D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 20 | 2014年7月18日 14:34 |
![]() |
40 | 18 | 2014年7月19日 22:53 |
![]() ![]() |
30 | 20 | 2014年7月15日 22:53 |
![]() |
33 | 26 | 2014年7月8日 17:04 |
![]() |
90 | 44 | 2014年7月2日 07:13 |
![]() ![]() |
64 | 31 | 2014年6月24日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お店の雰囲気などをかっちょよく撮りたいのですが、レンズ選びで悩んでいます。
1)トキナー AT-X116 PRO DX2
2)シグマ18-35mm F1.8 DC HSM
もっているレンズは、D7100のレンズキットに付いていた18-105 VRとAF-S 50mm f/1.8Gです。
当初は、トキナーの116を買うつもりだったのですが、シグマ18-35mm F1.8なら「雰囲気のいい写真が撮れるかも」と考え、「いやいや、持っていない画角は116。18-35mmはキットレンズとかぶり、そんなに写りも・・・」と考え、もうどっちを買えばいいのか、わからなくなり、悩んでいます。おすすめ、ご意見、がありましたら、ぜひ参考にさせてください。
お店の商品を撮影するというのよりも、お店の雰囲気を撮りたいです。(必ずしもお店全体でなくてもいいです)
私の腕は、初心者です。
(ちなみに、お店を撮影する時は、お店の人に断り、許可をいただいてから撮影いたします)
2点

チョパ次郎さん こんにちは
この2本 超広角ズームと明るい標準ズームと性格違いますので 両方有っても良いと思いますので
優先順位から考えると お持ちで無い超広角ズームの方が 今までと違う写真撮れそうな気がしますので
トキナー AT-X116 PRO DX2が良いように思います。
ボケを生かしたかったら 50mmもありますしね。
書込番号:17742815
2点

まず、広角が必要なのかどう撮りたいか、はっきりさせないとと思いますが…
さらには、雰囲気の良い写真が撮れるかは抽象的ですので何ともです。
候補のレンズで何を求めるかです。
今お持ちのレンズで何が不満かですか?
で、それを解消できるかは、原因?が分からないと
どのレンズを買っても結果は同じになるかもしれません。
広角になるほど撮影は難しいですよ。
さらに広角になるほど画が歪みますがその辺はどう考えているのでしようか?
雰囲気はライティングなども非常に重要になってきますよ。
書込番号:17742830
2点

AF-S DX NIKKOR 10-24mm
使ってますが室内を広く撮りたい時は最高です。
なのでトキナー116に1票。
書込番号:17742862
1点

今もっている機材で撮ってみて不足があればそれを補うレンズを購入する。
やってもいないようだからやってみたら。
書込番号:17742882
1点

>ラボマン2さん
ありがとうございます!
なるほど、もっていない超広角ズームで、今まで違う写真を撮るというのは魅了的ですね。
>okiomaさん
「雰囲気の良い写真」・・・なんとも抽象的な質問でごめんなさい!
不満というか新しい表現をレンズに求めて・・・、
広角ズームは、広く写し撮ったり、遠近感を使って、今までにないものが撮れないか・・・。
18-35mm F1.8でボケを生かして18-105 VRには無いボケや雰囲気(あっまた抽象的だ)を撮れないか・・・。
画の歪みは、気になるようでしたら、ソフトで修正します。
>むぎ茶100%さん
広角楽しそうですね!味わってみたいです。
>神戸みなとさん
そうなんですよ!商品はあるのですが、お店の撮影をしたことがなくて・・・。今度、撮影に行く機会があるとしたらお店の雰囲気も撮りたいと思い、広角ズームは一本ほしいなぁと思っていたのです。で、質問のように、18-35mm F1.8の方が、よくないか?と考えてしまいました。
書込番号:17742954
0点

こんばんは
店鋪の広さ等も関係すると思いますが、広角すぎると雰囲気が伝わらないと思います。
お店の雰囲気を出すなら換算35ミリ程度がベストだと思います。
書込番号:17742959
1点

ご返事ありがとうございます。
まずは、いま持っている18-105oや50oで撮って見て
どう思うかですね。
それからだと思います。
書込番号:17743064
1点

DX機だと画角が1.5倍になるので、
18-35mmは換算27-52.5mmの中途半端なレンズになります。
広角のズームであれば最低20-35mm程度の画角は欲しいので、
この2択ならAT-X116でしょうね。
ただし、AT-X116は歪みが気になるような印象だったかと思います。
広角ズームなら純正の10-24mm f3.5-4.5Gの方がD7100との相性は良いと思います。
書込番号:17743272
1点

>>シグマ18-35mm F1.8なら「雰囲気のいい写真が撮れるかも」
重くて持ち出さなくなる に1票。
書込番号:17743400
2点

シグマ18-35mmって、思いっきり寄って開放を活かして撮るとかのレンズかなと思ったり。
普通に純正10-24mmとか一世を風靡したTokina12-24mmF4 DXIIとかの方がいい気もします。
書込番号:17743428
3点

私の腕は、初心者です。
(ちなみに、
お店を撮影する時は、お店の人に断り、
許可をいただいてから撮影いたします)
↑
偉い!!
雰囲気のいいお店でデカイレンズをつけて
デジイチ撮影を開始すれば
周りのお客様も気になると思いませんか?
紳士でクールなチョパ次郎 さんには
ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
が似合いそうですがいかがでしょう?
書込番号:17743571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sigmaのは18/1.8で撮りたい絵が明確ならありだとおもいますけど、、、
そうでないなら、35/1.8とかの方が安くておいしい気がします。
現状の18mmの状態で、もっとぼかしたいとか、もっと広く写したいとか
どうしたいかを考えられてはと思います。
tokina の116はF2.8で撮りたいという場合にはおすすめですけど
そうでないなら他の広角ズームの方が使い勝手いいと思います。
これズームとはいっても1.5倍ズームで写る範囲あまり変化無いです。
書込番号:17743654
2点

チョパ次郎さん、こんにちは。
>雰囲気のいい写真が撮れるかも
大口径レンズの開放域の前後ボケの大きさをお望みで、お手持ちの18-105の画角と一部重複しても良いのであれば、お考えのシグマ18-35/f1.8も良い選択かも知れませんね。
>必ずしもお店全体でなくてもいいです
ということなら、24o/f1.4、35o/f1.4などの大口径単焦点レンズの選択も有りかと思います。
(シグマならDX用の30o/f1.4もありますね)
トキナー116は11o〜16oですよね。(FX換算16.5〜24o相当)
このレンズは使ったことが無いので何とも言えませんが、この焦点距離域でどうしてもf2.8が必要ならこれしかないのでしょうけど、他の方の書き込みにあるように、レンジが狭いので使いにくいような気もします。
超広角域が必要ならニコン10〜24o(FX換算15〜36o相当)などを選ばれる方が使い勝手が良いようにも思います。
書込番号:17743990
1点

チョパ次郎さん
買うのん決まっとるゃがな!
書込番号:17744067
1点

チョパ次郎さん 返信ありがとうございます
>もっていない超広角ズームで、今まで違う写真を撮るというのは魅了的ですね。
今までと違う写真もですが 店内撮影の撮影の場合 引きの無い場所で 店内写したいとき 超広角活躍すると思いますよ。
書込番号:17744284
1点

18-35/1.8は18mm側でF1.8が使える事に意義があると思います。
35mm側でF1.8が欲しいなら35/1.8やシグマの30/1.4も選べますし。
18mm側でF1.8使えるといってもさすがに周辺画質は期待できないので
基本的には中心部だけしっかりしていればOKとか、画質は二の次で
シャッター速度稼ぎたい、なんてケースに威力発揮すると思います
逆にある程度画質を担保するためにF2.8〜など絞って使うなら
「手ぶれ補正無しのF2.8〜レンズ」となってしまうためスレ主さんの
主用途(暗所・静物)を考えるとあまり向かないのではないかと思います。
一方11-16/2.8については、その焦点域についてどう考えるかです
テレ側にしても16mm止まりですから、基本的には「超広角専用」であり
室内で使う場合は背景の整理に配慮必要になりますし、寄ってボカすにも
最短0.3mと、超広角にしてはあまり寄れないので、けっこう用途が限定
されそうです。
明確にF2.8通しの超広角が必要な理由あれば別ですが「持っていない焦点
距離」という理由で選ぶレンズではないかと思いますよ。
「雰囲気よく撮る」のは基本撮り方の問題ですし、お持ちの二本をどう
活かすか考えるほうが近道ではないのかなあ、と思います。
それもあるけど何かレンズが欲しい、という事であれば
お持ちの二本はあまり寄って構図できないので、室内の雰囲気を残しつつ
ほどよくボカすのがちょっと苦手です
単焦点なら例えばDX35/1.8や40/2.8、ズームならシグマの17-50/2.8OSなど
寄れたり、手ぶれ補正付の方が扱いやすいのではないかと思います。
書込番号:17744288
3点

おはようございます。
夜勤明けの朝酒ごのひと時で誤字がありましたらすみません。
どの機材がお奨めか、という点に結論は申せませんが116-2.8の特徴と絵を幾つか出してみます。
最近はあまり持ち出してなくてD200の頃の写真が多いです。
四枚目だけがD7100です。
超広角の領域ですので少々の手振れがあっても目立ちません。
シグマ18-35mm F1.8 DC HSMについては一時手を出そうかと思った時期もあったのですが
主な被写体が猫・飛行機・電車・猛禽系なので常用レンズは70−500oあたりなので
未だ購入には至らなさそうですので他の方の作例をご覧になってみたら良いかな。
ときなーレンズのゴースト、特に逆光時は防ぐことが非常に困難です。
ですので、F2.8に拘らないのであれば純正の方がいいと思います。
(明るくない屋内でF2.8のアドバンテージで私は選んで後悔はないです)
でも純正も追加購入しようかと悩むほどのゴーストは出ます、必ず。(笑)
夢が広がる超口角レンズの世界、是非。
魚眼もいいね。
書込番号:17744411
1点

皆さまありがとうございます!
おすすめや意見をいただき、今回はまず広角を購入しようと思います。
ただ、トキナー 116より、他がのレンズが使いやすいとの、ご意見が多くありましたので、
10〜24oあたりの広角で、予算の使い方も含め考えてみます!
>t0201さん
なるほどです。35mmもほしいレンズです。
予算範囲で、手ごろな値段の広角とプラス35mmというのもありかなと考えています。
>okiomaさん
とにかくレンズがほしいので、何か買います!(^^;ゞ
遅くなりましたが、ライティングも勉強したいんですよね〜
>gohst_in_the_catさん
了解しました。純正の10-24mmも含め考えてみます。
>モンスターケーブルさん
そういうこと言えるぐらいになりたいです(^^;ゞ。なにもかも経験不足なもので。
>うさらネットさん
はい!純正を含め他の広角レンズの中からもう一度考えてみようかと思います。
>Ramone2さん
そうなんです。場の空気も読まないと・・・。
クールになれるなら、28mm f/1.8Gも考えてみます!
(おっとクールになりたいは、ちょっと本題から外れていますね・・・)
>愛茶(まなてぃ)さん
50mm f/1.8Gが思いのほか楽しいので、シグマもありかと思ったしだいでして・・・。
今回は、おっしゃるように、広角でもういちど考えてみます。
>島にぃさん
広角のf2.8ってどんなの?と気になっていたのですが、
今回は使い勝手で他の広角にしようかな・・と思います。
>nightbearさん
うん。皆様にご質問させてもらって良かったです!広角にしようかなと思います。
>もとラボマン 2さん
そうなんですよ、今回はまず広角レンズでそういった画角の違いを楽しみたいと思います!
>オミナリオさん
そうなんです、18mm側でF1.8、116のF2.8が魅力だったのですが、どうも・・・。
広角レンズとプラス35mmもいいかもと思っています。
>らお茶さん
このような作例を見ると、トキナー 116もいいなぁー!と思うのですが・・・。
夢の広がる超広角レンズの世界に行きます!
書込番号:17744766
1点

チョパ次郎さん
おう。
書込番号:17745130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在α65を使い主に鉄道を中心に楽しんでおります。パナソニックからマウント変えをしたときはNikon機とSONY機、最後は連写速度でSONY機を選びました。Nikonの色味は好きなのですが。
α77Uが出て素直に乗り換えとも思いましたがどこかNikon機の色味にも後ろ髪を引かれるところかあり。知人からはD7000の中古を勧められもしました。
Nikon機は初めてになるのでレンズも一からです。αで行くか、Nikonに行くか。迷っております。パナねG1から一眼デビューしたのでOVFも知らないです。
鉄、飛行機メインなのですが皆様の御意見を賜る事が出来ればと思います。
0点

>Nikonの色味は好きなのですが。
好きな機材を使うのが幸せかと、、、
D7100の方がいいかも、、、
書込番号:17741357
4点

考太郎さん こんにちは。
趣味の世界なのでニコンの色が好きならば、マウント変更するまでその想いはついてまわりますので、D7100を購入されて早く幸せになられたら良いと思います。
ファインダー撮影ならば一眼レフにされると、撮影時の感覚と出来た写真の違いはでるかもしれませんが、それはそれで2度美味しさが味わえる液晶ファインダーとは違う面白さが味わえると思います。
書込番号:17741405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
> 鉄、飛行機メイン
あまり根拠はないですが(^^;;
この用途なら、ニコン機お勧めです。
特にD7100は51点AFで対象を補足能力が高いです、
もっとも、それなりにAF速いレンズも必要ですので、70-300MMの望遠レンズもご一緒にご検討くださいませ〜
標準域は、18-105mmのレンズキットがコスパ最高です。
なので、D7100+18-105mmの標準レンズキット+70-300mmの望遠ズームでいかがでしょう?
以上、ご参考までに〜
書込番号:17741418
2点

しばらくWマウントという訳ではなく、マウント替えですか。前回のマウント替えはダメージありませんでしたか。今のレンズ資産はどうでしょう。α77 IIは最新ですよね。
といったところを考えて、それでも気になるならα77 IIを買っても気になると思います。
それならば、D7100へマウント替えもありかなと思います。
書込番号:17741419
4点

こんにちは。
キヤノンユーザーの大きなお世話ですが
以前のα77Uでのコメントで
>ひさびさに良い機種に出会った気がします。Nikonにマウント替えの気持ちはほぼ無くなりました。
とのコメントが有りましたがそれからたったの1ヶ月後でニコン欲しい病が再燃・・
これは絶対買い換えるべきでは?と感じました。
ただレンズ資産がまったくない状態でしょうから、APSC機どうしでメーカー換えって何か
勿体無いような・・折角制約が無いんですからね〜。
書込番号:17741486
4点

隣の芝生は青く見えるだけかもしれないので、迷っている時は現状キープが吉。
書込番号:17741544
6点

こんにちは、αユーザーでありNikonユーザーでもあります。
α77U、もう少し状況を見てから狙っていこうかと考えています。
これらαの色合いからすると、ちょっとくせがある傾向の色合いがNikonといった案配ですので、そういったとこにハマりそうであるなら、Nikonを使ってみるのも良いかもしれません。
65よりレスポンス良く追従してくれますので戸惑うこともあるかもですが、これがNikonD7000/D7100の持ち味です。
今のαのレンズ資産がどれだけあるか書かれていませんが、迷うようなら併用されていかれるのもひとつの手といえるでしょう。
そしてあまり使わなくなったら売却などの方法を取られていくのも良いかとは思います。
またD7100はキットレンズとと望遠?……用途からすると、そのレンズにとどめておいて他は今まで通りαを使っていくという手もあるでしょう。
勿論、当分の間は厳しいかもですが、用途にあった使い分けが理想かとはいえますが、負担が大きくなるようでしたらNikonに移行されるのが良いかもしれません。
書込番号:17741581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYはどちらかというと家電カメラです。
現状、道具としての扱いに不満が無いのならαマウント継続、
本来のカメラとして扱いたいのならNikonマウントに乗り換え、がよいです。
色味は各メーカーによって出方が異なりますが、
RAWで補正をすればどのメーカーでも差はほとんどなくなります。
SONYよりはNikonの方がレンズの選択肢は広がりますが、
あとは好みの問題だと思います。
自分はD7000の中古なら、D7100の新品の方をすすめます。
書込番号:17741615
3点

考太郎さん こんにちは
OVF初めてですと 感覚が変わり EVFのように結果見ながらの撮影は出来ず 露出アンダーでもオーバーでも見え方同じの為 慣れるの大変かもしれませんが 慣れると 使いやすくなると思いますし
レンズの選択肢 ニコンの方が多く ニコンが気になっているのでしたら ニコンに行くのが良いと思います。
後 予算が有るのでしたら D7000よりは D7100の方が良いと思います。
書込番号:17741643
2点

デジイチは、ニコンから始まり、途中パナG2でEVFを知りました。
現在も、ニコン機を使いながらE-M5も用途にあわせて使い分けています^^
α7も手にしましたが、数の少ないソニーフルサイズレンズよりも
MFでニコンレンズを使うことが多く、やはりこれは変だと思い手放しました。
レンズ次第ではないでしょうかね?
いまお持ちのレンズ資産に応じて、勿体ないか勿体なくないか・・・・
D7100にしたとしても、レンズ群はピンキリありますが欲を出したらボディ価格よりも高いレンズ多々あります。
またD7100はそのレンズによって活きてくる部分もあるので、悩みが深くなりますね(^^)
D7100クラスのボディを持ったら、いいレンズをやがて揃えたくなってくる可能性があります(笑)
飛行機、電車でしたら、まず70-300もですが、70-200/4や300/4などタムロン150-600含めて使いたくなりますね^^
レンズに結構お金かかりますよ♪
書込番号:17742152
2点

私もミラーレスはG1からです。当時それしかなかったか?
G1は甥っ子にQSYですが、その後、m43機も増殖してニコンのレフ機と一緒に使っています。
レフ機OVFのメリットは生画像の一言につきます。
従って、目質の良い方(補正でも)なら子細に見える事と当然生ですからDレンジが非常に大きいです。
よって、眩しいものは眩しく見えます。EVFだと眩しくないのですね〜。
遠方の霞んだ飛びものやサッシのピカはOVFの独壇場でしょう。
書込番号:17742191
2点

短時間に皆様の真摯なご意見を頂戴し、恐縮です。一方的な断定的ご意見が無く、ありがたいご教示に感動に近いおもいがございます。それだけでもNikon機に揺れます^^;。ポイントを外しているかも知れませんが個々にコメントさせて頂きます。
しんちゃんののすけさん
どっちも良さそうってのがそもそもブレる原因ですよねえ・・・。色味はNikon、機動力はαみたいな・・・。
写歴40年さん
OVFとEVF、知人からは慣れもあるしOVFの良さがわかれば離れられなくなるとも聞いています。D7100と70-300あたりで暫く併用も視野にあります。
Paris7000さん
レンズはTAMRONA005とニコンの70-300あたりを中古でと考えています。併用の場合しばらく標準域はSONY機でと。
opaqueさん
前回のマウント替えはなんでもっと早く変えなかったのかと思い、成功だったと思っています。α77UとD7100。予算があれば両方行きたいところなんですが・・・。
ミホジェーンVさん
どうもNikonに取り憑かれているのは確かです^^;。でもSONY機の良さもわかっていてなかなか完全移行は出来ないと。今回70Dも触ってみてファインダーが綺麗とは思ったのですがCanon機にはあまり取り憑かれておらず・・・。なんらかの形でNikon併用がいいのかと思っています。
prayforjapanさん
そうなんですよ。それが正論と思います。迷っているなら動かない。それがいいのかもです。
Hinami4さん
レンズはSIGMAの17-50f2.8、28-70f2.8、MINOLTA75-300f3.5-5.6、70-210f4、SONYDT55-200Uです。70-300(A005か70-300G)を考え初めて投資する前にと悩みました。当面、Nikonボディに望遠系をとも。将来のレンズの選択肢を考えると中古市場も含めてNikonに分があるような気もしまして。当面、併用ありかなあと考えております。
gohst_in_the_catさん
そうなんですよ。レンズの選択肢が違いすぎまして。そこそこ撮ってきていてレンズの選択肢に行き着いている部分もあります。そんなにレンズが買える身分ではないですが。選択肢のあるないは大きいような気もします。これは蛇足ですが周囲がほぼNikonってのもあります。師匠的な方から全てNikonで・・・。
もとラボマン 2さん
OVFの綺麗さは周囲が口をそろえておっしゃいます。あとは慣れとも。65のEVFでもハッとする時があるのでOVFの良さがとんでもなく凄いのだろうなと期待してしまいます。余計Nikonに傾く理由なのですが。周囲のセミプロがみなD7000を薦めてくださいます。バランスが良いと。その辺りが勉強不足で。^^;
esuqu1さん
お金かかりますよね^^;。パンドラの箱を開けてしまった気分です。αもNikonもそれぞれ素晴らしい部分があると思います。いずれにせよはまる沼も深いこととは思います。今の状態でαを維持し、Nikonで望遠系を中心に運用してみて納得いけばD600あたりに手を出してマウント替えとも。これこそ脱線ですが軽いミラーレス、α6000あたり持ち出しは楽だろうとも思います。FUJIのコンデジ・XQ1が綺麗ってのも・・・。
うさらネットさん
仰るとおり。OVFの最大のポイントですよね。生画像。EVFに慣れていると結果が見えてしまいそれを撮るのになれてしまっています。なので逆に怖いのです。イメージと違うものが写るともうしますか。それは慣れもあるのでしょうが。なので今のα資産との併用もありかなあとも思います。OVFを手にしてみたいとも思っております。
書込番号:17742489
1点

考太郎さん 返信ありがとうございます
>OVFの綺麗さは周囲が口をそろえておっしゃいます。あとは慣れとも。
EVFだと露出補正の結果見ながら撮影でき 失敗少ないのですが OVFはファインダー見た感覚で露出補正する為 失敗も出ますが 上手く出来るようになると カメラ自分でコントロールできる感覚が出来 カメラ扱うのがもっと楽しくなると思いますよ。
書込番号:17742552
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_K0000471669_K0000471668
風景重視ならVR16-85キットでしょうが、鉄道中心ならVR18-105キットがむいていると思います。
書込番号:17742640
1点

D7100の板に、α77UとD7100で...となれば
D7100を薦めてください。と、言ってるようなもんですよ。
マウントを増やす事自体、どうかと思います。
もし、私が、考太郎さんの立場なら、α77UもD7100も買わず、α65使用続行で、
Aマウントのレンズに投資すると思います。
書込番号:17742827
1点

私は現在α77UとD7000とD7100を持っています。
色に関しては、どちらを選ぶかなら私はαの色の方が好きですね。
でも、それほどこだわっていませんので…
AF性能に関して感じ的には、以前持っていたα77の時は
α77≦D7000<D7100でしたが
正直AFに関してはα77Uは少なくともD7100と同等かなと
レンズは、サードパーティの同じ銘柄を使ってツバメの飛翔を撮って時の比較です。
ただ、どちらがよいかはまだ結果は出ていません。
EVFとOVFの良し悪しも認めて
総合的な使いやすさは、α77Uの方が良いかと思っています。
α65からα77Uに変えたとしても、AF以外でも大きな違いが感じると思いますよ。
D7100に関しては、隣の芝が気になるだけで、実際はどうなのか、
こればっかりは、何ともですが…
一度レンタルしてそのあと考えて見るのも良いかもしれませんね。
αにせよD7100せよ使用するレンズでも違いがあるかもしれませんが…
書込番号:17742918
3点

私は透過ミラー機が出る前は当然OVF機を使ってましたが
透過ミラー機の使い勝手(高速AFのライブビュー)が私にハマった事もあって
今年初めにOVF機は見切りを付けてすべて手放しました。。。
私が持ってる機種はEVFメインになりましたが
友人のOVF機をたまに借りて使うと、
ファインダー像の明るさがそのままの結果として反映すると勘違いして露出補正を失敗しまくりです^^;
α77Uの登場で、透過ミラー機のAFやファインダー関係はレフ機並に近づいてる印象ですが
それでもやっぱりEVF機とOVF機では、根本的に違うカメラだと思います(=゚ω゚)ノ
書込番号:17744027
1点

もとラボマン 2さん
OVFも慣れてしまえばいい物なのでしょうね。未知の領域なので一歩踏み出せたらと思います。
じじかめさん
APS-Cで75-300を使っております。選択肢としてはボディと望遠系か標準キット+望遠で検討しております。
sweet-dさん
まあそれもそうですね。一番現実的なご意見のような気がします。A005あたりとα65でしばらく過ごしてからの方が後悔しないような気もします。
okiomaさん
実は今日、友人が購入した77UにMINOLTAのレンズを付けて試し打ちさせて頂きました。特急を通過駅で狙いましたが全てのコマで合焦し、連写も息切れせず、バッファーも一杯にならず。65とは比べ物にならないレベルでした。レンズを揃えずに済むというのもメリットです。
葵葛さん
α900を手放されたようですね。α7の書き込みは拝見しておりました。前述したとおり特急でα77Uを試して少々衝撃をうけました。また夜景を撮りに行きEVFの利便性も再認識した次第です。ちょっと道が見えたような気がします。
皆様ありがとうございました。ここは慎重に検討したいと思います。
書込番号:17750074
0点



手持ちの18-140 VRでは物足りなくなり,D7100用に望遠レンズを購入しようかと企んでいる者です。
今候補として
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
で悩んでいます。どちらも中古品です。ニコンはAランクで4000円程度〜ABランクで37000円程度,タムロンは未使用品で28000円程度の物をねらっています。(中古を予約して取り寄せ中)
色々調べてはみましたが,どちらも一長一短あるようで・・・ただタムロンの未使用品&値段には惹かれています・・・
撮るのは,飛行機と子どもがメインになります。
ご教授よろしくお願いします。
0点

手振れ補正機能付きレンズは、経年劣化が激しいので中古はオススメしません。
知人が初代DX18-200VRを持ってましたが、買って2年経過した頃に修理に出してました。
書込番号:17730123
3点

手振れ補正の強力さと、画質は若干タムロンのほうが評価が高いです。
ただAF速度や純正ならではの安定感を考えると純正、というところでしょうね。
純正でも、マップやフジヤなら、32,000円台〜33,000円台が中心ですよ。4万円だと高いですね。
>http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%CB%A5%B3%A5%F3&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=70-300+VR&nw=&m=0&sr=10&re=0&p=0&861457175
書込番号:17730134
2点

D7100と言うことはAPS-Cですので無理しないで将来的にフルサイズを使う予定が無いのなら
純正の55-300mm f/4.5-5.6Gという選択もありますよ
キットレンズから外された新品が中古店には2万円以下でありますよ
書込番号:17730154
2点

SP70-300を使用してますがコスパはいいレンズだと思います。
他の300mmのレンズを使用したことがないのでわかりませんけど。
個人的に中古は買ったことがないですが(安いレンズしか持ってませんので)
出どころやどんな使い方、評価もお店の評価ですのでどこまでの信頼性があるか
など考えると私はタムロンかな?という気はします。
写真は参考?(笑)までに。
書込番号:17730207
5点

オジー自慢の芋焼酎さん こんばんは。
私だったら、タムロンの未使用品ですね〜
もしかしてカメラのキタムラさんですか?
私も70-300mm、ちょうど気になっていたんですが、価格的にはタムロンの未使用品が一番コスト的にはいいと思います。
一番いいのは純正新品ですが高いですよね。純正中古は価格が安いと状態がちょっと・・・
そうなればタムロン新品ですが、未使用品で28,000円であればお買い得だと思います。まぁ、未使用品にも理由はあるとは思いますが、保証はありますよね?
信頼あるお店で保証があればタムロンの未使用品はお買い得だと思いますよ。実は私も狙ってましたから・・・
正直、新品買っても、すぐに中古扱いですからね!?(笑)
書込番号:17730217
3点

私もこの2本とも持っていないので非常に差が気になってます。
色々データなど調べたのですが結果に至っていません(T_T)
ご存知かと思いますが、一長一短あり、また差も僅かの様です。
シャープネスはニコンのみ純正レンズがデータ上でごく僅かに高いようですが、実際はどうなのか判らないです。
純正の強みとごく僅かのシャープネスにかけて純正に行くか、純正に負けずとも劣らないコストパフォーマンスを取るのかの選択ではないでしょうか?
両方お持ちの方が比較してくれるのが一番良いのですが…。
誰かいませんかね。
書込番号:17730271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン等の社外レンズは、「AF微調整」で個別にレンズが認識されない場合があり、注意です。
わたしはこの制限のため、社外AFレンズはひとつしか持っていません…
MFレンズは、関係ないんですけどね。
書込番号:17730316
0点

タムロン。
古い純正を使っていますが、機会をみつけてタムロンを購入する予定です。
コスパというよりDXOMARKポイントなども優位かと思います。
書込番号:17730794
0点

中古は既に5本ほど買ったことがあります。
なるべく程度の良いものを買いますね。
で今までに特に問題は起きていません。
キタムラで、同じ物を2本まで取り寄せられますので比べて買っています。
外見などにキズが無いものを選んでいます。
良いレンズだと思っています。
気にいってニコン用とα用で2本持っています。
書込番号:17730817
0点

中古購入の場合は、
メーカー保証残有を、探して買ってます。
あまりコスパ的に有利でない場合は、
やはり、新品が無難です。
暫く使用し、気になるところを記載して、
保障期間内に、無償点検・整備してます。
中古の場合、当たり外れは運次第ですね。
新し目の中古の場合、
何がしか不具合があることも有るようです。
書込番号:17730860
1点

おはようございます。
未使用品であるなら、タムロンが良いかと思います。
多分、高めの中古価格で有名?なキタムラネットのようですので、純正の中古のランクよりタムロンのランクで選んで良いかと思います。
一応、両方持っていますが、安いタムロンだからといって「安かろう悪かろう」ということはありません。
ただ手ブレ補正などのスイッチのストロークが短く軽いため、バッグから取り出したときなどに「切れている」ことがよくある程度です。
登場時、「60周年記念」ということもあって価格設定が安く、赤字では?とささやかれたことがあったようです。
キヤノンの純正「L」やソニーの「G」も持っていますが、タムロンが劣るといったとこは、自分には見分けはつきません。
書込番号:17730869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VR70-300の中古か、タムロン(A005)なら新品がいいと思います。
書込番号:17730895
0点

純正70-300VRをD7000で使っていて、それから70-200mmに買い替えました。
戦闘機を撮るようになり、また300mm域が欲しく、D7100にタムロン70-300を試しに買いました。
純正をもう一度と思ったのですが、似たような悩みもあったのでタムロンも試してみたかった気持ちが優先しましたね^^
さて結論ですが、どっちでもいいです(笑)
残念ながら、タムロンは初期不良で240mm以上が歪みボケ過ぎる怪現象が起きて、修理の煩わしさも面倒なので手放しました^^;
そのへんが、純正との安心感の差なのかもしれません・・・・
あと重要なのは、意外に無視されがちですが、
純正は67mmフィルター、タムロンは62mmフィルター
保護レンズやPLやNDフィルターを考えると、自分には67mm径と77mm径レンズが殆どなので
タムロンの62mmは勿体なかったですが、一緒に処分しました^^;
戦闘機を撮るにおいてもそこそこ撮れるレンズですから、価格を優先に決めるか
安心を求めるかでもいいと思いますよ^^
書込番号:17730901
3点

古いフイルム時代のαマウントのシグマAF70−300をα57に使ってみた。
ちゃんと撮れるよ、シグマに問い合わせたらデジタルならではの機能は使えないがということだった。
シグマズームが2本、タムロンが1本を使ってみようと思う。
ニコンもフイルム時代の古いAFレンズが使えると聞いた。
やってみるのも良いと思うよ。レンズ側での手ブレ補正なので手持ち撮影だと新しいのしか使えないかも。
写り具合は自分の鑑賞眼に合えばいいのでは。
電線の白い碍子をズームの300mmで撮ってみた、肉眼では黒く見えるものだが白いのがわかる。
もう一枚はアジサイを撮った、300mmです。色もそれなりに出てますね。
ソニーの良いのは古いレンズでもボデイ内での手ブレ補正だから効果はありそうです。
シグマの90mmマクロとタムロンの24−70で撮ってみたが同じようなもの。
破綻して見れないというものではない。
書込番号:17731021
0点

Hinami4さん
が書かれてる
>ただ手ブレ補正などのスイッチのストロークが短く軽いため、バッグから取り出したときなどに「切れている」ことがよくある程度です。
これはよくあります。(笑)
撮影してて気づかずレンズ交換するときにスイッチがoffになってた事が良くあります。
SP17-50も持ってますが、こちらはカチッとしたスイッチでずれることはないですね。
レンズのロックスイッチもついてますので。
書込番号:17731048
3点

この両者の違いについては以前より何度も話題になっていますが、描写の違いは重箱の隅を突くような違いしかありません。
では、耐久性についてはどうかと言うとタムロンのAFモーターは数年すると鳴きやカタカタ音が出る場合があります。しかし、純正においてもVRやSWMが故障したという報告も多々あります。
よって、両者引き分け。
書込番号:17731198
1点

作例機種D7000+AF-S VR 70-300mm |
作例機種D7000+AF-S VR 70-300mm |
作例機種:D7000+AF-S VR 70-300mm |
作例機種:D7000+AF-S VR 70-300mm |
オジー自慢の芋焼酎さん、こんにちは
>撮るのは,飛行機と子どもがメインになります。
タムロン SP 70-300mm (A005) は所持してないので、純正・AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G になりますが
飛行機のみの、流し撮り出来ない場所での、撮影になりますが、参考になれば?
作例機種:D7000+AF-S VR 70-300mm
2014-04-27 − 2014-05-03(GW)成田国際空港
純正・中古品でも物が、良ければと、思います。
⇒ ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
間違っても、AF-S Zoom-Nikkor 70-300mm(旧)は選択されないで下さいね。
では。。。
書込番号:17731503
0点

ホントに4000円で買えるのなら、試しにそれ買ってみてもいいかも。Aランクで?
…は置いといて、飛行機ターゲットなら、最初から150-600狙いも良いかも。
予算は増えるけど、大枚はたいて買ったぞ、感をたっぷり味わえる画角です。
書込番号:17732153
1点

こんばんは
両方のレンズを所有しています。
昆虫写真が専門なのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
参考にために2枚の写真をアップします。
AFスピードと精度はやはり純正が優れています。タムロンはAFがかなり迷うときがあります。
画質はほとんど変わりません。
どちらかというと使い勝手はやはり純正が優れているように思います。
書込番号:17732475
4点

みなさんありがとうございました。
紅葉山さんがおっしゃるようにキタムラの中古を狙っています。
タムロンの方は最近キタムラが在庫処分!?なのか,アウトレットとしてたくさん出品していたようで。それを運よく予約できたらしいです・・・。タムロン側のレンズの口コミで載っていました。聞くところによると,確かに未使用品ですが,メーカー保証ではなく,半年のキタムラの保証が付くそうです。
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん,すみません。確かに4000円なら即買いですね。40000円です。ただ,こちらも2月まではメーカー保証が残っているようで・・・。
当方地方の田舎に住んでおり,最寄りのキタムラまでも1時間ほどかかる場所なもので・・・。中古となると,現物を確認してから買えるキタムラに頼ってしまおうと考えたところです。
鬼気合さん,esuqu1さん,神戸みなとさん,x191300ccさん,y-kuniさん,写真まで載せていただきありがとうございます。それぞれの写真が素晴らしく,こんな写真が撮れたらいいのになと,感心しております。
今回,みなさん,特に両方持っているよという方々の意見も聞くことができて本当に良かったです。タムロンも負けていなしい,純正は純正でよいし・・・甲乙つけがたいものですね。
しかし,今回は純正は中古でチョイ高(もう少し頑張れば新品買える値段だし・・・)& タムロンの方が安い!!という好条件もあり,私の中ではタムロンに傾いています。ただ,キタムラで予約している純正も触れてみて,どちらがいいか,最終的に決めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17736614
0点



こんばんは。
首記のレンズが、所有するD5100ではAFするのですが、D7100(本日購入)ではしないことが判明しました。
どうやらレンズファームウェアに原因がありそうです(D7100はL1.009/D5100はL1.003)
L1.009で非純正レンズのAF対応を禁止したのでしょうか。対処方法ありますでしょうか? よろしくお願いします。
2点

取りあえずシグマに連絡して解決策を確認するのがよろしいかと・・・
書込番号:17705607
2点

すべて推測です。
ボデーは発売から末期までかなり値段が下がり、ボデー自体の収益は減ると思います。
その点、レンズに関してはモデルチェンジの周期も長く、値崩れも小さいので安定した利益を得る事が出来ると思います。
そんな現状では、わざわざサードパーティー製の同程度のレンズに流れるのはニコンとしては美味しくないと思います。
各メーカーが規格を提供するとは思えません。
書込番号:17705627
1点

ketangunさん こんばんは
他の 純正レンズはお持ちでしょうか?
また D7100のモードは AFになっていて AF作動しますよね。
書込番号:17705662
1点

ketangunさん
ニコンでサードパーティ製のレンズ動作不具合の面倒はみてくれないので、シグマのカスタマーサポートに連絡しましょう。
ROMの書き換えで対応可能な製品の場合、送料着払いで送付して下さいといった案内があると思います。
書込番号:17705778
1点

そうします‼︎
書込番号:17705789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。スイッチ等は大丈夫です。他のレンズだとシグマでも大丈夫です
書込番号:17705799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。シグマに問い合わせた回答を待って見ます。
書込番号:17705806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ちなみに、こちらに互換表があります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
これみると、D7100では○になってます。
私はD7100を昨年10月に購入しましたが、最新ファームの1.009でした。
これ以降、updateは今のところなしですね。
やはり、シグマに問い合わせてみましょう、おそらくスレ主さんの個体の問題のような気がします。
もし、このファームとの組み合わせでしたらとっくに報告あると思いますので〜
書込番号:17706135
2点

レンズがカチッとはまってないとかはないですよね?
私はたまにやっちゃいますが。(笑)
はめたつもりがはまりきってないことがたまにありAFが効かないことがあります。
このレンズではないですけど。
書込番号:17706275
1点

スレ主さん
LVのコントラストAFではなく、ファインダー撮影の位相差AFでのことですか?
書込番号:17706880
1点

スレ主さん
先日記載した互換表をみると分かると思いますが、OS(手振れ補正:ニコンのVRのこと)が付いているレンズですと、D7100では動作に一部制約(という名の不具合)出ますが、AF動作に関しては不具合や制約はありません。
鬼気合さんも書かれていますが、接点の接触不良も考えられますので、一度ボディ側とレンズ側の接点を油分を含まないクリーニングクロス(眼鏡ふき、レンズ拭き用)で軽く磨いて、その後レンズを2〜3回装着脱着を繰り返してみてはいかがでしょうか?
それでもダメならメーカーに電話ですけど・・・
書込番号:17706948
1点

D7100で該当レンズ使用していますが、AF含め何の問題もありません。
他の方が仰っている通りレンズ側の問題で、恐らくは接点部分の問題ではないでしょうか。
Pariss7000さんが仰る通り接点部分を清掃してみて、それでもダメならSigmaへ送るとか。
書込番号:17707579
1点

みなさんありがとうございます。接点確認してみます。それでもダメなら、折を見てシグマに診てもらいます。製造ロットが古い影響もあるとのことです。
書込番号:17707967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ファインダー、ライブビューともに駄目です
書込番号:17707974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスを頂いたみなさん、原因がわかりました。D7100のAEロックボタンにAEON機能が割り当てられていました。
使い慣れていないので、割り当てたことをすっかり忘れていました。
お騒がせしました
書込番号:17708234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ketangunさん
解決してよかったですね。
書込番号:17708258
2点

解決できたのは良かったのですが、AEを割り当てると、どうしてAFが効かなくなるのでしょうか?
お教えいただけれな幸いです(^^)
PS. Goodアンサーありがとうございます。m(__)m
書込番号:17708765
1点

みなさん、ありがとうございます。おっちょこちょいですみませんm(__)m
書込番号:17708952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様こんにちは。
今タムロン17-50とニコン70-300にて撮影を楽しんでるんですが、50-80位の焦点距離が非常に多く追加レンズを考えています。
たまたま近所のキタムラさんでニコンの
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを見つけてしまって購入を検討してます。
ただAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDも価格を考えるとありかなぁと悩んでしまって居ます。
将来的にはFXへの憧れもあります。
その他の所持レンズはSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)だけです。予算は5万以下です。
その他でお勧めあれば教えてください。
どちらを選べば幸せに近づけるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17678113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを見つけてしまって
これはあまり良くないレンズとして有名なやつですよ。
http://www.kenrockwell.com/nikon/10-worst.htm
50-80位で撮っているときの、シチュエーションを思い出してください。
自分が前後に移動できる状況にあるなら、
50〜80mmの単焦点がおすすめです。
あとマクロレンズで重複しますが、純正の60mmミリマクロは銘玉ですよ。
あれはほんとうに良いものです…
書込番号:17678129
5点

広角端が24mmだと使いにくいので18mm始まりの高倍率の方が無難です。
ボディーを買って2台持ちも選択しかな。エントリークラスの中古なら高倍率ズームレンズを買うつもりで買えますし、標準ズーム+望遠ズームの方が上です。
書込番号:17678158
1点

とわっち!さん こんにちは
24-120oにすれば 望遠側のレンズ交換は減るかも知れませんが 逆に広角側のレンズ交換は増える気がしますので レンズ交換減らしたいのでしたら 18-70oの方が合うか 50oか85o位の単焦点追加するのが良いかもしれません。
書込番号:17678177
2点

シャープな立体的な写りなら軽くて、小さくて、安い・・・今年2月発売の新型シグマ18-200がお勧めです。
レンズのスレに急げメロスよ!
書込番号:17678179
4点

すでに17-50mmと70-300mmがあるなら、24-120mmや18-70mmみたいなレンズはいらないのではないでしょうか。
レンズ交換が煩わしく感じる場合は、上記の2本を売り払って18-300mmなどに1本化すれば便利。
とここまで書いて何ですけど。
自分に必要なレンズを他人に聞かないとわからないような時は、何も買わずに今のままが吉かと思います。
書込番号:17678193
9点

こんにちは。
>AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
これは開放では使えないし陣笠形の歪曲収差が目立つレンズであり、便利で抜けが良い以外でおすすめできるレンズではありません。
なぜか新型になっても改善されていない「?」なレンズではあります。
また、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDは手ブレ補正がついていない云々以前に、D7100だとボディ性能にレンズが負けてしまっているものであります。
D7000で使ったところ、絵がシャープとは違う意味合いでカタく、色のりも足りない傾向だったので止めています
ボディの急な高画素化のためか、レンズを選ぶ傾向があるのは否めませんので、どちらのレンズもこういったことを承知でという以外は選ぶものではないでしょう。せいぜい1000万画素時代のもののようです。
候補のレンズはどちらも持っていますが、それなりのボディでしか使っていません。
上記の24ー120のキタムラでの中古の値段を考えますと、AFーS DX 16−85F3.5〜5.6G VRか、AFーS DX 18ー105 F3.5〜5.6G VRが妥当なとこと思います。
書込番号:17678215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タムロン17-50は2006年ころ、D80に付けるために使っていました。
その後D90と16-85mmに買い替え、レンズの違いに驚いた経験があります。
D7100でも16-85mmの性能に満足しています(風景撮りが多い)。
純正16-85mm、いいですよ!
書込番号:17678222
8点

候補のいずれも所有です。
VR24-120mmはF6.3-8に絞れば解像も良くなって使えますが、それでも周辺に甘さを残します。
また、ぼけが二線傾向でうるさいのが難ですね。
お奨めは中古価格の安いED18-70mmの方になります。AFが速いですし、描写もしっかりしていて難がありません。
数本所有です。
FX移行時は、その時に考えましょう。兼用は望遠系を除いてできないと考えるのがベターです。
書込番号:17678244
4点

中古の18−105mm VRを信頼のおける店で購入。
もしくはタムロン 28−75mm F2.8(A09)を出来れば新品で。
50−80mm付近の撮影が連続するなら60mm マイクロ Gで足ズーム!(価格も足が出るか?)
いかがでしょ?
書込番号:17678320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算5万円以下なら、16-85mm、中古であれば、手が届きます。
18-105mm、代引・ネット注文で、新品で予算範囲内になります。
タムロン17-50mm F.2.8をお持ちのようですので、普通に純正のこの2本からの選択でいいかと思います。
風景などの被写体でカリッとした描写を求めるなら、16-85mm、素直な描写を求めるなら、18-105mmをお勧めします。
候補の2本は中古でしょうから、中古の16-85mm、お勧めしましたが、無難に新品なら、18-105mmでいいと思います。
将来、フルサイズも視野に入れてらっしゃるようでしたら、多少、予算オーバーになりますが、AF-S 24-85mm F.3.5-4.5Gを選択するのも、ありかもしれません。但し、DXでの使用だと、24mm始まりは、多少、使い辛いかもしれません。
書込番号:17678537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算5万なら、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR中古がお薦めです。
D7100で18-70mmを下剋上目的で使っていましたが、やっぱりレンズ性能が追いついて来ず
モワっとした写りになります^^;
カリッとした仕上がりが欲しく、シグマ17-50/2.8を買ったりしましたがそれですとご要望の50-80mm域がフォロー出来なく
更にお持ちのタムロンと一緒ですもんね^^;
タムロン28-75/2.8も使っていましたが、描写力が私には足りなく手放しました。
画角で優先するなら18-105mmなど追加でもいいとは思いますが、タムロン17-50があるので勿体ない気もしますね・・・
もともと18-105mmなどから明るいレンズの買い替えとして、シグマやタムロンのf/2.8に移行する方が多いので
ここはいっそ、単焦点レンズを検討してみても面白いかも知れませんよ^^
FX移行も踏まえてでしたら、DX用のズームを考えずに
AFが早くて使いやすい60mmマイクロやポートレートやスナップが多いなら85/1.8など
今のレンズに追加を考えてみるのもいいかもしれませんね^^
書込番号:17678609
5点

24-120や18-70は今さら購入してもという感じがしますが…
純正の16-85mmか18-105mmでいいのではないかと思います。
あとは、16mm始まりがいいのか、105oまで必要かで決めるとよいかと思います。
新品を買うか中古を買うかは予算次第で決めればよいと思いますね。
キタムラでは中古のネットを利用して、
同じ物で2本まで指定したキタムラの店まで
取り寄せて確認することが出来ます。
気にいらなければ買わなくても手数料は発生しません。
私は、よくこれを利用して中古品を購入しています。
ただ、中古の場合は、店員が意見を言ってくれたとしても、
自分で確認して判断することとなりますが…
確か1万以上であれば6ヶ月の保証が付くかと。
書込番号:17678724
3点

私も他数名の方がおっしゃっておられるように単焦点がいいと思います。
50〜80の間を常用と考えるなら、ズームレンズの利便性よりも単焦点レンズの明るさの方にアドバンテージがあるように感じます。
写真の幅も広がると思いますよ^^
FXでも使えるf1.8シリーズはリーズナブルでハズレもありませんからお勧めです。
Micro60mmも予算オーバーになるかもしれませんが、性能・使い勝手ともに申し分ないのではないでしょうか。
どうしても予算内に収めたいのであれば、純正よりF値が小さいタムロンの60mmマクロという手もあります。
悩めるのは購入前の今だけなので、色々見ながら楽しんで選んでくださいね^^
書込番号:17678727
2点

私はD7000で17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を使ってますが
ファインダーが明るく描写もまあまあです。
でも5万円以内で買えるズームでは大幅な画質向上は
望めないでしょうねえ。だったら50mmF1.4や60mmマクロ
のほうが幸せになれるような気がします。
シアワセになれるというのは、ヌケが良くクリアーな
画像に自分がうまくなったような気分になれるからです。
それは明るくなったファインダーを覗くだけでも実感できます。
キレイなボケも楽しめますし、マクロなら花の接写も
楽しくなります。
ただ、被写体に漫然とカメラを向けてシャッターを押す
だけでは、自分で感動できる写真は撮れないと思いますよん。
書込番号:17678735
1点

とわっち!さん、こんにちは。
今お手持ちのレンズは、
・タムロン17-50/f2.8
・ニコン70-300
・タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO
ということですね。
>50-80位の焦点距離が非常に多く追加レンズを考えています
>予算は5万以下です
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDやAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDなどは、他の方の書き込みにあるように、D7100には少々力不足のように思います。
中古で良いのであれば、価格的にも焦点距離レンジ的にもVR16-85mmが最適だと思います。
こと解像感に関してはD7100にはベストマッチですね。
タムロン17-50とレンジ的には一部ダブりますが、開放f値や描写傾向の違いもありますから使い分けになるでしょう。
ただ、近い将来のFX機導入も念頭に置いておられるのであれば、50mmの単焦点レンズを追加されてもよろしいのでは?
ズームレンズほどの利便性や手ぶれ補正の恩恵は得られませんが、大口径単焦点レンズならではの描写を楽しむのも良いものですよ。
ニコン50mm/f1.8Gなら新品でも実勢価格2万円前後ですから、ご予算の残りはFX貯金に出来ますしね。
いずれにしても目的・用途をよく考えてレンズ選びをなさって下さい。
書込番号:17679213
2点

夜勤明けで寝てる間に沢山の返信ありがとうございます。
どうやら自分の考えた二本のレンズはD7100には、イマイチのようですね。改めて質問してよかったと思います。
単焦点レンズを中心にもう一度考えて見ようかとおもいます。後は皆様お勧めの16-85も触って見たいと思います。
レンズ交換は面倒とは思わない体質なんで、大丈夫です。
もう少し予算追加すればこれみたいなお勧めもあったら引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:17679299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体や撮影スタイルが合えば、確かに単焦点の方がいいですね。
その場合、50mmと70mmの間を埋め、よく使う焦点距離に入っている60mmが、自分もいいと思います。
多少、予算オーバーになりますが、AF-S Micro 60mmF2.8Gがいいと思います。この選択なら、のちのち、後悔しないと思います。
書込番号:17679326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。今現在すぐにではないにしても、他にもあがっていますAFーS Micro NIKKOR 60mmF2.8Gははずせないかもですね。
また、AFーS50mmF1.8Gも、スタンダードながら悪くありませんし。
FX移行を想定しているなら、この2本は最低限は追加しておきたいかと思います。
無論、これらも持っています。
書込番号:17679489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFーS Micro NIKKOR 60mmF2.8G
お勧めなんですね。
今持ってるタムロン90がなかなか使う機会がないので、下取り出してなら金額的にも余裕あるかな?
今からキタムラさん行って触って来ますね。
書込番号:17679516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近こちらの機種を買ったのですが、背景のボケ部分の横線はノイズでしょうか?前に使っていたD60ではこのような線は、はいっていなかったのでとても気になります。
勘違いだったらすいません。
書込番号:17637693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


同じ質問のスレが直前にたってるのに…
なんもいえねぇ…
書込番号:17637727
10点


すみません初心者という事を忘れてました。
最近に同じ質問スレがあるのだからそこに画像と同じ症状である事を書けば済む事ではないですか?
価格コムの人達は良い人が多いかもしれないけれど返答してくれる方もいちいち同じ質問に別々のスレに2回答えてくれる優しく暇な方ばかりではありませんよ。
書込番号:17637782
7点

すいません、もちろん前の方のは読んだのですがノイズかどうかも自分では判断出来なかったので、新しく書かせていただきました。ボケ部分にかなり違和感は感じたんですが、それ以外はD7100を買って操作性や画質に感動して初期不良とは思いたくなかったので、みなさんの意見を伺いたくて。配慮にかけてすいませんでした
書込番号:17637817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはそうとしてアップした写真のExifが消えているのでD7100の画像であるかどうかも分かりません・・・・
書込番号:17637856
3点

諸事情でパソコンからiphoneにいれて、iphoneからアップしてるので。
iso400 jpeg撮って出しです
色々すいません
書込番号:17637885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
UP頂いた写真だと、等倍表示にもできず、横縞ノイズが確認できませんでした。
もう一度、生データでUPいただけないでしょうか?
書込番号:17638223
1点

パソコンから投稿すると、別名になったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:17638656
5点

縮小サイズでこれだけハッキリ見えるのだから修理でしょうね。
書込番号:17640513
0点

トマトピューレ22さん こんばんは。
作例拝見しました。
単純にCMOSセンサーの不良だと思います。
画像センサーのスクリーニングは通常の半導体テストの他に実際に信号を入れて(単純なテストパターンとか)
人が目視で判定する項目がありまして、24時間体制の工場で試験を行なっております。
眠くなって見逃すことがある・・・これも現実です。
残念な事ですが一般の(ロジック品とかの事)製品より不良品の流出が多いのが現状です。
運悪くニコンのテストもスルーしてしまって市場クレームという悲しいパターンと思われ。
ある程度は調整で制御可能かもしれませんがセンサー交換になろうかと思います。
ISO6400で撮ってみた絵ですが、ノイズが載るけれども横線は出ません。
早めの持込がいいですよ。
書込番号:17641585
3点

ありがとうございます。残念ですけど、早速次の休みに持って行こうと思います☆
書込番号:17641608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイラにゃ横縞が見えないよ〜!
目が悪い?
パソコンが悪い?
それともオイラが「よこしま」なせい?
書込番号:17642715
5点

神経過敏か鈍感かどちらかでしょう
俺も鈍感だから気になりませんけどね。
書込番号:17642816
2点

気にしすぎなんですかね〜。
それ以外の部分が気に入っているだけに辛いです^_^;
書込番号:17642887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になりだすとそこだけ見てしまうから原因がわかるまでは余計気になりますよ。
些細な事が気になるほうが幸せになれるのか、気にならない鈍感な方のが幸せなのか
難しいですね。
書込番号:17642963
1点

オリジナル画像(等倍)で見えなかったら眼科行った方がいいかも^^;
普通のPCモニタやL版〜四切(A4位)程度では気づかないかもしれませんが、半切(A3位)だとパッと見でアウトだと思います。
早く治るといいですね。
書込番号:17643049
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





