ
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
クリーニングキット、ブロアー、
予備バッテリーなど

SDカードはサンディスクのクラス10で
エクストリームプロあたりがよいかと
他は東芝とか信頼あるメーカーにして
ケチってはいけませんよ。

フィルターは、ケンコーかマルミのもので予算に応じたものでよいかと

クリーニングキットに関しては、
カメラ屋さんで相談してみておいてあるものでよいかと。

ブロワーに関しては安いものは、よくありません。
1000円前後のものを考えてください。
で、エアースプレーのものは使用は避けておいた方が宜しいかと
使いかたを誤ると、センサーやシャッター幕にシミが付いたり、破損させる恐れが有ります。

予備バッテリーに関しては、
1回の撮影枚数等により必須ではありませんが
1本持っていると何かと便利かと思います。


あとは、バッグ、三脚などは必要と思ってから購入すればよいと思います。

バッグに関しては、特にカメラ専用のものでなくてもよいと思います。
私は、適当な大きさのバッグに、フリースやキルティングの布に包んで放り込んでいるだけです。
もう、何十年もこのスタイルで移動することが多いです。

直接関係ないですが、
使わない時の保管に関して
長期間バッグや押し入れなど高温多湿の場所に置くのは良くないです。
風通しのよい場所に置くのがよいかと
週に1回でも使えばそれほど問題ないかと思いますが…
カビ対策や機材が増えたら、ドライボックスや防湿庫などに入れるとよいです。

ご参考までに、




書込番号:18313207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/28 14:38(1年以上前)

オススメ三脚@
ベルボン Geo Carmagne N635M
http://s.kakaku.com/item/K0000353978/

オススメ三脚A
ベルボン UT-63Q
http://s.kakaku.com/item/K0000441604/


リモコン
ニコン ML-L3
http://s.kakaku.com/item/10981710151/
三脚とセットで買うと便利です。

オススメ防湿庫
トーリ・ハン H-110D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/
レンズが増えてきたら検討してみて下さいp(^-^)q

書込番号:18313224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画からのJPEG切り出し

2014/12/26 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

本体で動画からの切り出しをしたいのですが、動画を撮るときシャッター優先や絞り優先でも撮れるのでしょうか。それとも動画にしたら自動的に設定されるのでしょか。
また、実際に動画からの切り出しは実用的でしょうか。L版くらいなら十分使えるでしょか。ご教示ください。

書込番号:18307111

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/12/26 15:15(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/features05.html

FHDなのでL判でつかうのが無難でしょうね。
切り出し目的ならPanasonicでもいいんでないかな?

書込番号:18307121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 15:27(1年以上前)

絞り、SSは静止画撮影モードの値が引き継がれます。
シャッター速度は、たとえば秒30コマの動画であれば、1/30-1/8000の範囲内、
絞り値は任意になりますが、適正露出にするために、ISOが変わります。

書込番号:18307137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

2014/12/26 21:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。設定もわかりました。実はパナソニックのFZ1000を持っていて4Kフォトを楽しんでいるのですが、一眼として欲しいD7100にも4Kと同等の写りを期待したものですから質問をいたしました。ありがとうございました。

書込番号:18308115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッピーバッグ2015

2014/12/25 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

ハッピーバッグ2015の内容が遂に発表されましたね。

本体はDXフォーマットの光学ローパスフィルターレス2410万画素の高速連続撮影6コマ/秒とあり、先日三田のアウトレット店に行った時にも「2年落ちなので、そろそろハッピーバッグに入ってもおかしくないですね」みたいな話をしていたので、ほぼ当機種で決まりかな、とも踏んでいます。
高倍率ズームレンズが1本付属となると18-200mmのセットかなぁ、と期待を寄せつつ、気になるのがカメラアクセサリー×3の内容。
一つは純正のフィルター、もう一つはスピードライトなのかなぁ、と考えながらももう一つは…?

そこで、過去にハッピーバッグを購入された方がこちらを見ておられたらで結構なのですが、アクセサリーの内容についてご教示いただけませんでしょうか?

個人的に、飛行機やF1撮影などの関係上望遠を稼ぎたいのでFXが眼中になく、1年ほどこの機種の18-105キットを追いかけてきたのですが、上のセット内容であれば12万円の福袋だとしてまずまずおいしいのかなぁ、と思ったりもしています。
グッズ×3とメディアは小額&おまけなのであまり当てにしていません。

以上、よろしくお願いいたします!

書込番号:18305460

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/25 23:12(1年以上前)

マイレスポンスですみません。
完全に見落としていました…。

「高倍率ズームレンズをはじめ、手軽にワイヤレスでデータ転送できるアクセサリーや充電池入り。カメラを楽しみたいあなたにおススメ! 」

と記載がありました。
ということは、フィルター、ワイヤレスモバイルアダプタ、充電池のセットでしょうかね。
であればまずまずでしょうかね。

書込番号:18305480

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/25 23:12(1年以上前)

これ、自分も注目しているのですが、高倍率ズームが何かがすごく気になっています。

「高倍率ズームレンズをはじめ、手軽にワイヤレスでデータ転送できるアクセサリーや充電池入り。カメラを楽しみたいあなたにおススメ!」と書いてあるので、カメラアクセサリーはワイヤレスデータ転送のやつと、充電池と、フィルターの3つ、メディアはおまけのSDで、グッズはマグカップとメンテセット、羊羹でどうでしょう!

鍵はセットとなる高倍率ズームが何か、ですかね。

書込番号:18305481

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/25 23:26(1年以上前)

>JAPAMENさん

コメントありがとうございます。
同じく、レンズが一番のポイントですね。

18-105mmだと、セットで現状11万を切る値段なので割安感はゼロですが、個人的には価格.comのレビューや他も考慮すると18-105mmを高倍率というには少し言いすぎなのかなぁ、とも思ったりしています。
18-200mmなら、レンズ性能、値段を考慮しても、狙う価値十分ありですよね。

現状、D3000のWズーム、TAMRON 70-300mm、ニコン純正単焦点50mm(F1.8)を所有しており、値が落ちたらD7100のレンズキット(いずれか)を購入し、レンズ本数を減らす意味でも手持ちのD3000を中古買取に回そうと検討しているのですが、もう少し内容が分からないと購入に踏み切れませんね…。

書込番号:18305528

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/25 23:37(1年以上前)

D7100は重量含めてバランスが良さそうなので、ハッピーバッグがお得ならありですよね。
と、いいながら、20万円コースを覗いてみたら、なんだかそっちのほうがお得感ありそうです!D610のダブルズームっぽいですね。迷いは尽きないです。

書込番号:18305558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/25 23:48(1年以上前)

>ハッピーバッグ2015の内容が遂に発表されましたね。

どちらでの発表でしょうか?

書込番号:18305603

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/25 23:51(1年以上前)

>JAPAMENさん

私も今20万コース覗きました。
このセットだと、D600ではないでしょうか。
24-85mm、70-300mmのセットだとして、なんとなくそれなりに納得するような価格に落ち着きそうです。

FX、いつかは、と思いながらも、私の用途からするとやっぱり望遠が稼げなくなるのと、レンズ入れ替えがつらいので、やっぱりDXなんですよね…。
とはいえ、D3000のレンズ以外はいずれもFX対応レンズですが(苦笑)。

書込番号:18305615

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/25 23:54(1年以上前)

>Gallery Pontaさん

>ハッピーバッグ2015の内容が遂に発表されましたね。
>どちらでの発表でしょうか?

Nikon Direct登録者向けの定期メールにアドレスが添付されていました(本日配信分)。
間もなく一般向けにも情報が開放されると思います。

書込番号:18305626

ナイスクチコミ!0


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/26 00:12(1年以上前)

MMMarkさん、僕もDXボディなのにレンズは全てFXです(笑)

D600はいろいろあったので、さすがにD610じゃないかと思いますけどね。すでに24−85を持っているので、総額ではそこそこお得でも、実際の所、無駄な出費になるかもしれませんね。「使いやすい望遠ズーム」というのは、おそらく70-300のことだと思いますが、やっぱり重いなあと躊躇します。。。もう1本が単焦点だったらよかったのに。

そう考えると、自分にはやっぱりD7100のほうがいいかな?と思ったりもします。D7100はクロップが使えるし、望遠重視ならいいボディでしょうね。運動会なんかだと、小回りのきく望遠が便利ですし。気持ちがまたD7100に戻ってきました。

書込番号:18305674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/26 00:24(1年以上前)

MMMarkさん

なるほど
ありがとうございました。

書込番号:18305709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/26 00:48(1年以上前)

高倍率ズームは
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
とかないですかね?

書込番号:18305772

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/26 07:24(1年以上前)

>D80でデジ一デビューさん

>高倍率ズームはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRとかないですかね?

あながち「なし」とも言えなさそうですね。
このセットだけ、他のセット(6万円、7万円、20万円のセットはレンズ2本付き)ほどのお得さがない、ということもあまり考えにくいですし。
現状、価格で14万5千円前後なので、もしそのセットだとお得感がかなり増します。

18-300mmはテレ端が甘いという噂で、標準として持ち歩くのには少し重いといのがネックですが、圧倒的にお得ですので購入をそそられますね。
毎年、Nikonアウトレットショップでも同じようなセット内容のハッピーバッグがあり、事前に情報いただけるようですので、時間見て調査に行ってこようかとも考えています。

書込番号:18306122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/26 12:58(1年以上前)

Nikonの福袋は毎年、ハズレがありませんよ。(^-^)
御存知の通り、カタログ等を始めとした、あらゆる文面にも全くウソが無い会社ですから。
不安だったら、年明けにネタバレしてから急いで買っても間に合うかも知れません。
欲しい人は必ず満足出来る内容だと思います。

買って満足の福袋は、ヨドバシとNikonだけかも。(^-^)

書込番号:18306843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/27 21:48(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

コメントありがとうございます。

確かに、他のようにハズレはないかもしれませんね。
ここまで中身をばらしてくれる福袋は他にないですもんね。

ネタバレしてから急いで買っても間に合うかもしれないのですが、D7100をターゲットに絞っている自分としては「どうしても」、という気持ちがあるので、その意味では有無を言わさずポチるのが幸せかもしれません(苦笑)。

書込番号:18311146

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/12/29 18:07(1年以上前)

何度となく訪れて、店員に顔まで覚えられているので、また来たのか…という感じで苦笑されましたが、三田のアウトレットに行って、話を聞いてきました。
やはり、問い合わせは多いですね、とのこと。
が、当然ですが、素直に中身のヒントはくださいませんでした。
特に、レンズは…どう聞いてもヒントすら与えてくださいませんでした(苦笑)。

一応、
・今年はインターネットもアウトレットも中身の構成は変わらない(ようにできるようになった)
・12万ハッピーバッグはアウトレット店頭では3日間通して買えるくらいの数は確保できそう
 (12万のみを全員が狙った場合は話が別ですが、とのコメントありましたが…)
・購入直前、および元日午後以降の人が掃けた段階ではヒントが出せる

とのことだそうです。
並ぶ必要がないのであれば、待つのが面倒なので開店時間目指してアウトレットに行くのが一番かなぁ、と思いつつも、この様子だと何となく開店前の整理券配布時間には現地に着いていそうな予感です(苦笑)。

ヒントは得られませんでしたが、他の福袋のお得度合いを考えると、なんとなく18-300mmではないかとの印象がしてきました。
上記構成でアウトレット価格が17万円ジャスト、セール期間中の割引で18%引きからの5%引きで、13万ちょっと。
価格.comで14万ちょっと。
付属品を考慮するとお得かな、と考えています。

書込番号:18317156

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 19:53(1年以上前)

一通り所有してるので…
もう少しマニアックな福袋を希望…

モデルと一泊二日プライベート撮影会・・・
二次会は アナタ し・だ・い
撮るも、撮られるのも?
寝るも、寝れないのも予算次第で〜す?。








書込番号:18317472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/01 10:42(1年以上前)

福袋12万
本体 D7100
レンズ 18-140mm f/3.5-5.6G
NCフィルタ
予備バッテリー
wifiアダプターWU-1a
あとはタンブラーとカバン、インゴットティッシュ、ブランケット、ニコンオリジナルバッグでした。

三田アウトレットでしたがネットもどこも同じようです

書込番号:18325934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


riakさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/01 11:02(1年以上前)


私も昨夜ネットで注文しました。
中身の詳細が気になっていたので助かります!ありがとうございます。

D7100を買うと決めていた私にとっては納得できますが、客観的にはいまひとつ?な感じでしょうか?

最安値を計算しても14万円ほどで、+オプション品などなので…
うーん。。

皆さんはどう思われますか?

書込番号:18325979

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2015/01/01 12:47(1年以上前)

>そりっそーさん
私も、三田で買ってきました。
買う前にレンズ聞いて、そう来たか、とちょっぴりガッカリ。
18-200mm位頑張ってつけてほしかったなぁ。
そうすれば、かなりお得感出たのですが...(苦笑)
SDも期待していませんでしたが、Lexicer 8G class10でしたね。
バッファがネックのD7100だからこそ、Sandisc extreemあたりつけてくれると、これまたお得感出たんですけど(苦笑)。
やっぱり今回の一番の目玉は20万のハッピーバッグですね。

Riakさん
不満がないと言えば嘘ですが、個人的にはSP 70-300持ってるので、一番収まりがいい感じになりました。
内容、お得感から言うと、アウトレットセールの時とほぼ変わらない額ですので、なんとなく微妙ですね...。
18-200辺りを期待してたのですが...。

書込番号:18326197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/01 13:28(1年以上前)

ショックです…
サブ機D5000の更新時期だったので楽天のNikonダイレクトショップで購入しました。

「高倍率ズームレンズ」と言う事で旧セット品の18-200と思っていました。
まさか…「高倍率ズームレンズ」カテゴリーの最廉価の18-140を付けてくるとは…
D7100本体も発売から2年になろうとしていますのでお得感無くなりましたね。

書込番号:18326276

ナイスクチコミ!0


Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2015/01/01 15:01(1年以上前)

衝動買い王さんと同じくです
まさか18-140とは・・・ガックリ
キャンセルしたい気分です

書込番号:18326473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:875件

私はD7000を所有しています。
D5300の作例を見て感じたのですが、D7000よりノイズが多い気がしました。

条件はRAW出しで、PC現像の場合です。長秒時ノイズ低減以外はセンサーから素のデータが出ていると解釈しています。
D3300,D5300,D7100はセンサーが同じで対ノイズ性能に差は無いと解釈しています。
そこでGANREFの性能テストを比較してみました、D7100よりD7000の方がノイズが少ないと思います。
技術が同じなら、画素数の少ないD7000の方が有利ですが、開発時期が新しいD7100の方が良いと思っていました。
サブ機が必要になりD5300を狙っていましたが、もしD7000の方がノイズが少ないのなら、D3300,D5300,D7100は対象外に成ります、画素数が倍なら考えますが、今の差ならノイズ問題の方を優先します。
ノイズ性能をJPEGの映像エンジンの良さで語られますますが、私に取っては全く無用な話です。
D7000から移行された方どの様に思われますか。 よろしくお願いします。

書込番号:18302749

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/24 23:44(1年以上前)

スレ主さん

>D3300,D5300,D7100はセンサーが同じで

実は違うらしいです。
D7100のみ東芝製
D3300とD5300はソニー製らしいというウワサ(^^;;

で、とあるサイトで比較してみましたのがこちらです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab

センサーの違い、画像処理エンジンの違いがありますが、D7100は総合力で健闘していますよ〜

書込番号:18302775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/25 00:23(1年以上前)

RAWならD7000の方ノイズが少ないかも知れません。一例ですが、
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d7000&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

JPEGでの処理能力は新しい物の方が優秀なんですね…。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d7000&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=JPEG&attr15_1=JPEG&attr15_2=JPEG&attr15_3=JPEG&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

まだまだD7000も現役と言う事ですかね(^_^)
ノイズを優先するなら、ニコン現行機ならボディサイズの小さいフルサイズのD750が良いのかも。
もしくは、D7100の後継機に期待するしかなさそうですね。でも、同じAPS-Cなので過度な期待はしない方が良いかと思いますが。

書込番号:18302881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/25 00:39(1年以上前)

Paris7000さんのと同じサイトでしたね。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:18302912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/25 07:55(1年以上前)

ノイズの付加価値は画質と同じで、人それぞれの判断基準が違うと思うんですよね・・・

ましてやかなりの拘りがあるようですので、店頭にメディアを持ち込み試し撮りさせてデータ持ちかえってみたら如何ですか?

私もD800とD800Eの買い替えの時など、話を聞いてもみなさんが同じという事は一切なかったので
結局は自分で納得するまでビッグカメラで試し撮りさせてもらいました。

D7000からD7100に持ち変えましたので、いろいろと思う事ありますが、D7100の特徴を活かして使っていましたので
私は買い替えて良かったと思っています。

ただ、D5300、D3300よりもセンサーが一代古いので、この二機種と比べてどうかというのは解りません。

書込番号:18303240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/25 08:43(1年以上前)

等倍で比較すればノイズはD7100の方が多く見えるかもしれませんが、
画像を横6000→4928にリサイズしたらノイズは同等か、ややD7100が良くみえます。

飛竜@さんご紹介のサイトで画像をダウンロードして、
D7100の方を横4928にリサイズし、再圧縮されないようBMPなりに保存しD7000の画像と比較してみてください。
同サイズでの比較ならD7100の方がS/Nは上かと思います。

しかし同日に撮った完全に同条件の画像では無いでしょうから、参考程度に見るべきですね。

書込番号:18303317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/25 09:03(1年以上前)

今はどちらも所有していませんが、以前ニコンD7000からD7100へ代替えしています。
ノイズについては人により感じ方違いますので参考になるかは不明ですが
あくまで個人の印象としてはD7000からD7100になり、ノイズは
「若干多い?けど問題になりにくくなった」というように感じました
(RAWもJpegも)

たとえば100ピクセル中で何個がノイズか、と比べればおそらくは
D7100の方がいくらか多くなっていると思うのですが
そもそもの画素数が多くなっているので、同じ画像範囲を切り出したときは
D7100の方がノイズ感は少なく精細感が高いためキレイに感じます
また現像(DxO Opticsですが)でのノイズ処理も、ディテールが溶けにくい分
無理なくできる印象があります。
画素数の正義というか、1600万画素と2400万画素はそれだけ違いがあります
(そのかわり処理が段違いに重いですが、、、)

少なくとも、私の常用ISO3200の範囲で、D7000より不利になったと感じた事はなかったですね

書込番号:18303367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/25 09:10(1年以上前)

追記ですが

高画素機の良さは、低ISOで撮った場合にノイズの少ない解像度の良い画像が得られることで、
これはトリミング耐性にも繋がりますし、低画素機では無理な事です。

条件が悪いと等倍比較では低画素機よりノイズが載っているようにも見えますが、
同等の画素数にリサイズして比較する以上はノイズに遜色はないです。
よって低画素機に対する実質的なデメリットは無いかと思われます。
そもそも等倍で比較するのならばD800EとD7000のノイズはほぼ同等です。
しかし同サイズにリサイズすれば結果は歴然ですよね。

等倍の比較をする場合、同画素数同士の二機で比較をしないのなら大した意味は無いです。
比較する場合は画像サイズを合わせて行いましょう。

書込番号:18303393

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/25 10:09(1年以上前)

どんぐりの背比べでしょうな。
APS-Cの高感度耐性は4年前から殆ど進歩していません。

基本はISO1600まで、仕方なくISO3200を使う場合あり。というのがDX機への見方です。

書込番号:18303502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/25 10:44(1年以上前)

どちらも使いましたが、結論から言うと「ほとんど変わらない」です。

D3300、D5300、D7000、D7100…いずれも高感度ノイズはほとんど変わらないはずですので、ノイズの少なさを期待してD7100という選択はないです。

これら以上の低ノイズが必要なら、明るいレンズやフルサイズへの投資を頑張るしかないです。

書込番号:18303572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/25 10:52(1年以上前)

私もkyonkiさんと同じ印象で、通常は上限ISO1600設定ですね。Nikon CMos DX機ですが。
おっと、7000系はD7000使っています。最近はNikon DX高感度については気にしていません。
問題は低感度域のノイズです。

なお、参考までに
D3100(NC81362A)/D3200(NC81369R--Renesas)/D7100&D5200(5105 HEZ1--Toshiba)
Sony製は、
D7000&D5100(IMX071)/D5000(IMX038)/D3300?/D5300?

書込番号:18303586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/25 12:31(1年以上前)

スレ主さん

D7100とD7000は画素が上がりましたが、画像処理エンジンが新しくなっているので、結論から言うと高感度に関しては殆ど変わりません。

また、D5300やD3300はD7100よりも更に新しいエンジンなので、高感度に関してはこの二機種の方が上です。

高感度に拘るなら、来年早々に売予定のD7200をお薦めしますね!!

エンジンはD5300と変わりませんが、連続して連写するバッファがRAWでも17枚と上がりそうですし、D750と同じく可動液晶になるみたいなので、D7000系のボディで高感度重視なら、春まで待って下さい!!

書込番号:18303836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 12:44(1年以上前)

機種不明

左 D7100 右 D7000

画質はリサイズしてサイズをそろえて比較しないと無意味なのは当然として

ベイヤーは等倍だと解像しないので
高画素をリサイズしたほうが解像します

D7100の方が解像しているのがわかると思います
ノイズは同等…

書込番号:18303876

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/25 13:32(1年以上前)

RAW では、ピクチャーコントロールの輪郭強調を 0 にしておいて、
高画質2013ノイズリダクションで色ノイズを目立たなくして輝度ノイズをなるべく弱めに低減する。
紙焼きやWebでは必要な解像度が決まっていることが多いので、出力解像度にリサイズしてから
アンシャープマスクを掛ける方が適切な量のシャープネスと高いノイズ耐性を得られると思う。
リサイズ前に適切な量でシャープネスを掛けるのは難しく、かけ過ぎれば白か黒の縁取りが出来、弱ければ甘くなってしまう。

あと、D7000 にはローパスフィルターがあるのに D7100 にはローパスフィルターが無いので、
D7000 は元画像にハイパスオーバーレイを0.7〜1.0ピクセルで掛ける必要があるかも。


書込番号:18304002

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/12/25 20:22(1年以上前)

私には単純比較でならリサイズする必要があるのか…
って思うのですけどね。


カメラそのものの持っている比較ではいけないのかな…
よくわかんないですけど

書込番号:18304905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 20:35(1年以上前)

別にリサイズしないで比較してもかまわないけども

リサイズしないと高画素機が低く評価されてしまうから可哀想だし
そう評価してしまう人も可哀想

不当に低く評価されるし、真実を知らないって事ですからね

リサイズして高感度画質が同じなら
高感度における高画素化による欠点はないわけで
そこを正確に認識した上で解像度のメリットを別に検証すればいいだけです

書込番号:18304948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2014/12/25 20:40(1年以上前)

みなさん早速に有り難うございます。

一つ訂正 「D5300の作例を見て感じたのですが」はD3300でした。

Paris7000さん
センサーは違うのですね、私の思い込みでした。結構重要!

Paris7000さん、飛竜@さん
サイト情報有り難うございます、興味深い資料です。
D3300,D5300,D7100のノイズは同じ物は無く、価格に比例の様です。

おにっち46さん、オミナリオさん
比較条件の整理が必要と思います。
画素数の違いは比較の条件に関与しないと思います。同じ画角比べてノイズが多いか少ないかを比較すれば良いと思います。
高画素で1ピクセルの面積は減りますが、その分多くの画素が対象に成りますので結局同じ。
ただノイズ感は、細かい方が目立ち難いと思いいます。

TAKtak3さん
>明るいレンズやフルサイズへ
私の場合明るいレンズは解決に成りません、記録用途やスナップが多くボケは不要でなもので。
センサーの大きさも、豆粒センサーの方が有利で、スマホが良い例です。

さてdpreviewサイトですが、色々と見て行くとニコンの中では、意外にDfやD4が悪く、D610、D750がニコンの最優秀です。
ニコン対キャノンでは、D7100対7DUではD7100が良く、D4対1DXでもD4が良いです。この分野ではキャノンが惨敗と成ります。
その他のメーカではソニーの7Sが良いですがその他は普通、フジは見てびっくり驚愕の低ノイズです。これはA1でもでE2とも成るとD4を抜きます。
フジの色は誰しも認める処ですし、一度体験すると忘れられない色です、JPEG出しは理解していましたがRAW出しがこれ程優秀とは思っていませんでした。

今回、標準ズームを探しを始め、シグマ18-35に心奪われながら、サブ機も必要でD5300も検討していましたが、ここへきてフジに心奪われます。ファインダーが必要な為、E2かT1でサブ機にしては少し高い!!


書込番号:18304961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 20:40(1年以上前)

あとリサイズってのを難しく考えすぎかもですね

データをいじらなくてもモニタ上で鑑賞サイズを同じにするのも
リサイズで画像サイズを合わせるって事なので

リサイズで画像サイズを合わせるというのは
同じ鑑賞サイズで比較しやすくするためだけとも言えます

結局鑑賞サイズが同じ条件で比較しないと画質は語れないってことです

書込番号:18304964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2014/12/28 20:57(1年以上前)

みなさん 有り難うございました。

総合すると、「少しD7100の方がノイズが多い」と思います。

kyonkiさんの言われるのが最も言い当てていると思います。
>どんぐりの背比べでしょうな。:僅差の様です。
>APS-Cの高感度耐性は4年前から殆ど進歩していません。:技術革新も無いまま画素素だけ上げた結果が出ていると思います。
>基本はISO1600まで、仕方なくISO3200を使う場合あり。というのがDX機への見方です。:私も同じ様な使い方です。

Paris7000さん、飛竜@さんに教えて貰ったサイトは一番の収穫でした、フジのノイズはニコンに比べ2段分は違います。
少し検討しましたが、フジの色は本体現像でなければ再現は難しい様です、付属のSILKYPIXはやはりSILKYPIXの色しか出て来ません。
Adobeとフジの関係は良好な様で、 Adobeなら少し再現できる様ですのでこれに期待したい処です。
但し、フジのダイヤル操作は私には会いません、シャツタースピードも露出補正も使わないので。何かフイルム時代を引きずっているだけで、デジタルで一番欲しいのはISO感度で次に絞りです。
シャツタースピードと絞りを優先してISO感度はオートにする手も有りますが、高感度に問題が有る現状では不便です。
私の要求に叶うのはT1だけで15万のサブ機は少々高いです。

結論的にはD3300,D5300,D7100は購入から外れました。D7200に期待してシグマ18-35と組み合わせがベストでしょうか。APS-Cに留まるフジに共感する処も有りますから。

何時もお騒がせです、また宜しくお願いします。

書込番号:18314276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング