D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年9月23日 08:21 |
![]() |
84 | 33 | 2014年10月3日 19:59 |
![]() ![]() |
10 | 24 | 2014年10月6日 00:57 |
![]() |
80 | 31 | 2014年9月21日 16:01 |
![]() ![]() |
62 | 27 | 2014年9月8日 20:44 |
![]() |
26 | 42 | 2014年9月25日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2011年、D7000を購入して遅ればせながら銀塩(F80D)からデジタルに移行しました。(FX機はD700しかなく予算オーバーでした。)
レンズは銀塩時代のDタイプ単焦点レンズ24mmf/2.8D・35mmf/2D・50mmf/1.4D・85mmf/1.8D・180mmf/2.8D EDの5本です。
視野率約100%だということはAPS-Cサイズでも(APS-Cサイズに偏見ありました。50才なので・・)プロのサブ機にも使えるカメラだろうし長く使えると思って選びました。
しかし、35年間フルサイズのカメラで撮影してきたので3年近く使っても、ファインダー視野が×1.5になることにどうしても馴れる事が出来ません。レンズを選ぶ時のストレスがハンパじゃないです。
で、FXで一番価格がこなれているD610に買い換えようかと思案中です。
DX機からFX機に移行したユーザーが一番多いのはD610ではないかと考えて、ここにスレッドを立てさせて頂きました。
ちなみにD7000のまま使うとすると、24mmf/2.8DはDX換算で36mmなのでDX換算で24mm付近のレンズを新規購入したいと思っています。D610に買い換えるとこのレンズ追加が不要になるので、D610購入の費用は実質10万円以下、さらにD7000の下取りを含めるとあまり高い買い物でもないかなと感じています。
風景・街中や家族のスナップ写真がメインです。180mmは子どもの運動会用。
A4以上にプリントすることはまず無いので、基本性能はD7000で十分。でも、年なのでAPS-Cサイズに頭が切り替えられない。撮影が楽しくない。
この悩みに、アドバイスいただければありがたいです。
0点

このクチコミは、D610への投稿間違えです。
書き込み削除依頼中です。
スミマセン。
書込番号:17970618
1点

何故か、書き込み場所を間違えてる気がしますが・・・
長年135フォーマットをお使いであれば、どんなことがしてみたいかという要求ははっきりしていると思います。スペック的にD610で十分なら、それでいいんじゃないですか?
最近のカメラは銀塩時代と違い色々な機能がついてます。ご自身に必要な機能と予算とを天秤にかけて、どのボディにするか決めてると思います。その結果がD610で十分と言うのであればそれでいいと思います。ただ実物に触れ、スペックを検討して、不足を感じる部分があれば、本当にD610でいいのか、の再検討の必要はあると思います。
書込番号:17970619
1点

akikomoekoさん おはようございます。
私も同じような感じでD7000発売時から使用していますが、お考えのD610で良いと思います。
AFなど不満のある場合もあるかも知れませんが、銀塩時代のお持ちのレンズも特に24oなどはAPS-C使用なら画角もさることながら見えなくて良いアラが見える場合がありますので、本来のフルサイズ使用なら良い描写を期待できると思います。
唯一不満が出るとすれば運動会などの望遠不足位なのでトリミングで対応するか、70-300o程度の超音波モーターのレンズを1本追加されると良いと思います。
書込番号:17970624
3点

そのレンズ構成なら、迷わず、D610、D750、Dfに行くでいいと思います。
どれを選ぶかはお好みと予算次第で…
運動会用に出来ればD7000、残したいところですが、これも予算次第ではありますが…
書込番号:17970630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風景ならd610というかd810、
街中や子供のスナップならα6000、
運動会ならd7100というか7d2、
この辺りが良いでしょう。
毎日毎日連れ回し使い倒すなら
α6000なんかが実は便利です。
書込番号:17970631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光器土偶 さん、写歴40年 さん、ほのぼの写真大好き さん、sutehijilizm さん。早々にアドバイスいただき本当に感謝です。
お気づきの通り、D610と書き込み場所を間違えて、すぐ書き込み削除依頼手続きしたのですが、皆さんのアドバイスと前後してしまいました。
本当に、申し訳ありませんでした。
書込番号:17970649
0点



素人です。
レベルの低い質問で申し訳ございません。
D60からの買い替えを検討中です。
レンズは、専らAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。
現在は、6か月の子供の撮影がメインです。
室内も多いため、ISO1600以上ですと画像の粗さが気になっております。
また、これを機会に、より深く勉強したいと思っております。
そこで、D7100とD60では、画質の違いはどの程度あるものでしょうか。
ISO感度も大幅に発展していると思うのですが、見てわかるほどの違いはあるのでしょうか。
家電量販店の店員さんの説明ですと、全然違うのできれいに撮りたいのであれば買い替えを勧められました。
D60は古い機種ですが、画質はやはり違いがあるものなのでしょうか。
また、それ以外に買い替えるメリットがあればご教授いただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

>ISO感度も大幅に発展していると思うのですが、見てわかるほどの違いはあるのでしょうか。
全くと言っていいほど高感度の性能は違いますよ
リトルリーグとメジャーリーグ位の差は高感度においてはあるのではないでしょうか(笑
書込番号:17969034
8点

D60はD3000が出た時に、更新買い換えで売却しました。
相前後してD40も売却しましたが、D40はその後買い戻しています。
さて、画質(高感度耐性)ですが、2段くらい良いと思います。
D60の実用はISO800で使っていましたが、D7100だとISO3200はぎりぎり使えるはず。
(私はD7000使っていますがD7100は画素数が上がって高感度耐性は同じでしょう。)
あとAFが良くなっていますから動体食いつき等良化、撮りやすくなって、結果、画質アップになると思います。
なお、D60は売っても数千円でしょうから、お手元で活用されては?
書込番号:17969058
5点

性能が上がっても、ある人には単に過剰性能かも。
年とってくると視力のせいか・・・D70でも十分な気がしています。
書込番号:17969070
4点

高感度性能も違えば
連写速度やAF性能、
ファインダーの見え方も違います。
これから室内で歩き回る年頃の
お子さんを撮ることが主目的なら、
価値はあると思います( ^ω^ )
書込番号:17969106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

餃子定食さん
ありがとうございます。
やはり、大幅によくなっているのですね。
迷うところです・・・。
うさらネットさん
ありがとうございます。
D60は置いておこうとは思っております。
やはり体感重量に差は感じますので、子供が歩けるようになってからのフラッと散歩ではD60もの方が手軽かもと。
杜甫甫さん
ありがとうございます。
無駄に高機能だったらと・・・。
その点が気になっていました。
やはり使い手がどこまでの機能を使うかが問題ですね。
書込番号:17969112
0点

なんにせよ、D60は残しましょう。
二束三文で売っちゃあだめですよ!
書込番号:17969171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明るいレンズ(特に単焦点)と高感度に強いカメラの組み合わせなら
必要以上にiso感度を上げる必要も無いですからね。
勿論高感度に強い程使いやすいと思います。
書込番号:17969179
2点

6ヶ月のお子さんだと室内撮影が多いと思うので、D60からD7100だと画質の向上は期待できると思います。
ただAUTOモードでの撮影がメインでしたらボディはD5300にしてもう少し望遠側のレンズ
またはズームレンズに投資するのも良いかと思います。
書込番号:17969190
4点

Ramone2さん
やはり、投資価値はありそうですね。
思い切って買ってしまおうかと。
あじゃりもちさん
はい。
市場売却価格が低すぎますので・・・。
t0201さん
ありがとうございます。
購入にかなり傾いています。
書込番号:17969201
1点

まだ生後6ヶ月なら軽いD3300やD5300にして…走り回る頃(オムツや着替え、哺乳瓶等の荷物が減る頃)に中級機の方がAF面や写り面でも有利かもしれませんね〜(D3300とD5300は新型画像処理ですし)
一方で
今現在のファインダーや操作面、AF周り等にこだわるならD7100でしょうね〜
書込番号:17969260
3点

D80を8年使用しメンテナンス保証も切れるので、D7100を購入しました
詳しいことは分かりませんが、使用しての感想です
とにかく、解像度が高く、AFの速さ、高ISOによる室内撮影環境に驚きました
ある意味で云えば、AUTOで高品質の写真が撮れるバカチョンカメラです
でも、DXサイズの最高峰のNikon機ですから、デジタル一眼の性能は高く、写し手の興味を大きく誘います
私はカメラ歴が長いですが、初心者みたいなものでD7100の性能を消化してない状況です
口コミなどで連写機能の話題が出ますが、私のレベルでは問題ありません
使用した感想として、D80発売当時のプロ機を凌駕して、余りある進化をしていると感じました
ぜひ、この機会に購入をお勧めします
書込番号:17969269
7点

tomonuさん、こんにちは。
〉レンズは、専らAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。
〉現在は、6か月の子供の撮影がメインです。
〉室内も多いため、ISO1600以上ですと画像の粗さが気になっております。
〉また、これを機会に、より深く勉強したいと思っております
そういうことであれば、D7100への買い替えをお薦め致します。
高感度画質もさることながら、ファインダーの見易さやピント精度などの使い勝手も相当向上していますよ。
D60は早晩使わなくなるでしょうから、二束三文でも下取り等で購入資金の足しにされるのがよろしいかと思います。
そしてお子さまが活発に動くようになる頃にもう少し手軽に扱える物が必要になったなら、その時々の最新の機種の中から適した物を新規に調達するのが良いでしょうね。
デジタル機器は日進月歩ですから。
(一眼レフでも良いですが、ミラーレス一眼やレンズ固定式も含めて色々あります)
書込番号:17969272
4点

>D60は置いておこうとは思っております。
D60は、D40/D40xの系譜ですが、ごみ取り機能・ADLなどを取り入れた使いやすい機種ですね。
CCD特有の色と狭いDレンジ(ある意味欠点ですが)からくる切れの良いコントラストは、
いつになっても手放しがたい特長です。大切にお使いください。
たまにD60郷愁が、買い戻そうかと誘いを掛けてきます。
機材を手にすると、その頃が脳内で甦りますからね。
書込番号:17969287
6点

ISO 1600まで上げれば
見ようによってはD7100でも粗く見えると思いますよ
パソコンでみるとかA4でプリントするとかなら
D60よりはキレイに見えるでしょうが、
ハガキサイズとかならあんまりかわらないかと
書込番号:17969335
1点

D60もD7100も所有しております。
どちらのカメラも素晴らしいカメラです。
でも、お子様に少しでも良い写真を残してあげるならD7100をお勧めします。
是非、買い替えではなく、買い増しをして下さい。
D60は既に二束三文のカメラかも知れませんが、私は未だに大事に使用しております。
近いうちにニコンにオーバーホールに出す予定です。
中古を買ったほうが安上がりかも知れませんが・・・。
書込番号:17969400
5点

D60の頃は生まれてなかった(冗談です)ので知りませんがD70 D80 D90 D300 D300s D7000 D7100と使って来ました!
D60って600万画素ぐらいですか? 初代キヤノンkissDレンズキットが600万画素、168000円の税別でした!
こんなにも長く愛着を持って使って来た、自分を褒めてあげましょう!
D7000からD7100に乗り換えても大感動でしたから、D60からだと感激して心臓麻痺を起すかも?
書込番号:17969532
1点

高感度性能の比較ということでしたら、DxOというサイトのデータが目安にはなると思います。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D3300-versus-Nikon-D7100-versus-Nikon-D5200___928_865_850
RAWで撮って現像されるなら、現像ソフトのNRも総合的には効いてくると思います。
私はD70sもD80もD3000も現役で使っています。
最近、D600にも手を出しましたが、センササイズを大きくするのが、高感度性能UPには一番ききますね。
書込番号:17969603
2点

こんばんは、D40〜D3000、D7100等のユーザーです。
やはり既に上がっていると思いますが、D7100を追加されてD60は可能なかぎり残されておくほうが良いかと思います。
ISOに関しまして、D60のようなCCD機は高感度に弱いというのが通説であり、D7100のようなCMOS機が有利とされています。
製造年月の違いはさておき、やはり後発のモデルのほうが画像処理エンジンの改良などにより、異なってはいます。
とはいうものの、ここは人によって許容差もありますので、改善はされているという程度にとどめておきましょう。
ただ日中外撮りにおいてD60のようなCCD機は、捨てがたい描写をするというか、ラミネートを被せたような透明感ある色合いは、現行CMOS機では出せません。
自分はどちらかというとD40xのほうが良いのですが、センサーダストやアクティブDライティングなど、一応は揃ったD60。
後発のD3000がマイルドに見える絵作りなど、いいとこもたくさんあります。
D7100と相互に使うというのが良いかと思います。
書込番号:17969630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高感度は・・・
FXに慣れていると別段良いとは思わなかったので、Df発売時に売却しました。
D7100の場合、レンズは良いものを揃えたくなります。
16-85VRメインで使っていましたが、17-55/2.8Gあたりじゃないと満足できなさそうな感じ。
DXにそこまで投資していられない判断でDfに化けました。
光線状態が良い条件での撮影ではD800と比べても見劣りしない気はします。
書込番号:17969759
2点

tomonuさん。こんにちは。
D7100を使っています。しかし使いこなせていないので、皆さんのようなアドバイスは出来ませんが。
お子さんはすぐに動き回る様になりますよね。パパに駆け寄ってくる。ほほえましいですね。
ご承知のように、D7100はD60より重いです。お子さんの可愛い頭にゴッツンコが心配です。もちろんカメラのことではありませんよ。
パパ、ママが様子を見てるから、ぶつかる心配はないでしょうのでしょうが。
もし検討の余地があるのなら、D3300やミラーレスのような軽さの物の方が、ゴッツンしたとしても安心かと思います。
余計な老婆心、失礼しました。
書込番号:17969988
2点



そろそろD7100のボディを購入しとうとしているのですが、
購入先で迷ってます。
価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安があります。
身近なカメラ屋さんで購入しようと考えていますが、
価格.com より1万円以上高くなってしまいます。
カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、キタムラのネット販売の価格まで値引きしてもらえるものでしょうか?
書込番号:17966144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安
初期不良の対応などの不安がありますね。
カメラ専門通販店は、いくつか使いましたが、
問題は、ありませんでした。
マップ、フジヤ、八百富、オギサクなど、
>カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、キタムラのネット販売の価格まで値引き
レンズ、アクセサリーも含め、
ネット価格が安ければ、
店舗で、ネット価格で購入しています。
また、同製品でも店舗によって、
交渉次第で、価格が異なる場合もあり、
さらにネットより安い場合もあります。
キタムラは、楽天市場もあるので、
場合によっては、
楽天ポイントも含めて換算したら、
お得な場合もあります。
高額ポイントで、
他の楽天市場の店から、
アクセサリー追加も・・・・
ちなみに、キタムラでは、
ニコン D7100 ボディ特別価格:\84,600(税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D7100+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960759136770/
書込番号:17966199
2点

キタムラは基本的にネットと同じ価格です、
ネットで申し込み、店頭受取も出来たと思います、
Tポイントが貯まってたらキタムラで購入しますが、
Tポイントを貯めたいならヤフーカードで支払いすると二重加算されます。
ヤフー、楽天、アマゾンのポイントは使いかた次第です(三社ともカードの年会費は年に一度使えば無料です)
私は別店舗で先日中古を購入ですが…
書込番号:17966290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>価格.com の最安値だと、通販でアフターや輸送中による荷扱い等に不安があります。
最安値というよりも、その価格を提示しているお店によりけりですね。
評価だけで判断するのも危険です。サクラを使った巧妙なお店があるかもしれません。
やはり、こちらにも名前の挙がっているような有名な店、もしくは店舗が実在することを
確認できるお店であれば、過度の心配をする必要はないと思いますよ。
私もアライカメラさんやオンホームさんなどを利用しています。
対応や梱包もとても丁寧で、安心して購入できます。
>カメラのキタムラの店頭販売は交渉すれば、
>キタムラのネット販売の価格まで値引きしてもらえるものでしょうか?
全てのお店で確認したわけではありませんが、同一店で店頭とネットでの販売に価格の差があれば、
店舗購入の際は安い方になりますよ。ご安心下さい。
書込番号:17966328
1点

こんにちは
キタムラが気になるのでしたら
キタムラのネット発注の店頭手渡しを
されてみては?
ウチはよくしますよ
まぁ店頭でも大抵ネットと同じ値段ですが…(。-_-。)
書込番号:17966439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラさんだと店舗の方が安ければそのまま
キタムラネットの方が安ければ…その店舗内でその店舗受け取りで(キタムラネットに)発注します(^皿^)
キタムラネットの価格で在庫から出してくれます(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17966446
1点

http://shop.kitamura.jp/%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%20D7100%20%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3/pd/4960759136770/
きたむら/ネット店で申し込んで、近くの支店で受け取れます。
書込番号:17966529
2点

おはようございます。
最安値が必ずしも良いとは限りません。
不安を少しでも覚えるというようであれば、避けるのが賢明でしょう。
実店舗だと高くなるのは、後々のことを考えると仕方ない部分もあったりします。
また、キタムラの場合は懇意にしていると、ほとんど無条件でネット価格か地域によっては店頭価格のほうが安かったりしますが、どちらかの安いほうで売ってくれたりします。
店舗にもよるでしょうが、一見さんは応じてくれないことも…
とはいうものの、買ってそれまでという品物ではなく付属品や追加レンズやアクセサリーなど、アフターの面もありますので、先にキタムラのネット会員になられておくのも良いでしょう。
そのほうが申し込みしやすいかと思いますし、交渉もやり易いかと思います。
まぁ、目標値引き額に到達しないからと、あまり意固地になっての交渉は悪い印象を与えかねますので、そこはほどほどに…。
書込番号:17966610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キタムラでの購入を考えてるならネット会員になっておくのも良いと思います。
ネット購入でもお店受け取りで送料手数料はかかりません。
また通常のネット価格からさらに会員価格で安くなってることもあります。
それとなんでも下取りとかが物によってはありますが
不要になったカメラの下取りに利用するとさらに安く買えます。
ちなみに自分はD3000をキタムラで購入した際に
液晶フィルムも購入したのですが
店員さんに液晶フィルム貼ってもらいましたよその場で(^^)
とりあえずキタムラが近所にあって
カメラをよく使われるのでしたら
キタムラのネット会員になっておくのは悪くないと思います。
年会費もかかりませんし。
書込番号:17966693
0点

機種にもよるかもしれませんが、キタムラ店舗で交渉すれば価格.comの最安に値引きしてもらえます^_^
書込番号:17966743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
初期不良交換に対応してくれるお店ならネットでもよいと思います。
アマゾンなど大手は、ほんとに迅速で親切です。
でも、自分も安心感を得るために、高い機材は、実店舗に価格コムの値段をだして、極力そこに近づけてもらうような交渉します。特にカメラはメカものですので、微妙に初期不良という要素があると思っているので。(メモリーとかだと、動く動かないと簡単に判別できるのでネットで買います)
実際にD7100を購入した時、ビックカメラでそういう交渉し、店頭表示価格より10000円程度値引いてもらいました。それでポイントも込みですが、ネット最安値+3000円程度になったので、ビックで買いました。
ケーズとかでも、ネットの価格を出すと、ネット対策とか伝票に書いて、値引いてくれました。
店舗を構え、従業員を雇っているので、全く同じには出来ないですが、そこに近づけてくれることが多いですね。
上手に交渉してみましょう〜(^^)
書込番号:17966854
0点

あとは普段から馴染の店員さんを作っておくと良いのですけどね。
俺の場合近くのケーズ電器に良い対応をしてくれた店員さんがいて何かしら買う時は話して
価格交渉するうちに一言でケーズの通販価格やネットの通販価格と同じくらいに頑張ってくれる
馴染の店員さんがいます。
BRAVIA買った時は当時最安値にしてくれたはず。
モノに寄っては通販も利用しますが基本人対人のやりとりが好きなので店舗に行きます。
これからの事を考えて少し通って馴染の店員さんを作っておくとお得な場合多いと思いますよ。
書込番号:17967275
0点

>これからの事を考えて少し通って馴染の店員さんを・・・
キタムラの場合は、
店長さんと馴染みになることですね。
最終的な価格は、店長裁量のようです。
中古レンズも、表示価格より
買取店での販売の場合は、
安くなりました。
書込番号:17967431
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
キタムラさんに出向いて価格をしたいと思います。
日頃のプリントなどで仲良くなる事が重要だと感じました。
また、前に買ったビックカメラさんに交通費をかけても行って価格調査したいと思います。
半期決算セールに期待したいと思います。
書込番号:17970073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、時間があったのでキタムラさんに行って来ました。
結論から言うと、まだ購入をしていないのですが、
価格はキタムラのネット価格と同じでした^^
願わくば、もう少しお安くもしくは、おまけ等のサービスを
お願いしたいところでしたが、プリントのお客さんが多くて
カメラを眺めていても、店員さんのお声掛けもなくて、
話する余裕がなさそうだったので退却してきました。
本日ばかりは某家電量販店の様に店員さんのマークが欲しかったです。
以前、D90を購入し、店員さんと少し仲良くなったビックカメラのカメラ館に
行こうと考えましたが、本日は時間的に厳しいのと、交通費がかかり、価格的にどんだけ
交渉できるかわからないので、行きませんでした。
高い買い物なので、ネット価格+αの何かが欲しいのですが、欲張りでしょうか?
携帯も機種変を考えているので、キタムラさんでやったら値引きとかしてくれる可能性はありますでしょうか?
書込番号:17974275
0点

追記すみません。
小心者なので気になったのですが、
私の店舗ではD7100はガラスケースに入っていたのですが、
買いますってなった場合は、ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?
店舗によって違うと思いますが、過去に購入された経験がある方は、
裏から在庫を出してきて購入になりましたか?
書込番号:17974307
0点

>ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?
提示された価格は、
ガラスケース内の展示品ではないので、
キッパリ断れば、済みますね。
場合によっては、承諾して、
さらなる値引き交渉も・・・・
他機種ですが、
キタムラで展示品を安く買えました。
さらに気になるようであれば、
購入品のレリーズ回数チェックをすると
良いですね。
書込番号:17974335
0点

ふつう、展示品ではなく裏から在庫品を出して販売します。箱から出して展示してあるものは他の客が触った可能性なども考えられますよね。展示品の購入は慣れない人はやらないほうが良いです。
昔、銀座のカメラ店でライカのレンズの新品をガラスケース内の展示品を購入したことがありますが、品薄品だったので仕方なく購入しました。念のためレンズ内のゴミの有無、カビ、くもり、細かい傷の有無、ヘリコイド、絞りリングの動きなど確認しました。
お店の管理を信じての購入でしたが良い気持ちはしませんよね。
書込番号:17976099
0点

スレ主さん
>私の店舗ではD7100はガラスケースに入っていたのですが、
>買いますってなった場合は、ガラスケースの中の品を取り出して販売になりますか?
そのキタムラは大きな店舗ですか?ちいさいですか?
小さいと、それが売り物ということはあります。
でも、もしそうなら、「展示品ではなく新品がほしい」とはっきり言いましょう。
「在庫がこれしかない」と言われたら、新品が入荷したら買いうので注文してください。といいましょう。
もし、展示品が新品より1万以上安いということになれば話は別ですが。。。
あと、新品購入したら、空シャッターは切らず、SDカードを入れ、記念の1枚目を撮ります。
そして、その写真のファイルのexifをXnViewというフリーソフト見ると総レリーズ回数というのが分かります。正真正銘の新品ならこれが1となっています。
工場出荷時のテストでシャッターは切っていると思いますが、出荷直前にリセットしているのだと思います。新品ならレリーズ回数はちゃんと1になります。
自分の1stショットは、自宅の部屋でのショット。それもしっかりと構えず、へんなタイミングでうっかりシャッター押したショットでしたが、exifみたら、ちゃんと1となってました。安心安心(^^)
書込番号:17976207
0点

ショット数確認であれば、
以下が、一番お手軽かと・・・・
ショット数.com
http://ショット数.com/
ソフトのインストールも不要です。
画像を、ドラッグ&ドロップするだけです。
D7100にも対応してますが、
10MB以上の画像は、リサイズして下さい。
他機種の初ショットの画像です。
1枚と表示されました。
書込番号:17976477
0点




現在D5100を使用しています。
このカメラで約4年子供の運動会等イベントに使用してきましたが、
もうそろそろ更新してもいいのかな、という思いと、
親指AFを使用していると画像の保護ボタンと兼用しているようで、
写真を撮った後、アフタープレビューの際にロックとしてボタンを押しているのに気が付かず、
シャッターが下りない、とあわててしまうことがあるため、この機種の購入を検討しています。
こちらの機種ですが、ちなみに次(D7200?)の予定はまだないでしょうか?
お見せで聞いたら(なぜか)キヤノンの店員さんが「今回はD750の発表があったため、D7200はしばらくないと思う」とのこと。
D7100のバッファーの問題等改善があるようだと、今年の運動会は我慢して次でもいいかなぁと思ったりしています。
予測なのでなんとも・・・でしょうが、もし過去ニコンの販売傾向などご存じであればお教えいただけると嬉しいです。
1点

関係者以外、誰も正式に発表するまでは、推測しか答えられないと思います。
D7200はすぐに出るかも、でないかも…
キヤノンの店員はD7200はしばらくでない…
今ニコンを買わせないためにそのように言ったのですかね…
真意は分かりませんが。
>D7100のバッファーの問題等改善があるようだと
RAW撮りするのであればともかくJPEGで撮るのであればD7100でも全く問題ないかと思います。
書込番号:17935749
5点

こんにちは
先代のD7000が2010年10月発売で
D7100が、2013年3月発売。。。
つまり先代からの世代交代は2年半後なのに対し
現在D7100発売から、1年半しか経っていないので
まだD7200への交代は早いんじゃないかな。。。
来年の今頃位になるのでは(・・?
っと思います(。-_-。)
書込番号:17935760
3点

とりあえず ニコンはズラッと2400万画素で揃えましたからね。
つぎが読めないですね。
来年なのか...
書込番号:17935851
2点

仮にD7200が出ても劇的にバッファが増えるかどうかは疑問です。
たぶん、D7100とたいして変わらないでしょう。D400を望む声が多いのはその点も含んでのことです。
現状なら、思い切ってD750を買われたほうがいいと思います。
D750の連続撮影枚数はFX時のRAWで最大33枚。DX時のRAWで最大100枚です。
D7000系とは比べものになりませんね。
書込番号:17935861
5点

>D7100のバッファーの問題等改善が
スレ主さんはRAWでいじるのかな?
いじらないのであれば何も問題ありませんよね
RAWの問題と言っていますがさほど敏感になるものでもないと思いますけどね。
それに次を待つ次を待つといってる人はまず次ぎが出ても買いませんよ
買いたい時に買わない人は決断できない人ですからね
書込番号:17935886
6点

よほどの隠し玉があるなら来春でしょうが…普通に考えて来秋の目玉じゃないかな?
あくまでも無責任予想であり、予測にすら到達しませんけどね。
来春にニコン1のAW2が出ないかな?
書込番号:17936043
2点

cowskyさん こんにちは。
一年待って高値ででたばかりのD7200(仮称)ものを購入するか、そろそろ価格がこなれたD7100を購入するかの二者択一だと思います。
D5100に関しては自動プレビューを消す設定や、カメラのSDを写真の保存場所として使用しているユーザー以外にはあまり意味のない画像のプロテクトなどの機能をキャンセルする方法は無いですし、親指AFをも使用するとは考えて作られていない機種なので中級機にすれば多少の細かな設定が出来るようにはなると思います。
但し連写出来る枚数に関してRAWの場合は、プロ機などにしないとあまり代わり映えはしないと思います。
書込番号:17936047
1点

バッファ不足というネガティブな書き込みに惑わされていませんか?
僕は、連写を多用する方だと思いますが、高速SDカードを入れとけばJPEGなら30コマはいけます。
実際はそんなに連写が必要な場面なんてないですから、今まで困った回数は0回です。
新型が出たら、しばらくは13万円くらいしますし、今は買い時だと思いますけどね♪
書込番号:17936205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D750の発売でD7100が下がってます(中古ですが7万円を切ってきました)
明日にでも購入しそうです…
書込番号:17936248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お見せで聞いたら(なぜか)キヤノンの店員さんが「今回はD750の発表があったため、D7200はしばらくないと
>思う」とのこと。
>D7100のバッファーの問題等改善があるようだと、今年の運動会は我慢して次でもいいかなぁと
>思ったりしています。
D3で秒10コマ連写、D700やD300で秒8コマ連写を多用してますけど、まあ、そういう状況の中での連写では、バッファは、30〜40コマあれば充分です。いうなれば、3秒間シャッターを押しっぱなしなんて、まずありませんから。
ただ、バッファが18コマで20コマ未満だと、秒10コマ連写では、ちょっと痛い感じです。D3だとバッファ50コマですが、これで、充分、実用になっています。
現実、D7100を手にしてみた感じでは、JPEG画質優先の設定で、確実にバッファは40コマ前後とれますので、カタログ値の100コマでは無いにせよ、実用範囲ではないかと思います。アクティブDライテイングを設定すると、バッファのコマ数が減ります。カメラ側の設定を確認した方が良いと思います。
D7100もそうですが、RAWだとバッファが減ります。世代前のD3と、ほぼ同等という感じでしょうか。このあたりが、デジタルの怖いところで、現在のD4クラスだと、問題クリアという感じです。
ということは、D7200になったら、RAW時でもバッファ容量は50コマ前後は有るとの期待感なのでしょうか。
当方の考えでは、年内D7200は、出ないだろうと思います。
子供の運動会を「RAW」で撮影して、PC現像というのは、こだわりがあって良いと思いますが、あまり現実的でないような気もします。たくさん撮って、ベストショットのほうが、良いのではないかという気もします。
ところでD7200ですが、D7100で、かなり完成度が高いので、後継機となると、多少、フラッグシップ機の要素を、取り込んでくると思います。素直に考えれば、RAW撮影時のバッファ容量の増加というのは、不自然なことではないと思います。
書込番号:17937483
1点

親指AFを使用しているのと、D7xxxシリーズではバッファ不足ということなので。
キヤノンがEOS 7D Mark IIを出しそうなので、しばらく様子を見てトラブルの報告が少ないようでしたら
思い切ってキヤノンに移行を検討してみたらいかがでしょう。
書込番号:17937504
6点

ニコンは画像処理エンジンEXPEED 4を開発し新機種はAF制度を上げてきています。
APS-CのハイエンドであるD7000シリーズもバッファー問題解消如何は別として早晩新機種を投入するのではないでしょうか?
只D7100が13年3月発売ですので、節操がないと言われないためにも早くて来春でしょうか?
書込番号:17938332
1点

書込番号:17938513
1点

私も出て欲しいですね。
7D2の価格次第ではマウント変えを考えています。
最初、エアレーサーの写真がカタログを飾った時は、もうちょっとガシガシ撮れるカメラだと思っていたのですが。
書込番号:17938750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様コメントをいただきまして誠にありがとうございます^^
もちろん、絶対的な次モデル販売時期は分かりませんが、春以降なんでしょうかね。
D7100も販売して一年以上たっていることからこの魅力的な価格ですもんね。
フルサイズもいいかなぁ、とは思いますが望遠側のメリットはDXがあること、
フルサイズに対するレンズの値段がとても追いつかないので、手が出そうにはありません^^;
まずは手ごろ感のあるD7100にレンズ予算を建てようかな、と思ってきました。
また、7DMarkUの情報もありがとうございます。今までキヤノンに行ったことがなかったので、
そちらの方も興味深く拝見しました。
SIGMAのレンズを愛用しているので、場合によってはマウント変更もあり??
都度状況と予算で考えたいと思います。
短時間にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました^^
書込番号:17939201
2点

すみません、書き忘れていました。
バッファのRAWについてのアドバイス、ありがとうございます。
実はD5100でも途中からRAWというものを知り、RAW+FINEで撮影していました。
連射あんまりできなくなったなぁ、と思っていましたが、これだったんですね。
普段はRAWから現像という流れでいましたが、運動会ではJPEGのみでやってみようと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:17939208
2点

キャノンの7D Mark2すごいですね。
ああいうのをニコンは出さないのでしょうか?D7200とかD400として。
かなり7Dはグラット来ます。
書込番号:17942010
4点

昨日中野フジヤでは中古D7100が増えAB+でも七万円を切ってます、
7DUにすべきか?(レンズ資産が…)思案中で、D7100の購入をストップしました。
書込番号:17942206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連写バカ、車の中に保管とか、いるから怖くて中古は買えない
書込番号:17942341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古の話が出てきたので、少々脱線ですみません。
保管場所がどうだったかは、なかなか見抜けないけど、レリーズ回数は調べれば分かりますよ〜
カード持参で1枚撮らせてもらって、自分のPCにファイルを取り込みその場で確認か若しくはデータを持ち帰らせてもらい自宅で確認。
保管場所だって、外装の傷や汚れ具合から、丁寧に扱われてたか、乱雑に扱われてたかで、どういう人生を歩んできたか大体の見当は付くんじゃないかなぁ〜
まぁそれでも心配なら新品買うことをお勧めしますが。。
たぶん、橘 屋さんぐらいのマニアになれば、一目見ただけで、お育ちが分かるのだと思いますよ(^^)
あと、私の知り合いに、年間数万〜10万shotは撮るので、1〜2年でボディはおシャカになるそうで、もったいなくて新品は買えないと言ってました。毎回状態のよい中古を買い、シャッターつぶれるまで使うそうです。
ちなみに、自分は、ボディは新品、レンズは新品半分、中古半分って感じです。ただ中古のレンズと言っても、製造年代をシリアルから調べ、極力使用歴の浅いものを選んでます。中には保証期間中ものものありますね。
まぁ、上手にお買い物ですね!
書込番号:17942534
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
1年半程前にD90→D800に乗り換えました。
初めはボディ重量もさすがフルサイズ!と納得して楽しんでいたのですが、最近私のお気に入り構成【D800+MB-D12+シグマ24-105/f4】では総重量が約2.5kgと、気軽にスナップ撮影に持ち出す気持ちになれず、軽量カメラの追加を検討しています。
当初は軽量フルサイズのD610やDfを候補に考えていたのですが、D90の軽快な使用感を思い出し、APS-CのD7100も有りかな?と思いはじめています
そこでFX機とDX機を併用してらっしゃる諸先輩方から、メリットやデメリット、その他上手な使い分け方などをお聞き出来れば・・と思い投稿しました。
ちなみにDX用レンズはD90と一緒に全て処分してしまい、所有しているレンズは以下の5本です
・Nikon AF-S 50mm f1.8G
・Nikon AF-S 60mm f2.8G ED
・Nikon AF-S 18-35mmf3.5-4.5G ED
・Nikon AF-S 28-300mm f3.5-5.6G ED VR
・SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM
書込番号:17910918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気軽スナップなら小型軽量フルサイズのα7系は如何ですか??(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:17910932
6点

D800と7100だと、ほとんど用途が被ってしまいますね。D800もAPS-Cクロップだと、7100相当の連写速度と
より持続の長いRAWの連写も可能ですので、中途半端な気がします。
軽さを目的に併用されるのであれば、D3200/3300あたりまで突き抜けてしまった方が良いと思います。
レンズが共用できなくても良いなら、他社ミラーレスも有りでしょう。
書込番号:17910938
4点

> 葵葛さん
さっそくのアドバイスありがとうございます
α系ですね・・・たしかにフルサイズのミラーレスなど気になる存在ではあるのですが
現時点では別マウントを考えていませんのでニコンで検討しています。
思えば、フィルム時代の一眼デビューはα7000、その後α9000を使用していました・・・
当時、ミノルタはデジタル一眼を出さない・・という報道があり、全ての機材を売却して
D100を購入、ニコンデビューしました。
年齢がバレますね・・(^_^;)
キャリアだけは長い腕ポンコツの初心者です
貴重なご意見ありがとうございました
> AGAIN !!さん
> D800と7100だと、ほとんど用途が被ってしまいますね。
↓↓↓
確かにそうですね・・・
私は、フォーマットこそ違うが同じ様な機種(スペックや操作方法)で
軽い機種にしようかな〜と、それだけで選択していました
> 軽さを目的に併用されるのであれば、D3200/3300あたりまで突き抜けて
> しまった方が良いと思います。
↓↓↓
今度、近所の家電量販点で実機触ってみます
ありがとうございます
書込番号:17911058
1点

ちょっと撮影対象も違うのであまり参考になりませんがこうゆう人もいるって事で。
仕事では風景撮影及びイベント撮影(屋内外)、趣味では猛禽類オンリーの飛び物撮影です。
D4とそのサブのつもりでD7100を使用していました。
最初はD7100の軽快さと高画素によるトリミング耐性が良くて持ち出していましたが最近
はお留守番が続きました。
やはり一度D4を使っちゃうと使い勝手やAF性能、安定感等々ギャップがありすぎて結果的に
私にはD7100は使いこなせなかったようです。
書込番号:17911072
4点

注)キヤノンです。
しつこくEOS50Dと5D2を併用しています。
ジャンルは自然・動物・風景です。
併用しての面倒くさい点はAPSーC用の広角ズームを一本持参する必要性。
ありがたいのは×1.6かな。
書込番号:17911129
3点

こんにちは
私はD800とD7000、そしてX-T1を併用してます。
元々はα900使いでした。
動きもの(よさこい)ではD800に望遠ズーム
D7000に広角ズームをつけてレンズ交換の手間を省きます。
X-T1は気軽に街角スナップや旅行の時に
持ちだしてます。Jpeg撮って出しの画質に
満足してるので、後処理がいりません。
要は何を撮るかによってサブ機も違ってくるのでは
ないでしょうか。動きモノを撮らないのだったら
私はとっくにレフ機を手放してXレンズに投資してると
思います。
書込番号:17911135
1点

MBD12を外しましょ(笑)
レンズは24ー85Gを…
…これだけでずっと軽くなりますよ(^皿^)
APSーCは使います、むしろメインです
…でも、なんかこういう選び方は違う気がします(;^_^A
ボディ単体としてみれば、重さは大して違わないですよ
書込番号:17911174
9点

D800とD7100を使っていましたが・・・
高感度が思ったほどよくなかったのでD7100はDfに化けてしまいました。
(ローパスレスに期待して買いましたが)
DXはD40のみになっており、さらにDXが必要になればキタムラにでも行って適当な中古DX機を見繕えばいいかなと。
(程度の良さそうなものがゴロゴロしています)
小型軽量と言う点ではV1,J1を使っていて、DXはほとんど使わなくなりました。
で、小型一眼レフとしてはD610かDfじゃないかと。
DXレンズを処分したのなら、なおさら。
私も最近はDf使用が多いです。
書込番号:17911228
4点

> ブローニングさん
貴重なお話ありがとうございます
知人にもD7000ですがD4と併用している人がおり、同じように「年に1・2回の出番
しか無い・・」と言っていました。
やはりハイスペック機をお使いの方にとってAPS-C機は役不足を感じてしまうので
しょうね?
私は腕も無いのに36Mフルサイズに手を出し、資金不足で高級レンズも購入できて
いませんので(それ以前に腕がありませんが・・)それほど違和感なく使える(?)
気もしているのですが・・・
一度、知人のD7000を借りて試してみようと思います
> 松永弾正さん
ご意見ありがとうございます
所有している18-35mmをD7100にセットして使用しようかな?と考えていましたが、
やはり広角〜標準域くらいは専用レンズあった方が良いのでしょうね
購入する際は、18-85mm or 18-105mmのレンズセットの購入を考えてみます
> sand-castleさん
ありがとうございます
> 要は何を撮るかによってサブ機も違ってくるのではないでしょうか。
↓↓↓
その通りですよね
私の想定では、ここ一番という時はD800で、普段のスナップ撮影はD7100を考えていました
でも、皆さんの話を聞いているうちに、重さがネックならデジイチにこだわらずに1インチ
センサーのコンデジも有りなのかな〜とも思えてきました
書込番号:17911267
2点

> ほら男爵さん
> MBD12を外しましょ(笑)
> レンズは24ー85Gを…
> …これだけでずっと軽くなりますよ(^皿^)
ご指摘ありがとうございます、おっしゃる通りですよね
しかもMB-D12はエネループ×8本で使用しています・・・(^_^;)
シグマ24-105mmは、最近85,000円でゲットしお気に入りです
AFも早く気に入っているのですが、かなり大きく重いんですよね・・・
※ちなみにMB-D12を外し、18-35mmをセットしたら1.5kgでした(^_^)
> ssdkfzさん
ありがとうございます
D7100⇒Dfに変更ですか・・・
初めはDf or D610で検討していたので、気になる1台です
ダイヤルメインの操作方法がD800と併用しにくくなるのかな〜?なんて勝手に想像して
いました
一番の理由は金額ですけどね、Df>D610>D7100
実際にお店でDf触ってみようと思います
書込番号:17911352
1点

D800Eですが、D7100と併用して使ってますよ。
風景を撮りに行く時などは、D800EとD7100の2台使いをよくします。それぞれ違う画角になるようにレンズを付けて、足りない焦点域をカバーするようにしています。D7100は低感度で撮ってやれば、なかなか解像感のある写りをします。FXと比べて換算画角は伸びますので、離れたものを切り撮るにも重宝します。
ただ、風景やスナップ用途では、単体で持ち出すことはまずありません。DX専用のレンズを持っていないのが原因かもしれませんが…。
野鳥も撮ったりしています。こちらではブローニング さんと同じく、D4と併用しています。私の場合、D7100はどちらかというと手持ちで小鳥さん中心です。それでも,
ちょっと差を感じる場合がほとんどです。他にこれっと言った機種が無いので我慢して使っていますが、こちらはあまり併用したくないですね。
書込番号:17911360
4点

>D800とD7100の併用は有り?
私なら、軽量化が目的でこの2機種の併用は「ない」ですね。
書込番号:17911403
2点

こんにちは。FXフォーマットは一応D3があります。
自分はたしなむ程度なので、DXフォーマットのD7100などの出番が多いです。
また、等倍マクロ域での撮影だと、DXフォーマットのほうが大きく写るので、使わなくなるといったことは今後もなさそうです。
D200やD40ユーザーでもあったりします。
やはり既にあがっていますが、動きものがキーワードになってくるかとも思います。
動きものを撮らなくて軽量化だけであるなら、ニコン1シリーズやm4/3のなかで軽いものを選べば良いかと思います。
ただ、しっかり撮りたいとか、D90の操作感覚が良かったのでとあるなら、D7100もやぶさかではないでしょう。
他のDX機も5000/3000シリーズとありますので、操作性がやや面倒になることを考慮しなければ、選択候補に入れて良いかと考えます。
特にメリットということはありませんが、自分の場合はハッタリ…くらいでしょうか。
デメリットも特に重さも関係ないし…といったとこで、画像処理エンジンの違いからくる色合いを考慮してないと、とんでもない(?)ものができるくらいでしょう。
また、EOSユーザーでもあり、5DmkU、Vや7D、70Dなども使ってますが、こちらは特にわけ隔てなくといった案配です。
趣味であり、単なるこだわりだけでも良いではないですかと、開き直っています。
ただ、キヤノンのほうが素直に色が出るので、ニコンに戻るときがメンドいくらいでしょうか。
ミノルタはデジタル一眼を出さないといいながらも、先見の明はあったようですね。
APSーCのみですが「α」ユーザーでもあるので、実感はしています。
書込番号:17911434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>APS-C機は役不足を感じてしまう
せつこ、それ役不足やない、力不足や!
機材が重いと感じたら、筋トレするといいよ。
わりと真面目に回答しております。
筋肉が増えればカメラを構えたときの安定度が増してブレ難くもなるしね。
書込番号:17911445
4点

一般的にはD7100を小型軽量とは言わない様な、、、
気軽なスナップにはマイクロフォーサーズ使ってます。
書込番号:17911466
1点

ニッポンくま太郎さんこんばんは。
お気軽スナップが単焦点レンズでも楽しめるならDf+手持ちの単焦点レンズ。ファイルサイズも軽くて良いですね。
お気軽スナップでもズームは必要ならD610 24−85mm VRレンズキット。
お気軽スナップでも3倍(+α)ズームじゃ物足りないならD7100の各種レンズキット…ですが、視野率約100%ファインダー等の中級機装備が必要でないならAGAIN !!さんもおっしゃるようにエントリーAPS−C機が極端に軽量コンパクトで軽快ですね。
「格」が違いすぎて話にならないかもしれませんが、僕はD7000がメイン。ニコン用のレンズを使いつつも軽快に行きたい時はD3100 or D40。飲み会とかカラオケとか、そもそもカメラなんか要らないかも?なんて時はオリンパス E−PM2 レンズキットを使ってます。
書込番号:17911509
1点

軽量、気軽さ重視なら思い切ってニコン1はどうでしょう?ニコンのFマウントのレンズもマウントアダプター経由ですが使えますし。
書込番号:17911529
2点

D7100をサブにというお考え、よく解ります^^
あえて言うなら、戦闘機や野鳥など望遠域と重要視しないのであれば、今追加はしない方がいいかな。
D800をお持ちですので、今回は、D7100とレンズ追加に10万以上出すつもりなら
D800を下取りに出して、D810買った方がいいと思います^^
@D810のシャッター音は静かになりD7100に似ています。
AD7100での一番のネックは、RAW撮影6枚連射までという超少なさ^^;
D800にお使いになってる、BGがそのままD810に使えますので、エネループなどお使いになると
クロップ撮影時はD7100よりも連射7枚/秒と早くなりますし、RAW撮影枚数が圧倒的に増えます。
BD800以上に、AF制度が上がり、動体撮影用にD4sと同様のグループエリアが増えていますので
D7100よりも遥かに歩留り良いです!
今のD800+BGが重いと感じるなら、BG外したらいいんです(笑)
私もD800EとD7100を暫く併用して使っていました。
D90→D7000+D700→D7100+D800E→現在、D4+D810です。
戦闘機撮影には、D7100がやっぱりもう一度欲しいなぁ〜って思う事がありますが
やっぱり、日中撮影に於いてはD810でクロップやトリミングで充分対応出来、綺麗に撮れてますし、
夜間など暗い場所ではD4の圧倒的な高感度の強さが役立っています^^
家族と出かける時は、D7100+シグマ17-50/2.8or28/1.8&58/1.4という持ち出し方をしていたのですが
それでも、保育園児と一緒に公園や遊園地で遊ぶには邪魔な大きさ^^;
頭にゴツンゴツンぶつけてしまうので、可哀想で本気に遊んであげれない事からミラーレス機を導入しました。
軽量を重要視するならば、OM-D E-M1とかミラーレスの追加の方がいいような気もします^^
私はE-M5とパナレンズを揃えていますが、割り切って使い分け出来ています。
今回の併用として、重さを第一に考えているのであれば、D7100は勿体ないです。
どうしてももう一台欲しければ、中古でD40、1万代とか(笑)
書込番号:17911533
3点

> タヌキの金時計さん
まさに私が想像だけで計画していた併用方法ですね
>ただ、風景やスナップ用途では、単体で持ち出すことはまずありません
↓↓↓
実際に使用されている方の意見として、単体使用はありえないという事ですので
購入も再検討すべきかな〜?
貴重なご意見ありがとうございました
> prayforjapanさん
ありがとうございます
通常、軽量化目的であれば機種追加ではなく買い換えなのでしょうね?
> Hinami4さん
多数のメーカー&機種をお使いなんですね?
色々な情報ありがとうございました
> 等倍マクロ域での撮影だと、DXフォーマットのほうが大きく写るので、
↓↓↓
そうなんですよね
評判の良い純正の60mmマクロを購入したは良いものの、花などを大きく撮ろうとすると
結構近くまで寄らなければならず、105mmを購入すれば良かったと後悔しているところ
です
でも同レンズをD7100に付ければ・・・
> 大場佳那子さん
> 機材が重いと感じたら、筋トレするといいよ。
↓↓↓
アイタタタタタタ・・・
おっしゃる通り、弁解の余地もありません
機械のせいにしてはダメですよね(^_^)がんばります
書込番号:17911565
1点

こんばんは
Df+D300+D90の3台餅です
Dfは暗いとこ&ワイド用
D300は長玉連写専用機
D90は普段使いのお気楽機
って感じで使っています
レンズは
Dfには28−105Dと18−35D時々70−200/2.8タムA009
D300には70−200/2.8タムA009と150−600/6.3タムA011
D90には28−300つけっぱなしです
お出かけはDf+D300が多いですね
D90はカバンに入れて毎日出勤です
書込番号:17911572
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット
初めての書き込みですので至らない点が多いと思いますがよろしくお願いします。
さて、早速なんですが質問させて下さい。
連写についてですが、JPGで以下の設定で撮影しても、連続撮影回数が5以上になりません。
今まではキャノン機6Dを使用しており、ニコン機はこれが初めてですので設定の仕方が間違っているのかもしれませんのでどうしたらよいか教えていただけますでしょうか。
【JPG】
レンズ 17-55 F2.8
F値(露出M) 2.8
SS値(露出M) 1/8000
ドライブモード CH
記録画質 JPG FINE
AF AF-C
AFエリア シングルポイントAFモード(中央1点)
色々と調べて上記で(実際は記録画質だけだと思いますが)33枚となると思っていたのですが、5枚が最高となります
ちなみにRAW撮影に限っては+JPGでもRAWだけでも
連続撮影4枚が最高となります。
クロップ撮影時も変わりません。
何か解決策、若しくはおかしな所ががあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
参考のため上部液晶の写真も添付します
0点

バッファがもともと少ないためそれ位だと思います
改善方法は高速な書き込みのSDカードを入れる位です
D7100は高速連写機ではないです
ニコンで連写にはD300sがAPSーCサイズのキングです
書込番号:17898295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D1Xユーザさん
早速の回答有難うございます。
SDはSANDISK Extream pro 95MB/s* 35Gです
1秒間の連写数に関しては特に気にしていないのですが、1回目に約5枚位撮ってあとは1秒間に1枚程度しか撮れなくなります。
自分の認識が間違っているのかもしれませんが、連続撮影回数とは連射速度を変えずに撮れる枚数という意味ではないということなのでしょうか?
質問でも書きましたが、色々調べるとJPGであれば連続撮影枚数は増えるというのはどういう意味だったのでしょう…???
電車と子供を撮るために購入したのですが、JPGでこの連続枚数しか撮れないということであれば、買い替えになりそうです。
今まで連写を一切してこなかったので、誤った認識もあるかもしれません。その場合は教えていただけると助かります
書込番号:17898347
0点

jpeg normalなら100枚連写できます。Fineでも33枚
ただし、SDカードにSANDISK extreme pro などの高速カードを使った場合のお話。
どんなカードをお使いですか?
書込番号:17898353
0点

ミラーレス好きさん こんにちは
アクティブDライティング 設定されていますでしょうか?
設定されていると 連射数少なくなります。
書込番号:17898361
0点

改善策ではありませんが、記録サイズが最大になっているなら、サイズを低くしてはどうでしょうか?
後はやはり、読み書きの早い物を使う事ぐらいですかね。
書込番号:17898379
0点

Paris7000さん
SANDISK Extream pro 95MB/s* 35Gを2枚使用しております。
入れ替えたりしてみましたが変わらず5枚のままとなっています。
もとラボマン 2さん
アクティブDライティング設定していましたが解除しました。
ただ連続枚数には変化がありません。
購入時に6Dの時と似たような設定を施しました。
設定の何かが影響しているのでしょうか?
書込番号:17898391
0点

自動ゆがみ補正がONになっていませんか?
OFFにしましょう。
書込番号:17898403
1点

t0201さん
そして回答いただいた皆さん。
ありがとうございます。
検索ワードを変えたら解決策が見つかりました。
ゆがみ補正をONにしていることが影響していました。
子供の記録写真ですので、画質を落としてでも連続回数を増やしたくて悩んでいましたが、良かったです。
自己解決してしまいなんだか申し訳ないです。
遅い時間に皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17898415
0点

カードは十分速いタイプなので問題ないでしょう。
連続撮影可能コマ数に影響を与える設定項目は、
自動ゆがみ補正、アクティブD-ライティング、長秒時ノイズ低減、JPEG圧縮などですので、そのあたりをチェックされるとよいと思います。
書込番号:17898416
2点

prayforjapanさん
まさにその通りでした。
これで連写を必要とした撮影が可能になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17898422
0点

Power Mac G5さん
ありがとうございます。解決いたしました。
設定で連写に影響が出てくるなんて思いもしませんでした。
機械のことももっと勉強しないと駄目ですね。
書込番号:17898428
0点

ミラーレス好きさん 返信ありがとうございます
アクティブDライティングや長時間ノイズ除去解除すると 連続撮影可能枚数増えると思うのですが もしかしたら他の設定が影響している可能性もあります。
可能でしたら 初期化して 設定しなおしてみたらどうでしょうか?
書込番号:17898429
0点

他の方とかぶりますが、使用説明書P370をご確認ください。
・[JPEG圧縮]を[画質優先]にしてJPEG画像を撮影した場合
・ISO感度をHi0.3以上に設定した場合
・[長秒ノイズ低減]を[する]に設定した場合
・[自動歪み補正]を[する]に設定した場合
などの場合は、連続撮影可能枚数は減少するとあります。当然、メディアによっても違うでしょうね。
PDFは直リンクが貼れなかったので、↓からお入りください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:17898440
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。ゆがみ設定が影響していました。
故障しているのかと不安になっていましたが本当に良かったです。
書込番号:17898443
1点

タヌキの金時計さん
ありがとうございます。
説明書にちゃんと書いてあったんですね。
ひと通り読んで、後はネット検索でなんとかなると思っていた自分が甘かったです。
何度も読み返すようにします。
書込番号:17898447
1点

へんですね〜
自分のD7100で確認しましたが、JPEG圧縮を画質優先にし、JPEG FINEだと9枚とでます。
JPEG圧縮をサイズ優先にすると、JPEG FINEで12枚です。
5枚というのは、確かにおかしいですね。。。
この枚数はSDカードに書き出す前のバッファーに貯められる枚数ですので、実際はバッファーに書き出すと同時にバッファーからSDカードに順次書きこんでいますので、SDカードが高速でしたらこの枚数を遥かに超えて連続撮影できます。
お持ちのSDカードは、このタイプの中では一番高速ですので、実際に何枚まで高速連射できるのでしょうか?
連写していると、最初は高速で撮影できますが、バッファーが枯渇すると、とたんに連写スピードが遅くなります。その遅くなるまでの枚数が、JPEG FINEで33枚のはずですが、上面パネルに表示される枚数とは異なります。
書込番号:17898454
1点

回答いただいた皆様、本当に有難うございました。
この度の原因は自動ゆがみ補正でしたので、
その点に触れて回答いただいた方にGOODアンサーを付けさせていただきました。
タヌキの金時計さんも使用説明書から教えていただきGOODアンサーですが、
3つまでしかつけられなかったのでご容赦下さい。
本当にありがとうございました
書込番号:17898458
0点

>ひと通り読んで、後はネット検索でなんとかなると思 っていた
非常に合理的な考え方で、良いんじゃないですか?
取説を熟読するより、ネットで検索したり、質問したりする方が、
色々な視点の考え方が見れて、
知識も深まりますよ。
書込番号:17898465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べて書き込みしている間に、あっというまに、スピード解決ですね!
自動ゆがみ補正をONにしてみたら、JPEG L FINEでもNORMでも5枚になりました。
自動ゆがみ補正はめっちゃ遅くなるのは理解してましたが、あっというまに遅くなっちゃうんですね〜
書込番号:17898468
1点

きいビートさん
ありがとうございます。
最初、検索ワードを「D7100 連写 設定」にしていましたが、これだと今回の解決策は見つけられませんでした
ふと「D7100 連続撮影 増えない」で調べたら見つけることが出来ました。
ネットで検索するにも検索能力が必要ですね
書込番号:17898484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





